ホーム日々のこと(日記)ムニーのこと
ムニーのこと
日々のこと(日記):186
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»
2019年08月29日
 こんにちは大阪のKMです。

 最近、しないといけない事が落ち着いて、ゆっくり過ごしています。それも良いのかもしれませんが、やれる事は無いのか、交流もしたいなぁと、思っています。昨夜、「交流できる事はないか」とプログラムして寝ました。起きたらメールが‥。嬉しかったです。

 今朝頂いたメールに関しては、

 旅行の事は、同じ様に思っています。私自身も次第に、旅行や外食、(洋服やアクセサリーなどの)買い物の為の外出などに興味が無くなってきました。世の中が、もっとシンプルになったら良いのに、と思います。
 IRも要らないとも思います。(これ以上、人を増やしてどうするの?)と。

 真 地球の歴史は、私も大好きです。初めて読んだ時には衝撃を受けました。
 中の絵で好きなものがあるのですが、「ここでの生活ってどんなだったろう?」と考えると、シンプルに生きたくなります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 KMさん、こんにちは

 真地球の歴史は面白いですよね~。
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1272

 今回のメールは、旅行…観光業に携わる人もたくさんいるし、結構…大丈夫かなあ?と思いつつのエッジをきかせた内容にしちゃったんです。
 IR、カジノもね、要らないですよね。パチンコも競馬も、そういうのね。

 僕も、20歳頃に、友だちに誘われて大井競馬場に一度行ったんですよ。友だち二人はいつも最低でも一つの馬券に一万円以上使う…『絶対にあたるから』と…付き合いで買いましたよ、多分一万円。でも外れましたね(笑)。
 その友だち二人は、一人は中学から一緒にK君は悪いことはしないけど(笑)、大胆な男で面白かったなあ…。武豊が全盛の頃で、ネットに登って応援して(ボクはしないからね)、警備員に注意されそうになる。そんな男だった…。

 他にも一緒に品川プリンスの深夜のウェイターのバイトをしていて、暴走族が駐車場に入って来るんだけど、カラダがとても大きくて、実際に強い。ケンカはしないけど、国道の中央分離帯にパイプいすを持って行って、椅子に座る。暴走族が彼を見て、『一体何者なんだ?』と思うのだろう。エンジン音が収まるんだよね。あ、これね…ホテルのレストランのウェイターのバイトですからね(笑)。
 もう30年くらい会ってないけど、元気なのかなあ。

 閑話休題。競馬もパチンコも、競艇も競輪も、かけ事や要らない争い(野球やサッカーとか)、不要な旅行もしないほうがいいですよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年08月28日
 今朝は22度。室温は27度。夜から雨が降っています。夜にトイレに行ったときに水の流れる音が聞こえたので、雨が降っているのだなあと思う。
 サザンのコンサートに行く夢を見て、でもセットリストに知らない曲名ばかり。昔のサザンの歌がいいなあ。

 昨日の夜に、最後の…別に最後ってわけじゃないんですけどね。これ以上遅かったら電話ははばかるよなあという時間でした。
 幸子さんのあるがままに生きる、を読んでいて、今回初めて注文を下さった方ですね。
 楽しく会話が出来てよかった~。
 ずいぶん前に、本を本屋さんで発見して読まれていたということです。

 本屋さんに平積みされていたり、松雪泰子さんが何かの雑誌で紹介してくれていた頃もありましたよねえ。

 そうそう、会話の中で『ハーモニーライフのサイトの中で、幸子さんの製品(原画を除く)で、100万円とか、驚く値段のものがあって…』と伺ったんです。
 販売してない本などを、1000円や2000円で提示しておくと、『在庫ないよ』とちゃんと書いてあったとしても、申し込んでしまうおっちょこちょいな(笑)方もいるかも知れないから…とそういうのをあり得ない金額99.99.999.999円などと提示しておいて、そうするとまさかね、注文しようって人はいないよね。という予防策をとった時期もあるんです。

 あと他に、SODのセット販売は、定価表示していて、実際は割引するんですが、割引価格を提示していると、怒ってしまう人もいるので(波動の法則とあまり関係ない人たちね)、何百万という金額が出ているんです。それは事実です。

あるがままに生きる http://harmonylife.ocnk.net/product/569
AOVA SOD 9グラム 125箱 http://harmonylife.ocnk.net/product/377 292万5000円
AOVA SOD 9グラム 20箱 http://harmonylife.ocnk.net/product/1071 50万4000円
こちらは現実的な…セットですが AOVA SOD 3g 5箱 http://harmonylife.ocnk.net/product/378

 もしかして、こちらを見たのかな?『幸子さんとピポンの…』と言ってましたので。

 実際に、50万4000円のセットのご注文の方は一人いらっしゃいました。
 9万円のセットは、時々…いらっしゃいます。290万…のは、対応できますけど、注文あるわけないよね、っていう認識の元で掲載しています。
 注文頂いた方は、ショッピングカートからというよりも、普通に電話下さいますよね。仮にショッピングカートから注文頂いた場合でも当然ちゃんと話し合いますよ。カートっていうのはあくまでもキッカケというか…ですよね。他の製品についても。

 福岡・佐賀・長崎の雨の被害が甚大。現地のみなさん気を付けて下さい。
 水はあってもなくても、大変だ。
 この雨がアマゾンの森林火災に降ったらならばいいのに。それも人間の都合か…。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
2019年08月17日
 台風が去って行った夜。雲が多かったけど、満月…なのかな?
 ここのところずっとですが、虫の声が聞こえます。都会で育ったので虫の声が聞こえるというのはとても嬉しいんです。
 サンルームのようなガラスの部屋で星や月を見ながら、虫の声を聞きながら寝れたらいいのですが、そんな環境はありません。

 外が明るかったので、玄関から出てみました。
 外にいると、蚊に刺されてしまうから、早く退散。

 反対に苦手な音は、換気扇や掃除機などのモーター音。冷蔵庫も地味にイヤですね。

 静寂のなかに、シーンとかジーンと聞こえるような聞こえないような、これも何かの虫の声なのかな。

 交通便利なところは、暮らしやすいよね~。うちは駅まで700-800メートルくらいなので、田舎の中では『駅近く』と言われてしまう。便利なのは都合がいいんだけど、この矢板はマンションなんてほとんど見かけない。高層階に住んでいたら、虫の声は聞こえないのだろうな。便利なのはいいなあって思うんですけどね。
 うちの家内は、毎週生協の配達でお買い物をしています。目の前が田んぼのような地域だったら、また違う夜の音が聞こえるんだろうか。

 月や星の光と虫や風の音がかすかに聞こえる毎日は悪くないな。便利さがもうちょっとあればね。ワガママですね、そんなことを言うのは。

 8時半くらいに、ウルトラマンタイガの放送が始まる前に、足立さんのDVDを流しながらウトウトしていたら、通勤途中の友だちがから電話。『また(足立さんの)見てる~。ノイローゼにならない?』と。
 え?ノイローゼになる?人によっては、『自我と欲は違うんですよ』という内容をいつも言ってるので、‶聞かされている″‶説教をされている(笑)”という気持ちになるんだろうか?
 自我や欲をコントロールするのが辛い状態(だから自我・エゴが強いってことかな)だと、ノイローゼになってしまうのかな(笑)。
 別にね、ウルトラマンや谷村新司を見るのと同じような感じなんだけどね。そりゃ、サッカーとかの試合をテレビ画面で延々と流されていたらストレスになってしまうだろうけど、『自我と欲は少なくしていこうね』という話しを聞いているのだから、ストレスはないよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年08月05日
 もともと、何かを習うとか…特に資格が得れて、『なんたら講師になれる』みたいなことをにおわせるようなのがとても嫌いだ。なので、カウンセラー養成講座とかなんとかヒーリング講座みたいなのも同じだよね。

 一か月くらい、吉本興業の闇営業からのゴタゴタで、そもそも芸人が6000人いるって…受講料がいくらなのかはわからないけど、100万円だとして、6億円。合宿だなんだと…他にもお笑い学校で利益をあげるんだろう。社員が1000人もいるってことだから、芸人以外の人件費も半端ではないよね。

 精神世界というか、セラピストなど名前がついている業種でも、似たようなもんだろうね。例えば整体を教えるということで、整体サロンを開業するための物件の選び方とか…基本的に技術やもろもろに関係ない講義が多いんだと思う。
 開業するのは出来ても、ちゃんと患者さんを集められるか、そしてその人たちに喜んでもらえるのか、なんてことはあまり教えられない。…んだろうなって思います。
 それは、他の専門学校と看板が出ているところもだいたい同じようなもんだろうなあ。若いころ、周囲の人たちは、何やら通信教育?業者のようなところからパソコンなどを購入させられて、『簡単な入力作業とかが出来るようになったら、在宅での仕事を斡旋してもらえるんだよ』なんてやっていた人もいた。
 そんなわけないだろう。

 そもそも、固い仕事でも何でも…だいたい『仕事を通して本質を学ぶ』なんて、ほとんど幻想。だって、企業は闘って儲けて、そのためには何をやってもいい、というくらいのポリシーでいるトコロが多いんだから、そんな会社の取引先の人との会話などで、本質を追窮するなんて、かなり可能性が低い。
 『仕事(だけ)から学びたい』なんて思っている人は、恐らく学べない。いや、本気で学ぼうという気持ちがないんだと思います。

 異論はあるかもしれませんが、仕事以外の時間をどう使うか、家族や本質をわかろうとする仲間と関わるという他に、ほぼ無理だろうなって思います。

 調和のとれた企業ももちろんありますが、ほんのひとつまみだろうと思いますし、そうした企業のひとつの会社の何%の割合が調和とれているか、何%がやはりエゴの経営方針なのか?社長さん役員さん、そして社員の意識が社是とどのくらいのパーセンテージで一致しているか?
 だから、カッコいい事を掲げている会社なんて捨てるほどありますよ。『人間の未来を創造する〇●株式会社』なんてフレーズはよく目にするでしょう?鵜呑みに出来るわけないですからね。

 これ、吉本興業のことと考えると、芸人がこんなにいて売れるわけない。って思えますが、アパート経営を土地所有者に営業する仕事とか、…仕事内容を入れ換えたら、わかりやすいはずなんです。

 なので、帰宅から明日の出勤まで、仕事の休みの日に何をするか、どう生きるか?ということが問われると思います。

 調和の方向のことで、できるだけいっぱいにしようとしたら、そりゃ大変です(笑)きっと。先日『儲かってないというのは間違ってるからだ』という、そんなことを言う人がいたけど、それは結論んから言えば、間違っている。
 調和のとれたことを企業がやれるような社会だったら、その言葉は合っていると思います。羽振りよくしている人は、だいたい…どうかな?
 阿漕とまではいなかくても、調和とれていることをして、羽振りがいいって、そんな話しはこの二十年くらいは聞いたことないですよ。

 なので、ほとんどの人は、会社での仕事は、日々の糧を得るために一生懸命やって、その上で家族や友人たちと調和の交流をまずしている。そして、少し仕事関係でも出来ることもある、って思っているはず。
 自分の会社や仕事は調和のとれたことをしている。なんて思いこめる人は相当だと思います。
 もちろん、学べることはあるに決まっています。

 今日は、そんな会話になりました。

 でもさ、調和とれてて、ゆとりがあるといいよね。そういう人もいると思いますよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年07月04日
 僅かながらではあるのですが、やはりビジネスとか仕事、という意識で関わる関係というのは本質とは程遠いことになるのだな、と思いました。
 これもまた、僅かな可能性を基にデビックになるだろうか?と試みたわけなのですが、そういうのは本当に可能性が低いのだなと経験しました。自分が仕事として取り組むというのとは違って、それを…それをというのは、相手の仕事としてデビックとして働きかけるというのは、まず根底に自然の仕組みを学ぶという姿勢、生き方があってこそ、可能性として成立するのかも知れない。それなくして、仕事ということをテーマとして、『これで学んでみませんか?』というのは、学ぶというスタンスが無い人に対しては無効だということだった。
 この日記も、読まなくてもいい人が読んでいる。読まないで、とは言えないんですけど(笑)。読んでくれる分には構わないという内容で書いていますから。本当に重要なことは書けないわけですからね。

 まったく別の話しですけど、ある方が…仕事に関することは生活のためを含めて仕方ない。としても、仕事以外の時間についてはどう生きるのか?はその人次第で出来るはず。本当は仕事だってそうなのでしょうけど。
 生活のため、もっと突っ込んでしまうと限りない欲望を満たすため(おいおい…)に、必要以上にやらなくてはならなくなっている。必要最小限、エクサピーコが学べるために、肉体を維持することが目的のはず。彼をサポートしている人も『体験してみないとわからないから、言っても仕方ないよね』というところみたい。うーん、自然の仕組みは優しく厳しいね。

 仕事として真剣に。という意識は大切。でも、自分のやっていることはどういうことなのか、なんのためにやっているいる(やってしまっている、と言い換えてもいい)のかというのは、自覚した方がいいかも知れない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月05日
 昨日とうってかわって、二度くらいしかない。とはいえ、氷点下じゃないから暖かいってことかな。

 『現代地球文化の未来とわたしたち』って内容でも、出版社であるPHPさんは、こういうタイトルにしたほうが本が売れるって考えちゃったんだろうなあ。でも毎日このところ読んでいますね。
 そんななかで、エヴァもどきとか、そういう名まえだけとか、使う言葉にエヴァ~と使うことによって安心してしまうというか、本当はエヴァになってないのに、そんな名前を使うということの危険性を書かれていた。

 この数年も、そんなネーミングにどうしてするの?!と思うような、エヴァとか、実践とjか家族とか…そんな言葉を名前に一部でも着けてしまうと…大変ですよね。だって…『そうですか、エヴァなんですね。ではそういうふうな振動波を受発振しているんですよね』って誰からというか、時空から対応されてしまうからね。
 似たような話しで、『これは…ムニーだからね』と、どう受け取っても、その方の欲の振動波が強いような方がムニーなんて言葉を使ってしまっている。そもそも、ムニーについて熟知していれう人なんていないだろうと思うんですけどね。目指すのは大切だよね。

 昔、愛洋子さんが、愛という名字を使い始めた頃に、ボクもうろ覚えですけど…『自分が愛そのものになっている、ということではなく(そんなおこがましくない)、愛になることを目指している』っていうようjなことを言っていました。だから、決意表明みたいな感じですよね。それだったら、そうかと同意できますよね。 
 その後、ずっと後で、‘愛さん』という名字の人と会った。下の名前じゃなくての家族の名前が愛さんだ。でもその振動波に自分がなってなかったり、その名前を使う覚悟がなかったら、ただの芸名みたいのと一緒なのかも知れないね。使う言葉、とくに名前は大切ですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年01月31日
 今夜は都心でも雪が降る…って予報が出ていますね。日中は外で、ジャンバーの内側に着ていたトレーナーを脱いで、Tシャツにジャンパーとなって、帰宅後、居間じゃない部屋で電話をしていたんですが、寒い…。Tシャツ一枚だった。
 思わず、片手で電話を使いながら、ジャンバーを羽織って、スカーフを探した。
 ハーモニーライフに注文下さる方で、『何も交流したくないから、お金を払って、送ってもらうだけ』と、考えている人は少ないと思うんですが、FALFなんだからね~、本一冊にしたって、それは今の文化だとFALFの役割をする本がほとんどないわけですが、意識変換のための装置なんだからねえ。

 26年前の雑誌というか、当時立ち上げた何かの会社の会報誌みたいなんだけど、結構しっかりした雑誌みたいな造りです。その誌面のなかに、船井幸雄さんと足立幸子さんの対談が載ってた。
 92年か93年だったと思います。冬にもたった気がするので、92年かな。代官山のYOYOのお店に500冊くらい貰って、一応定価が490円ってなっていましたが、無料で渡していました。
 全体的な内容は如何わしい(笑)感じだったんですが、幸子さんはどういう経路でこの雑誌に載るコトになったんだろう?
 このアイランドって…何か如何わしいものを販売する会社として立ち上げようとしていた。と睨んだ(笑)。

 ずっと後からになってわかったことですが、倉渕雅也という方がかなり中心人物にいたらしく…、『らしく』というのは、責任者などを含めて、ほとんど所在が明らかになってないだからね。そして興味ないバンドだけどXジャパンの人を洗脳などしたという話しの中止温人物って記事に載っていた。
その記事を読んだ時に、『この倉渕って人の何かで見た事あるなあ』と思った。
 このアイランドの誌面で、倉渕さんはマイケルジャクソンと一緒に写っています。そっくりさんとかではないね(笑)。
 三年前に死んでしまった友人が、この倉渕さんを通して(なのか?)マイケルジャクソンとも接点を持っていた。なので本人だよね。とてもいわく付きの雑誌ですが、捨てないで四半世紀以上、手元にあります。

…など考える午後でした。寒いからコタツにもぐり込みます(笑)。

 …など考える午後でした。寒いからコタツにもぐり込みます(笑)。

 夜になって…昼間も電話があったけど、WKBさんから来た。もうバッテリーが1%だ。内容は『簡単に使える宇宙語https://harmonylife.ocnk.net/product/1278を教えてくれ』という内容。もちろん単語ですよ。ウィッキ―さんかっ! 
 いっそのこと、ウルトラマンの第二話https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIwMjJfbTAwMDAwMDAweg%3D%3Dでバルタン星人にイデ隊員が使った「キエテ、コシ、キレキレテ」は宇宙語で「僕、君、友達」とでも教えてあげたらよかったかな。結局バルタン星人には通じにくかったみたいだけどね。
 話しを訊くと、『フゲーキンとフゲーウコン、ニンナとニンネスの意味と、どこの星の言葉かって?』…全部、本にちゃんと書いてあるのにね。WKBさんは普段から、人の話しを聴かない、文字になっていても読まない。自分が知りたくて尋ねたことでも聴かないし、読みません。天才です。才能だね!

 宇宙語って、星の数以上にあるって言ってたよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月31日
 悪魔のおにぎり、買いましたよ。食べました。
 わざわざ、買ってまで食べなくてもいいかな。
 美味しいと言ば美味しい、袋を開封するとスナック菓子のキャベツ太郎みたいな匂いがした。こういうのがこの文化では好まれてしまう…多分、歪んでしまっている。でもそれを美味しい(ジャンキーな)と感じてしまう、これは退化の方向だよね。お腹はいっぱいになるけど、ちゃんとした栄養はないね。あ、フゲーエキンってことね。
 歪んでしまっているものを『美味しい』と思ってしまうアレだね。
 食べ物じゃないけど、『夢を見させたいんだ』と、相手を思いやっての言動だから、質が悪い。

 10月も今日でおしまい。あと半年で平成が終わるって。平成って願いを込めた名前だったんだろうね。
 先日友人があるサイトを見て、『愛と陽子』が書いてありますよ。って。名は体を表す。その友人は〇〇って名前で、『〇しい〇』って書くんですが、まったく名前負けしているね、って話しになった。

 今日は、トイレ掃除をしました。もう20年近く手で掃除をしています。あ、、水洗に限りますが。
 理由?ほらよく『手でトイレ掃除をしていると臨時収入が入る』なんて話しがありますよね?それはほ関係ありません。トイレのなかに掃除道具などあるのがイヤなだけなんです。シンプルにできるだけしたい。
 なので…家族がいると自分だけでアレコレ決められませんが、本当は洗剤もひとつでいい。食器・洗濯・身体・髪・掃除もろもろ。同じやつでいいじゃんって思いますが、家族の意向もあるからね。
 で、トイレ掃除は、掃除道具を置きたくない=家族じゃなくて自分でやってしまえば、道具は置かないですむ。という理由なんです。
 便器の中も基本的に洗濯洗剤とトイレットペーパーと手です。素手で?と思う人もいるかもしれませんが、ゴム手袋を使った場合、手袋を使ってない時間(なので生活のなかの99%以上)は邪魔でしょ。だから使わない。
 終わった後で、丁寧に手を洗います。そもそも僕の手って厚みがあるから普通に販売されているゴム手袋ってほぼ入らない(笑)。
 なんていうか、『臨時収入があるかもしれないから(そう本やサイトに書いてあった)素手でトイレ掃除をしよう』なんてのは、意味ないです。結局、自分の自我にとっての損得で考えているからね。
 トイレットペーパーを使っても(ほぼ形だけだね)、便器内に固まっているトコロがあったら、爪を立てるし。なのでトイレットパーパーを使うのはホントは意味ないんですけどね。
 
 損得勘定で始めるのは意味がない。って…でも、何かを始めるキッカケとして損得に揺れる顕在意識を納得(納得しないとできないくらい歪んでいる)させるためには、『いいこと(自我にとってだけど)あるかも』って思うのも、自分に対してもデビックになるのかもしれない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月18日
 これは94年の夏の写真を拡大コピーしたもの。夜中に思いついたのは、このコピーの上にアートを描くこと。
 ナルシーではないよ。昨日の夢に出たのはルナシーの人。

 さあ、みなさん油断していると思いますので、書き足しちゃいます(笑)

 115万年前の日本各地に調和のとれた文化が形成されていたって…。翌日(なので19日ね)にこれを下紙に絵を描いていました。違うものも描いていたんですが、こちらを作製している時に、涙が出てきた。写真(のコピーだけど)写っているのはボクなんですが、24年前、26歳の時です。
 逗子に住んでいた頃なんですが、普段は休まない(年間通して違う場所に泊まったのが10日くらい)のですが、旅行とかも…ほら、、行ったら帰らないとならないですよね(笑)、それが面倒だなあって思うので、基本的に不必要な旅行などは嫌いなんです。
 で、この7月は一週間くらい仕事を休んで(大きく言えば仕事の一週間か)一週間くらい県外に行きました。この頃の県外って神奈川県外ですからね(笑)。どこかに行くよりも仕事をしていたほうが楽しいでしょ?楽しくないってのは、本来のことではなくて、お金を得ることをメインと考えてやってしまっている仕事ですよねえ。

 そんななか、行ったほうがいい。いや行かなくちゃならないなあ。って思っての旅行でした。
 詳しいことは(詳しくもありませんが)、真地球の歴史の100-101ページを読んで下さいね。

  
 とまあ、書いてみましたが…。
 今のエゴの社会のなかで生活(生存するだけで、生きるとは別として)するだけでもお金がかかってしまいます。なので、それを最小限維持するために(お金のための)仕事をするというのは必要なことかと思います。
 最大限不必要なこと、『自我と欲を満たすためのお金がもっと欲しい』という気持ちで、お金を得ようとして仕事をするのは、人間として悲しいことだな、ってお話しです。
 そのために(お金をもっともっとと得ようとするため)に仕事をして、ストレスが大きいから、何かストレス発散や何かをするためにお金を使うってのを、そういうことをしてしまう人のことを悲しいって思うんです。
 一生懸命、自分や家族の生活(だから自我を満たすためではなく)のために仕事をしている人の姿は立派だなあと思います。

 そういう意味で、94年、90年代のボクは『お金があまりもらえなかったとしても楽しくてやりたいこと=仕事(怒られたり失敗はありますが・笑)』と思っていました。
 なので、当時公務員をしていた女の子…女の子といっても20代半ばなのでもう大人ですが、その人が『私もそういう仕事をしたい』と言っていましたが、彼女のようにストレス発散のためにお金を使ったり、安定した給料があるから働けるという意識が強すぎる人には無理だろうなあ、って思っていました。
 これは、主婦などの直接お金を発生しない仕事の人にも当てはまりますよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月20日
自己顕示欲だかなにかが強い人は、本来の確保 だと、ステータスにならないから、所有したがるんだってさ

なるほどなぁって思った
死んだ時には、動産も不動産も置いていくんだけどね
持って行けるのは何だろう?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年08月11日
帰省の渋滞が朝からすごいとか。

昨日から、子どものころの夏のように、朝晩は涼しいですね。

 あまり詳しくは書けないのだけど、関わっている方から、とてもコストがかかるけど調和のとれたことをしようと、考えているという、本人の話しを聞きました。
 で、ついつい、顕在意識で考えてしまい、毎月のコスト、それが何年も…ってなったら、そりゃ難しいだろうと、話してしまった。

 そして夜中に目が覚めた時に、自分が何を弱気な(笑)ことを言ってしまったんだろうと思いました。そんな時に、これは友人の話しなんですが、これもまた本人が他の人にあまり言いたくないみたいだから、詳しくは言えないのだけどね。
 先月末のこと、この人もホントに無茶だなあ、ってことをやって、その状態だったっら普通はしないよね、って思うのですが、結局決断して、なんとかなってしまった。彼のそういうところは基本的に好きなんだよね(他の面はさておき・笑)。

 今の文化だと、時間やお金の余裕があったらするんだけどね~って人が多い。
 そんな僕も、実は昨日なんとか去年度の年金を払えましたよ!
 何度もね、わからないくらい催促の封書が来ていたけど、出来ないでいました。そういう状況で、ホントはこれやったほうがいいよね、ということはやってしまいます(やらないこともアルよ)。

 そんな中、最初の人の話しが…それは顕在意識で考えても直観的にもやったほうがいいよね、ということっだった。ただ、コストを考えてしまうと躊躇してしまうね。そんな時は迷わずアクセルを踏み込もう!

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年08月04日
 ヤマト運輸の担当者が、値上げの依頼に来ました。今、報道されていることを踏まえると、NOは言えないですよね。
 各サイズで140-180円の運送料が10月から上がります。

 そもそも、『宅配便に届けてもらうのだから、送料はかかって当たり前だよね』という意識の欠落が問題なんですよね。

 うちのね、関係者が『〇〇円以上になったら送料がゼロという考えがダメだよね。商品の金額が何万円以上は少し割引って考えはOKとしても、送料が別。送料はゼロにならない。と考えるのが自然だね』という話しを聞いた。確かにそうだなあ。
 だいたい、製品の金額が3000円で、それで送料が無料になるということは…どれだけ暴利な価格設定をしているんだかという話しになる。ちょっと考えたらわかることだよね。
 仮に、3000円として、仕入れ価格が60-70%で、そうすると粗利が30-40%(900-1200円)で、そこから諸々の経費がかかるわけでしょ。そして大きさと距離にもよるけど、送料が500-1500円(水など重たいものはもっとか)が無料になるって…どこかに間違いなくひずみが来てしまうよね。
 その一部~多くが、配送業者ということもある。

 もし、自分や自分の家族が配送の仕事をしていたら?想像力が乏しい人でも少しはイメージできるんじゃないかなって思います。
 仮に…駅前のスーパーでペットボトルに水を10キロ買って、10分歩いて自宅に帰るとします。暑い日寒い日だったら…もっとイヤですよね。『持って帰ってくれたら500円あげるから』と言われても、やりたくない人だらけだと思います。
 それを…運送会社のスタッフにはやらせてしまっている。言ってみれば『奴隷化している』ってことでしょうか。

 とある通販会社の社員から『最近はクレジット支払いや代引きを希望する人も多くて、そうすると売り上げの5-6%を(クレジット会社などに)支払わなくてはならないから、実質売り上げが減るのよね』と話しがありました。
 ほんの少し、自分が楽をしたいために、あちこちに歪みが出てしまいます。

 販売は(購入もね)製品を、分かち合うこと。
 ものすごく、対極の方向に向かっていますよね。

 こうした問題の一端がヤマト運輸の現場に現れているのだと思います。

 なので、10月から送料を140円(多分そうかな)値上げさせていただきますね。

 ああ、自然の仕組みを学んでいる人たちは、よく耳にしていると思うのですが、『ニーズに応えるのは違う』ということ。
 だってニーズって自我と欲を満足させることが多いよね。楽だから、便利だから。って。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年07月14日
 販売の仕事(配達販売を含む)をしている友達が『いやあ、ヤマト運輸さんから運送料値上げの見積もりが来て、この秋くらいから高くなってしまうみたいなんですけど、只野さんのところはもう見積もり来ました?』というものでした。

 ヤマトさんからはまだ来ていません。うちは今は郵便局とヤマト運輸の二通りなので。小さい通信販売なので、大量の取引量があるわけではないのでね。(笑)。

 この問題(ヤマト運輸が荷物を捌ききれない)は、根本的には『本当には要らないものや、自分が買いに行けばいいものを宅配してもらわないようにする』という意識が必要なんじゃないかと思います。

 本当は要らないもの、自我と欲を満たす方向のもの、調和がとれてないもの…などでしょうか。安いから、便利(届けてもらうのが、カード決済が)だから買う。そういう意識がなくなってきたらいいなあって思います。
 それと、買うほうの人が『送料がかかるのは当たり前だよね 』という認識。

 個人的には、よほどのことがないとクレジットカードは使わないように気を付けています。

 でも、業者はあの手この手で、人間の自我と欲を刺激して、本当は必要がないものを、いかに『それがあるといいか』ということを訴えて来るんですよね。誘惑に負けない自分になっていきましょう(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年05月31日
 フゲーエキンの分配って大事だね。
 顕在意識が何に、どこに焦点が当たっているかでわからなくなることがあるね。
 そして、全体がマイナーに向かうと、ますますヒントがせっかくあるのに見えなくなってしまう。

 そんな話しが昨夜あって、今朝方夢を見て呆然としていた。
 現実レベルで変換していかないと。フゲーエキンの分配。

 5月も今日で最後ですね。

 何か一歩前進しそうな雰囲気。まあ後がないに近い感覚だよね。個人もチームも変わりないね。来週が楽しみ、でもさ、その顛末はきっと日記には書かないんだろうなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年04月19日
 個人の方も、事業運営に携わっている方からも、このところ『損得で考えてしまう』というのをよく耳にしてしまいます。これはメッセージもあるのだろうということを踏まえつつ。
 今の状態とはまったく違うのだろうけど、20年以上前の頃は、どんどん気づいて決心していくような企業が増えて行く、という時代でした。(これも今は違うんだろうけど)F総合研究所に関連していた企業さんのなかには、本当に決心していた会社が少なからずあったのだろうなと思います。
 そういう意味で、会社を運営しながら、調和の方向へ決心していく人というのは本当に素晴らしいなと思います。何もしないで…何もしないでというのは、本当に何もしてないという意味ではなくて、経営やお金のことを考えなくていい状態であったら、いくらでも、いいことを言ったり出来ちゃうんですよね。でもそれを日々の運営、顧客とのやり取り、取引先とのやり取りや資金のことを把握しながらやっている。ということ。
 これは…この10年くらい(笑)流行っている『引き寄せの法則』とか、アレじゃないんですよ。引き寄せの法則は…本屋さんでたくさん関連の内容の本が売られていますが、パラパラと立ち読み(わざわざ買うようなモノではないと思うので)したら、要は『自分の自我の振動波(もしくは低い振動波)を発振したら、同じようなエゴの振動波と同調してしまう』という内容だった。だから間違っているわけではなくて、低い段階の自然の仕組みを体感するということが書かれていて、それに同調してしまう方が買ってしまうのだろうなあって思いました。

 ともかく、『損得』から『尊徳』へ。低い振動波で得たエネルギーを高い振動波のエネルギーに変換する。これは生きている限りは役割なんだろうなって思います。え?誰の役割?それは、!って思った人の役割ですよ。

 賽は降られた。後は成るように成るのかな。さてェ(ザブングル【お笑いのじゃないよ】のナレーションのように)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年04月07日
 今日は7日だよね。4月に入って一週間過ぎたね。
この4月から、ささやかな体制が変わった人がいそうですよね。

 少し…状況が変わるのかなあ。小学生の将来なりたい職業ランキングに0.5%の子たちが『ユーチューバーになりたい』そうで、その平均年収が747万円と出ていて…ありえないね。いったい、誰と誰の平均収入から計算したんだかね。ものすごい売れている数人の平均でしょ、そんなの売れているお笑い芸人の平均年収みたいなもので、比較参考にならないよね。
 それに、おそらく再生に対して企業がお金を出さなくなる…と思う。小学生に人気って言っても、スポンサーは何かが売れたりしないと、お金を出せなくなるでしょう。大人向けのコンテンツなら、企業もメリットあるけどさ。
 テレビの子ども番組のCMは、子どもが欲しがる(おもちゃとか)ものや、一緒に見ている家族の大人に見せるCMでしょ。でもユーチューブって家族では見ないと思うし、今は出始めだから企業も投資しているのかなって思う。
 ほら、ホームページが出始めた頃は大手の企業がバカみたいなコストかけて作ったりしてたけど、今はちゃんと実績だせるものじゃなかったらねえ。個人の趣味的なHPは別としてもね。なのできっと製作費がすごく下がっていると思うんだよね。

 そんなのね、『主婦のやっていることを金銭に置き換えたら(すべて外注したら)年間千何百万円になるよ』という話しと一緒で、すべて…クリーニング、ハウスキーパー、ケー婦)がそんなに年収が高かったら、誰もがやるよね。やらない、やれないってのは、そんな需要がないからだよね。
 半年くらい前まで、息子のスバルも『ユーチューバーになりたい』なんて言ってたけど、最近は口にしなくなった。よかったよね。
 
 要は、今誰もが向き合わないとならない問題で、マネー→ムニーへの変換、意識変換を含めて取り組まないとならないんだろうね。
 ほら、波動とか意識がどうのって言っている人でも、耳を傾けたくない人が多いでしょ(笑)。でもそうなんだと思うな。

 昨日は、大家さんから電話があって、新しい契約書持って行きますね(ハンコを押してね)とい電話がありました。契約書の期間が昨年の12月までだったそうで…過ぎていたんですね、なんともアバウトなのでね。

 何をしてマネーを得るのか?そして何にマネーを使うのか?
 そして、マネーを得ていたのをいかにムニーからのエネルギーに変換するのか、得たマネー(もしくはムニー)を、ムニーの方向に使う変換をしていくのか。
 たくさんのマネーを使うことに慣れてしまった人は、きっと変えたくないんだろうなあ。

 どう生きるかを決めるのは自分だね。

 いつもね、どうでもいいことを書く連ねているけど(谷村新司とか、どこ行ったのかんのってね)。

 波動の法則実践体験報告の在庫がラスト1になったので、発注しましたよ。どーんと来ます(笑)。でもこの本は重要だよね。
 ははりさ、ムニーの使い方として、ここは…切らせないようにしよう。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年04月04日
 先週あたりから、細かいアレコレが起こっています。本当にね、些細と言えば些細なことばかりで、結局ね、エゴに基づいた主張のモノ事だったりします。
 ただ、それに干渉波を受けている僕(たち)も、そこから学ぶことがあるので、体験しているわけです。
 この事に関わっているすべての立場(主導、受け身、間接的関与もろもろを含む)が学ぶ必要があって、今ね、数人で体験していることは『時空の縮図』(大げさですね・笑)のようなものです。
 僕の立場は、どちらかというと主導側というか当事者であり、渦中にいるわけですが、意外と楽しい(アレコレ考えると大変なんだけどね)んです。なんだかさ、ボディを失くしたエクサピーコが応援してくれているようでもあり(ボディを持っているエクサピーコもね)、ああなるほど、こういうふうにやると、こういうふうに…彼はこういう状況でおそらくもっとキツイことを体験していたんだなあなんて思ったりしています。

 僕の子どもの頃からの感覚で、日記にも再三書いているのですが、父親が感情的に怒ったことがほとんどなかった(叱られたのは年中です)のと関係していますが、目上・年上の人が買の情的になるなんてありえない、というもの。反対に年下から年上の人にはいいという(笑)、一見わけわからない感覚を持っています。簡単に言えば、下の人がモノ申すのは良いけど、上の立場の人が同じようにやったらパワハラだという、今の言葉で言うとそんな感じですね。
 でも、いかにも『あいつ怒ってバカだよね~』という態度と発言はいいんです。だって、周囲からもそうちゃんとわかるでしょ?

 読んでも、いったい何を書いてんだかわからない、そう読んだ人が思ってOKなんですよね。この日記は。
 ほら、自分で考えて、空想(妄想ではなく)する余地があるのっていいでしょ?

 しゃべることも、書くこともたくさんあって、長い。と言われます。
 先日の(好評なので次回もあるらしい)関ジャニの番組に谷村新司が出て、要約すると、今の歌の詩は言葉が多すぎる。昔の歌や谷村の楽曲は字が少ないから、聴く人が自分で想像する余地がある。というもの。
 小説ではなくて、ポエムのようにしていきたい(しゃべりもね)、って思っても、ついついあまり要らないディテールに凝ってしまう。誤解なく相手に伝わるためって思っていますが、言葉の文字数と比例ではないんですよね。チャンチャン。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年03月11日
 一連のヤマト運輸の配達料過多問題は、他人事ではないので、ニュースなどは当然目を通します。
 そのなかで『そんなに急いでいるわけではないのに、早く着いてしまう。ゆっくり配達でもいいよね』という記事があった。きっと誰かのブログか何かなんだろうなって思う。
 そう、ギシギシの、早く欲しいというそういうことは要らないよね、という内容なんですが、そもそもとして、流通の量(大きさやトータル量ではなくて)配送の数を少なくする必要があると考えます。
 配達ではなくてもいいものは、自分で買いに行く。なんとか時間を作って買いに行くほど(そこまで欲しいとは思わない)ではないというモノだったら、そもそもとして注文しないということです。

 そうしたら、販売している会社も、『これはそこまで宣伝したり、送料無料にしてまでウチの会社が販売すべきものなのか?どうか?』と考える。いい循環が生まれると思うんです。
 本当に社会に必要とするものなんだろうか、という問題。

 ここで重要なのは、ニーズに応えないということ。二―ズに、というのは、多くの人が欲しがる、買いたがるから、ということではなくて、時空が、文化が進化する方向にサポートになるもの(モノじゃない場合はそういうサービスかどうか)なのかどうか、ということ。その認識が深まれば、FALFになりうるモノばかりが売られる社会、これは通販も実店舗でも、本当にあると良いなあというモノが増えて行ったら、いいよね。
 するとガン○ラは製造もされなくなってしまうかも(笑)、という懸念はあるけど、恐らく『欲しいな』と思うものは、だいたいの場合は必要ないよね。レジャーなどもそうだよね。普段の毎日が学びに繋がり、それが楽しいと思えるようだったら、仕事や日常のストレスを解放するためのレジャーという概念さえもなくなる。

 そういう方向に向かう、意識変換のきっかけになるような製品が好まれる社会だといいんだよね。

 大手通販会社の宅配料の値上げ、宅配ボックス云々…などは、根本的な解決にはならないね。

 よって、『そんなに急いでいるわけではない』という、ブログの主の話しは焼石に水の理論かなあ。
 すべての業界が考える問題なんだろうなって思います。

 文化が進化するかどうか、が購入を考えるテーマにしたらいいよね。文化っていうと大げさだけど、自分の生活が、と入れ替えてもいいかな。

 そんなこととあまり関係ありませんが、今週(4-11日)にカフが入荷の予定でしたが、発送を待っているみなさん、申し訳ありません。宅配業者云々とは関係ありませんが、遅れています。きっと来週は発送できると思います。
 まだまだ、在庫のゆとり(入荷予定数)はあります。今だと待っていただく期間が短いです(笑)。

 昨日、電話でお話しさせて頂いた方もカフのオーダーを頂いています。『発送が来週になってしまいます。ちょっと遅れています、すいません』 『大丈夫です。なかなか(金額もあるので)決心できませんでしたが、お願いしました。なので何日か遅れても、大丈夫です』と。
 ご決心がつくまでの期間に比べたら、一週間や二週間の時間はきっと短いということですよね。
 手元に行くティメングってありますからね。

 今日は3.11だからか、(もうひとつのメルアドへの)迷惑メールが少ない。普段は一日に100件近く来るんだけどね。今日は20件くらいだ。

ムニーではなく、マネーの話しだね、こりゃ

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2016年12月30日
 年末のガスト。普段の朝は一人で来ている人が多いのですが、親子連れ・家族連れのお客さんが多くいます。故郷へ帰省の道中なんでしょうか。
 野の香さんでお餅を頼んでおきました。『黒豆入りとピーナツ入りとありますよ』と言われたので、では、両方を一本ずつと頼みました。栃木に来てからなんですが、この辺りではお餅にピーナッツと青のりが入っている豆餅があります。これは…なかなか美味しいんです。スーパーや道の駅でも売っていますが、野の香さんはお米や野菜も作ってのレストラン。
 お店の人が『美味しいですよ』と言うので、…これはね、買わないわけにはいかない(いやいや、買わなくてもいいだろう・笑)。
 受け取りに行くと、近辺で売られているものよりも、1.5倍くらい。え~こんなに美味しいのがこんななんて!もっと多目に予約していたら良かった、と欲張った気持ちになりましたが、別に食べる分だけあればいいんだよね。
 いつも思うんだけど、あのお店の価格は、普通のお店よりは額面は高い。けど、その手間暇もろもろを考えたら、なんて良心的なんだと思います。モノゴトの値段って、今のマネーに換算しがちなんですが、本来はムニーとして考えるべきなんだろうなって思います。
 今後…もう来年ですけど、誰もがムニーに対して真剣になっていくような気がします。
 ほら、年末に佐川急便の事故があったでしょ。ヤマト運輸では事故はないけど、現場はものすごい混乱しているとニュースに出ていたけど、結局高いの安いのって視点で多くの方がとあるネットショッピングを利用してしまう…そのことが原因になっている。
 送料は無料ではない。そんなの当たり前なのですが、ネット通販に限らず『早く・大きく・たくさん』を望んでしまう、自我と欲望を基本としてしまった社会ゆえに起こる問題です。
 ひとり一人が意識改革して、『本来の方向へ』と気持ちを切り替えていくことが必要なのかなって思います。通販を仕事にしている僕が『通販を利用するな』と言うのは、本末転倒なんですが、本当に必要なものを買おう、そういう生き方をしようと、意識変換のお手伝いにならなければ、ハーモニーライフが通販をしている意味はない。と言い切れる。

 製造している人も、販売している人(僕ら)も、購入して使ってくれる人(あなたなち)も、本来の方向を目指していける、そんな交流ができたらいいなって思います。
 これは、通販に限らずなんです。民族大移動のシーズンで、何のために移動(旅行もろもろ)するのか、なんのために生きるのか?本当は全部一緒なのかなと思います。

 ガストに来て年の瀬を感じながら書いていますが、ガストに求めること(気分転換と時間)と野の香に求めることはまるで違います。両方必要なのかなあ。野の香ではパソコンをテーブルに開くつもりになれないので。そして町の人の日々、帰省途中の人達の様子を垣間見ることもできないので。
 早く年明けて、豆餅を食べたい。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2016年12月07日
 昨日、今日と二つほどお金に関するメッセージがありました。

 二件とも悪い話しじゃないんですけどね。

 昨日のは手紙で、お世話になっている方からのもので、要約すると『只野君(たち)のお陰で、〇〇にできてありがとう』という内容で、今誰もがムニーの学びをしているんだなあと思ったこと。でも、そんなふうに言われると嬉しいな。お世話になった人やその家族の人の交流の機会に、ちょっとお手伝いができたようで、ああ変わらずに毎日やっててよかったなあと思える、気持ちの上でのご褒美なのかな。誰からと、具体的なことは書けないので、こんな書き方で何も伝わらないかも知れないけど、振動波だから(笑)。

 もう一つは、今朝の夢。この人も亡くなっている方なんですが、夢に登場するのは初めてです。〇さんが『只野君、お金使いすぎなんじゃないの?使い方を考えたほうがイイゾ』と言う。
 使い方を考えるほど、お金なんてないんですけどね(笑)。
 ましては、〇さんの生きていた頃の姿(本質ではなくて、日ごろの行動・言動)から、そんなこと言われても、『ちょっと待って』(笑)と、なってしまいますね。
 でも、午前中に…今日は荷物が来たり、アレコレあるので、朝のうちにお茶を飲みに行って気分転換していましたが、その時に『待てよ、この〇さんのメッセージは僕にもそうだけど、もっと広い範囲の人に対してのものかもなあ。これは日記に書いたほうがいいな』と思いました。

 日記に書く。今日はこんな夢だった~という、そういう意味もありますが、その時に『まてよ、この〇さんからのメッセージは多くの人に対してのもののような気がする、きっと僕の日記を読んだ人に必要ってことだね』と、そう思うとワクワクしてくる感じで、じゃあ、それも併せて書いたほうがいいんだなと思いました。

 ムニー、お金もそうですが、エネルギーを何のために、どういう方向で使うか、が試されているんだと思います。

 そんなことを考えていたら、メールで、『うちの妹の…』という、ご家族のことで頑張っている方からの内容が届きました。妹と自分の生きる方向性が真逆でという内容でした。

 やはり、自分がどういう方向で生きたいか。それだけなんだなと思います。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス