ホーム日々のこと(日記)2024年12月
2024年12月
日々のこと(日記):26
2024年12月07日
 過去に作った資料を探していたら、こんな文章を母親が書いてくれていた。探しているものはまだ見つかってないんだけど。中学校までのことを書いている。
 こういうのを公表するのはなんだけども、先日久しぶりに弟と母親のところに行ったhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3164(12月1日)。
 母親は数ヶ月前に圧迫骨折して弟が視てくれている。あまりやれることは少ないのでお礼の気持ちで行った。
 母親が書いているように、二年生の時に下の弟が生まれて病院に7-8人くらい小学生が見に来る…という、あの頃でも珍しい風景だったろうけど、のどかな時代だったということでした。

::::::::::::::

 1968年7月3日が帝王切開と決まっていたのに、早く世の中に出たかったのか、陣痛が始まり急いで病院へと。6月28日の夕方に帝王切開で生まれた3000gを超えた大きな男の子。

 主人はとても嬉しそうでした。出産した病院で同日に男の子が6人生まれたと聞かされました。
 次の日に大きな地震があったのを覚えています。子どもの事が心配でたまらなかったが、私には動く事ができず、何もしてやれなかった悔しさを想い出しました。

 退院してから田舎の母が手伝いに来てくれて本当に助かりました。自分の傷もお落ち着いてからはお風呂屋さんに行きました。『あら、オチンチンが付いていたの』とビックリされた時が何度もあり、可愛い顔をしていたので女の子と思われていたようだった。

 アパートから100メートルくらいのところに公園があり、2才を過ぎると公園で遊ぶのが好きでブランコに乗せるといつまでも家に帰ろうとせず。

 3才で保育園に入れたのが、とても大変でしたね。下の子と一緒に送って行くと、お母さんも一緒にいなければヤダと駄々をこねて困らせたね。食べ物の好き嫌いがあり、給食の時はにらめっこしていて、なかなか食べず保母さんを困らせた時もあったね。

 小学校は自分の家から通わせたいと、主人は一生懸命に頑張り働き、下が工場で2階お住居として作り、入学の前年に出来、間に合う事が出来ました。

 学校へは、保育園から一緒だった小宮君と行ったね。
 僕(※只野富士男のことを言っている)が2年生の時に三男が生まれた。友達を何人もつれて病院へ『僕の弟だよ』とはしゃいでいたよ。

 学校から帰ると家の中でプラモデルを作るのが好きでした。外遊びを元気にするようになったある日、4年生の2学期が始まって間もなく交通事故に遭ってしまい、それは大変だったね。小学生から車いすになったら、と思ったら、目の前が真っ暗になってしまい、私は一週間くらいは何をしていたか、呆然となってしまいました。

 でも骨折なのだから、絶対に治ると信じて、毎日東宝医大病院に通ったね。少し落ち着いてきてから、学校の担任の先生が時々病院に行って下さり、みんなと一緒に5年生になれるようにと勉強しようと励ましてくれたね。

 退院が決まりボッとして病院に行ったら、ベットで寝ていたので、どうしたの?と聞いたら歩行練習をしていて、転んだとの事。もう、その時のショックはとても大きかった。
 退院が一か月以上伸びてしまい、可愛そうとガッカリでした。
 何とかみんなと一緒に五年生になることが出来ました。何度か校長先生と会い、5年生に上がれるように努力した。

 学校へ通うようになり、朝から重い男の子をおんぶして階段を降り、学校まで届けて、帰宅時間になると迎えの日々が続く、私より本人はどんなにか辛かっただろう。遊びたくても遊ぶこともできずにね。

 小学校の時は交通事故の怪我で運動会も余り出来ずだったので、中学入学と同時に部活動は柔道部に入るよう勧めました。体格が良かったので、中三の時、東京都の大会で団体で三位になったね。

2017年3月 只野信子
:::::::::::::::

 赤ちゃんの頃はだいたいみんなかわいい。昴の出産のために産婦人科の待合室で、20歳くらいのギャル風な女の子二人が会話していた『赤ちゃんの時に可愛くない子は大人になってもブスだよね』って、なかなか尖った会話だったな(笑)。もう20年近く前の話だけども。

【「年間約140億立方メートル」コンクリートの製造過程で生じるCO2の回収・貯留・再利用の技術に高まる期待】https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2024/12/527774.php
 コンクリートでもCO2がたくさん発生するんですね。世界中で水はともかく、砂が今の時代ものすごく消費されているって知ってましたか?何十年か前のアメリカ以上に中国が砂を使っています。必要以上に建設するでしょ?
 コンクリートじゃなくても大量に建築をして、あれねどうにも動かせない。ちゃんと考えたほうがいいですよね。
 
 今朝放送していた【わるいこあつまれ】の中で、慎吾ママの部屋にアインシュタイン(三谷幸喜演じる)が出演していた。表示出来ないけども【E=MCの2乗】って有名な方式があるじゃないですか、あのEはエネルギーで、Mが質量、Cが光の速度って。それでEのエネルギーは愛と言ってた。あの有名なベロを出した写真は『記者から笑ってください』と言われて、イヤだったからベロを出したと。でもあの写真は気に入って、9枚焼き増しをしてもらったそう。三谷幸喜もよく調べてやってたなあ。あの番組面白いんです。

【世界中の誰よりもきっと《PARTⅡ》♪】https://www.uta-net.com/movie/55521/
 12月6日に中山美穂さんが自宅で亡くなっていた、と報道されていた。
 アイドルのことはあまり知らないんだけど、この歌は良かったなあ。メインは~PARTⅠだろうけど、スローになっているこちらのほうが好き。PARTⅠとはメインとコーラスが入れ替わって、上杉昇がメインで中山美穂がコーラスを歌っている。
 人間はあっという間に死んじゃう。なので次の世代に繋がるように最善を尽くしましょう。


0-9度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 今日から来週の火曜日まで8本ずつ食べます。月曜日に左手の腱の手術なので。
 これでhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985落ち着いたら、取りあえずスタートラインかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月06日
::::::::::::::::::
KOさんからのメールです~

『メールありがとうございます。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1404写真見ました^_^
賑やかで楽しい会だったんだなぁというのが伝わってきました。
でもみなさん、それぞれに日々の生活を必死で生きているんでしょうね。

先日知り合いの画家の先生と話す機会があったんですが、
【日本って人間牧場で、パンとサーカスだよ。】
なんて事を言っていました。

これはグルメや娯楽で人生満足して政治に無関心になるっていう話ですが
同じように「自分が何の為に生まれて何の為に死ぬのか」に無関心になってしまっては
人間でなくなってしまいますね…

どうすればこの社会の仕組みって変わりますかね、とその先生に聞いてみたんですが、
「何か大きな天災とかが起きないと無理だろうね」
なんて言ってました。
確かにそうなんでしょうけど、天災任せではだめですよね。
自分がムニーを生み出すためにできることは何か、探してみます。

ありがとうございました🌼』

:::::::::::::::::::::::

 パンとサーカス、これはグルメと娯楽ってことですよね。時々美味しいものを食べるのもいいけども、年がら年中…毎日酒池肉林だとヤバいですね(笑)。
 人間牧場、『ウルトラセブン』第22話「人間牧場」https://www.ultra7-kousatsu.com/7-22.htmlでブラコ星人が地球人の女性に特殊な胞子を植え付けて栽培する、その胞子がブラコ星人の食料になるという、恐ろしい侵略計画の話しだったことを思い出す単語です。画家の方が言われた人間牧場は、人間が家畜のように…何も考えることが出来ないように育てられているって意味なのかな。
 政治…小さい意味合いではなくて、 『この星をどのような星にしていこうか』など、人間として生きていたらそんなふうに考える(考えるというのは直観ということ)のが自然なことなのにね。

 海外からのインバウンドの人たちの日本に来る目的もそうですが、国内というか日本人もそんな感じですね。

 きっと、『日々の仕事や生活が大変で、そんなことを考えられなくなってしまっている。なので休日などに娯楽やグルメに走るのは息抜きとして仕方ないよ』という方が多いということなのかな。
 リンクは11月30日のです。元々食事会の予定でしたが、…食事会は食事会で調和のとれた方向への交流ですが、せっかくなので本来の方向の実践をより盛り込もうという、なんたるかでした。

【縄文人の遺伝子の特徴を持つ人は太りやすい?…大阪大・金沢大が日本人17万人の情報解析】https://www.yomiuri.co.jp/medical/20241205-OYT1T50030/
 狩猟採取民族。これは農耕、主に穀物栽培をしていた文明との対比。穀物栽培は手間がすごいかかるから、大きな流れとしては満足出来るくらいの収穫を得ようとすると、貧富の差が出来たり、争って負けたほうの人たちを奴隷としてしまう。
 狩猟採取というよりも、縄文の人たちは【拾う】がメインだったのでは?という説もある。木の実や貝は狩るというよりは拾う。

【「活断層」真上の建築物は地震が来たら損壊必至、しかし日本では学校や幼稚園が建っているという実態】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85253#goog_rewarded
 活断層はマイナスのエクサピーコが集まっている所って言うよね。しかもそれが移動するってことだから、どこに出てくるのかわからない。

 イングランドで、出生児の男子の名前が「ムハンマド(Muhammad)」が一位になったそうなんだ。どうなんだろ、これは中東地域からの移民が増えているってことなのかな?
 悪い名前じゃないと思うよ。ボクらは子どもの頃に社会科でモハメッドって習ったよね。イスラム教の預言者で6世紀の人だよね。

マイナス2-12度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月05日
【中島みゆきが独占告白「本当に星になっちゃった。でも星は消えないですから」言葉の師と尊敬する谷川俊太郎さんとの別れ、多大な影響を受け大学の卒論テーマにも選択】https://www.news-postseven.com/archives/20241129_2008121.html?DETAIL

【「親日国」トルコで薄れる日本の存在感 専門家「防災など技術協力がカギ」】https://www.sankei.com/article/20241203-JLLPCLBFCBJJJAUBR5P2OFE3MU/
【外交関係樹立100周年を迎えたトルコと日本:皇室との縁と助け合いの歴史】https://www.nippon.com/ja/in-depth/d01079/
 エルトゥールル号の話しは歴史の文献で知っていた。でもこの映画を見たのは初めてだった。海難1890、日本パートの主人公は内野陽聖、ウルトラマンメビウスでのクゼテッペイだ。和歌山の串本町の診療所の医者として、この話しは実話なんだよね。1890年のエルトゥールル号遭難事件と1985年のテヘランからの日本人救出のトルコのしてくれたこと。
 トルコとかあの辺の中東、飛んでイスタンブールが子どもの頃に流れていたけども、とても興味がある。もちろん行ったことはない。

「大学ぐらい出たほうがいい」信仰は、低賃金労働者を確保する“巧妙な罠”なのか?https://diamond.jp/articles/-/354091
 大学行ってどうするの?専門職や研究者などになりたいならば意味あると思うんだけどね。ボクが知りたいことって、収入に繋がらないことなんだよね。就職のために勉強するってホントに学びたいことをしてるんだか分からないよね。

♪【地上の星】https://www.uta-net.com/movie/12546/
 六年生の時に同じクラスの檜山くんが(笑・誰だよ)が中島みゆきのことが好きだった。当時『悪女』が流行っていたのかな。だから中島みゆきの印象はフォークの暗い歌を歌う人って。でも聞いたことないけどもラジオでは別人のように明るい人だと。
 あの頃に歌の中では寒水魚というアルバムのB.G.M.という曲が好きだった。でもジャジーな暗い曲なんだけどね(笑)、ジャジーなのが好きなんです。

3-12度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月04日
 昨日は一日中ウチにいました。2日月曜日の夕方から火曜日の朝8時まで寝てしまった。
 家の中で細かいことを…移り気なので何個も同時進行なんだけども、先週『電話して訊いてみたら…』と言われてたので、どうしたもんかなあって思っていたけども、午後になって歯を磨いて…電話なので歯を磨く必要はないんだけど、そうしたほうがいいような気がしてたのでそれから電話した。
 心境としてはhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2656この時のタロウの感じ。『…でもどうやって?』だ。
 ウルトラの父とタロウの会話を、ウルトラの星=昴って考えるとしっくりくる話しです。
 この日記を探すのに、ずっと過去まで遡る。2023年02月23日なので二年近く前だ。でもこうしておくととても便利でしょ。

 かなりぼやかして書いています。
 さてさて、訊きたい質問までは…というか、電話で話してくれた人が伝えておいてくれるってことになった。結局初めて20分くらい話しました。今まで挨拶くらいしかしたことなかったけども、今回少し話せたのはとても良かったhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1356この内容のことになったり、会話の中で『昴を歌った』という話題が出た。それはそうかもね。一緒に行ったうちの一人は、プレアデスのアトラス出身、その人は絶叫系の歌だったそう。

 でも電話をすることになったことや、『電話してみたら?』という声がなかったら電話してなかったよね。ボクも躊躇することだってあるんです。というかほとんど躊躇している。時々アクセルを踏み込めるんです。
 その目的とはまったく違うことが電話の後から浮かんで来た。それはまだまだ何ともわからないことなので、ボクの中にだけしまっておこうと思います。
 ああしよう・こうしよう、どうしたら現実化出来るか?というのをいつも発振している(なので24時間考えているということ)。すると、ふっと浮かんだり、飛び込んでくる。
 ぼーっとしているほうが直観が来るって思っている人もいるけども、発振した上でボーッとしているということだからね。きっと。
 ボクの場合は常に発振状態で、時々発振が途切れるのかな、その時に来ているというだけなのかと思います。受振と発振は同時進行なんだと思います。

 ♪『昴』https://www.uta-net.com/movie/2752/
 1980年の昴。当たり前すぎて誰もが知っているだろう歌。発売当初から谷村新司は版権放棄しているから、誰が歌っても(CD出しても)いい、そんな歌ってなかなかないよね。
 ここに来て、昴を紹介することになるとはまったく予想外でした。ぜひ口ずさんでみてください。何か観じられたらラッキーかも。

5-15度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。


ウルトラの父の、『…対抗戦力であるウルトラリーグの招集、これはタイガたちトライスクワットに命じる。』
ウルトラマンタイガ『もちろんです!』
 …広く解釈すると関係あるかもね。
 伏せ字だらけで、ウルトラギャラクシーファイトの話しになっているけど、物語と現象社会は相似の部分がありますね。
 ウルトラリーグの招集については、何年も前にウルトラの父ではない人から、もちろんワードを変えて同じ意味で言われています。
2024年12月03日
 20歳前後の頃に、スピリチアルって言葉があったかどうかわかりませんが、占星術・エドガーケイシー・クリスタルなどに興味を持っていました。学生の頃はピラミッドパワーの実験をしたりしてました。
 ホントのもあるけど、ウソっぽいものもあるって分かっていました。金銭的余裕もないからそうしたセミナーなどに参加したことはありません。
 それよりも、そういうモノを販売しているお店で働きたいなと思っていました。地元大田区の隣の川崎に当時『ラブランド』というお店が駅ビルにありました。そこは2坪くらいのお店なので店長ひとりで回るような感じなので人を雇うようなのは無理ってわかっていました。そして『代官山にYOYOというお店があるから、YOYOなら可能性があるよ』と教えてもらいました。【日本で一番長い面接】http://www.falfarut.jp/hkankyovision.htm#018アルバイトの面接としては長いね、という題名です(笑)。
 そんな流れで代官山で働くことになり、YOYOでは毎週何らかのチャネリングやヒーリングなどのセミナーを開催していました。
 ま、色んな先生がいました。客観的に冷めた目でも見ていて『この先生は何だろう』『参加しているお客さんは何だろうか』というふうです。なのでボクはスピリチアルに飲込まれるという体験はしていないんですが、そういう人たちをたくさん見て来ました。

 10年とかもっと前にテレビでギャル漫画家ブリトニーさんって出てましたよね。あ、この本ももちろん読んでいません(笑)。タイトルが面白かったので検索してみました。
【ギャル漫画家・浜田ブリトニーの今。スピリチュアルにハマり1500万円の“開運投資”→「脱スピ」するまで】https://nikkan-spa.jp/2045996
 自分が救われたい、幸せになりたい…など、自我の何たるだよなあって思うんです。
 スピリチアルに限らず、やらないほうが良いだろうなってことに多くの方はお金と時間、エネルギーを使っているのはわかります。

 スピリチアルって言葉も便宜上使わないと意味が伝わらないけども、もしかして『宗教と宗教的』の違いみたく、あるのかもね。今の社会で使われているスピリチアルは何だかなあって思う。
 スピリット=魂としたら、エクサピーコ…エクサピック(笑)、エクサはたくさん、ピーコは原子核だから、もう訳わかんないね。こういうことを書いてると真に受けてしまう人が少なからずなので、こんなの冗談なんだからね。
 なのでボクはスピリチアルと普段使う場合はどちらかというと否定的な意味合いです。

 先週メールしました『脳の働きが若返る絵本』にまつわるアレコレについて、『かなり踏み込んだ内容だった』と連絡をもらいました。実際にギリギリのところまで尖った内容だよなって思いますよ。ホントはまだまだ書けないこともあるけども、6-7年くらい困った問題のひとつだったからね。まあそういう対応を学ばせてもらっているのも有り難いですけどね。ちょっとスピリチアルな何たるかにまつわる話しでもありました。

【驚愕の事実…なんと、地球から「海が消える」。しかも、「予想を超えるスピード」で】https://gendai.media/articles/-/142002
 地球は水の惑星って言うじゃないですか、質量比で0.02%しかない。海王星は40%も水だという…。知らなかったね、でも考えたら地下はマントルだしね。

 昨日は夕方6時頃に眠ってしまった、起きたのは8時過ぎ。途中で少しは目が覚めていたよ。でもよく眠った。

♪【12番街のキャロル】https://www.uta-net.com/movie/2509/
 1985年発売のアルバム「人間交差点-ヒューマン・スクランブル-」からのシングルカット。作曲担当の佐藤隆も歌っている、競作。

1-16度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月01日
小林正観さんの『波動の報告書ー足立育朗の世界』第三章の一部〈6〉 他の星の話

小林  宇宙的な広がりになったので、ついでに宇宙のいろいろな話を聞かせて下さい。
 エクサピーコにはそれぞれ「ふるさと星」があるとのことですが、それぞれの「ふるさと」には、思想的に、人生論的に、特色や個性があるんでしようか。

足立  私も小林さんも、プレアデスのアトラス星がふるさとですね。プレアデスをふるさととするエクサピーコは、「人の意識を変える」という役割のものが多いようです。現象は中立なのだからそれを前向きに、肯定的にとらえよう、という考え方で、どちらかというと、「明るい」考えかた。
 プレアデスには、〝情報″では440くらいの星があって、地球に関係があるのは六種みたいですね。

小林  タイゲタ星というのが、妹さんの幸子さんのふるさと星ですね。

足立  そうです。ただし、アトラス星の人は良くも悪くも、とてもプライドが高いようなのですね。

小林  それは〝自我″のひとつだから、なるべく早く克服しなくてはいけませんね。
《笑い》

足立  プレアデスのアトラス星をふるさとにしている人たちでは、 ユダヤの人たちが多いみたいですね、〝情報″では。
 基本的には、プレアデスの人は「明るい」考え方の方が多数派です。
 ただし、プレアデスをふるさととするエクサピーコが全てそうなのではなく、〝暗い″考え方のエクサピーコも二割ほどあります。「明るい」のは八割くらい。

 逆に、「暗い」考え方が八割、「明るい」考え方が二割くらいに分かれているのがオリオン星団をふるさと星にしている方たちですね。例えて言えば、「悪いところを直そう」というのがオリオン型、「良いところを伸ばそう」というのがブレアデス型。
 ビジネスで成功している人でカシオペアの方々は、地球上のさまざまな困難や現象をのりこえて、現実的に成功する、というスタディをしているようです。もちろん、100%がそうというのではありませんが。

小林  足立さんの妹さんの幸子さんもブレアデスでした。兄妹で同じブレアデスというのは珍しいのでしょうか。シャーリー・マクレーンなどの翻訳者である山川紘矢さんも、そのお姉さんの美智子さんも、ともに宇宙的な情報を受けているらしいのですが、きょうだいで受ける、というのは、親の教育にも関わりがあるのでしょうか。

足立  うちの場合、親は全く普通でした。親の教育とは、あまり関わりがないような気がします。
あくまでも、自分の中のエクサピーコのプログラムでしょう。
 私の場合、妹のエクサピーコとは前世で22回も一緒だったようで、縁が深かったみたいです。兄妹で「ふるさと」が同じ星団で何十回も出合うというのは、多少珍しいケースです。普通は血のつながりのない家に、生まれることが多いですね。

小林  銀河系だけで、地球よりも調和のとれた星が700億以上、ということでしたが、文化文明も地球以上、例えばUFOが飛ばせるくらいの科学技術力を、持っているのでしようか。

足立  地球よりも時空間の調和がとれている星は、全てUFOを飛ばせています。ですから、UFOも700億以上の種類がある。

小林  地球人類よりも高度な文明を有する星が700億以上…。

足立  将来、テレポートできるようになるとわかると思いますが、地球よりもずっと高度になると、必ずしも地球人が認識できるボディを持っていない場合もあります。その星に行ってみても、〝生物がいない″と思ってしまう場合もある。
 逆に、平均レベルでは地球より高度だけれども、地球よりレベルが高い存在が7割くらいで、低いレベル、これは「自我と欲望が中心」という意味ですが、低いレベルの存在が三割くらい、という星もあります。そういう三割の存在や生命体がUFOで飛来したときには、「利害」や「欲望」の波動をたくさん出している地球人と同調し、接触するということになる。低い波動レベルの存在でも、その星ではUFOを飛ばす技術は手に入れているわけですから。

 「自我や欲望を中心」とすること、これは、「自分が最も大事でかわいい。他はどうでもいい」という概念ですが、それを宇宙語でも「エゴ」と言うのですね。それの反対語として対極に位置する概念を「エヴァ」と言います。アルファベットで書くとEVAH。
 全ての存在物が調和し、全ての存在が自分以外の存在を愛し、大事にし、敬意をはらうという関係ですね。地球で言うなら、動物も植物も鉱物も、互いにおびやかすことなく、平和に、静かに、共存するという関係が「エヴァ」。

小林  言霊を研究してきた人間の一人としてその言葉から連想する人がいます。アルゼンチンのペロン大統領、この人は1946~55年の九年間と、73年~74年の一年間と、二度大統領をつとめた人ですが、その最初の奥さんがエヴァ夫人でした。アルファベットではEVAと書きます。旅芸人から女優になりさらに大統領夫人になった人ですが、夫が大統領になれたのはこのエヴァ夫人が労働者層に絶大なる人気があったためとも言われています。現代版シンデレラの一人とも言える。

 貧しい村に生まれ育ち、不遇な少女時代を過ごしたエヴァ夫人は、病める者や貧しき者のために多くの福祉政策を行ないました。夫のペロンと出会ったのも、慈善公演に出演しているときでした。
 女性の権利拡大や労働者の待遇改善なども進めたため、1952年に33歳でガンで亡くなったあとも〝聖女″のように国民から慕われ、尊敬されています。足立さんの言う「自我や欲望が少なく、宇宙の存在物と常に調和をはかって生きた」人の一人であったように思えるのですが、その人の名がエヴァ。さきほどのアクア、水のことと言い、シャーリー・マクレーンのことと言い、音や名称と、魂とが呼応、共鳴しているように思えてなりません。

 ついでに言えば、英語に「エヴァー」、EVERという言葉がありますね。古い使いかたでは「EVER」は「常に」とか「絶えず」とか「いつも」という概念だったようです。「FOREVER」になると「永遠に」ですから、英語の源になったラテン語の中に、宇宙語がけっこう入っていたということも考えられますか。

足立  ラテン語やギリシャ語の中に、宇宙語そのものでないにしても、ちょっと違う発音になったけれど残って伝わっている、というものは少なくありません。さきほどの「アクア」のように。
 日本語の中にもけっこうあるんですよ。エクサピーコが入っているボディは、宇宙語で「シンタイ」と言うのですが、日本語では「身体」とも書くし、「神体」、ご神体ですね。そういうふうにも書くようになりましたし。

小林  話が少し前に戻りますが、テレポートの話で、以前に、テレポートは、飛行物体に乗って肉体を運ぶという移動形態ではないとおっしゃっていましたね。

足立  ええ、宇宙はクォークの海だ、というのはくり返し述べてきました。そうすると、今地球上の〝私″という存在も全てクォークの集合体であるわけですね。この集合体そのものを運ばなくとも、何光年、何十光年離れたところにもクォークが存在するのですから、そこのクォークを集めて肉体を再構成しても良いということです。しかも、宇宙に存在する〝クォークの海″はつながっているんです。連続している。

 そこにある種の意識の振動波が働きかければ、何十光年という宇宙的空間もわずかな時間で着いてしまいます。
 それが、テレポーテーションの仕組みです。

小林  地球生まれ地球育ち、というエクサピーコは、地球をボディとして選んだエクサピーコさんと、相性がいいのでしょうか。

足立  相性が良いというか、近い関係、密接な関係ではありますけどね。地球本体のエクサピーコから一番大きなサポートを受けます。けれども、人生におけるテーマやスタディは、どこの星をふるさとに持っていても同じです。

:::::::::::::

 91年に足立さんと初めて会った頃に、『私はプレアデスのアトラスから来たんだよ』って言われた。
 え、足立さんは宇宙人なんですか?!
 22.3歳のボクはビックリしました。足立育朗さんのボディは地球人として東京で生まれてて、その足立さんの魂はアトラスという星の出身って意味だったわけです。
 そして『愛さんはプレアデスのケラエノだね』
 『へえ、足立さんも愛さんも(足立幸子さんも)宇宙から来たんだ~』
 『えーとね、トシちゃんはね…愛さんと同しだ、ケラエノだね』

 『何言ってんですか足立さん、ボクは人間にしかなってないですよ。宇宙から来たわけないじゃないですか~』と全力で否定しました。ドラゴンボールで言ったら、いいところクリリンかヤムチャですから。

 この日の深夜に大きな銀光りしている○○○を見ることになった。
 それ以来、足立さんが言うことはちょっと途方もないよな!と思うことでも、そうなんだなって思うようにしました。

 でもね、地球にいる人間の8割以上の人が他の星から来たエクサピーコなので、普通のこと。どちらかと言うと地球生まれ地球育ちの人の方が少ないよね。

【♪ウルトラマン80】https://www.uta-net.com/movie/23029/
He came to us from a star ♪
『遠くの星から来た男が愛と勇気を教えてくれる♪』を『愛と調和』に読み替えてみるといいよ。
【♪心を燃やすあいつ -矢的 猛の歌-】https://www.youtube.com/watch?v=SJObPztZxMU
 地球にサポートに来てくれている宇宙人の気持ちがわかるかも。今日に限らず実は関連ある内容の歌を紹介している…こともあります。矢的猛は長谷川初範が演じていた。

 今年は今日までに【真の医療対談DVD】https://harmonylife.ocnk.net/product/1352 https://harmonylife.ocnk.net/product/1356 が8セットしか売れてない。こんなことは今までで初めて。多分1/10か。せめてこのDVDを見てないと話せる範囲が狭くて。
 まあ、発売から三年経っているからね。タイトルの斜め上を超えていくと思いますよ。
 でもね、このスコアじゃボクが生かされている意味があまりないね。時空に申し訳ありません。

 夕方、母親と弟のところに行きました。コロナ禍はずっと行かなかったので久しぶりでした。数ヶ月前に圧迫骨折を母はしているので、弟が色々とやってくれているのは有り難い。少しでも出来ることをやりたい。

2-13度。12月2日月曜日は2-15度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス