ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):667
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 34 次のページ»
2020年09月21日
 先週のことですが、ニュースでもうすぐ敬老の日、と何度もやっていたので…。母親に電話しました。
 開口一番『何どうしたの?』と。まあこんな感じなんですが。
 子どもの頃から心配ばかりかけていたから、電話があると『何かあったのか?』と思ってしまうんだろうかなあ。
 いやいや…もうすぐ敬老の日だから電話したんだよ、とね。

 出来ることはほぼないので、とにかく伝わっても伝わらなくても、とにかく自分が感謝する。これしかないかなと思っています。

 ずっと前に、足立幸子さんが『4月1日のアースディ。私は毎日地球のことを思っているから、アースディとか関係ないのよ』と言われていました。敬老の日ですが、毎日を敬ろうしています。

 夜の一時に18度だった。この秋一番の冷え込みです。夜半から時折雨が降っています。虫の音が聴こえてきます。
 世の中はシルバーウィークなんですね。観光地などが賑わっているとか。なんだかなあ…。

 さっき30年前に働いていたお店のアイスコーヒーを思い出しました。クラッシュドアイスに上には生クリームからちゃんと作ったホイップ。
 あの頃、美味しかったなあ。以来、アイスもホットも(紅茶もね)ホントに美味しいと思えるものがないんです。味に深みがあって、飲み終わった時に氷とクリームが隙間に残る。近隣のサラリーマンの人たちが食事をした後でコーヒーを飲みに来る。オマケに付いているコーヒーという位置づけじゃないんですよね~。
 その後…大手メーカーのコーヒーもそうだけど、ただただ苦い黒い液体にシロップとミルクが入っているアイスコーヒーばかり。最近のカフェと言われるところでは、フレンチローストのエスプレッソでしょう?多少の違いはあってもネエ。それに色々とフレーバーがあったりさ。こんなのに何百円も出せないと思ってしまう。
 どこかのお店で、コーヒーとか頼みますよ。でもサービスでくれるお冷でもいいんですが(笑)、お店でそれはできなでしょう。それとかランチのセットに『飲み物は何にしますか?』と、大抵はコーヒーか紅茶などしか選択肢はないでしょう。ファミレスなどでドリンクバーも頼みますよ(だいたい紅茶系かなあ…コーヒーはエスプレッソだから)。

 今栃木に住んでいるので、宇都宮の駅近くだったら美味しいコーヒーなら飲みに行きたいと思うけど、まず美味しいコーヒーには出会えない。かといって東京の遠いところなんて行けないからなあ。昔はこんな美味しい飲み物があったんだ、と思った。
 今さ、カフェラテなんてオシャレな呼び方しているけど、要はエスプレッソの苦いコーヒーを使ったコーヒー牛乳ですよね。飲みたいのはそういうのじゃないんだなあ。

 なんだかんだ言っても、自分で淹れるのは難しいね。あの頃はお店でのいい材料と器具、先輩たちの技術。今のは機械だから…そりゃ技術も必要だろうけど、なんかまったく違うんですよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月14日
 トルコの首都に砂嵐が来て六人が負傷したってニュースで言ってた。巨大なもの、台風や津波、はたまた炎の竜巻…南極の氷山が割れて落ちる。もちろん経験したことはないんだけど、地震による地割れ、土石流など…。
 ホエールウォッチングなどで、クジラと泳ぐ…なんてさ、怖いなあ。
 巨大なものが怖いんです。
 もっと身近なもので、大きな建造物とかね。都庁とかさ。
 そこまで大きくなくても、マンションなんてね。

 木造の家くらいだと、人が暮らしている息吹が感じられるような気がするけど、『このマンションに何百世帯もいるんだよ』と言われていも、なんだか怖いです。
 スターウォーズの、スターデストロイヤーやデススターみたく、こんなに巨大なものをどうやったらいいのか?という気分になってしまうね。なんだろう?コンクリートの壁が厚いからなのかなあ。
 なのでスーパーなどに大量の商品が並べてある(というか山積みになっている)のも、ちょっと怖いんですよね。
 ティッシュや紙モノ、大量の食品。そうそうカップ麺なんかが鬼の様にあると、『実際に食べる量よりも大量のゴミ。こんだけのゴミが発生してどうするんだ?』と思ってしまう。

 企業や組織も、10人くらいだといいんだけど。大企業で何万人もいる…なんて、怖いよね。『何しでかすんだろう?』と思ってしまう。なので、スタジアムなどで何万人も収容して応援している人たちもフーリガンのように思えてしまう。騒がしいのはイヤだなあ。もちろん暴動とかもね。
 地球圏に550億の人間の段階のエクサピーコがいる、というのも圧倒されてしまいます。
 静かに暮らしたい。騒がしいのは苦手だなあ。仕方ないことだけども電車などでどちらかの地方が人なんだろうか?話しの相手はそんなに高揚はないだけど、普通に彼らはしゃべっているんだろうけども、自己主張の強い方言なのだろうか、意味は分からないけど疲れてしまう。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月07日
 三世紀初頭から592年を古墳時代ということになっています。縄文・江戸時代には興味あるのですが、あまり弥生~は興味がなかった。特に戦国時代とかさ、時代劇ファンでもないしね~。
 縄文と弥生は本来は並行していて、地域が違うだけなんだけど。ボクは縄文(プレアデス)の影響が強いからか、あまりツルンとした弥生土器やせっせとやらないとならない稲作とははさ、ボクには無理だなあ(笑)。

 弥生(カシオペア)文化は主に西日本地域に多かったよね。穀物生産の文明は世界各地で同じようなことがあったんだと思うのですが、争いや戦争の始まりになりやすい…と思うんです。日本列島でも三千年前に原子核戦争があったと。だから紀元前10世紀だよね。これはカシオペア文化圏でのことみたい。
 弥生時代(まあ便宜上こう言いますよ)後期・晩期は戦乱に明け暮れていた…集落の周囲に溝を掘って戦争に備えたり、矢じりが刺さっている人骨などね(これらは縄文にはない)。

 その時代に、大和朝廷の原型になるものが少しずつ出来て行った。戦争による支配ではなく、朝廷の統治範囲が広がったのが、この時代。
 世界の他の地域では、戦争によって、滅ぼされたり、負けた側の人たちが奴隷になる。そういうことではなく、平和的にクニというかが広がって行ったのが、後の大和朝廷。これって凄いよね。

 縄文の地域は自然豊かだから、農作はほとんどしなで、海産物を獲ったりと。暢気ですね。世界のほとんどの地域では穀物を作って、飢饉だなんだとあれば戦争になる。そうじゃない方法で『うちの地域も連合政権に入れてくれよ』となるのって、理想ですよね。そりゃまあ、九州の南の方の、隼人とか熊襲とかあったけども。全体からしたら一部ですよね。
 日本に生まれて生きているって、麻痺しちゃっていますが、幸せなことかと思うんです。

 台風が来ています。九州の方は大変そうです。朝の気温は23度、雨が降り始めました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月06日
 ずっと使っているコップなのですが、多分一年くらい前から取っ手の上の方が完全に割れている。指でなぞると0.1ミリくらいの断層があるから間違いない。
 これがカップ本体というか、そっちのヒビだったら、ほら万が一小さいカケラが発生して飲み込んだら危ないけど、取っ手の部分なので使っています。
 熱い飲み物や冷たい飲み物を器内に保ってくれている。鉱物のカタチが変化しない、成長しないというのは、中でものすごく変化しているからなんだって。

 2002年の講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/258で言われていました。
 取っ手のヒビ、ずっと前にコップを落しちゃったんですよね。でも持ちこたえてくれている。

 最低気温は23度。今日は27度までですみました。暑い日が続いていたので、ちょっと涼しいと感じてしまう。でもさ、夏日なんですよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月04日
 アーモンドは美味しいですね。カリッとしているところがなんともね。
 子どもの頃に、アーモンドチョコのCMに三浦友和と山口百恵が出ていたような…。

 人間もカリッとサクッとしているといいよね。
 なんだろうね。うちは通信販売だから、地元の商店街に根付いてというような業種じゃないので、日本各地の方と交流することになるんですよね。(そもそもニッチなカテゴリーか)
 なのでか各地の人たちの性格というか傾向がなんとなく浮き出て来るのがわかるんです。ちょっとした『県民ショー』ですね。

 前のめりで、慌てん坊くらいの方がいいかなあ。ただ、会話が出来ないと大変ですけどね。
 何事にも、カリッとサクッと決断してしまう人。引っ込み思案は疲れますね、巣ごもりしててもいいんですけど、ちゃんと話せないような人は大変だ。
 東京のような都会は、各地出身の人が集まっているから傾向というのはあってないようなものですけどね。

 ぜひ『この地域で発振してみたいな』と思う方は連絡下さいね。

 …と書くと、『ねえねえ、どこかから連絡あった?』と言う人は多いんですけどね(笑)。←あら、自分のことじゃないか、って思っているアナタ。アナタのことですよ!人の事が気になってしまう。まずは自分からスタートしましょう。『自分が最後の一人になっても続ける』という、決心で。決心はカリッとサクッとね。
 6日の日曜日に、仙台で研究会がありますね。http://www.surios.jp/


 最低気温は24度。予報では32度くらいになるみたい。台風9号10号が近づいているみたい。みなさん気を付けて下さいね。
 あと、フェーン現象で暑くなる。40度近くとかヤバいですよね。
 ずっと虫が鳴いています。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月03日
 思い返せば27年前。記憶があるってことは、記憶なんてないときの方がたくさんあるってことですよね。
 http://www.falfarut.jp/hkankyovision2.htm#006
 少しね、遊びの要素を入れながら軽ーく書いたものなんですけどね。

 ボクのエクサピーコのキャリアからすると、多分、身分不相応な…ことなんだと思います。
 当時は、そりゃあ浮かれますよ!『もしかして選ばれた人間なのか?(笑)』って。いやいや…どうしようもないお調子者ですね。
 その頃は、感謝とかほとんど考えなかった。でも記憶にある限りがこの時なので、もしかしたらそれ以前から、下手したら何万年とかサポートして頂いているのかもしれない。それは誰もがそうだからね。

 熱帯夜だった、25度のまま朝になりました。しかも湿度が100%。室内は27度58%…うーんムシムシしますね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月01日
 お姉さん方のアルトを見てると『どうしたらこんな、色使いが出来るのだろ?』と、テクニックを知りたいと思ってまいがちですが、違うみたいでしたー。そりゃあ当然だわ~。
 日々の中の家族との学びや社会での学びが大切でした。
 『真のアルト(絵など)や音楽などを追窮する…それを追窮しても出来ないんですよね。結局さ、顕在意識では自分がやりたくないなあって思うようなことをやらないと、何のために生きているのか?という根本的なところが欠如してしまいますからね。

 綺麗な絵、誰からも称賛れることが目的じゃないですからね。
 幸子さんが言われたように、叙情的に受け取れるようにするのもデビックだと思う。
 だってさ、あまりに恥ずかしいなという作品だと、見せるのを躊躇してしまう。なので、両方とも兼ね揃えるといいよね。
 某研究会で絵を描いていると、やはり『きれいだね、調和とれてそうだね』など言われたい、『なんかさ、マイナーなんじゃないの?』と思われたら恥ずかしいなと思う自分もいる。 
 そういう絵とかじゃなくても、『あの人って素敵』と言われるというか、思われたいとかね(笑)。それじゃあね、ってことだよなあ。

 『離れて暮らしている家族にアルトスカーフをプレゼントしようと思うのですが』とご相談頂きました。ボクも何種類かの中からこれかな?と提案したら、その方の直観でも同じのだった。嬉しいね。
 よく『エノレコンを(ジュポス・ピシュも)プレゼントしたいと思うのですが、どうでしょうか?』と連絡いただくのですが、そこはハードルが高いんじゃないかなあって思うんですね。プレゼントされる相手が波動の法則を読んでいたとしても、『自分の意志で申し訳ないことを時空にしているから、エノレコンさんたちに協力してもらわないとなあ』など思わない状態だと、エノレコンを貰っても、それこそ、どこぞのパワーグッズと同じような扱いになってしまいそうだよね。

 でも、アルトスカーフの場合などは、『私の好きなデザインの(もしくは作家さんの)スカーフなの』と言って、プレゼントされれば、すんなり受け入れてもらえそう。
 90年代に、スペ―スSACHIの武藤さんが『ギャラリーはいいんだよね。“絵を見に行こうか”と家族を誘ったりできるからさ』と言ってた。そんな感覚なんだろうか。
ARUTスカーフなどの布製品
https://harmonylife.ocnk.net/product-list/225
「Cosmic Arutへの旅」 DVD & 作品集セット
https://harmonylife.ocnk.net/product/1330

 MKさん、PQPの定期購入のお申込みありがとうございました。
 
 今朝は21度まで下がって、お昼も最高気温が27度。本来の夏らしい…夜中も昼間もずっと秋の虫が鳴いています。
 眠くて寝ていて、電話が鳴ったのにも気づかずにいて、着信に折り返したのですが、『Nさんいつもと声が違う!』と思ったら、ボクがね勘違いして、苗字が同じ人で別の方をイメージしていました。
 アタマがボーっとしているなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月27日
 結局昨日の続きということにもなりますが、SOD https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
とPQP https://harmonylife.ocnk.net/product/1295はスタートラインということなんだなあ。

 こんなことね、顕在意識が納得できるように説明なんて出来ません。
 ここから始めて、やっとスタートライン。なんのスタートラインかって?
 大きく言えば、人間のというか…人のというかね。
 今さ重要なのは、次の時代の地球の文化を継承できる人が少しでも増えないとなあ…、って思うんです。
 転生するから?いやいやそれが出来ないエクサピーコの人が増えているってことなんですよね。

 人間として生まれてきているけど、まだちゃんとしてないんですよね。私たちはまだスタートラインに立ってない。
 まずはココから。そうしたら感謝や忍耐をしていく…ってことなのかなあ。でもさ、誰もが忍耐したくないんですよね。そりゃあボクだって忍耐したくない!でも仕方ないよね~(笑SOD・PQP・PQPを必要ない人もいるけど、自分が『必要ない区分の人間だ』と思ってしまうのは…だね。FALFになっている本を探すくらい難しいことかと思うのでね。

 http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_bosai-tyosya_miki.html 遠藤未希さん
 東日本震災の時に、津波が迫る南三陸町の庁舎から、防災無線を呼びかけ続けた。その庁舎の屋上よりも高い津波が迫っていた。
 このこと(SOD/PQP)に関しては、遠藤未希さんの心境なんです。残りというか、どのくらい出来るかさえもわからないけど、少しでも可能性のある人に繋げたい。それは次世代の文化、続けられるためにね。


・・・・・・・・・・・
 26日に初めてオーダーくれた方がいて、いつものように、まずは電話しました。
 すると…『過去に会った事があるんです』。なんと言ってもよく忘れるからねえ。
 でも『東北地方の温泉ホテルで…』と言われて、アチコチ行くことって少ないから覚えていましたよ、Iさん。しかも4-5人で同じ部屋に泊まっていました。
 翌日、天童の街中を散策して、確か震災後だったから2012年夏。暑い頃でした。街中に『冷やしシャンプー始めました』という床屋さんの看板があったことを覚えていました。
 そんなね、どうでもいいことは覚えているものですね~。
 あの時の天童での研究会も楽しかったなあ。


日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月25日
 少し気になったことをトゥニング(チューニング=情報を得る)をしたら、…これを調べるというか知りたいというのは興味本位なのかもなあ、と最初思ったのですが。
 実際やってみたら、感謝する相手の存在が増えることになってしまった。
 益々、時間がかかることになってしまった。

 まあいいよね。一日のうち時間だけはあるから。

 今朝は23度。昼間 は31度。日中を凌げれば なんとかなる。陽にあたるとキツイですね。冬の日差しは有り難いのに。
 暑いと人は怒っているみたいで、寒いと悲しそう。ちょうどいいのがいいのになあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月24日
 とても変な夢だったなあ。初めて…当時も大して仲良かったわけではないのに、木村君が出て来た。(誰なんだ)
 高校生で、学校にいるんだけども。その中で年配の方の伝える内容がとてもいいということで、木村君がクラスをまとめてその方向に先導(扇動?)するんですよね。
 そして、その年配の方の話しは足立さんが伝えてくれていることと言葉が一緒。

 でもね、なんか違和感を感じている。『言ってることは一緒なのに、なんか振動波が違う』ということなんです。クラスの中に今もお世話になっているIさんがいる。年齢は離れているはず(笑)なんだけど、同級生としている。この辺りが夢なんですね~。
 そしてIさん彼女に、『なんかイヤなんだよね』と言うと、『翔太君が観じたままでいったらいいよ』と。
  
 世の中には惑わされることがたくさんあるってことですよね。


・・・・・・・・・・

 最近ちょっとしたことをして、それでなのかこういう風にやってみよう!という直観が来てしまう。
 みなさん誤解していると思うんですが、直観ってそんな甘いものじゃあないんです。
 どちらかと言えば、面倒で顕在意識のエゴからすると避けたいようなことばかりですよ。なので…『うわ~、また人から色々と思われたりするんだろうな…あ~あ』という感じです。
 ボクの場合、そうであったとしても『これは本来の方向にクリエーションに繋がることだな』と、ちょっとでも思えると、アクセルを踏み込めてしまう。なので、必要そうな可能性のある人には今日辺りメールでお知らせしますよ。

 そういう方法?というhowtoなんていいんです。それを実践すること、そして同調して頂けるのならばその方がいいってことです。方法のヒントは、こんな日記なんて隅っこではなくて、ハーモニーライフのサイトに堂々と載っているんですけどね。読みたくない人、実践しようと思わない人には見えない…のかも知れない。『どういう方法だったの?』というのは興味関心の場合が多いから意味ないですよね。

 夜は夜半から23度。でも8時の時点で26度。まだまだ真夏ですね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月21日
 このところ暑いけど、アタマはすっきりしている。
 
 そして、夜中じゅう足立さんのDVDの声があったんだけど(DVDをかけているからだね)、二日間くらいお休みしています。今朝久しぶりに見ましたよ。むかーし、ボクが録画した3時間半のですが。うーん、その場にいたのにその時は聞こえてないんだなあ。まあ、講演会の数日前から忙しすぎるというのもあるんですけど。
 普段の、ご飯をみんなで食べながらの時の話しなんかは覚えているんだけど、ちゃんとした講演会の話しってその場では聴こえてない…。

 例えば、ドース(五段階のエクサピーコ)が10の10億乗個集まって、サヌー(六段階目の惑星)のエクサピーコになる。なんて話し。サヌーはともかく、人間の段回のエクサピーコだって、同じ様に、鉱物、植物、動物と何億年もやってきて、どのくらいの数量がかはともかく、10億乗個とか…10の後にゼロが10億乗つく数字って、そもそも想像できないくらいだよね。

 なのでさ、『人間一人の命は地球より重い』なんて標語があるけど、そんなわけない。命ドコロかエクサピーコが10の10億乗個(個っていうか人なのか)だよ~。

 足立さんのお話し(足立さんの、っていうか足立さんの得ている情報だよね)って科学でありアート。
 数字や記号、宇宙語に戸惑うかもしれないけどさ、その辺は『あーそうなんだ』と思って聴かないと、僕らの損得にまみれた顕在意識では理解できないよね。https://harmonylife.ocnk.net/product/1309 DVD全巻セット

 最低気温は24度だったけど、8時の時点で29度…今日あたりがピークなのかなあ。一週間後の予想気温は30度くらいってなっている、でもわかんないよね。
 久しぶりに、夢の中で汚いトイレで用を足した。こういう夢の時って『今寝ているから、おしっこしちゃダメだよ!)っていうお知らせだったりすることが多いけど、今日のは関係なかった。
 その後、再び高校に通い始めるという…歯を磨いて、教科書とノートを準備して、という夢だった。メッセージ?まったくわからないね。

 でも、なかなか普段の生活の中で、鉱物さんたちに意識を向けるって、大変だ。よくモノを失くしてしまう。困ったね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月15日
 夜半には24度。朝6時まではそんな感じなんですが、昼間は暑いです。
 数値上はそんなに?と思うのですが、連日の熱さが体や家の材質に蓄えられてしまうんでしょうか、暑い。

 時空には『100%』も『0%』ないんですよね。なので、限りなく100%に近い99.99999999…%と、『9』が何万個も何億個も並ぶようなという意味で100%。同じように0(ゼロ)も、0.00000000000…1%とと言う意味です。
 そして『両方100%』というのは、社会と家族の役割のことです。『50%ずつでいいや』70%と30%』などではなくて、両方とも100%なんだそうなんです。
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1606このように、…時空はこうじゃないみたいなんです。
 
 90年代に『私は家族の学びをしているから』と。社会での役割を放棄してもいいようなふうに自分を擁護する人たちがたくさんいて、そういう人たちに違和感を持っていました。でもね、ボクは両親や先祖・家族への感謝がなかったんです。
 両方100%。
 『何か所かの星に滞在した(地球に今いるのは、〇カ所目とか。29年前に、ボクの場合はいくつかの星の名前を聴いています)』というのは、ただただ居たっていうことではなくて、一万回以上転生をしていた星。転生というのは生まれ変わるというだけじゃなくて、ちゃんとエクサピーコが成長しているということ。そして『その星の文化に影響したり、影響されたり』ということみたいなんです。
 あ、もちろん、調和の方向への影響ですよ(笑)。

 星の文化に影響なんて、もっと日常的に表見したら、家族や社会(フゲーエキンから人間の段階のエクサピーコもろもろ)に感謝するってことなんじゃないかなあ。
 そしたら、『自分は何の仕事をしたらいいのかな?』ということも自然に生まれてくる。自然に、っていうのは、何もしないでいて自然にってことじゃないですからね。命懸けで全力で、かつ力まないで、という自然なのかと思います。

 『私ひとつのことしか出来ないの~』と言ってしまう人もいますけど。一つのことだけじゃなくて『両方ともやりやがれ!』(笑)ということなんでしょうね。でもさ、切羽詰まらないとやらない…余裕のある時期からやっていたらいいんですけどね…。

・・・・・・・・・・・
 午後になって34度。うーん殺人的ですね~。3時半、雨の音がする、少し熱を奪ってくれるのだろうか?蒸し暑さだけになるのか(笑)。室内も33度湿度も35%なのでまだいいのか。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月10日
 朝は24度だったのに、7時の時点で26度って…今日は暑いのかなあ。

 寝ていて、起きてボーっとしていた時に
 『忍耐しない人って、自分のエクサピーコにもの凄く忍耐させている』と思った。
 だってさ、家族に感謝、自我と欲を少なくする、忍耐する…こういう目的で生まれてきているのに、顕在意識のエゴによって目的を果たせない。それどころか自我と欲を増幅させているって…どこまでマゾなんだろう(笑)。

 『何千年も地球人は脳を使ってない(9割以上)、他の星の人たちから、”なぜ地球人はそれを放っていられるんですか?”と訊かれると返答に困るそうなんです。
 地球の科学・医学でも大脳がほとんど使われてないということはわかっているそうだよ。

 ボクもね、こんなこと書いちゃうとさ…大変だよね。だって『言うだけじゃなくてちゃんと自分もやってね!』となりますから。

 多分…誰かに聴いたとか、足立幸子さんのことも、『波動の法則』も読んだことのない人が脳の働きが若返るための絵本を見ても、FALFとして役割してくれないんじゃないかと思います。なぜって…だって脳が正常化したら『感謝や忍耐をしなくちゃなあ』と向かうはずです。…ですが、『脳が活性化したら子どもがいい学校は入れるかな(いずれ給料の高い職業に就けるかな)』というような自我ベースで思っていたとしたら、それは絵本は役割してくれないですよね。
 幸子さんの絵本のページは、上の方に重要性の高い製品を並べています。あえて脳~は下のほうへ置いているのですが、検索でピンポイントで見つけてしまう人は…そんな感じなんだろうか。 https://harmonylife.ocnk.net/product-list/101

 普通に考えて、アーティストとしての足立幸子さんのメインはリトグラフ(生きていたら原画販売なんだろうけど)https://harmonylife.ocnk.net/product-list/99
 なので、『脳の働きが若返るための絵本』がピンポイントでオーダーが来た一元さんは…そういうことですね。
 王道ではなく…何だろうな損得の臭いを観じちゃうんだよね。なんていうか願望的なね。本気で自然の仕組みを学ぶ方向には向かうのが難しい…そういう意味でココに関心が行ってしまう方に対しては、いつも苦慮しちゃいます(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月09日
 今日は23-29度ちょうどいい。

 生活していると喜怒哀楽、いろいろな感情に振り回されますね。『人間は感情の動物』なんて言っているようじゃ…ゼロ段階の原始人レベルの人間(※真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772にサラッと書いてあるよね)じゃあるまいし、それじゃあね。

 あるがままを受け入れる…だからと言って、自分以外の人に『私のあるがままを受け入れてよ~』と言うことではないんだけどね。
 基本的なこととして、エクサピーコが学べること(なので顕在意識のエゴにとっては苦しい)は、有り難いこと。
 現象に振り回されないように気を付けたいです。
 不躾な物言いの方もいるけど、『ああそういう人なんだ』と思うしかないかなあ。ついね、イチイチ『まずは自分のことをキチンと表明してから言いたい事を言ってくれたらいいのに!』と思ってしまう(笑)。
 ボクは匿名ってのがなんだか嫌いなんだよね。それも嘘ツキだらけの現代地球文化だから仕方ないのかなあ。
 でもさ、それって『あなたも(只野のことね)そういう面があるんですよ』と時空が教えてくれているんだろうな。

 イチイチ怒らない、落ち込まない。自分の時空元を高くしていかないと低い時空と出会ってしまうからね。何かあっても動揺しない…いやいや、しちゃうんだよね(笑)未熟なんだ。

 カルピスが美味しい。この数か月オレンジとグレープ。季節限定のメロンと飲んだんだけど、ちょっと前からの期間限定の完熟マンゴーと完熟パインのが美味しすぎる。マンゴーとパイナップルが好きなのはあるんですが、もちろん果物そのもののほうがいいけども、この二種のカルピスでも満足してしまう…これに少しレモンを入れるんだ。美味しいよ。
 冷蔵庫の上にはエノレコンhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1306に協力してもらっています。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月07日
 久しぶりにアートを描いた。小さいヤツだけどね。
 描いていると楽しいね、キッカケをくれた方ありがとうございます。

 今は夏なんですよね~。陽にあたるところは暑いかもだけど、家の中は適温で湿度も低くて過ごしやすいなあ。ありがたいですね。矢板は今日の最高気温は31度ですが、全国には35度以上の猛暑日のところもある。
 うちのあたりから車で五分くらい田んぼのほうに行くと、窓からの風の温度が変わります。2度くらいは下がる。
 日本の、日本だけじゃないけども田んぼって凄いなあといつも思うんです。

 思いついたら、追加で書くかもしれない。

 書いてみることにしました。
 二人のお話しですが、自分のことだ…と思っても、特定されてもいけないから、曖昧な書き方をしますね。
 
➀ 『仕事忙しいのだけど、本来やる必要のあることにとりかかれない』
  ボクもそんな感じだし、そういう人多いでしょう。
  そして『〇〇を××したいのだけど、どう思う?』と。
  これは文化の状況でまったく違うから、『進化したあの人がやっているから私もやっていいかな?』というのは、免罪符(笑)になりません。だってFALFになっている人がやるのと違うでしょう。なので行為(動詞)が一緒でも振動波が違う。

② 『人の顔に触る仕事をしていて…何か自分を保護するものを作りたい』
 具体的にこういう言葉ではなかったのですが、要するにそういうことでした。
 特に今は、感染のこともあって、美容師や理容師、整体師などの人は…大変ですよね。
 独自に作りたいというのも…わからなくないのですが、➀のケースと同じで、『ニーズに応える 』方向だとうーん、この場合自分ん自分向けなんだろうけど。
 特に今は、調和とれている人たちだって大変だし、FALFが生み出しにくくなっている。なのでね、自分を含めて便利で簡単でというニーズに対応してしまうことって危険なんですよね。
 こうした仕事ですと、触りたくない人というのもいますよねえ。

 具体的に文字にしてしまうと、同じようにやってしまう人もいるかも知れないから書かないけどね。

 宮崎愛子さんとギャッチ郁子さんの「Cosmic Arutへの旅」 https://harmonylife.ocnk.net/product/1330


 少なくとも、仕事や家庭のこと以外の時間を娯楽に費やさないようにするのが大切かな。 

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月03日
 ➀『足立幸子さんのあるがままに生きるに書かれていることと、今の地球の状況では違うと思うのですが、どうなんでしょうか?』

 はい、あくまでも只野の観じている見解ですからね。
 違うと思います。
 およそ30年くらい前…86年にチェルノブイリ、ソ連の崩壊、東西ドイツの統合など、どんどんと世界が変わって行きました。
 90年頃には湾岸戦争があり、もう大人になっていたので(笑)、この後どうなるんだ?と考えていました。毎晩テレビでは湾岸戦争のことばかり。そんな中テレビ東京はムーミンを放送していて凄いなあと(笑)。
 そして90年代になって、今まであまりなかったような事件が日本でも増えていきましたよね。
 それも含めて、膿だしだったのかなあ。

 実際には95年96年くらいが地球人の気づきはピークだったようなんです。
 足立育朗さんの講演会でも98年頃には『数年前は10の55乗ヘルツだったけど、今は10の38乗ヘルツ』など、その時によって数字は違いますが、言われています。
 2000年代以降の講演会では、地球全体の振動波はともかく、会場の最初の集合意識はどのくらいって…これは世界の平均より高いのに決まっていますよね。
 でもさ、高いのは本質であって、顕在意識は当然それよりも低いので、…というわけです。

 90年代半ばがこのところのピークとして、今は地球の48億5000万年の歴史の中で底辺だということなので。

・・・・・・・・・・・・

 ②『エノレコンhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1306をプレゼントするのは不調和ですか?』

 エノレコンをプレゼントすることそのものは、そうしたFALFを身近な人たちにも感じてもらいたいという気持ちは大切かと思います。ただ、『自然の仕組みは自ら』です。
 どうも、“ハーモニーライフなどに問い合わせをすることに躊躇してしまう人が多い”らしいんです。
 どうしたもんだかね~。まずは本を読んで、DVDを見聞きするのがいいんじゃないかなって思います。
 そもそもとして、波動の法則などを貸してあげたとしても、一度や二度読んでどうというものではないですよね。あ、これはちゃんと手元に持っておかないとならないと観じない場合は難しいかなあ。
 そして、簡単に手軽にというのは不調和なんだよね。どういうことかと言うと…これも同調現象だから、人それぞれなるようになるしかないんですけど、例えばAmazonなどでクレジットカードで決済するなんてのは、自然の仕組みから遠いですよね。
 DVDなども販売されていないし。そして時々メルカリやヤフオクに出品されている。これはね、手を出さないほうがいいんですよね。でもそれも同調現象だからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ③『“役に立とう”と思うのは?』

 自分はあなたに対して、お役に立てる人間なんですよ~と(笑)してしまうのは、エゴの文化のひとつみたいなんです。
 なので、ハーモニーライフでも、ショッピングカートに掲載しておくくらいで、一応…今までお買い物してくれた方たちには、新しい製品が発売したらメールでお知らせなどはしていますが、ほとんど詳しく内容を文章で書くというのはないんですよね。
 
 そんな中『足立育朗さんの講演会DVD https://harmonylife.ocnk.net/product/1309を見てもらった人から、悲観的だとか言われてしまうんです。スピリチアルな先生たちと言われていることがかなり違うと、拒否されてしまうんですが?』

 そうですね。ネガティブとか悲観的などではなくて、実際に今の地球や時空の状態は厳しいので、そんな甘い話しじゃないですよね。
 ボク自身も滅茶苦茶厳しい状況です。日記などには書かないですけどね。
 DVDでも、特に2010年、2014年など最近のものになればなるほど、時空が厳しい状況になっているから、やはり自我を満たす方向に暮らしたいという方にとっては耳の痛い話しになってしまうのかなと思います。

 知識を増やしたいというのも知識欲で、やはり本来の方向に決心実行を伴うことが大切。でも、お互いに認識をある程度一致させておかないと会話さえも成立しないから、DVDを見ておいてもらうことは重要かと思います。
 そこがハードル高いと思われてしまうと、獲りつく島がないということになりますね。

 知らない人と電話で話すのが怖いとか…これは、大脳が退化しているからなんですよね。波動の法則にも書かれていますよね。あの頃に9%くらいしか使われていないと。今はもっと下がって8%台だと聴いています。もしかしてもっと下がっているのかも。心を開くというのは、忍耐とほぼイコールなんです。
 
 なので一番最初の『あるがままに生きる』とのことですが、ボクの希望としましては、形態波動エネルギー研究所(足立さんの)の言葉で、2020年の追加の後書きのような文章があるといいなあって思うんです。ですが、きっと今の厳しい時空の対応でお忙しいんだと思うんです。そういう意味で手が回らないのかと予想します。結局、私たち一人ひとりがちゃんと高い時空元に同調するしかないってことですよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月01日
 8月になって梅雨が明けましたね。
 矢板は20-29度湿度70%、室内は28度湿度44%。

 『戦ってないよ』・・・そもそも戦争してないし、スポーツ競技などで争ってない。売上競争にも疎い。
 
 と思っているのだけど。
 友だちが来てくれた。小一時間あれこれと話しをしたんだよね。
 エゴの文化を卒業して、エヴァやその先の文化になっても、調和のとれている人同士で、方法論の違いで争ってしまう…。
 いやいた…やってしまいますね~。

 ボクの場合は、ということですよ。相手に条件をつけてしまうんです。
 1 『家族なんだから?なぜ』
 2 『調和の方向の仕事をしている人でしょう?なぜ』
 3 『波動の法則を読んでいる人のはずなのに?なぜ』と言ったこんな感じなのだろうか。

 ついついやってしまう。
 さらっと『ボクは足立さんが伝えてくれている自然の仕組みを学ぶ方向でやりますよ。あなたはあなたの意志でご自由に』ということでいいのかなあ。
 別に宗教でもないし(笑)、自分の直観で。なるようになる…というのはとても厳しいこと。
 今は、それぞれの人で時空元が違いすぎるから、会話が成立しないことも仕方ない。
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年07月31日
 ニュースで、矢板市の避難所(地震とか雨とかの)で感染防止の対策がアレコレ・・・と出ていた。
 うちの近くの避難所はどこなんだろう?とちょっと見てみることにしました。
 歩いて五分の中学校と、すぐそこの高校だった。高校の住所は最後の枝番だけが違うけど、うちと同じ。…ということは、高校の敷地内に避難所があるということは、家にいるのとあまり変わらないね。
 もし水道が出なくなったりしたら、学校に行ったらもらえるのかなあ。

 昨日、福島県の飲食店の工事現場でガス爆発。一人亡くなって、けが人多数。
 現場から3キロに住んでいる友達から『音と衝撃が凄かった』と。
 なんだかね。自然災害だけじゃなく大変だ。

 『体験しても学んでいないと、同じようなことが起こる』って・・・安心して暮らしたいですよね。でも忍耐することが必須みたいですが。ボクのこと…。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年07月30日
 雨の音がする。屋根から流れ落ちる水。鳥のさえずりが聞こえる。地球も生きているんだ。
 ボクも、心臓が血液を循環させてくれている。その他色々とやってくれている。
 両親がボディをくれた。色んなことがあるけど、身体があるから体験できる。

 ふとすると、とにかく感謝。感謝している時は有り難い。たくさんの人や存在に感謝。
 夢を見た。両親がいた。うーん、大人になっている自分。車を運転しているけど、子どもの頃に住んでいた家の側だった。
 その後にも夢を見た。妻と息子がいる。申し訳ない気持ち、許してほしいけど、『なかったことには出来ない』という言葉が突き刺さる。許してくれなくても、お詫びの気持ちを続けるしかない。
 飼っていた猫が寝ているボクの足元に寄り添う。爪を立てて来る、困ったなあ夢だけどね。猫や動物もいずれは人間のエクサピーコになる…。

 人間はいつか星になる。…遠い先の話しなんだろうなあ。それも大変だね。地球を省みても、何億年もの長い間、そこにいるボクたちが好き勝手やっている。爪を立てる猫どころの話しではない。ごめんなさい。
 どこから手を着けたらいいのか?
 自分は非力だなあ。

 朝が来て、息子に『おはよう』と言った。返事が聴こえない…するとボソッと『(おはようって)言ったよ』と返ってきた。中学生は微妙な年頃ですね。それでも…生まれて、今いてくれて嬉しい。

 パソコンで、ブルーレイを見れるようにアレコレやってもらったけども上手くいかない。
 もう大人しく、https://harmonylife.ocnk.net/product/1309足立さんのお話しを聴くことにしました~。余暇とか、レジャーとかはきっと本質ではないんだろうなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年07月27日
 カツオ出汁をとって、そば粉を少し溶かす。調味料は醤油と塩とちょっと。
 これが美味しい。正式な作り方は知らないし、別に知らなくてもいいんだけども。そばつゆに蕎麦湯で割って飲むみたいなものなんだろうか。でもあんなに濃くないんです。そば粉は大匙1杯…2杯にしたらドロドロになってしまったので、1杯くらいがいいのかな。
 そもそも、麺類があまり食べないし、温かいソバやウドンなんてねえ…やはり冷たいのに限ると。でもこれだとポタージュスープのようなので、温かい炭水化物が汁のなかにあるのとは違ってなんだかいいね。

 最初、スーパーでそば粉を買って、一種類しかないから選ぶ余地なんてなかった。蕎麦のこと、そば粉のことを調べると、そば粉の外皮を削ったお米でいうと精米度合いの高い白米みたいのと、玄米の状態で粉にしたものがあるんだ、ということがわかった。
 蕎麦って、グレーで黒い粒つぶが麺に混ざっているものと、白に近いものがあるね。あれって何なんだろうと子どもの頃から思っていたんだけど、この精米具合の違いだったんだ。それと別に十割蕎麦とか二八蕎麦とか…これは小麦粉をブレンドする割合らし。
 一番粉というのが、一番削った白い粉で、これを更科っていうんだって。だから蕎麦屋さんの名前に多いんだ。なので一番粉の十割蕎麦というのはそば粉だけで作ったお蕎麦ということ。今回この一番粉を使ってみました。スーパーで売っているのと価格的にはそんなに変わらないんだね。
 なんかサラサラして美味しいね。

 そもそも蕎麦を普段食べないのですが、たまーに外食でお店に入ったときに、だいたいは甘ったるい麺つゆなので諦めているのですが、たまに苦いくらいの麺つゆ(こう表現するしかないね)だと、『この店は当たりだ!』と思います。
 蕎麦(麺類の)はあまり食べないけど、そば粉はいいですね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 34 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス