ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):631
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 32 次のページ»
2020年06月08日
 昨日の日記にかな、脳の働きが若返るための絵本のオーダー…のことを書いたのは。
 実はこれ以外にも、アレとコレと…と何種類かの組合せ、そしてオーダーの仕方から、どんな人なのかが分かってしまうんです。あ、もちろん、初見の場合ですよ~。
 わかってしまうと言っても、姿やカタチ、どんな職業かなんてことはわかりませんよ。わかるのは『ハートの開き具合』とプラスαです。
 なんだ、大してわからないじゃん。ってね。でもここが一番大切なポイントですからね。

 そんな中で、足立さんの講演会DVDをオーダーされる方。あ、これももちろん初見の方という意味ですからね…大抵こういう方は大丈夫だなあという経験があります。
 これはいったい何でなんだろう?と寝ている時に思っていると、『足立さんのお話しを聴いてみよう』と思っている人なんだな。
 だから、足立さんの話しはともかくとして、人の話しに耳を傾ける気持ちのある人なんだということですね。

 なので、そういう場合は仮に『知識欲』から知りたい、知識を増やしたいという気持ちが強いヒトでも、交流がしやすい。
 足立さんのお話しを聴くと…あ、これは今ボクが思いついただけのことなのでね。きっと脳の中(ないしは本質のと解釈してもいい)ハードディスクの要領というか整理されて、メモリー(人の話しを聴く余裕)が確保できるんじゃないのかな。
 だから、なまじ脳の働きが若返るための絵本…これを欲しがって(欲しがってというのは、ダレ誰が言ってたとか、効果効能を求める欲)しまうことよりも結果的に大脳(ディカグ)も正常化に向かうんだろうかな。

どれかとは言わないけど、アレとアレとコレ…を初見でオーダーされる方にはいつも要注意なんです(笑)。それらの注文してくれた方に連絡するのも気が重くなるんです~。どうしたら伝わるのだろうかと。
 そういう方に限って、ウソをつくんです。ウソをつくというよりも『本当のことを言わない』ということです。なんだろうね、核心を言わずにしようとされます。だから、ことらもちょっとエネルギーを使うんです。

 まずはDVDをしっかりと見てくれると、その先の交流もしやすいしいいんですけ3どね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月07日
 安倍さんのマスク(アベノマスク)が届きました。ボクには小さいので家内か息子が使うのかな?もしくは違うのかな?
 
 『脳の働きが若返るための絵本』。これだけをピンポントで、初めて注文くれる方…だから検索してということですね。そういう方はほとんどこの日記なんて読んだことないんですけど。
 大変なんです。自分の思い込みで脳が活性化したらいいな、とか。『直観が得られたら』と思っているんだろうけど。
 実際に、脳が活性化して…ほら今は8-9%くらいしか機能していないんでしょ。なので本当の意味で直観に基づいて生きる方向になるとしたら、…本気でその方がという意味ですよね。
 そうしたら、エゴの自分にとって都合の悪いことが起こる、というか本質のエクサピーコが望んでいることが起こると思うんですよね。
 軽〜く、やんわりとそういうことを伝えると、ほら、脳が少ししか機能していない地球人なので、怒ってしまう。『こんな丁寧な優しい伝え方なのに』怒ってしまうって、…そこまで酷い状態だと絵本も役割をしてくれないだろうなあって思うんですよね。

 この絵本を買って、どうしたいんだろうか?
 なので、お断りすることもあるし、『キャンセルします』と言われたら、絵本(FALF)にとっても良かったと思えるんですよね。
 この製品に限らずですが、特に題名に対してエゴの顕在意識で惹かれてしまう人が多いんだろうな。
 うちの場合(世間全般的なお店と比べて)は、ものすごく少ないんだろうけどね。物販店や飲食店で、こういう人が多く来るところは大変だなあ。ボクには務まらないなあ。

 ボクの振動波の一部を見せてくれているんだろうなと思う反面、地球人の大部分がこういう感じなんだろうと。
 他の星からサポートに来てくれている存在。ものすごく苦労して、アタマを抱えているんじゃないかなあ。ウルトラマンを観てよく思いますよ。

 顔の知っている方に『(ハーモニーライフの)日記読んでいます』と言われても、ホントに読んでいるだけで、まったく意味を受け取ってない…難しい話しではなくて、交差点で例えたら、環状交差点(ラウンドアバウト)や矢印信号ではなくて、『青と赤』という内容くらいの思い切り表面的なことさえも届いていない…という、そういう方はものすごく珍しいのですけどね。
 別に、芸能人やブロガーじゃないので、『読んでいます』と言われても(笑)、ホントその後の深みがない場合はどうしららいいのかわからないんですよね。
 ほら、こういうことを書いちゃうと、『影響力あるんだからアレだよ』と言ってくれる人もいるけど、あまりにもね。
 大概の地球人は脳が正常ではない。というのは前提に思っていないととても苦しくなりますね。
 
 時々でも、定期的(?)に連絡下さる方は安心なんですけどね。脳の働きが若返る絵本をピンポイントで来る人は要注意だ。DVDをまず見てみようと云う方たちは大体大丈夫なんですけどね。なんだろうね、この絵本を何かで知ってオーダーしようという方は、脳をなんとか…という自覚が本質は持っているのかも知れない。
 
日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年05月29日
 ボクの体力ではまったく話しにならないことなのですが、除草剤を使わない農業は大変ですよね。
 縄文と弥生(プレアデスとカシオペア)で、縄文は採取狩猟(漁猟も)が主で、弥生は水田稲作が主だった。5000年~3000年くらい前に同時並行していた、二つの文化。当時の日本列島の海岸線も植栽も今とまったく違ったんだろうけど、森や海の恵みが多かった地域は農業をあまりする必要がなかったんだと思います。

 3000年前くらいに原子核戦争が弥生文化圏であったんですよね。その時に人口が少なくなったのかなあ。多分そのくらいから、北陸や東北、北海道などは寒くなったんだろうか。
 そういう地域に何千年も代々住んでいる人たち。環境が環境だから人間同士協力しないとならないし、忍耐強くもなるんだろうなあ。あ、温かい地方がダメってことじゃないですからね(笑)。ボクも寒いのはダメです、なんといってもウルトラの星は『冬がない』ので(笑)。

 そんな、北陸地方のお米は美味しいですよね。あ、栃木県もお米の収穫量は多いんです。田んぼも多いですからね。
 大きな機械が入れないような、山間の農地で作物を作る人たちって凄いなあ。
 ほら、ボクは縄文の傾向が強いから、その辺に成っている実を食べていたヒトだったんだろうから。
 
 なんでも、『ラクをしよう』としてはダメみたい。仕事でも何でも、簡単にお金やエネルギーが得れるという方法を探ってしまうのは、人間として、文化として退化していることみたい。

 竹田恒泰さんのお話しのなかに、タイタニック号の話しが出てきました。
 沈没する時に、弦楽器のカルテットが讃美歌を演奏しながら四人とも亡くなっていた、というものでした。
 タイタニックの映画は、感動するように作られていますが、よく考えると、今で言う『ダイヤモンドプリンセス号』みたいなもので、乗客は、やはりエゴと欲の強い人たちだったんだろうなあと思いました。
 映画はね、美談として作られていますけどね。
 
 日々の生活や仕事で、ストレスを溜めたり、それを解消する必要がないように工夫するのが大切なのかと思います。

 こんなこと言っていますが、ボクはいつも必至ですからね。なんのゆとりもありませんから。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年05月26日
 日常で当たり前のことと思い勝ちだけど、毎朝…朝が来て『今日も生きている』。
 これってとてもキセキ的なこと。
 絶妙なつながりのなかで生きている。いや生かされている。目に見える人、見ることができない存在、ものすごいたくさんのサポートで生きている。
 
 家のなかで音がする。人の気配がする。一人暮らしで何かの気配があると怖いけど(笑)。
 鉄筋などではなくて、普通の木造の家だから、戸の閉まる音、二階で息子がバランスボールをしている音、家内が玉子を焼く準備にかき交ぜている音。何気ないことだけど、嬉しい。

 宅急便や郵便局の集荷の音がする。たまに、道を歩く子ども達の声が聴こえる。風の音。雨が降って来た音。水の流れる音がする。
 朝になると、鳩の鳴き声やよくわからない鳥の鳴き声が聞こえる。 
 夜になると、耳に聞こえるか聞こえないか微妙な虫の声が重なる。

 そして、そのうち眠くなる。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年05月19日
 誰もが知っている富士山。ボクの名前には『富士』が含まれています。でもね、【とおしお】って読むんですけどね。

 中央リニア新幹線の開発が暗礁に乗り上げたみたい。そのほうがいいよね。富士山の近くをトンネル掘って(山梨はやってしまっている)しまうなんて、とてもヤバいことに決まっている。なんとか静岡県が頑張って、今まで公示を戸てめていた。大井川の伏流水が変わってしまうだろうということが理由というか。

 この度の緊急事態宣言によって、従来の新幹線の利用も少なくなって、今後日本の人口も少なくなる…なのに、もう一本新幹線のようなものは要らないよね。
 子どもの頃に読んだでしょ。リニアモーターカーって、電磁石の作用を使って微妙に浮かせて引っ張る(すごくアバウトな説明だね)、そんな中に人間が乗ってて良いわけがない。どこぞの利権者たちだけが作りたがって、負の遺産になるに違いないものだからね。
 それは、原発や高層マンション、オリンピック会場など色々あるわけですけどね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800542&g=pol

 もう少し身近なことかもしれませんが、他の観光地もそうだけど富士山に行くな!というもの。
 遠くから見ていたらいいじゃないか…。
 静岡側と山梨側で、今年は富士山は入れないようにした。感染予防ということなんだろうけど、富士山を休ませてください。
 過去に何度も噴火していますよね。江戸時代には、江戸の町中に4㎝も噴火の灰が積もった。小田原の辺りは田畑や河川が回復するまでに100年近くかかったんだよ。当時の藩では立ち行かなくて、江戸幕府が支援したくらいにね。

 なので、富士山に限らずそういう観光地にストレス解消などで行くのはどうなのかと思う。その地の経済…それもそうだけど、それぞえの地域でエネルギーを循環するような方向になるのがいいんじゃないかなって思うんです。あちらを立てテラこちらが立たず。自宅に籠らなくてもいいんだけど、必要なことと不必要なことを判断できる能力が欲しいよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年05月15日
 夜中に、マッサージ用の木材を探すために息子の部屋に入った。木材は別の部屋だったらしく、目的は果たせませんでした。
 中三の息子。小6から登校拒否をして今hあ少人数クラスに通っています。
 同年代の子と話すのが苦手。この数年はまずますボクにも話さない。

 そんな彼の机の上に、ウルトラマンメビウスとウルトラマンサーガの人形があった。
 小さいころのおもちゃだ。でも、それを今使っている机に持って来ている。このことだけで安心した。
 多分、郷秀樹や北斗星司、おおとりゲンが地球を去るときに、残された少年(次郎君やトオル)のなかに、ウルトラの光りがあることを確信して、安心して地球を去っていたんだろうというのが実感した。

 百の言葉よりも、その行動というか些細なことではあるけど、中学生になってウルトラマンはいないということなんかも当然知っている。時々聞こえてくる音楽などもわけわからないのが流れている。一時『ユーチューバーになりたい』なんて言ってたけど、ああいう人たちのように、『何か人に受けるようなことをして、それを収録するような性格』ではない。
 将来どうしたいのか?本人も解らないかも知れない。これは大人もみんなわからずに生きている。いや『生きている』ではなくて、なんとなく生活しているだけというのが実際だと思う。

 息子は四歳の時には難病になって、とておお大変な毎日を送っていた。ありがたいことに奇跡的にその病気は治った。その後、出来ることはやらせてもらいたい。一緒に何度も映画館に行ったりしていたね。こうして思い出として人形があるね。
 六年生の時に不登校になって、翌年(2018年)中一の夏休みに、夏休みと言っても一度も四月から中学校に行ってなかった頃だけど、『ペンギンが見たい』というので、都内の水族館に行った。かなり大技なのですが、何度も東京に行くのはボクにとっても大変でした。
 あの頃は、家で、同じ部屋でテレビで『ウルトラマンか谷村新司か足立さん』が映っていた(笑)。形態研のセミナーに(もちろん許可を得た上で)水族館の後で連れて行った。
 その日は、内容というよりは…息子を会場に連れて行くということが最大の目的でした。許可を求めたのは…当然確信があったからです。そうじゃなかったら、そんなことをお願いするのはおこがましいですからね。

 『いつもテレビのなかで話しているオジサンがいる』と思ったんじゃないだろうか。
 『スバル君によろしくね』
 『昴、足立さんがそう言ってたよ』
 中学に入ってからますます言葉が少ないからか、『ああ』と。
 まったく、ああじゃないよ。と思うんだけど。中学生だから仕方ないか。

 とにかくね、ウルトラの光りが心のなかに灯っているということが嬉しかった。
 何もしてあげられないんだけど、ホントにありがとう。家族のエクサピーコは縁が薄いわけで、でも同じような学びが必要な同士で、親子兄弟姉妹、夫婦…血縁や関係性は違うけどありがたいなあ。
 とにかく、安心した。泣いてしまった。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年05月10日
 夢の中で、日記をアップしていて、内容も(夢の中で)あれこれと吟味しているのだけど…夢の中だった。
 足立さんの講演会DVDのことで質問が来て(これは夢じゃないから)、『字幕はついていますか?』という内容だった。重度の聴覚障害の方で、そういうわけで字幕があったらということでした。
 ちょっとだけ…メールを送信しました。『自然の仕組みを学ぶということは、エゴの顕在意識でイヤだなあと思うようなことを決心してやってみるということ』など書いたと思うんです。
 そしたら…『宇宙の法則を知りたかった。思っていたのと違うので…』と返信があった。

 まあ、興味本位が強い場合は仕方ないですよね。ホントはやったほうがいいことと、自分のエゴがやりたいことってだいたい違うわけなので。
 目の前のことから逃げないで誠実に対応していく。その積み重ねで時空から信頼が少しされるようになる…んだと思う。そうしていかないと、わかるわけがない。巷によくある『引き寄せ云々』などは、『自我と欲を強く発振するとそういうことと同調しますよ』というお話しなのだけど、そういうほうがエゴが擽られるから同調してしまう人が多いよね。仕方ないけど、その結果が今の社会になってしまっているんだからね。

 昨日はさ、某県の県庁に栄転した某さんと電話で話した。久しぶりにですね~。
 締め切った空間の二酸化炭素濃度を調整する(通常はたくさんの人がいたら二酸化炭素濃度が高くなる)ような方だ。四月から仕事の部署が変わったそうですが、そうしたら非常事態宣言でいきなり改革の部署なのだそうですが、目まぐるしく変化しているようなんです。それと同時に、県の仕事の休日は奥様と農業をされていて、そちらのことが重要というか。田んぼでお米を作るのもお水のフゲーエキンさんと交流することが大切なことなんですって。

 さて、最初に書いた問い合わせの方のように、最近波動の法則に触れるヒトが少し増えているのかも知れない。
 25年の間に累計20万部くらい販売されていると思うんです(あ、いい加減な予想なので)。でも実際に読んで決心実行し続ける人は過去には0.5%くらいだったとか。今はもっと少ないんだろうなあ。
 20万人の0.5%というと約1000人。でもさ、1000人もいないですよね。いいところ数百人くらいなのかなあ。もちろん、波動の法則を読んでなくても調和のとれている人はいるよね。ただ、少ないだろうけど(読んでいても少ないんだから)。そしてFALFになってないような自我と欲の方向の本をたくさん読んでしまっている。趣味みたいなものだからどうでもいいんですけどね。

 そんな中で某県の某さんは、別に普通の感じなんだけど、逃げないで決心実行し続けている。まあ、ウルトラ兄弟の長兄グループみたいな立ち位置だと勝手に思っていますよ。

 だいたいどんな人も、少し会話をしてみると本質が見えてしまいます。忖度は出来ないんですよね。見えちゃうわけなので。でも『あなたはこうだから』などは、余程のことじゃないと言わないですよ。
 とにかく、そういう実行している人と話すのはとても楽しい。誰もがそうなったらいいのにね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年05月06日
 写真は本文とあまり関係ないです。弟が三枚家族分を送ってくれたマスク。

 関西はやはり厳しいのか…昨年、ゾフィ隊長が関西に行くのが大変だったように、関西地方(行政区分、文化圏のことか、気象などの地形かは曖昧にね)は全般的に大変なのかも知れない。この一年くらいのオーダーの地域別に観て行くとやはり傾向がある。
 ほら、自分は違うとか、個々の人はどの地方であろうともそういうことはあるので、あくまでもアベレージ的なことだと思ってくださいね。
 『自分も厳しいのかなあ?』とちょっとでも感じた方は、だいたい大丈夫かな。反対に『自分はまったく該当しないよね』と思えてしまう人こそが要注意だよね。

 ボクのところには、データが蓄積されてしまう。それに基づいてのことです。基本的に初めてのオーダーの方には、まず電話しますので。販売をするということだけが目的ではないんですね。

 さっきね、友だちと話していて…この連休も休みなく(ボクのことじゃないですからね)いるなんて、命を使い果たそうとしているんじゃないか?なんて言ってました。そのくらい今が大切ってことですよ。ついつい、先のことや保身を考えてしまう自分がいますが、そんなんじゃ生きている意味がないってことですよね。

 このところ、千葉や茨城で地震がよくあるし。暖かかったり寒くなったり、風が吹いたり、雹が降ったり。色々ですね。 

/////// 追記
『こんなもんでいいだろう、と手を抜いていては通用しない』
ということですね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月27日
https://harmonylife.ocnk.net/product/1278宇宙語一覧表
【HKUT クット】 各種人類が生まれる以前の原始人の意識と意志

 のっけからなんてことを書いてんだか(笑)
 昨日、友だちと電話していて『この界隈の方なのに“いつ頃に元に戻るんだろうか?”という人がいて驚いた』ということだった。
 この界隈って…まあ時々は会合などに十年以上参加している人ということなんだけどね。
 広く一般には、心配したり好き勝手振る舞ったりと色々で、大雑把にこの界隈の人は『FANTがもうすぐなんだろうな』などと、直観的に感じている人が多いよね。

 そんなこと、ボクだってわかるわけないけれど『FANT後』が楽園のようなわけがない。生まれるヒトも死ぬヒトも、病気のヒトもいるって。なので『調和のとれた医療従事者(ドクターや看護師の人たち)が必要なわけですよね。お給料が高い職種だから医者や看護資格を持っている、なんてヒトだとダメだってことなんだろうか。
 これはどんな分野でも一緒だと思う。本気で命懸けで生きることしかこれからはあり得ないですよね。
 件の方は、リモートワークでずっと家にいるそうだ。家にいるのも飽きちゃいますよね(笑)。ただね、ホントに必要性のあることを重視していかないとね。形だけ家に籠るってことでもないと思うんですよね。家に籠ってヒマだからと余計なものをネット注文することで郵便局や配送の人たちが大変だ。
 人生で何がホントに大切かということを認識したら、余計なことはできないはずだからね。

 ニュースとかでは、一部の人なんだろうけど、旅行計画したり、お酒飲んだり(タバコも同様だけど辞められない)、ヒマだからとパチンコに行ったり…まったく自我をコントロール出来てないんだろうなあ。
 それって、姿形は人間なんだけど、本質のエクサピーコはシフトダウンして大変なことになっているんだろうな(これは昨日今日に始まったことではない)。
 文化として、エゴの前の段階のHKUTの文化、原始人の意識と変わらないのかと思う。せめて人間の一段階目のGINUP以上になりましょうよ。
 そんなふうに思ってしまいます。

 先週、とある会社のことで、呆れてしまうことがあって…これは表面的には氷山の一角で、長年の会社の体質が問題なわけで。
 そして、数分間電話で怒鳴ってしまった。いやいや、やってしまいましたね~。
 関係者に『フォローお願いします』、と後で伝えて…。
 その方が『これは言い訳なんだけどさあ~』と言いかけたら、『言い訳なんか言うんじゃねえよ!』とまあ、酷かったですね、ボク(笑)。いったい何年間も欲にまみれたことをしているんだか。そしてそれを恥ずかし気もなく過ごしている…この『恥ずかしいことをしている』という認識がないと大変なんだよなあ。自分もそうなんだけどね。

 そして昨日、そのことをゾフィ隊長に『〇〇さんにやってしまいました』と報告したら、ワッハハハ…と笑っていた。そして『〇〇さんとは半年くらい会ってないからね』と、やはり本気じゃないヒトは本気なヒトと関わるのを避ける傾向があるんだろうな。
 でも、フォローをお願いしたヒトから『今の〇〇さんなら翔太君のやったことを受け止められるかも知れないね』と。
 それでも、あまりそういうことはやりたくないですね。

 顕在意識ではなく、ハートtoハートで交流できるというのは当然として。どこまでいっても、感謝とお礼とお詫び。この中でも『お詫び』にはキリがないということでした。

 まったく唐突ですが、タンメンを先週食べました。子どもの頃以来だった…子どもの頃に家族で(その時は下の弟はまだいないので、両親と4人で)暮らしていたアパートから歩いて…一キロくらいなのかなあ、雑色商店街のラーメンなどの大衆食堂で、ワンタン麺を食べたかったのですが、よくわからずに(笑)、タンメンを食べていて、『ワンタンが入ってないなあ、野菜ばかりだなあ』と子どもの頃に思っていた。
 それが最後の記憶なので、45年ぶりくらいにタンメンを食べさせてもらった。このところあまり食欲がなかったのですが、大きなどんぶりのを食べてしまった。それから、なんだか食欲が出て来て、このトコロ義務感で食事していたのですが、お腹が空いてアレコレと食べたいという気持ちが強くなった。タンメン、この味は一生忘れないんだろうな。思い出すと泣けてしまう。御馳走様でした。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月23日
只野     『デビちゃんでーす』(紹介)
デビちゃん 『はーい』
デビちゃん 『ねえ只野、この中で、一番サポートしていても“そんなの当然でしょう”と涼しい顔しているカッコいい大人ってだ~れ?』
只野    『お、来ましたね~。デビちゃん、“この中”ってどの中のことなの?』
デビちゃん 『そうねえ…じゃ、あんまり広いとわからなくなるでしょ?だから、”この地球の中で”ということにしようかしらね』
只野    『地球の中ですか…デビちゃん、結構広い範囲だと思いますよ』
デビちゃん 『77億人くらいなのよねえ。でもボディ持ってないエクサピーコさんが550億くらいね。』
只野     『ボディない人のことはわかんないですよね』
デビちゃん 『あらいいわよ。とりあえず77億のなかで』
只野     『77億分の一ですか…』
デビちゃん 『そうね、でも宇宙は広いからね。AKY君のオデコよりは確実にね(笑)』

・・・・・・・・・・・・・
※デビちゃん(DEVIK)https://harmonylife.ocnk.net/product/1278探してみてね。
※『波動の法則』https://harmonylife.ocnk.net/product/1274
第六章にヒントがあるかもね。90年代に発売されたPHP版と写真の数が違います。振動波と時空元が違いますよ。

カッコいい人間になりたい。『なりたい』が先に来てしまうと願望(なので欲ですよね)になってしまう。
キツイのは当然なんだそうです。

ウソは、忖度(損得だねだね~)は通じなくなる。“いい人ぶっている”のは通じなくなる。
命懸けで生きるしかない。
自分(ボク)もそうしよう。
そうしないと、命懸けに生きるヒトと繋がるわけがない。
それもハーモニーライフやLaPLAYHMの役割。というか、『も』ではない。通信販売というカタチをしているけど、両方が大切だと思っています。そのための通信販売という表現方法。

ついつい人に対して…『あなたに、こうやっているんだから、わかってよ!』と思ってしまう。
そんなのも、自然の仕組みからは外れてしまう。ボクはやっちゃうよね~。
カッコいい人は、とてもキツイのにそれをサラッと過ごしている。

一般的に身近な、どんどんと不必要だと思われる業種があきらかになってくるんだろうな。
3万3千年のサイクル(一万3000年前から20年くらい前までね)の間に、その何かを見つけておくのが重要だった。今は33万年のサイクル…この意味はわからない。考える必要もない。
だから、厳しいのは当然だね~。

地球で一番カッコいいのは、ジャニーズの嵐などではない(笑)。
都会の風景が違っていた。ビジネスの人をほとんど見かけなかったね。
元の社会には戻れない、戻らない。しがみつこうと思っている人は違う意味でキツイよね。
30年間ずっと大変だと。大変というのはエゴの文化の中でクリエーションしていくための努力なのかと思う。
自我や欲を満たすために努力して大変だと言うのとは、大違いだ。

でもさ、カッコいい人間になりたいな!

色々と含みを持たせたこの日の日記。具体的にはわからないように書いています。嵐というのも…そういうオチなんだぁというのが実はあります(笑)。読んでくれているみなさんに、具体的なこの日の映像が浮かばなくてもOKなんです。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月21日
 決心できない人はなんなんだろう?
 簡単なことさえもやろうとしなかったら、難しいこと(なんて出来るはずがない。
 自我を少なくしよう。これは大切ですよね。でもその前にわかりやすい『欲』をなんとかしないと。そこから取り組むのがいいと思うんですけどね。これは自粛としってもどうせできないのだから、強制的にするしかない(笑)んだろうか。
 
 またね・・・スピリチアルとかそういうのが好きな人たちは、考えるんですよね。黙ってやればいいのにね。とやかく言うのは、まずやってからにした方がいいよね。

 今週は頑張るんだ~。いつもなんだけどね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月19日
 小泉進次郎がWEB飲みをしていると報道があった。バカだね…こういう時期に、いい悪いはともかくとして、人々の息抜きのためにこういうのは、と提案したのかも知れないけどさ。
 こっそり、隠れてやっていたらいいのに、立場ってもんがあるでしょう。

 ホントだったら、そんなこと(お酒飲んだり)をしている時ではない。これ、誰もがね。あのルフィでさえ『これから鬼ヶ島にカイドウとビックマムの海賊連合と戦うために、宴はやめている』わけだからね(笑)。
 ほら、酒造メーカーは売り上げに関係するからWEB飲みを推奨するだろうけど、『こんな鬱屈した時期だからパチンコに行こう』というのと変わらないね。

 昨日、ZOOMというのを使って、交流というかWEB会合をした。その前段階でマンツーマンで使ったときには、『重要な話し』をすると不具合が起こる、なんてのを体験しました。だから、なんでもかんでもいいってわけではない。

 インターネットにしても、Lineなどにしても基本的には不調和。不調和なやり取りをする分には適している(と表現していいか)わけだから、WEB飲みなんかもその範疇に入るよね。
 なんでもそうだけど、やるコトも作るコト、仕事もプライベートも、全てがアートであり科学。調和の方向でやっていかないとならないね。ウダウダと議論をするのではなく…『何のために』とか考えちゃうのは、顕在意識を納得させたいから。納得しないと行動できないと思っているから。それはもう超えて行こう。

 連絡などを一度もくれず(それはどうでもいい)これを読んでいるムッツリの人たちもいる。そういう人がどう思うのかなんんて、どうでもいいんだけどね。変わりたくない人は変わりたくないのだからね。
  ちょっと前に書いたでしょ。50代以上の年寄りは、お酒もたばこもギャンブルもそうそう決意が固くないと辞められない。この事態において、WEB飲み?をしようとか、もう少しなんとかしたらいいのにね。ボクも51歳なので、年寄りです。70歳以上は『お年寄り』ね。
 そういうことです。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月06日
 必要不可欠ではない仕事の自粛
 アメリカのテキサス州とルイジアナ州で、『何の業種が必要で、何が必用不可欠か』と、Yahoo!のニュースに書いてあった。

 ちょっと引用します

 医療関連や食料品、日用品、事務用品小売り、行政サービス、銀行、公共交通、清掃事業など明らかに必要不可欠な活動のほか、住宅建設関連、造園、修理、コインランドリー、生活必需品にかかわる問屋倉庫、配達、テイクアウト用レストラン、ガソリンスタンド、自動車維持補修サービス、さらには銃火器の販売などの営業も続いている。

 ダラス郡で明確に「必要不可欠ではない」と定義されているのは、運動ジム、娯楽施設、訪問販売、電子タバコとCBDオイル販売、ガレージセールぐらい。テキサス州として「必要不可欠でない」と規定しているのは、美容サロン、マッサージ、ピアスやタトゥー(入れ墨)スタジオである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これから何の仕事でもFALFにならないとダメだろう。農業でも育った野菜がFALF。建築でも建てた建物がFALF。調理師も作った料理がFALF…などだね。
 自分自身が本気で生きないとダメ。『本気で生きてください』というような生っちょろい話じゃなくて、ダメなんだ。
 文化にかかわるものでも、音楽でも演劇でも、観たヒトや聴いたヒトが、本来の生き方に気付いて実行する方向になるような作品じゃないとダメってこと。単なる娯楽的なんじゃ、作る意味がない。

 『テレワークだと仕事に集中できない』なんて記事もあったけど、生活も仕事の一部。危険を伴うことなどの一部の職業を除いて、子どもが見てても大丈夫な仕事じゃなかったら、そんなのは辞めたほうがい。
 家に子どもがいるから集中できない?

 誰だって子どもの時はある。家にお年寄りから小さいコまでいるのは当たり前の話しだね。
 ボクも小学生の頃、夕方テレビを見ていても、父親が会社の電話をするときは母親から『お父さんが電話するんだからテレビを音を小さくしなさい』とか言われた。別に当たり前って思ってた。
 もっと小さい子がいる?そんなの相手の会社の人だってわかるだろう。『〇〇さんのトコロには三歳の子がいるから、奥さんも大変だなあ…』とかね。
 自分で時間の管理が出来ないなんて、そんなの言い訳だね。大してやらないほうがいいような仕事だったら、やらないほうが地球のためだからね。

 いい機会だから、ホントにやるべき仕事なのか?お金を得るためだけにやっていることなのかを真剣に感じてみてください。

 ボクは、結果的に師になっていた愛洋子さん。ホントに必要なものを販売(紹介)する。
 頑なな愛さんのスタンスが、ボクの中では息づいている。だから、どんな時期でも『売れるから』とか『社会のニーズがあるから』なんて理由では、そんなものは販売出来ない。
 
 すべての仕事はFALFになる、FALFであるべきだ。でもね、どう考えても違うだろうということを、自分で無理やり続けないでね。
 わかりやすく言うと、『調和がとれているはずだから、詐欺を続けます』と言ってる人がいたとします。それって、そもそも前提が無理があるでしょう。

 だから、『もう肉食は違うよね』って話しがあるのに、畜産やそういう仕事に関わって、『調和のとれた食肉作りを目指します』なんて…本末転倒な話し。
 これはひとつの例だから。他の業界もそういうのがたくさんあると思いますよ。

 ま、キツイことを言われているうちが華ってことですね。言われなくなったら、もう見放されているということですよ。
 『見放される』って…時空からですよ。
 自我の強いヒトには都合悪いからね~。なのでとても迷惑なことだけど、勝手にやっててもいいけど、どうなっていくのかはわかるでしょ?
 足りない…8%くらいしか使えない脳ミソ(ディカグ)だったとしても、フル動員したらわかるはず。それにも関わらず、アルコールやタバコ、はたまた薬物なんかを使っていると、ますますだからね。
 年寄り(50代以上)は仕方ないよ。長年そうして生きて来たのだから生き方を変えるのは相当の覚悟が必要だよね。あ、年齢区分として10代の中高生は若い人。20以上の大人はオジサンとオバサンなんだから、もう50以上はね、年寄りってことでいいでしょ。子どもじゃないんだからさ。
わかりたくない?そんなの知りませんよ、勝手にしてください。
 読んじゃって、アタマに来ている程度だったらどうしようもないね。ということですね。

https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1494一昨日の日記ですが、当然初めての注文の方には電話をしたのですが、この日記を読んでいたんでしょうね。電話をかけた段階から、クスクスと笑っている。いやいや、お笑いの人じゃないんだから、笑ってくれてもね…まあいいんです。そんな笑わせるような話しをするわけではありませんからね。ね、三重県のOSさん。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月05日
 今のさ、感染経路を辿るために、保健所からの電話に出ない若者がいるとか、ニュースにあった。
 バカじゃないのか!そもそも『携帯電話』ってのは携帯しているんだから、『24時間私はちゃんと電話に出ますよ』ということだから。
 それを『知らない電話番号は怖いから出ない』とか『知らない人と会話出来ない』とか、バッカなんじゃないのか!
 用事があって、電話がかかってきている。当たり前だ。
 仮に、それが詐欺の電話であったとしても、ちゃんと話してみないことにはわからない。話してもてわからないってんだったら、その人が大馬鹿なだけだから。

 まあ夜中に電話あったら困るけどさ~。でももし自分が緊急で、警察や消防に電話して『今休憩中なので、何時間後に電話下さい』なんて言われたら、困るでしょう。またそれにかこつけていたずら電話をするバカもいるからそういう現場が疲弊しちゃうから、可愛そうだよね。

 ウルトラ警備隊や科学特捜隊で、怪獣出現という市民からの通報があったのに、出動しなかったら、困るでしょう。そんな当たり前のことが出来ないって人は、携帯電話(スマホも)持つ資格なんてないね。頭が悪くなっている…ディカグがどんどん使えるパーセンテージが下がっている人が多いんだよね。
 だから、対応能力がなくなっている。

 保健所の捜査に協力しなよ。みんな困るだろう。こういう時にというか、プライバシーがうんぬんとか、バカなんじゃないのか。そういうことを言っているってのが、『私バカなんです』と公表しているようなものなんだから。

 電話が鳴ったら、出ろ。寝ていても起きて、出ろ。それからだ。
 わかったか!バカヤロー!

 あ、泉谷しげるみたいだね~

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月31日
 昨日は要・予定済みの用事で宇都宮のほうまで出かけていました。元々首都圏から比べると電車は空いているのですが、一車両に20人しか乗っていませんでした。何人か十代に見える子たちが…君たちは大した用事はないだろう?でも飽きちゃったんだよね…。

 そんなので、…今日は一旦七時くらいに起きたんですが、八時過ぎまで二度寝してしまった。七時の時点で、ハーモニーライフのサイトのアクセス数が500くらいになっていた(普段は一日に400-500人くらい)。昨日もね、日記を書いてないんですよね。
 ボクのどうでもいい日記を楽しみにしてくれている人がたくさんいるのか、自粛って言われているからあまりアチコチに行けないから、ただたんにヒマを持て余している人が多いのか(笑・ジョーダンですよ)。でもありがたいなあと思いながら、でもね、眠くてダメでした。やっと昼過ぎになってちょっと書こうかなと思いはじめました。

 昨日、友だちと電話していたら、『ロスに住んでいた人が危ないからと日本に戻って来た』と聞きました。
 なんとロスでは、略奪者がたくさんいて、家族や家を守るために銃がとても売れている、そうなのです。
 感染の影響で物資が不足しているのか。【分かち合い】とはまったく違う方向の…ことですね。
 銃がとても売れているということで、【なんで?】と思った。さすがに感染してそうな人がいたら、身を守るために撃ち殺すなんて…それをしても意味ないだろうと思っていたら、そういうことなんですね。
 食べ物がなくなるのは困りますが、人間らしくいたいですよね。

 これはさ、〇〇人がとか、〇〇民族が、と一括りには出来ないけど、民族性がやはり現れるんだと思う。真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772の一部書かれているように、一万年前の移住~5000年前の大移動があったわけだけど、その地に残った人たちだってたくさんいると思う。
 これは、エクサピーコの出身の話しではなくて、DNAの話しですからね。それに個々の人はそれぞれ違う。でも文化の傾向(文明というより文化)が大きく影響しているんだろうと思います。

 最近でも日産のゴーンさん。保釈金もさることながら、日本の社会で莫大過ぎる富を得たんだから、まさかね、海外逃亡なんてないだろう。と思ってしまうのが、性善説主体の日本人なんだろうか。
 でも、世界の国々はホント様々だ。人を殺すのも大して心が痛くない人たちもたくさんいる。日本だと…仰天ニュースのようなことになってしまうけどね。

 【武士は喰わねど高楊枝】という言葉があるように。江戸時代の260年間は国内で大きな争いもなくて、武士よりも商人(農民は別として)のほうが裕福だったはず。
 それでも武士の矜持を守り続けた人たちがいる。
 列強と言われたヨーロッパの開拓者(だから略奪者たちだよね)がアフリカ・南北アメリカ・アジアの国々を強奪して、植民地にしていった。武力の差が歴然だったと思う。
 でも日本は植民地にならなくて(開国させられ不平等条約を締結させられたけど)独立した国としての対応をされたのか?
 きっと文化があると感じさせたのと、日本刀を携えた侍たちがいたからだと思う(ちょんまげで、海外からしたらコスプレに見えたのかな?)。

 オランダあたたりが、銃を売りつけて…たくさん売って、まあ経済的侵略をしようとしてたんですよね。あまり歴史に詳しくないので突っ込まないでね。
 でも一丁だけは言い値で買ったんだろうけど、ここがスゴい!刀鍛冶たちの総力を結集して当時の火縄銃を作ってしまった。ネジを作るのは大変だから色々ドラマがあったみたいなんだけどね。
 武器がどうとか、そういう話しが嫌い過ぎる人は仕方ないけど、そういうことが織田信長当たりの戦国時代にあった。

 ルーカスは、スターウォーズの『ジェダイ騎士団』の名称などは、日本の時代劇の時代から使っている。ジェダイは基本的にライトセーバーという光の剣を武器に使うよね。『ブラスター(銃器)は野蛮な武器だ』とオビワンも言っている。

 戦い・争いは不調和です。でもそういう文化レベルの人が多くいる国や民族があるというのは、エゴ文化の地球だということなので、認識していなとな。
 ロスの話しを聞いて、そんなふうに思いました。悲しいね。それでもめげずにサポートしてくれているM78星雲人のような存在たちがいる(笑)。感謝だね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月28日
 『スタンディング バイ』、ウルトラマンガイア内で、防衛チームのXIG(ㇱグ)のファイターが発進準備OKの時に、パイロット一人ひとりが指令室全体の連絡するときの言葉。
 イオンが物資はあるから安心してください、という意味で物流センターの映像を公開した。うちも、波動の法則関連の本やDVDがいつでもみなさんのところへ出撃できる(笑)というのを画像で公開しますよ。

 さてさて、昨日初めて注文くれた方が、エノレコンhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1306でした。
 いつものように、『どうしてエノレコンと交流したくなったんですか?』などを訊いてみると…そこは普通に『波動の法則などの本を読んだんです』と。
 いつくらいに?半年くらいの間に三冊ということです(写真にある三冊ね)。
 そして驚いたのが、ご本人は本を持っていなくて、図書館で借りて読んだということでした。波動の法則はともかく、真地球の歴史や~実践体験報告もある図書館なんて…侮れませんね。しかもここからが凄い。
 そんなわけで、読んでいても数回だと思うんですよね。それなのに(笑)、しっかりとエノレコンに同調しようとしている。
 
 どういうことか。波動の法則の本などを一生懸命読んで、『理解しないでいいんですよ、あっそうか。と気づくだけでいい内容なんですよ』と伝えているけど、それなのに、『理解しよう』と頑張っちゃう方たちだらけなんですよね。素直に『なるほど~そうかあ』と思ちゃえばいいのに、頑張ちゃう。無茶じゃなくて、それは無理なんですけど…。
 今までの自分の頭のあるロジックに無理に当てはめようとしても、超えていますからね。

 だから、数回本を読んだだけでFALF(エノレコンとか)に同調できてしまうというのは凄いなあと思いました。

 波動の法則と精神世界関連の色んなものはまったく違うのですが、興味を持つ人のπは重なっていますよね。
 20年以上前に、東京でスピリチアル系のお店を経営してた人が言ってましたが、そのお店の構造はビルのエレベーターがそのフロアで開くとそのお店という造りだったのですが、『エレベーターからバックテンで入店してきた人がいたよ』とか。
 逗子で働いていた時も、暮らしていたので当然夜も朝もいますよね。朝の六時にチャイムがなって、普通は人は来ないのだけど、眠いけど玄関に出てみると『買い物をしたい』という人が立っていた。もう、精神世界関連がみなそうだというわけではありませんが、ちょっとオカシイだろうという人がパラパラといました。

 今も、先週の初めてのオーダーの方で、電話番号が間違って記載されていて、仕方なくメールで『電話下さい』と送信すると、数日後のmailが届いた。拗らせるようなことが書かれているんですよね『(お客さん)私の振動波が不調和だったら申し訳ありません』とか、そんな内容。
 もうね、いいから電話チョーだいというそれだけなんですけどね(笑)。
 なんともですが、スピリチアル系の人たちは頭でこねくり回すのがすきなんだろうなあ。
 そういうことと比べてしまうと、エノレコンをオーダーくれた方は直観なんだろうなと思った。

 でも、本は一度や二度読んでもなんなので、ちゃんと手元にあったほうがいいですよ。それもおそらく図書館にあったり主に中古で出回っているのはPHP版だろうから、最新のナチュラルスピリット復刊の本を読むといいですよ。口絵が増えています。わかる人は振動波が違うのがわかるから。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月20日
 今日ね、思い浮かんだ言葉
 『左回転に前のめり』。なんか標語みたいでいいでしょう?
 色々と決めかねていたり、『こうだったならば、こうしよう』と思っていたりする…もうコウだったらなんて考えないで、前のめりに生きるほうがいい!
 左回転???となってしまう方は、波動の法則実践体験報告https://harmonylife.ocnk.net/product/1131を読み返してね。

 後ろめたいことや躊躇してしまうことをすると、ウルトラの星に顔向けできないですよ。

 今朝見ていた夢が…こんな傾向の夢は初めてだった。働いていた会社の社長がみんなにお小遣いをくれました。1000円、2000円、3000円、5000円、一万円、2万円。合計で41000円なんですが、メンバーは7人います。そしてこの分け方を変えてはいけないというルール。(いったいなんだかなあ)
 だから、誰か一人はもらえないということになる。みんなでどうしようか考えて、これはジャンケンだな、ということにした。
 1000円から始めて、まずは二人がジャンケンをする。そして勝ったほうが1000円貰える。もらった人は次のジャンケンをする権利がなくなる。
 ということで…欲深いボクは、最初のほうを敬遠して、最後の2万円の時に参加することにしました(笑)。
 ボクの相手は、その前の一万円ジャンケンに参加していて負けた人なんですよね。でも、この人の顔だけ知らないんですよね。若い男性なんだけど。夢の中のことですからね。

 そして…ジャンケンをするのですが、彼は微妙に後出しをする(ちょっと姑息だよね)。ボクはジャジャン拳(※HUNTER×HUNTERhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9#念能力 )のように、何を出すのかが掛け声で分かってしまうような(笑)でしたよ。
 だから、ジャンケンでは当然負けて、一人負けですね。仕方ないなあと思いつつ…彼に『このお金は調和の方向にしか使っちゃいけないものなんだよ~』と後付けルールを言うと、彼は泣き出してしまった。
 『いいよ、いいよ。好きなように使っていいんだよ』となだめることになった。

 変な夢だよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月01日
 昨日の、二月29日の日記の…結局続きのようなアレですが、
 http://harmonylife.ocnk.net/diary ←昨日の日記

 ちゃんと話しを聞き入れない、本を読んでも、『自分が受け取りたいように読んでしまう』人が混ざっていると、その場の振動波とか時空元が落ちてしまう(必要な交流が出来にくくなるってことも含めてね)。
 しかし、他の方たちが脇を固めて、『このことからも学ぼう』という認識だと、それも意味があるんだなあ。

 何かに活かすために学ぶ。…何かに活かすって、それはだいたい自我と欲を満たそうとすることですよね。『仕事に活かす』というのも、ものすごく気を付けていないと、損得で『得をすること』が仕事の目的で、そのために『活かす』という発想だと違うんだろうなあ。

 大学行ったりそういうのも、学びたいから行く。のではなくて、『いい会社に就職するためには学歴を身に着けておこう』という、そういう意識はエゴの文化では必要ですが、そういうのは必要最小限でいいんですよね。
 なんとなく、…そうかも知れないなあ、と思ってもらえたらいいな。

 こんな日記も…重要なのは下の方で、上に書いたようなことは、そんなに考えないでいいんですよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月22日
 ~通信が届いて、その中に『希望者には事前にトゥニングした、それぞれの状態(を書いた紙)をお渡ししました』とあって、その通信が届いたA君と話していて、(ホント冗談ですからね)『人によっては海軍からの懸賞金も書かれていたんだよ』と。
 あ、ワンピースの海賊の懸賞金のことですね(笑)。
 そして、WKBさんはいつもハッタリをかましていて、『道化のバキー』みたいだからねえ。バラバラの実の能力者(本来は自分の身体をバラバラにできる)だから、家族がバラバラになっていてもやっている、凄いよなあとふざけていました。
 A 君は、バギーにひっついているドルドルの実のMr.3の様なオデコなので、そういうことで。
 
 そういう視点で、ボクは何の実なんだろう?
 なかなかしっくりくるのがないなあと思っていました。
 うーん、ムチャムチャの実というのが合うかもしてない。無理まではしないけど、無茶はする。でも他の人からすると、かなり無理というか、無理と無茶の境界線ってどこなんだろうかな?
 ボクの勝手な解釈では『無理は理にかなってないから無理で、無茶は限界を超えているかも知れないけど…まあやってみるか、というのが無茶だと思っています。
 人の性格によるのだと思いますが、常に安全圏を出ない生き方の人を見ると、つまらない人だなあって思ってしまう。何のために生きているのかな?その意味が理解できないので。そう、無茶だからね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月21日
 先週と今週に、結果的にお咎めのメールや電話となってしまった方が三人いました。
 みなさん、初見の方ではないのですね。そのうちの一人の方が…なかなか酷いメールというか(初見だったらアリですよ)、これはちょっとなあという内容でしたので、メールで入力しようとすると大量の文章となってしまうので、電話しました。
 それも、本来はサイトに書いてあることですし。自分で考える、というか誰もが自分で観じて決断することなのですが(この辺りのことも数か月前から話しているですけどね)、メールで聞いてきます。

 訊くのは、もの凄く短い文章ですみますからね。そしてほら、顕在意識を納得するなんて出来ないだろうということです。
 『(自分では)かわからないから質問するんです』と言うのですが。『わかりたくない』と思っているのに、『〇〇を教えてください』というような…いやいや、同じようなこと(まったく同じではない)は以前にもわかりやすく話したはず。

 わかりたくない、と思っている人に『わかりたいと思ってもらえるようにする』のは、ボクには出来ませんよね。なかなか誰も出来る人はいないだろうなあ。そういうのは。

 そんな中で、三人のうちのその一人の方は、言い訳ばかりでで、『おしえてくれてよかった』とか『ありがとう』とか『ごめんなさい』という言葉が全くないのが玉に傷。
 そのような反応になるんだろうなあ、ということも、その方との過去のやり取りからも想像がついてしまうのです。だから…そのようなメールは無視するのも一つの方法で、連絡が来ないということで自分へのメッセージが受け取れる…わけもない。ということもわかってしまうんですが。ほら、僕って面倒見がいいじゃないですか(笑→自分で書いてしまうあたりがお茶目ですね~)、なので、対応してしまうんですよね。
 そういうのも、時空元としてどうなんだろうってことですよね。この文化ではそのほうが親切に見えてしまう。でも自分のためにもなない。相手の方の…連絡が来ないことでも気づけないだろうから、ここら辺は難しいところですよね。

 でも、地球文化がこういう感じだということと、自分(ボクのことですね)もそういう面があるんですよ、ということを教えてくれている人だったんですね。

 自然の仕組みって楽しいですね。顕在意識にとっては大変(笑)ですけど。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 32 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス