ホーム日々のこと(日記)製品の案内
製品の案内
日々のこと(日記):369
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 次のページ»
2019年03月08日
 歯医者にて、20年以上前に治療していたトコロが何やら説明も難しいような…先生も手こずるような、ことになっている。痛みはないんだけどね。
 角度を変えて、レントゲンを撮って…歯医者で30分以上横たわっている。
 先生は50代半ばの男性で、歯科助手の人たちが4人くらいいる。診察のベットが4つくらいか。だから、先生はあっち行ったり、こっちいったり。これを休み時間以外やってるってすごい。
 
 同時に何個もガンプラを、あっちの腕の長さを延長して、マスクを掘りこんで、LEDを仕込んで…というふうに、よく何人もいる患者さんの、それぞれの歯を削って、あーだこーだとやっているのが凄いと思う。

 先生が歯を削っている。
 僕のカラダがビクって動いてしまう。
 先生が『痛い?大丈夫?』と、声を掛けてくれる。
 さすがに…笑いを堪えていますとは言えない。
 医療関係者の人って、細かい事、間違えたり、失敗したりできない。
 僕は幸せだなあ、こんな中でも笑いを堪えている。

 全てが終わって、お会計。今日は330円
 ああいう医療費の点数とか、よくわかりませんが、こんなに大変なことをしてくれているのに、330円って…。
 だから、先月言っていた、何か金属の相場金額が上昇だか下落だかして、これをやれると歯医者さんが赤字になってしまうって。

 それにしても、この歯医者さんは、ちょっとバンカラな雰囲気もあるけど、親身で、矢板みたいな田舎の地域にあるんですが、上手だと思います。
 昨年ですが、治療に麻酔を使わないとならないかも?という時があって、血圧が高いと麻酔を使うとマズイので、何回も事前に精密な血圧測定(内科の病院のより凄い)機器で、測ってくれて、一緒にどうするかを考えたり、だって…歯の治療に行ってるのに、『今日は血圧測るだけ(診察費はゼロ)』とかもあったし。

http://harmonylife.ocnk.net/product/986
2010年 波動の法則 真地球の歴史 講演会DVD
今日はコレ。フゲーエキンのお話し、でもこのことを話すと何日にもなってしまうそうですよ。
宇宙の歴史…時空の仕組み、フゲーエキンの探究なんだろうな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月07日
 夕方、陽が延びてきました。気温も過ごしやすく、ネルシャツにジャンバー、でちょうどいい。つい先日までトレーナーを着ていても寒かったのにね。
 昨晩から今日、1996年、2002年、2005年のDVDを流しながら、宮崎雅敬さんと足立幸子さんの対談のレイアウトもろもろの最終段階に、この一週間で50回以上見直しして、レイアウトの変更や註釈などを書き足していました。

 トータルで約三万文字。2001年頃に本から書きだして入力した時よりも、何度もリテイクしている。当初は【B5・76ページ】でしたが、【A4・64ページ】に仕様変更しました。あとは、コピーして、帳合い(コピーしたものを一枚一枚、ページを合せていく)だ。地味ですね〜(笑)。
 内容はともかく、こういうのってとても地味なんです。勘違いしてしまうと、何か特別なことをしている…と受け取ってしまう人もいるかも知れないけど、とても地味です。2000-2002年頃は、何人かに手伝ってもらって、音羽NSビルで作業していたなあ。
 だから、手伝ってくれる人でも『自分は特別なことを手伝える』など、勘違いしてしまうと、あまりにも地味な内容なので、飽きちゃうかも知れない。F君は現代文化でも優秀な人だけど、よく手伝ってくれていたよなあ。
 今までにお買い物してくれた方には案内のメールを出している…かと思います。そういじゃない人は、電話下さいね。
 これはショッピングカートには掲載しません。

http://harmonylife.ocnk.net/product/1252
講演会のDVDを毎日流してみよう 31600円(本体価格)
DVD7枚(一つが二枚組だから)のセットです。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月03日
 20年近く前に準備していた、足立幸子さんの対談を読んだ。もし、幸子さんが生きていて、やるわけはないけど、ブログとかSNSをやっていたら、間違いなく炎上するだろうなあという内容だった(笑)
 対談だけど、対話している相手のことではなくて、他の人の名前(イニシャルで伏字ですが)が出て来て、本人が竹を割ったような性格でしょ、だからなのかストレートでずばっと言っている。これ…部数は少ないけど、本になっていたんですけどね。
 ミュージシャンのMさん、他Tさん、友人のAさん。ボクはそれが誰のことが知ってしまっている。だって、ずっと昔に幸子さん本人が言っていたんだから(笑)。もう一人のオパールのMさんて知らないなあ。
 悪口じゃないけど、ミュージシャンのMさんは聞く耳を持たない…とか、過激(笑)な発言だなあ。
 91-93年の僕の青春(あはは20代前半だから、オジサンになった直後のこと)の頃の周囲のことが書いてあるから嬉しくなってしまう。対談は4月、幸子さんが帰星したのは6月だから、そんな時節の話しだよね。
エドワードビリーマイヤー、まだ在命していた。失礼ですね~、代官山のYOYOにはマイヤーの6000円くらいの写真集があったんですよ。その写真集の話題も出ていた。
 マイヤーについては、ねつ造説もありますが、従軍時に隻腕となってしまったのに、当時の絞りやシャッタースピード、フィルムの巻取りまでも手動の時代のカメラで多くのUFOを撮っている。その写真集のなかのプレアデスの写真が、初めてマジマジと見たプレアデスでした。

イントゥイション、直観のための絵本。http://harmonylife.ocnk.net/product/1068

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月28日
 先週、チタンフライパンカフhttp://harmonylife.ocnk.net/product/203を購入した方から、素敵なメールを頂きました。
なので、ほかにも今までカフを使ってくれている方たちで、楽しい体験を聞かせてもらおうと思って、目についた名前の方から電話していました。
 なかには、ご主人に頼んでメールでオーダーしてくれた方。なので『ハーモニーライフの只野です~』ということですと、すぐにピンんと来てなかったようでしたが、『あ、チタンフライパンのカフの…』と言うと、すぐにわかってくれて、『毎日嬉しく使っていますよ、お料理大好きなんです』ということから、その前日にあったこともろもろを話してくれて、なんだかんだと一時間くらいお話ししていました。

 みなさんの話しを聞いていると、こちらも楽しくなりますね~。
 その前日のお話しは、内容はともかく『あ、そんなことが周囲であったんですか、気にしなくていいですよ。むしろ関わらないでいいんですよ』ということを伝えました。

 また、夜10時頃に注文をくれた方がいて、ちょっと遅かったけど、ちゃんと電話することにしました。もしかしたら昼間はお仕事でお話しできない方かも知れないと思ってですね。数分で最低限のやりとりは終わる内容でしたが、結局、こちらの方とも一時間以上お話ししていました。
 ハーモニーライフは、こんなふうに普通のインターネットショッピングと違うので、ただ『売った・買った』の目的だけではなく(あ、それも重要な役割ですが・笑)、人間同士の交流、できたら調和のとれた関わりを作っていくことも目的にしています。

 今、こうしてボクの日記を読んでいるアナタ、別に読んで楽しんで頂いているだけでもいいんです。

 今度はアナタのところに電話が行くかも知れません(笑)。
 …FALFの体験談など聞かせて下さいね。電話を頂いても大丈夫です。
 やはり、たまーに勘違いしている人もいますが、それはネ、仕方がないですね。
 だいたい電話を下さった方の電話番号は携帯に記録するので、大丈夫ですよ。

 写真は、交差点の一角、足利銀行。植え込みの壁の一部が枝がないので座るのにぴったり。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月27日
ハチャメチャな夢でしたが、大川さんが出てきました。
大川さんの会社の車でとてつもなく(笑)大きなトラックに、うちの家族が乘って…家族も五人くらいいて多い…、大川さんの会社で働いているという30歳くらいの男の子が、元陸上自衛隊員で、車両整備を担当していて、彼が大型特殊車両を運転できる。車内でそんな話しをしながら…でもさ、運転しているのは大川さん本人で、あせった。隣の車と数センチしかないようなトコロをすり抜けていく。スリルはあるんですけど。
 大川さんは『やってみたかったんだよ』って、そんな夢。

 大川さんは2016年に亡くなってしまった。チタン製のFALFを作る、他にも色んな発明をしていて、ホントに変なのですが(笑)、ホントに凄い人です。
 よくこんなことを言っていました、『足立所長がら電話がくると長いんだよ。携帯にかかってきていて、携帯の電池が切れちゃうと、固定電話にかけてきやがるんだよなァ』なんて悪態をついていました。
 最初、二回目に会った時も、僕が働いていた逗子で、その時初めて愛さんと会ったんだけど、愛さんが席を外した時に『翔太君、あのババァうるさいよな』とか耳打ちしてくる。当時ボクは26才くらい。大川さんは40歳くらいか。
 40歳の大人の人が、何言ってんだよ、とお思ったけど、基本的にとても大きな愛のある人でした。
 亡くなった当日、数時間前にも電話で話しているんですよね。大川さん元気かな?死んじゃっているけど。

 写真はIntuition Arut ミニタオルハンカチ Keiaiと、当時試作品で作ってもらった、YOYOの会員証のEVHACLUBのチタンカード。http://harmonylife.ocnk.net/product/1261
 もともと傷のあるチタン板にやってくれちゃう辺りがお茶目ですね。
 あの後、正式にチタンカードが作ったんだろうか?退社する時期に向かった頃だから覚えてないなあ。
 一人ひとりの名前がエッジングされたカードを考えていました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月26日
 パパイヤクエストを直観を使って飲む。
 量、濃さ、温度、一日のうちのいつ?そして大切なのは自分の体調もろもろ。
 でもさ、そのまま飲むほうが美味しいんだよね(笑)。

 写真は【真地球の歴史 250-251ページ】

 なんでも訊いて。じゃなかった、共に体験していきましょう。

http://harmonylife.ocnk.net/product/4

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月26日
 毎日、生きていることは当たり前ではないっことを、ウチの奥さんは知っていた。
 色んな考えはあるだろうけど、極々普通に過ごせる、動けること、かなり制約があっても、今自分の身体があること。
 え?色々と親への不満がある?それは人によるけど、大方の場合は五感が使えるよね。
 それは有り難い、有り難いって、こうなっているのは有り得ないくらいの有り難いことですよね。
 何の為に、身体をもらい生まれてきたのか。
 その頃、血の繋がりのないな人間なのに、一緒に学んでいく為に、家族になる。
 そして、両親が自分にしてくれたように、他のエクサピーコの要請に応じて、子どもが生まれる。その子どものエクサピーコも、自分の学びに協力してくれるためにいる。
 いや、いてくれる。ここに存在してくれている。

 すぐに、自分の都合良く考えてしまう。
 例えば、ライフラインのひとつの水道がダメになった場合に井戸があった方がいいかな、なんて…。
 地球の表層にある水を探してたらいいのに、川や湖、雨水を貯めるなどよりも、地下資源を使ってしまおうと考えてしまう。ああ、乾燥した地域では井戸も必要ですよ。
 あそうじゃなく、簡単にしようという意識で、今ある水道という仕組みが便利すぎて、ついつい近い方法を考えてしまう自分がいる。

 水のことは、一例ですが、生きるのに必要なエネルギーのひとつですが、そうした必要なのを集めるのか目的ではなく、何の為に生きているのか?
 ホモ・サピエンスである私たちは、本質じゃない枝葉のことに多大なエネルギーを注いでしまう。
 これはとてつもなく大きな損失なのか。

【目で見ているということはほとんど何も見てない】
 って、1996年のDVDから聞こえきた。http://harmonylife.ocnk.net/product/688
 なので、本質的には五感で捉えるというのは、全体的には何もわからないってことかぁ。

 肉体が一番大切、と誤解している文化。それも踏まえて、それでも五感があることは有り難いです。

 数日前に奥さんが作ってくれたポトフの残りのスープがもったいなかったので、このスープでご飯を炊こう!と、エンレクンで炊きました。カツオ出汁と野菜の味で美味しい。エンレクンはもう生産できないので、みなさんカフを使ってご飯を炊いてみてくださいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月25日
 いやいや…元々は、昨日から東京に行って、水曜日まで滞在するつもりでしたが、諸般の事情で、あ、諸般の事情で今月はお家にいることにしました。
 メッセージを受け取らないと、ボディ、家族、お金、そして、もう復旧したけどパソコンも時間くらい動かなくなっていました。

 行かないよ、って書いたけど月初にみなさんで絵を見に行ったんだった。

 今日は、2010年の講演DVDhttp://harmonylife.ocnk.net/product/986【『波動の法則』『真地球の歴史』】
 フゲーエキンのことを話してくれていました。でも・・・フゲーエキンのことは何ひかかるかわからないくらい、膨大な話しなんだってさ。

 写真は、もう四半世紀くらい前のもの。
 愛さんの、ウィングラビットのお話し(お話しじゃないけど)と、施策で作ってもらった、EVHACLABのカード。
 カードと言っても、0.5ミリ厚くらいの順チタンの板にエッジング。会員カードなのにコストが高いね…その試作品。もちろん当時からのにっせいさんの。『00001 TADANO』って書かれている。あ、表側にね。この裏側には『愛 調和 感謝 安らぎ』ってね。
 会員カードだから、一人ひとりのがこの世に一枚しかないものを作ろうとしました。
 で、実際に会員カードとしてYOYOはやったんだっけ?退社する間際の時期のことだから、覚えてないなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月22日
 日本語を使っている同士だったら、意思疎通できると思ってる、ここが大きな間違いだった。

 多少なりと、もう50歳(20歳、40歳と二回りもオジサンになってから、さらに10年)だし、対応能力があるつもりだった。  まぁWKBさんのように、人の話を聞かない人もいるか(笑)、先日、一時間くらい何も言わずに話しを聴いてたと、その様子を見てた人が驚いていた!(本人も初めてみたい)

 結局、同じ空間で同じ電波を受けても、ちゃんと受信しないとテレビは映らない。同じ体験をしても、受け取り方は千差万別。

 ボクも、余計な発振は極力やめようかな、つい『それはないだろう』という人を見てしまうと、矛先を向けてしまう。

 腹違いの、父親違いの妹(だから他人じゃないか・笑)に忠告された。その通りだった。
 なんかを見聞きしても、同調しないようにしよう。
 敬愛って言葉も素敵ですよね。

 ココナッツオイルと塩を入れて炊いたお米に、鰹節を混ぜる。美味しい。固めなご飯が好きだったみたい。

 写真は交差点。昨日のガードレールのあるところ。向かい側は足利銀行。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/257
昨夜はコレ、科学とアートと意識と意志

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月21日
 僕がへこたれるわけにはいかない。
 思いついたことをやろう。

 お知らせの必要のある方たちには昨日メールしました。

 写真は駅方面の交差点のガードレール。
 太いから休みやすいね。

1996年の足立育朗さんの講演『波動の法則』
http://harmonylife.ocnk.net/product/688
2002年の足立育朗さんの講演『波動の法則の実践』
http://harmonylife.ocnk.net/product/258

 どんな事でもそうだと思いますが、会って話している時間、電話をしている時間、セミナーやカウンセリングの時間、DVDの再生時間…その時間よりも、その後というか、普段の日常の時間をどう生きるかのほうが大切ですね。
 『人生は長くはない』、って実感したら、残りの何十年かをどうするか?今までのように自我と欲を満たしていくか、どうか。

 今日は、この二枚を見ました。

 『生きている時間』を使っているならば、人間としていきたいと思います。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月16日
 何の分野でも同じですけど、業界は ニーズに応える という言い方をします。
 ニーズに応えるというのは、何にせよ、EGHOの文化を築いている私たち地球人は、相当慎重に対応しませんと、自我と欲を満足するようにしてしまうお手伝いをするという危険が常にあります。
 ここが問題なのです。本来はニーズに応えるのではないのです。

 EGHOの文化というのは、ニーズに応えれば成功するのは当たり前です。圧倒的大多数が、応援してくれるのですから。
 でもそれは、まさに地球を破滅する方向に向かって、お手伝いしてしまっているのです。


波動の法則 実践体験報告92ページより
『自分の出した振動波が現れる』
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 はい。さらっと、結構厳しいことが書いてありますね。
 『直観を使って儲けよう』なんてことは、だれもが違うよねってかわりやすいけど、覚悟が必要ってことですよね。 
 経営者であれ、会社員であっても、エゴの社会のニーズに応えないで仕事をするというのは、会社の業績も当然下がるでしょうし、その個人の生き方も問われますよね。
 94年頃、まだ波動の法則の本も出版されていなかった時期に、働いていた会社にこんな問い合わせがあった。『直観で競馬を当てられますか』というもの。どうも競馬の予想屋らしかったのですが、…『それが私たちの会社の役割でしたらお手伝いしますが、どうも違うみたいですので、辞退しますね』と、当時25歳くらいの自分でしたが、そんな受け答えしていました。
 あの頃、船井幸雄さんの本などで、『本物の~』など…そういうことを謳っている企業が多々あった。そこに働きたいという同年代の人もいただろうね。でも、だいたいは建前だね。それも同調現象。
 ボクのいた会社で働きたい、という人たちもたくさんいたけど、面接に着ますよね。社長が面接するんですけど。
 僕はそのテーブルには当然いません。でも後で訊かれます。『翔太、ピンと来た人はいた?』って。
 残念ながら、あまりいないんです。
 調和のとれた方向の仕事をするって、生半可じゃないよね、と若い頃も自分も思っていたからね。

http://harmonylife.ocnk.net/product/1131 
波動の法則 実践体験報告

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月14日
(前略)FANTする準備をしていくと同時に、FANTしたあと、どうするかというのとを、全部、地球人自らが最低準備しなくてはならないことを準備して、そして、最善を尽くして準備した状態で、『時空の仕組み』に適った方向に実現できない部分は、サポートいたたく必要があります。
 『自然の仕組み』というのは『自ら』というのが基本ですから。
 FANTできるかできないかの問題はもちろんありますが、私たちの文化というのは、FANTできたあとにも、対応の仕方の準備が何もできてないのです。
 FANTしたら、天国が待っているわけではないようです。

 今の状態をそのまま放っておけば、地球は完全に時空元がどんどん下がっていきます。
 この文化で言うゼロの時空元という言い方をすれば、存在としては、感覚的にはなくなってしまうかなということはありますね。

 食材については、お野菜ならお野菜、穀物なら穀物の本来の役割ができるものを、今でもこの地球上で生み出している場所、人、そういう存在がどこにあるか、というのを調べて準備して下さいというメッセージがあります。

 今、調和がとれている状態で本来の役割をしているのであれば、そこも自動的にFANTできる方向に向かっています。
 ですから、より調和がとれる方向に交流をさせていただいて、私どもも調和のとれた食材を購入して、そして、交流をすれば、そこの方の調和がさらにとれて、進化していただける。
 調和のとれる方向に進めば進むほど、そこで作られたのは、テレポーテーションの可能性も大きくなるし、FANTもできたら、FANT後、役割もしていただける、ということです。
 その方向に向かうということ、それからもう一つさ、先ほど言いましたFUGEHEKINの問題があります。

 進化してくると、役割がどんどん大きくなっていきます。
 実行すれば進化しますが、すると何が起きるかと言うと、その人の身体を構成しているFUGEHEKINさんの種類が変わっていくのです。基本的には増えていきます。
 免疫力が低下するというのは、正常なFUGEHEKINが減っていく、歪んだ状態が増えていくことです。
あらゆる調和というのは、安全度という見方からすれば、あらゆる問題が起きても対応できるということであり、これが『自然の仕組み』なのです。
 対応できなくなっているというのは、現実的にいえば不調和になっている証拠です。

 最近の現象では世界じゅうみんなそうなんですけど、人間がキレやすくなっているでしょう。キレやすくなるというのは、ごくごく単純に、情報通りの結果が出ているのですね。
 要するに、対応する能力を失っているのですね。
 脳の仕組みが正常ではなくなっているのでしょうけど、言ってみれば、地球人は最初から、少なくともここ5〜6千年は、正常ではありません。脳が90%働いてないのですから。
 それは良い悪いではなくて、気づいて実践すれば、よみがえるような『自然の仕組み』がきっとあるのです。それは全部FUGEHEKINが関わっているのです。


波動の法則実践体験報告 101-104P『波動のいいもの』より


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 調和のとれている何か…を扱っていたとしても、胡坐をかいてはならない。
 『調和のとれている=次の文化でも残るから安泰だね』、ではなくて、まあそうなんだと思いますが、『これは重要な振動波なんだから、今のエゴの社会ではなかなかわかってくれる人は少ないんだから、次の文化に残すためにも命懸けで取り組む』ということに近いのかと思います。…というのは、ボク只野の観じたこちです。こんなこと、本には書いてないからね。


 http://harmonylife.ocnk.net/product/1131
 波動の法則 実践体験報告

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月12日
(前略)IFUEがセミナーなどでいつも言いますのは、『自分自身がFALFになるしかないんですよ』ということです。
人間は、本来FALFで生まれているのですから。
 実体化するのはFALFです。
 体験して学びます。EXA PIACOがプログラムして、低次元側に実体化して、FALF化するわけです。
 そして、そのボディをお借りして体験して学ぶEXA PIACOが、頭蓋骨の少し外側に同調して浮いています。
 体験して学ぶということは、自分がプログラムして、顕在意識さんにお任せして体験するということです。
 でも、損だの得だのつらいだの、「それはヤダーヤダーッ」と言って、忍耐して学ぶことをせずに、自我と欲でどんどん違う方向に避けて行ってしまうかどうかの問題は、顕在意識の本人任せです。
 本人が選択するわけですから。(後略)

波動の法則 実践体験報告85ページより
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 小学二年生だったときに、下の弟が生まれた。土曜日で午後は学校ないよね。そう、昔は土曜日も学校とかさ、あったんですよ。
 で、6-8人の同級生で病院に生まれた赤ちゃんを見に行った。『うち赤ちゃんが生まれるんだ』と言ったら、みんな見たいって。のどかな時代でした。

http://harmonylife.ocnk.net/product/1131
波動の法則 実践体験報告

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月12日
 やっと日の出が6時半、日没は17時15分。まだまだ夜の時間が長いね。
::::::::::::::::::::::::::

【1億2658万年前の地球のこと】 真地球の歴史 94ページ

 1億2658万年前は地球がFIDA(惑星連合)に所属していた時期であり、2345万年の間地球は宇宙で大活躍していました。この時地球はEVHAの段階の文化の進化度でした。
EXA PIACOはHSANUの第6段階、JOTに構造変換する直前でした。宇宙との調和度は(10→○)200【10の78×200乗】、自我の振動波は10-4【1/10000】%でした。

 その後地球は大幅に星のEXA PIACOとして退化し続けました。例えば、1億313万年前に地球がFIDA(惑星連合)との同調が不可能になった時は文化の進化度はEGHOとなりEXA PIACOはHSANUの第一段階となりました。宇宙との調和度は-2、自我と欲の振動波は22%でした。さらに1億310万年前の地球の文化の進化度はEGHO、EXA PIACOはHSANUの第1段階、宇宙との調和度は(10→○)-2【数値にしにくいです…でも、かなり低い振動波】、自我と欲望の振動数波は42%でした。

 その星がFIDAに参加する条件は惑星としてEVHAの段階の文化の進化度であること、EXA PIACOはHSQNUの第4段階以上であること、宇宙との調和度が(10→○)1【10の78乗】以上、自我と欲望の振動波は10-2【1/100】%以下であるということです。

 最終的にはこの時も地球では原子核戦争となり、地球人による最も高度な文化社会は絶滅するに至りました。この時の文化レベルが今までの地球歴史上最も進んだレベルでした。

※ 【】内の数字は、日記の表示で指数関数が使えないので、分数などで注釈しました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 10-2(マイナス2乗)%って、…1/100(百分の一)%ってことだから、それ以下でしょ。でも、10-99999999999…..%となるのがいいってことですよね。分母が大きくなって、限りなくゼロに近づいていく。
 1億2658万年前って、48億5000年の地球の歴史からしたら、仮にそれが24時間だったとしたら、もうすぐ24時間が経つ、23時20分頃のことですよね。意外とつい最近のことかも知れない。人間の小さいスケールで考えるのを一旦やめてみましょうか。


波動の法則2 真地球の歴史
http://harmonylife.ocnk.net/product/772

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年02月09日
【他星人移住最終回 第二次第八期=1万年前……世界各地に栄えた文化】

 他星からの移住の最終回は1万年前、FIDA(惑星連合)での大規模な調整計画の下で行われました。8つの星座と一つの惑星から100年をかけ、各星1000万人ずつ、合計9000万人が地球の各地に移住しました。

(文章を区切らないと読めないので…分割します)
 具体的にはケフェウス座から当時300万人の地球人が住んでいた東北アジア、現在のロシア地域に移住があり、
小熊座からは300万人の地球人が住んでいた南米南部のアルゼンチンに、
獅子座からは100万人の地球人が住んでいた中南アジアのインド地域に、
大熊座からは100万人の地球人が住んでいた北アフリカのアルジェリア地域に、
琴座のベガ星からは90万人の地球人が住んでいたヨーロッパ南西部のスペイン、ポルトガル、イタリア、南仏、ギリシャのあたりに移住がありました。
カシオペア座からは50万人の地球人が在住していた南米北西部のコロンビア地域に、
オリオン座からは300万人の地球人が在住していたアフリカ中部のスーダン地域に、
プレアデス星団からは150万人の地球人が在住していたイスラエル、アラビア半島、リビア、エジプト、イラクなどの地域に、
金星からは150万人の地球人が在住していた北欧のデンマーク地域や欧州中部に移住がありました。

 移住した他星人たちが地球人達と交流することはありませんでした。5000年の間に9つの大文化を生み、人口は地球人8900万人を含めて地球全体で最大32億8600万人となりました。各星人の人口の内訳は折り込みの図表11の通りです。
一地域では地球史上最大の9億3000万人のアフリカ中部(現在のスーダン中心)に栄えたオリオン座星人の文化をはじめ、
7億5000万人で南米の北西部(コロンビア中心)に栄えたカシオペア座星人の文化、
また6億6000万人のイスラエルを中心にアラビア半島アフリカ北部に栄えたプレアデス星団人の文化、
3億4000万人でアジア中南部(インド中心)に栄えた獅子座の文化、
2億4000万人で南米南部(アルジェンチン中心)に栄えた小熊座星人の文化、
1億4000万人で北欧(デンマーク中心)に栄えた金星人たちの文化があります(金星人たちは実はプレアデス星団に属していますが、地球で言われている太陽系の中で一番調和のとれた文化をもっています)。
さらに、6000万人で東北アジア(ロシア中心)に栄えたケフェウス座星人たちの文化、
4300万人で北アフリカ(アルジェリア地域中心)に栄えた大熊座星人の文化、
3400万人でヨーロッパ南西部(スペイン、ポルトガル、イタリア、南仏、ギリシャ地域中心)などで栄えた琴座星人たちの文化等があります。

 これらの文化の足跡はそれぞれの地で全て土中の深さ4~7メートル位のところに埋まっています(註8)。少なくとも現代の地球文化より平均400年以上は宇宙との調和がとれて進んでいたにもかかわらず、このようなグローバルな大文化が5000年前ほとんど30年くらいに間に壊滅してしまいました。原因はやはり原子核戦争でした。

(註8)地球では年代が古い遺跡が深いところにあると思われていますが、この場合には前出の『第二次第七期―6万万年前の遺跡の地下3~「9メートル」よりも深いところにあります。

<文化の絶滅と生存者達>
 1万年前から最初の300年は平和でした。それ以降4700年はグローバルな交流を行っていましたが、こぜりあい程度の争いはありました。結果的にはポジティブ文化の小熊座、大熊座、琴座、カシオペア座、おうし座プレアデス星団、金星などとネガティブ文化のケフェウス座、獅子座、オリオン座等との対立が激化し、グローバルな原子核戦争に発展しました。

 地域別に生存者をみていきますと、東北アジアでケフェウス座星人500万人、地球人200万人。
南米南部で小熊座星人300万人、地球人100万人。
中南アジアで獅子座星人400万人、地球人200万人。
北アフリカで大熊座星人400万人、地球人60万人。
ヨーロッパ南西部で琴座星人500万人、地球人40万人。
南米北西部でカシオペア星人500万人、地球人60万人。
アフリカ中部でオリオン座星人1900万人、地球人400万人。
アラビア半島、アフリカ北部でプレアデス星団人1000万人、地球人40万人。
北欧、中欧で金星人1000万人、地球人300万人という内訳でした。

 人口の推移は図表11の通りです。1万年前に1540万人であった地球人は5000年前に8900万人となりましたが戦争の影響で1400万人まで減少しました。この時の生存者は他星人6500万人と地球人1400万人の合計7900万人でした。この人達が現代の私達の祖先であり、戦争以前は交流がなかった両者が新たに交流を開始し、今日56億人にまで増加したのです。
 
 この第二次第八期の最終移住は他の移住と異なる大きな特徴がありました。それは移住してきた他星人達は全員がFIDA(惑星連合)の計画によって何らかの人工的な処置が施されているアンドロイド(ヒューマノイド)であったということです。

<現代地球人の原点>

 それぞれの文化の壊滅後、今から5340年前以降、地球上の全ての地域の宇宙人と地球人はその地域で交流をし、結婚もし、まったく新しい文化を形成し始めました。その後宇宙からの移住はありませんので現代の地球人の原点は1万年前に移住した8つの星座の34種類の星の人々と唯一の太陽系惑星人である金星人の計35種類の宇宙人と各地域で生活していた地球人(地球で発生した原子核の集合体EXA PIACOと肉体)との混血人種であると言えます。


<日本人の原点>

 この5000年の初期には実にダイナミックな移動が地球中で起こりました。
 おうし座のアトラス星以外のタイゲタ、ケラエノ、マイア等のプレアデス星団系の人達はイスラエル地域から大気圏内用の宇宙船(UFO)で20万人が日本の中部地方へ移住しました。
また南米北部のコロンビア地域からやはり大気圏内用の宇宙船(UFO)で30万人のカシオペア座系の人々が日本の九州中部の熊本県近辺に移住し(註9)、その中からさらに10万人が北海道へ移住しました。
したがって「日本人の原点」はおうし座のアトラス星以外のプレアデス星団の人々と現在のイスラエル、ヨルダン、イラク、シリア、サウジアラビア、エジプト周辺の当時の地球人との混血人種と、カシオペア座系の人々と現在の南米のコロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジル近辺の当時の地球人達との混血人から構成されているということになります。

 中近東、イスラエル地域に住んでいたプレアデス系の人々20万人が日本の中部地方に大気圏内用の宇宙船(UFO)で移住し、3000年前には400万人となり、南米のコロンビアから日本の九州に20万人、北海道に10万人移住し、3000年前にはそれぞれ300万人、200万人になっていたカシオペア座系の人々を原子核戦争が絶滅させました。

(註9);日本のいたる所にカシオペア系の波動エネルギー調整装置(増幅など)、ピラミッドは地中に存在しています。九州北東部にもアジア北東部の一大混合文化圏の痕跡が現在でも残っています。弥生文化、縄文文化は過去に何回も存在しました。

http://harmonylife.ocnk.net/product/772
波動の法則2 真地球の歴史

初版が1998年だから、5340年前ということは、プラス20年で、5360年ほど前のことですよね。
同様に、今日56億人というのも、1998年頃のことなので、2019年はプラス20億人くらいでしょうか。
このように、とても身近なことが書かれている本なのですが、あまりみなさん自分のこととして読まないのかなあ…なんて思ってしまいます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年01月22日
 昨日の夕方にIさんから電話もらって、『なんかさFALFの体験どう?』ということで、改めて話すとなると、何を話したらいいんだかと思ったのですが、ネットには書かないほうがいい話しを含めて、こんなことを話すとは…僕も数年前からの記憶をたどりながらなので、自分のなかでは普通のこととしていたのですが、改めて、そうかと思いました。

 それで、写真はエノレコンの上に載せてある水(水道水)なのですが、エノレコンに載せるのは当然として、二年くらい前から電気・水道用のDUHMO(ドゥーモ)を水道メーターのところに着けていてる。
 検針の人たちが間違えて外されちゃったりすると困るから、…彼らが写真を撮って、他の検針の人が来ても間違えないようにってしてくれている。
 だから、DUHMOで変換した水を、エノレコンにという流れなんです。写真でに関しては、はわかりにくいかも知れませんが、2リットル×12本です。なんだと一日に2本くらいは使ってしまうでしょう、だからで。
 うちにはエノレコンは4セット使っています。一つは御覧のように水道水用。もうひとつは、去年死んでしまった猫の灰の入っている入れ物の下に。家族が家の敷地に撒きたいって言ってるけど、ずっとそのままにある(笑)。残りの二セットは、6枚重ねの状態で冷蔵庫の下に使っています。
 ちょっと書けないけど、話ししていた内容は、電話だったら話せるかなあ。 DUHMOに関しては、販売しているものじゃないので、リースなんです。こちらも連絡いたダウ¥いたら、方法を伝えることが出来ます。

 今日は昴の誕生日。

http://harmonylife.ocnk.net/product/1251

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年01月20日
『言葉選び実用事典』を読んでいて、あ、まだ途中なんですけど(笑)、普通、事典を読まないよねえ、でも、じっくり読んでいるわけじゃないから。なんとく気になった単語をピックアップ。自分が使い慣れている単語、使って見たい単語、さらっと使えたらいいよねえって思う単語など。
 途中で描きだしてみようって思ったので、『え~な(えらぶ~なおす)』まで。例えば…『愛』に関する単語だったら、『愛育』とか『愛情』などが並びます。
 すごく長くなっちゃうので…。
 朝方目が覚めて、メールを確認した。友達からのメールで、『夢の中にボクが出ていた。また寝る』という内容だった。
 僕もまた朝方寝たよ。そして見た夢に、その友達が出てきた。その内容は、友だちが撮った写真、ポラロイドのようなのにサインペンで描きこみをすると、現実のものにも反映されるというものだった。夢のなかでは、目の前の石を写真に撮って、その写真に描きこむと、その石自体も粘土のようにやわらかくなってしまう。ちょっと違うけど、ワンピースのカン十郎の能力のようだった。
 
『時空の仕組みは、あらゆる分野が必要最小限なんです。』
2005年科学とアートと意識と意志
http://harmonylife.ocnk.net/product/257


ここから事典の話しだよ~

えらぶ
 採択
おおい
 数多あまた
おどろく
 愕然
おんな
 女史
かえりみる
 追憶
かお
 心得顔
かく
 明記
かしこい
 機知
かつ(勝)
 凌駕
かんじる
 感慨、感触、共感、実感、直感(観)
きいろ
 琥珀色、蜜柑色
きめる
 決意、決心、決断、結論、即決
きもち
 心地、情熱、心情
きわめる
 究極、探究、追究
くばる
 配置、分配
くる
 往来、到来
くわえる
 参画
くわしい
 熟知、造詣
けしき
 壮観、風月
げんき
 気概
こい
 恋慕
こうさい
 交歓、親睦、誼(よしみ)
こえる
 卓越
こころ
 心意
こころざし
 意志、初志
こころよい
 会心
こたえる
 呼応
こだわる
 堅持
こども
 童
ことわる
 一蹴、辞退
このむ
 嗜む
こまかい
 緻密
さがす
 探知
さそう
 誘う いざなう
さわぐ
 喧騒
しあわせ
 至福
しかる
 叱責
しずか
 しじま
したしい
 懇意
しのぶ 偲ぶ
 懐古、慕情
しめる 締める
 節倹
じゅくす
 円熟、慣熟、老練
しらせる
 告知
しらべる
 精査
しりぞく
 撤退
しる
 関知
しるし
 座標
しんじる
 確信
しんせつ 親切
 懇切、丁重
しんぱい
 杞憂
すがた
 様相
すぐ
 早速、次第
すくない
 一抹
 些細
すぐれる
 傑出、卓越
すこやか
 達者
すべて
 遍く(あまねく)、一切
せいじつ 誠実
 実直
それぞれ
 銘銘
たえる
 凌ぐ、忍耐
ただす
 是正
たのしむ
 一興
ちゃいろ 茶色
 柿色、錆色、赤銅色、鳶色
つかう
 併用
つき 月
 居待ち、朧月、下限、秋月、上弦、立待
着く つく
 到着
継ぐ つぐ
 継承、踏襲
つくる
 構築、制作、造形
つたえる
 伝達、伝播
つづく
 継続、接続
つまらない
 片腹痛い
つよい
 堅牢、盤石
つりあい
 調和
ていねい
 丹念、丁重
てがみ
 書簡、親書
てんじる
 一転、流転
とおい
 久遠
とき
 一刻
とこしえ
 悠久
とし
 昔年 せきねん
となえる
 提唱
とぶ
 翔ける かける
 飛翔
ともだち
 旧友、交友、盟友
な 名
 異名、名義、和名
なおす
 改修、修繕、治癒

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年01月19日
 2004年に喜多方でやったサチ展の時の写真が出てきた。昔の携帯電話の写真だから、みんなの顔が潰れていて、誰だかわからない。これは誰だよね、って確認しないと初見ではわからない。
 デジタルは何処までいってもデジタルだから、しょせんアナログには適わない。
 それにしても、画素数が少なすぎると、見れない。当時は『携帯で写真も撮れるんだぜ!』と、驚いたものです。

 あの時に、サンプル的にあったカフ。会場に置いていたのを写真に撮っていたんだね。今のカフ(お届けするカフ)とは、形態が違うというか、今は増えているよね。

 『自分たちにとって都合のよいものを生み出す能力をもった顕在意識を宇宙語でEGHOという』
 https://harmonylife.ocnk.net/product/688
 1996年 波動の法則 講演会DVD
 宇宙語…プレアデスのアトラスの言葉ですね。顕在意識だから、脳のことですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年01月16日
 郵便局から戻りました。今日は風が強いから、気温のわりに寒く感じる。

 さあ、ご飯を炊いてみよう。
 今日は一合。

 炊飯器などのアルミの内釜と違うので、塩を入れても大丈夫。
 なので、少しグランドの塩を入れています。

 沸騰したら、弱火でだいたい11分。そして最後に強火にします。
 その後、蓋をしたまま蒸らします。

 いい感じ!
 カフでは三合まで炊けます。最初は二合炊きからやってみると感覚がつかめるかも。http://harmonylife.ocnk.net/product/1249

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年01月16日
 今年の冬は、夜に聞こえる風の音がほとんどしない。…と朝方の布団のなかで思ったりする。
 オーストラリアでは干ばつで魚がたくさん死んでいたり、何極では氷解速度が40年で6倍になっいるとか。21度が一番暮らしやすいんだよね。でも暑いの寒いのってなっているのは、私たちの顕在意識のせいなんだよね。

 カフでご飯を炊こう。お米一合にお水を220CCくらい。
 お米を洗うのにも、最初に染み込む水が大切なんだよね、エノレコンなどで調整した水で洗う。
 ちょっと郵便局に発送物を出して、2時間後くらいに火にかけよう。あ、ガスね。
 
 写真がひっくり返ってるね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス