ホーム日々のこと(日記)ウルトラマン
ウルトラマン
日々のこと(日記):182
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 10 次のページ»
2023年10月13日
マルクスが喝破した、資本主義の「原理的問題」……新自由主義と現代の貧困の真の関係とは?
21世紀と『資本論』第1回https://gendai.media/articles/-/115573?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related

新自由主義によって「演出される」貧困…みんなを巻きこむ「労働倫理」という名の「ワナ」
21世紀と『資本論』第2回https://gendai.media/articles/-/115574?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related

「リキッドモダン」=「総不安定化」という病理の背後に隠された、真の問題──富者も貧者も駆りたてる「終わりなき競争」
21世紀と『資本論』第3回https://gendai.media/articles/-/115732?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related

現代社会の根底に横たわる、「広義の貧困化」とは?──マルクスがほんとうに暴き立てようとしたこと
21世紀と『資本論』第4回https://gendai.media/articles/-/116308?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related

近代の「経済学」が見落とし、マルクスが「真の問題」として見出したもの ──すべての人間を支配する「資本の統治術」とは何か?
21世紀と『資本論』 第5回 https://gendai.media/articles/-/116453

いかにして、資本主義の「ワナ」を逃れるか?──「勤勉ではない貧者」こそが「来たるべき社会」のモデルとなる?https://gendai.media/articles/-/116930

【ウルトラマン】ティガ以降の「ウルトラシリーズ」で好きなOP主題歌はなに? 3曲を紹介!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1880548/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年10月04日
 そんな難しいお話しではなくて、「自然の仕組みは“自ら”なんです」ということみたいなんです。
 もう四半世紀近く前になる2000年の時に、ちょこっとした会合で参加者の一人が質問していた。「いついつに△△が起こらなかったんですが、〇〇社は私たちに何をしてくれるんですか?」という内容だった。ボクもその会合に参加している一人だった。
 その質問(というかお門違いの要望?)についてパネラーの一人がこんなふうに答えていた。「〇〇社から何かをしてもらうということよりも、あなたが〇〇社に何かをしたらいいんじゃないんですか?」と。その人は〇〇社の人ではないんですよね。

 だから「何かをしてもらう」より「自分が(他の存在に)何を出来るか?」なんだろうかな、とボクは考えた。30歳くらいの頃だ、その答えた方は当時50手前くらいだったかな。質問した人はよくは知らない方だった。

 楽しめない人たちhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2821 2023年10月2日の日記
 結局、自分でクリエーションできない人、楽しめない人とは同義語に近いのかも知れない。

 2014年の「波動の法則 現実への実践報告」の文字起こしのだいたいの担当者が決まりました。これからですね、出来上がっていくのがいつなんだろうか楽しみですね。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1123

 フランス人41%が賛成「飛行機に乗るのは生涯で4回まで」 気候変動対策の一環
 https://eleminist.com/article/2982

 「諦めるな」に支えられて 川久保拓司が語る『ウルトラマンネクサス』を今観てほしい理由
 https://www.excite.co.jp/news/article/AnimagePlus_anime_54722/

 15-18度、夜中から雨が結構降っている。午後にはほとんどやんでいた。
 夏の暑さから一気に初冬のような感じ。秋がなかったようです。田んぼは実って刈り取られている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年10月02日
 夕方になってすごく眠くて寝てしまった。20時前くらいに起きたのかなあ。
 夢の中で、多分もう大人になっている姿なんだけども、うちに足立さんが来て、何かやっていた。この何かがまったくわからない。近所の人や自分の家や人の家の子どもたちと駅まで足立さんを送っていくことになった。
 小さい子たちを足立さんが抱っこしてあやしている。「富士ちゃんもだよ」って言って、背中から抱き上げられた(笑)。「足立さん、重たいんだから腰悪くしちゃうからダメだよ。降ろしてよ」とやっている。
 そして「元議員だったんだよ」と言う。選挙演説は長くて大変だったんだろうなあと考えていた。

 そして目が覚めた。夜中なんだろうと思って時間を見たら、まだ普通の夜でした。https://harmonylife.ocnk.net/page/295 KOさんからまた別のDVDのオーダーメールが届いていた。同じ瞬間に自然の仕組みに思いを馳せている人がいるのって楽しいね。
 あ、ウルトラマンネクサスの今夜の同時視聴を忘れていた、というかほぼ寝ていた。

 ふと思ったんだけど、“自分がゲストであって、その自分を楽しませてもらうのが当たり前”っていうふうに思っている人は色々なことを楽しむことが難しいのかなということ。
 何十年も前から三波春夫の「お客様は神様です」を都合のいいように受け取っている人っているって言うじゃないですか。素材を提供するのがお店だったりするのかな。
 でも飲食店で材料だけ用意して「自分で作ってね」という意味ではなくて、料理や空間を準備して、ゲストで来た人たちは料理やお店の空間やスタッフとのやりとりを楽しむ。これは“楽しませてもらう”ということとは少し違う。そういう思い方の人が行き過ぎるとカスハラとかなっちゃうんだろうかな。
 こういうのは正解はないからね。国や文化でかなり違うんだろうし、ある人には心地よくても、ある人には受け入れられない。よく言うじゃないですか「海外のお店ではスタッフが接客も放ってレジの机に腰かけて話しを
している」とかって。日本でそういうお店があったらクレームになってしまうよね。
 ま、ともかくみんなで作り上げていくという意識が大切なんだろね。

 13-25度、明日火曜日は11-23度。昼間風もあるし心地よいね。でも日差しがあたる顔は熱い感じだな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年09月10日
 だいたい一日中、周囲で虫が鳴いている。色々な音色があるから、もうわからないくらいなんだけどもね。夜中にカエルの声のような…でもカエルではない声がした。
 音の周波数帯が昆虫とカエルなんかの両生類、哺乳類、鳥類でぜんぜん違う。何の話しをしているんだろう。彼ら彼女らは、この気候の変動は知っているのかな?

 昨日放送のウルトラマンブレーザーでの演出が不思議だった。https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJiNjdfbTAwMDAwMDJkcg%3D%3D 東儀秀樹がツクシホウイチという役名で演奏する。人間の姿なんだけども、1966年に放送のウルトラQ に登場したセミ人間で怪獣がラモンを操るという…そして演奏はカルテットによるウルトラQ のあの不安定な気分にされるテーマ。編曲は東儀秀樹がクレジットされていた。10日間くらい誰でも無料で見れる。

 台風13号の影響で日立市役所が冠水して、電源設備がダウンして停電になった。標高43mなんだけどね。海は1キロ以上ありそうだけど川が近くだったからかなあ。

 朝のうちに散歩を兼ねて郵便局に行った。暑くはないけど、蒸している。でも25度、なんだか麻痺しているね。僅かな霧雨、ほとんど降ってない。92年の代官山でやった足立幸子さんのお話しのが出てきた。音源はもうないけども、文字起こししたのが出てきた。当時の女の子に手伝ってもらった形跡がある。あの人は今はどこで何してんだか。あ、タイトルは知恵の時代。パソコンの中を探すと、何が出てくる。
 心元ない記憶では、この日は建築の打ち合わせもしてたから、代官山に足立育朗さんもいて、幸子さんのお話し会の時間も客席にいた。そして、科学的な質問が出て、私より兄がわかるわって、客席のところで30分以上話していた。そこら辺は当時もテープに残ってないから、文章にもなってないはず。
 会場での幸子さんの小さく写っている写真はあるんだけど、その日のお話しだね。
 
あるがままに生きるhttps://harmonylife.ocnk.net/product/569

 23-30度、9月も中旬なのにこんなに暑い。困ったもんだね。今週は30度弱の最高気温かな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年08月27日
 夜半から6時頃まで、22度。この8月一番の最低気温、夜中に起きたんだけども家の中は27度。それでもシーツが湿っているから汗かいてるんだね。
 昨日放送したウルトラマンブレーザー第7話「虹が出た 前編」 https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44OW44Os44O844K244O8では、江戸時代にも現れたという伝説のある怪獣が突如現れて、その怪獣は周囲の空気を一気に吸収して低気圧を作るという。日本列島各地が熱帯低気圧で覆われてしまう。そして「穢れを洗い流して国を立て直す!」と研究家の男が叫んでいる…という、これをこのタイミングで放送しちゃうんだ。
 円谷プロも攻めているなあ。メッセージを受け取れる人には届くのだろうか。

 クェートでは5-8月の11-16時は野外での仕事は法律で禁止なんだって。猛暑なんだね。そもそも会社員の多くの人が着用のスーツって、寒冷なヨーロッパでの服装なんだよね。なので日本では不向きに決まっている。ボクも30歳前後の頃に、会社員ではないのだけども、人と会う時はスーツを着るようにと強制(笑)されたことがあった。意味ないよね。あとさ、名刺を用意するのも。名刺とかよりも実際に自分が何をしてるかってのが大事じゃないか。
 南国の人たちは昼間は休んでいるイメージがある。日本だって昔から夏は暑い。ナポレオン戦争の辺りから社会の仕組みがどんどん変わってきてしまった。ムニーがマネーになってどんどんマイナーになってきている。

 夜中に起きちゃったから、四時くらいから二度寝しちゃった。濃厚な夢だったなあ、足立幸子さんが元気にアレコレ言っていて…でも内容は忘れちゃうんだよね。でもさ、過去のお話し会の映像記録がたくさん残っていて(あ、夢だからね)、ということは現在の時間設定な夢なわけなんだけどね。https://harmonylife.ocnk.net/product/985実際にちゃんと残っているのは93年2月8日の講演のものだけだよね。

 今日の矢板は22-29度。なんか雨でも降るのかな?今のところの予報はおおむね晴れている。 

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年07月08日
 昨日のニュースで放送していた。

①中国 中部・河南省や、西部・重慶では大雨による濁流に見舞われました。
 黒竜江省では雹、壁が穴だらけに。北京では5日6日とも気温は40度を超えました。
②アメリカ・ニューヨークでは7日、気温が33度まで上がりました。この時期のニューヨークは30度に届かないのが普通。この冬は大寒波に襲われていましたよね。
③チグリス川支流では干ばつで水位が下がって鯉が大量死している。
④雨期に入ってるはずのタイ、田んぼが干からびている。
⑤スペインで熱波と干ばつで、オリーブが通常のように収穫が出来ない。

 こういうのも一部なんでしょうね。

 うって変わって

 今日からウルトラマンブレーザーの放送が始まりました。
https://nordot.app/1050222378839867813

 朝から、こんな映画のようなウルトラマンが見れるなんてビックリ。今後の展開が気になるね。特捜チームの隊長(妻子持ちの30才)がブレーザーに変身する。この設定だけでも今までと違う。この110年のニュージェネレーションウルトラマンとも雰囲気が違う。
 コミュニケーションをテーマに物語が展開していくようだ。

https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJiNTJfbTAwMDAwMDJkNg%3D%3D ←ここで見れる
 池袋でのロケ、レンガの壁をバックに特捜チームの作戦が展開していく。40年くらい前にここで写真を撮ったなあ…その時の彼女はどうしているんだか(笑)当時、この場所が怪獣災害に遭うなんて思わないよね。

なぜ子どもを「息子・娘」と呼ぶのか…縄文時代から続く「家族」という日本人特有の感覚
https://president.jp/articles/-/71209?page=1
 大和言葉の“むすひ”から息子や娘ってなっているんだね。日本の文化は地球で変わっているんだね。

 今日は22-27度。曇りのはずなんだけども雨が少し降っている。今朝救急車のサイレンが近くで止まった。もしかして裏の高校?生徒たちのざわめきも聞こえたから…なんともだね。熱中症でもないだろうから、ケガしちゃったのかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月21日
 昨日今日は夏至、一年で一番日照時間が長い日。昨日メールを出して、電話やメールを頂いた方たちありがとうございました。正解の方が多くいました。正解しても何も景品はありません(笑)。

 53年前の朝日新聞がきっかけで55周年でも欠番
 https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06191102/
 子どもの頃から放映リストを誰もが眺めていて『どうして12話ががないんだろう?』って思ってたいだろう。こういうことなんだよね。もう何十年も前に古い映像を見ているから知っているけども。ちゃんとした映像だったら夕焼けがキレイだったんだろうなあ。

 12話遊星より愛を込めてのスペル星人https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E6%98%9F%E4%BA%BA&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=

 肩の関節を直したトリガーとゼロ
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2742

 今朝の夢で、数十年前の殺人事件の犯人が潜伏しているという場所で、逃走中の犯人がガッツ星人とテぺト星人に扮装しているとわかっているのだけども、急に目の前の現われると、人間だとわかっていても驚く。外見がビックリする。二人とも等身大で暗闇で襲ってくる描写があるからね。

 先日友たちと、広末涼子の不倫のニュースについて話していてさ、どうでもいいことなんだけどね。『広末涼子は可愛いけども、相手の料理人も旦那の顔立ちもあまり良くないよなあ』と言うと、『男子は外見に捉われるからねえ』と言われた。
 そうなんだよ、進化している宇宙人でもいきなり異質な外見で出て来るとビックリするだろう…。キレイな外見の姿だったら嬉しいよね(笑)。
 進化している存在だったら、受け入れられるようにデビックしてくれるんだと思うよね。ガッツ星人は鳥の頭のような、テぺト星人は河童なんだから。
 スペル星人は、母星が核実験をしていまい皮膚がケロイド状になっているというデザイン。ストーリー的に問題ないんだけども、セブン放送後に小学館の雑誌に『被爆星人』と別名が紹介されてしまった。それを原爆被害者団体評議会をしている家族が知ってしまい、遊星から愛を込めてのストーリーを知らない人がクレームを言った。
 それ以降、12話が欠番となってしまっている。そんな社会事情。

ガッツ星人とテぺト星人
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%84%E6%98%9F%E4%BA%BA%20%E3%83%86%E3%81%BA%E3%83%88%E6%98%9F%E4%BA%BA&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8

 なんとも、見た目や肩書に受け取り方が左右されてしまう。自分を含めて未熟な社会だよね、ということを思い知らされる。広末涼子もなんだかなぁ…。

君を忘れない♪
https://www.uta-net.com/movie/93374/
 鈴木キサブローの曲だから、どこかセンチメンタルで懐かしい感じのメロディだね。知らないはずなのにどこかで知っているような気持ちになる人が多いよね。

 15-26度、晴れ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年06月06日
 今朝見ました、ウルトラマンレグロスの後編が6月6日公開だというので、何時くらいからなのかなあ?と思っていたのですが、朝から見ました。なので日付が変わった夜中に更新していたのかもしれない。 もう名前の通り、レグロス。ほとんどひねっていない。レオとアストラとの関係が深く、自身の出身も記憶喪失になっているので自分の名前しかわからないという設定だけども、皮膚は赤く、顔立ちもレッド族(※)だから。
 しし座出身のウルトラマンってこと。顔立ちもセブンやタロウ、レオたちと同じだし。
 レオはしし座の一等星の出身なんですよね。あれ?なんか思い出せませんか?
 しし座の一等星はレグルスって星ですよね。ちゃんと真地球の歴史は読まれていますよね?

 ウルトラマンはSFなので、真地球の歴史は関係ないかと思いますが。

前編https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJhZmNfbTAwMDAwMDJhcw%3D%3D
後編https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJiMTZfbTAwMDAwMDJiaQ%3D%3D

 カフのこげを落とすのに…3Mのスコッチブライトというのがいいみたいなんです。ボクの場合はカフの最初のロットのだから、O氏に『金たわしでガシガシやっていいよ』と言われていて、言われるままにやっていたんですよね。
 なので、形態が全部消えてしまっている。
 たまたま…交流出来ているらしいから、そのままにしてていいんだと。O氏曰く『(金たわしで)形態が消えても振動波はちゃんと残っているからよ』と。もうなんだかねえ(笑)。
 この写真にあるスコッチブライトだと、とても焦げを落とすのに使いやすいみたいなんです。200~300円くらいでホームセンターで販売していますよ。

カフ https://harmonylife.ocnk.net/product/203

谷村新司×一青窈『宝石心』https://www.uta-net.com/movie/134982/

 14-25度。8時の時点で20度、夜の間も窓を開けていたから涼しい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月28日
 なんだろうね、横並びの並列になるのを嫌がる人がいる。いつでも集団のトップでいたいという気持ちなんだろうか。
 それってプライドだよね。
 
 普通に同列に並んでいていいんじゃないのって思うんだけども。自分を特別な存在だと思いたいんだろうかね。ボクなんてだらしないから、そもそもそういうのが苦手だ~。
 そういうプライドの高い人とは反対に『私なんて…』というふうに、引っ込み思案な人もいる。これもプライドの一種だよね。

 …と、こういう話題が友だちとの間で出た。社長とか事務局長とか、『長』のつく役割を長くやっている人に多いのかな。取締役というよりも、取り締まられ役というのがカッコよかったりする。取締られ役・島耕作、どう?
 長がついていても、ウルトラマンデッカーのムラホシ隊長は、気遣いと部下の長所を見つける天才だね。https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%B8

 特別感を出していて、人と関わりにくいタイプは大変だな。なんて言うんだろうな、纏っているオーラのようなのじゃなくて、自我が滲み出ているような(笑)あれね。

 明日からゴールデンウィークじゃないですか。祝日もバスがないから不便なんですよね。そして、5月5日までかと思っていたら、七日までがゴールデンウィークだった。そうか、世間に疎いなぁ。子どもの頃から平日がいい、普段と勝手が違うのが苦手なんだよね。
 7-23度。ゴールデンウィーク後半は暑いんだって。

 「神」「ヤバい」で溢れるネット、現代人の言葉の貧困化が招く末路、言葉が「減る」ことは何を意味するのかhttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/bizskills/toyokeizai-668506
 言葉の貧困化、知らない言葉は調べてみるといいと思う。言語化が苦手な人もいるけど。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月21日
 WHEREBYを一週間前くらいから始めました。あ、ZOOMと同じような複数の人と同時に映像と音声でコミュニケーションできるものです。
 只野と、そして何人かで交流したい方は気軽に問い合わせてくださいね。料金などは発生しません。ネット回線が繋げられる方(サイトを見たりできる)なら大丈夫です。

 色々と考えています。でもサイトには案内は出すつもりはないんです。別にたくさんの人を集めるのが目的ではないですからね。何十人もいっぺんにいたら、訳わからなくなりますよね。なのでマックスでも20人、理想は一桁くらいが良いんじゃないかと思っています。
 自然の仕組みを本気で学んでいきたい人がいればいいじゃないの。でもいつもゆるーくやりたいです。みんなでやれることを色々と観じたり考えていきたいですね。

 テレビ電話みたいのってほとんどやったことないし、(facetimeとかね)まさかWHEREBYの契約をしてこんな風なことをするとは思いもしませんでした。
 本気に、ゆるーく行きましょう(笑)。

 WHEREBY回線をしているときに、連絡くれた方には突然『参加しちゃう?』というようなことも提案する場合もございます。ラジオの生放送中に電話が来て、それが電波に乗って放送しているなんてのがありますよね。ま、そのくらい気楽にやって行きましょうということなんです。

 今年のウルトラマンは、7月8日からのウルトラマンブレーザー。30歳の妻子持ちの隊長が主人公なんだって。
 2005年放送だった、平成仮面ライダーで格別に好きな仮面ライダー響鬼は、主人公は細川茂樹で、独身だったけど、最年長主役ライダーだった。https://m-78.jp/news/post-6706楽しみだな。リンクに特報映像あります。
 トリガー、デッカーと続いていたから、てっきりウルトラマンガイアの新しい解釈で再構築された作品になるのかな?って思っていたけど、斬新な設定のウルトラマンブレーザーになるみたい。

 昨日は暑かったね、25度までなった。今日は12-26度、昨日より暑いじゃないの。まだ四月なんですけどね。
 明日から数日は16度くらい。これが普通だよね。外に行くときに何を着たらいいのかわからない。

 写真は15m四方くらいの公園。月に一度くらい通りかかるけども、子どもも大人も誰もいるところを見たことがない。きっと今日も誰も立ち入らずに過ぎていくんだろうなあ。
 鉄棒とブランコと滑り台にベンチ。仮に公園がなかったとしても誰かの家が出来るんだろうか?そばに住んでいたらちょうどいい庭があるような感じなんだろうかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月16日
 宇都宮に行ったときにヨドバシカメラにも寄った。最近のガンプラはどういうふうにあるんだろうかと、ほらランナーの状態を見るだけでも楽しいじゃないの。
 でもね。この数年で状況がすごい変わっていた。転売ヤーのせいでものすごく並んでいる製品が少ない。驚いた、以前は100-200種類くらいは店頭に並んでいたと思う。今は見る影もない。

 色々と棚を見ていると、定価3300円のウルトラマンゼロとウルトラマントリガーがあった。トリガーはラスト一つ、ゼロは二個だけあった。買ってみよう、作るのはさほど大変ではないだろうから。色分けはされている、でも理想はシルバーだけは塗ったほうがいいんだろうけども、成形色のままでいこうかな。
 ウルトラマンZも8月発売みたい。ウルトラマンデッカーも5月登場するみたい。
 最初トリガーの箱を見た時に、一見ティガに見えて。ティガだったら間違いなく買うけどもトリガーならばいいかと、ゼロだけを持ってレジに行った。
 レジで『ポイントで清算できますよ』と言われたので、もうせっかくだからトリガーも買おう。トリガーを見てティガへの思いを馳せよう(笑)。

 体表の塗り分け(主に赤と青とシルバー)がパーツ分けされている。実質価格が2700円くらいだけども、すごいなあ。バンダイの技術力は恐るべしだね。
 ガンプラが品薄なのも、転売ヤーのこともあるけども、この何年も海外からの需要が高くなっているんですよね。この技術の粋のプラモデルは海外でも凄い評価されているんだろうな。
 タイとハーフの人が、日本とタイどっちがいい?って訊いたら『日本のほうがガンプラが安いから』と。でもさ、今は転売ヤーが横行しているからそれなりになんだろうな。バンダイの通販だけの限定プラモは割高(ヨドバシカメラのような割引はない)だけども、予約受付期間にうまくいけば買えるという意味では、ファンの人は有難いんだろうな。

 ゼロのほうに、ウルティメイトゼロのアーマーとマントが付属していたらよかったなあ。でも本体だけでもカッコいいかな。
 その内に組み上げた完成品を写真にします。(いったい何のサイトの日記なんだろうか?)

情緒で語るな人的資本経営 社員の学びは会社の責任で
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM05A4K0V00C23A4000000/
 会社(仕事)は、やはり人材・人間次第なんだろうな。やる気は就職する前に身に着けておくべきものだよね。そこは育ててもらおうなんて思っていたら甘えているよね。
 決心・実行の気持ちは自分で自分を律するしかない。何十年も経っていてもわからないままの人だっている。教えられるのは知識や技能だけなのかな。

 よく言うじゃないですか、そこそこの年齢の人が転職するときに『管理職をしてました』というのは、ほとんど何も出来ないというのと同じって。大きな会社だったら管理職って必要だろうけども、実質の業務が出来ないとどうにもならない。これからの地球はホントに必要なコトを出来る人が必要なんだろうなって思います。
 仕事しているのはロボットではなくて、人間なんだから。ロボットは指示されないと動けない、エネルギー(電気など)の供給とともに。『お給料をもらえるから命令を聞いている』というのはロボットみたいなだけだよね。
 ウルトラマンのプラモデルのことを延々と書いた後で、説得力がないですね~。

 9-20度。昨日は雨だったけども今日は晴れている。

 夕方から、wherebyを初めてトライしてみました。各地域などで交流をとっていきたいと思っています。いきなりでしたが協力して頂いたみなさん、ありがとうございました。

 色んなピンチがあり、なかなか自分ごとになってないのかな。ウルトラサインを送ってみることにしました。あまりくだらないことに手を煩わせたくないんだけど。限界を超えて行け!

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月05日
作曲家・川井 憲次のシンフォニックな世界をご堪能下さい(笑)。
Ultraman Geed Soundtrack https://www.youtube.com/watch?v=uwdZ9bQLpDY

GEEDの証 (~レムver~)https://www.youtube.com/watch?v=gDbyzZZUOA8
GEEDの証 (~ペガver~)https://www.youtube.com/watch?v=WO3OuzUx3E0
GEEDの証/朝倉リク with ボイジャーhttps://www.youtube.com/watch?v=8_eH2aCs9cM
Remaking Of GEEDの証 (Ultraman Geed 2017)https://www.youtube.com/watch?v=AsWuKGZ1q7I
キボウノカケラ (Kibou no Kakera) [Full Size]https://www.youtube.com/watch?v=ow2dWgdwqJA

 日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感https://www.businessinsider.jp/post-267655
 この記事の最終章あたりにある『例えば、ドイツでは早期における「職業訓練」が有名だ。初等教育期間を経た第4学年(10歳くらい)以降、種類の異なる学校を選択することができるのだ。』という、具体的にどんな仕事をやるのかというのを小中学校の早い時期に日本では隠しているような気がする。

 中身があまりないような形だけの仕事、お金を得るためだけのための仕事ってどうなんだろうね?
 
 ーーーーー
エグプロサンゲテロで見た夢 その13

EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(90×90cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1226
EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(60×60cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1374

 250のスクーターに乗って早稲田の辺りを本屋を探して走っている夢。昨日は寝坊したので電話が鳴って起きました。


 5-20度。日中は日差しがあると暑い。この季節は色々な柑橘類が出ていていいね。
 
 フィンランドがNATOに加入したんですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月30日
 俳優・吉岡秀隆のリアル過ぎる演技に警察幹部が「困った映画だ」 警察裏金問題を告発した元巡査部長とは
https://dot.asahi.com/dot/2023032800009.html?page=1
 色んな事件があるね。本質の方向で生きていたいですよね。

そもそもなぜ1日8時間、週5日、週40時間労働が標準的なのか
https://dot.asahi.com/dot/2023032800009.html?page=1

Shohei Ohtani 2019 "Red Chair" Interview [ENG]
https://m.youtube.com/watch?v=H-lFpoyvzjc&feature=youtu.be
大谷翔平さんのインタビュー
今までした1番悪いことは
甘いものを食べた時、脂っこいものを食べた時って。

『ウルトラマンA』最終回から50年 地球に残された言葉は誰のためだったのか?
https://magmix.jp/post/147017/2

 珍しくM君から電話があった。こんなにM君と話したのは初めて?なのかな。面白い提案があったので、そちらも少しずつやってみようかな。今まであまり関わって来なかった人とのやりとりも楽しいね。まったく違う感覚を持っているんだろうか?先週の交流会で意外な一面を見たというか、M君もニュージェネに注目していまったということなんだろうかな。
 あ、ニュージェネて言ってもウルトラマンのことではないからね。
 せっかっくななので、ウルトラマンZの19話『最後の勇者』、これはまさかのウルトラマンエースの登場でビックリした。今日はエース最終回だった日なんだということだから、やはりエースを見よう。(エースが登場したZの話しだけども)
 https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI0NGZfbTAwMDAwMDB1bw%3D%3D

 多分今日は、9時頃から夜の10時くらいまでずっと電話をしていた。なんだか起きるのが遅くて、9時前に電話を頂いた音で目が覚めた。その隙間でウルトラマンZを見ていたけどね。毎日こういうふうではありません。
 短い方は数分、長い方は3時間くらい。明石家さんまさんではありません。特段面白い話しをするわけではないんですけどね。でも楽しみながら話せるみなさんはありがたいです。ありがとうございます。

 『俳優の団時朗さんが亡くなったというニュースを見たあとで、ハーモニーライフの日記を読んで、私も子どもの頃見ていたなあ』という方もいました。
 郷さんは必ず帰ってくる(次郎君談-笑)。ボクは帰って来たウルトラマンは見ていたんだろうけども小さい頃だったから、わからない。小学生の時に第三次ウルトラブームがあり、その時に再放送で見たのが印象的だった。
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2679

 今日は7-17度、明日は5-19度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月27日
 土日はずっと雨だった。今日は一日曇り。6-15度。だいぶ陽が伸びている、もう春分の日を超えていたよね。

『帰ってきたウルトラマン』のビックリ挑戦! 星よりデカい怪獣をどうやって倒したのか!?
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20230327-00343006
北斗1星 地球から120光年
北斗2星 地球から79光年
北斗3星 地球から84光年
北斗4星 地球から81光年
北斗5星 地球から81光年
北斗6星 地球から78光年
北斗7星 地球から100光年
 同じ北斗七星でも範囲が広いんですね。これを飲み込むくらいの大きさって…真面目に解説されています。

 写真左がフノレhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1375
 写真右がゲテロhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1226

 以前の生地と変わって、艶のあるシルクのようなさわり心地です。
 
 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月25日
 郷さんが光の国に帰ってしまった。子どもの頃に初めて見たウルトラマンは、きっとウルトラマンジャック(帰ってきたウルトラマン)だった。世代的にも初代ウルトラマンに間に合ってない。
 ウルトラマン・ウルトラセブンと違って、現代日本を舞台にしていて、東京の、身近な雰囲気の中でドラマは進んで行った。
 郷秀樹を演じていた団時朗さんhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E6%99%82%E6%9C%97が亡くなった。ウルトラマンを演じた俳優の中では初めての故人となった。(歴代隊長は亡くなっている方が多い)
 番組かお菓子メーカーの応募するともらえる怪獣がたくさん描かれているハンカチを小さい頃に持っていたなあ。近所の子どもたちは、ウルトラマンの防衛チームMATか仮面ライダーのヘルメットのどちらかを必ず持っていた時代だった(ボクはヘルメットはライダーだったって母親が言っていた)

帰ってきたウルトラマン1-51話
https://imagination.m-78.jp/planet/5biw44Gj44Gm44GN44Gf44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz
ウルトラマンタロウ52話「ウルトラの命を盗め!」
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIxZDZfbTAwMDAwMDBkMw%3D%3D
ウルトラマンレオ34話「ウルトラ兄弟永遠の誓い」
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIxZjlfbTAwMDAwMDBlMg%3D%3D
ウルトラマンメビウス45話「デスレムのたくらみ」
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIzNjBfbTAwMDAwMDBvMQ%3D%3D

 過去の、CMなどによく出ていたのは初代ではなくてウルトラマンジャック。首がシルバーなのでスーツ姿が映えるという理由みたい。詳しくない人は初代ウルトラマンとウルトラマンジャックの違いがよくわからないかもしれない。日本人として恥ずかしい(笑)。

日本にはびこるシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」〈週刊朝日〉https://dot.asahi.com/articles/-/1904

 7-11度。

覚えてる?『帰ってきたウルトラマン』が僕らに残してくれた「ウルトラ5つの誓い」
https://magmix.jp/post/146243

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月24日
 SOD考察&体験談集を作っています。まだまだ原稿を寄せてくれている方は少ないですが、力作揃いです。 https://harmonylife.ocnk.net/product/1255

 今年はボクたちが作る体験談集は、去年のPQPのみたいだと思うけども、アオバのH君が作るアトピーや現実的な内容の体験談です。もう三年くらい前に体験談は集まっているそうなので、あとはH君がレイアウトするだけだということなので、本気でやったら一週間で完成(その後に印刷)するっていう噂が数年流れています(笑)。
 
 都内の人から聞いた、感染が落ち着いたようで各所の人出がすごいって。
 マスクを着けているのは変なんだけども、そういうことに時間やエネルギーを使ってしまうのは本来ではないよね。わからないのかな?
 わからないからなんだよね。わかってないということは分かっている(笑)。あれ?どっちなんだろね。

 だからさ、出歩くとかそういうことにってこと。
 必要なことを真向からやるのはしないけども、やらないほうがいいことは率先してやってしまう。

 子どもの頃から電池って捨てるけども、物凄いロス(鉄のゴミが出る)よなあって思っていた。
 https://otonanswer.jp/post/154933/
 捨て方があったんだね。充電できる形式ならばいいのにね。
 子どもの頃だったから、おもちゃや懐中電灯、ラジカセ、モーターを回すもの…。そのくらいだけどさ。まったく誰が考えちゃったんだろうね。
 そういう意味では缶詰や瓶もそうなんだけども。缶詰は元々戦場での食事だったんだよね。なので、戦地でその辺に捨てるという発想だったんだろうな。ゴミを持ち帰る戦争って聞いたことないし。
 ガンダムでのビームライフルのエネルギーパックやプロペラント(推進剤)タンク。状況によってはライフル本体も捨ててしまうからね。
 
 そういう意味で、缶詰も食べたい種類は食べちゃうけども、まだレトルトパックの方がゴミが少ない気がする。…と書きながら、先日(もう先月だろうか?)買っておいたサバのオリーブオイルの缶詰を開けた。もしかして今年初めて缶詰を食べた日が昨日だった。

 昨日は一日中雨8-17度。今日は晴れている、11-20度。一年で一番過ごしやすいくらいかな。でも陽の当たるところでは顔とかが熱くなるね、風がないと。

 ウルトラの星に帰って行った。https://natalie.mu/stage/news/517873ありがとうございました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2023年03月02日
「他人が握ったおにぎりNG」に賛否の声…信頼関係が影響? 専門家「そういう人もいると理解を」
https://times.abema.tv/articles/-/10069265
 まあね、色んな人がいるからね。子どもの頃、当り前のように友だちのもってきたオニギリを食べたりあげたり。ラップでオニギリを作るなんて変なのって思っちゃうよね。

「日本人の脳」に関する驚きの事実…「後頭葉に隣りあった部位」を破壊すると「起こること」
https://gendai.media/articles/-/106459?imp=0

長時間労働、飲みニケーション…オッサン文化が日本をダメにする。筋金入りのオッサンを変えるには?
https://www.fnn.jp/articles/-/492406

 『どこのファン?』って、特に昔はプロ野球のどこの?って質問されるのは苦痛だったな。野球中継があると正規の番組が中止されてしまうから野球はムカつくだけのコンテンツだったからね~。高校野球とかもさ、夏休みの昼間の番組が変ってしまう。ニュース番組でもやらないでほしいのにね。

「日本の子どもが幸せそうじゃない」問題を直視せよ、自殺・不登校・いじめ過去最多https://news.yahoo.co.jp/articles/075bdd6a6c4d8882f553f66b0b776872c183aa0b?page=1


☆ウルトラ銀河伝説の冒頭五分の辺りのこと

 ベムラーを撃破したメビウスが光の国の宇宙警備隊本部に帰って来る。それを迎えるゾフィ、ウルトラマン、セブンの三人。

メビウス 『戻りました』
ゾフィ 『御苦労だった、メビウス』
ゾフィ 『マイナスエネルギーの影響で怪獣たちが各エリアで狂暴さを増している』
セブン 『悪い予感がする』
ウルトラマン 『数々の星々で同じ事態が起きている。ジャックやエース、80たちも調査に向かった』
ゾフィ 『早急に原因を知る必要がある』
メビウス 『あらゆる怪獣たちが狂暴化したら、今の戦力では苦戦は免れません』
ウルトラマン 『あいつを呼び戻すか』
セブン 『いやあ、まだ早い』
メビウス 『あいつってもしかして?』

ウルトラの父 『エネルギーコアが異常な反応を示している』
四人のところに、ウルトラの父とウルトラの母が歩いてくる。
ウルトラの父 『みんな、油断するな。まさかとは思うが…』

https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI0NjZfbTAwMDAwMDB2Yg%3D%3D

ーーーーーーーーー
 ヨークベニマルの駐車場にいきなり靴。土足厳禁にしている人なんだろうか?靴を脱いだまま車で移動したのだろうか?

 1-13度。午後から風が強くなった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年02月23日
 冒頭7分くらいのところ。宇宙警備隊本部、前線から戻って来た80、メロス、タイガ、フーマ、タイタスとリブット。それを迎えるのがウルトラの父と母、ゾフィ、タロウとヒカリ。

ウルトラの母『光の国の明け渡し要求、どうなさるおつもりですか?』
ウルトラの父『無論、受け入れるわけにはいかない』

ウルトラの父『よし、では今後の方針は三つだ。まず対抗戦力であるウルトラリーグの招集、これはタイガたちトライスクワットに命じる。』
タイガ『もちろんです!』
 うなづくタイタスとフーマ。

ウルトラの父『そしてユリアン王女救出はギャラクシーレスキューフォースのメロスを中心に編成。』
80『メロス、あなたに託します』
メロス『この命に代えても必ず』

ウルトラの父『我々宇宙警備隊はアブソリューティアンたちの動向を探る。リブットは宇宙警備隊の一員として行動を共にしてくれ』
リブット『了解です』

ゾフィ『ジョーニアス、U40最強の戦士のあなたを宇宙警備隊の戦術指南役としてお迎えしたい』
ジョーニアス『私でよければ、ぜひ』
ゾフィ『すまない』

ゾフィ『メビウス、ジョーニアスと共に後進たちの育成にあたってくれ』
メビウス『わかりました』

グリージョ『私もっと強くなりたいです。ゼロさんやお兄ちゃんたちみたいに。私も鍛えてください』
メビウス『もちろんだ』


ウルトラの父『ゾフィ、タロウ。キング星に行きウルトラマンキングの助力を仰ぐのだ』
タロウ『キング星に?でもどうやって?』
ウルトラの父『キングからの申し出があった。キング星へのゲートを開いて頂けるとのことだ』
ゾフィ『わかりました』


場面が変ってキング星。ゾフィとタロウが膝まずいている。
キングの左右にはレオとアストラが控えている。皇室警備隊のような

ゾフィ『ゾフィ、並びにタロウ到着いたしました』
キング『我らウルトラマンとアブソリューティアン、このままでは大きな戦いに発展してしまうだろう』
タロウ『やはり…』
キング『レオ、アストラよ、お前たちも協力するのだ』
レオ・アストラ『はい!』
アストラ、ゾフィ、タロウ、レオが並び立つ
キング『頼んだぞ、ウルトラの戦士たちよ』

ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJhMDhfbTAwMDAwMDIzeA%3D%3D

中村加弥乃、「ウルトラマンデッカー」で“念願”の新ウルトラマン トレーニングで体“バッキバキ”
https://otonanswer.jp/post/153285/
今日公開 ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJhYzBfbTAwMDAwMDI5Mg%3D%3D
 『ダイナさんのこと知ってるんですか?!』

 朝の6時に『いったい何時頃に配信スタートなのかなあ?』と思っていたら、速攻スタートしていた。8時前には一回目を見ました。
 マイナス3度~11度。今日は祝日だね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年02月03日
「暗黒宇宙編(ゾフィー・初代マン・セブン・ジャック・エース・タロウ)編(7巻からの続き)、外伝アストラ編

 宇宙語のCIUKANSIと日本語(地球の科学で言う)中間子とは違うんだろうけども。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%96%93%E5%AD%90
 『中間子っぽい』って言われたけども、わかんないね。
 それは昨年みなさんとで作ったPQP体験談集のことも含めてのことみたいなんだけどね。つなぐ役割、コネクター。それって電子CUNIEOも『現実化する』というような意味もあるんですよね。

 マイナス3度~5度。まだまだ寒いね。
 せっかく会話をしても、延々と堂々巡りなことを持ち出されるのはもったいないよね。せっかくだから建設的なことを話そうよ。そのための記録(映像音声や文字など)があるんだから。見てくれているのだったら…そうだよね。
 最近、コンビネーションにより新しい方法が出てきました。ボクも意外なことで驚きながら楽しんでいます。
 今日は節分。時に何か行事をするわけではないけども区切ですね。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年01月29日
 この木曜日から土曜日に全国で(ほんの一部ですけどね・笑)で起こったことで、ボクはそんなに遠くには行けないし、ボクに出来ないことをやってくれる。
 それらに対して…『ありがとう 君のおかげで今日も四分間闘えた』、ホントにそんな感じだった。
 
ウルトラマンメビウス第四話『傷だらけの絆』
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIzMzdfbTAwMDAwMDBtdw%3D%3D
『ありがとう、君のおかげで今日も四分間闘えた』
 ラストでコノミに対してのミライの心の声。メビウスに限らず、ウルトラマンが三分間というのはよく知っていますよね。メビウスの中では過去のカプセル怪獣をメテオール技術で一分間だけGUYSの隊員が使うことができる。自身の3分と1分とでの四分間という意味。
 この話しはギャグ回なのかと思ったけども、ウルトラセブンに関連する小ネタも盛り込まれているし、とてもメビウスらしさが表現されている。

 この矢板市の人口は約3万人。0.5%だとおよそ150人。どうなんだろうかね。
 日本ならば、約60万人。
 ひとりひとりの時間に換算すると…日時は12進法だから、10進法だと半端な数になってしまうけども、割合のことなのでね。24時間の0.5%だと、0.12時間。約7分間のこと。あれ?なんか出来そうじゃないの?それだけの時間が1日の中で調和とれているってことでしょ?
 もちろん、どのくらいの時空元に7分間いるかなのでね。仮に一時空元に何分、二時空元に何分…ってことですよね。

 そんな数字のことなんんてボクだってわかるわけないじゃないですか。感謝とお礼とお詫び。もちろんその深さの度合いも割合になるんだろうけども、考える前にまずはやってみるといいんだろうな。

 もちろん、99.999999999999999999…%というふうに限りなく100%に近くなるのがいいんだと思うんですけどね。漠然とではなくて数値化した指針があるとわかりやすいですよね。波動の法則を読んでいる人は20万人くらいはいるはずですよね。
 全80億人のうち、今は0.01%くらい(何が?)なのかな?でも可能性はあるでしょ?
 およそ50倍。そりゃいつだって無茶に決まっている。
 いつだってミライ君と同じような気持ちです。
 思っているだけではなくて実行もしよう。でも思いも大切。両方必要。

0.5%の法則① https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2626

 波動の法則実践体験報告https://harmonylife.ocnk.net/product/1273
 DVD真の医療対談https://harmonylife.ocnk.net/product/1356

 地球をサポートしてくれている存在からしたら、誰もがミクラスみたいなもんですね(笑)。
 久しぶりに内川の遊歩道を散歩しました。冬の景色。
 今日は夜半から朝までがマイナス4度。最高気温が6度。各地でこんな寒くて困ったネ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください

ウルトラマンメビウス第4話 / 「傷だらけの絆」
マケット怪獣の使用が解禁された。マケット怪獣とは、過去に現れた怪獣のデータを元に再現された、味方となる怪獣だ。早速実用化に向け第1号「ミクラス」をテストするが、全く役に立たない。だが唯一コノミの言うことだけは聞くらしい。そんな時、宇宙怪獣ケルビムが現れた!
監督:村石宏實
出演:五十嵐隼士
出演:仁科克基
出演:斉川あい
出演:渡辺大輔
出演:平田弥里ほか
特技監督:村石宏實
脚本:小林雄次
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 10 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス