ホーム日々のこと(日記)絵やアート
絵やアート
日々のこと(日記):69
2020年02月28日
 世間は大変なのに、こんな暢気な日記を書いていていいんだろうか?
 ココナツ味のシリアルと昨日買った。少し…味見をと思って食べていると、止まらなくなる。ココナツとかマンゴーとか、熱帯系のが好きなんだなあ…。美味しぎる。

 今日、店頭に行くのが大変だから…絵を描く為の紙を注文しましたよ。宇都宮の文具屋ではカットしてくれる。新宿の某有名な画材屋さんでも、その紙のカットは出来ないと言われたから。
 でもね、一枚100円くらいする。そしてわずかだけどカット代。50枚頼んだけど(在庫がそれだけしかないと言うから)、それでも送料とか別で六千円くらいだ。出費としては痛いのですが、絵を描くのが楽しくて仕方ありません。科学はアート、アートは科学なんですよ(って受け売りですけどね・笑)

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月25日
 夜中に目が覚めて、こういうふうに絵を描いたら描けるかもしれない…などの構想が浮かんでしまった。すると、もうやりたくて仕方なくなります。眠いんですけどね。
 二年前に買っておいた紙を切る、B4サイズではないから自分で切らないとなりません。小学生以来の工作用紙(裏の加工が特殊)なので、厚みがあります。これは…加工料金がかかっても画材屋さんで頼んだ方がいい、と思いましたよ。自分で出来ると思ったけど、いや出来る野ですが、微妙にずれてしまいます。
 まさかに、こんな紙に絵を描くなんてあまり想像しない。そんな紙です。

 ずっと前に働いていたYOYOの社長の愛さんも金や銀に加工した段ボールを工場で企画制作していましたが、そういうメタリック好きなところは似ているのだろうか。

 これは立体画で、一枚目は通常の青(黒でもいい)。立体画と言っても幸子さんの作品にあるような感じで、ものすごい立体がある!というカタチがあるというのとは違います。

 でも、自分で言ってしまうのはナンですけど…某氏に差し上げた絵を超えるような最高作品になったのではないかと思います。
 どんどんとアイディアが閃いていく(なんかね、忘れてしまう)、そして手を使い描くわけですけど、追いつかない。まるでねアムロの操縦にガンダムが追従する反応が遅れてしまうかのような…。でさあ、そんなことしているうちに忘れてしまうんですよね。

 そして…こんなことをしているうちに、違う構想も浮かんできてしまいました。このためにはたくさんの種類の紙が必要なので、どちらにしても画材屋さんに行かないとなりません。宇都宮駅からバスでちょっとなのだけど、行こうとするのに『どっこいしょ』と(笑)声が出てしまうね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月24日
 変なタイトルの日記ですね。ふと思ったので。

 ➀商人 ビジネスマン・会社員・経営者・投資家を含める。ほとんどの場合は我慢が出来る人(忍耐ではなく我慢)。エゴ社会のニーズに応えないとならないから、ボクには出来ないなあ。


 ②職人 すごい技術を持つ人から、毎日同じことをできる人。会社員とかぶる部分もある。農業や漁業もこの範囲に入るのかなあ。やはりボクにはできない。

 ③アーティスト 芸術家。何かを創ったりするのが好きな人。だからと言ってそれが売れたり、世間に受け入れられるかは別の問題。これも売れるためにやっているという人は➀とかぶるのかなあ。 

 ④研究者 医者などもこの範疇に入るのかなあ。何かに没頭して研究する。それがお金に結びつくかどうかは別の問題。企業に関連している研究組織の場合はその企業に有利な結論しか出せないので、葛藤したりする人もいるのかなあ。

 さて、自分はなんだろう?と、昔のマンガの『ぼのぼの』で、登場人物の一人が『歌手になりたい』と言っていて、物知りのフェニックスキツネさんが『〇〇君は、いつも歌っているじゃないか、だからもう歌手なんだよ』という類のことを言っていた。
 そう、歌手になって売れたいとか有名になりたいとか、そういうこととは関係なく、もう歌手なんだよね。

 そういう意味でボクはアーティストなんだと自覚しました。
 30年近く前、YOYOで働くこととなって、六年くらい過ごしました。あの頃は若かったし、何をしていったら自分に合うのかわかりませんでした。
 でも、そんな自分に生きる場所(具体的な場所という意味ではなく)を教えてくれた。愛さん、ありがとうございます。

 こんな状況になっても、やれることがある。そして絵を描くことがこんなに楽しいとは思わなかった。あの頃に体験した日々があったから、今日がある。大した今日ではないのですが…。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月23日
 やっぱり疲れますね。どうしてもずれないようにと神経を使ってしまいます。
 月の~はラクというか、楽しく、楽しいだけで描けるからいいなあ。

 やはり最初に選んだメーカーのボールペンが一番使いやすい。色々と試そうとするのは、結局そういうことなんですね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月17日
 今さらなんだけど、炭酸水が好きだということがわかりました。あ、サイダーとかではなくてね。
 子どもの頃は、昭和50年代に小学生が炭酸水の存在を知るわけがなく、たまにサイダーなどを買ってもらって飲んでいました。でも缶ジュース一本は甘すぎて多いんですよね。
 あの頃は、自販機に炭酸水なんてなかったから、知る由もありません。

 94年頃に、浄水器を通した水や、ペットボトルなどに入っている水は危険ということを知って、そのなかでも逆浸透膜浄水システムは危険度が高いもののひとつだということで、ある飲料メーカーに『どういうお水を使っているのか?』を確認したことがあります。
 その有名なメーカーは『工場の地域の地下水を世界でもトップクラスと云われる逆浸透フィルターを通して使っています』という返答だった。以来、あまりそのメーカーのものは飲まないように気を付けることにしました。
 まあ、もともと水道水が一番おいしいと思う(外出時に仕方なくミネラルウォーターを飲むと、味気ないなあと感じてしまっていた)人間でしたので…外出していて、どうしてものどが渇いてしまった、などの時以外は、わざわざ自販機やコンビニで飲み物を買うという発想があまりありませんでした。

 今回、炭酸水。販売されている炭酸水には、➀他の飲料と同じような水に炭酸ガスを入れているもの ⓶どこどこの天然水という水に炭酸ガスを入れているもの ③天然で炭酸ガスの入ったもの(ペリエとか)の三種類になる。③はコストがそりゃ高いよね…。
 なんとなく、いいなあと思っている銘柄の炭酸水について、メーカーに電話で確認しました。なんらかのろ過をしているのは仕方ないにしても、逆浸透膜やアルカリイオン水にしていないか?ということをです。確認の結果、それはなかった。よかった。
 当然というか、『FALFになっている』なんてことを期待するのではなくて、最悪ではない…だろうかなあという感じのこと。だってボトリングされた水なんだからね。水道のように流れている水よりはダメでしょう。

 でもさ、炭酸ガスをどういうふうに加えるのかは、なんともわかりませんが、相当な圧力だから良くはないんだろうなあ。そういう意味では、③の天然の炭酸水の湧いているものをボトリングしたのがいいんだろうなあ。

 もしかすると、過去の人生で炭酸の井戸や和がある地域に住んでいたのかも知れない。あの、シュワシュワするのど越しが堪らない。うーん、昔からビールは苦くて不味い…一口目は炭酸の爽快感と冷たさで飲めるんですけどね。

 井戸や泉から湧いているといいなあ。ちょっと夢のようなことだけどね。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/1251
 エノレコンなどで調整して飲むといいですね。被せるのは、『IntuitionARUTスカーフhttp://harmonylife.ocnk.net/product-list/225』だったら、直観で選んでいいかと思います。
  
日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月15日
 久しぶりに絵を描きました。午前中から少し休憩しながら、夕方までずっと。五枚プラスα…。飽きないんですよね、昨日新調したゲージが大活躍です。

 描き終わって、一枚一枚をファイルに入れるときに、初代の透明なゲージを発見。でも、ゲージ造りも楽しかったからいいや。
 このうちの数枚は、発送のために堅紙封筒に入れて準備OK。お疲れ~。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月14日
 絵を描くときに使うゲージを新調しました。というか、初代ゲージは透明な下敷きで作っていたのおで、家の中でどこかにやってしまうと、探すのが大変。
 妻が部屋を片付けてくれたのですが、どこに行ったのかわからない。
 えーいい、いっそのこと新しく作ってしまおう。黄色な透明な下敷きをイメージしていたのですけど、ショップに行ったら、緑と赤いのしかありませんでした。また透明なので作って…探すのは大変だと思い、緑の下敷きで作ることにしました。

 二代目なので、手慣れたものです。初代は四苦八苦して作っていたのですが、今回は『この部分はこうして、手順はこうで…』と閃いてしまう。そういうことなので寸法の精度も上がっています。
 実際に絵を描いてみたら、微調整のために細かいサンドペーパー(800番くらい)でもっとなだらかにしないとならないかも。

 真ん中はいつもグリーンなんだから、ゲージもお揃いのグリーンでいいことにしよう。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年07月30日
 来週作ろうと思っていたのですが、絵を描き始めてしまいました。
 それで…今、一時間くらい(下の墨汁は前にしてる)ですが、まだまだまったく終わりそうにない。なので、来週やったとして、数時間で出来るものではありませんでした。

 ちょっと疲れたので、昼寝します。あ、電話が鳴ったらそちらを当然優先しますよ!
 久しぶりに絵を描いていますが、楽しいなあ。図案はいつもだいたい一緒なんですけどね。

 みんな、アートしようよ!と言いたい。言っているね。

 午後五時、気温は27度で雷が鳴っている。今日は 33度までなった。この時間でも室温は33度。
 最高気温が22度くらだと、朝晩が涼しいけど、30度を超えると暑いですね。
 ほんのわずかな範囲の気温の中でしか人間は快適に生きられない。自然の仕組みは精妙ですね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年07月19日
 昨日、団扇の材料…大したものじゃないけど、100円ショップとホームセンターに行って準備していました。
 絵描き用の団扇はちゃちいので、ちょっと絵の入っているのを買いました。どちらにしても墨汁で 真っ黒にする予定なのでそんな作業を当日してたら時間なくなるので、黒い団扇を作っておこうと思っています。
 とりあえず黒い団扇を作っておいて、8月8日にちゃんと描こう。

 一枚は、トンボの絵が描かれている、買ってきたまんま。黒いほうが用意したもの。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2018年12月23日
 今週も、どこからどこまでが今週かという区切りは謎なんですが、色んなことがありました。
 都内まで出歩いてのことや、人との関わりのアレコレ…。毎日色んなことがあって、有り難いですね。

 ちまちまと…こう表現するのがピッタリなんですが、二週間くらい前から新しい、自分にとっては新しいやり方での絵を描くのが楽しいし、そういうことができるって有り難いですね。
 従来は。従来と言っても4か月前からですが、色の着いた紙に金や銀のボールペンで描いていたけど、和紙を墨汁で黒くして、色も顔彩というものを使っています。これも…楊枝や細い針金の先っちょにちょっと着けては紙に載せる。この連続なんです。あたり前ですが、ボールペンはインクがちゃんんと次から次に出て来る仕組みになっているってすごいですよね。

 こんな感じでやっているので、ちまちまなんです。長くやると疲れるし集中力も切れてしまう(もともとないという話しもある)。だから休みながら、というか、休んでいる時間がメインで時々ちょっと各作業を進めるような感じです。面倒で大変なんですが、顔彩の発色などがいいなあ。ボールペンの金や銀もカッコよかったのですが、色が薄っぺらいような(顔彩と比べるとね)気がします。
 年末近くになっているし、寒いから。コタツに入りながら…だからテーブルの上をモノをよけてやっています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月12日
 『メール送っておいたから読んでおいてねー 』とWKB電話があった。メール?WKBさんからのメール?いや来てないなあ。
 そこで『もしかしてLaPLAYHMのメルアドに送信していませんか?』

 もう4年くらい前から使っていません。これは…届かないはずです。読まなくていい内容なのかな(笑)。

 なので、そのくらいの期間メールを送ってないということですね。まあ普通に電話で足りるわけなんですけどね。


 そして『ハーモニーライフを検索すると、中性子のロゴがあって、農業の写真があるサイトで、乗っ取られたんじゃないの?』と、見当違いの電話をくれたので、『WKBさん、それはハーモニーライフインターナショナルで、タイの大賀さんの農場のことですよね。そしてハーモニーライフジャパン(サイトがあるかわかんないけど)は大賀さんの奥さんの会社だよ。
 ちゃんと、ハーモニーライフ 栃木 って検索の時に入力したらすぐに出てきますよ』と伝えた。

 それでも、小一時間してもまったくメールは来ないので、ショートメールでハーモニーライフのサイトのお問い合わせのページをお知らせした。これでやっとわかったみたいですね。(笑)

 宇都宮の上野文具に行った。和紙を何枚かチョイスして、墨汁とグリーンの顔彩を買った。墨汁は100円ショップなどに売っているのは、接着剤が含有されていて、乾いた後もちょっと墨が落ちるかも知れないということだった。うー、いろんな種類がある。そして膠(にかわ)を使っているタイプだと、それは大丈夫。
 昨日使った時に原料に防腐剤が入っていて、この防腐剤がないのがいいなあって思っていたけど、液体になっているものは皆入っているそうなのだ。かと言って、墨を硯で溶く力はない。もうそこはそういうものだと割り切って、墨汁を使おう。膠にしても、あまり詳しくないんだけど、ようはゼラチン質の動物性のものだよね。それを何百年もの間使われてきたわけだよね。絵とかはそうだよね、きっと。
 
 まずはこうやって(墨汁で染めるように)黒い和紙を作って、その上に絵を描いてみようと思う。今回の和紙は『宇和半紙』と『西の内手漉』というもの。ん?どっちがどっちか解んなくなった。また次にお店に行った時にわかればいいや。この日記に書いているのも、メモだからね。紙の名前を忘れないようにってね。
 今日、黒くしたほうじゃないのが厚みもある。そっちがいいなと思っている。今回のは大きいから、二枚に切ってもB4よりちょっと小さいくらい。これに描いてみてから、なた考えよう。
 お店の人も、『和紙を墨汁で染めたい』なんて言われて、それも素人だから、なんの知識も経験もない。
 でも思いついたらやってみる。これがいよね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月11日
 夜中の11時に起きて…思いついちゃったから仕方ないです(笑)、夜中でも起きますよ、和紙を探して(探してというのはお店でという意味)ボールペンで描くことができるか?の予備実験。どちらにしても和紙を黒く墨汁や顔彩で塗ってから、ボールペンで描けるだろうかというものなのです。和紙は家にないから、近い感触のもので新聞紙があります。夜が明けてからボールペンで描けるのかを調べるためにも、夜の内に黒く塗る…黒の顔彩はないから群青色で。
 まあ、思いついたのだから起きてやってみる。こんな夜中ねにえ(笑)。
 缶詰の裏側に水を少し用意しました。いやいや、普通の小皿などでいいんですよ。でもちゃんとエノレコンで調整した水を使った方がいいと思うので、そんな水を用意しました。
 その場にあったので、新聞紙が一番近いだろうと思ったけど、ケント紙、先日もらったカレンダーの裏…。やはりケント紙でもちょっとふやけてしまう。和紙の場合はふやけても乾いたら問題なさそうなんですけどね。
 そんなの和紙でやってみればいじゃん。と言われそうですが、和紙は意外と高額なんです。一か月くらい前にもお店で見たら、一枚百いくらとか。それも高いから相性がいいというわけでもないから、予備実験として新聞紙でやってみて雰囲気を味わって、さらに和紙の候補を準備して、そのまま出来るのか、再びチョイスしたほうがいいのか?と、手探りなんです。
 
 顔彩(群青色)を各紙に塗りおわり、もう一度寝ようとしていると、これってボールペンじゃないくても、さらに顔彩で色を着けることはできるだろうか?と過った。それはできるだろうけど、ボールペンくらいの細さで出来るか?がポイントだ。面相筆(ほかガンプラを作っていたから面相筆も使うからね)を使ったとしても、太いよなあ。なんか方法を考えよう。考えようというのは、思いつこうという意味なんですけど。それは発振だけして、後はその内に閃くかも知れない。何も閃かないかも知れない(笑)。何も発振しないと、何も来ないよね。

 その後、眠ってしまった。 
 夢のなかで、サンダーバードについて熱く語っているテレビを見ていた。あ、夢の中でなので、そんな番組はきっと放送していませんからね。
 サンダーバードのメカニックって、1号と3号が宇宙ロケットスタイルで、大気圏内も飛行してたよね。2号はズングリとした輸送機で、コンテナが1-5まであって、アレがよかったんですよね。4号は潜水艦。5号は宇宙ステーション。劇場版などには、6号もあるのかな。2号に搭載することもあるジェットモグラ。ドリルのついている地底戦車が人気あったよね。
 そして夢のなかで見ていた番組(だから放送なんてしてない)では、そのジェットモグラとウルトラセブンに登場したウルトラ警備隊の地底戦車マグマライザーのどちらのデザインや性能が優れているのか?と議論されていた。マグマライザーはカッコいいよね。科学的考証をしたら、あの形態では地中を掘り進むことは無理だろうと思うけど、なんかカッコいい。古今東西、ドリルのついているSFやアニメなどに出て来るメカのなかでも断トツにカッコいい。また、とってつけたように地底メカということではなくてキチンとストーリーに必要な活躍をしてくれるんだよね。
 そのことはしばらく、年代的には1996年のウルトラマンティガ(ティガには地底戦車ピーパーがあるけど、ネーミングがなんだよね)まで待つしかない。
 
 サンダーバード。人物が俳優ではなくて人形劇なんだよね。ボクは再放送だろうけど、79年の頃に土曜日の朝にTBSで一時間番組として放送していたのしか見てないなあ。劇中の名前は忘れたけど、女の人がいて、その声を黒屋柳徹子があてていたのが印象的だった。
 イギリスで1966年製作・・・か放送の番組だけど、今だったら日本でも他の国でも作れないだろうなあ。つくったとしてもCGだらけで味気のない作品になってしまう。機会があったたまた見てみたいね。

 今日も寒いなあ。最低気温はマイナス2度。朝の寝室は5-6度になっていた。最高気温も7度くらいにしかならないみたい。これでもまだ冬日とは言わない。でも寒いね。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年11月15日
 火曜日にマーメイド紙にコピーしてもらったものに、金の顔彩で塗ってみました。ドライブラシ、ドライブラシっていっていいんだろうか?ガンプラで汚し塗装をするときに、だいたいはエナメルカラーで塗装の剥げた金属地や、泥や埃などが機体に付着した状態を表現する…元々はミリタリーモデルの手法なんだろうけど、戦車とか作ったことないから、ガンプラのだよね(笑)。
 金を三種類使って見たけど、こんなふうに色々な色(カラー)でやってみるのもいいのかも知れない。あー思いついてしまったことがあった。でももう少し、こんな風にドライブラシもどきで何度もトライ&エラーを繰り返して、顔彩の感触を掴んでからにしよう。
 こういう時に使うお水も、当然エノレコンで調整したお水を使います。

 今回は、在り合わせの容器に水を入れて、そんなんでやりましたが、よく…梅の形の焼き物状のを使っている人を某所では見かけたけど、ああいうのは使いやすいのかも知れないね。やっていくうちにどうしたらいいかとか、やり易い方法や道具は見つかるかな。

 もう一年半近く、どうしたもんだろうか…ということに、なんか道筋が見えて来たような、まあ、どうなるかはわかりません。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年11月14日
 昨日上野文具でやってもらった、マーメイド紙にコピーしたのに描いてみました。人物的には以前のとほぼ一緒だけど、今回発掘された(笑)いとこ二人が追加された。
 ボールペンのジュースと共に、ちょっと太目のを一部使いました。
 やはり、コピー用紙の感触よりも落ち着いている。紙のコストと宇都宮までの交通費というコストはかかるけど、それ以上のリターンがあった感じだな。昨日コピーは7種3枚ずつしているので、他のものに顔彩をそのうち使ってみよう。
 顔彩などのことを今日、、話しを伺ったのですが、決まりはないから思いついたのをやってみよう。というのがいいみたいだった。やはり、…アート、…アルト系の星出身の人の言葉は面白いね。(昨日教えてもらったのも、そんな感じだしね)
 その彼女の話しだと、とても深い…。思わずやってみたくなる、ま、簡単にすぐに手を付けられることから取り組みのがいいよね。そして子育ての話し。慈悲を持ってコツコツとやってこう。慈悲…あまりにも壮大なテーマだね。わかるところから…慈悲を読み間違えて、『慈愛』って口から出てしまっていた。慈悲なんてまったくわかってないってことだよね。

 この金属の定規二本、今日買い足しました。一本はあるのだけど、見当たらない。半径2メートルくらいの範囲で作業しているんだけど、40センチの定規が見当たらない。100円ショップのなんだけど、そう値段じゃなくてね。
 二本あると使いやすいなと思って、どちらにしてもひとつは欲しかった。前から使っているのが見つかったら、三刀流になるね!口に咥えないと…前向きに考えよう。

 今日は、2008年DVD波動の法則に基づく自然の仕組みの研究成果とその実践、これがBGM。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年11月13日
 宇都宮まで行きました。一番の目的は木馬を落すこと…ではなくて、絵を描くための下絵になるコピーを、ちゃんと描ける紙にコピーしてもらう事。
 うーん、説明が長いね。コピーしてもらったのが写真のバックになっているものです。各三枚、7種。もう少し厚みがあるといいなとも思うけど、白いマーメイドっていう紙…マーメイドっていう名まえもちょっと前に知ったんだけどね。
 これで存分に描くことができる。普通のコピー用紙だと、薄くて破けそうでね。それにしても、宇都宮で一番大きい文房具屋なので、面白いものが並んでいる。でもあまり長い間見ているとクラクラしちゃうから、まず最初の目的を果たさないとね。
 で、コピーとかをしてくれるフロアの上、4階には和紙とかさ…今まで知らなかった世界だから、なんだこりゃ?というものがある。和紙なんてね、髙いんだ、金額がね。ものによっては手漉きだったりするらしい。

 髭の生えた達人みたいな人が硯で墨を練ってそうな…あ、勝手なイメージだからね。

 そういう中に、家でネットで少し調べたけど、わからない…っていう岩絵の具というのが気になっていて、ここのお店ならあるかも知れないと思って訊いてみた。
 岩絵の具ってのは置いてなくて、『顔彩』というのはあるっていう。人工的に造った岩絵の具のようなもの、使いやすいとか。大体、その違いさえもわからずに、実物を見に行ってしまうという、何でもぶっつけ本番の迷惑なヤツですね。
 その顔彩って、某研究会の人、その一部の人が使っているのを見た事あるかな。48色セットとか、そういうのは何千円もするけど、ほら無用にそういうのって欲しくなったりするでしょ。大体使わないんだよね。料理しようと思ってスパイスを揃えたけど、ほとんどの種類は使わないってみたいにね。
 それで、メタリックな顔彩を5色買ってみた。これだけだと1000円くらいなので、まあ気軽に買えるね。

 帰りがけに、電話して、もしかしてこの人は顔彩とか岩絵の具とかのことを知っている(使っているかな?)という人に聞いてみた。彼女もマーカーとかで描いていたけど、それだと色あせてしまうことがある。でも顔彩とかは発色や色あせがない(あまりないってことか)んだって。
 だから、昔は、岩というか石っていうか鉱物を細かく粉にして紙に描いたのか。
 いろんな画材、新しい画材はどういうふうに描けたりするのかが楽しいんだって。
 
 文房具屋さんで、和紙に描いたらどうなるか?(ボールペンだけどね)って訊いてみたけど、それぞれやってみなけりゃ解らない。という答えだった。無理じゃない範囲で、何でもやってみるのがいいよね。

 栃木県の場合は宇都宮が県庁だけど、やはり全国からみんな行っている新宿の世界堂に行くのがいいのだろうか。ま、世界堂とまでじゃなくても、もう少し気軽にこういうものが買える地域だといいよね。
 こういう顔彩とかも、ちゃんとエノレコンで調整して使ったほうがいいんだろうな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月29日
 銀色の紙に、思ってたよりもいい感じに。
 もう一枚描いたんだけど、ピンクのボールペンを主体に描いたのですが、こちらは画像をネットに出すのは…法律とか倫理とかそういう問題ではなく、自然のしくみの上での公開は控えたほうがいいみたいでした。

 今日は、2008年 波動の法則 自然の仕組みの研究成果とその実践 DVDでした。
 http://harmonylife.ocnk.net/product/597

 樹木希林さんの、宝島社の企業広告 https://tkj.jp/company/ad/2016/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月29日
 夢に、20年来付き合いのあるA君が初めて出た。
 日本のどこかの住宅街の家に住んでいて、周囲も全国も空き家だらけで、その家のひとつに住んでいた。
 周囲には…大型のトカゲのようなのが闊歩している。身長はあるけど華奢なので、でも外犬たちも見かけない爬虫類の姿に驚いている。
 そのたくさんの空き家のひとつに、スナフキンが住んでいた(笑)。
 夢のなかにアニメのキャラクターが出てきたのは初めてだったかな。家のなかなのに、たれ目の眠そうな目で、いつもと同じ緑色の帽子を被っていた。『人口が少なくなるからね、こういうふうな空き家もたくさん出て来るんだよ』と言っていた。
 何年も前に、夢のなかでゴジラに踏まれたことはあったけど、ゴジラは一応実写だからねえ。スナフキンはアニメのままだった。

 掲載した写真は、昨日描いたもので、描きながらちょっと失敗だな。なんか線で描くのは…なんかね、って思っていたのですが、今日になって見てみると『コレはコレでアリかも 』と思いました。
 でも、描き終わった後で、金のボールペン三本と銀のを一本のインクがなくなっていた。そりゃそうだよね。いったい…何周したのかわからない。80%くらい終わっていた頃に『これは点で描いて行ったほうがいいんじゃないか』と思ってたけど。
 近いうちにボールペンの買い足しに行こう。

 損得で考えちゃうクセがあるよね。それって染みついているでしょ(?)、自分の自我にとっての損か得か、だからね。時空にとってだと、尊徳って言葉になるのかも知れないね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月28日
 当初、渦巻きから描いて…とやっていたのですが、ちょっと方法を変えようと描いていたのを放り出し(笑)、渦巻きの
ように点で描いてみたら…と思いました。
 真ん中に丸く円を描こうと思ったのですが、いつものように月の舟を描いて、後はひたすら…金と銀(それと銅も入っている)で点を描く。
 なんかいいね!と、自画自賛(笑)。

 この日記を書いていると、息子がネットの記事を見ながら『ワールドトリガー(の連載)再開するんだね』と。
 ワールドトリガー面白いんだけど、作者が若い人だけど、腰痛で二年間休載していた。18巻まで出ているけど、連載再開するから予習のために9巻まで読み直した。
 迅さんみたいなポジションがいいけど、実際には弱くて、でも工夫をする主人公の一人の修みたいだな。僕はきっと。迅みたいな、『目の前にいる人の少し先の未来が見える』とか、もう一人の主人公のユーマのように『相手のウソを見抜く』能力を持っているといいね。
 
 『俺のサイドエフェクト(未来を見る能力)が言っている』
 『おまえ、面白いウソをつくね』なんてセリフが面白い。

 今日のBGMは(笑)、2002年波動の法則の実践 http://harmonylife.ocnk.net/product/258

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月27日
 今月…だったけ、今月買った1ミリのボールペンがなかなか使いにくかったのだけど、ちょっとこのサイズをメインに描いてみた。あ、意外と良い感じ。特に写真のコピーのようなボールペンのインクが埋没してしまいそうな局面ではいつも多用している0.4ミリのよりいい。

 昨日は2014年の講演会DVDの後半を、そして今日は前半の見ていました。https://harmonylife.ocnk.net/product/1123
 そうしながら、『いったいハーモニーライフのサイトから何人くらいの方が購入してくれているんだろう?』と疑問が湧いて…というか、ある程度把握しておけよ!という声が聞こえてきそうです。

 講演会が終わった会場で、ビデオ収録をしていた今は亡きOさんが、『これ、翔太君に著作権はないからね』と言いながら機材を片付けていた。
 『???アレを全部DVDに収録するつもりなんだ。でも、内容がなんだから、カットシーンになるだろうから、まあいいか』とその時思いました。とういうか、それどころじゃなかったので、DVDで一生…ボクが死んでからも残る恥になるやも知れないけど、それどころじゃないよね。というのが終わった時にことでしたので。

 でも、ほとんど…内容そのままで記録されて、DVDで販売が始まった。僕に拒否する権利はないですから(笑)。
 でも、講演会に来られていた方や、このDVDを今後も手にして鑑賞する方のなんらかの糧になるのなら、まあいいや、と思いました。
 それで、購入してくれた方の人数を数えました。見落としもあると思いますが、80人以上カウントできました。見落としている名まえもあると思うので、80-100、ということかと思います。
 会場には、800-1000人くらいの方がいたので、その1/10ってことですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年10月23日
 小さいサイズで月の舟(仮)を描きました。
 それぞれ使っている色が違うんです。すべて中心の所はグリーンシルバーと決めているんです。左下のシルバーのは何を勘違いしたか右にずれていますね。途中で気づいたんですが、そのままに描き続けました。

 バナナチップス、懐かしい、子どもの頃、小学校に入る前の時期によく母親が買ってくれていた。少し砂糖の甘さがついているんだよね。チープな…こういう硬い食べ物が(ナッツとかね)好きみたいだな。
 あの頃は世の中にポテトチップなんてなかったよね。スナック菓子はあったけど、〇〇チップスって名前はやっぱりバナナチップスだな

 2002年波動の法則の実践DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/258
 今日聴いていたのはコレ

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス