ホーム日々のこと(日記)ニュース・映像
ニュース・映像
日々のこと(日記):411
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 21 次のページ»
2024年08月05日
「AI面接官」にどこまで任せる?就活戦線に進出◆拒否感示す学生も…人にしかできない役割とは【時事ドットコム取材班】https://www.jiji.com/jc/v8?id=202408AIinterview-team
 なんだかねえ。AIが面接もするんだね。でもさ、就職しても会社の電話も出れない、お金を得るためだけに働こうとする、そんな人たちには面接もAIがやってもいいのかも知れない(これは文化の後退)。
 「人間としてのなんたるかをAIが感じてくれるのか?」なんて、言えた立場ではないだろう。少し前に「人間として対応できる人が少なくなっているね」という声があるというのを紹介しました。とても自己顕示欲の強い人がいるんですが(笑)、彼のことはまだ人間として関われる(さんざん茶化してバカにしますけどもね)。ホントに会話というか、人間としてのやりとりが厳しいなあという人もいます。
 面接する側も、そんな部分は機械に任せたいって思うのかも知れない。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-31度。今週は雨の確率が50%位の日が多いけども、どうなんだろな?
 お昼すぎにすごい雷雨。1時間くらいか。車道がほぼ冠水、2時には止んでいた。これが一日中続いていたら…大変だ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月04日
 キャッチーな題名にしました。どういうこと?
 日本では太平洋戦争に敗れてGHQの支配になるまでは、国史という科目で神話教育がされていた。日本書紀や古事記のことです。「日本国民には建国神話教育をすると軍国主義になりやすい」なんて勝手な解釈でそうなったそして80年近く経った。もうすぐ100年ですね~。
 どこの国でも建国神話は教育されている、口伝の場合だったあるよね。
 人間としての尊厳と誇り・・・なのかな。
 アメリカの場合、独立宣言が1776年7月4日ヨーロッパからの移民で出来ている国だから。約250年くらいしか経ってない。建国神話がない。でも主にキリスト教社会だからね。なので、国の神話が欲しいのでスターウォーズなんかがある。

 「神話教育をしなくなった国は100年以内に滅ぶ」というのは、どこから言われたのか。
 憲法や法律でやってくれないのならば、自分で勉強するしかないよね。
 神話は、精神世界にかぶるところはあるけども、歴史と併せてちゃんと認識していたほうがいいよね。真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272は、国境を越えて地球人類共通の神話ですね、神話(物語のような)といういうよりも現実的な地球の歴史です。

アングル:巨大スポーツ大会に気候変動のジレンマ、五輪も存続の危機https://jp.reuters.com/life/sports/HJTESI3VPVJ3BAAILNX37JINK4-2024-08-03/
 ちょっと考えたら分かることですけどね。

理不尽に激怒する《世田谷じいさん》急増の怪…「コロッケ無料で寄こせ!」「ここの唐揚げは固いんだよ!」世田谷区民が恐怖した体験談https://gendai.media/articles/-/134560
 感情をコントロール出来ない人が増えているみたい。これはディカグ=顕在意識が歪んできているってことですよね。文化が後退している。
 このように迷惑をかけるという状態じゃなくても、本来の方向へ生きることを決心できないというのは五十歩百歩なこと。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23ー33度。土日がピークなのかな、この後の十日間は29-31度が最高気温らしい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月26日
Z世代ってどういう世代
1 不憫な状況を愛でる文化https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-22.html
2 Z世代の特徴は「チル&ミー」https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-23.html
3 しかるという手法は忘れた方がいいhttps://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-24.html
4 グローバルではZ世代の世紀https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-25.html
5 若者研究は相撲部屋の女将のようhttps://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-26.html

 基本的にいつの時代も「若者のことはわからない」とどの世代も言われて来ているはず。正解不正解はないんだろうけども、気づきと時空元の違いなんだと思う。
 カシオペアの言葉にもシカールってあるみたいですよね。怒ると叱るも本来は違うんだし、ずっと以前の師匠と弟子の関係、弟子は師匠の技術を手取足取り懇切丁寧に習うのではなくて、師匠の技術を弟子が見て盗むというのが調和とれているんですよね。
 極端なことだけど、刀鍛治の弟子が師匠が打っている刀を冷やす水の温度を手で水温を確かめたら、腕を切り落とされたって・・・ちょっとやり過ぎと思うけども、そのくらい何かを学習するのは命懸けということなのか。でもね、自ら命懸けで学ぶという決心をするくらいに気づいているかどうかが現在は問題なんだろうと思うな。水温を確かめたのは、技術を盗むことかと思うんだけどね。ここは命懸けの部分を受け取るしかない…。
 叱るでももう少し穏やかな叱り方にした方がいいよね。腕を切り落とされるのは何ハラスメント?
 お金のためがメインで働いているから、ブラック企業って思うんだろな。自らやりたい学びたいと思わず、損得で働いていると思ってるから。ま、ホントにやばい人や会社もあるけど。やはり時空元と振動波の問題だ。

 ボクもたくさん叱られた。その時の感情では「怒られた」って思ってたけども、後で思うのは叱ってくれていた。
 でも叱るのは難しい。そして若い人たちは叱られたり怒られたりするのに慣れてなさ過ぎだね。誰でも何か言われるのはイヤだけどね。
 シガール叱るのか出来ない社会って、やはり退化してる地球文化ってことだろうか。
  寛容じゃない社会。「怒られた」でも「叱られた」でもなくて、叱っていただいた。まだ時空から見込みあるのかも知れないから叱ってもらえた。有難いことだった。

「挨拶とか意味あります?」20代部下の爆弾発言に衝撃。今どきの若者はなんて言いたくないけれど…「自分らしさ」を履き違えた若者の末路https://forzastyle.com/articles/-/71885
 こうした部下を指導しないとならない上司は大変。どうしたもんだか、地球人。セポーさんたちはありがたい。https://forzastyle.com/articles/-/71887

「夏に生きることは、もはや容易ではない」エジプトは公営ビーチ殺到 スペインは47℃ https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900005996.html


 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-34度、くもり。夜7時くらいに土砂降りと風が強い。窓を閉めに回っていると、どうも小石が当たるような音がしている。雹が降っている。雷も響いている。予報では一時間くらいだけども、この時間が帰宅中になっている人は大変かと思う。この時間は28度、世界中で本当に考えたほうがいいよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月23日
令和の中高生にとってはすでに常識!? 就活生も気にする”エシカル”とは一体何なのか?【エシカル協会代表理事・末吉里花さんインタビュー】https://gendai.media/articles/-/133478

「ふしぎ発見!」のミステリーハンターがアフリカ最高峰の頂上で固めた決意…世界を救うために私たちができること【エシカル協会代表理事・末吉里花さんインタビュー】https://gendai.media/articles/-/133487
 令和の中高生が・・・って、ほんの一部の人たちなんだろうけども、何を買うか(何にお金を使うか)を考えて、就職もそういう視点で考えているそうなんだ。使うのはもちろん、どういう方法で収入を得る人生を創るかということなのかと思う。

 若い世代の人たちも、両極端なんだろうなあ。マネーに全力投球している人や、優秀なのだけども今のエゴ文化の会社組織では働けない人。どちらにしても努力しないとならない。本来はこうだよなあというのを貫くのは、エゴに流されてしまうよりも何倍も努力がいるような気がする。努力・根性が苦手なんです~(笑)。

 「ムニーの理解度がその星の進化の度合い」って。理解というのは気づきのことなんだろうね。

 夢に昴(息子)が出た。どこかに自転車で向かっている。「今やっていることは楽しいかな?」と訊くと、「あまり楽しくない」と言う。今やってることって、自転車のことではなく毎日の仕事のこと。若いから色々と体験して発見して欲しいな。

 22-34度。6時は24度なのに8時には27度って・・・。一日のほとんどが夏日の最高気温を超えている。朝は気持ちいいのにね。
 24日は22-32度、やっぱりしばらく暑い。朝の室温が28度困ったね。
 誰かの庭からはみ出していた花。名前はわからない。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月19日
 福武教育文化振興財団設立35周年記念講演 中野信子氏講演会「アートは人を耕す」(2023/3/4) https://www.youtube.com/watch?v=fFR54RUnb_g
 40分くらいのところから、「裏切り戦略と信頼戦略。ダンパー数、150人(100-250人)くらいしか人間(仲間の人間)として脳が認識しにくい。」その150人以上の人に思いやりを持てるように…っと。
 そして『私たちに最後に残されているのがアートしかないですね。配慮範囲を広げる、150人以外に…』52分くらい。
 裏切り戦略というのは戦争だったり、相手から搾取すること。なので戦争までいかなくても特殊詐欺なんてそうですよね。短期的戦略で相手がどうなってもいいという生存戦略だ。そういう詐欺までいかなくても『これどうなんだろ?』と思うような仕事をして、お金を得ている。お金を得るためには何でもしてしまうという生き方はどうなんだろうね。どうなんだろうね、というかダメでしょう.

 7月7日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3028

 「味がない」水が飲めない子どもが増加 背景にコロナ禍が影響?専門家「災害時に向け“克服”を」【Nスタ解説】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1306697?display=1
 なんだかおかしいね。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

22-31度、くもり。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月14日
 昨日(13日)は、珍しく精神世界系のセミナーに行きました。内容は・・・よかったよ、先生の振動波が素敵でした。必要そうな方には次日程日程を電話します。また「私に必要かも」と思う方は、まず連絡くださいね。

「ウミネコ」都心で大繁殖 夜通し爆音…住民悲鳴! 対策とっても“いたちごっこ”https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900005609.html
 昨日泊まったところはビルの6階なのでネコの声が聞こえるわけがない。でも夜中ににゃあにゃあと声がする。比較的上野が近いところなのでこれはウミネコの声だと思いました。
 声だけだったら別にイヤではないんだけども、これさ住民の人たちはウミネコの糞害に悩まされていたとしたら大変だよね。声はかわいいと思うんですよね。

 たたきこまれた。
 ある方が「ムニーは大切。○○さんからもたたき込まれた」って。たたき込む・・・スラムダンクだね。「花道、ぶちかませ!」(笑)。
 ボクはムチャーをたたき込まれた(教えられた)。
 それぞれ、過去に若い頃にメンター(師・恩師)からたたき込まれている(教えられている)。
 波動の法則を学んでいる・・・方たちでも、ムニーのことは例外にしてしまっている人が多いみたい。今の地球の人はマネーのためにはやりたくないことでもやれてしまうのが多いみたいなんだけどね。極端な場合は戦争までしてしまう、人でも殺してしまうよね。「仕事のためだから仕方ない」って言う。
 「無茶かも知れないけど無理じゃない!」アスカシン

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 20-26度。矢板に戻ってきてしばらくしたら強い雨。15日も朝からずっと雨みたい。今週末くらいから梅雨は明けるのかな?気温が高くなりそうだ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月28日
発がん性指摘のPFAS、水道水は安全か 高濃度の岡山では血液検査、国は全国調査着手https://www.sankei.com/article/20240626-CMPJVRH6FZLAJJY46AZQT2HJOI/
 使用済みの活性炭が汚染の主な原因らしい。
 フライパンの表面の、焦げ付かなくて便利~と喜んでしまっているアレですよね。こんなに日本以外の国では基準が厳しいんですね。結局、便利で簡単なのってホントは良くないよねえっていうお話しですよね。
 ほら、電子レンジだって軍事設備からの転用。第二次大戦時にアメリカ軍のレーダー担当者がたくさんガンになっていた。でも戦争が終わってメーカーが「レーダー波を当てると物が温まるよね」ということで、なんでも商売に結びつけてしまって家電になってしまう。

 そうういう意味ではカフはコミュニケーションしながらのフライパンだからフッ素加工のものよりも使いにくいです。
https://harmonylife.ocnk.net/product/203
 でも安心して料理出来るし、楽しみながら出来るかと思いますよ。

 空気も水も土も歪めてしまっている。子どもの頃に群馬の田舎のダム湖で釣りをしていて、叔父さんも誰もがダム湖でおしっこをする(笑)、おおらかな時代ということですね。
 それで「この水は東京のほうに行くんだよ、田舎の飲み水は湧き水や地下水が多いから飲まないんだ」と言う。その発想もどうだかなって思っていた。フッ素化合物の問題も同じだろうな。

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 18-23度。気温はちょうどいいけど、午後から雨みたい。…と思っていたら午前中から降ってきました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月25日
 大田原赤十字病院の整形外科の外来。およそ一ヶ月ぶり、8時10分の電車に乗らないと間に合わない。
 受付で1時間くらい待って、レントゲン。レントゲン技師の人から「今日はいつもより患者さん少ないみたいだね」と言われたけど、診察室の前であとどのくらい待つのかわからない。ドクターも休憩無さそうで大変そう。


「水道が枯れる日」が迫るメキシコシティ、「デイゼロ」の脅威に直面している世界の都市https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/061800330/#:~:text=%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%82%82%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E3%81%8C,%E5%B9%B2%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
 世界各地で水がなくなっている、日本に住んでいると実感が湧かない。地理と歴史を併せて認識しないとならない。日本という国・日本列島の地域が世界全体からすると浮いているんだと思う、
 四大文明と言われている場所はみんな大きな川のそば。水があったから穀物を生産した。でも日本は採取狩猟(主に海のね)だったから、他の地域と違う文化形成が出来た。
 過酷ではなかったってことですよね。

 20-29度。

  SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月23日
米国人はなぜヤード・ポンド法を「好む」のか、実は国はずっとメートル法を推奨https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/062100338/

「北極から赤道までの距離の1000万分の1の長さ」、知らなかった。ということは、北極から赤道まで1万㎞、直径が4万㎞。1mの経緯がわかると地球の大きさがわかるようになっていたんだ。面白いね。
 直径は12,742 kmだから、これに円周率を掛けると・・・ホントだ、約40010㎞。

 ウルトラマンジードのプラモデルが届いた。さっそく組み立てた、久しぶりにジードを見始めた。https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44K444O844OJ

 昨日、一部の人たちにキャッチーな短いメー宇を送りました。~必ずって・・・https://harmonylife.ocnk.net/product/257手元にこちらのDVDがある人はぜひ自分の耳で確認為てみてくださいね。(多数決
~」の話しにも通じていますね。

 「多数決は少数派に対する暴力」…「しようがない」で受け入れないで!大人も気付かない多数決の問題点https://gendai.media/articles/-/131807
 選挙もそう、あと売れている・支持している人が多い(人気があるなど)からと言って、それが調和とれているかはまったく別。
 大多数の人が自我と欲が強かったら?その場合の多数決ってどうなると思う?

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 17-24度。夜半から雨。夕方まで雨、梅雨なんですね。
 24日月曜日は31度まで上がるみたい、適正な温度の時がほとんどないね。でも植物たちには夏が必要だろうな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月22日
なぜ「自分で電話をかけない男性」が多いのか?開業医の投稿に「あるある」の声が殺到「時間の無駄だから…」https://singarich.jp/2024/06/19/post-10464/

 ハーモニーライフにも年に一人か二人くらいそういう方がいます。本人ではなくて家族が注文をくれるというパターン。それでもいいけども、ちゃんと本人と話せる準備があるのならいいんですよね。ほら、パソコンが苦手な方もいるわけだし。この開業医のお話しのように、一方的だったり、内容をわかってなかったり。これは大変。
 少し前に、飲食店に予約をするアプリがあるとか。本人に変わって機械がお店に何度も電話するとか。でもお店の方から確認しないとならないことだってあるに決まってるよね。こういう伝言ゲームは無駄が多いよね。ま、新人スタッフが電話応答に慣れるために上司や担当に取り次ぐやりとりなんてのは勉強になるわけですけどね。
 トップページに表示させている「まずは基本的な製品からどうぞ」の製品ならともかく、他の製品を、しかも初めての方が注文するなんて場合、しっかり話し合わないと、ですよね。クリックでの注文は「購入したい」という意志表示かと受け取っています。
 そこがスタート地点です。

日本人の対話力不足の原因は「ジャンケン」だった⁉…なんでも「偶然」に任せてしまうことの思いもよらぬ「弊害」https://gendai.media/articles/-/131806

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

14-27度。このくらいの気温が一番暑い頃だといいなあ。でも寒いのもダメなんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月21日
 昨日(20日)に頂いた電話で、「詐欺の電話が来た」というのをご本人にまとめてもらいました。

・・・・・・・・・・・・・
 さっきお電話した、特殊詐欺電話についてだけ先にお送りしますね。忘れないうちに。

 県警を騙って電話してきたのですが、
・マネーロンダリング事件で逮捕された〇〇容疑者の所持品から、貴方さん名義の楽天銀行のキャッシュカードが出てきた(相手は私の名前と、旧住所を知っていました)
・事件に関与していないことを説明しないと立件・起訴・資金凍結となる
・身分証を持って遠方の県警まで来て欲しい。来れなければ電話で取り調べに協力してほしい。
といった流れでした。

 分かりやすい記事がありました↓
 https://www.j-cast.com/2024/05/25484251.html?p=all

「〇〇容疑者とはどういう関係か?」
「事件名と事件番号を伝えるからメモして、転送先の取り調べ担当者に伝えて欲しい」
など、いかにも警察の取り調べっぽいやり取りを演出してるんですよ!
巧妙さに感心すらしますよね。笑

偶然なのか周りの人声に警戒してか、途中で通話が切れて被害には至りませんでしたが。。
後で本物の警察の方に一連の報告をしたのですが、「+(プラス)から始まる番号は海外番号だから受けない・掛け直さないように」と教えていただきました。

何より、自分の何がこういう面倒な経験を引き寄せてしまったのか…気になってしまいますね。
長文になってしまいすみません。
・・・・・・・・・・・・・・

 みなさんも詐欺には気をつけてくださいね。
 何年も前に「北海道の海鮮問屋ですが、高級な食材が余ってしまって、代引きで○万円でいかがですか?」という電話が何度かありました。それって代引きで支払いをしてしまって、箱を開けたら粗悪品が入っているという詐欺だと思ったので、速攻断りました。
 色々と巧妙になっていますよね。会話してみたらきっとわかるんだと思うんですが、若い人たちは知らない人と電話で話すのに慣れてないから、事件になることも多いのかも知れない。
 ちゃんと家の電話にも出て、家族への電話の取り次ぎなどもちゃんとやっておかないと、やばいよね。

 小学生の時に、友達が他の友だちの家に「○○なんとかが当たりました!」といういたずら電話をかけていました。そういう軽い冗談になるような体験も今は出来ないんだろうなあ。

 下り方が分からない!? “階段イップス”に悩む人たち…「右と左、どっちの足をどこに着地するか」「焦ると余計に」 克服法は?https://times.abema.tv/articles/-/10131297#google_vignette


 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

16-22度。午前中に雨、午後も雨かな。関東も梅雨入りしたみたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月20日
 ブルーモーメントhttps://tver.jp/series/sr3b6h1p0wの9話を見た。最終話直前、最強台風が関東を直撃という内容だった。大雨の影響で地盤沈下の道路陥没・・・。地球はミクロの視点でも銀河系が回転している中の太陽系、その太陽の周りを公転しながら自転している。これってものすごい速度で動いてますよね。
 地震や台風、自然災害なんて当たり前にあるはず。普段何事をなく過ごしているのが奇跡的なんだろうな。
 いろいろなことが起こるのは人生も一緒。自分の悩みなんて宇宙の広さからしたら、どうでもいいことなだろうね。

テストは暗記力を問うだけ、成績は紙で管理…インド出身の公募校長が日本の教育現場で感じた「古臭さ」https://president.jp/articles/-/78021
日本の先生はよく働くが大きな目標がない…インド出身の公募校長が「茨城の公立中高一貫校」で始めた学校改革https://president.jp/articles/-/78035?cx_testId=7&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=3#cxrecs_s

 最近2階の部屋で寝ている。外の音が静かで・・・カエルの声が小さく聞こえた。下だったらもっと大きいのに。1階のほうがいいな。虫の声や雨の音とか、地面から離れているのはよくないね。窓は開けているんだけどね。もっと自然の、自然って言っても普通の住宅地だけども、自然や何かとのつながりがあったほうがいい。
 2階でこんな感じだから、マンションの上の階なんてイヤだろうな。冬場は2階のほうが暖かいかも知れない。でもちょっと静かでなんかイヤな感じだね。

 免許証更新のために何年ぶりにメガネを持ち出した。普段は本やパソコンが見えないからメガネは使わない。次は五年後か、もしくは免許証返上かな。

昔は「犬のフン」がよく落ちていたが…マナー改善したのに「不寛容な人」が増えたワケhttps://diamond.jp/articles/-/344954

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

16-28度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月16日
 14日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3008で紹介した「貧乏とは何か…将来不安で「お金を使わない人」が陥る「意外な間違い」https://gendai.media/articles/-/131550」というニュース記事について、『・・・そして今回の貧乏?の話しを読み瞬間風速的にかなり強めでめちゃくちゃ不安に襲われました。不思議ですね(^ ^)』というメールを頂きました。

 「経営」とか「財務」なんて言葉を聞くだけで、「もう苦手なんだからやめてよ~」と思ってしまいます。このニュース記事が調和とれているか・とれていなかは分かりません。現代のエゴの地球文化の中でよくある話しだろうかと思います。
 みんな見栄を張っている、「あなたより私は良い」とマウントしている。必要最小限で生きていることに感謝できたらいいよね。
 入院中に見ていたドラマで、江戸時代(もしくは他の時代)には、生死が隣り合わせにあって生存していることが奇跡かと思う描写があった。
 怪我や病気の時はそういうことを考えるけども、その渦中を超えるとすっかり忘れて、もっともっとと自我欲を満たす方向に向かってしまう。

 他愛ないことばかり書いていますが、読んでいただいていてありがとうございます。気になったニュースなども掲載して投げかけています。

ルース・ガネットさん死去 「エルマーのぼうけん」著者https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF14D2S0U4A610C2000000/
 内容は思い出せないけども、子どもの時にとても好きだった本。絵本だったのかな?第一作目のエルマーのぼうけんが一番好きだった。
エルマーのぼうけんhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%91%E3%82%93

モンスターペアレントは江戸時代に学べ!「親の過干渉禁止」「無礼な子は学ぶ資格ナシ」寺子屋の教えが現代人に必要なワケhttps://diamond.jp/articles/-/345407

 20005年足立育朗講演会DVD科学とアートと意識と意志に、説明を加えました。https://harmonylife.ocnk.net/product/257

 SODは今日は8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 18-30度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月15日
 久しぶりに8時半くらいまで寝坊しました。別に起きる必要はないけども、明るくなってまで寝ているというのは変なのでね。とは言え、夜明け前からぼんやりしていた時間もあります。最初にカラスの声がっして、それから小さな鳥の声が聞こえていた。でもまた眠りに落ちていました。

 あれこれとニュースを見ていたら、気になるのが何個もありました。

「白い、おか子、ぼう子」を読めますか? 教わる学年にこだわると漢字が覚えられない理由https://family.php.co.jp/2024/06/11/post_20033/

緑なのに青信号、青竹、青リンゴ・・・なぜ?素朴な疑問を調べてみると東アジアの「宇宙観」にまで到達 青鬼のブルー化・・・今も変化https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1227806

米作りを水田ではなく畑で「楽しく利益を出して苦労しなくていい」秘密は種もみについた「カビ」【SDGs】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1232429
 田んぼは治水にもなるし、気化熱で気温を下げてくれるという働きもあるけども、メタンガスを放出してしまうことにより温暖化を加速するわけなので、畑で稲が育てられたら楽なのかな。そして米農家を目指す人が始めやすいのであったらいいよね。

「カスハラ」連発の今の日本は「優しい国」じゃない…海外の人が抱いている「正直な感想」https://gendai.media/articles/-/131651
 おおらかさが大切なんじゃないかと思う。きちっとしてなくていい。安全に関する仕事はキチンとしている必要があるけども、どうでもいいような些細なクレームみたいのが多いよね。なのでよけいな注意書きもたくさんある。

なぜ日本は幸福度ランキングが低い?「我慢は美徳」が圧力に【テレビ寺子屋】https://www.fnn.jp/articles/-/714518
 我慢と忍耐は別。でも見た目はとても似ている。同調圧力が日本社会は抗えない人が多い。

いつか必ず死んでいく私たち全員の大問題…「この世」からいなくなるとはどういうことかhttps://gendai.media/articles/-/131846

【イタリア人精神科医が指摘】日本人を「孤独の闇」に突き落とす“奇妙な文化”とは?https://diamond.jp/articles/-/344750
 日本人の遠慮は思いやりからではなかった・・・自分を守るための、「自分は悪くないですよ」というのを主張するための遠慮。なんか変な社会なのかな。でも私たちはそういう日本社会に生まれて生きているというのは意味あるんだろうかな。
 先のことを考えると怖くなるね。

 SODは今日は8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 18-28度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月12日
 午後から明日の昼まで外泊。整形外科の診察が木曜日、リハビリの休診が水曜日なのでこういうスケジュールが良いみたい。
 家に戻った合間に発送をしておこう。
 5月20日に入院して三週間と少し。去年は入院などはまったくなかったんだけどね。今回ももちろん予定してなかった。
 2018年は約四週間、2020年は合計2ヶ月間、2021年は二週間、2022年は入院はしてないけども、コロナ療養でのホテルが10日間。
 まったくどこで暮らしているんだか。

 それでも生きてる、生かされている。学ばないとならないことがたくさんあるのかな。

“コメ不足”あと2カ月の我慢!異常気象とインバウンド復活で価格が高騰する中“猛暑に強い”新種が続々登場https://tenki.jp/news/fnn/a8100886-7d42-461b-a46c-c36dfcfca74d.html
 猛暑やインバウンドでお米が高騰している。植物が生育できる植生が温暖化によって変わってしまうんじゃないのかな。植物だけじゃなくて動物たちもね。なので人間も。
 写真は矢板市のヨークベニマル。お米たくさんあった。都会だと人口が多いから在庫切れなるのかな?新潟福島栃木は米どころだから。

https://article.yahoo.co.jp/detail/3a25dfe26bce76f93777cbcf67044f454556231e

 SODは今日も18本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228手元のストックが切れたから家から持ち出そう。

 16-29度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月09日
 堀江貴文「新幹線で『席、倒していいですか?』の一言は不要」無意味なマナーと日本の閉塞感の関係とはhttps://diamond.jp/articles/-/344131
 ホリエモンはよく変なことを言ってるけど、たまにへえって思うことがあります。

 これって自分の保身のためにマナーのある振りをしているってことかな。
 新幹線の座席は「倒してもいい」、そういう構造になっているわけだよね。でも後ろの人が食事していたりテーブル使っていたりのケースもある。体調悪いことも。なので会話するのが大切。なので自分の保身のためではなくて、相手に訊くのは大切だよね。その時は良くても後でテーブルを使う予定があるかも知れないし。なので「見ればかわるでしょう」ということではない。見てもわかんないことだらけだから、話さないとね。
 少数の文句やクレームの声を出す人の意見が一般化(マナーや常識)してしまうのは、大多数の損失かな。少し前に京急蒲田駅を一定期間「京急蒲タコハイ駅」にするという企業の企画が「お酒の広告はけしからん」という声でなくなった。大したことないことだよね。
 そりゃ、渋谷での路上飲みは迷惑になると思う。渋谷に限らずそういうことのほうが日程限定の駅名変更よりも大変じゃないの?

 ボクが以前から思うのは、「電話をしてもいいですか?」というメール。メールとかが無かった頃は「いついつに電話してもいいですか?」という手紙や電報を打っていた人っていないですよね?常識などは変化していくわけだけど、そういうのってあまりにも窮屈。
 電話が来ても出れない時は出れない。それはお互いわかるでしょ。

 ボクが思うのは、電話でも会話でも手紙でも、「動詞」の部分を早めな段階で伝えてくれるのが親切だと思うんですよね。動詞が最後になる日本語なのですが、「結局どうしたいの?」というのがわかりにくい。
 なので、営業電話だったらば最初に「これは営業の電話です、○○会社と言います・・・」と始まれば、いったい何を営業しようという会社からの電話なのかな?と思うわけですから、「お宅は何の会社ですか?」と訊ける。それをいきなり会社名を語り、会社の説明をし始めるもんだから面倒くさい。

 営業の電話じゃなくても・・・何を伝えたいのかを最初の段階で”見出し”を言葉にしておいてくれるとありがたいよね。
 今は話せない、それはわかる。なので「○日の何時頃はどうですか?」という提案があると親切ですよね。今はダメだけどいつだったらと良いいうのを併せて話す。

 とにかく息苦しい世の中だね。

 SODは今日も18本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 17-23度。室温は28度だけども、長袖を着ないと寒い。体温は36.6度くらいで熱があるというわけでもない。寒さ(寒さという表現がオカシイが)に弱くなっている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月08日
 母方の三代前のおじいさんです。だからお母さんのおじいさんのことですね。明治10年代生まれの人です。この人の名前は「なかじゅ」さん。真ん中の「中」じゃなく仲良しの「仲」に「寿」。なんかねぇ日本人の名前っぽくないよね。でも日本人だと思います。
 お母さんの話しだと仲寿さんは厳しかったらしいね。でもまぁきっと昔の人はみんなそうだよね。仲寿の名前に「ジュ」が入っている。セブンは「ジュワッ」ってかけ声を使うよね。

 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2994 6月1日の日記に書いてますが、和南城って苗字なんです。先祖は先祖は室町時代の頃に滋賀県の和南にあったお城からの落ち武者のよう。
 お城にいた人たち(遣えていた人を含めて)群馬県昭和村をメインに沼田市とか昭和村周辺にはこの罠城さん非常に多くて、でも別にみんながみんに多い…というかその辺りにしかほぼない苗字みたいです、全国に40軒(最盛期)くらいらしい。

 小学生の時に夏休みに遊びに行っていた。近所の人たちがひっきりなしに来ている家だった。その頃の記憶がとても強いんです。後になってから縄文時代の集落はこんな感じだったのかな?と。あ、竪穴式住居ではなかったです、でも古い茅葺き屋根の家でした。

 「それってあなたの感想ですよね」...令和の子どもたちがあこがれる「論破」がもたらす最悪な末路とはhttps://gendai.media/articles/-/130949

♪少年時代https://www.uta-net.com/movie/227167/

 SODは18本、https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 14-26度。これから暑い季節になるけども、怪我をしたのが真冬の寒い季節じゃなくてよかった。真夏になる頃にはお風呂も自由に入れそう。この季節でなんとかよかったな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月31日
 女性のサンダル。木でできた船の先端みたいな形のデザイン。それを作ろうとしている夢でした。夢の中では草食動物の例えば馬は1本で羊が、奇数と偶数で規定類とか何かねあるでしょ馬はあれ1本の蹄だから馬は早く走るため、そんなイメージのサンダルなんでしょうね。そもそもサンダルでは走らない。
 そうそれをねあー作らないとどうしよう。どう削ったらいいだろうかみたいなそんなね。夢を見てました。
 目が覚めたらあくびをするときに体に力入れますよね。それで腕にも力を入れちゃう、無意識みたいやね。感じで入れちゃう。痛くなる。

 窓から見える風景は、ボクの視力では雨が降ってるのはよくわからないんですが、道路はちょっと濡れてるみたいです。まぁ台風来てるからね。でも一応天気予報ではお昼ぐらいまで雨っぽい感じです。で、今日の気温は16度から20度涼しいですね。夜3時頃に台風は熱帯低気圧になった。

 昨日1時間位家内と話しました、まぁこれからどうしていくのかそんなこと話すことなんだけど、なかなかね話せないでいた。まぁ具体的なことと言うよりこれから落ち着いて話していこうと言うことを話したのがまぁとても嬉しかったというか、まぁありがたかったですね。
 そして間違えて電話をしちゃったかったね。もうなんか変なとこっちゃうんです。でも間違えて言ってもちろん当然なんだろうほんとに知らない人じゃないですよね。そういう人もねっていうのいろいろ話せて、自分でこういう感じでもねこうだったんだなぁなんていうのね言えて。
 あぁでもみんなそうなんだよって言うのね聞いてなんだろう、自分以外みんなこうねぇキラキラしてるようにね。やっぱ見えちゃうでもみんなそれぞれ苦しんでいるんだよねっていうのをまぁ思いました。
 ずっと前に「白鳥は優雅で美しいけど、水面下はバタ足何だよ」って。自分以外の人がみんなキラキラしてるって思うことだらけだけども、そうじゃなく皆悩んで苦しんでる。でも弱音を吐かないんだと。

 普段より薬は多いね。痛み止めなんかもあるから、でもココロの痛みには作用しません。
 日曜日、手術前日に初めて精神安定剤を飲んだ。色々不安で、と言ったらば「安定剤飲みますか?」と訊かれた。ひとつ経験かと思いもらって飲んだ。すごく眠れたね。もう飲まないけどもね。

 三波春夫さんが言った意味とは大きく掛け離れているhttps://news.yahoo.co.jp/articles/26a511dc3578a86950716b002793b432ec85bb87
 当たり前のことだけど、yoyo時代に何度かアメリカに出張で行った。どのお店も店員とお客はだいたい同等。日本はバカみたいなクレームが多い気がずっとしていた。若い時期に少しでもサービス業などを体験しておくことが大切かと思っています。飲食店なんかで威張っている人を見かけるとイヤだよね。
 三波春夫さんは「お客さんのことをカスタマーではなくオーディエンス」ととらえ、楽しませるとしていたそう。ボクは?
 そうね、カスタマーでもオーディエンスでもなくて、同じ方向を向いている同志という感じ。

♪辛さは幸せの一日前のことhttps://www.uta-net.com/movie/112790/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月18日
 逗子まで行きました。心地よくいたいと思いました。

 子どもの多くは「休日は家で」、保護者は「外で運動して」の割合高く…親子の意識差浮かぶhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240518-OYT1T50090/
 子どもの頃、親は少年野球をやらせたがっていた。でもあんなボールを使う暴力(コーチがうるさい)ようなのは絶対にやりたくなかった。だからそれよりも家にいたいという子どもの気持ちはわかる。学校が休みで自分がしたいことをするのはいいけども、嫌な野球などをするなんて何のための休みなのかわからない。それは罰ゲームか何かの刑罰として野球をやらされるのだろうと思った。
 まして今だったら、細分化しているから面白いことはたくさんあるよね。

 子どもの頃なんてやりたいことがいっぱいあったから、学校に行く時間が惜しかった。まして放課後や日曜日なんかも野球なんてやらされていたら、何も出来なくて気が狂ってしまうよね。「ここをこうしたら」などのアイディアが湧いてくるからとにかく時間が惜しかった。そういう意味ではテレビゲームなどもやらなかったなあ。旅行とかもそんなカテゴリーかな。

10-27度、かなり暑かった、と言っても矢板にはほぼいない日でした。
 夜になっても17度(室温は25度湿度は54%)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月13日
 99年頃に高山のOさんが「テレポーテーションの時は誰もが分かるよ。空が普段とまったく違んだよ」と言っていた。テレポーテーションって言葉に時代を感じますね。2000年代以降はFANTのことですねよね。

太陽フレア 米でGPSなど異常報告https://www.khb-tv.co.jp/news/15264107

 昨日も友だちと話していて、「氷河期とか何だとかって周期的に到来して人間にはどうにもならないね」と。各地でオーロアが観測されている原因は太陽フレアの影響って分かっているわけだけども、太古の時代だったらわかんないままだよね。
 子どもの頃もブラックホールに飲込まれたらどうにもならないよなあなんて思った。
 人生の目的は学ぶことなので、平和に安泰で暮らすことではない…。でも何事もなく過ごしたいと思ってしまいますよね。
 日々暮らしているとちっぽけなことに拘ってしまう。人間はちっぽけだ、自分はちっぽけだね。

 真の医療対談後編https://harmonylife.ocnk.net/product/1356 disc4惑星地球の今

 15-20度、昨日の夜から雨。一日中雨みたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 21 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス