ホーム日々のこと(日記)ニュース・映像
ニュース・映像
日々のこと(日記):351
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 18 次のページ»
2023年12月15日
斎藤幸平さんに聞いた。「地球は崖っぷち。このままじゃお洒落も楽しめなくなるって本当ですか?」https://www.leon.jp/lifestyle/206591

「単なる理念だけでは世の中は動かないですよ」COP28「化石燃料廃止」消えるhttps://article.yahoo.co.jp/detail/f67ea1d040c1e4567756115085cee4e21f991183

日本の食料自給率は公称の38%ではなく18%だという事実。政府が隠す、世界128位というあまりにも低い食料自給率の本当の計算方法
https://shueisha.online/culture/179941

 20年ぶりに幡ヶ谷に行った。相変わらず甲州街道(国道20号)は煩いね。写真は居酒屋だけども、行ってないからね。ずっと前は川魚の食事が出来るお店だった。川魚を食べたのはもっと前、30年くらい前のことだった。
 矢板宇都宮の30分は行き帰り電車で座れなかったので疲れたな。

「津」は「港」のことではなかった…!日本各地の「地名」を構成する「言葉」が持つ、「もともとの意味」
https://gendai.media/articles/-/120285?imp=0
 TSUTAYAで取り寄せてもらった本が届いた。

 15日金曜日は1-12度。

男児の女風呂利用はダメ? 許容できる年齢は? 異性の子どもの混浴問題、投稿が話題のあおちゃんぺ「言わないだけで心の中で嫌だと感じている人は多い」https://news.yahoo.co.jp/articles/5561aa8551e062305d19ecda4d5a1eb6837227b0?page=1
 この問題は立場や相手の境遇によって変わりますよね。
 ただ明らかに過剰な反応だよなと思うこともあった。ずっと前に陸上競技をやっている女の子から、「手足を出していると誰かに見られている」なんて言うんです。いやいや、あなたのことはそんなに誰も見ないからって思う(笑)ようなことなんだけども。銭湯なんかじゃないんだから、気になるなら陸上なんてやらなきゃいいのにって思った。
 そもそも、江戸時代は男湯女湯なんて分けてなかった。大人の男も女も同じ空間にいた。年齢なんて関係ない。大らかな時代だったんだろうね。記事の中で「電車で抱かれた男の子が自分の娘をニヤニヤ見ていた」というクレームがあったと。でもさ、ニヤニヤというのも知っている人だったら「にこにこ」と感じるわけですよね。
 だったら、全人類と友達(知り合い)になったらいいんじゃないの?と思う。
 ただ、古今東西変な人も一定数いるんだろうけどね。

 こないださ、知っている女の人から「何ニヤニヤしてんの?」と言われた。これは「何ふざけたことを言おうと思ってて、ニヤニヤ笑っているの?」という親しみを込めた意味だ。なので見た目(現象)だけでは分かんないよね、同じに見えてしまう。
 過去と今では、スマホやSNSで写真や動画を曝されるなんて違いがある。仮に…加害者と被害者という括りとしたとしても、どちらも過剰になるのは何だかなあって思う。綺麗なものや人は観たいだろうし、そうじゃなかったらそんなことはない。それは自然なことなんじゃないかな。綺麗なものを見たいって思う気持ちもダメってなったらアートや何もかもダメってことになるよね。
 以前は、街中で見た面白い写真なんかを掲載してる雑誌なんかあった。
 カメラを持ち歩いて、現像してプリントしたのを出版社に送って採用されたら雑誌に載る。VOWとかいう雑誌だったかな。今はスマホで気軽にSNSにアップされてしまう。バイトテロなんかも昔からあったはず。今は気軽に拡散出来るから問題になっている。
 なので、ファッションとかもダメってこと?
 安心してください、冒頭の斉藤幸平さんの記事を読んでみると、そんなことを言ってられない状況なんだと分かるかと思います。

 16日土曜日は7-17度。明日からしばらくは最低気温がマイナスだ。昼間は5-10度くらいあるみたいなんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年12月14日
◆アインシュタインに宇宙人説が浮上 脳の容量がケタ外れで「IQが3、4倍」と識者https://yorozoonews.jp/article/14776026?ro=15081812&ri=3
 アインシュタインって脳の容量が大きかったんだ。one-pieceに出てくるドクターベガパンクのモデルはアインシュタイン、もうそのもの。ベガパンクはノミノミの実の能力者で脳が大きくなって、外部に脳を保管している設定。ずっと前の人物かと思っていたけども、日本に1922年に43日間滞在してるし、1955年(昭和30年)に亡くなっている。意外と最近の人だったんだね。だから昭和20年代生まれの人は充分同じ時代を生きているんだね。

化石燃料をやめて 「インドのグレタさん」COP総会で座り込みhttps://mainichi.jp/articles/20231212/k00/00m/030/303000c
 グレタさんより若い。12歳の少女だって。自我と欲だらけの大人は恥ずかしいね。

「政治の話って言うけど、結局は自分の生活や人生の話」反発を受けた小泉今日子さん(57)がそれでも発信を続ける理由〈森友公文書改ざん〉https://bunshun.jp/articles/-/67582#goog_rewarded
 小泉今日子って多才な人だったんだな。

「自分のことばかり考えている人が、鬱になるんだよ」ジブリ鈴木敏夫プロデューサーから学んだ「スランプから抜け出す」たった1つの方法https://bunshun.jp/articles/-/6760
「すぐに、パソコンに向かって仕事をするな」「主観は捨てろ」ジブリ鈴木敏夫プロデューサーから学んだ「人に伝わる文章」を書くための4つの極意https://bunshun.jp/articles/-/67606
 自分ばかりの人ってつまらないよね。

 密かにやっている人間の研究の実践。実験ではなくて実践。およそ一か月の間、着々と進んでいるんだけども具体的な結果がなかった。でも昨日少しの結果がありました。それと同時に大きなウネリもあるみたいで、挫折するわけにはいかない。こういう時にはティガを見ようhttps://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI4YjhfbTAwMDAwMDF1Ng%3D%3D 49話の「ウルトラの星」、そして50話からの最終章三部作に続いていく。「ティガは負けない…」

「なぜやるんですか?意味がわからない」 仕事依頼に対してストレートに反応する人は損だhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ac09dfb6b9518793898e8396a0238411e01ae64?page=1
 理屈捏ねる人は大変。素直っていうのは人生にプラスになるはずだよね。ものごとを推測する力は大切かな。

 1-12度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年12月12日
谷村新司さん送る会 最後は参加者全員で「昴」合唱 盟友の堀内孝雄や加山雄三が悲しみの別れhttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/11/kiji/20231211s00041000518000c.html

堀内孝雄「寂しいです」 盟友アリス・谷村新司さん送る会で涙こらえ「チンペイさんは今も生きている」https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/11/kiji/20231211s00041000492000c.html

堀内孝雄「いずれ僕も行くから…」兄貴であり盟友だったチンペイさん…「もう少し一緒にいたかった」https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/11/kiji/20231211s00041000587000c.html

「テレビゲームばっかりしやがって」じゃあ何すればいいの?子育てパパの悩みから始まった放課後「ナーフ」遊びhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/882205
 これはボール遊びよりもきっといい。「銃で人を撃つなんて」と思う人もいるだろうけども、ドッヂボールだって「人に当てたら点が入る」なんてルールは学校の授業でやることではないでしょう?
 このナーフは安全な銃のようなものとゴーグル、識別のエプロンだけ。あとは体育館と段ボールなどの廃品だけ。余計な道具にコストを掛けないですむ。狙う・除けるには技術は必要だけども、投げる・撃つのハンディは少ない。なので誰もがハンディが少なく楽しめるでしょ。六年生の時にこれに似たものをやっていた。ガンダムでのイメージ…だから、ビームライフルを撃った、ビームが当たったと想定してという内容だった。それよりもわかりやすい。
 テレビゲームだったら、機材やソフトに大きなコストがかかるよね。そして体を使って楽しめる。よくさ、野球団体やサッカー団体などが耳ざわりのいいことを言っていますが、そういうのは利権があるからなんですよね。今のエゴの社会の仕組みを把握していたほうがいいですよね。

業務時間外でも職場と連絡取るべきですか?通信発達で労働文化に変化…欧州では「つながらない権利」の法制化進むhttps://talk.jp/boards/newsplus/1702334830
 この問題は、その人がどういう意識で仕事にコミットしているかによるんじゃないのかな。ただ単にお金をもらうためだけの手段として仕事を選んでいる人とその仕事を人生懸けてやろうとしている人によって違うよね。どうするのが人間らしいのか?また、その仕事が本来人間がやるべき仕事なのか?簡単にイエス・ノーで答えは出ないですよね。

「事例をネットで公開して...」話の通じない部下が生む“令和のパワハラ”
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccedf0f5b356d531becb4ef048721114dc4ce52c?page=1
 仕事をするってことがわかってない人なんだろうな。被害者意識、気持ち悪いね~。そういう人はお金なんて貰わずにボランティアをしていたらいいんだろうけどね。

日本は「世界で最も助け合わない国」? 研究者が指摘する原因は「日本人の遠慮」https://www.j-cast.com/2023/12/12474688.html
 まずは普通に会話したらいいですよね。他人に興味がない人が増えているんだろうな。そもそも「他人」ってコトバがなんや嫌だな。

 バガボンドは15巻まで読みました。火の鳥のように、人物などが入れ替わっているかのようで一度だと分かりにくい。
 7-16度。明日からまた最低気温が低くなるね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年12月10日
「やっているふりはやめて」世界の若者、各地で気候変動対策デモhttps://mainichi.jp/articles/20231208/k00/00m/030/267000c
 やってるふり。仕事、会社でもそういう人はいるよね。どんどんそういうのは通用しなくなっている。気候変動はまったなし。若い世代が割を食うから、反対に年配世代は「逃げ切れる」と思っている。むしろ「逃げ切りたい」だろうな。会社でも同じ、逃げ切って定年になって年金をもらいたいって考えている人だらけかな。若い世代は年金ってもらえるのかどうかわからないよね。
 ネイティブアメリカンに「数百年後まで、ここよりも広い範囲への環境の影響を考えて行動を決める」というような言葉があるみたい。その反対なのが逃げ切りたい、やってるふりなんだと思う。

「子供の声がうるさい」名誉教授のクレームで廃止された公園で新たな騒動、今度は住民が「閉園工事の音がうるさい」と抗議https://www.news-postseven.com/archives/20231208_1926079.html?DETAIL
 バカみたいな話しだよね。うちも裏の高校の部活の音が煩いけども、時々数時間くらい。寛容にならないとね。

「他人に屈辱感を与える」ハラスメントが蔓延する社会 暴力性を抑制する“たった一つの方法”とは?https://bunshun.jp/articles/-/67455#goog_rewarded
「やまとことば」にない3つの言葉
「フェイルセーフ」も「リスクヘッジ」も「レジリエンス」ももともとの日本語にはないから定着しない。
フェイルセーフhttps://e-words.jp/w/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95.html
リスクヘッジhttps://media.bizreach.biz/25311/
レジリエンスhttps://www.recruit-ms.co.jp/glossary/dtl/0000000203/

資格を取ったのに収入減――「リカレント教育」の悲喜こもごもhttps://news.yahoo.co.jp/articles/80c4743535fc7e4d9b0135a743e321428a9fbb93
 資格とったら終わりなわけがない。中身(実質)をやらないとね。当たり前のことなんですが、その資格を営業するのは自分。そして資格ビジネスを教える会社などはその営業方法はほとんど教えない。資格ビジネス業界?はイビツな世界なんです。

「言葉をたくさん知っている=語彙力が高い」とは限らない理由https://diamond.jp/articles/-/335051
 なんでも知ってるだけではなくて、自分のことにならないとね。理解語彙と使用語彙。ボクは語彙力がないです(笑)。
 理解語彙になるとしても、知らない言葉が流れていたら調べたほうがいいよね。知らないと文章や言葉の意味がわからないまま、理解すら出来ないので。

『タモリステーション』気候変動が生む“負の連鎖”のメカニズムと解決策を総力取材 “冬眠しないクマ”の背景と脅威も深掘りhttps://nordot.app/1106313707547345870?c=414795408717890657

【「太陽は赤でしょ」はNGワード?】子どものクリエイティブな才能をつぶす保護者のことばとは?https://kosodatemap.gakken.jp/life/family/70518/
 ついついね、気をつけないとね。でも単にクリエイティブなだけではなくて、ちゃんと実行していくところもクリエイティブにね。

2-18度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年12月07日
痩せ細り糞便だらけ、奇形、多頭飼育崩壊…小学校のウサギ小屋のおぞましい現実、そもそも飼うのが難しい→相次ぐ「保護」→学校単位の飼育は限界なのか?【R調査班】https://rkb.jp/contents/202312/202312049076/
 ウサギは飼ったことないけども、小学校の時にいたなあ。息子の小学校にもいた。飼育するのが難しい動物なんだね。ウサギのことになると親近感が出てしまう。
 東京でタクシーが鳩を轢いたって。運転手が逮捕されるというニュース。運転手の言い分も変だと思うけども、過剰な反応だな。
 これに限らず、今年は熊がたくさん出没している。現地の人たちは気が気じゃないよね。人間の住む場所と野生動物の住むエリアを分けないとダメかな。

クレカ加盟店でランチをしたら「ランチではクレカ払いを受け付けていない」と言われました。これって違法ですよね?https://financial-field.com/credit/entry-252108
 規則だから、契約だから、そういうのってさ、思いやりが必要だと思う。というか常に普通に現金で支払ったらいいんじゃないの?
 この後でお金の話しが出ます(笑)。

「津」は「港」のことではなかった…!日本各地の「地名」を構成する「言葉」が持つ、「もともとの意味」
https://gendai.media/articles/-/120285?imp=0
 剣は、最初から武器のことじゃなかったって。蔓を切るから「つるき」⇒つるぎ。言語は面白い、特に日本語は面白いよね。でもさ、こういうことってわかっていてもお金にならない(就職とかに役に立たない)。でも面白い。みんなお金にならないことには興味がないんだよね。

銭湯のタトゥに感じる、ルールを守って孤立することへの複雑な感情
https://trilltrill.jp/articles/3388990#google_vignette
 世界のスタンダードは…という議論になるけども、なんでもかんでもヨシとしちゃうとカオスになるんじゃないのかな。時代と地域が変われば、文化が違う。そういうことだよね。

日本人が知っている「世界四大文明」は欧米では通じない!…「日本特有の教科書用語」が生まれた「驚きの理由」https://gendai.media/articles/-/120165

 求めるレベルが高すぎる、というかグラデーションだからね。言葉の解釈だってかなり違う。何度も何度も同じことを言われても、許してあげたほうがいいよね。

 昨日、お金をATMで卸したら、すごく綺麗な一万円札が並んでいたんです。「これは新札で、束をATMに入れたんだろうか?」と思って、並べてみました。
 XB146126M-XB1461351M
 はい、ちゃんと連番でした。まるで宝くじのよう(宝くじはほとんど買わないからわからないけども)。もしかしてこの季節は古いお札を回収して、造幣局で新たに印刷したお札を補充するんだろうか?
 これは90%くらいムニーの方向で得たもので、使うのはマネー60%、ムニー40%くらいでしょうか。エゴの文化で暮らしているのでどうしてもマネーが多くなってしまいます(電気や水道とか仕方ないよね)。
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2849

 4-14度。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年12月06日
「売れないものを売るのがプロ」ずば抜けて仕事ができる人の考え方https://diamond.jp/articles/-/332990
 自我と欲の強いモノ(サービスも)は黙っていても売れてしまう。本質のモノゴトは伝わりにくいマイナーな地文化だというお話しでしょう。

中村哲さんと歩んだ「ペシャワール会」ってそもそもどんな団体?https://mainichi.jp/articles/20231202/k00/00m/040/219000c
 調和とれていたって聞いてますよ。
 砂漠緑地化の自由研究で全国一位の小学生 医師中村哲さんの存在が刺激に エンジニアになりたい理由とはhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/877243
週5日の出社義務化で退職を決意…企業が今こそ考えるべき「働き方」
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/career/a45854252/the-return-of-9-5/
「8時間労働」「残業当たり前」を疑問視 Z世代が従来の組織の考えにとどまらない理由とは
https://dot.asahi.com/articles/-/208099?page=1

 どうなんだかね。長い時間勤務も変って思うし、マイナーな仕事をし続ける(お金のためとは言え)のも変。そしてそのお金をマイナーなことに使ってしまうのも変。
 昔みたいに、自宅で自営が普通になったらいいんじゃないの?と思います。

4-14度。夜半から雨、朝も降っていた。この時期の日の出は6:38、子どもの頃に東京で元旦がだいたい7時ちょっと前。矢板は東京と東西の位置関係がほぼ一緒なので。12月21日が冬至だから日照時間が短いんですよね。
 只野はM78星雲から来ているので(そんなわけない!)太陽の光がない時間や寒さは弱点なので冬場はダメなんですね。
 
 昨日5日は、那須に住んでいる澤野さんが矢板まで来てくれて楽しい時間を過ごしました。
 澤野さんとのこれからもこともあるけど、また別のことでサイトに発表しない極秘計画が浮かんでしまいました。決心実行している人に対して、…楽しいだろうかなということを思いついた。思いつく時って寝ている(ウトウトしている)時が多いんですよね。

齋藤孝 もし『スラムダンク』に安西先生が登場しなかったら…物語に安心感と深みをもたらす「若い人をサポートする高齢者」たちの魅力とはhttps://fujinkoron.jp/articles/-/10300
 最近また読みたいって思ったけども、コミックは手元にないから90年代のアニメを全部見たスラムダンク

「なんで戦争しているの?」世界情勢を子どもに説明するために知っておきたいことhttps://gendai.media/articles/-/119909?imp=0
「カリスマ頼みの会社が必ず失敗する」その理由とは?https://diamond.jp/articles/-/332218

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年12月05日
 2004年〜2005年にかけて放送していたウルトラマンネクサスがこの秋にネット解禁した。
https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44ON44Kv44K144K5
 10月にⅠ-13話、11月に14-25話。12月に26-37話(最終話)が解禁となった。12月に入ってなんだかんだと時間が取れなかったので、月曜から火曜の朝に11話分を見ました。
 ネクサスカッコいい。一貫しているメッセージが「あきらめるな!」、今も地球にもってこいの内容だった。確かに「この話し、これでいいの?」と思うくらいダークな展開で始まるわけですけども、最終話に「やはりウルトラマンだ」と納得できる。
 視聴率も最初こそ5%あったけども、最低が1.7%まで落ち込んだ。最終回は6.7%と…はやりとても低迷していた。おもちゃの売り上げも芳しくなくて大変だったみたい。でもずっとDVDなどの売り上げ人気は高かったみたい。内容が内容なので、円谷イマジネーションでもネクサスはずっと視聴できなかった。
 探せば家にDVDはあるんだけども、なかなか見れない。今回最終話まで見れてよかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ウルトラマン』“悲しき末路”…怪獣「ジラース」の育ての親「モンスター博士」が死の間際に漏らした「壮絶な心の叫び」https://gendai.media/articles/-/119019

ウルトラマン“驚きの神回”…凶悪宇宙人「ザラブ星人」に縛り上げられた、ハヤタ隊員の「大ピンチ」を救った、意外な人物https://gendai.media/articles/-/119022

『ウルトラマン』の神回…死闘に敗れた怪獣「ドラコ」が人類にもたらした「本当の恐怖」…地球消滅の「大ピンチ」へhttps://gendai.media/articles/-/119023

『ウルトラマン』との死闘で敗れた「ゴルドン」の亡骸から採取された「時価約1兆5000億円」の黄金に唖然…その意外な使い道https://gendai.media/articles/-/119029?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related


「よしなに」「空中戦」それ実は若者に通じないかも
「若者と年配者」の会話が成り立たない根本理由https://toyokeizai.net/articles/-/718154?display=b

 マイナス2-11度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年12月01日
地方移住に「成功」する人と「失敗」する人は何が違う?移住先で見るべき「意外なポイント」https://gendai.media/articles/-/119784 https://gendai.media/articles/-/119791

「黒人が作ったピザ食べない」客の人種差別に…レストラン側の神コメントが話題に=イタリアhttps://news.livedoor.com/article/detail/25445304/

【嘆き】“正義はないのかこの日本”「キン肉マン」作者・ゆでたまご嶋田隆司氏  “ヘルプマーク“への理解求める訴えを投稿https://www.fnn.jp/articles/-/623169

「日本人なのに日本語が通じないのは、なぜ⁉」学者が明かす「うまく意思疎通ができない」日本語の“落とし穴”https://toyokeizai.net/articles/-/717311?page=1

①踏み台にする②水を差す③雷が落ちる④船を漕ぐ⑤秋風が吹く⑥ぬるま湯につかる⑦尻尾を振る⑧種をまく⑨寝た子を起こす⑩バスに乗り遅れる

 ④船を漕ぐ、はわからなかった。他の言葉も日常では使わないなあ(声に出すことがあまりない、意味はわかるけども口に出した記憶が昔だ)。若い世代には意味がわからないんだってさ。 ③⑤⑥⑦⑧は言い回しは違うけども使うかなあ。

https://www.instagram.com/reel/CzeFpnMtJKX/
CGだろうけど、凄い。見ていて面白いね。

 12月に入ったら日記に紹介する曲を用意していたんですが、これらの記事が面白かったので、12月の曲は今度。

 今朝はマイナス3度。寒かったなあ。最高気温は8度。
 夜、ずっと夢を見てたけども起きたらまったく覚えてない。ただ楽しかった。6時半頃に寒くて目が覚めて、時間ぎりぎりの、最終リミットとしてタイマーをかけていた。数分前に起きた。寒い。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月29日
前科者より厳しい中高年の高学歴難民の就労事情「プライドが高く、相手のミスを過剰に責めるうえに、肉体労働はできない」https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/shueisha/trend/shueisha-176403
 このエゴの地球の今の文化の中では強くないと生きて行けない。だからと言ってねえ…。

 静岡県掛川市長の言葉が…ずっと前のと言っても、ある年齢以上の人にはそんな大昔の話しではないんです。90年代の頃なので、まだネットがそんなに発達してなかった頃のなので、軽く検索しても見つかりませんでした。
 「強くなれれば生きてはいけない。でも優しくなければ人間ではない」

 確かね、こんなふうだったと思います。言い回しは多少違っても大枠はこんな内容です。何のために生れて来ているの?
 そんな現代人への問いかけだったかと思うんです。

 1-12度。朝はとても寒い。
 写真ではわからないと思いますが、小さな雪が風に舞っている。でも雪は降っていない。霞んでしまっているけども、遠くの山(高原山)で降った雪が飛ばされて来ている。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月28日
 懐かしいなあ、この前は5.6年くらい前だろうか。紅葉の季節になっているね。

 ケガ人の応急処置をした人が批判の的に…日本に根強い“善意の行動が否定されてしまう背景”はhttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%B1%E3%82%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BF%9C%E6%80%A5%E5%87%A6%E7%BD%AE%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%81%AE%E7%9A%84%E3%81%AB%E2%80%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E6%A0%B9%E5%BC%B7%E3%81%84%E2%80%9C%E5%96%84%E6%84%8F%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%8C%E5%90%A6%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E8%83%8C%E6%99%AF%E2%80%9D%E3%81%AF/ar-AA1kuA6e#image=2
 リンクアドレスが長い…。
 ボクも何年も前に、ガソリンスタンドの脇で、ガソリンスタンドって水はけのために10㎝くらいの幅の溝がありますよね?あれで転んでしまって、左手から血がダラダラと滴り落ちていた。でもガソリンスタンドの人を見ぬ振りのままだったのかな。
 なんとか家まで戻って、消毒して大丈夫だったんだけどね。
 そんなこともあったけども、やはり数年前に舗道で急に血圧が下がって、しゃがみこんでしまった。その時は少し休めばなんとかなると…でも車で通りかかった人が車を降りて「大丈夫ですか?」と声を掛けてくれた。両方ともコロナ渦のことなんだけどね。
 同じ地域でもぜんぜん人が違う。色々な人がいるね。
 もうずっと前なんだけども、家から何故100mくらいのところでやはり血圧が下がって、植え込みに座っていると、なんと通りすがりの消防車(笑)の方が声を掛けてくれて、「一応念のために救急車呼びましょう」と、半場強制的に病院に連れて行ってもらったこともある。
 近くで火事があった様子はない。消防署からこちらはほとんど来ないだろうという通りなのに、そもそも消防車が通っていたことなんて見たことがない。でも何故か通りすがりの消防車がいた。
 その後、ある人から「それはサポートだったね」と言われた。誰って…言わないよ、書かないよ(笑)。
 時空は、サポートしてくれている存在やセポーさんっているんだなと観じた時のひとつでした。

 話しはずれるけども、栃木に住んで18年くらいかな。この数年は免れているみたいだけども、栃木県って「信号のない横断歩道で車が止まらないワースト1」だった、ずっと。最近は7-8台に一台くらいは止まってくれる(笑)。交通法規上は歩行者優先だから、止まってくれた車に会釈をするというのは違うんだけども、まあさ、人間としてそういう気持ちは持っていたい。車だって人間が運転してるんだし、こちらも人間。なので「止まって当たり前だろう」なんて思わないで、止まってくれたらありがとうという気持ちを持って、それをちょこっとは表現したほうがいいよね。
 止まってくれたドライバーだって嬉しいはずでしょ。そういうのがなかったら、他の場所で「止まってやるもんか!」なんていう考えになるかもしれなかったら、挨拶は必要ないことだとしても、デビックだよね。
 
 なのでね、このリンクの記事にもあるように、自分の出来る最善をやる。どうしても出来ない時もあるけど、自分の良心、もしくはエクサピーコに従って動いたほうがいいよね。

 今日は2-17度。午後に少しパラッとすることもあった。その時は風もあって上着を持たずに外に出てしまったので寒かった。電話着信があって建物外だったから。
 あ、ここよりも北に、少し標高も高い所だったからかな。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月22日
日焼けを気にし「日本人ならよかったのに」と移民の子 自分のルーツに嫌悪を抱かせる日本の「圧力」https://dot.asahi.com/articles/-/205850?page=1

 日本語はとてもいいと思うんだけど、移民や日本語が母語じゃない人たちからすると難しいんだろうな。息子も小学生の時の漢字の宿題でなぞの新種の漢字を書いていた。そして暗黙の了解ってのが難物だよね。
 ちゃんと言わない、疲れちゃうね。「行けたら行く」って…行きたくないなら、行けないのならば「行かないね」って言えばいいじゃないの。こういうわけわかんない言葉の使い方がたくさんありますよね。

 こういうことを悩んでいる子たちっているんだろうな。

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
https://www.youtube.com/watch?v=LwJZIlEVwkw
 最近この動画をよく見ている。日本人の男性と日本に住んでいる日本語の出来る外国人のYouTube、海外と日本の違いやもろもろを話していて、面白い。

〈斎藤幸平〉「人新世の複合危機」をどう乗り越えるか? “知らないうちに決まっている”社会からの脱却に必要なものhttps://shueisha.online/culture/175924?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=shuon_ynews.
斎藤幸平が考える“人新世のリーダー論”。「ボトムアップ型の自治では、カリスマ型のリーダーがひとりではなく、自分の得意分野で自主的に動くことのできる人が大勢いる“リーダーフル”な状態が重要」https://shueisha.online/culture/175951

 3-18度。
 
 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月19日
 なんだか似たような言葉ですよね。でも違うでしょう…。
 チームは共通の目的に力を合わせていくグループだと思うんです。団体スポーツは詳しくないですけども、野球でもサッカーでもバスケでも、短期的な目的は「今の試合に勝つこと」なのかと思います。
 そのためには練習したり鍛えたりとあるんだと思います。長期的な目的はスケールによって違うけども、プロ野球で優勝するとか、高校野球だったら甲子園優勝、地区予選突破して甲子園出場とか、大リーグ…巨人の星で大リーグボール一号とか言ってたでしょ、なのでメジャーリーグなんて言葉はしっくりこなくてね(笑)。
 じゃあ、応援する人は?これはチームではなくてグループなんだと思います。もちろん応援の目的はその地0ムが勝つことだったりするので広義にはチームかもしれません。
 でも、応援団がコートやグランドに出て来てしまうと邪魔ですよね(笑)。

 同じように、アイドルのファンもこれは「〇〇〇のファングループ」なわけです。コンサートに行っている観客がステージに勝手に出てはアイドルも他の観客も困りますよね。
 違う言い方をしたら「推しをされている人たち」はチーム。「推しをしている人たち」はグループ。だから〇〇ファンクラブはグループなんだと思います。同じ〇〇が好きな人たちって意味です。

 国語辞典なんかは読んでないから、正解かどうかはわかりません。でもそんな感じだと思います。
 昔、欽ちゃんが司会のオールスター家族そろって歌合戦って番組がありました。そこで、くまさんチームとかたぬきさんチームなんてあった。一応番組構成上はどこかのチームが勝って優勝するという作りでした。なのでこの場合チームという言葉で合っているだと思います。

 3-14度。朝は寒い、ホントに寒いよね。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月15日
すき家、一部店舗で店内飲食容器を「使い捨て」に SNSで目撃相次ぐ……「衛生面ではよさそう」「慣れない」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2311/14/news165.html
 牛丼屋はもう40年近く行ってないと思うんだけども、飲食店でいいところは使い捨て食器ではないところだと思うんだよね。なのでtakeoutやスーパーのお弁当なんかだと罪悪感があるでしょ。
 これはスタッフは洗わないで捨てるだけだから楽かと思う。自分の仕事がラクになったら…ゴミを多く出すことに罪悪感があるなんて人は働いてないんだろうなあ、きっと。

 19歳頃に夜中に、近くにコンビニもなく牛丼屋以外の飲食店もない状況の時に牛丼を食べた。ありえないくらいに美味しくない(全国的に有数にチェーン店だ)。一緒に行った友人は「うめえ、うめえ。こんなに美味いものを食べたことがない」って言っていた(笑)。
 どういう味覚をしているんだということと、普段はいったい何を食べているのかが気になった。訊いてないんだけども。でもこういう人がいるから成り立っているチェーン店なんだろうかな。

 宅配のピザも具材によっては美味しいけども、段ボールの包装材が、あまりにもなんともねえ。子どもの頃の店屋物の出前は、食べ終わった食器を軽く洗って玄関前に置いておくと、回収してくれる。そしてお店で洗う。こういうのが当たり前の感覚かと思うんだけどね。経済優先になっている社会は可笑しいよね。

 以前、SODのスティック。当たり前だけども食べ終わったらゴミになるよね。ちょっと申し訳なかった。今のSODのスティックは捨ててもその場所で調和をとってくれる。どういうこと…焼却炉で燃やしてもそこで灰になっても調和をとってくれるということ。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 イベントで街占拠が当たり前の国も 「渋谷ハロウィン中止」に見る日本の不寛容の本質https://toyokeizai.net/articles/-/714753
 なるほどなあ、こういう世界の感覚はこういう感じなのか。騒がしいのは嫌いだけど(お祭りとかオリンピックとか、日本シリーズでの道頓堀ダイブとか)、カラオケもカラオケボックスってなんか不自然で。20歳くらいの頃、カラオケっていうと普通にスナックやカラオケのあるラウンジのようなお店だった。なので知らない人が普通にステージで歌っている。自分も歌う時はステージにいる。
 知っている顔しかない狭い空間のカラオケボックスはなんかあまり好きではない。

 4-13度。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月13日
【追悼谷村新司さん】『谷村新司の不思議すぎる話』紹介‼︎名曲『昴』は宇宙からのメッセージ‼︎
https://www.youtube.com/watch?v=HrJaZ4hyV-s (本の紹介、その部分だけを受け取って下さい)

【朗読】『谷村新司の不思議すぎる話』1章『昴』が教えてくれたこと。
https://www.youtube.com/watch?v=ru6wioGcK6w (本の朗読部分だけを受け取って下さい)

ーーーーーーーーーーーーーー
谷村新司さんと財津一郎さんの奇縁 いま改めて注目される映画「連合艦隊」と主題歌「群青」https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10270631/?all=1

「日本のどこかに、私を待ってる人がいる」谷村新司さん全国に全身全霊で歌届けた悔いなき人生https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202310290001102.html

「歌は心で歌うもの」谷村新司さんが子供たちに教えてくれた 訃報に静岡県内でも悼む声
https://www.youtube.com/watch?v=66df4j4arew

アリスのメンバーがコメント「いつか空のほとりで一緒にライブを」 谷村新司さん死去(2023年10月16日)
https://www.youtube.com/watch?v=Ux50wCtLpsY

【昴に込めた思い】谷村新司は宙ボーイ!宙ガール篠原ともえの絶品トーク
https://www.youtube.com/watch?v=s1TGkH5kyp0

https://news.yahoo.co.jp/articles/da01d4ac081cd119a74def71c6b8bf22134d4e12

ーーーーーーーーーー

派遣会社が突然の自己破産 レターパック「解雇通知」に怒り “雲隠れ”社長はどこに
https://www.fnn.jp/articles/-/614868
 働いていた人たちは困っているし、怒っている…でも会社を盛り立ててということはしていたんだろうか?
 もちろん、指示されたことはちゃんとやっていただろうと思うんです。自ら、改善して営業(仕事を受注しているという意味)努力はあまりしてなかったんじゃないのかなって思うんです。指示されたことだけをしてお給料を貰おうという意識はダメなんじゃないのかなって思うんですよね。
 もちろん、会社の経営陣が自我と欲が強いなんて場合もある。そもそもどこの会社もだいたいはそういう方向なんだと思うんですよね。「自ら」が大切。

 それと「忙しいので…」と言う人。ほとんどの場合は、「やらないほうがいいことをやっていて忙しい」ということかと思います。55年の人生の中で、忙しいという人はそうなんですよ。仕事じゃなくてもマイナーのことをやっていて忙しい。そういう社会なんですよね。
 「勉強をしていて忙しい」というのも、人を蹴落として自我と欲を満たせるお給料を貰えるようになるためにいい学校を目指す。ほら、そういうことなんですよね。でもね、多分頭がカチコチだからこんな言葉は耳に入らない、入ってもすぐに出て行ってしまうよね。
 会社も…チームなわけですよね。同じ目標を持っている集団なはず。同じものが好きってのはグループでしょ。野球でもサッカーでも、その試合に勝利するっていう目的を共にしているチーム。志の別な人がチームにいるとこれは大変。

 3-11度。朝の最低気温は4度、どういうこと?13日24時の気温予想が3度。
 14日は2-13度。13度って外気は涼しいけども、日差しは暑い。写真のプリントをしに行った。枚数が多いので後日受け取りに。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月12日
 これは、ネットの記事の題名で仁香ってなんて読むんだ?という疑問で、検索したら根津甚八さんの奥さんだった。それで「じんか」って読む名前みたい。これでまあ、疑問は溶けたんだけども。根津甚八さんって2016年に亡くなっていたんですね。芸能界など(スポーツ選手とかも)に疎いのでね。

これがその発端になった記事
根津仁香「夫・根津甚八の治療費と子どもの教育費のため」40代から働き始める難しさと幸運な出会いhttps://chanto.jp.net/articles/-/1004176?display=b
 専業主婦だったけども、病気のご主人のサポートと子どもの養育のために社会に出て仕事をずっとしてきたって。みんな家族のことでは頑張らないとならないね。頑張るというか忍耐を伴うってことで。

 何でも分からない単語とかは気になっちゃう。今のきらきらネームの子どもたちの名前も読めないのが多いよね。数十年前はネットなんてないから、分からないことがあったら図書館に行ってみないとならなかった。今は便利…午前中にWEBで何人かと話したけども、遠く離れた場所でも顔が見れて交流が出来る。すごい時代だね。

「休日にカフェ」だと仕事がはかどるワケ その時、注意すべきことは?
 https://www.j-cast.com/kaisha/2023/11/12472692.html
 これはわかるなあ。適度にざわつきがあったほうが何かに集中できる。あと、家だと誘惑が多い。マンガを読みたくなったり、だるいなって思ったら少し寝ちゃうとかね。
 カフェなんかだとそれは出来ないからね。

 今日は寒いよ。4-9度、まあ真冬は氷点下なのでそれと比べたら暖かい。でも家の中に蚊がいるよ~。今年はそもそもが暑いですからね。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月10日
 エクサピーコが学ぶために生きている。わかっているんだよ、頭では。
 少し過ぎれば大丈夫なんですけども、やはりその一瞬は滅茶苦茶頭に来ちゃう!
 久しぶり、頭に来るのは久し振り。でもありがたいね。

11月3日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2841きみのお金は誰のため
 この日記で、東洋経済社の本を紹介する記事だった。
 この本は出版社で重版待ちということだったので、何か月…待つのかなって思っていたらば昨日TSUTAYAさんから電話があった。『え?出版社で在庫がないって言われたので、気長にって思ったたんですけども、アレですよね、ボクのお金は誰のものですよね?』 『あ、きみのお金は誰のため、です』『あ、そうですその本です。明日(金曜日)そちらに伺います』という…おとぼけた会話だった。

堀江貴文「AIが人から奪うのは意味のない仕事。テクノロジーから受ける恩恵を喜ぶべきだ」https://toyokeizai.net/articles/-/711388
 AIはあまり良くないと思うのですが、不必要な仕事がなくなっていくというのは良いことだと思います。
 常々言っていますが、人間にとって(社会にとって)必要な仕事をするのが大切。これは自我と欲のニーズのある仕事って意味ではなくて、大部分が第一次産業とかエッセンシャルワークと言われるものってことです。
 じゃあ、人間に必要なホワイトカラーというかそういう仕事って、ちゃんと人間に関わるような仕事なんだと思います。
 事務的な仕事の大部分は不要なはず、ブルシットジョブというアレですよね。ホリエモンも時々面白いことを言うよね。


大阪万博撤退ドミノ
https://www.sankei.com/article/20231110-5SN2BC5BPVP25IK54STDZAEGJQ/
そもそもさ、こういうのはやらない方がいい。
それはオリンピックやワールドカップなどもそうだよね。
どうしてって?考えればわかるでしょ、考えなくてもわかる。戦争はしない方がいいよねってのと同じレベルのこと。仮に自然の仕組み万博、だったらいいかもね。

 今日買いに行った。本(きみのお金は誰のため)です。

 5-16度、なんだか初冬の雰囲気が出て来た。午後から雨のようだ。


【コンサルが教える】仕事のできる人が「すぐ電話してくる奴」を嫌う根本理由https://newspicks.com/news/9174583/
 でもね、根本的なこととして「仕事の出来る人」がやっている仕事って、ホントに必要なことなの?ってこと。
 自我と欲を満たす方向の仕事をしているんじゃないの?そこのコスト(コストというのは地球への負荷のこと)はどんなもんでしょうね。ということ。それと比べたら「仕事をしてるのを邪魔されるコスト」なんてたかがしれてるよね。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月05日
 今後は多分、「人間が生きるのに必要なこと」に繋がるような仕事がメインになってくるかと思う。
 というのは、コロナ渦が始まった2020年くらいに思ったこと。エッセンシャルワークと言われる仕事と、世の中でリモートワークが出来る業種と出来ない業種なんて考えられてきた。
 そこで…「リモートワークで済むような業務ってもしかしてあまり必要度が高くないんじゃないのか?」という疑問、疑問というよりも当たり前の思考が湧いてきた。
 直観とかなんとかって言うより、「考えたらわかるよね」って話しなんです。
 実際、作家の人なんかが原稿を書いた(実際に書いた紙)のを届けるのを、メールで送るとか、そういうのはリモートワークって思わないよね。

 そんな中で、この紹介の記事では「今までの仕事がなくなったから、飲食店でのバイトを始める人がいた」というようなことが書かれていた。
 ずっと前から常々、「若い時期には接客業を経験したほうがいい」って思っていた、言っていた。
 接客なので、飲食とは少し違う。出来ればその両方を兼ねた接客業務。だから「お腹を満たすために行くお店じゃなくて、リラックスしたいから、安らぎたいからと行くカフェなど」でスタッフをすると学べるかと思う。
 もう、面接の段階で「〇〇の技能があるから」「〇〇の資格があるから」という理由以外の、プラスアルファを求められるわけだから、面接だってそういう部分を審査される。
 それを不公平だとか、平等の雇用をなんて言っても仕方ないよね。だってお店の業績に直結なんだから。
 なのでそういうところで働く時期があることって大切なんだと思う。

長引くコロナ、感染対策と日常にどう折り合いをつける? 飲食バイト続ける医療記者に芽生えた〝ジレンマ〟https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/withnews/trend/withnews-9023110200003

 本題とずれてしまったけども、コロナ渦で「ホントに必要な仕事と実はあまり必要じゃない仕事が炙り出されたんじゃないのかな。
 それでも、大して必要じゃない仕事のほうがお給料が高いから、そういう仕事に就きたいという人は今も同じ。いつになったら、…もっと厳しいメッセージが来ないとわからないのかなあというこの頃。

 13-20度。ここのところ暖かい(暑い)から、夜の7-8時なのに16度。久しぶりに虫の声が聞こえる。11月なのにね。
 2日木曜日から、スラムダンクを見ている。大体80話、でもウルトラマンネクサス14-25話の配信が解禁したので、途中そちらを見ていた。スラムダンクのアニメは初めて見る。コミックを読みたかったわけなんだけど、ないので。アニメは県大会まで(概ね原作に準ずるらしい)。面白い。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月02日
 10月31日、埼玉県蕨市の郵便局に拳銃を所持した立て籠もり事件があった。幸い、亡くなった人はいない。病院での発砲で怪我をした人はいたみたいなんだけども。犯人は86歳のおじいさんって…疲れただろうに。
 
 これに限らず、世の中の景気が悪くなると、治安が悪くなる。
 まあ、自分の生活が不安だからといって、被害者意識が強くなったからといっても、事件を起こしたりしていいわけはない。
 エゴの社会、競争して勝ち抜いてという文化だとこういうことになる可能性があるってことだよね。偉い人は、偉い人って大統領とか総理大臣とかそういう…権力のある、もしくは大きな会社の社長とかもそうだけども、今の社会構造を続けていると、誰もが幸せになれないって気づいたほうがいいよね。
 その本人が自我と欲を満たして、何不自由ない状態でも世の中が不安定だとこういうことが起こる。もっと拡大すると戦争だよね。
 感染症が流行るのも、自然災害って言われているのも(ホントは人災)もそういうことだよね。
 
 ただ、今の地球はそういう未熟な文化でその厳しい振動波から学ばないとならない私たちってことなんだろうけど。
 
 ただ、この事件もきっと…ああいうことなんだと思います。真の医療対談DVD https://harmonylife.ocnk.net/product/1356
 「何のために生きるのか」

 8-23度。首都圏では26度だって、6日の土曜日まで暑いらしい。11月なんだけどね、連日の夏日。来年の夏も熱いのだろうな。これも…温度のこともDVDで話してくれているよね。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月01日
【若者の電話離れ】Z世代は“電話恐怖症”? 7割が「電話対応に苦手意識」電話業務の強要「TELハラ」も問題にhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-608615.html

若い世代が電話を嫌がる理由として、以下のようなものが挙げられます。

・電話で自分の作業が中断するのがストレス
・やりとりが文字に残らない非効率性
・質問に回答を求められても、熟考する余裕がない
・電話対応の経験が少ないことによる恐怖心

ーーーーーーー
①について さてさて、最初の、〜作業が中断するからストレスって…駆け出しの頃とか、『そういう馬鹿言ってんじゃないよ』という感じなんだけども、そういう経験を積んでいかないとダメなんじゃないの?
 だってさ、もしサッカーでも野球でもやっている最中に、『今こうしようと思っているんだから、自分のところにボールを渡さないで』なんて言ってたら、どうにもならない。
 集中したい時だってあるよ、そういう時は『今さ、集中してやらないとならない時だから後でいいですか?』って訊けばいい。もちろん状況によって、死にそうな時とかだったら別だけどね。

②について 文字に残らないって、自分で必要ならメモしておけばいい。後から『忘れちゃったので、すいません』って尋ねたらいいよ。そんなので怒る人は、器の小さい人だから。そもそも「考える」って、損か得かで考えて、自分にとって得


③について 熟考する余裕がない。だからいいんだよ、アレコレと考える間がないから直観を使う以外にないよね。もしくは 『少し考えさせてください。30秒もらえますか?』などと言えばいい。そもそも「考える」って、自分の自我欲を満たせるかどうかを考えるだけだろうから、だいたいにおいて意味がないでしょ。

④について 電話対応の経験が少ないからって、そりゃ家でも普通に家族への電話の取次ぎをしてないからだよ。知っている相手としか電話したことがないからだよね。
 初めての人、知らない人と話すんだから、慎重に、かつハートを開いていかないとね。
 当たり前なんだけども、会話をしてみないと、間違い電話なのか?いたずら電話(詐欺電話)なのかだって分からない。そういう経験をたくさん積まないとね。

 本質的には、対応能力が未熟というか。脳の…顕在意識がどんどん使われなくなっているから、対応能力がなくなってきている。
 エクサピーコとディカグとフィックが同調しているといいよね。
 脳の使われているパーセンテージの問題ともっと他の要因もあるよね。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1356真の医療対談DVD

 『電話は出んは(関西方言だね)』なんて、戯けたヤツ(笑)がいた、昔。困ったもんだね。
 電話は、競って出るくらいじゃないとダメだった。他の何かを放り出してでも出ないとならない。そんな感じだった。カルタの御手付きをするくらいに。間違えてでもいいから他の人より一早く取らないと、特に職場の新人は。
 なぜって?話してみないことには何かわからないから。急ぎなのか、後でもいいのか。重要か重要じゃないのか。迷惑電話なのかどうかってことも出てみないとわからない。

 なので、電話でも何でも、重要な事項から話し始めることが大切なのかな。もしくは『何個の項目を話しますね、一つ目は…』というふうに、これだとわかりやすい。大して必要ない挨拶言葉などは出来るだけ短いほうがいいよね。
 と言いつつも、ボクの場合はデビックとして、相手が聞きたいアンサーを後回しにすることがあります。何故って?聞きたい答えよりも、そこに至る過程の話しが重要だからなんですよ。(特に初注文の方との会話では)

 なのでケースバイケース。だから経験を積むしかないよね。どうしてもイヤならば、人とコミュニケーションをあまりしないでいいような仕事、単純作業などを仕事に選んだらいいよね。

::::::::::
「9時5時の仕事はおかしい」フルタイム労働の辛さを、若者が涙ながらに訴える動画が話題にhttps://nordot.app/1090953666013938574?c=516798125649773665

 だから、どこかの会社に通って、という形(雇用されてっていう意味)が普通って考えるのが変だよね。別にリモートワークをするって意味じゃないんだよね。
 結局、お金を求めてしまっているからでしょう。この記事の中で『資格を取るために学費を使った、それに見合わない』ということが言われている。
 ホントに人間のためになっている業種なのかどうか。お金をもらうためだけの目的でとった資格なんじゃないの?って思ってしまう。
 お金を最小限得るための仕事も掛け持ちは仕方ない。でも出来るだけホントにやったほうがいい仕事を探す。というと、100%を求めてしまう。そうじゃなくて、少ない割合でもそうしていこうよってお話しなんです。
 別の例で言えば、『ご主人が生活を支えるための仕事をしてくれているのならば、自分(奥さん)は収支が少なくても、本来のやったほうがいいことをやる』、などとね。チームで、ユニットで考えたらいいなじゃないのかな。独身の場合は自分の中での割合なんだけども。

 渋谷のハロウィンもそんなに混雑しなかったみたいで。ハメを外すとかは基本的にやらない方がいい。路上も屋外での飲酒もハロウィンに限らずない方がいいね。
 
 8-20度。晴れてそう。
 
 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年10月28日
昭和の「ゆるい企業文化」なぜ今見直すべきなのか 合理化を進め余裕をなくした日本社会の問題点https://toyokeizai.net/articles/-/705949

 もっとゆるく、でも本気で生きる。なので仕事もそんな感じなんじゃないのかな。
 ぜんぜん別の記事で「ヨーロッパからの人たちとカラオケに行ったら、同じ曲をみんあで歌い出した。日本人なば、誰かが歌っている時は自分は歌わない」って。
 それに対して、「だってみんなで歌ったほうが楽しいじゃん」って返ってきたそうだ。
 状況はまったく違うけど“逆襲のシャア”の中でスペースコロニーのスィートウォーターの電車の中で、民衆がみんなでジオンを称える歌を歌っているシーンがある。あんな感じなんだろうか。

 なので、会社でも誰かが鼻歌で歌い出したら、それに呼応して声が重なっていくような緩さがあってもいいなじゃないのかな。そこに取引先から電話があって、「歌が聴こえるね」「今、みんなで歌っているんです」なんてやり取りがあってもいいんじゃないのかな。

 9-19度。9時頃に郵便局まで行こうと思ったら、土砂降りの雨が降って来た。一時雷も鳴っていた。その後は止んでいる。
 写真は雨が降り出す前の近所の空き地。矢板に来た15年前は工場だった、その頃から稼働はしてなかったのかな?歩いたら40-50mあった、1355坪。「テナント募集」って、ただの更地なのにね。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス