ホーム日々のこと(日記)ムニーのこと
ムニーのこと
日々のこと(日記):193
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 10 次のページ»
2025年01月09日
 よひとやむみな、朗読を丸一日聞いた。全部聞くと八時間。思いのほか短かった。

下つ巻
「神の仕事」

人の5倍も10倍も働く人
今の仕事の中で心を込めることじゃ
神の御用と申して自分の仕事を休むような心では神の御用にならんぞ
どんな苦しい仕事でも
今の仕事10人分もしてくだされ
次々によくようにしてやるから素直に今の仕事いたしておってくれよ
その上で神の御用をしてくれよ

ーーーー

 最近の、特に若い子たちがコスパだダイパを重視する傾向は、本来ならからしたらばとても危険な考え方だろうな。
 どうしたら楽してお金を得れるか?と考えてしまう。そこまで極端じゃなくても高い給料を過剰に求めてしまうのもね。
 ただ反対に「あまりにも無駄な経費を使っている」会社や組織もどうかと思うけどね。あ、これは一部の人たちへの警告みたいなものなんだけど(笑)。

よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365

 今の仕事をしながら、それは生活にお金も必要だから。それに加えて本来の必要な仕事をしないと、ってことだろうな。だから5倍も10倍もということになるよね。
 そんな覚悟が大切かな。

 教養のために(笑)聖書や古事記などの朗読も聞いているけれど、無駄に思う部分が多い。ドラマで同じパターンのエピソードがあるような感じ。物語、ストーリーとしては面白い。
 よひとやむみなは無駄がないかと思うな。
 「よくようにしてやるから」、都合良いようにという意味ではなくて、きっとエクサピーコの本来の学びにとって良いようにという意味かと思います。残念!

 コレに限らず、師匠を見つける。その上で自分の顕在意識が好きだの嫌いだのではなくて、素直に謙虚にならないと厳しいかも。
 三万三千年のサイクルの時代はゆっくり学んでいくユトリがあったけど、33万年のサイクルではそんなことは言ってられない。それをメンターなんて言ってる人もいる。自分に対して厳しめに「師匠」とか「先生」というニュアンスの方が良いかと思います。
 なんちゃらハラスメントのように甘ったれた考えだと、どうぞご自由にってように。ま、分かりやすい言葉だと見捨てられる、時空からね。

 真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772には、月🌕が太陽系の14個の惑星たちをサポートしてきた年月の記録が書いてある。そのうちの四つの星はせっかくエヴァの段階までなったのにエゴに戻ってしまい、二度目のサポートをしているって。地球?今現在が絶賛二度目でサポート実施中みたいだ。月はすごく苦労している、次の人生では太陽のような恒星になって何個もの惑星をサポートする、そしてその現在の月のエクサピーコを補佐する存在が惑星から昇進?して行くんだろね。と、そういう文章が書いている本ですよね。惑星地球を知る入門書かと。

 たまには真面目なことを書かないとね。呆れられてしまいそう。ちゃんと製品紹介も、これゎしないと日記なんて書いている意味がないからね。
 製品紹介が重要で、なかったらお遊びみたいなもんですからね。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス5-7度。目が覚めたけど寒い。布団に潜り込む。一番寒い、明日は昼間は一番寒いみたい。 
 夕方に明日の予報が更新されていた、マイナス6-4度。どちらにしろ一番寒そうだ。
 外出したかったけどなぁ。明日考えよう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月20日
【プラごみの海に沈む地球を救う方法...「たった4つの政策」で廃棄は90%減できる】https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/12/529547.php
 この話しは日記にたくさん書いてあるので後は考えてください。

【好待遇だけが理由? すぐに美容医療に走る「直美」若手医師たち】https://mainichi.jp/articles/20241218/k00/00m/040/086000c
 夏に放送していた新宿野戦病院でも、W主演の仲野太賀は美容外科に転向しようとしていた、儲かるからという理由で。あのドラマはコメディ色も強くて、メインテーマは美容整形の話しではないけどね。
 ただ、金銭レベルのことには収らない現場(医療関係)の問題もあるかと思う。

【「情弱な被害者ではない」闇バイト応募者の本性 「だまされた普通の人々」は作り上げられた虚像である】https://toyokeizai.net/articles/-/847074
 ホントに必要な仕事をすしたらいいのに、「お金を得ること」のみを最優先にしてしまっている点は同じなのかと思う。ただ法律に沿っているかいないかの違い。法律も人間が作ったモノだから。(法律を厳守していたら行っても良いと言うことはない)

【荷物は未着、鉄道は遅れ、ネットは異常に遅い…ドイツに渡った斎藤幸平が体験した「インフラ崩壊のリアル」】https://bunshun.jp/articles/-/75674
 久しぶりの斉藤さん、日本中で「人手不足」と言われている。ホントに必要な仕事じゃなくて、そうじゃない仕事を選んでしまう人が多いからだと思います。ただホントに必要な仕事のお給料が少なくて、やらない方がいい仕事のお給料が高い(傾向の意味ね)のがオカシイですよね。

 周囲でもかなり前ですが、仕事のことではないのですが、あまりのも適性と本人の希望が乖離していた人のことで大変な事態がありました。
 今回の人生だけではなくて、積み重ねて来た経験がないと出来ないことがある。でもトライするのは大切。きっとボクの場合はエクサピーコのキャリアに見合わない数十年を過ごして来ていると思っています。なのでいつもギリギリ。

【DECEMBER SONG♪】https://www.uta-net.com/movie/98303/
 1998年アルバム「ラバン」より。クリスマスシーズンはこの曲がいいね。 「また冬がきて 粉雪が窓うつ夜にはふと思い出す別れた日 あの時の君をはじめての苦しさに 生きるつらさをかみしめたあの夜も 雪が舞っていた♪」

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-8度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月19日
【だから東京は「機嫌が悪いおじさん」で溢れている…「どこにも逃げ場がない国」日本が抱える深刻な問題】https://president.jp/articles/-/88961

【イタリア人が「仕事」と「プライベート」を分けない理由】https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/082100279/082100002/『いつでも仕事し、いつでもサボる』『仕事は「労働」ではなく「人生」である』
 仕事は楽しいことだ。楽しめない仕事(人生)を選んでいる人もいると思う。

 ボクは、「プライベート」って言葉は要らないと思ってる。仕事も楽しい、むしろ楽しくなければ仕事じゃない!(笑)
 当然、大変なことはたくさんある。それを含めてどう楽しみながら工夫するか、が大切でしょ。
 ただただお金のために働いているのは労働だと思う。56年の中で労働をしたこともあります。こんなふうに書いてあると、あいつが遊んでいるのか!と思われてしまいそうですが違います。24時間仕事のことを考えています、仕事できないときもそうです。なぜなら楽しいし地球の文化に必要なことをやらせてもらえる、それに纏わることを教えてもらっていた。感謝なんです。
 そういう内容だから、エゴ文化の中だから、とても努力が要ります。
 イタリア人が働いている感覚に近いかもしれません。

 イタリア関連で…
【ヤマザキマリ 飛行機は遅延が当たり前、コンビニやデパートからはテキパキした手技や速度が失われ…ブレのない機敏さが誇りだった日本を懐かしむ日が来るとは思ってもいなかった】https://fujinkoron.jp/articles/-/14600

 又聞きですが、『ある会社の新入社員が辞めてしまう。会社で過ごしていたら仕事(会社や会社の業務内容も)好きになってくれると思ってた…』という、いやいやいや、それは無いと思う。新入社員と言っても、30代だろうし数年働いている、まあ労働であって仕事しているわけではないと思う。
 だって、求人サイトなどから応募した人は「給料をもらうための労働」を探していただけだから。自分にとって都合の良い条件があったら、他の会社を選ぶでしょう。
 ヴィジョンはほぼ持ってないことが多い。
 かと言って、天職なんてそうそう見つからない。なのでその労働をしながら、別の本来した方がいい仕事を並行してやって行くしかないと思います。ダブルワークなのか、そのくらいの覚悟がないと生きている意味ないかもしれない。厳しい言い方だけどそうでしょ。労働だけでもマネーを得れていたら生存は出来る。生存してるけど人間としては生きてないよね。
 何のために生きるかを考えていかないとね。なのでムニーのことを命懸けで学ばないとならないってこと。

 こういうふうに本質的なことを言ってしまうから、話しをしたくないという人もいる。もう仕方ないねって思っています。販売の仕事の場合、どっちつかずのことを話している方がいいかもね。

【「子どもに投資を教えるなんて“アホ”」 養老孟司さんが語る「本当に子どもを大切にするということ」】https://www.dailyshincho.jp/article/2024/12190609/
 「何をして調和の方向へ文化を変換したいか」を自分で考え実行するサポートをするのが良いと思うけども、「どうやったら人を蹴落とせるか」の教育をしてるよねって事でしょ。

 「この人に任せると色々問題が発生するよ、大丈夫?」と危惧するような夢、焦った。

 先週の左親指の腱の手術の抜糸をしました。

【2000年のサブリナ♪】https://www.uta-net.com/movie/97845/
 1985年アルバム「伽羅」より。これもクリスマスソング。子どもたちを大切にしてるってと伝わるような歌。

 写真は17日のテレビで「谷村新司詩集―夢のその先」の発売のお知らせ。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス2-7度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月13日
 2024年12月12日の【大下容子ワイドスクランブル】内での【「思い」が実る文化財保存 松岡修造全力取材で実感】
【向山文庫】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E5%B1%B1%E6%96%87%E5%BA%AB

 このことに関して、思うことがありましたので自分でもまったくまとまってないので少し整理しています。日記に載せるかどうかも?必要そうな人にメールがいいのかな。わかりません。

 平日の午前中でしたが、番組を見ていた人は誰か居ないかな?

【住民「もう限界」 文化財どう守る? “廃村”話し合う過疎地では今】https://mainichi.jp/articles/20241211/k00/00m/040/049000c
 文化財、もちろん振動波はピンキリなんだろうけども、ホントに大事なものは後世に伝えていかないと・つなげて行かないとならなね。そしてそういう風に考えられるように顕在意識を変換。考えられつつ直観でもそういう行動のとれる情報が入るといいね。

【汚職の少なさ、日本は世界10位 政府の清廉度でアジア首位維持】https://www.sanyonews.jp/article/1652013
 これって、褒められるようなことなのか?
 21位はあの韓国だからね。
 おおよそ200カ国あるとして、「80億人の中で4000万人目にエゴが少ない」と言われているようなものか。だとすると、79億6000万人は自分以上のエゴを持っているというのと一緒と考えれば「ああそうかもね」とも言える。21番目はいつも大統領が逮捕される国だからね。つい最近も戒厳令があったね。

【「スタバに通うイケてる私」に刺さらなかった…スタバ「紙ストローやめます」宣言がSNSで絶賛される本当の理由】https://president.jp/articles/-/89249
 「自分たちが得ている便益を捨ててまで、プラスチックごみ削減に貢献したいとまでは考えていなかった」という一文、便利で簡単というのには罠があるんだよっていつも言ってるよね、

 マイナス4-7度。朝はマイナス4度、6時に玄関やトイレの温度を測ったら5度でした。昨夜からサンラメラhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1000使っています。セラミック板は300度以上。説明にある電気代は何年も前の値なので違うと思いますが。

【カノン♪】https://www.uta-net.com/movie/56972/
 2007年。翌2008年のアルバム「マカリイ」収録。耳を澄ませばココロに聴こえてくる…。松岡修造の取材に関連ありそうな歌かと思うので紹介です。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 写真はサンラメラに貼ってある旧タイプのピシュ。新しいのも貼らないとね。形態が緑色なのは見えるかな?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月12日
 シリアでも革命、独裁からどうなっていくのか。ウクライナロシアとイスラエルガザ…世界中で戦争紛争だらけだ。安心して暮らせる…今の現状から学ぶしかないのか。

【「国際成人力調査」日本の“認知能力”世界トップレベルに 生産性に生かしきれない現状…“仕事のための仕事”削減がカギに】https://www.fnn.jp/articles/-/800135
 日頃から「形容する言葉よりも、一番伝えないとならない動詞を早めに言おう」というようなことを言っている。仕事のための仕事ってブルシットジョブじゃないか。
 もちろん、ストレートに言ったら受け入れにくいだろうなという場合はデビック、デビックが必要。でも「デビックされないと受け入れられない未熟な自分なんだなあ」ということなんで、デビックはしてもらいたいと思うことじゃなくて、自分がデビックするといいよね。
 デビックに限らず、自ら実行する。言われる前にやっちゃう、ツンのめってるくらいが33万年のサイクルには丁度いいかもね。

 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2656 2023年02月23日の日記に記載。
ウルトラの父『…対抗戦力であるウルトラリーグの招集、これはタイガたちトライスクワットに命じる。』
ウルトラマンタイガ『もちろんです!』

 ホンの少し、少しずつ出来てくる。でもカタチがあるわけでもない。何億年もかかってるんだから、ホンの少し進んだだけでもいいんじゃないの。
 でもマイナスに進むのは早い、紛争や自我欲の現象は強いですから、もう淡々と決心して実行するしかないよね。諦めないでさ。
 それでも、そんな人が増える…増えているとは言えないくらいだけども、嬉しい限りです。ありがとうございます。

【極東セレナーデ♪】https://www.uta-net.com/movie/98166/
 1997年アルバム「生成」より。

 マイナス2-6度。朝はマイナス1度、24時にマイナス2度。明日の朝はマイナス3度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月10日
 二三日前にテレビでなりたくない大人について言っていた小学生がいた。『引きこもっている大人にはなりたくない』と。
 そんな言葉は子どもの頃にはなかったなあ。東京だったけどコ○キなんては言っていた、ホームレスなんて言葉もない。多摩川の河川敷や中州に住んでいる人は居た。なりたくないと思った。
 それと、臭いが苦手だったのでバキュームカーの運転手にはなりたくなかった。ずっと吐いてしまい絶対にやれない。

 今の若い子、学生の時は良いけども社会の厳しさに潰されそうな人も居る…って耳にした。社会(ま、会社もね)に関われないって引きこもっているのに似ていると思った。
 お客としてお金を払う立場だとお客様扱いしてくれるけども、そのお金(ムニーでなくマネーとしても)得るのは我慢が必要な場合が多い。ましてムニーを得ようとしたら、エゴベースの社会なので忍耐がものすごく必要。
 なんだろ、やり抜く力、力というか覚悟みたいなものか。力というならばボクも持ってない。子どもの頃から、優先すべきは目的遂行。だから自分を大切になんてのは後回し。力や体力がなくても目的が最優先だった。
 「自分を大切に」、極端な捉え方をする人ばかりかと思う。ほぼ「自分ファースト」じゃないかという人ばかり。ウンザリしちゃうよね。

 「簡単にお金が得れる」という謳い文句で危険なこともたくさんある。ラクしようと考えちゃダメだよね。

 昨日の腱の手術、にぶく一晩中痛い、ほぼ眠ってない。今朝から飲んで良い鎮痛剤を飲んだ。SODは多めにだね。朝一で消毒に行く予定。
 那須赤十字病院にはヘリポートがあるんだね。診察終わりバスを待っているとものすごい勢いで音がした。こんなに近くでヘリコプターの音を聞いたのは初めて。
 ドラマ以外でドクターヘリを見たのも初めて。
 ここからしばらくは最低気温がマイナス3-0度。年末年始みたいだ。

【この地球は、水の惑星…水が「生命の母」と言われる納得の理由。なんと、海の成分は「生物そっくり」】https://gendai.media/articles/-/141883
 昨日腱の手術を外来でした。5月の骨折手術入院の時の倍以上の金額になった。持ち合わせが無かったので、どちらにしろ今日も外来に来ないとならなかったので支払いを今日にしてもらった。会計はクレジットカードでも出来たけどちゃんと現金で払いたいですよね。
 

【デラシネの星座♪】https://www.uta-net.com/movie/97848/
  1985年アルバム「伽羅」より、この頃年に二枚ペースでアルバムを出していた。クリスマスと謳われてないけども、なんとなくクリスマスな曲。

0-11度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228今日は8本ずつ食べます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月06日
::::::::::::::::::
KOさんからのメールです~

『メールありがとうございます。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1404写真見ました^_^
賑やかで楽しい会だったんだなぁというのが伝わってきました。
でもみなさん、それぞれに日々の生活を必死で生きているんでしょうね。

先日知り合いの画家の先生と話す機会があったんですが、
【日本って人間牧場で、パンとサーカスだよ。】
なんて事を言っていました。

これはグルメや娯楽で人生満足して政治に無関心になるっていう話ですが
同じように「自分が何の為に生まれて何の為に死ぬのか」に無関心になってしまっては
人間でなくなってしまいますね…

どうすればこの社会の仕組みって変わりますかね、とその先生に聞いてみたんですが、
「何か大きな天災とかが起きないと無理だろうね」
なんて言ってました。
確かにそうなんでしょうけど、天災任せではだめですよね。
自分がムニーを生み出すためにできることは何か、探してみます。

ありがとうございました🌼』

:::::::::::::::::::::::

 パンとサーカス、これはグルメと娯楽ってことですよね。時々美味しいものを食べるのもいいけども、年がら年中…毎日酒池肉林だとヤバいですね(笑)。
 人間牧場、『ウルトラセブン』第22話「人間牧場」https://www.ultra7-kousatsu.com/7-22.htmlでブラコ星人が地球人の女性に特殊な胞子を植え付けて栽培する、その胞子がブラコ星人の食料になるという、恐ろしい侵略計画の話しだったことを思い出す単語です。画家の方が言われた人間牧場は、人間が家畜のように…何も考えることが出来ないように育てられているって意味なのかな。
 政治…小さい意味合いではなくて、 『この星をどのような星にしていこうか』など、人間として生きていたらそんなふうに考える(考えるというのは直観ということ)のが自然なことなのにね。

 海外からのインバウンドの人たちの日本に来る目的もそうですが、国内というか日本人もそんな感じですね。

 きっと、『日々の仕事や生活が大変で、そんなことを考えられなくなってしまっている。なので休日などに娯楽やグルメに走るのは息抜きとして仕方ないよ』という方が多いということなのかな。
 リンクは11月30日のです。元々食事会の予定でしたが、…食事会は食事会で調和のとれた方向への交流ですが、せっかくなので本来の方向の実践をより盛り込もうという、なんたるかでした。

【縄文人の遺伝子の特徴を持つ人は太りやすい?…大阪大・金沢大が日本人17万人の情報解析】https://www.yomiuri.co.jp/medical/20241205-OYT1T50030/
 狩猟採取民族。これは農耕、主に穀物栽培をしていた文明との対比。穀物栽培は手間がすごいかかるから、大きな流れとしては満足出来るくらいの収穫を得ようとすると、貧富の差が出来たり、争って負けたほうの人たちを奴隷としてしまう。
 狩猟採取というよりも、縄文の人たちは【拾う】がメインだったのでは?という説もある。木の実や貝は狩るというよりは拾う。

【「活断層」真上の建築物は地震が来たら損壊必至、しかし日本では学校や幼稚園が建っているという実態】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85253#goog_rewarded
 活断層はマイナスのエクサピーコが集まっている所って言うよね。しかもそれが移動するってことだから、どこに出てくるのかわからない。

 イングランドで、出生児の男子の名前が「ムハンマド(Muhammad)」が一位になったそうなんだ。どうなんだろ、これは中東地域からの移民が増えているってことなのかな?
 悪い名前じゃないと思うよ。ボクらは子どもの頃に社会科でモハメッドって習ったよね。イスラム教の預言者で6世紀の人だよね。

マイナス2-12度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月05日
【中島みゆきが独占告白「本当に星になっちゃった。でも星は消えないですから」言葉の師と尊敬する谷川俊太郎さんとの別れ、多大な影響を受け大学の卒論テーマにも選択】https://www.news-postseven.com/archives/20241129_2008121.html?DETAIL

【「親日国」トルコで薄れる日本の存在感 専門家「防災など技術協力がカギ」】https://www.sankei.com/article/20241203-JLLPCLBFCBJJJAUBR5P2OFE3MU/
【外交関係樹立100周年を迎えたトルコと日本:皇室との縁と助け合いの歴史】https://www.nippon.com/ja/in-depth/d01079/
 エルトゥールル号の話しは歴史の文献で知っていた。でもこの映画を見たのは初めてだった。海難1890、日本パートの主人公は内野陽聖、ウルトラマンメビウスでのクゼテッペイだ。和歌山の串本町の診療所の医者として、この話しは実話なんだよね。1890年のエルトゥールル号遭難事件と1985年のテヘランからの日本人救出のトルコのしてくれたこと。
 トルコとかあの辺の中東、飛んでイスタンブールが子どもの頃に流れていたけども、とても興味がある。もちろん行ったことはない。

「大学ぐらい出たほうがいい」信仰は、低賃金労働者を確保する“巧妙な罠”なのか?https://diamond.jp/articles/-/354091
 大学行ってどうするの?専門職や研究者などになりたいならば意味あると思うんだけどね。ボクが知りたいことって、収入に繋がらないことなんだよね。就職のために勉強するってホントに学びたいことをしてるんだか分からないよね。

♪【地上の星】https://www.uta-net.com/movie/12546/
 六年生の時に同じクラスの檜山くんが(笑・誰だよ)が中島みゆきのことが好きだった。当時『悪女』が流行っていたのかな。だから中島みゆきの印象はフォークの暗い歌を歌う人って。でも聞いたことないけどもラジオでは別人のように明るい人だと。
 あの頃に歌の中では寒水魚というアルバムのB.G.M.という曲が好きだった。でもジャジーな暗い曲なんだけどね(笑)、ジャジーなのが好きなんです。

3-12度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月03日
 20歳前後の頃に、スピリチアルって言葉があったかどうかわかりませんが、占星術・エドガーケイシー・クリスタルなどに興味を持っていました。学生の頃はピラミッドパワーの実験をしたりしてました。
 ホントのもあるけど、ウソっぽいものもあるって分かっていました。金銭的余裕もないからそうしたセミナーなどに参加したことはありません。
 それよりも、そういうモノを販売しているお店で働きたいなと思っていました。地元大田区の隣の川崎に当時『ラブランド』というお店が駅ビルにありました。そこは2坪くらいのお店なので店長ひとりで回るような感じなので人を雇うようなのは無理ってわかっていました。そして『代官山にYOYOというお店があるから、YOYOなら可能性があるよ』と教えてもらいました。【日本で一番長い面接】http://www.falfarut.jp/hkankyovision.htm#018アルバイトの面接としては長いね、という題名です(笑)。
 そんな流れで代官山で働くことになり、YOYOでは毎週何らかのチャネリングやヒーリングなどのセミナーを開催していました。
 ま、色んな先生がいました。客観的に冷めた目でも見ていて『この先生は何だろう』『参加しているお客さんは何だろうか』というふうです。なのでボクはスピリチアルに飲込まれるという体験はしていないんですが、そういう人たちをたくさん見て来ました。

 10年とかもっと前にテレビでギャル漫画家ブリトニーさんって出てましたよね。あ、この本ももちろん読んでいません(笑)。タイトルが面白かったので検索してみました。
【ギャル漫画家・浜田ブリトニーの今。スピリチュアルにハマり1500万円の“開運投資”→「脱スピ」するまで】https://nikkan-spa.jp/2045996
 自分が救われたい、幸せになりたい…など、自我の何たるだよなあって思うんです。
 スピリチアルに限らず、やらないほうが良いだろうなってことに多くの方はお金と時間、エネルギーを使っているのはわかります。

 スピリチアルって言葉も便宜上使わないと意味が伝わらないけども、もしかして『宗教と宗教的』の違いみたく、あるのかもね。今の社会で使われているスピリチアルは何だかなあって思う。
 スピリット=魂としたら、エクサピーコ…エクサピック(笑)、エクサはたくさん、ピーコは原子核だから、もう訳わかんないね。こういうことを書いてると真に受けてしまう人が少なからずなので、こんなの冗談なんだからね。
 なのでボクはスピリチアルと普段使う場合はどちらかというと否定的な意味合いです。

 先週メールしました『脳の働きが若返る絵本』にまつわるアレコレについて、『かなり踏み込んだ内容だった』と連絡をもらいました。実際にギリギリのところまで尖った内容だよなって思いますよ。ホントはまだまだ書けないこともあるけども、6-7年くらい困った問題のひとつだったからね。まあそういう対応を学ばせてもらっているのも有り難いですけどね。ちょっとスピリチアルな何たるかにまつわる話しでもありました。

【驚愕の事実…なんと、地球から「海が消える」。しかも、「予想を超えるスピード」で】https://gendai.media/articles/-/142002
 地球は水の惑星って言うじゃないですか、質量比で0.02%しかない。海王星は40%も水だという…。知らなかったね、でも考えたら地下はマントルだしね。

 昨日は夕方6時頃に眠ってしまった、起きたのは8時過ぎ。途中で少しは目が覚めていたよ。でもよく眠った。

♪【12番街のキャロル】https://www.uta-net.com/movie/2509/
 1985年発売のアルバム「人間交差点-ヒューマン・スクランブル-」からのシングルカット。作曲担当の佐藤隆も歌っている、競作。

1-16度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月26日
 10代の頃からのイメージなんですけど。人生設計のようなのは苦手ですが…というか、人生設計など今の世の中で言われているのは「この世の中でどうやって自我と欲を満たせるように設計するか」というのに近い気がするんです。

 それはそうとして、川の浅瀬を渡るような感じで、足を置くところに石を置いていくようなイメージ。   
 布石を投じるなんて言葉もありますよね。まさにそんな感じなんです、目に飛び込んで来たことを取りかかってしまうという習性もあるので気をつけているんですが、明日明後日ここ一週間のことも考えつつ、数ヶ月後や数年後のことにも布石を投じていく。
 一歩二歩先の石を川に投げておいても、その先に進めなくなってしまう。

 来年、二ヶ月毎に出していく原稿を先週完成させました。あ、別に日記の原稿とかではないですよ。でも思いついてしまうことがドンドンあると結構パンクしてしまう。パンクって言うよりは、予定がずれ込んでしまう。
 そういう意味で、平行して同時進行で物事を進めていくのが大切かと思うんです。でも平行思考の能力が低いので困ったもんなんですけどね。

「本当は、国民誰もが「民」の「王」であるべきなんです」制作者がドラマ『民王R』に込めたメッセージとは?https://diamond.jp/articles/-/354449
 面白いからついつい見てしまう。現代エゴ社会のどこがどうしたらいいのか?のヒントになる気がしている。
 
 27日朝方に夢を見ていた。ひとつは収益の一部をある団体に寄付した方がいいよねっていう夢。その後でまだ若い頃に、父親も出ていたけども、弟が京都に就職のために引っ越すという夢。
 実際には寄付するほどの収益はないんだけどね(笑)。この夢は思い当たることがある、すうかがつ前に母親が圧迫骨折してしまい、弟が色々としたくれている。それに対して自分も償いとお礼をしなければと考えている。その辺りが夢で現れたのかなと思う。

【♪家族写真】https://www.uta-net.com/movie/227163/
 森山良子が歌っていた、2017年に谷村新司がカバー。

マイナス1-14度。今季一番の冷え込みの朝だった。昼間は暖かいけども陰ってくると寒くなる。それでも明日朝の気温は10度なので、このところとしては温かい。夕方から雨、朝まで降るらしい。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年11月25日
【地方で「若者の採用」がますます厳しくなっている…いま日本が直面する「深刻な現実」】https://gendai.media/articles/-/141680
【多くの人が意外と知らない、ここへきて日本経済に起きていた「大変化」の正体】https://gendai.media/articles/-/138808
【人が全然足りない…人口激減ニッポンの「人手不足」が引き起こす「深刻な影響」】https://gendai.media/articles/-/138809

【ミライのしごとーく(Eテレの番組)】https://www.nhk.or.jp/school/tokkatsu/active10_shigoto/
 「人間の研究」というのが一つの大きなテーマなので、こんなのも見ます。小学生の頃の「働くおじさん」とはぜんぜん違う、対象年齢が中高生ってこともあるだろうけど。
 世の中の人がどんな仕事をしているのか、どんな仕事をしているのかっていうのは一日の大半をどんなふうに過ごしているのかなっていうこと。
 生まれて生きて死んでいく、人間の一生の間で寝る時間なんかもあるから、どうだろうか1/4くらいの時間は仕事しているじゃないのかな。自分が体験した仕事以外は分からないからねえ。
 ラインナップされているのは全部見ました。「農業」「建築」「介護」は基本的に必要な職種、「コンビニ」「レストラン」「市役所」「総合商社」「ベンチャー」は内容や職種によるかな。「化粧品」「デパート」「ゲーム」「プロスポーツ」は、あまり必要度が低いと思う。
 番組を見ていて、実際にその仕事をしている人のインタビューから「どうやったら人の自我や欲に訴えて業績を伸ばすことができるかな」と頑張っている姿が見て取れる。

 漁業や製造業、システムエンジニアや医療関係が放送されてないのは意外だった。細分化されているから仕方ないのかな。それに医者になろうとしても、家の経済状態によって難しすぎるからね。
 子どもたちも社会に出て仕事するのに不安なのが80%なんだね。

 エゴの現代地球文化の中では、ある程度のパーセントを「お金を得るために働く」のは仕方ない。本来ならばその仕事の中の割合で調和の方向への業務を増やしていくのがいいよね。でも恐らくそれは難しいので仕事以外の時間で本来の方向のことを増やしていくしかないだろうかなと思う。

 4-5年前に、50代になる人に「○○君は人の気持ちとかが分からなさ過ぎるから介護の仕事をすると学べると思うよ」と言ったら、その後ものすごく憤慨していた。言われたことというか、アレですね「職業差別の意識」での憤慨ですね。要はあまり本質でない仕事を(お金で)選んでいることに対する憤り、そこまで認識しているかどうかも微妙なところでしたが。
 介護でも、人のケアをするといいよという意味。気づいてないけども自分ファースト、自分の本質ではなくて、自分の顕在意識ファーストな人でしたのでね。

 これから必要な仕事とお給料が高い仕事が乖離している。なのであまり必要ない仕事を探すことが多くなる。お金を得るためのウェイトが大きくなっている、全体的に。
 ちゃんとやった方が良い仕事は敬遠される傾向、闇バイトじゃなくてもだいたい募集されている仕事は…何とも言えないよね。本来の方向のことは避けるような意識と意志なんだからさ。

【♪アゲイン】https://www.uta-net.com/movie/97855/
 1986年アルバム「OLD TIME」より。少しずつ下がっていくベース音が心地いい。こういう音程って不安定な感じがしてなんなんだけどね。「あたたかいコーヒー一杯最後に淹れて欲しい」は、「最後のILOVEYOU」にhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2738通じる歌詞だね。

1-13度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年11月22日
【「日本は観光立国になるほど落ちぶれていない」「観光は環境破壊になっている」…観光産業に対する「偏った印象論」に対する反論】https://gendai.media/articles/-/141284?imp=0
 題名に対して、これは何?って思ってまずは読んでみた。
 文化観光と自然観光、どちらも受け入れる側も行く側も調和が取れていることが前提かな。「観光立国は落ちぶれてる?」って考え方があるのか、知らなかった。
 文化でも自然でも、自分のエゴで見てみたいって思うのや、それを仕事の糧としてしまっている。そこに調和があるんだろうか?
 コロナ禍の時に、「GO TO travelだから、今行かないと損する!」って、その意識ってどう?ということだけどもね。
 各地のその時期、だから2021年頃か友だちから「こういうこと(観光…自我や欲に訴えること)で経済を回そうとしちゃうんだよね」って…しちゃうのは政府や経済界ということだけども、それに同調されてしまう人が多いこと。
 
 今回の記事でも、文化観光(素敵な場所を見たいとか)で、結局観光地を無茶苦茶にしてしまうよりも、山や野生動物がいる所を国立公園にして、海外からの人に来てもらって(というのはお金を落としてもらう)という、だからどちらも何だかなあという問題ですよね。
 自然の仕組みに同調して、進化していることがどこかに行く条件のようにしないと無理なんじゃないの。そんなの現実性がないんですけどね。
 どんな分野のことでも、良いことのように謳っている。そういうことに騙されてしまうんですよね。
 記事の中でも「観光立国よりも物作りでの発展…」ということも書かれている。でもさ、エゴと欲を満たすプロダクツだったら、…そういうことですよね。
 やらないで迷っているよりも、やってみて「ああこういうことだったのか~」と気づいて、そういうことを辞めないと、気づかない。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3182モヤモヤとぐるぐるしているよりはいいのかな。

【元詐欺師リーダーらが語る「闇バイト」大増殖のワケ。「ピュアな性格の人が多いからか指示に忠実に従ってしまう」】https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/11/22/125227/
 仕方なくやってしまっているか、良いんじゃないのと思ってやっている人はいると思う。良いと思っているというのは、誰もが「この仕事は悪い方向のじゃないよね」と思っている。
 ほとんどの人が明らかに「まずいだろう」と思うことはある。
 もう30年くらい前に、その頃初めて会った女の子が「原子力推進なんとかってところで働いている」と、原発のことを微塵も危ないんじゃないか?という気持ちはなかったように見えた。
 …まあ人は、そのこと(仕事だったり仕事じゃなかったり)でお金もらえたり、自分に得していると感覚が麻痺してしまう。「これやらないと生活できないし」という理由で。
 良くないとは思うけども、そうした事件に関わってしまっている人たちも同じなんだろうなって思う。

 記事では「情報弱者をなくさないと犯罪に関わる人が減らない」と書かれているけどもhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3133本質的にはこうなんだろうなって思う。

 そして…言葉遊びに没頭する人もいる。
 今出来ることは「ちゃんと話せる、そして本来の方向に生きようとする人を増やしていくこと」。
 …でもさ、観光や娯楽に走る人というか、そういうことにはエネルギーを使うけども、本来の方向にデビックして実践しようとする人は少ない。それがエゴの文化社会だから。あまり期待はしていない、期待はせずとも諦めないのが大切かな。

 昨日の朝まで眠れなかった(だから20日水曜日の夜)。色々と思いついて楽しくて仕方なく、一睡もできなかった。思いついたことをどうやって現実に落とし込むかがデビックのポイント。少しずつやっていこう。なので今日もその内の一部の原稿を準備していて、知らない間に時間が過ぎてしまっていた。

【♪つらつらと】https://www.uta-net.com/movie/98328/
 この歌は瀬戸内の旅情を、2002年アルバム「半空」から。

 2-15度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月21日
 90年代にスィエポンエヴァ、ベイン。2002年にフロウグなどのオブジェがありました。ありましたというのは、製造と販売されてましたという意味です。金額の面からも「よほど地域や他者へのサポートをしたいんだろうな」と思っている人が購入したのかと…でも全員が全員そうではないってこと。
 もちろん、そういう本来の方向性の気持ちは大切なんだけども。ただただ、たまたまそのくらいの金銭的余裕があったというだけの人もいるんだね。
 それと、これらに限らず打算的なケースもある。打算的?そう打算的です。だからと言って「○○を欲しいと思うのは自分の欲なのか?」などとグルグルなる必要はない。それはトライして、「自分のこういう面があった」と気づいたら、その先のステップに行けばいい。
 スィェポンエヴァは5000番台まであったから、それだけの人がいた。なので当然色んな人がいる。

 当時、知っている人の中には「会社も辞めて(というか、どちらかと言えばクビになった)、定期的な収入もなくて…(スィエポンエヴァを買ったら)どうなるのかわからない。でもこの地球文化に必要だから」と決心した人もいる。そういう人の20万円と「20万円は大したことがない」と思う人の20万円とでは重みが違うってこと。
 後者の場合は、「そのくらいの決心をしている人なんだろうな」と思って関わると、肩透かしをくらってしまう。
 別に悪いワケではない。そういうことだっただけなので。

 モヤモヤしている人はずっとモヤモヤ、パッとしない人はパッとしない。
 ここまで読んで、もしかして自分も…と思った人は大丈夫なんじゃないかな。自分には関係ないって思ってしまう人は一番…なのかな。

 ぼやかして書いています。実際に最近遭ったこととは違うけど、当時こう思ったというのは一緒なことです。

【「日本の民主主義」が世界で評価されない理由 池上彰が教える、「民主主義」とは何か】https://toyokeizai.net/articles/-/230953
 2018年、もう6年も前の記事みたいですけど、なかなかショッキングなタイトルなので読んでしまった。
 民主主義がベストな方法なのかは別の話。多数決だと色々と決まりにくいし、「こうやろう!」とやってしまって、誰もが責任をとりたくない構図なのかな。

【♪逢いたくて】https://www.uta-net.com/movie/20364/
 松浦亜弥、彼女の他の歌は知らないんだけど。きっと10代だろうけど、ジャジーな感じで歌ってる。「♪17歳の~」というのが、年齢が違和感ある歌詞なんだけども仕方ない、きっとその年齢だったんだと思う。

 5-16度。朝方は7度、日付が変わる頃に5度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月11日
 ルールを重視するか?
 ルールはあるけども、「この方がいいよね!」と思うことがあったらやってしまう。
 自然の仕組みにどうかな、とか。そういう視点ね。
 こんな感じ、「上司には怒られてしまうかも知れないけども、自然の仕組みに適っているのならばやってしまおう」。だから、後で怒られるかも知れない。最悪は左遷されたり、会社をクビになるかも知れない。クビになるというのは収入を断たれるということ。「自分の保全とは真逆でもやりますか?」と問われる。

 年を取り、色々なしがらみが増えてくるとそんなことも出来なくなる。若いから出来たこともある。なので「自分の保全のために生きてる人」を見ると、「なんだこいつダセー」と思ってしまう20代だった。そもそも自分の保全を優先しているってことは「生きてる」ことにならないから、話しにならないわけなんだけどね。

 でもさ、今の閉塞感の中で若い人たちが何も出来ないと思ってしまうのも仕方ないと思う。…って思っていたら、事件に関与してしまうのは60-70代の高齢者もいるらしい。完全な被害者側ではなくてだ。生きるのに(生存という意味)が厳しいということだね。生存した上で、さらに本来の人間として生きるのは大変、そんなことを考えることも出来ない人も多いのはどうにもならないのかな。

 このところ続けて突飛な夢を見ている。内容は書かないけど、とても楽しい内容。これは一体何なんだか。

長野博 ウルトラマンカードゲームイベントにサプライズ登場https://nordot.app/1228196984993841372?c=428427385053398113
 長野博は、平成ウルトラマンシリーズの第一作の主人公だったのに、ジャニーズの縛りがあるから、それこそ再放送の時も映像がカットされてドラマ編集をしないとならなかった。ジャニーズは酷いよね。数年前にNHKで放送したウルトラマン総選挙でティガが一位になった時もスタジオに本人が来れなかった。
 カードゲームのイベントでも、長野博が登場するなんてウソのよう。
 ティガの次作のウルトラマンダイナの主人公のアスカを演じたつるの剛士は以前「(平成の)長男な長野さんだから、席を暖めて待ってます」と長野に話していた。
 ティガ放送から28年、ティガは美しい。ドラマも何もかも良い。ティガがあったから今もウルトラシリーズが続いていると言っても過言ではないよね。

日米の稼ぐ力の差は、働く目的も要因? 7割が「やる気のない社員」という日本人の仕事観https://goetheweb.jp/lifestyle/more/20241110-discover-myself-1
 日本人の50%以上はお金のために働いているそうだ。他の国ではそうではないようだ、割合の話しね。お金のためだけに働いていると、下手するとヤバいことになってしまう。それはわかりますよね。
 

♪ハリマウhttps://www.uta-net.com/movie/97828/
 1983年「EMBLEM」より。2011年の「今 伝えたい」の中でもリクエスト上位にあったようで、再レコーディングされている。60代なのにハリマウを歌うというのはなかなかアグレッシブ。チャンピオンのように誰もが知ってるという歌ならばともかく、当時のファンしか知らないだろうから。

 9-21度。12日火曜日は6-19度。
 こたつをそろそろ使おうと思って、床に置くクッションマットを買ってみた。その上にコタツを…。コタツに入ると何もしたくなくなるね。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月09日
 IONUREN-DEで、体験してみたhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1403
 11月6日に、ちょこっとこういうのやりました。
 「自分や周囲(身の回りの人や地球環境も)に都合がいいから、ということではなくて、その先を見ていきましょう。でも顕在意識中心のエゴの文化なので、「こういう面でいいんですよ」と、相手の頭を納得させてあげることも重要というかデビックになります。
 本当は「こうしたらいいよ」で、「そうか!」となるのが本来なんだろうけど。もうずっと30年くらいそういう体験をしています。
 なので「エゴ文化の中では仕方ないかな」というのは織り込み済みなのでね。

 「ベーシックインカムとかベーシックサービスって初めて聴く言葉ですが、何ですか?」という質問を頂きました。リンクを貼っておきます。
「ベーシックインカム」と「ベーシックサービス」https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/featured-topic/2021/04-1.html
 ~インカムよりも~サービスのほうがいいかなって思うんです。
 いつも「知らない言葉があったら検索しなよー」って言ってるでしょ、ニュースでも何でもさ。
 今できることは、「本来の方向に決心して生きる」人を少しずつでも繋がることかと思います。
 
♪今 伝えたいhttps://www.uta-net.com/movie/112790/
 「今 伝えたい*法務省 社会を明るくする運動2011応援ソング」
 このところ毎日のように、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3133普通の人たちが加害者として犯罪に関わってしまっている。そんな時代に必要な歌だね。
 「辛さは幸せの一日前のこと♪」
 辛い思いを、行き詰まって変なサイトの怪しい言葉に同調してしまう人たち。
 お金を得るためということで「ホントは違うよなあ」と思ってしまう仕事を毎日し続けている人も、本質的には同じかと思います。法に適っているかいないかの違い。自然の仕組みからみたらどうなんだろうね。
 「♪だからもう泣かないで この空見つめていて」
 辛いのはいつまでも続かないから。でも忍耐を学ぶために生まれて来ているんだよ。
 
 写真は宇都宮駅の西口バス停の上のコンコース。国境なき医師団の説明をしている人たちがいた。ほら、中村哲医師の…だよ。

 今、『SOD体験談集&足立幸子さんの思い出集(vol1-5)』とは別に幸子さんのことを書いていますhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3161 10月31日日記。そちらの方はハーモニーライフとは直接の関係ない媒体なんですが。
 その作業中に、1992年11月に代官山YOYOで行った「智恵の時代(足立幸子講演会)」のワードファイルが出てきた。ホント、ファイルの存在を忘れていました。
 「DVD心と体と美と健康のセミナー足立幸子講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/985」を見たことがあるかどうかもお伝えくださいね。あ、もちろん電話でね。00-9680-8590 合言葉は…ありません(笑)。

 ほぼ毎日のように、宇都宮線関連(湘南新宿ライン、京浜東北線、高崎線)で運転見合わせなどがある。なんだかね。車も電車も過密になっている、余計な移動を少なく出来る社会構造が必要なんじゃないのかな。矢板辺りは30分に一本で、これは不便だけども都心の過密ダイヤは危険かな。

 1-15度。10日日曜日は3-16度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月06日
 3日に千葉県四街道市での強盗傷害事件の影響で、地域のJRの駅改札で大勢の警察官が若い子たちを職質していたそうだ。たくさんの人がいるけど、そんな犯罪に関わった人が同じ電車に乗っているかもしれない。って友達が言ってた。

 夏頃から闇バイトというマスコミの名付けた犯罪の報道がたくさんある。
 こういうSNSを使った犯罪もそうだけど、どうして犯罪をしないとならない状況の人がいるのか?がポイントなのかと思う。
 ほとんどの人はそんなことはやりたくないと思うんです。
 ではなぜ犯罪に手を染めてしまうのか。経済的な困窮が原因かと思います。
 ベーシックインカム(より理想はベーシックサービス)を導入したら、誰もが犯罪をする必要がなくなる。
 「働きもしないでお金を得れたら誰も仕事をしなくなるよ」と言う人もいると思います。でも何もしないで(仕事や社会貢献を)ずっと居たら飽きてしまうはずだと思う。お金(もしくは必要なサービス)をみんなで分かち合ったら、お金をもっと増やしたいなんて思わなくなるし、だからギャンブルなんて興味もなくなる。
 最初の時期はダラダラと遊んでいても、「自分は何をこの人生ですべきなのか」と考えるようになる。そうしたら「食べ物を供給しよう」「インフラを整備したい」「医療や介護で役に立ちたい」など考えるよね、きっと。
 そして会社、会社という概念も変わると思うけども「調和のとれたことをなんらかのテーマを決めて実行するチーム」のようになる。
 
 この辺りのことはあるがままに生きるhttps://harmonylife.ocnk.net/product/569
 「これから要らなくなる仕事は〇と〇と〇…」そして「これから必要となる仕事」と言っていたよね。あんなに前からムニーの事を言ってたんだね。
 社会が変わるのはそうそう無理だから、まずは決心したひとり一人が変えていくしかない。今までは100%エゴの文化の仕事で収入を得ていたのを、1%でも5%でも調和のとれた仕事を少しずつ始める。家族が生活を支えてくれているのだったら、自分は100%でもトライできる…はず。でも大抵はしないんだけどね。

 夢で、20代くらいの自分がお金にだらしない家族の家に居候している…お金というのはムニーではなくてマネーです。だって電気代が一か月6万円とか(夢の中の家の話しです)。ホントに必要なことにお金を使わないで余計なことに使ってしまっている人たち。
 戦争も犯罪もほとんどお金が原因だよね。

 膝を上のほうを手で握ってみると、今までずっと親指と薬指あたり(なので腿の膝上が痛かった。でもそれが痛くなくなっている、リハビリの人に訊いたら「少し筋肉がついたのかも」って。膝の上のほうは立ち上がるための筋肉だそうです。
 毎日せっせと頑張ってhttps://harmonylife.ocnk.net/page/73いるんですよ。

 (7日追記)6日のことは今度「ちょっとやってみよう」に書くとして、夜に…夕方眠くて寝てしまった。そして夜中に起きて風邪っぽいなと感じて、足の裏と脇にラベンダーの原液を塗った。たくさんの夢を見ました。
 アメリカ大統領選挙でトランプさんの勝利が確定。トランプが良いか悪いかではなくて、「アメリカファースト」で考える人が多かったのが問題かな。その影響がどう出るか?自分の国だけが良ければいいって…。

♪イリスhttps://www.uta-net.com/movie/66105/
 2007年「ORION13」より。

 7-15度。7日木曜日は5-14度。8日金曜日は3-13度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月29日
ベルギー人はレンジを使わない…自炊し夜10時に寝る生活で得た「心のゆとり」https://www.businessinsider.jp/post-295267
 ☆料理に「効率」などいらない
 ☆レストランでは軽く1人6000円超え
 ☆「日本人はレンジで料理するんだね」
 ☆夜7時には夕食を終え、10時に就寝

 交通事情や生活環境で同じに考えるわけにはいかないけども、ずっと前に『主婦は忙しいから電子レンジが必要なのよ』という人がいた。ベルギーではオーブンが普通。
 何というのかな、毎食毎食手間をかけて料理を作るのは…普通に考えて一日三食食べようとすると、ずっと料理していることになる(笑)、時間をかけるところとサッとすませることの緩急を付けたらいいんじゃないかって思う。レンジを使っても時短になるなんて思わない。
 毎回手の込んだ料理をしても、家族に喜ばれるとは限らない。そんな経験がお母さん方にはあると思う。『感謝してくれないんだ!』となってもストレスがたまって本末転倒だよね。
 普通の場合は一日二食でいいんだと思う。そして一食は手抜き、そうしたら主に食事を作るのは一日一回。その時に冷蔵庫に保管出来るものを作っておいたらいいんじゃないかな。あまりレンジは必要ないね。グリルしたり焼いたり、だから温め直すということではない。ご飯や味噌汁が温かければあまり問題じゃない。ジャーやお鍋でいいかな。

神宮外苑再開発で樹木伐採 1年遅れ着手、市民ら抗議https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF287LE0Y4A021C2000000/
 神宮再開発の多少の規模縮小は良いことだけども、そもそもとして『開発』ってのは地球地球の環境を壊すことだからね。ムニーではなくてマネーで動いてしまう私たち人間ってことですね。色々と思うことはたくさんだけど。
 なんかな、カッパドキアみたいな地下都市って懐かしい、地下都市にした理由もあるんだろけど。気候や外敵から身を守るため、でもたくさんの人が暮らせる設備も工夫していたのには頭が下がる。
 どうなる地球、安心安全を求めてしまうけど、ボディ主体で考えてしまう。毒されいるね。

 夢、変な夢。子どもの頃に住んでいた家にいた。夜中にテレビの音がうるさくて起きる(夢だけども)、弟たちがテレビを見ている。そして知らない人がいる、ケーキ職人だと言う。家の黒電話が鳴っているけどそばにいる弟が出ない。それに対して『電話が鳴っているんだから出ないとダメだよ』と言うと、『夜中は電話が来ないような設定にしてある』などと言ってくる。
 でも電話は鳴っていた。神経質すぎるなあ、アレコレと考えすぎる。鳴っていたら出るものだろう。もしかしたら近所からの騒音クレームの電話かも知れないんだから。ケーキ用のイチゴを三粒食べた。このうるさいのに両親は寝ている…という夢だった。

♪それぞれの秋https://www.uta-net.com/movie/96455/
 中学生の時に初めて聴いた。30歳ってこんな感じなのか~って思った

 10-17度。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月26日
 7-8年くらい前のことを思い出してた、こんなことを言う人がいた。『…調和とれた仕事があるのならやってみたいです』と。
 それに対して『ああ、そういうふうに考えてしまうんだ』と思った。
 与えられると思っちゃっている。『自分で作り出すという気概は持ち合わせてないのだろうな』と思った。

 そしてしばらくして彼があのように言ったのは『恐らく今の仕事はホントはあまり良くないって自覚はしているんだな』、でもこういうマイナーなエネルギーの地球なのだから、調和のとれた仕事が与えられるわけがない。
 自らの発振で、それに対して最善を尽くして努力しないと何も変わらない。
 …とそのことを思い出したのは、まったく別の人から、『(数年前は仕事してなかったけど)今は仕事は頑張っている』というのを聴いた。
 そしてよく何人も、『どうしても日常の仕事にアップアップして、それだけで何も出来ない』という話しはよく聴きます。

 波動の法則https://harmonylife.ocnk.net/product/1274の終わりの方に質疑応答があります。その中のこれがヒントにはなりますよ。
『Q 自分なりに気づいたことを現実の職場や環境にいかに実行し伝えていったら良いか、対応についてのアドバイスがほしいのですが……。足立さんの答えはお手元の本を読んで下さい。

♪秋のソナタhttps://www.uta-net.com/movie/97876/
 1988年発表の作品。日本人ヴォーカリストとしてロンドン交響楽団と初の共演したアルバム『獅子と薔薇 -THE LION AND THE ROSES-』に収録。どこかヨーロッパの映画のワンシーンを30年以上前から思い浮かべていたら…今回検索しました。スエーデンの映画で秋のソナタがありました。
https://www.magichour.co.jp/bergman/sonata/この映画からインスパイアされた歌なのかも知れない。

【お金のために働かなくていい社会】ベーシックインカム導入なら「働かない人の雇用」「年功序列」が消滅する 企業の労働生産性と収益が格段に高まる期待もhttps://www.moneypost.jp/1193668
 今日の日記に『仕事に関すること、それと波動の法則の中からのQ&A』を提示していましたが、ニュース記事でベーシックインカムのことが出ていた。
 べーシックインカムはお金での支給ですが、ベーシックサービスのほうがいいかも知れませんね。学校や医療、生活に必要なものごとを現物支給するシステム。お金を配ると自我と欲のために使う人も出るでしょう、なので現物支給ということなんです。
 どちらにしても、もっともっと!というのが必要なくなればいいですよね。


 13-21度。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月24日
日本の"発展途上国化"が止まらない…世界から「アフリカ並みに安い国」扱いされる"観光立国"の末路https://president.jp/articles/-/86976
 この記事にも、『かつての電機や自動車に取って代わるような巨大産業は生まれなかった』と書かれている。だからと言って、観光立国というのもホントは何だよね。相手の自我と欲を満足させる仕事…もちろんそれだけではないけどもね。
 便利で得をするような…だから電化製品や自動車でも、自我と欲を満たすモノを作って販売するということではなくて、本来の調和のとれたプロダクツや農作物、サービスなどを提供するというのが大切かと思う。でも、そういうモノやサービスが大切だということを真の教育(デビック)をしないとならないよねということ。
 自我や欲を刺激することは、相手に自我と欲に訴えればいいのである意味簡単。
 そうじゃないことをフロンティア(開拓者という意味)でしないとならないのだから、それなりの覚悟が必要だよね。

仏典によれば地獄の刑期は最短1.7兆年!?宗教学者「表現はものものしくとも具体的中身のない<地獄>をヒトが伝承してきた理由は…」https://fujinkoron.jp/articles/-/13988
 今朝面白い視点の記事が出ていた。景気も問題から、特殊詐欺やSNSを使った強盗犯罪が増えているニュースが溢れている。ちょっと考えたら絶対にまずいというのが分からない若い人…若くない人もいるかもだけど、がいる。地獄の刑期は永いということ、『長い』ではなくて、永い。
 そういう意味で、大変なんだよと脅すわけではないとしても、本来の方向に生きたほうがいいよね。
 地球が誕生してから、48億5000万年だから、1.7兆年って、すごい永いね。1兆が10の12乗、宇宙が10の30乗年くらいって真地球の歴史に書いてあるでしょ、宇宙の歴史からしたら大したことない時間かも知れないけど、人間の感覚の時間からしたらものすごいって意味ですね。厳密に1.7兆年かどうかは問題ではないってことです。ちなみに地球の歴史時間は10の9乗、人間が100歳まで生きるとして10の2乗年というスケールです。

 と同時に、お金を重要視する社会だと、無謀な人たちが増える。ムニーを命懸けで体験して学んで行こうという気持ちがないと…世界でも酷い事件は以前からあったけども、この夏頃から指示役と実行役が別々の強盗殺人事件が日本でも増えている。
 ムニーの社会にして行こうという人が増えないと…マネーに囚われている人が増えるとこうなってきてしまう。生活するのにお金も必要だけど、それは自分もそうだし誰もがそうだと思う。
 地球の変換の時まで、なんとか生きて凌げるのが目的(生活するのに必要な分だけあればいい)なのに、エゴや欲を満たすほど欲しいと思ってしまう人が多いってことだよね。
 地球文化に、ということは可能性のある人に調和の影響をというのが人間の基本なのかなって思う。それはなかなか大変なことかと思います。

 各地でイオヌレンデ作戦(←仮名)に関わってくれる人たちが少しずつ増えてきてくれている。数日前にひょんな電話から『うーん、関わってくれる人は誰だろうか?』と思って発振と発信しました。発振は意識、発信は現実的な情報伝達。
 ひとり一人、小さなエネルギーでいいかと思うんです。『風の時代』なので。

約23.4度傾いている地球の地軸。もし変わるとどうなる?https://trilltrill.jp/articles/3845826
 地軸が傾いているのは不調和みたい。星の成り立ちってどうなっているのか、これからどうなるのかってとても興味ありますよね。

 ♪風の時代https://www.uta-net.com/movie/184727/
 10年くらい前の歌。秋の歌は寂しい感じになるのが多いけど、そうじゃない秋の歌をということで作られた。
 ビックバンド編成でカッコいい。
 『Go beyond the pain』にも、痛みを超えてと歌っている。
 当たり前だけども、何かをするのには痛み(エゴの自分からすると辛いことの意)を伴うよね。

 16-24度。
 首都圏では26度、もう10月下旬なのにね。東京は153日目の夏日、一年の40%を超えている。南海では台風21号発生。ちゃんとムニーの実践をする人が増えないとね。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月17日
 「獣の叫び」という題名で、下に紹介するメールの後に来ました。
 『先ほど送ったような素晴らしい文章を、日記に載せるように(笑)』という内容だった。
 いつものアレだよなあって思いながら、今回は少し料理してみようと、その上で本人の希望通りに日記掲載しようかと思いました。

 以下、若林さんからのうっとうしいメール
::::::::::::::::::::::::::::::::::

天命と運命

この年になると、いろいろな方から色々と質問を受けます。
私の場合は東洋医学や治療に関して若い人から質問を受けることが多いです。

そして話をしていて感じる事は、ほとんどの方が、自分の考えに疑問を持っていないことです。

私が修行していた時は、常に
「自分の考えは未熟じゃないかと疑問を持て」
「未熟だと気づいたら、その道のプロのアドバイスを素直に受け止めて実践しろ」
と教えられてきました。

そして、若い頃は、自分の考えを挟むことのできない師弟関係が大嫌いでした。しかし、この年になると、若い時に普通の治療家が体験できないような、レベルが高く濃密で、むちゃくちゃな体験が出来てよかった。
と思うようになりました。

若い治療家の皆さんにアドバイスをしても、私と師弟関係を結んでいるわけではないので、結局自分の考えが正しいと言うことで押し通してしまう方がほとんどです。

でも、治療の世界に関しては先が見えているので、実力がなく人望もない人が、何をやってもうまくはいきません。

「自分でお店を持とう、とか言う前に、若いんだから、夜も寝ない位の勢いで一生懸命勉強して、実力を身に付けてからやらないと、結局は患者さんに見透かされて来なくなっちゃうよ」
と伝えても、やりたい!やりたい!と言う気持ちがまさって、私のアドバイスなど聞く耳を持ちません。

以前は、せっかくアドバイスをしたのに、なんで聞いてくれないんだ、とイラついていました。

しかし、最近は、この人のエクサピーコさんが、今ある現実を選び、必要な体験をしているので、どういう選択をして失敗しようが、成功しようが、そこから学べばいいや、と思えるようになり、人と向き合うことが非常に楽になりました。

何よりも、心の中で人のあり方や生き方を否定しないくなってきたのが、いいなと思っています。
iPhoneから送信

〔翌朝の18日の追加文章〕↓↓↓
若い頃、師匠にボコボコにされて、足立先生のところに、『師匠をたしなめて欲しい』と思って駆け込んだことがあります。

『もう、うちの師匠ったらめちゃくちゃでもうしょうもないんですよ、何とかしてください』と殴られたことを逐一説明しました。

するとチューニングを始めて衝撃的な言葉が出てきました。
『師匠さんは、若林さんのことを殴ってくださったんですね。
若林さんは非常にエゴが強く、自分の方が優れている、というところから、師匠を否定する、という二重のエゴがあります。
そのエゴはプライドの振動波で、なかなか自分では気づけない。
そこで、気づきのサポートのために、師匠は殴ってくださって、気づけるようにメッセージを送ってくださっただけですよ。』

こんなことを現在の世の中で言ったら、「ハラスメント擁護するのか」と袋叩きに遭ってしまうでしょうね。

でも、自然の仕組みは、人間の常識と逆のことが多いので、今ならよくわかります。

もし、人生で起こる事は全て自分が出した振動波に同調するのであれば、人から嫌なことをしょっちゅうされる人は、自分自身の振動波を見つめる必要があるのではないでしょうか。

ですから、しょっちゅう富士男さんにいじられると言う事は、私がめちゃくちゃエゴが強くてメッセージを送ってくださっている。
私の場合タチが悪いのは、そういうことを切った上で、あえて洒落としてエゴを出してしまうのは違うよ。
という意味で、「獣人間」と言うありがたい称号をいただいているのだと思います(笑)。

まぁ、ここまで富士男さんのゴタクに付き合えるのは、器が大きいからで、富士男さんもありがたく思ってください(笑)

どんどん気づいちゃう(笑)獣人間より
iPhoneから送信

:::::::::::::::::

 写真は、スマホで受けた若林さんからのメール画面。送信者のところに『ダメ林ダサ彦』って見えますよね。若林さんの登録はダメ林ダサ彦にしています(笑)。以前は『エゴネン明彦』でした。他の方たちはちゃんと名前で登録しています。若林さんだけは特別待遇(笑)なのでね。

 若林さんの名誉のために書いておきますが…言動や態度はエゴがとても強いです。でも過去の過ちを償うように、この数年は得たマネーをムニーに変換しています。ま、免罪符なわけですね。
 若林さんからご馳走になったという人もいますね。アレは、ムニーとして使っているのではなくて『若林さんの自己顕示欲を満たすため』のことです。なのでちゃんと『ごちそうさまでした、若林さんの自己顕示欲に貢献させていただいて感謝しています』と伝えてあげましょう(笑)。

 本来の方向にお金を使うことも、黙ってやればカッコいいのに、『俺はよお、役割をやってるんだよ~』などとのたまわっています(笑)。そして『みんなも俺みたいにやったらいいよ』と言いながら、『みんなお金のことになると、(本来の方向に使うのが)出来ない人だから、出来ないとわかって言ってんだよ』って。
 ほら、ダサいよね(笑)。ダサくてもそういうふうに見せてる人…失礼、獣の段階の役割も大事かと思います。
 ま、動物の段階のエクサピーコの若林さんですら、出来るのだから。ちゃんとして人間は少しはやったらいいよね。と言っても、若林さんも他の惑星の出身のエクサピーコなので、地球に来てから自己顕示欲を満たすことに実践を続けた結果、動物の段階まで落ちているわけです(一応、半分洒落として受け取って下さい。半分だけね)

 こうやって、上げて、下げて。ね!

 若林さんのゴタクはともかく、最近のニュースで『若い世代の人は静かな退職をしている人が多い』ってあった。静かな退職って…質が悪いですね。お給料分だけ働こうと(これも自分判断だろうね)、言われたことだけ、定時になったら帰る。などね。
 その仕事がイヤだったら辞めてしまったらいい。命懸けでやらないクセにお給料をもらおうという性根が腐っているわけだよね。
 まあ、その会社が何の目的で運営されているかにもよるけどね。

 もちろん、生活するのにお金(ムニーじゃなくてマネーのほうね)も必要。でもどのくらいの割合かでもムニーの方向でお金を得るための努力は必要だよね。
 ムニーの方向で得るのは相当大変。でも自分の得たマネーの一部をムニーに変換することは出来るはずだよね。
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3117今日はこちちらにもムニーのことを書きました。

 くだらねーって思いながら『無能の鷹』っていうドラマを見始めた。主人公は『丸の内を颯爽と歩く仕事に就くのが夢』って言ってた。でも何をやってもダメすぎる…という人。ドラマを見ると、若い人たちがどういう人が多いのかがわかるかな?と思って見ています。
 トラベルナースは面白い。二年前の分はまったく見てなかったので先週全部見た。

 歌は、若林さんのメールと並べるのはとても歌い手の人に申し訳ないと思うので、今回はお休みします。

世界の水循環のバランスが崩壊、「人類史上初」 食糧生産半減の恐れもhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35225044.html
〈ドイツ人の日本研究者が語る〉悲観論をやめ、日本らしい「独自の道」を歩めhttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/35441
 
 疲れてしまったので夕方眠ってしまいました。月を見るのをすっかり忘れた。

※ 18日の若林さんからの追加依頼文章は、音声入力されているので、誤字だらけでセリフと本文の区切りもわかりにくいので、そこは修正加えています。

 15-25度。3時には24度になってた。18日金曜日は16-23度。19日土曜日は26度になるって言ってる。やんなちゃうね。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 10 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス