ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):631
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 32 次のページ»
2023年01月02日
 今週は最低気温がマイナス3度、最高気温が5度くらい。とっても寒い。家の中もストーブなしだと朝方は10度を下回っている。外出予定があったらもったいないからコタツだけで過ごすでしょ、帰って来たらストーブを付ける。そうすると余熱で翌朝まで影響あるからね。

 ベイシアは元旦こそ休みだけど二日から開店している。
  
 自分や家族の病気、人生ってなんだろか?死ぬ時はもっと苦しいのかな?なんだかんだ苦しむために生まれている?
 人間は、エクサピーコはなんだかね…。
 もし、星になったら…自分の身体に人間が無茶苦茶なことをする、される体験。これは大変ですよね。
 
 地球の一部を借りて、炭素をベースに身体を作りエネルギーを循環する。何のために?
 何のためにに?エクサピーコが学ぶため。
 想像できる範囲として、キリストさんも磔にされて殺される。諸説あるけども、大変だったと思います。日蓮さんも。

 だから、星になんてなったら大変!
 そんな星の集合体の銀河なんて、ね。
 想像出来ないね。

 寒いの暑いのも、身体あるから感じる。
 調和とれた星は、時空元が上ると温度が下がる?
 目に見えてるもの、感じるものは何なんだか幻か?

 人間が安定して暮らせる、環境というのも、人間のエクサピーコが学ばなかったら意味ないわけだし。
 戦争だってウィルスだって、それにより学べたらOKなのかも知れない。(困るけども)
 人間の自我欲にとって都合が悪いので排除しようとしてしまう。
 病気もトラブルもただ予定の事が出来ない不調は困りますね。

 腎不全、腎臓の機能が著しく弱っている
 肝不全、心不全。同じように肝臓や心臓が、ですよね。
 ここ5000年来、人間の脳が不全。
 2014年の頃には8%台しか使われてない。
 機械で楽をするとますます脳が機能しなくなるようです。早く簡単に、というアレですよね。

 江戸時代くらいまでは、何するにも大変たった。食べ物の調達も調理も、お風呂も、移動も、暖をとるのも。でもその生活は出来ない。
 囲炉裏っていいなと思うけども、パソコンにとっては粉塵がダメとか。
 そんな制約なかったら昔の暮らしはいいなと思うんですけどね。

 誰もが、仕事の制約なかったら利便性の場所に住みたいなんて考えない。
 優先するなら、湧水が引ける立地の方が大切。

 なんだかんだで、今出来る最善は今の歪んだ社会を生き抜くことと、次の文化に移行した時に協力できるつながりを構築すること。
 あ、でもこのボディではないかもしれないですね。

 写真はゆっきーの干し芋。日記の内容には関係ないです~。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年12月13日
 すごく売れている本でサピエンス全史ってありますよね。ボクも読んでいませんが、中田さんの解説を見ただけなんですけどね。
 その中で『人類が小麦を栽培(征服)しているのではなくて、小麦が人間を自分たちの繁殖に奴隷化している』なんて話がありました。
 考えてもないことですよね。この写真は地域のスーパーの駐車場でキッチンカーのように来ていたパン屋さんです。結構この名前は見かけるなあって思って、家族分だけ買いました。なんかホリエモン関連の会社みたいですね。
 それにしても、キャッチ―なインパクトのある店名ですね。
 あまり麺類は食べないけども、パンは発酵しているから美味しいって思ってしまうんです。でもさ、この店名はイヤだなあ(笑)。

 麺類は、時々食べます。先週から…『ずっと前に買っていた乾麺が出て来たからどうする?』と奥さんに言われて、賞味期限は切れているけども乾麺なので食べています。ホントはそれよりもお米を炊いて食べたいんですけどね。
 なのでひたすら…下手したら年内は家では麺かも知れません。そろそろご飯が食べたい(笑)。これも『小麦の奴隷』になっているってことなのかな?
 麺を軽く麺つゆにくくらせて(汁からは完全に出す)、ゴマ油を少し垂らす。これは美味しい。薬味や具材があってもいいと思うんですけどね。
 麺を食べるために、カレーも作った。あれ?本末転倒しているね。カレーは麺でも美味しいけども、ご飯と食べるほうがいいかなあ。

 昔の麦は良かったけども、今のは改良(なので歪んでいるってことか)しているみたいですね。
 ボクは暖かいスープの中にある炭水化物がイヤ。だからお粥もイヤ。そういうわけで、麺類も基本的には冷たくしています、冬でも(笑)。…でも、お雑煮は暖かくてもいいや。でもお雑煮はたまにだからね。 

“名画にトマトスープ”を「過激な行動」で終わらせていいのか。批判に潜む“特権”とは?https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_63620343e4b045895a97a958

2010年『波動の法則』『真地球の歴史』 足立育朗講演会DVD
 https://harmonylife.ocnk.net/product/986

 『みゃ』『みゅ』『みょ』は、あまり言葉で使わないかなあ。みゅはカタカナの言葉、みょは興味とか。みゃは使わないよなあ。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年12月12日
中野信子に聞く、直感力の正体。
「人は見た目が大事」といわれる理由。
自分の選択が正しいか否か。それを決めるのは誰?
直感と実行力の協働にはマインドフルネスが役立つ。
直感と論理なら、直感を優先したほうが後悔が少ない。
直感がもたらした後悔も「認知的不協和」が調整。
ひらめきは口に出し人を動かして実行しよう。
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/2020-02-15-nobuko-nakano-interview

ー--------

 そもそもとして『直観』ではなくて直感ということなので。
 脳を科学…顕在意識で考えての直感ということなんだろうからね。
 それを差し引いても、中野さんは頭(左脳だとしても)良すぎて凄いと思うことがある。

 中野信子さんはMENSAの会員だからね。なんだか分からないという方は検索してみてくださいね。

 今の科学で定義される(今の脳科学でということか)直感ということを把握してみようかということ。この一般的な感覚の直感がどう捉えられているのかが分からないと、『直観でやってみようよ』と人に言っても、『直感でやるのかあ』と思われてしまうわけなので、工夫することになるでしょ?

 大雑把には『自分に得すると思うことを直感でやる』というふうに、勘違いされてしまう。

 ちょっかんに限らず、日本語には同音異句がたくさんあるので『どういう漢字で書く言葉のことなの?』とよく確認します。

 直観と直感は別物、わずかに似ているところもあるかも知れないけども多分違う。
intuition(直観)とinspiration。英語だと似た言葉だけど語彙が違うね。

 子どもの頃、多分3年生くらいだと思うけども、家に20巻以上の百科事典が届いた。勝手に届いたわけではないだろう。きっと親が子どもたちの勉強になるかと思ったから我が家にしては高額だけども買ったんだと思う。
 あまり見なかったなあ。でも今だったらそうした親の気持ちも分かるかな。ネットで全12巻総ページ数1万6000ページっていうのを言っていた。一巻としても1000ページ以上ですね。今はネットがあるから状況が変わっただろうけども、昔は百科事典や本が厚ければ厚いほど色々な情報が掲載されている優れたものということだったんだろうなあ。

 本は地球で発明されたFALF。でもFALFの役割になっている本がほとんどないってね。なので本はあまり読まなくていいよね。読んだほうがいい本は、並べていますから。なのでアレコレと検索はあまり必要ないよねということですね。


 若い時期にちゃんと叱ってくれる人がいなかった人は大変だね、と話す人がいた。自分を大きく見せたい症候群の人だった(笑)?
 そうだろうな、言われるうちが華って言葉もあるくらいだ。今はもう厳しいことは言わないからね、ボクも。
 彼にも少しは言ってたんだけどね、直接の部下のようではなかった(部下とか上司とか、誰とも上下関係はない)から大して言わなかった、言えなかった。叱ってくれる人がいて幸せだったのかな?そうだなあ。
 お金を得るためだけに仕事していた人はなんだか難しいな。

 眠るときに、薄手の羽毛布団を二枚掛けている。その上に毛布、これからますます寒くなるのかな。温熱マットは敷いているけどもまだスイッチは入れてない。最後の手段だ。朝方は寒いんだよね。ちゃんとお湯を入れての湯たんぽがいいよね。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年12月08日
 朝の交差点に、県議会立候補者の人が自転車で来ていて街頭演説をしていた。襷と自転車に『世代交代』と書いてある。
 若い世代が文化を引っ張っていかないとまずいよなあ。
 何年か前に、70歳くらいの人が『自分たちの世代が何でもやってしまうから若い世代(この場合若いと言っても40-50代の中年のこと)が育たないんだ』と力説していた。まあ『自分たちの世代が…』と言ってしまう辺りも何だけどね。

 特にさ、自然の仕組みを学ぼうとしている人たちは、何らかのきっかけでそう思ったわけですよね。なので、エゴの文化で都合の良い方向にバリバリとやっている状態だとしたら、なかなか自然の仕組みを学ぼうなんて思うことはない(笑)。
 なので、消極的というかなのは仕方ないと言えばそうなんですけどね。たまに勘違いで『直観があれば都合いい事しか起こらないよね』という、直観ではなくて思い込みで、波動の法則を熱心に読んだりしている人もいるけどさ。

 なので、内向的というか消極的な方たちには勇気を持って行動するというのを頑張ってもらいたいですよね。勇気を持つというのは別に言い方をしたらリスクを承知でということでもあるのかな。

 amazonprimeでガンダム閃光のハサウェイhttps://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09HNF5Z8Y/ref=atv_dp_amz_c_Z0r2A3_1_6を見ました。まだ第一部の導入部分だけども。30年以上前の小説の映画化なのでエンディングはとても救いようのないお話しって知っているけどもね。初見の方はワクワクしてしまうのかも知れない。
 この中でハサウェイ=マフティ、最終目標は人間全員が地球を離れてスペースコロニーに移住して地球環境を休ませる…でもそうならないエンディングが用意されている(そうじゃないとガンダムシリーズが続かないからね)。
 今の地球文化そのものなのかなあ…それでも諦めないということを教えてくれている。小説と映画だとストーリーが違うことにするのかな?なんと言っても30年以上前だから細かいことは覚えていない。最後のシーンが救いようのないブライト(ハサウェイの父親)の心境だったなということだけ。

 マイナス1度⊸11度。朝はすごい寒いです。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年12月02日
12月1日の、友だちの夢の中で…という話しの続きです。
 記載するとダラダラなので、前のを読んで下さいね。
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2585

 当日中に、KHさんからSMさんの連絡先をKSちゃんに伝えてもらって、KSちゃんの夢に出てきたSMさんと話したようなんです、三時間も(笑)。
 自然の仕組みって面白いですね。こういうふうに思うんですよ、『お互いのエクサピーコが、時空を、時空の中はフゲーエキンさんだらけなので、お互いのセポーさん同士が協力して、どうしたら三次元の現実の中で繋がるかとデビックしてサポートしてくれている』って。

 そして今日も三時間も話したんだってさ。SMさんにボクも電話を貰って少しお話ししました。こういうのを『坂を登るっていうんです。マサカの坂を(笑)』。これは…知っている人は知っているよね。

 関係ないけどKSちゃんと話していて『20年前のあの冊子は、何重にもデビックを重ねていたんだよ』『かっこいいね』、カッコいいねじゃないよ、どうしたら現実化するかというのをデビックしていたんだよ!
 宇宙の人たち、宇宙飛行士の人たちはものすごくデビックしてくれていると思うよ。でもボクたち地球人は気づかない。

 はい、デビックは人にしてもらうのを求めるものではないんですね。自らがするものなんでしょうね。

 大人がなりたい“新職業”ランキング、5位はYouTuber、4位はデイトレーダー、1位から3位は? 男女1500人調査https://otonanswer.jp/post/144155/
 なんだかねえ、あまり建設的じゃないんじゃないのかな。

12月3日
 興味持たなくていいものを、他のところへも問い合わせがあったみた。他のところへの迷惑をかける方がいてしまって残念です。他への問い合わせ出来ないように少しだけ変更しました。
 今の時空に適った、直観・決心・実行していきましょう。あ、ホントの直観って自分の自我や欲には即してないことですからね~。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年12月01日
 友だちの夢の中に出てきた名前…『こんな夢を見たんだよ。足立所長とお母さんが協力して伝えて下さい、…○○〇〇〇…』というような、意味不明な夢だったみたい。
 その電話を切った後で、別の人と話していて要件が終わってから『先月△△さんの紹介で〇〇〇〇〇さんという方が…』と言う。
 ちょっと、凍り付くね。△△さんたちは友だちのお父さんと同郷。同性同名なんてたくさんいそうな名前だし、同一とは思わないけども、言葉の一字一句は合っている。

 日記の意味はわかんなくていいんです。ボクもなんだかわかりません。
 ただね、こういうことが起こるんです。

 またね、ひ〇〇〇のことが…真の医療対談DVD4枚目https://harmonylife.ocnk.net/product/1356で注意されているような…。これはどうにもしてあげられないね。
 同じような電話が掛かってきたという人から『なんだか分かんないけど、只野君に電話しよう』って。あ、ボクもどうにもならないから。
 本人に、『ウルトラマンティガ全52話https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44OG44Kj44Ksを最低三回ずつは見て、その感想を伝えてくれたらいいよ』って。だいたい余計なヒマな時間(ほとんどの人はやらなくていいことをやっていることが多い)が多いから、余計なことを考えたり、妙なことに同調してしまうんだよって伝えてある。
 
 困ったね…というのはボクは困らないけども、きっと本人はとても困っていると思う。でもさ、『なるようになる』しかない。何のために生きるのか、だよね。

 今日は4-8度。明日からしばらく最低気温マイナス2-2度、最高気温は10度前後。寒いってことだよね。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年11月27日
 とても現実っぽい夢をずっと見ていた夜だった。
 でもあまり内容は覚えていない。そして朝になっていた。
  
 そして昨日はまさかこんなことって起きるの???という驚きのことがこの10日間くらいにあった…らしいことを知った。10日間くらいというのもなんとなくの推測、状況を知る人からのお話しでの予想だよ。これって33万年のサイクルだからなんだろうか、よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365を読んだらいいよ。
 最近、読んでいないなあ。読んでない人は読んだらいいよね。
 ホントに二極化しているんだろうなあ。ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突 Episode 5https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI5NjRfbTAwMDAwMDF5eQ%3D%3Dウルトラウーマンべスの『ゾフィ隊長の読みはパーフェクトね!』のように(笑)、初めて注文くれた方でも、波動の法則をつい最近読んだよという方でもとても素直なエクサピーコだと交流が楽しいですね。

 『褌しめよ』のフレーズが浮かび上がる。某君の『男らしくないのにしつこい(笑)』…粘るなあ(笑)。

 良さそうに思えること(なので、都合の良さそうって意味)が増えているのかな。褌しめよだね。

 昨日、写真を選ぶという作業の中で、『青い画像で、これはガラスか水面の何かなのかな?』と思っていたら、絵だったということがあった。パソコン画面に12-15枚の画像を並べてのことだったので(他は全部写真)一つひとつの画像は小さいんだけども、絵を写真だと思って見てしまいました。
 ホント、なんとなく画像を見ているんだなって思いました。その画像を大きくして送付してもらったら、『あ、絵を写真に撮ったものだったんだ』とわかったけど。0.2という視力は目の前に車が通るとかそういうのはわかるけども、細かい微細な情報は分からないんだね。立体の、目の前のものはわかるけども、平面画像・特にパソコン画面のものなんかはわかりにくいなあ。
 印刷物でも、田んぼのオタマジャクシの絵を、もしかして写真なのか?と思ったくらいだった。凹凸のない平坦なものは判断つきにくいなあ。

 今日は2-13度。室温は16度だけども寒い、ジャンバーを着たいなあ。首都圏の友だちがエアコンが壊れていて、この冬はなんとか厚着で過ごそうと話していた。来年の夏前にはエアコンを新調しようって(笑)。暑いと死んでしまうからね。寒いのは寒いんだけども、金八先生で妊娠しているっていう設定の杉田かおるも半纏をまとってコタツに入っていた。40年前なんかはエアコンなんてあまり使ってなかったからね。
 室内の空気を暖めたり冷やしたりっていうのはエネルギー効率が悪いよね。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年11月23日
 『自分で生きる道は、自分で見つけるしかない』
 お、名言だね~。
 息子さんの進路で悩んでいた人の言葉。今は悩んではないのかなあ?でも過去には苦労されていたんだろうかって思う。
 30年くらい前に、ブンブンと振り回して遊んでいた子、今は30代後半らしい。時が流れるのが早い。
 彼なんかも、エゴの強い現代地球社会は馴染めないんだろうなあ。自分の生きる道や場所を見つけて欲しいなあ。

 日常のことばかりで忘れてしまいがちだけども、感謝を学ぶために生きながらえているようなものだからね。そのために生れて生きて死んでいく。
 ずっと前から、そのために命を繋いできている。
 どんな星でもきっとエクサピーコ同士が協力し合って、感謝とお詫びとお礼を体験していくためにいるんだろうか。

 8-9度。一日中雨だね。昼間でも風が寒いよ。

 22日23日、二日連続で栃木県ではコロナ陽性者が2000人超え。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年11月11日
 YOYOで働いている頃のイメージの夢だった。愛さんが作った料理をお店以外のところに配達する。そんなイレギュラーな内容だった。
 欧米系の女性三人がいるお家へ、ピザのようなもの?を自転車かバイクで持っていく。

 オードブルのようなのと、ピザみたいのを切り分けてあげている。そしてその女性たちがチタンのチェーンを欲しいというので、何センチのネックレスにする?って会話をしている。チタンチェーンはYOYO頃はなかったからね。時系列がわからないね。

 でもさ、このシチュエーションは…。ということなんだろうか?
 ○○さんたちってことなんだろうか?
 顔は覚えてない。なんとなく三人だった。

真の医療対談DVD後半
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1356
FALFチタンチェーン各種
 https://harmonylife.ocnk.net/product-list/71

 20年くらい前のことだけども、https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E5%85%AD%E5%85%84%E5%BC%9F%20%E6%AD%8C&rs=1&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=7527&aq=-1&ai=7748222e-2879-4de8-ae4c-54240e44e34d&x=n
lhttps://www.youtube.com/watch?v=PyB6BAKb4rE
 『ウルトラ6兄弟をカラオケで歌うと元気になる』ということを言っている人がいた。当時はまだコスモス放送終了くらいだったので、昭和のウルトラマンってそんなに世に出てなかった。でも『タロウ行くぞ みんな揃い 今が地球を救う時だぞ♪』という辺りのフレーズを聞いていると、確かに元気になる。そして感謝が湧いてきてしまう。彼が言っていたことはこういうことだったんだってわかった。

 4-19度。昼間は暑そうだ。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年11月10日
 『相棒だから』
 ありがたい言葉だよね。嬉しい言葉だよね。
 杉下右京ではない、バディだ。
 人生にはそういう存在がいる。

 タロウの息子ウルトラマンタイガの「行くぜ相棒!バディゴー!」。主人公のヒロユキには三人のウルトラマンがウォークインしている。ヒロユキを含めて四人でテレパシーで会話をしている。これは…セポーさんのようなものなんだろうか。

 相棒のどちらかが…先に死んだら、そりゃいつかは死ぬよね。生きている方の人間のセポーさんになるのかも知れない。

波動の法則実践体験報告
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1273

 NEW GENERATIONのみなさんに頑張ってもらいたいよね。若い世代って意味だけではないんだけどね。ちょっと本人を見たらわかるよね。
 昨日も少し話していたけども、ぬるま湯に浸かっている状況だと難しいよね。切羽詰まらないと動かないのが現代の人間だから。自らというか、なんだよね。座学というか、『学んでいます』が好きな人って厳しいんだろうなって20代の頃から思っていました。なんせYOYOはホワイトベースみたいなところだったので(笑)。安定したお給料を求めてきた地球連邦の正規軍とは違った(笑)。あ、ガンダムの話しですからね。

 今日は4-18度。朝7時には6度ですが室温は13度、寒いからコタツをつけている。でもね熱くなりすぎるから時々オフにする。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年11月07日
『未来を照らす希望の光 ウルトラマントリガー!』
 口上を書いてみたかっただけ(笑)。

 やりたいことは色々とあるんだけども、なかなか出来ない(踏み出せないとかではない)。時期を待つ、急いではダメなんだろうな。だから『未来を照らす希望の光』https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44OI44Oq44Ks44O8

排泄物まで徹底的にリサイクル! 究極のサステナブル社会「江戸時代」に学ぶ現代日本で実践すべきSDGsとは?
https://at-living.press/sustainable/29093/

 過去に、散々なピンチがあったな。最初は1978年、交通事故で七か月入院した四年生。何していいのかわからなくなった、父親亡くした1989年。かなり大きな事故1998年。2003-2005年も大変だった。そして2008年には騙された(騙していただいた)。2010年頃もすごかったなぁ…四歳の息子が何病気になった(もう元気)。2014-2015年はピークで、それは2014年DVD波動の法則現実への実践報告に一部入っていますよね。そこから2018年から現在にかけても激動な毎日を過ごしています。でもそれが学びある人生なんだろな。

 最近の、色んな状況を友だちと話していても、全体的に大変なんだなと思う。初めての方、少し話すと…ああ、そうだよなぁとヒシヒシと伝わってきてしまう。また別の意味で大変だね。
 なので、今回の題名にしました。スマイルスマイル!

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年10月23日
 日本語って面白いよね。
 万葉集って奈良時代末期に成立した、奈良時代ってよくわからないよね。8世紀くらいってこと?平安時代は有名なのにね。
 でもさ、一般的に大陸から漢字が入って来て、それを音に合わせて使って、後にひらがなやカタカナになったというのが定説だけどもね。いろはにほへと…はカシオペア系の言葉だから文字(ひらがなとカタカナ)もあったんじゃないのかな?

 言葉もどんどんと変化するよね。それがいいんだか悪いんだか。

https://toyokeizai.net/articles/-/621890もはや大喜利!万葉集で「二八十一」を「憎く」と読むワケ

 真地球の歴史
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272

 文字・文章にするのって難しいな。伝わらない、話しても伝わらないのもモチロンなんだけど。

 昨日さ、友人と話していて「これからムニーの時代になるのかなあ」って話題が出ていた。
 そんなことだったからか、とても罪悪感のある夢を見た。人間の業って大変だなあ(笑)。

 昨日から描いているけども、まだ途中。というか終わらない。クラクラしてくるから段々わからなくなってしまう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月17日
 約5000年前の原子核戦争後の、地球に生残った人たちの子孫が私たち現地球人ですよね。その時に日本列島に来た人たちのことは真地球の歴史に書いているでしょ。https://harmonylife.ocnk.net/product/772

 その5360年くらい前から数えて、一世代が20年だったとして、およそ268世代の先祖の人たちがいますよね。さてどのくらいの人数になるんだろう?というお話し。

ずっと前の日記に書いていたんです。
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/828

大きい数字のこと
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2536

 ということは、あの人もこの人も親戚の変な叔父さんみたいなもの???
 10の81乗人もいるご先祖(268世代に限定の人数)たちは、エクサピーコは同一人物が何度もかぶっているよね?

 夕方から雨が降り出した。雨樋から地面に落ちる水の音。なんだか寒い、家の中なんだけどね。寒いから気温を調べてみると18度。昼間は21度だったから、そんなに変わらないはず。明日からはグンと寒くなるみたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月14日
成人年齢が18歳に引き下げられてから半年…若者の責任重く 「おいしい話はない」兵庫県立消費生活総合センターが警鐘
https://jocr.jp/raditopi/2022/10/12/457497/

 スバルも来年の一月で17歳。なのであと一年ちょっとで星人???いや成人。
 若くもオジサンも、『楽に儲けられる話し』なんてないから。ずっと前からそういうことに興味ある人が多いんだよね。困ったもんだよね。

 昨日いただいたメールに、西日本のことがとてもビックリしたことが書かれていた。『日本の法律は東日本しか通じない』というようなことだった。福岡出身のA君がよく地元のことを魁!男塾のようだと言っていたけども、東京から移住した方が感じたことだから、そうなのかなと思った。
 結局は民度というか、一人ひとりの時空元を高めていくしかないんだろうなあ。

 波動の法則(真地球の歴史も)やよひとやむみなに書かれていること(波動の法則は行間を読まないとわかりにくいかな?)なのかも知れないけども。

 必要なモノやエネルギーが必要とする人や存在にもたらされるのが自然。フゲーエキンだよね。今はイビツな社会になっているね。暑すぎる寒すぎるってのも変なことだよね。

 昨日からしとしとと雨。一日通してもそんなには降らないと思うんだけども。13-20度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月12日
 昨日は暑かったですね、矢板市も23度ありました。都心では夏日、25度にもなっていたって。暑かったり寒かったり、夏から冬になったみたい。秋がない。
 おせんべのぱりんこが美味い!でもスーパーで品切れみたいhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2538

 周囲の人たちが最善を尽くしているということを見聞きして(このことは具体的には書かないよ・笑)、自分もちゃんとやらないとなあって思った。
 そして、「おいおい、本気なの?それはやりたくないよね」ということを提案する人がいた。やらないとならないのかな…時空から、やったほうが良い事って、だいたいエゴの自分からすると気が進まないことなんだけどもね。

 人に対して興味あるのは、その、人が何をしてきて、これから何をしたいか?その二点だね。ウェイトでは当然これからのこと。どう生きたいのかだね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月10日
 余裕があると何でも後回し。
 決心実行しなくても、生活が出来てしまうとそんな状態。
 何のために生れて来たの?何のために生きているの?
 ということは、ホントに生きてるって言えるの?…と、自分に問いかけてみる。

 「メンタルが強い」とか「メンタルが弱い」なんて言葉があるけども、強くならないとね。「(自分の)メンタルが弱いから」なんて言い訳をしていたら先には進めないかなあ。

 タイ焼きをもらった。パンじゃない小麦粉のを久しぶりに食べた。先月末にスパゲッティを食べたけど(笑)。重曹とかで膨らしたアレってことね。パンは発酵しているけども、発酵なしで膨れているのってなんだか不思議というか、慣れてないなあ。
 なんだかグンと寒くなった。寒いのは、その雰囲気が苦手だな。M78星雲人なので寒さに弱いんです。
 11-19度。昨夜から雨。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月05日
 30年位前に、「10の78乗ヘルツ」というのが、はるかに遠いスーパーサイヤ人のようなくらい遠いことだと思っていました。
 気づきの初歩のステップ…ということなのかなあ?
 これは1の後にゼロが78個並んでいる数字のこと。単位はヘルツなので、一秒間にその数の振動をするという、そういうことですよね。

 10の78乗に近い数値に、無量大数というのがあります。これは10の68乗、無量大数の後ろにゼロを10個書き加えたのが、10の○(まる)=10の78乗ということですよね。

 このサイトの書かれているのは、江戸時代に書かれた本に、不可説不可説転というのが「10の372183838881977644441306597687849648128乗」という数字のことまでが掲載されています。
 そんな数字に名前が着いているってすごいことですよね。
https://mythology.website/archives/1361

 ミクロの、フゲーエキンの数字のことの日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2535

 長さで言うと、メートル。その千倍の長さがキロメートル。倍数ではないけども、スピードでは音速が一秒間に340メートル。光速が一秒間に299792458 m(約3億メートル=30万キロメートル)。よくマンガの説明なんかで地球を7周半って言うよね。しし座のゴールド聖闘士・アイオリアのライトニングプラズマは光の速度だって(笑)。
 そんな光の速度で、光が一年で到達する距離を「一光年」って言うんでしょ。これで何万光年とか何億光年なんて言われた時はまったく分からないよね!
 でもさ、光の速度も「文化の進化度で違う」っていうから、ますます分からない。

 高校の時に、50m走の合図をピストル型の音の出るのではなくて、手旗信号でやれと体育教師は言った。理由は音速よりも速い光の速度で合図を伝えるためだと。あれは体育の授業ではなくて、理科だったんだね。
 昔の体育教師はちょっとヤバかったよね。今だったらクレームの嵐になってそうだよ(笑)。ただの筋肉馬鹿ではなかったんだね。音と光の速度のことまでを考えていたんだね。

 朝は19度。は八時前から雨が降り始めて、夕方にかけて15度くらいにゆっくりと下がっていく一日のようです。

 先週落としてしまった通帳。警察署に受け取りに行きました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月02日
 波動の法則実践体験報告https://harmonylife.ocnk.net/product/1273の中でフゲーエキンのことを10の3400万乗段階まで形態研では研究されている、というように書かれていますよね。段階ってことだから、10の2乗段階って100段階ってことでしょ。それが3400万乗段階だから…すごい数字(笑)だね。

 10の3400万乗って、一の後ろにゼロが3400万個並んでいる数字のこと。
10の4乗が一万、10の8乗が一億…なので凄い段階ってことですよね。
 フゲーエキンのことなんだから、ミクロの方向に、長さだったら単位はメートル。1/100メートルが1センチメートル、1/1000がミリメートル。この違いが一段階としたら、100段階違ったらものすごく短い長さですよね。
 それでも10の2乗が100だから、小数点以下にゼロが100個並んでいる数字を想像するだけでも気が遠くなる。

 1より小さい数字のことが書いてあるサイト。
 https://mythology.website/archives/464
 10のマイナス24段階が「涅槃寂静(ねはんじゃくしょう)」って日本語(仏教用語)にあるんだって。でもこれって小さい方向に10の24乗って数字ですよね。
 ~実践体験報告にある、10の3400万乗段階って…なんか超えている(笑)。でもさ8年前の本なので、形態研がその先どこまで研究されているのかは?もうなんだか分かんないよね!

 DVD真の医療対談https://harmonylife.ocnk.net/product/1352の中でも、指数関数の表現ではなくて、「コロナウィルスさんは〇段階目のフゲーエキン…」ってお話しが出ていたでしょ。
 それって、10の2乗が100なので、それ未満(10の二乗未満ってこと)の数値ですよね。
 なんでも、分からなくても「どのくらいわからないのか」というのは、わかったほうがいいのかなって思うんですよね。

 現代文化で微生物の研究というのは、病原菌(ウィルスも)の研究ということになるけども、それって病気のことは経済に結び付くから研究してお金儲けをしようという理由ですよね。
 お金にならないことは研究をしないのが今の文化だから。


 分(ぶん)=0.1もしくは1/10。その先は厘(りん)、毛(もう)、糸(し)、忽(こつ)、微(び)、織(せん)、沙(しゃ)、塵(じん)、埃(あい)、渺(びょう)、漠(ばく)、模糊(もこ)、逡巡(しゅんじゅん)、須臾(しゅゆ)瞬息(しゅんそく)、弾指(だんし)、刹那(せつな)、六徳(りっとく)、虚空(こくう)、清浄(せいじょう)、阿頼耶(あらや)、阿摩羅(あまら)、涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)=10のマイナス24乗。日本語で桁数の言葉があるってのが凄いですよね。

 ほら、ほとんどわからないということがわかった。…ような気がするでしょ(笑)。

 夏の間、暑さを乗り越えた街路樹。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月26日
【水の本質に気づこう】

神宮 本日はPHPさんより、お話を頂きまして、足立さんとゆっくりお話させていただく機会を持たせていただきましたことを大変感謝しております。
 『波動の法則』(PHP研究所)の出版(2007年よりはナチュラルスピリット刊行)が、読者の方々から大変な反響をいただき、社会的にも大きな役割を果たし始めていますが、「足立さんの次の本はいつ出るのか」という要望や「もう少しわかりやすく、日常生活の上ではどうしたらいいのか」といった声も多いようです。
 今日はそこら辺のところからお願いしたいのですが。

足立 そうですね。『波動の法則』の本自体では私は自分の考え方は一切お伝えしていませんし、入ってきた情報をそのままお伝えしてるわけですけれど、今回この本でも当然、情報で入って来ることをお伝えするんですが、ただ、『波動の法則』では日常的な生活そのものに密着した形での例をひとつもお伝えしていないんですね。
 
 ですから、私自身の生活とか、あるいは皆さんからよくご質問いただくんですが、『波動の法則』の意味とか内容はよくわかったけれど現実の毎日の生活の中で、私の仕事の中でどうやって生かしたらいいかということがわからないと、いろいろな職業の方から問い合わせていただくわけですね。

 それにどこまでお答えできるかわかりませんけれど、少しでもお役に立てばということで、今回は森さんとお話する中で、話題が出てきたらどんなことでもお伝えさせていただけるんですね。

 今、例えば、私がお茶をいただいていて、このお水の問題もそうなんですけどね。例えばミネラルウォーターという形でペットボトルでたくさん市販されていますね。今、現実にエネルギー調整のためにいろいろな国へ伺っているんですけれど、どこの国へ行っても「安心して飲めます」と言って出されるのがミネラルウォーターなんです。でも、正直言って私は安心して飲めないんですよ、ミネラルウォーターが。

 その理由は何かというと、例えばこういうことになります。「水」というのが何であるかということをこの文化では本質的に気づいてないんですね。この文化では「水」は物質だと思っているんですよ。「水」に分子があるということになってるんです。


 神宮 そうですね。そのように学校で習いました。

 足立 全部そういう解釈をしてそういう説明をされてますね。良くない水、悪い水というのに対してこれは良い水ですというふうにして市販されているものがたくさんあるわけです。良くない水というのはどういうのかというと、例えば、水道の水を一例に挙げれば、消毒をするための薬が入って塩素が入っているからカルキの臭いが嫌だとか、それは消毒に必要だけど体にはあまり良くないだろうとか。さらには細かく調べると発癌物質が入ってるのもあるんだとかいろいろありますよね。

 そうすると、発癌物質が入っているというそれ自体が見つかったら、それを取り除くと良い水になるという解釈をしてしまうわけです。そうやって作られているお水とか、あるいはどこの国でも基準が定められていて、日本の場合だったら厚生省みたいなところが基準を作っていろいろな生水というものをどういうふうな安全な状態に処理をするというようなことがありますね。

 そのときに「水」が何であるかということを私たちの文化は知らないで実際に水に対して対応していますから、良い水を作るために例えば良くない物質が入っていたらそれを取り除く。そのときに、その良くない物質を取り除くために化学薬品を使ったり、あるいは場合によったらフィルターをかけて除いてしまうわけですが、「水」は本質的には「エネルギー」だというのが宇宙からのメッセージです。

【エネルギーと物質】

 足立 「水」が「エネルギー」だということ──ちょっと堅い話になってしまいますが──その水のエネルギーがものすごく少なくなってしまっているのが市販されているほとんどのペットボトルのお水なんです。どこの国のお水でもそうです。ほとんどそうです。

 それはどういうことかと言いますと、「水」というのは単体の原子が回転運動をしている集合体なんですよ。これも最初から堅い話で恐縮ですけど、地球の科学では物質が回転運動するとエネルギーになるということに気づいてないんです。そしてエネルギーが回転運動すると物質になるということに気づいてないんです。自然の仕組みがそうなっているというのが宇宙からのメッセージですね。

 そうすると、よその星の調和の取れた星の方たちというのは物質が回転運動してエネルギーになり、エネルギーが回転運動して物質になるということを知っています。この内容そのものは『波動の法則』に表にしてまとめてあるんですが、要するに、そういうエネルギーの段階が1025万段階あるし、物質の段階が101億ぐらいあるということです。

 要するに、物質が回転してエネルギー、エネルギーが回転して物質となるんですが、「水」というのは単体の原子、物質ですね。原子が回転運動をしていて、それが例えば淡水だったら二四〇種類ぐらい、水道の水は二二〇種類ぐらいエネルギー化しています。

 東京の水道の水は不調和でたしかに歪んでいる中性子や電子がたくさん入っていますけれど、でも、エネルギーという形では少なくとも単体の原子が二二〇種類ぐらい入っているんですよ。それが回転運動しているんです。だからエネルギーになっているんです。
 
 人間の血液というのは、例えば三百八十何種類かの単体の原子がやはり回転運動して、それが移動しているからエネルギーなんです。血液というのは物質ではないんです。これも、例えば地球の現代医学では物質だと思っています。
 宇宙からの情報では原子が回転運動してエネルギー化したものを地球のこの文化では液体と言っているんです。液体というのは単体の原子が回転運動している状態なんですね。そういう状態の集まっているものが水だからエネルギーそのものなんです。


 例えば海水は五百四十何種類とか、淡水は二四〇種類ぐらいというふうになっていますが、ペットボトルの単体の原子がどのくらいの数になっているかというと、これが驚いたことに二〇種類前後になってしまっているんですよ。
 少ないのは一〇種類とか、ゾッとするようなものもあります。種類もものすごく限定された種類になってしまっているんです。それはやはり安全のために処理をする、何かひとつ処理をすることによってそういう変化が起きてしまっているということになりますね。

 それからもうひとつには、回転運動しているわけですから、一つ一つの原子が予定の回転速度で予定の半径で回転していないとエネルギーとしてのその本来の役割をしていないんですよ。

 それは例えば不必要な良くないものを取り除いたお水にする場合に殺菌をする代わりに、フィルターをかけて圧力を加えるわけです。そうするとフィルターに圧力を加えてお水を通り抜けさせると、そのときに単体の原子のひとつひとつの回転運動や回転半径が歪んでしまったり、ちぎれてしまったり、あるいは回転が止まってしまうとかという形でエネルギーが予定の状態ではなくなってしまっているお水を、わたしたちは飲まざるを得ない状態がペットボトルなんですよ。

【現代地球文化と水】

神宮 そうすると、まだ水道の水を飲んだほうがいいということですね。
 
足立 そうなんです。ですから私は水道のお水をいただくんです。いわゆるミネラルウォーターじゃなくて水道のお水をくださいと。ただ、伝染病のたくさんある地域で水道の水は無理ですよって言われたら、水道の水を沸かしたものを冷ましたものをいただくか、沸かしたものをいただくんです。いわゆるミネラルウォーターではないほうができればいいんですね。

 宇宙からのメッセージでは地球の文化は現在、同時多発全地域に危険な状態が、刻々とたしかに迫ってしまっているという。そのひとつの例は水ひとつ取ってもそれなんです。要するに、どこの国、アフリカへ行こうが、アジアへ行こうが、ヨーロッパへ行こうが、アメリカへ行こうが、とにかく安全なお水ですよと言って出てくるのはボトルのお水なんですよ。それはほとんどがエネルギーがものすごく少ない水なんです。

 お水というのは単体の原子が約二四〇種類回転してエネルギー化している集合体ですよね。人間の体は御存知のように七〇%ぐらいがお水でしょう。そのお水というのはエネルギーなわけです。人間の血液は単体の原子が約二四〇種類回転してエネルギー化している水にさらに違う種類の単体の原子が回転運動しているものが加わって三百八十何種類という組み合わせでエネルギーが移動しているわけです。

 ですから、回転しているものが遅くなってしまうとどうなるかというと、要するに、遅くなるということは原子がだんだん手を繫ぎ出して分子化していくということなんですよ。地球でいう「分子化」するというのは物質化していくんです。
 これは血液の流れが悪くなるんです。だから、静脈瘤ができるとか動脈硬化が起きているとかという、そういう医学用語は、エネルギーである血液のひとつひとつの原子が回転運動しているものがだんだん遅くなったりちぎれて回転の仕方が変わってしまったりとか、その回転半径が狭まり、速度が遅くなるというように、単体の原子が予定通りに働いていないというときに初めて物質化していってしまうんですね。エネルギー化ではなくて。そうすると血液が固まっていくということが起きるわけです。

 地球の文化が現在同時多発全地域内に危険な状態になっているということには当然、いろいろなものがあるわけですが、ひとつは今、お話したように良くないお水がすばらしいお水だということになってしまっている危険ですね。これがそういうひとつの例ですけれど、そういうことでは空気も同じなんです。

ー------
只野富士男の言いたい放題!
ここでも言いたい放題をしてしまうんですね。

 そもそも、こんなマニアックな日記なんて読んでないで、ちゃんとハーモニーライフのサイトのど真ん中にあるんですから、エノレコンを使いましょうね。トップページにドーンとあるので、『見えなかった』という人は嘘つきですね(笑)。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1306

 『何かヒントがないだろうか?』と日記までも見て下さっている方、もちろんすでにエノレコンと協力して生活しているよって方がほとんどかと思います。この足立育朗と語るが発売した1998年にはまだエノレコンはありませんでした。エノレコンは2008年からです。
 そういう基本的なところをしっかりと押さえていきましょうね(笑)。でもエノレコンはとても高度なFALFなのでちゃんとコミュニケーションしましょう。人間同士コミュニケーションが難しいと、どうなんだろうかな・でも中には『鉱物さんとのコミュニケーションに長けている』という方もいますよね。

 ボクは、ミネラルウォーター販売の仕事をしている人にも、『ミネラルウォーターは不調和みたいですよ』と言ってしまう(笑)ので、あと浄水器もね、そういうことです。自分でちゃんと考えてください。というか、一を聞いて十を知る人間になろう。
 都合よく受け取らないでってことです。ホント好き勝手書いてますね。

足立育朗と語るの目次
https://harmonylife.ocnk.net/product/1259


 今日は15-27度。夏日だね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月20日
 誰もが色んな悩みがある。だからなのか…怪しげなスピリチアルにハマってしまう人がたくさんいる。
 今も昔も(今はハーモニーライフ、昔はYOYO)にも、『波動の法則のことも、スピリチアルの一つだと』と思って、読んだり、サイトに来る人達がいます。これは今の時空では仕方ないことだと思っています。

 そこで、いろんなスピリチアルのことをざっくりと観察すると、『自我と欲に基づいている内容だよなあ』って思うんです。波動の法則というか、足立さんが時空から得ている情報って、基本的には自我と欲を少なくすることを伝えてくれていますよね。(科学的な難しいことはともかくとして)
 なので、精神世界とかスピリチアルというのとかなり違う。下手すると真逆のことが書かれていると思うんです。
 
 だから、『なんちゃらセラピーの〇〇先生に言われてコレ(FALF)を買いたいんです』と、来る人たちは、何を欲しいと考えているのかでわかってしまうんです。だってスピリチアルの先生たちって〇〇が強いでしょ(笑)、それに同調しているクライアントさんたちなのでね。
 自分で言うのは何ですけども、ボクが並みの耐久力だったら保ちませんよ(笑)、でもそういう方たちと一から話すのは大変なので、最初にメールで基本的なことを送信して、その上で話すんですけどね。 
 
 こういうことは、ボクは書いてしまっていますが、ほとんどドコにでもあることなんです。
 なので、某雑誌の販売もしていますが『記事の時空元は色々だから、ちゃんとどこを読むか、どこを読まないかは感じてね』って言っています。

 怪しげなネットワークビジネスとかさ、たくさんありますからね。
 もう五年くら前なのかな。ある人が写真の展覧会をやって、そこに奥さんの知り合いという人たちが来たらしい(ボクは行ってない)。彼は『なんちゃらハーブのとても波動の高いものを扱っている人たちで…』とボクで説明するんだけども、もうピンときましたよ。これは怪しいって(笑)。
 案の定、その会場に行くと熱烈歓迎されるらしい。そういうのがたくさんあるんですよね。
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2516多数決にだまされてはならない。
 自分がちゃんと、直観で判断できるようにならないとね。

 なので、都合の良いことを言っているのは、だいたい危ないということですからね。
 むしろ、厳しく叱ってくれるくらいのことに自ら取り入れるくらいの気概が必要かと思います。

 波動の法則の本も、都合の良い部分ではなくて、ちゃんと何を伝えようとしているのかを感じようとしないと、勘違いする人はたくさんいます。
 ボクも、ボクの気づきの度合いまでしかわからない。

 友だちに言われるんだよね、『日記にわざわざ厳しいことなんて(人から嫌だなって思われるようなこと)書かなくちゃいいのにね』って。
 確かに、通信販売…販売をしているサイトなんだから耳ざわりのいいことだけを書いていたらいいんだけどね(笑)。でもそれで縁があって繋がる人だけだと、本質の方向に向かっていくのは難しいんだよね。結局本来のエクサピーコの学びって大変だし、忍耐を必要とすることだらけなんだから最初から仄めかしていないと(笑)。
 よひとやむみなの、一部を掲載(あれだって、比較的やんわりしていそうな文章を選んで、本をちゃんと買ってっ貰えるための工夫なんですよ)しているのもその一環。
 昨日も『エノレコンの上に宝石も乗せていいんですか?』と言う方がいました。もちろん良いとは思いますが、基本的にはお水は食材、日用のものを調整(私たち人間が迷惑をかけてしまっている存在)を…が良いと思いますよ』と答えました。
 なんか、宝石などを中心にって思ってしまうと、精神世界的な感覚になってしまう(そう受け取る人が)のではないかという懸念が出てしまうのでね。
 なので、スピリチアルなどとまったく違うんだと思います。

 朝は26度で久しぶりの熱帯夜だった。夕方になるにつれて18度に下がっていくみたい。台風来ているからね。

 矢板は田舎だからさ、スーパーなんかでも地元の農家の野菜が売ってるんですよね。
 これはシソの実。レタスに塩とオリーブオイル、シソの実を降りかけたら美味しい。冷ややっこや納豆にもいいよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 32 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス