ホーム日々のこと(日記)製品の案内
製品の案内
日々のこと(日記):375
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 19 次のページ»
2020年11月04日
 電子レンジ。みなさん日常で使いますよね?
 ボクは使わないんです。飲食店では仕方ないと思っていますが、yoyoの営業していた創作野菜料理のレストラン「翔卯」では、電子レンジを使わなかったんですけど、世の中みんな使っていますよね。
 ボクがなぜ電子レンジを買ったこともないか?二十歳くらいの時にアパート借りて一人暮らしを始めて、テレビやレーザーディスクプレーヤーを買ったら、もうお金が尽きたから、買わなかった。優先順位が低いんです。
 その後、yoyoでは電子レンジ使わなかったから、そういうもんだと思った。子どもの頃に家にもなかったからねぇ。

 ま、どうしても温かいものを食べたかったら、ガスで温めたらいい、こんなふうに思っていたからです。

 その後、「電子レンジは不調和らしい」と、だから買えなかったのはサポートだったんだと思いました。
 コンビニなどでおにぎりを買うと「温めますか?」と訊かれるけど、「いえ、そのままで下さい」と、答えます。
 だってね、おにぎりやお弁当は冷めているからいいんじやないですか!
 それを、仮にガスで蒸してくれるとしても、嫌だなぁ。居酒屋のおにぎりも、ジャーにある温かいご飯で作ってくれるてしょ?あれも作り置きした冷めたおにぎりだったら嬉しいのにね。

 そんなんで、冷蔵庫で冷やしているお茶を電子レンジで熱々にしていた人がいました。牛乳だったら冷やして置く必要があるのでわかるのですけど。
 冷えたものを熱々にするには、長い時間電子レンジにかけるでしょう、その人はめちゃくちゃワガママ(あるがままではない、エゴのね)で、よく癇癪を起こしている。
 なんかさ、普通くらいに使うのは仕方ないにしても、あまり使いすぎると、感情のコントロールが出来なくなるのかな、と思いました。
 電子レンジは、分子を歪めるんでしょ、確か。
 電子レンジをやめられない人は大変だよね。
 何気にコンビニ店員は大変だな。いまの飲食店も

ピシュhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1064
食べる調整装置https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
エノレコン https://harmonylife.ocnk.net/product/1232
自衛のだめにね。でも電子レンジは使わない方がいいよね。

https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1695温かいものが美味しいもの?という錯覚

https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1665常温で一時間くらい

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年11月02日
只野さん、大阪のEKです。
いつもメール読ませていただいています。
そのたびに忘れていた感覚が甦ります。
ありがとうございます。
注文お願いいたします。
パパイヤクエストプラスをお願いいたします。

…只野より「EKさん、パパイヤクエストプラスhttps://harmonylife.ocnk.net/product/4のご注文ありがとうございました
そうそう、メール配信は[製品お知らせ]くらいに今後はしようかと思っています。
アレコレ好き放題、日記には書いてますので、時々ご覧下さいね。
いつもありがとうございます。。
。。。。。
こんにちは、何はともあれ 生きていてくれてありがとう(〃⌒ー⌒〃)ゞ
何か手助け出来る事があれば連絡下さいね。
東京都 KYさん

只野より「いつもギリギリで生きてるよ〜」

。。。。。

翔太さんの身体さんにも感謝感謝だね。
無理せず無茶してがモットーの翔太さん

茨城県 KSさん

只野より「無理はしないけど、無茶は自分の意志でなんとかなる(ならないこともある)かは、やったほうが[人間を生きてる )と、思うからね」

。。。。。

どのような苦境のなかでも明るさと柔軟な心を持ち続けながら、
たくさんの気づきを観じているとしおさんを丸ごと包み込んで想っています

東京都 KWさん

只野より「KWさん、いつもありがとうございます。なかなか以前頂いた本をちゃんと読めてないのですが、まさにボクには必要なものだと 観じています。愛さんへのサポートもとても感謝しています」

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月27日
 ビックリした。普段から高い血圧なんだけど、血圧が下がるとこうなるのか。
 上が80くらい。立っていられなくなり、ヘニャヘニャと座り込んしまった。血圧の低い人が、朝起きられないとかさ、まったくわからなかった。
 以前、SMAPの誰かがインタビューで、「起きた時間が出かける時間」って言ってだけど、まさにそうだった。目覚まし時計をセットしていても、鳴る前に起きてしまう。実質、目覚ましを使う生活はほぼしたことがない。
 電車の時間などがある時も、大体その前に目が覚めてしまう。
 そんな若い頃なので、遅刻する意味もわからなかった。朝に自分のやりたい事をやっていて、出かけるのが遅くなる。のが普通だった。
 小一時間で回復したけど、驚いたー。
 知らないであの状態になった、救急車を呼んでいました。

 こういう時って、足を上に上げるといいんだって。今回は15分くらい。

 流石に、こんな状態でお風呂は怖いので、足湯をしました。エグホスhttps://harmonylife.ocnk.net/product/196を入れるといいよね。
 最近、エグホスを求める方が少しずつ増えています。だんだん、温かいお風呂が恋しい季節になりましたね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月25日
メール配信は今後
🌟製品案内、シンプルに
みなさんからのメールへの、返信メールは
🌟価格の変更や配達について(数字や日時など)
🌟折り返しの連絡の必要度が低い内容…
このくらいでいいのかも

文字より話し言葉ー中心は会話ーーー
 届いたメールも、返信は「電話下さい」が自然。

音が大切ーー
 手で書く文字はともかく、活字だとそうしたことがわかりにくい。あの人はわかってしまうけど。ボクの読めないような文字の手紙また読んでくれる。でもさ振動波でダメなのはね、、、。

 口から出る声の言葉、その方がよりも自然。文字の方が未熟な文化なそうです。
 っと、こういうことも文字にしてしまってる、はぁ。
 
 なので、「波動の法則」の本よりも講演会DVD。本と内容はまったく同じじゃないけどね。

https://harmonylife.ocnk.net/phone/product/1309

連絡は是非ーーー
 なので、簡単な内容をメールでくれた上で電話下さい。
 こっちからもするからね。当たり前だけど、初めてオーダーの人には当たり前だけど電話します。
  
 今の文明が終わり、発掘されたCDなんかは、どう見られるのかな?
 比較的人間視点で長くあるのは石、石に文字を彫る?
 そのくらい覚悟してならともかく、簡単だからとメールやLINEってダメだよね。
 
 【文字や文章を考えてる時は直観を使えてない】と言われてる。少しずつ減らそう。
 ひらがなは、漢字からの成り立ちではない。でももともと、始めに音があったんだよ、きっとね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月24日
お世話になります。

ジュポス受け取りました。ありがとうございました。
シールを家電に貼って次の日の朝、何か部屋の空気が違うような…変化を感じました。気のせいでしょうか?
本も少しずつ…DVDも気になりますので、少しずつ試してみたいなと思ってます。
また、よろしくお願いいたします。
            広島県 TYさん
。。。。。

https://harmonylife.ocnk.net/phone/product/1064
家電用ピシュ

https://harmonylife.ocnk.net/phone/product/197
携帯電話用ジュポス
こちらこそ宜しくお願いします。
でも、スマホに両方とも使う人もいるし、まいいか、ということで。
足立さんの講演DVDは、繰り返し流したほうが良いかと思います。いつても言ってぐさいね。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1309
DVDセット

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月23日
只野様
メールをありがとうございます。
20年以上前に波動の法則を読んで以来、ずっと心に留めておりますが、只野さんから頂いたDVDで初めて足立さんのお話を伺うことができました。実生活の中で波動の法則を活かしきれていないところ、只野のさんのメールに出会い、フライパンやお風呂の丸い板、イオヌレンデなどを通じてフォローしていただいて、日々ありがたく思っております。
改めて只野さんに心より感謝申し上げます。
どうぞお身体を大切になさってください。

。。。。。
NMさんhttps://harmonylife.ocnk.net/page/300、おはようございます
 今回のメールは、全部の人たちに送信したのとは違うんですよ。わかりそうな、わかってくれそうな方。携帯にアドレスがは入っている、うっかり抜けてる人もきっといるけど、まあいいか。

https://harmonylife.ocnk.net/product/1309
DVDフルセット、、、中古じゃない 笑

https://harmonylife.ocnk.net/product/196
エグホス お風呂に

https://harmonylife.ocnk.net/product/203
カフ 調理に

大切にして頂いてるようでありがとうございます。


日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月22日
おはようございます。
先日届いた変換シールの効果はずっと持続しますか?

広島県TUさん
。。。。。
TUさんこんにちは

https://harmonylife.ocnk.net/product/1064
ピシュ

https://harmonylife.ocnk.net/product/197
ジュポス
のことですね。

基本的にはチタンは腐食しないです。
ただ貼っておくだけ、というより
「私たち人間がエゴで歪んだ使い方を電化製品などにしてしまい、ごめんなさい。少しでも安心して動いてね」など、自分から出て来る気持ちで接することが大切です。
これはピシュやジュポスに限らずですね。

https://harmonylife.ocnk.net/product/1131
使い方が書かれているわけではありませんが、波動の法則や、波動の法則実践体験報告https://harmonylife.ocnk.net/phone/product/1131を読みのは、基本的になところですね。
読んでみて下さいね。何回も(笑)。

余談
TUさんのことではないですが、今朝オーダー頂いた方はやはり会話出来ない大変な方だった。でも、こういう人がスピリチアルとか好きなんですよね。自分勝手というか、あーあ。購入して頂かない方が良い。後々もね、ちゃんとした交流はとれないからね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月10日
 ホントは書きたくないんですが…。
 最初にクギを刺しておきます。検索して探して見ようとしないでください。
 興味関心をひいてしまうから。(興味関心は…ね)
 なので、書きたくない。けど注意喚起のために最小限にして書きます。

 ボクがそうした検索をして今回見た理由は、このことから足立幸子さんの製品を検索して注文くれる方がいるから。そうした方にも、バックボーンがわかった上じゃないと、そうした方とお話しが通じないから、知っておく必要があるだけ。ボクが何も知らない状態だと…通信販売の業務上も困るから、見ただけなんです。

 害のほうがはるかに大きいかと思うので、検索しないでくださいね。

 そもそもとして、インターネットの情報は不調和なことが多いんです。
 ブログ、SNS、ユーチューブ…他あれこれね。

 このところ、何人かの方が『ユーチューブを見て、足立幸子さんという人のことを知って、(ハーモニーライフのサイト)を検索して、製品を頼みました』と。
 ユーチューブ?足立さんのことはブログとか、ましてはユーチューブでは正式な情報は出てこないだろう…。なので、ほとんど部外者というか、接点のないユーチューバーのような人が【あるがままに生きる(波動の法則)を紹介】とかしている。中には出版社さんの映像も一部あるけど、それは業務の一環でやっているのだからそれはOKかと思うのですけどね。

 見ていると、『願望達成には』などの、見ていて気持ち悪くなる…中には映像で楽しそうに話しているのですが、それって自我と欲だよね、というような内容だったりします。
 こうした動画を見ることがきっかけで波動の法則を知る人もいるんでしょうけど、すでに波動の法則の本を読んだり、足立育朗さんのDVDを見たりしている人には、全く必要ない情報です。https://harmonylife.ocnk.net/product/1309
 なので、そうしたユーチューブなどを検索したりしないでね。

 、余計な本(だからほとんど)を読まない、ユーチューブなどは観ない。余計なセミナーなどには参加しない。これらは大切なことなんです。
 読んだほうがいい本やDVDは紹介しています。

 大体、ブログやユーチューブでもそうですが、本人がちゃんとどこに住んでいる誰?って公表できないっていうのは、なんかね。匿名ってのは卑劣だなあと思うんです。【顔や名前を出さない必要のある人もいますからね】
 繰り返しになりますが、ボクが見るのは、仕事上必要だったからです。検索しないでね。お願いします。

///////
https://harmonylife.ocnk.net/product/1199
 ネックレスのオーダーを頂いたんです。種類や組合せ、長さなどのことから、すぐに発送できる状態ではないんです。FALFを創れる小さな会社に『こうした組合せの何センチで作ってね~』と、いつもお願いするんですね。
 このところ、一つ注文を頂いていて、それに続けて数本のオーダーがあったんです。ありがたいことですね。
 それで、『これらの追加をお願いね~』と、電話するわけです。
 最初の一つはなんとか仕上がっていて、この分はボクも『10月10日に発送できますよ』と伝えていたんです。
 結局、トータルで片手くらいの数なので、世間からすると大したことのないこと…と思われますよね。
 午後に電話が入って『気持ちを落ち着けたいから、来週でもいいですか?』と、笑ってしまいました。気持ちはよくわかります。神経を使うというか、とてもエネルギーを使います。ボクも数年前までは出来たけど、今は小さいものを見るのがね(大変)なので。
 これらは、手先が器用とか、一般のアクセサリーを作るのが得意、ということとは違う…誰が作ってもいいというものではないんです。気持ちを落ち着けて、よろしくね〇〇〇ちゃん。
 四方山話しでした。〇〇〇ちゃんのことは一般的には知らない人なので、まあ書いてしまってもね…。

 なんでもそうですが、急がない、慌てない。気長にね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月04日
 10月2日に、10分くらいの間に同じ製品の注文をうけたんです。両方の方と話しをしてて…『波動の法則実践体験報告
https://harmonylife.ocnk.net/product/1131と波動の法則も読んだ方がいいですよ』とお話しをして、それらを含めて送付したんです。
 それで…電話があって『本は頼んでないですよ』と言うので…あ、失敗した。二人の名前を勘違いしてしまっていた。そして送り返して頂くことなんですけど。レターパックの送料を送金しないと…と考えて。でも一緒に同梱していた資料と交換(返送代金を)ということになりました。

 初めて注文くれた方には、資料を同梱しています。自分で言うのはなんですが、かなり充実した内容で、ヘタすると注文いただいた製品以上の役割をしてくれることもあるんじゃないかと思うんですね。
 みなさん、ちゃんと読んでくれているんだろうかなあ。

 とにかく、ハーモ二―ライフにオーダーしてくれる人たちは素直な人が多くて有り難いなあ。捻くれた人は面倒くさいからねえ。何度も言いますけれど、ちゃんと会話が成立するってのは凄いことなんですよ。今の世の中話が通じないヒトも増えていますからね。いやいや、ありがとうございます。
 今日の集荷は終わってしまったので、後日その、書籍を追加したほうの人には発送します。ホント、そそっかしいね。

・・・・・・・・・・・・・
 なんかね、最近小麦粉が主体の食べ物が苦手になってきているんです。別にアレルギーがどうとかそういうことではないと思うんですけどね。
 麺類・お好み焼きみたいなの・天ぷらとかさ。こう書きながら、先日買ったクロワッサンをトーストして、ああパリパリ感がいいよね、と思いながら食べている。支離滅裂に思うでしょ?
 でもパンやナン、ピザなどの生地を発酵させているのは大丈夫なんです。

 子どもの頃から饅頭はあまり好きじゃなかった。アンパンは美味しいんだけどね。あと、蒸しパンね。あまり美味しくないと思っていた。発酵が関係しているのかも知れないね。
 友だちと食べ物の話しに…彼女は食べるのが好きだから(笑)、ホットケーキもバターとメープルが染みているところが美味しい。そうだなあ、小麦じゃなくって米粉だったら尚いいよね、という結論だった。
 他に、たこ焼きの表面近くのカリカリの部分に紅ショウガなどが混ざっているのが美味しいと。これも小麦の生地はどうでもよくって、具材なんだよね。でもさ、タコじゃなくって紅ショウガってトコロが面白いね。

 ボクはそもそもソース味があまりね…甘じょっぱい、なんか品が感じられない。でもたまにお好み焼きとかを少しだけ食べるのはいいと思うんです。もちろん冷めていないとイヤだなあ。
 天ぷらも…よく考えるとあまりね。大根おろしが美味しいんだよね。天ぷらそのものじゃあなくって。蕎麦の中に天かすが入っていると嫌になるね。天ぷらそばを食べよう、と認識している時はいいんだけど、不意に来られるとね。カツオ出汁とネギなどの味を楽しもうって思っている時に天かすが入っているとね…。
 天ぷらよりも、コロッケなどのフライだといい。あれは小麦を使っているけど、パン粉だからなのかなあ。

 ともかく小麦主体の食品がなんかイヤになっていますよ。
 アイルランドの最高裁で、サブウェイのサンドイッチはパンではないという判決がでたらしい。法律で小麦粉の重量の2%以上の油脂や砂糖を使っているから、税率が高くなるというお話しで。サブウェイのパンは砂糖が10%くらいなんだって。だから贅沢品扱いってこと観たい。
 確かに、アンパンなども生地部分とアンコ部分のコントラストがしっかりあったほうが美味しね。パンじゃないけど、おはぎのもち米が甘かったらイヤですよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月03日
 10月1日から第三のビールとタバコが値上げって、ビールが値下がりした。どうでもいい話しなんだけどね。
 そう言えば、消費税が10%になって一年ですね。ハーモニーライフのショッピングカートの金額を修正するのが大変だった。それ までは税抜き価格表示で税率8%でカート自体が計算してくれていたんです。それで8%と10%に振り分ける方法がよくわかんなくて、結局税込み価格の設定にしよう、ということにした(というかね…)。なので何百種の製品すべてを変更しなくちゃならない。 それも10月1日からって…疲れましたよ、一年前。

 それでビールね。
 ボクは若いころからビールは苦いから美味しくなく、ほとんど飲まない。外でみんなで飲む時には乾杯にはビールなのですが、最初の一口はちょっと美味しいかもと思いますが、実際にはマズイ。なので、冷えていたのが温くなる。
 お酒は全般的に苦手ですが、ちゃんと美味しい日本酒やワイン、ブランデーなどを少しだといいなあって思います。
なのでね、ビールを買って飲むなんて…お金ももったいないし。そもそも飲むと気持ち悪い。
 みなさん、ビールが好きな人が多いんだけどね。

 それと、子どもの頃に父親はほぼ毎日ビールを飲んでいたけど、酔っぱらって怒るなんてことはなかった。だから酔っ払いがイヤだなあ。
 それとね、あの頃ビールって家にビール瓶のケースがあって、酒屋さんが配達してくれて、空瓶も回収してくれていた。
でもさ、今は缶ビールばかりでしょう。スーパーなどでも箱で売っているし。あれが違和感なんですよね。
 コーラやジュースは缶(ビンもあったけど)でもいいけど、ビールが缶って…。鯖缶などが缶詰なのはいいんだけど、ビールが缶というのは違和感なんですよね。
 もちろん、家にサーバーがあるなんてね。そもそも沢山飲むようなものじゃないって認識だから、もしサーバーで家で楽しんでいるなんて人は…えっーって思ってしまう。
 人の趣味というか好みだからいいのだとは思うんですが…
 とにかく、苦くて不味いと思ってしまうんです。

・・・・・・・
 昨日初めてオーダーくれた方といつも通りに、どうして注文くれたんですか?と話しを聴いていると…ほぼ同年代の方なんですが、若いころに足立幸子さんと会ったと。
 意外と少ないんですよ。本やビデオで幸子さんを初めて知ったという方がほとんどなのでね。異次元への旅https://harmonylife.ocnk.net/product/224 直観のための絵本https://harmonylife.ocnk.net/product/1068
 この二つは幸子さんの絵本の中で重要度が高いんですよ。なので、絵本のカートの上のほうに置いているんです。
 反対に、重要度がそこまで…というか、興味関心をひいてしまうのは、見つけにくいように(笑)わざと下のほうに置いているんです。
 でもね、そういう人って検索で来るから、ピンポイントで注文されるんですよね。そういう人たちってこの日記もまず読んだことないよね。別に日記はどうでもいいんですけどね。
 どのジャンルにしても、重要度の高い製品はわかりやすいところに置いています。ページ全体が重要度が高いのもありますけど。そういう意味では親切にしているんですよ~。

 幸子さんが帰星したのは93年なので、会ったというのはもう30年くらいは前のことだよね。幸子さんはプレアデス星団のタイゲタのエクサピーコさんだよね。

 別に、お酒好きだって飲んだっていいと思う。人は人だけっさ、幸子さんは飲んでも絵を描いてたし。
 ベロンベロンに酔っ払って、大変にならなけりゃね。
 ゴミが増えるのは嫌だけど。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月02日
 今さっき20時10分頃にいきなりで停電があった。
 チェーンソーで何かを切るような音がして…こんな夜に植栽の暫定はしないですよね。その直後に電力が落ちた。
 玉子焼きを作ってくれていたのを…『出汁巻?それとも塩胡椒?』と訊かれていたので、これは…カツオ出汁だけならいいけど、きっと麺つゆを少し使うかも、と思ったので、塩胡椒で作ってもらっていた。
 それにちょっと醤油をかけて食べ始めていたところです。玉子焼き/目玉焼きはやっぱり醤油がいいね~。麺つゆは何かに使うのは悪くないけど、玉子焼きに使うと甘ったるくなるからね。

 うちの30メートルくらいの場所に変電所があるので、普段停電しても数秒から数分で復旧します。でも今回は長くなるんじゃないかと思いました。あんな音聴いたことないのでね。違う部屋に居た家内は窓から光を観たというんです。まあ、爆発…なのかなあ、でも火事になるような規模じゃないよね。
 ライトを探すにしても真っ暗。家内が携帯で照らしてくれた。携帯電話は夜でもすぐに手元にわかるようにしておくといいよね。
 残りのご飯を食べて、元々半分を冷蔵庫へ入れておこうと思っていたので、冷蔵庫を開いても、真っ暗。なかなか大変ですね。

 いかに、電気を毎日何気なく使っている。
 寝るだけなので、暗くてもいいのだけど。家にあるドゥーモさんやエノレコンさんたちhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1306にも協力してもらって、電気の復旧…。うちが困るというのもあるけど、地域の電気に対して感謝しないとなあと思いましたよ。
 そのころには、救急やと消防車のサイレンが聴こえてきました。
 停電になってから20分くらいで復旧しました。これで今までの我が家にとっては長いほうです。変電所のすぐなので本当に一瞬でいつも復旧しているから。
 そして、今、多分50分くらい経った時に、市役所の放送があって『~停電があったのでもうしばらくお待ちください』と。よくわかりませんが、ほんのわずかな(例えば道の反対側とか)だとまだ停電なのかなあ。


 実は今日の昼間にミレッドさんhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1245のことを話していて、その数時間後にお世話になるとは。
 地震や大雨の被災地の方たちは、もっと何日間も電気も水道も使えない場所もある。水道代金が値上がりするとか、そういう話しもあるけど、ライフラインはありがたいですね。
 みんなが好き勝手な場所に住んで、そこに水道や電気を設置しないとならないインフラのコストは大変だろうなあ。経済だけの問題ではなくて、老朽化するわけだからね。なのでマンションのような密集した住まいは息が詰まりそうなのですが、適度に住宅地というか、コンパクトシティ構想のようなのは必要ですよね。
 変電所も近すぎると嫌なんですが、そんな選べるような立場じゃあないのでね。
 それと近隣の高校の剣道場の練習の声も辛い。ウルサイんだよねえ。

 コンサートなどでも何でもそうだけど、盛り上がってうるさいのはイヤだなあ。興味ないけどさ、将棋の試合などを見ていても騒がしい応援なんてないよね。みんなで歌を歌うとか(笑)。もっと厳かにやってもらいたいね。

日記一覧です。https://harmonylife.zocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月21日
 納豆ってアジアだけじゃなくてアフリカにもあるんですって。むしろ日本以外の地域の方がいろんな食べ方をしているそうなんです。
 そんな記事を読んでいたら、納豆を食べたくなった。
 納豆、どうやって食べますか?

 子どもの頃は、今のよりもパックが大きいし、母親が器に空けて混ぜて醤油(あの頃はタレなんてついてなかったね)、ネギなど薬味を入れてあった。それをスプーンでそれぞれのお茶碗に分けて食べるものだと思っていました。
 一人暮らしを始める頃には50gくらいでタレが付いているのが一般的でしたね。なのでパックのままタレや醤油をかけて食べました。いずれにしても卵は一緒にしたくないんです。生卵はそえrで玉子かけごはんとして食べますよ。でも納豆と合せたくないんです。

 最初の頃はカラシを使わずに捨てていました。今は8割方カラシも使います。足れや醤油の量と混ぜ方なのですが、ボクの場合はコダワリがないというか…。混ぜないうちにタレなどをかけて、スプーンで切れ目を入れる程度。
 タレの濃い部分、ほとんど納豆だけの部分。両方いいじゃないかと思うんですよね。むしろ色々な味が楽しめていいよね。
 タレも大体いつも半分くらい。うちの奥さんは『どうして全部使わないの?ちゃんと混ぜてよ』と言っていました(几帳面なのか均一の味が好きなのか)が、タレだってきっと多目に入っていますよね。だって人によって好みがあるから、多く使いたい人からもしタレが少なかったらクレームが来てしまうね、メーカーに。少なかったらちょっと醤油を足せば炭だけなのにね。

 生卵と…というのも、ホテルの朝食などで両方ついていた場合は、それぞれ別のオカズとして食べますからね。混ぜるのがイヤというだけです。
 場合によって七味を使ったりね。ツワモノはソースとかマヨネーズなんて人もいるんでしょうけど、ボクは醤油かタレがいいと思います。

冷蔵庫の天井(にも)エノレコンを三枚重ねています。https://harmonylife.ocnk.net/product/1306

 今朝の気温は17度。ずいぶんと涼しくなってきました。

・・・・・・・・
 夢の中で、セミナーが終って、参加者たちにKNBさんが話しかけている。そして『富士男君はどう思う?』と言われたけど、まったくね、夢の中でも起きてからも前後の内容は覚えていない。残っているのはKNBさんのこのセリフだけ。
 昼間には25度になりました。涼しいと言っても、陽にあたると暑いですね。夏日です。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月13日
 自分の出来てないところで、しかもまったく予想外、そして一生懸命自分では取り組んでいると思っていた部分なのに、的確に指摘されて…落ち込んでいる場合ではない。
 とにかくやるしかない。ただ具体的なことはまったく今の状況だと出来ないので、とにかく感謝とお詫びとお礼をします。これが限界いっぱいなので。

 今の…飲食店でのテイクアウトが増えているっていうのも、正直怖いんですよね。
 ゴミがね。
 ホントの昔みたく、おにぎりを葉で包むような、だとまだいいのかも知れないけど。レジ袋どころの話しじゃなくて、もの凄い量のゴミが出るでしょう。
 灰って…今バーベキューが流行っていて、その時に使った木炭の残りかすを公園とか土に捨てちゃう人がいるって。でも炭(灰)は分解されない。だから土にならないってことですよね。

 なので、普通のゴミも焼却されて灰になる。それがいずれ埋めるか、海に捨てられる。もちろん循環されて空気にもね。
 かといって、ゴミを出さないで暮らせない。
 家の可燃ゴミに、アルミホイルなども一緒に捨ててしまう。こんなの考えてしまうと押しつぶされそうになってしまう。
 ボク自身は、整理整頓などがからっきし出来ない人なので、身の周りもそうですが、地下から資源を取り出して散らかすなんて…考えられないんです。石油とかそういうのはわかりやすいけれど、地下水だって…地盤沈下するし。
 インドネシアなんて、それで首都を移転するって言ってますよね。東京の東部だってそうなんですよね。表層水(川とか)がない地域は人間が生活するのに井戸を必要するけど。
 矢板から北の方の、那須塩原地域は昔は水がなかったんですよね。地下水ではなくて明治時代に大掛かりな潅水事業として水源から水路を作った。それで作物が作れるようになって、酪農とかも出来るようになったそうなんです。あの地域の川は季節によって水が流れていない。呼び方は忘れたけども、地下に水が流れているという川だとか。

 人間が暮らせる地域ってホントは少ないはずですよね。

 https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 AOVASODの箱やスティックは、捨てられて焼却されて…そこでも調和をとるサポートをするプログラミングがされている。
 
 これから…息子たちが大人になる時代はどうしたらいいんだろう。
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月06日
 ずっと使っているコップなのですが、多分一年くらい前から取っ手の上の方が完全に割れている。指でなぞると0.1ミリくらいの断層があるから間違いない。
 これがカップ本体というか、そっちのヒビだったら、ほら万が一小さいカケラが発生して飲み込んだら危ないけど、取っ手の部分なので使っています。
 熱い飲み物や冷たい飲み物を器内に保ってくれている。鉱物のカタチが変化しない、成長しないというのは、中でものすごく変化しているからなんだって。

 2002年の講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/258で言われていました。
 取っ手のヒビ、ずっと前にコップを落しちゃったんですよね。でも持ちこたえてくれている。

 最低気温は23度。今日は27度までですみました。暑い日が続いていたので、ちょっと涼しいと感じてしまう。でもさ、夏日なんですよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月01日
 お姉さん方のアルトを見てると『どうしたらこんな、色使いが出来るのだろ?』と、テクニックを知りたいと思ってまいがちですが、違うみたいでしたー。そりゃあ当然だわ~。
 日々の中の家族との学びや社会での学びが大切でした。
 『真のアルト(絵など)や音楽などを追窮する…それを追窮しても出来ないんですよね。結局さ、顕在意識では自分がやりたくないなあって思うようなことをやらないと、何のために生きているのか?という根本的なところが欠如してしまいますからね。

 綺麗な絵、誰からも称賛れることが目的じゃないですからね。
 幸子さんが言われたように、叙情的に受け取れるようにするのもデビックだと思う。
 だってさ、あまりに恥ずかしいなという作品だと、見せるのを躊躇してしまう。なので、両方とも兼ね揃えるといいよね。
 某研究会で絵を描いていると、やはり『きれいだね、調和とれてそうだね』など言われたい、『なんかさ、マイナーなんじゃないの?』と思われたら恥ずかしいなと思う自分もいる。 
 そういう絵とかじゃなくても、『あの人って素敵』と言われるというか、思われたいとかね(笑)。それじゃあね、ってことだよなあ。

 『離れて暮らしている家族にアルトスカーフをプレゼントしようと思うのですが』とご相談頂きました。ボクも何種類かの中からこれかな?と提案したら、その方の直観でも同じのだった。嬉しいね。
 よく『エノレコンを(ジュポス・ピシュも)プレゼントしたいと思うのですが、どうでしょうか?』と連絡いただくのですが、そこはハードルが高いんじゃないかなあって思うんですね。プレゼントされる相手が波動の法則を読んでいたとしても、『自分の意志で申し訳ないことを時空にしているから、エノレコンさんたちに協力してもらわないとなあ』など思わない状態だと、エノレコンを貰っても、それこそ、どこぞのパワーグッズと同じような扱いになってしまいそうだよね。

 でも、アルトスカーフの場合などは、『私の好きなデザインの(もしくは作家さんの)スカーフなの』と言って、プレゼントされれば、すんなり受け入れてもらえそう。
 90年代に、スペ―スSACHIの武藤さんが『ギャラリーはいいんだよね。“絵を見に行こうか”と家族を誘ったりできるからさ』と言ってた。そんな感覚なんだろうか。
ARUTスカーフなどの布製品
https://harmonylife.ocnk.net/product-list/225
「Cosmic Arutへの旅」 DVD & 作品集セット
https://harmonylife.ocnk.net/product/1330

 MKさん、PQPの定期購入のお申込みありがとうございました。
 
 今朝は21度まで下がって、お昼も最高気温が27度。本来の夏らしい…夜中も昼間もずっと秋の虫が鳴いています。
 眠くて寝ていて、電話が鳴ったのにも気づかずにいて、着信に折り返したのですが、『Nさんいつもと声が違う!』と思ったら、ボクがね勘違いして、苗字が同じ人で別の方をイメージしていました。
 アタマがボーっとしているなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月30日
 タイグリーンカレーを作りました。
 肉は元々好きじゃないから、鶏肉は入ってない。
 ニンニク、玉ねぎ、ピーマン、ナス、オクラ。それに今回はゴーヤを入れました。これは苦味が美味しいんだよね、でも合うのかわかりません。いつも塩を少なくしてしまって…前回は後からソースを入れてしまって失敗しました。
 塩か醤油が良さそうですね。

 たまにソースも料理に使いますが、なんというのか品がないような気がしてね。あの甘じょっぱいナツメヤシと塩分というかね。
 ほら、スパサラなどにリンゴやみかんが入っているのあるでしょう?フルーツはフルーツとして食べた方が美味しいのに、無理やり料理に使わないで欲しいよね。

 夜は、朝方まで25度。5時にやっと24度になった。今日は31度、午後は雨だったりします。夜も明日も雨みたい。

 足立さんのDVDを見ていて『こんなこと言ってたんだ~』という部分があって、もう一度見ないと思い出せない。だから3時間半の内容を今日は二回観ることになりました。今ね、まだ途中です。
 
 今まで、『定期購入なんて不届きだよね』って思っていました。だって自分で買いたい時に買えるのが一番いいじゃないかって。まるで販売側の打算というか、なんかイヤでしたよ。まあね、よくあるでしょ『初回(安い価格)で、でも実は定期購入』なんて、そんなトラブルね。もちろん、不調和なモノの定期購入というのはNGですよね(笑)。

 でも今のとても大変な時空の中で、定期購入と言う仕組みはみなさんにとっての大きなサポートだったんだ、と気づきました。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1181 PQP定期購入
https://harmonylife.ocnk.net/product/1143 SOD定期購入
 何故って?どんどんと必要になっているからです。
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月29日
 宮城のKYさんが、子どもの頃に住んでいた家にオレンジ色の軽トラックで来た。
 軽トラと言っても後部座席もある広いキャビンと荷台が小さい、なんかオシャレな車だった。ボクはなぜか自転車を持って行かなければならずに、家の一階の工場から工具が持ち出して、自転車を修理して荷台に載せる…いったい何の夢なんだ。

 眠い時は、一人ずつ感謝をしていても…途中で寝てしまう。眠らなくても、誰までやったけ?と記憶が途切れてしまう。
 家族、広い範囲の家族(祖父祖母・家内の両親など)、お世話になっている人、セポーさん(これはなんともわからないけど)というように、カテゴリーごとにわけて、アタマの中で並べていますが、なんと言っても、寝落ちしてしまう。

 EJさん、PQPの定期購入のお申込みありがとうございました! https://harmonylife.ocnk.net/product/1181

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月27日
 結局昨日の続きということにもなりますが、SOD https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
とPQP https://harmonylife.ocnk.net/product/1295はスタートラインということなんだなあ。

 こんなことね、顕在意識が納得できるように説明なんて出来ません。
 ここから始めて、やっとスタートライン。なんのスタートラインかって?
 大きく言えば、人間のというか…人のというかね。
 今さ重要なのは、次の時代の地球の文化を継承できる人が少しでも増えないとなあ…、って思うんです。
 転生するから?いやいやそれが出来ないエクサピーコの人が増えているってことなんですよね。

 人間として生まれてきているけど、まだちゃんとしてないんですよね。私たちはまだスタートラインに立ってない。
 まずはココから。そうしたら感謝や忍耐をしていく…ってことなのかなあ。でもさ、誰もが忍耐したくないんですよね。そりゃあボクだって忍耐したくない!でも仕方ないよね~(笑SOD・PQP・PQPを必要ない人もいるけど、自分が『必要ない区分の人間だ』と思ってしまうのは…だね。FALFになっている本を探すくらい難しいことかと思うのでね。

 http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_bosai-tyosya_miki.html 遠藤未希さん
 東日本震災の時に、津波が迫る南三陸町の庁舎から、防災無線を呼びかけ続けた。その庁舎の屋上よりも高い津波が迫っていた。
 このこと(SOD/PQP)に関しては、遠藤未希さんの心境なんです。残りというか、どのくらい出来るかさえもわからないけど、少しでも可能性のある人に繋げたい。それは次世代の文化、続けられるためにね。


・・・・・・・・・・・
 26日に初めてオーダーくれた方がいて、いつものように、まずは電話しました。
 すると…『過去に会った事があるんです』。なんと言ってもよく忘れるからねえ。
 でも『東北地方の温泉ホテルで…』と言われて、アチコチ行くことって少ないから覚えていましたよ、Iさん。しかも4-5人で同じ部屋に泊まっていました。
 翌日、天童の街中を散策して、確か震災後だったから2012年夏。暑い頃でした。街中に『冷やしシャンプー始めました』という床屋さんの看板があったことを覚えていました。
 そんなね、どうでもいいことは覚えているものですね~。
 あの時の天童での研究会も楽しかったなあ。


日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月22日
 そもそもとして、日本列島で縄文時代は採取・狩猟生活なので、あまり農業などしなかったんですよね。それは海洋を含んで豊かな自然環境があったから。なので…わざわざ農業などで栽培を考えなかったんでしょうね。
 弥生文化(カシオペア文化圏)は、環境も違ったんでしょうけど稲作をしてどんどん人口が増えていった。なので飢饉などがあると、他のムラを襲って…ということもあったんじゃないかと思います。
 一説には、2600年前に神武天皇が出現して当時は争いだらけだったのを『争いのない世界』にしたいということで、近隣の豪族たちと融合(まあ政略結婚ですか)していって、大和朝廷の原型を作って行ったとか。

 他の外国は、みんな穀物生産で力を着けて、地域同士の争いで、大体は根絶やしくらいな戦争で国が出来て行ったわけなので、日本とは大違いなんだと思います。
 つい200年くらい前の江戸時代だって、通貨(貯蓄するのは)お米だったわけですからね。そりゃ金とか銀もあったでしょうけど。幕府や大名の規模をコメの生産高で表現していたわけでしょ。
 そして下田にペリーが4隻の軍艦で来た時に『大砲を撃つぞ』と脅されて、開国することになった。歴史はくわしくないけども勝海舟のいう人が『こんなみじめな思いをするのはもう嫌だ』ということで、軍事力(経済力)を持つ国作りをということで、明治時代の流れになっていく。

 経済発展に興味ないんですよね、基本的に。
 他の国は基本的に力で屈服させるという歴史ですが、日本は『和して同せず』の歴史。私たちは何気なく日本に住んでいますが、本当に恵まれているんですね。

 ハーモニーライフやLaPLAYHMも、通販ですが、『販売だけが目的ではない』。ちゃんとね、会話の出来る環境の人だといいんですけどね。
 ほら、『理由を先に言って、死後の最後に結論を言う』人って、大変だなあって思うんです。『今こういうふうに思うんですよ。なぜならこうなので』という順番で話してくれるとスムーズなのにね。って思います。理由から言い出すのって、いきなり戦争をしかけてくるような感じなのかなあ、って思うんです。先に結論を言おうよ、そのほうがコミュニケーションがスムーズですよ。

和して同せず
https://iec.co.jp/media/corner/kojijyukugo/17

 今朝はこの夏2回目…くらいの熱帯夜だった。最低気温が25℃。でも午後から雨の予報なので最高気温も30度の予報なんですね。
 朝方見ていた夢。初めて登場する人が足立さんの口調がとても上手だった。永遠に話している、言葉の切り方やもろもろがね…。そして女性の声がして、これがまた司会の人の物まねが上手だなあと思ってました。起きてみたらDVDだった。それは似ているというか…そのものですよね。

 世界中の誰もが、必要なだけあればいいよね。と分かち合えるようになったらいいのにね。
 何のために働くのか?今世界中にメッセージが来ていますよね。
 ほら、こういうふうに結論を最後のほうにすると面倒でしょ。

・・・・・・・・・
 夕方4時頃から雷雨。外には市役所の放送で『竜巻注意報が発令』って言ってる。
 外気は26度。室内は相変わらず30度ですが。窓からの風が涼しい。雨による土埃?の匂いがする。これ、嫌いじゃないんですよね。夜も明日も雨っぽいね。台風が来ているのかな。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年08月17日
 自分がどのくらいの位置にいるのか…位置って時空のね。立ち位置というか検討もつかない。
 ひとつの指針になると思うんです。ちゃんと足立さんの講演会DVDをまず見ましょう。会話の糸口になるんじゃないかなあ。
 会話って言ってもね…。ほら、なんかこんな話しがあるでしょう。

 『稲妻が光って、どこに避難したらいいか。とそういう時に光った空を見てもどうにもならない。(また暗くなるからね))稲妻の光りで一瞬わかる地上の様子を把握する。それを見る人としない人』って。
 地上の様子って、街中にいたらあまり関係ないのかもしれないけども、山の中とか色々ね。
 こんな状況の地球なのに、娯楽に突っ走るなんて余裕があるんだなあ。
 ボクなんか余裕なんて何にもない。時々『どんなふうに取り組んでいるの?』と訊かれますが、いやいや時空に振り回されて翻弄されているだけですから(笑)。笑ってらんないんですけどね。

https://harmonylife.ocnk.net/product/1309
足立さんの講演会DVDセット

 なんだかさ、とっても眠い。寝ても起きても眠い~。
 明日も(朝が来たら明日だ)も暑いのかなあ。

//////////////////////////////////////////
 暑い。熱過ぎる。33度までなった。室内もタイスコア。
 記憶がね…人の名前が思い出せない。会った事のない、あ、その人の搭乗しているUFOの写真をずっと昔にもらったんだけど、毎日ね、両親から始まり…その辺りまで名前を思って感謝している(だから毎日名前を呼んでいるわけね)。なのに、この暑さで脳が溶けてしまっているのかもしれない。
 こういう時は、五十音で一つずつ声にしてみるんですが、今日は横の段で行こうと。『あかさたなはまやらわ…』あの段はいいんですよ。いの段、、二段目。い・き・し・ち・に…あれ?何かさ出てこない!普段使ってないというのは言い訳として、『ひみいりい』が出てこない。
 書くのは書けますよ。ワードだけど。それは確認しながらだからなんですけどね。
 結局五十音では思い出せずに、すべてが一巡した後に、名前を思い出せた。『ア〇〇さん(男性らしい)』、勝手にギリシャ神話に出てくるような白いローブをまとった堀の深い人をイメージしている。実際はわかりませんけどね~。でもこの人は日本語に近い言葉を使う…んだよね。多分ね。
 こんなこと書いたのも、どうせ忘れちゃうからねえ。サラッと読み流していいところだからね。
 受け入れないとならないのは、前半ってことです。

 こうやって、記憶能力がなくなっていくのかもしれない。やることはやっちゃわないとね。

 なので、喋ったことはどんどんと忘れて行きますので、みなさんちゃんと覚えておいてくださいね。
 でも『前にこういうふうに言ってたでしょ!』と責めないで下さい。忘れますから。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 19 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス