ホーム日々のこと(日記)夢のこと
夢のこと
日々のこと(日記):258
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 13 次のページ»
2025年03月09日
【いま 伝えたいこと~音の風景~ 谷村新司】https://www.youtube.com/watch?v=FRkecjIFLrw
♪童歌ナラうた
♪蜩
♪悲願花(山口百恵提供曲)
音階の話し
♪朱音あかね(平原綾香提供曲)
うずまきの話し、ト音記号の話し
♪going home
コンサートにまつわるお話し。

 2012年3月9日に那須が原ハーモニーホールの「心の学校」に昴と行きました。まだ一年生になる一か月前でした。
 この動画の中で「未就学児はコンサートに来れない」ツアー中の駅で未就学児から「まだコンサートに参加できない、ボクがコンサートに行けるまで歌を歌い続けてください」と言われたそう。あれ…昴を連れていってしまっていた、まだ学校に行く前にちゃんとした音を体全体で感じてくれたらいいなと思ってのことでした。
 講演が終わって、CDの手渡し会があったので、並んでみた。谷村さんに「息子の名前は昴」って伝えた。そして谷村さんは「すばる、バイバイ」と手を振ってくれた。

 長い時間夢を見ていました。トピックは大きく二つ、一つ目は何故か形態研が御守りを発売していて、近くの小学校から大量の受注があって届けている。よく見かけるタイプのビニールケースに入った御守りと、5センチくらいの木製のお札がセットになっている。お札の紙のカバーが欠品していて、女性の教頭先生が「あらあら、これじゃ子どもたちに渡せないわね」と言っている。
 二つ目は、2006年にあった足立育朗講演会、そんな時期に講演会があったの???
 そのDVDが発売されている、深い青のDVDケースだった。題名は何だったんだろう?
 希望に満ちている終わり方で「この講演だけを聴いてしまった人は現状の地球のことがわかんなくて勘違いをしちゃうだろうな」と考えていた。
 あ、この二つは夢の中に出てきた話しなので、こんな製品は実際にはないので勘違いしないで下さいね。

【なぜ「1日4時間労働」は実現しないのか…世界を覆う「クソどうでもいい仕事」という病】https://gendai.media/articles/-/90039
 効率よく仕事して、早く終わって家に帰っていい。でも自我と欲のことをするような意識ではなくなることが重要だよね。

【「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ】https://saita-puls.com/36048
 失敗をものともせず、次にトライできるような寛容な世界がいいよね。

【なぜ日本人ばかりがこれほど空気を読むのか?罰則のないコロナの緊急事態宣言が律儀に守られたワケ】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86975

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-9度。朝は0度、夜半がマイナス1度。日の出6:00、日の入り17:42。

 ベイシアのお弁当が値上がりしていた、399→599円。焼き鮭、カレイ、鯖味噌…33%の値上げって相当ですね。モノの価格が上がっているね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年03月07日
【一流の人は「10兆円」のスゴさをこう伝える…「話に説得力がある人」と「そうでない人」の決定的違い】https://president.jp/articles/-/92521
 一番最初に足立幸子さんの話しを聞いた時に、よくわかんないわけだけども、「1の次は2,2の次は3…」ということは小学生でもわかることだよなって思いました。他の精神世界の先生たちは曖昧な言葉なんだけども、この人はちゃんと数字で話しをしてくれるって思った。

<現代地球人の原点>
 それぞれの文化の壊滅後、今から5340年前以降、地球上の全ての地域の宇宙人と地球人はその地域で交流をし、結婚もし、まったく新しい文化を形成し始めました。その後宇宙からの移住はありませんので現代の地球人の原点は1万年前に移住した8つの星座の34種類の星の人々と唯一の太陽系惑星人である金星人の計35種類の宇宙人と各地域で生活していた地球人(地球で発生した原子核の集合体EXA PIECOと肉体)との混血人種であると言えます。

 真地球の歴史は1998年に刊行されたので、5340年前というと紀元前3342年のことか。
 波動の法則実践体験報告DVDでは「(地球の80キロまでの上空に浮遊している550億のエクサピーコのうちの)〇〇〇億が真の輪廻転生が不可能な方が出来なくなっている」とちゃんと数字と状況をはっきりと伝えてくれている。地球上にボディを持っている人間の数字は提示されてないけども、割合を計算したら予想が出来る。でも10年以上前の話だから、今はもっと悪化しているはずだよね。認識したほうがいいと思います。

 他にも、地球の4回のテレポーテーションの時期と移動距離、12回あったビックバンの年数もちゃんと書いてありますよね。目に入ってなかった?

真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
2014年講演会波動の法則現実への実践報告https://harmonylife.ocnk.net/product/1123

 しっかりと数字を提示して話してくれるとありがたい、わかりやすい。DVDをお持ちの方はご自身で確認してください。持ってない人はちゃんと購入して聞いて下さいね。

 カウンタックのような車を改造したタイムマシーンに乗っていた。何故だか時間移動は宇宙空間で行い、大気圏突入しないとならない。時間移動は未来の科学なのに大気圏突入は地球の技術なの???
 スペースシャトルは大気圏突入の速度がマッハ25(時速3万キロ)、摩擦熱が1500度くらい。耐熱セラミックの外装をしている、この車は?どう見ても金属だ。
 ハンドルも普通の車っぽいし、大丈夫なのか?
 着陸は普通の道路だ、衝撃波が凄い。なんとか走っているけども、タイヤはゴムだよね。車内に格納されていたんだろうか、それにしても高温だからバーストしないのかな。どちらにしてもタイヤ交換しないと以降は不味いだろなと考えている。何十キロか走ったところで渋滞している、止められるのか?なんとか止まりました。でも外装の温度が収まるまでは外にも出られないね…。などと考えていたら目が覚めていた。
 大気圏突入なんてモビルスーツだってオプションなしなら無理。シャアでさえガンダムの大気圏突入を目の当たりにした際に「ええい、連邦のモビルスーツは化け物か!」と唸ったほどなんだから。
 でも大気圏突入が出来た時点で未来の科学なのかも知れない。

 4日に見た、読み間違う看板の写真を午後にアップしようと思っています。撮り忘れないように気をつけます。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3343
 今日はちゃんと撮れた。火曜日は突然見つけたので。おひとりさま歯科?なんだそのコンセプトは?
 一人カラオケとか一人焼肉とか聞くけども、歯医者は大抵一人でいくよね。ちゃんと読んだら「おひさま歯科」だった、なるほど。
 
【群青♪】https://www.uta-net.com/song/1731/
1981年アルバム「海を渡る蝶」より。紅白でも何度か披露されている。1981年公開の映画「連合艦隊」の主題歌。
 連合艦隊https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%90%88%E8%89%A6%E9%9A%8A_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-6度。日の出6:03、日の入り17:40。
8日土曜日はマイナス3-6度。日の出6:01、日の入り17:41。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年03月04日
 別に夢日記のつもりはないんですが、このところ毎晩夢を見るのでそうなってしまいます。
 足立幸子さんのお話し会をやっていた。こじんまりとした散らかった家(笑)、誰の家なんだろう?そんな場所にたくさんの人が来ていた。見たこともない本の切り抜きを資料にしてお話ししていた。何の本の切り抜きかって、70年代のウルトラシリーズ、第二期ウルトラマンの冬の時期は寒々した当時のロケ風景、日本の風景と、予算が厳しくてウルトラマンのスーツの綻びなど。
 切り抜きのイメージは、ウルトラマンエースの後期かな。ウルトラの父の魂がサンタクロースの姿で現れる、そんな頃のか。久しぶりにエースを見てみようかな。
 講演会が終わってから幸子さんのお兄さんが出てきた。

【60歳のラブレター 谷村新司】https://www.youtube.com/watch?v=HoQhBXPz31o
【ココロの学校 (前編) 谷村新司】https://www.youtube.com/watch?v=GHmWJpRRs1A ♪心の駅 ♪いい日旅立ち ♪おまえ ♪今はもうだれも
【ココロの学校(後編)谷村新司&浅丘ルリ子】https://www.youtube.com/watch?v=BDZLcmPlUQE ♪浜千鳥 ♪Dream ♪忘れないで ♪昴

 外科外来の日。病院のゴミ箱にSODのスィックを捨てる。帰りのバスから、読み間違える看板があった、写真撮れなかったので金曜日に歯科に行くのでその時に再チャレンジ。
 写真は7日金曜日⇨https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3294どうぞ。

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-5度。日の出6:07、日の入り17:37。夕方から夜にかけて雪らしい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年03月03日
【日本人はなぜ「病院のベッドで死ぬ」ために貴重な「いま」を犠牲にするのか? “こんまりの夫”が「平穏な死」を捨てたいと考える理由】https://shueisha.online/articles/-/253155
 父親の死も病院だった。ドラマでも大抵は病院で死んでいる。今回の、毎回の人生の終わる時は死ぬんだろうけど今までの何万回も死んでいることは自分もみんなも忘れている。
 確かに病院で死ぬ瞬間を迎えるために日々過ごしていると思うとバカみたいなことだね。でも日本社会の中では他の想像つかないようにされている。

 夢その1。エーオーエーアオバの昔の本社にいる。そこで鉱物(宝石)を仕入れしていた。「この鉱物のエクサピーコの段階や時空元を足立さんに確認してもらわないと…」と言ってる。
 なぜそんな夢を見たのか?ずっと前はアオバが入居していたビルのフロアに形態研の事務所があったから。だからアオバ(とアオバの子会社)と形態研の場所はほぼイコールだったから。
 白井圭子さんが「あなた早く足立さんに訊いて来なさい」と言っていた。

 夢その2。自宅の洗濯機が壊れていて、YOYOの店によく来ていたUさんの家の洗濯機を借りに行くという内容。Uさん一家は少し裕福だった。洗濯機で洗濯をしてベランダで干させてもらう。そしてその間息子のひろ君と遊んでいる。
 Uさんもなんちゃってスピリチャルな人だったなあ、せっかく自然の仕組みを学ぶチャンスがあったんだけど。そういう人が多かったなあ。波動の法則に書かれていることと精神世界の本はなんか違うと思う。似た言葉が多いから困同する人も多いかと思う。
 ひろ君は当時5歳くらい、今は40歳くらいになっているのかあ。Uさんやひろ君が夢に出てきたのも初めて。1の鉱物うんぬんの夢も初めて。

2019年【伝説のグループ・アリス再始動スペシャル】https://www.youtube.com/watch?v=5avO8gZi65E
♪走っておいで恋人よ
♪明日への賛歌
♪愛の光
♪誰もいない
♪遠くで汽笛を聞きながら
♪今はもうだれも
♪冬の稲妻
♪涙の誓い
♪君のひとみは10000ボルト(堀内)
♪ジョニーの子守唄
♪秋止符
♪チャンピオン
♪帰らざる日々
♪明日への賛歌
♪愛しき日々(堀内)
♪昴(谷村)
遠くで汽笛を聞きながら(新録)
♪冬の稲妻(新録)
♪チャンピオン(新録)
 2019年TBS-BS放送。

3月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-9度。日の出6:08、日の入り17:36。朝は5度、夜中にマイナス3度となる。だんだん気温が下がる一日。珍しく雨が降っている、久々の雨。大雪もですが、水が必要なところに雨がない。大船渡に雨が降るといいのに。天災もホントは人災みたいだけど。
 雨の中、自販機でトマトジュースを買おうとしたらデカビタCを押してしまった。これじゃない感、結局トマトジュースも飲んだ。
 お昼すぎから雪が降ってきた。多分一時かな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年02月28日
【女性の悲鳴が聞こえても全員無視…「事なかれ主義」が招いた「実際に起きた悲劇」(法哲学者・住吉雅美)】https://gendai.media/articles/-/141287
 ☆もし「一億総ヒーロー化」法が施行されたら
 ☆「ビビリ」や「ヘタレ」に救助義務は重い?
 この記事で紹介されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6キティ・ジェノヴィーズ事件。

 学生時代などに、クラスで虐められている子がいても「見て見ぬふり」をしていた…などの自分の不甲斐なさにずっとトラウマになっているなんて人もいるかと思う。
 そもそも「トラウマがどうの」と言う人が嫌い、嫌いというか苦手。嫌い宣言しちゃうけど(笑)。誰もが子どもの頃からの傷はあるよね。でも「〇〇のトラウマがあるから…」なんていうことを言う人の事が嫌いなんだよね。そんなのあるに決まっている。
 もちろん、暴行をしている人が武器を持っていたり、明らかに自分が戦闘能力的に劣ると判断した場合なんて、この例えがとても子供っぽいわけですが(笑)、そういう時は頭を使うしかない。人に知らせる、自分以外の仲間を募るとか、そうしないとダメだろうかと思う。(相手の攻撃力を無効化ないしは相手を拘束するにはある程度のアドバンテージが必要かと)
 ただ、この記事にあるように「(NYでのこと)38人が女性の悲鳴を聞いているのに、誰一人警察に電話をしなかった」というのは事なかれ主義過ぎるね。
 「一億総ヒーロー化」法はともかくとして、もう少し人間として生きるのは大事じゃないかなと思う。

 自分の命を危険に晒せてはならないけど、というのを前置きしておいて…ドラマでも映画でも主人公はエゴが低く描かれている(例外もあるだろうけど)。主人公はこういう場合四の五の言わずに動いている。意識して見てください。どうして?見ている人が「主人公のようには生きられないけども、できたらそういうふうに自分も生きたい」と深い自分が思っているからだと思います。
 決心実行が大切です。でも身を危険に晒さないように(念を押す)。自分を生んでくれた両親はアナタが健やかに過ごすことを願っているんだから。

 夢。胸の真ん中が異常に腫れている人のことを治療する。「あ、ここは自分がやらなくちゃならない」と思った。なんだろう?ハートのチャクラのメッセージだったのか。
 起きてから、なぜだか20年くらい前に亡くなった人のことを思い出した。関連は思い当たらないけど。
 こういうのも書いておかないと忘れてしまうのでメモとして書いているだけなんです。

【憧れのチェン婦人♪】https://www.uta-net.com/movie/97829/
 1983年アルバム「EMBLEM」より。CHENGという名の女の人だから中華系なのか、舞台は香港だろうな。ネイザンロード(中国語: 彌敦道)、HOTELペニンシュラというのはやはり香港にあるみたい。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 4本です。

マイナス3-13度。日の出6:11、日の入り17:33。3月1日0-16度。日の出6:10、日の入り17:34。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年02月27日
【海外のジャーナリストが考察「東京のような街づくりをすれば、世界の都市は車まみれではなくなるだろう」】https://news.yahoo.co.jp/articles/ead1f6d2fd1579c56867e4c55c54f97aaa7baf8c
 世界と日本の鉄道の経営状態はこう違うのか。なので日本は赤字路線を廃止にいようということのなってしまう訳なんですね。

 昨日から岩手県大船渡市の沿岸で森林火災が続いているhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ed98939827f740e55c56ae4e3242eb05f5af885、前からロスアンゼルスなどでの被害はあったけど、湿度が高い日本で?と、確かに冬は乾燥してるから火事が多い。岩手の原因は違うかも知れないけど、草が擦れての自然発火なんてやばいよね。
 と同時に、リゾートのテレビ放送もしている、可笑しな世の中だね。

 夢。高原地帯に住んでいる。近所に足立さんも住んでいる。決心実行する準備が出来ている人に何かを話していた、街並みを見下ろせる坂道で。おだやかな雰囲気だった、対象者が準備出来ている感じだったからなのか。(←2010年以降の講演会は心なしか厳しい印象があるから、その微妙な差異という意味)

【若者を大事にしない高齢ニッポンが、大復活するために必要な「英才教育」という切り札】https://gendai.media/articles/-/147553

【限りなき挑戦ーOPENGATE♪】https://www.uta-net.com/movie/267107/ 
 2019年アルバム「ALICE AGAIN限りなき挑戦-OPEN GATE-THE SETLIST」より。二枚組ベストの中のただ一曲の新曲。谷村新司の詞曲のアリスらしい反骨精神いっぱい。

 1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-11度。日の出6:12、日の入り17:32。

岩戸開き17号
https://harmonylife.ocnk.net/product/1409
 印刷物はたくさん作ってるけど、世間に流通してる本として出るのは自分でも新鮮。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年02月26日
【知られざる色弱の世界 日本人の男性の20人に1人が色弱 ハンデではなく個性の時代へ】https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=mebQnLw4tI0&t=12s HTB北海道ニュース 約8分
 色弱についての話しを栗田正樹さんが取材を受けたようなんです。ボクも目が悪いので見えにくい大変さはわかります。

【真地球の歴史】https://harmonylife.ocnk.net/product/1272の中のリモートビューイングを描かれて方です。
 番組の中では【太陽系外惑星の地下都市平面図Moo1(地下<-42M>(300KM×200KM))】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/M001-j.htmlのカラー着色された絵が紹介されています。
 地下都市の平面図ですが、鳥類人類の図形の都市設計なのかな。

 ほぼ解決したけども24日夜から、胸が苦しくて眠れずにいた。「これは風邪?下手するとインフルエンザやコロナなのか?」と思った。脇やそけい部、足にエッセンシャルオイルを塗って、PQPとTXを飲んだ。でもほぼ眠れない。仰向けでいると苦しい。
 昨日病院に行った。でも立ち上がるのも歩くのも大変。病院に電話したら「まずは来て、タクシーか。無理なら救急車を呼んで」「誰かと会ったりした?(コロナやインフルの可能性)」と訊かれた。「昨日は郵便局に行っただけなのでほぼ誰とも接触してない…」。救急車は大げさな・・・ちょっと悪い気もしちゃうしね。
 なんとか靴を履いたら、ちゃんと立てそう、靴って有りがたいんですね。
 病院に着いたら、コロナとインフルエンザの検査。両方とも陰性だった。
 この疲れや立てないのは何なんだろう?
 胸部CTスキャンで確認すると、胸水が溜まってしまっていたようだった。心筋梗塞の手前ということだった。水分が少なくて血圧が下がるというのは経験あったけども、反対でもこうなるんだ。

 翌日の今日、体中筋肉痛、お腹も背中も痛い。
 ただ、ここまでして生かされているんだ、ならばやるべき事をやらないと生きている意味、生かされている意味がないね。
 ・・・と今日はとても眠った。

 それでもって見た夢の話し。
 ある知人女性が「男湯の大浴場に6時半から入る」と言う。なんなんだ?
 方々で話し声が聞こえる、「ちょっと遠くから見てみようよ」「どういうつもりで男湯に入るんだ?」など。それらの人を一喝して、「よほどの何か交流しようという覚悟なんだろうから、そんな興味本位なのはダメだよ」と言う自分がいる。
 だから、普通に手が届くか届かないかの距離でその人の側にお風呂に入る。ちゃんと何か交流をしようとしている人に対しての誠意ってのが大切だと思う。
 そんな訳わからない夢を見ました。
 
【地球にしか存在しない宝物 「土」すべての食材の”源”から見える食料の未来とは】https://news.goo.ne.jp/article/wedge/business/wedge_36695.html

【「にほん」と「ニッポン」…なぜ日本人は国名を2通りに使い分けるのか】https://gendai.media/articles/-/147684


♪梅・桃・桜】https://www.uta-net.com/movie/184729/
 2015年アルバム「NIHON~ハレバレ~」より。このアルバムは日本語の美しさを表現している。日本は「にほん」か「ニッポン」か、どちらがいいんだろうか?


1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス5-12度。日の出6:15、日の入り17:31。

岩戸開き17号
https://harmonylife.ocnk.net/product/1409
 印刷物はたくさん作ってるけど、世間に流通してる本として出るのは自分でも新鮮。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年02月23日
【「日本の神と仏」の核心を表現する「意外な四字熟語」…その「納得の理由」】https://gendai.media/articles/-/147208
 和光同塵https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%92%8C%E5%85%89%E5%90%8C%E5%A1%B5/なんていう四文字熟語があったんですね。四文字熟語をさりげなく使いこなせたらカッコいいね。

【生粋の東京人だった私が地方転職して感じる、地方と都会のお金の違い】https://trilltrill.jp/articles/4023123
 なんかこの方の気持ちわかるなあ。矢板にはイオンはないけども、夜にやっているお店が少ない。だから「イオンのフードコートに行くと人の姿がある」という、それには共感する。どうでもいいけども人の姿があると安心するんですよね(笑)。別に知らない人でいいんです。

【「タンバリン」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選】https://trilltrill.jp/articles/4022468

■巻き戻し⇒早戻し
■肌色⇒うすだいだいorペールオレンジ
■体育の日⇒スポーツの日
■日射病⇒熱中症
■スチュワーデス⇒キャビンアテンダント
■プータロー⇒ニート
■助教授⇒准教授
■カロチン⇒カロテン
■OL ⇒女性社員
■成人病⇒生活習慣病
■ドキュンネーム⇒キラキラネーム
■歯舞諸島⇒歯舞群島
■センター試験⇒大学入学共通テスト
■タンバリン⇒タンブリ
■pH(ペーハー)⇒ pH(ピーエイチ)
■終戦記念日⇒終戦の日
■NHK 教育テレビ⇒ Eテレ
■看護婦⇒看護師
■保母⇒保育士
■下駄箱⇒靴箱
■競艇⇒ボートレース
■チョッキ⇒ベストorジレ
■痴呆⇒認知症
■官製はがき⇒郵便はがき
 こんなふうに今はなっているですね。
 そういえば30年くらい前は、形態波動エネルギー研究所のことを「波動研」ってよく略していた。今はそんなふうに言う人はほぼいないよね。今は「形態研」ってね。ただWKBさんは「波動研」って言っている(笑)、何か衝撃波が手から出てそうな名前ですね。

 おばあちゃんが初めて夢に出てきた。50年くらい前(ボクが小学生の時)に死んじゃったわけなのでまったくの意味不明な夢。
 宮城県なんですが、昔の家ではなくてとても新しい家になっていて、現代のボクが行っている。広間が
あって、小さい部屋に仏壇がある。先祖の遺影を写真に撮ろうかと考えながら、おばあちゃんはパソコンに向かっている。
 もうこの時点でおかしい設定だね。何やら難しい顔をしている。JRが事故で不通になっている区間があるみたいだ。そのことで難しい顔になっていた。
 そしてなぜか家に全く知らない人が二人来ていた。どうも民宿のようなことを祖母はやっているみたいだ。その二人が話している、「〇〇さんたちが電車が動かなくて来れないみたいだよね」という会話。
 この祖母の民宿でIFUEのセミナーが開催されるらしい。この二人はセミナーの参加者で、知り合いが電車の事故で動けなくなっているらしいという会話だった。
 え?おばあちゃんの家でどうしてIFUEのセミナーをやるの???
 
 …いつも通り夢は滅茶苦茶ですね。
 祖母は毎年冬の間、東京のウチに来ていることが多かった。その期間に東京近郊に住んでいる父親のきょうだいのところに遊びに行ってました。父親の兄弟6人中四人が東京近郊にいたので。
 でもさ、田舎の家(夢では民宿のような)でIFUEのセミナー開催って、なんてわけわからない夢だったんだろうか。忘れないように、こういうふうに書いているのは忘れないためなんです。みなさんが読むとか読まないとかは二の次のことなんですよね、実は。
 おばあちゃんは言っていた。「おじいちゃん(たち)は戦争に兵隊で行った」と。小学生の自分にはピンとくる話ではなかった。祖父は戦死したわけではなく、帰って来てから亡くなったそうなんだけども。でも祖父の兄弟たちは戦場で死んだ人もいたとか…。でも朝ドラの中の世界の話しみたいだった。
 先祖が先祖じゃないかは別として、そうした人たちのお陰で今の私たちの日本があるのも間違いないかと思います。そこで今日は砂塵の彼方をお届けします。

【砂塵の彼方♪】https://www.uta-net.com/movie/96143/
1978年アルバム「ALICEⅥ(6)」より。


1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 4本にしてみた。三月以降は3本にしようかな。

マイナス6-5度。日の出6:18、日の入り17:28。
岩戸開き17号
https://harmonylife.ocnk.net/product/1409
 印刷物はたくさん作ってるけど、世間に流通してる本として出るのは自分でも新鮮。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年02月19日
比較的最近に友だちと話していて「足立所長ほど利他の人はいないよね」と言っていた。
って、日常会話で、いや日常会話以外でも初めて利他って言葉を聞いた。何となくで会話していたので、改めて「利他」って言葉を調べてみました

https://kotobank.jp/word/%E5%88%A9%E4%BB%96-148854#:~:text=%E2%91%A0%2520%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%88%A9%E7%9B%8A%E3%82%92,%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%A6%E6%95%91%E6%B8%88%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%25E3%2580%2582&text=%E2%91%A1%2520%E7%89%B9%E3%81%AB%E9%98%BF%E5%BD%8C%E9%99%80%E4%BB%8F%E3%81%AE%E6%95%91%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%86%25E3%2580%2582
り‐た【利他】
1 他人に利益となるように図ること。自分のことよりも他人の幸福を願うこと。
2 仏語。人々に功徳・利益りやくを施して救済すること。特に、阿弥陀仏の救いの働きをいう。
[類語]ボランタリー・自発的・公共心・公徳心・犠牲・犠牲的・サービス・献身・献身的・捧ささげる・挺身ていしん・捨て石・利他心・志願・慈善・篤志・有志・殉ずる・ボランティア・奉仕・奉公・寄与・貢献・裨益ひえき・尽力・尽くす・骨身を惜しまず・粉骨砕身・身を粉こにする・身を削る・骨身を削る・命を捧ささげる・ケア・アフターケア・篤志家

 仏教用語だろうか…「他人に利益を与えること」。
 これはお金を与えるってことに今のエゴ文化では受け取られてしまいそうですね。少しはそうした意味もあるかもですが、もっと大きな大切な意味があるだろう。
   
 何十年も前から
「足立さんみたいになりたい」なんて言う人はある程度います。
 直観力が欲しいとか、調和がとれたいとか…。直観で情報が入っても、どうせ顕在意識でブロックして実践しないんだろうけどね。
 思うんです、あのレベルにはそうそう出来る人はいないだろうって。
 もちろん目指す、尊敬する人がいるのは大事だと思う。

 直観力、調和がとれる、時空からの精度の高い情報が入るようになるのは結果でしょ。
 91年に代官山のYOYOで働いて、特に精神世界の先生や本には「まずは自分が幸せにならないと他の人には出来ない」という考えが溢れている。
 それはある意味正しいけども、そもそも幸せの定義がエゴ文化にどっぷり。

 ホントの意味での幸せは、エクサピーコの幸せになってという事かと思う。
 今のエゴの社会の幸せは自我と欲を満喫することだから、だから自分の自我と欲を満たせないと他の人の自我と欲は満たせないよ、というふうに受け取ってしまうでしょ。

 何がホント幸せか?なんてエゴいっぱいの顕在意識(頭)で考えてもわかるはずないので、考えるのはやめたほうがいい。

 足立さんみたくなりたいんだったら、利他の人になるのをまずは目指すのがいいのかなと思いました。
当たり前ですが、ボクはまだまだです。

 利他のことは、利他って言葉は使ってないけども日記で年中書いています。言葉でもたくさん話しています。

 良いこと、カッコいいことを言うのも書くのも簡単。やるのが大変。だからといって言わないのは卑怯(笑)、というかカッコ悪い。だから言った上で最善を尽くす。

【「他人から学ぶ能力」は”先天的”か”後天的”か…脳科学や進化心理学が導き出した”まさかの結論”】https://gendai.media/articles/-/143582

【フィンランドの高校生には人気ナンバーワン職業の教員が日本ではなぜ「何で教員になったの?」と言われるのか…問題を助長し続ける「副業先生」とは?】https://shueisha.online/articles/-/253031

【人はなぜ無意識に「Y字路」を作るのか?「専門家」の解説が面白すぎた!【写真多数】】https://diamond.jp/articles/-/358641

【「生きている意味ある?そう言わせる社会はおかしい」と若者は立ち上がった】https://news.ntv.co.jp/category/economy/c240d17970ad41319c26b044a1cdac83

【「日本人とお米」の、古代から続く「切っても切れない特別な関係」の真実】https://gendai.media/articles/-/147180

【「外国人観光客=悪」の構図は本当か? ニセコの現実と報道の落とし穴】https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2502/19/news067.html
 結局は、外国人のマナーが悪いとかというよりも、日本人だろうが外国人だろうが自我と欲が少なくならないとダメだよねって話しだよね。自我や欲の方向の仕事や趣味は、意識が変換しないとどうにもならないよね。

 朝方の夢。ボクの娘がいた、時間軸がおかしい。
 まだ一歳になってない赤ちゃんだというのにペラペラとしゃべる。
 心の声 「昴とはまったく違う性格だなあ…」声が少し漏れたのかな?
 女の子 『すばる?すばるの事は知ってるの?じゃあ、すばるとはラブラブだね』
 どうも昴の事は知ってるみたいだ、昴は3歳くらいらしいんだ。離れて暮らしているから。
 心の声  「女の子はおしゃまだなあ、まだ0歳なのに」
 女の子『お兄さん、お名前なんてえの?』
 これはボクの名前を訊いている。
 心の声 「“お兄さん”というのはギリギリ0歳児だったら、二十歳くらいまでの相手ならばいいけども、“オジサンのお名前は?”と訊くべきところだろう」
 ボク『トシオだよ』
 女の子 『トシオ?じゃあ私のパパと同じ名前みたいね。パパはまだ会ったことないんだ』
 ボク 『そうなんだ』
 心の声 「だからボクが君の父親なんだよ(笑)」
 ボク 『お嬢ちゃん、なんてお名前?』
 女の子 『〇〇〇』
 ボク 『〇〇〇ちゃんかあ』
 最初から夢の中で夢だとわかっていたので、名前をちゃんと覚えておかないとと思いながらでしたが、夢の中の時点で覚えられなかった。
 女の子 『眠くなっちゃった、抱っこ』
 まだ小さい子どもなので。

 ここらで夢が終わった。反芻して詳細を思い出そうとするもこれだけだった。名前は三文字ということしか思い出せない。6時を回っていた、気温はマイナス5度、手を伸ばしてコタツの電源を入れる。トイレに行きたいが寒い。
 頑張ってジャンバーを羽織って行った。水道が出ないと困るので試してからトイレに行った。そしてコタツで日記を忘れないウチに書いている。

【心花伝ーココロカデン♪】https://www.uta-net.com/movie/289214/
2020年アルバム「谷村文学選グレイス」より
 13曲中11曲は再レコーディングアルバム。グレイスと心花伝のみが新曲。実質最後のアルバム。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス5-2度。日の出6:24、日の入り17:24。

 今回も、最初に心花伝を決めた。そして、利他の話しが最近遭ったなあ…夢は今朝見たので加筆することになった。文章でも言葉でも何でもそういうもんかと思います。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年02月09日
 今回の夢で見たことはその内容そのものは書けないので、ちょっと比喩的に表現します。ある人にゲームなどの架空世界ばかりにどっぷりとしていては良くないよということを話しているという内容だった。
 そして…頬に、顔に空気の冷たさを夢の中で感じて、夢で話していることと目が少しずつ覚めて行く中で、布団の外の室温の寒さを明確に感じていながら、ちゃんんと「架空世界に浸ってばかりだとダメだよ」ということを話すことを考えている。

 3S政策などが始まった頃(アメリカではもっと前、日本では戦後と言われている)は、コンピューターゲームあんてなかったけど。3Sは人間がちゃんとしたことを考えて生きることが出来ないように、映画などのエンタメ、スポーツ、セックスといったことに夢中にさせるという政策。
 なので、ゲームは映画などからの派生と捉えていいのではないかと思うんです。ゲームの中には社会をどういうふうに作っていこうかという趣旨のものもあるのは知っています。ただほとんどのゲームはヤバいかと思うんですよね。ゲームの中ではなくて、ちゃんと現実の地球で「どういう文化にしていきたい、なので自分は〇〇をたんたんとやり続ける」というようなホントの意味での現実を生きることが大切なのかと思うんです。

【なぜアメリカのZ世代はここへきて「メンタルヘルスの悪化」を訴えるようになったのか…? そこには意外すぎる理由があった】https://gendai.media/articles/-/143399
 今朝の夢やもろもろと関連するけども、この何十年かは「自己責任論」に日本社会は縛られているじゃないですか、自分が最善を尽くすのは当然だけども、それだけではどうにもならない文化の後退による個人では覆せないくらい大変なこともある。なので精神に不調を来す人もたくさんいます。精神科や心療内科に患者が増えているよね。

【日本人の84%は「自分の声が嫌い」 女性は世界水準より「高い声」が意味することとは】https://dot.asahi.com/articles/-/249324?page=1
 男も女も自分の声があまり好きじゃないって人は多いみたい。ホントの自分の声って自分の耳には聞こえない。空気の振動で伝わる音と骨から伝わる音が混ざって、自分には聞こえている。なので録音した自分の声を聞くと「似ているけど何か違う」と思ってしまう。ボクももっと低いカッコいい声が出せるといいなっていつも思っています(笑)、「ドモフォルン…」っていうCMナレーションのようなね。

【《今や日本人の2人に1人がNG》「他人が握ったおにぎりが食べられない」人について、長年研究する大学教授の分析】https://girlschannel.net/topics/5538685/
 今はさ、コロナ渦の影響もあるけども気にしすぎる人が多すぎて気持ち悪いよね。おにぎりだったら加熱後だけども、手で調理した後に加熱する料理でもイヤだなんて言う人もいる。そういう人は、…という意味だよね。そういうのも多様性なんて言ってさ、ホントは歪みの度合いの問題だと思うよね。

【この地球には「海しかなかった」はず。なら「どうやって大陸ができたのか」…東京の南方にある海洋火山島がほどいた「謎」】https://gendai.media/articles/-/145630
 こういう地質学って面白い。ただ、大陸も海底も浮き沈みしているだろうから、この理論は穴だらけなのかなと思うけど、色々と考察してみるのは面白い。

【すきま風♪】https://www.uta-net.com/movie/2697/
 子供の頃、父親が遠山の金さんをよく見ていて、たしかエンディングがこの歌だったと思う。「これにて一件落着」

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス3-5度。日の出6:35、日の入り17:14。窓から見える地面には数センチ雪があるみたい。水が流れ落ちる音がするから、屋根にも少し積もっているのが溶けて行ってるんだろうと思います。
 大雪で大変な地域のみなさま、おうちで暖かく過ごして下さいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年02月01日
 アマプラの画面にこのところずっとおっぱいバレーが表示されていた。ずっと前に見た映画だけど、どんなだったかと見てみた。マンガのようなバカバカしいんだけども笑えた。映画公開は2009年で、映画の設定は1979年になっているということ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC
 題名おっぱいバレーに反して、少し感動もする。

 真の医療対談DVDのdisc3「健康とは何か」(64分)を昨日の夜からリピートしている。https://harmonylife.ocnk.net/product/1356 8回くらい聞いた昨夜は。
disc(3)『健康とは何か』
【直観ですべてを受け入れる生き方】0:50
【本来の方向に生きる】8:30
【よしとなしてなんとなす】15:35
【30年間勘違いしていたこと…顕在意識で思い込むと…】18:25
【現代地球科学用語の曖昧さ】28:16
【ステロイドも抗がん剤もある歪みの度合いまでは役割をしてくれる】43:18
【分解側のBEFOJENISと構築側のEGUKENEQ】55:57
【自然の仕組みは人間も例外じゃない】61:10

 ただ聞いていて「これを人ごとと思ってDVDを見ている人にはなかなか伝わってないなあ」と思った。下手したらお茶の話しだよねなど思ってしまうだろうな。30年間勘違いの件は、ボクもその場にいたのに30年間知らなかった、DVDで足立さんが教えてくれた。だって足立育朗さんのことは知らないオジサンがいると思っていただけだった。でもボクがいたことは確認していたって、そうだったんだ。当然愛さんはいたし、一般のお客さんもいた。三人の外国人女性がいたのは当然憶えている。代官山でね。

【今年の節分は「2月2日」…なぜ2月3日じゃない? 天文台が仕組みを解説「この先約30年は4年に一度2月2日に」】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1701779?display=1
 豆まきはしないけども、恵方巻きを節分にというのは違和感がある。普通に太巻きを食べたかったら食べたらいいのにって思ってしまう。

 午前中フジテレビを見ていたらACジャパンばかりだったけど、TBCと映画ベルサイユの薔薇は流れてた。目立つね。止められない傾向だけど気軽に整形手術するのはどうかと。ヨドバシカメラもね、昨日珍しく通販を頼んだ。
 TV人に言いたくなる雑学を見てて、「宇宙人からメッセージを受けたら勝手に返事をしてはいけないという国際ルールがある」そうなんだ。違反しないようにね(笑)。
 「訪日外国人が意外だったことに、都会なのに静かだ」と。でもさWKBツアーガイドさんはうるさい。日本のイメージを壊さないように。

 夢の中で、忍者だった。ボクよりも強い先輩忍者もいたけども、忍者グループが狼と戦っていて協力しないと殺されてしまうような緊迫した状況が続いていた。手持ちの武装は短剣のみ、心元ないよね。

おっぱいバレーの劇中で使われた70年代末の歌。
チューリップ「夢中さ君に」https://www.uta-net.com/movie/5567/
荒井由実「ルージュの伝言」https://www.uta-net.com/movie/4854/
矢沢永吉「ウィスキー・コーク」https://www.uta-net.com/movie/24780/
浜田省吾「風を感じて」https://www.uta-net.com/movie/1297/
甲斐バンド「HERO(ヒーローになる時、それは今)」https://www.uta-net.com/movie/3766/
尾崎亜美「オリビアを聴きながら inst.」https://www.uta-net.com/movie/74337/
荒井由実「卒業写真 inst.」https://www.uta-net.com/movie/44584/
ツイスト「燃えろいい女」https://www.uta-net.com/movie/4531/
永井龍雲「道標ない旅」https://www.uta-net.com/movie/11421/
キャンディーズ「微笑がえし」https://www.uta-net.com/movie/4203/
主題歌は Caocao「個人授業」https://www.uta-net.com/movie/77674/

 夜になって友だちとおっぱいバレーを見てさト話していると、どうも親戚の子がり画の子役として出ていたそうなんだ。撮影で綾瀬はるかとも一か月過ごしていたようだった。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-8度。日の出6:41、日の入り17:01。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月30日
【ヤマザキマリは「本屋でわくわくできなくなってきた」】https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00621/010800012/
 テルマエロマエの作者の方、この人のことは面白いと思うので読んでしまう。本屋はワクワクする場所だった、自分のしらない分野の様々な本が並んでいるんだから。そういう意味では図書館も同じ。
 でも今はネットで何でも検索出来てしまうから本屋の魅力は下がっている。地方にいると本屋にあまり行かなくなる、だってほとんどTSUTAYAしかないんだから。本屋がまったくないわけではないんだけどね。
 本などを読むのよりも、自分から発振するほうが面白いと思う。

【百年の孤独】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%AD%A4%E7%8B%AC
 ヤマザキマリサンの記事の中に出てきた1967年の小説らしい。日本でも販売されたけど、世界よりは売れてないみたい。

 夢を見た、『銀河高原病院物語」というドラマが始まるという…テロップに那須塩原市・那須町協力って。主役はのん(能年玲奈)であまちゃんの頃の姿だった、新人看護師という役どころか。アパートが病院になっていてロケをしている、ホントにアパートだから診察室に使っている部屋はキッチンの窓がある…。銀河高原というのは銀河高原ビールというのがあったよね、そこからのネームングかと思う。「じぇじぇじぇ」とは言ってなかった。
 ボクはビールは苦くてまずいと思うけども、銀河高原ビールのお店で飲める生ダルはフルーティで美味しかったなあ。

【じつは国によって違う「果物」と「野菜」の分類の仕方】https://trilltrill.jp/articles/3987738
 果物と野菜ではないが、20年くらい前に当時の女の子が「野菜?食べてるよ、ポテトフライ」って。バカなんじゃないのかって思った。ジャガイモは八百屋に売ってるけれども、この場合の野菜に含まれないよ。

【「日本が穢されていく」 伏見稲荷に大量のゴミ、清掃ボランティアが語るインバウンドの“根深さ”】https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-744372
 インバウンドもちゃんとしている人に来てもらいたいね。日本人でもやっちゃダメだよね。

【残った給食でまかない調理→減給にSNS賛否 実は「先に取り分けて...」京都市教委明かす処分理由】https://www.j-cast.com/2025/01/29501019.html
 こんなこと大目に見ればいいのに。他にもっと言うことあるよね。
 
【(猛烈)ヨーロッパで「最悪の嵐」猛威…暴風雨で死者も 韓国では各地で大雪…追突事故相次ぐなど旧正月の帰省客を直撃】https://www.fnn.jp/articles/-/821256
 日本列島でも節分の前後は荒天のようです。

【今年の節分は2月2日、なぜズレる? 地球の公転周期に理由があった 豆まきするなら気を付けて】https://withnews.jp/article/f0250130003qq000000000000000W09110101qq000027758A

【こうはなりたくない!ダサい大人に共通する特徴5つ】https://trilltrill.jp/articles/3988551
1 意地でも謝らない
2 中二病レベルの自慢話をする
3 日常的に嘘をつく
4 言うだけで何もしない
5 他人を小馬鹿にする

【百年の孤独♪】https://www.uta-net.com/movie/19922/
 EPOの1992年シングル及びアルバム「Wica」収録。
 92-93年(に関口宏さんの司会で世の中の不思議な事を、今の時代のようになんちゃってスピリチアルのようではなく、結構真面目に毎回テーマで取り上げていた番組のテーマソングが百年の孤独だった。足立幸子さんもVTR出演したことがあるね。
 このアルバム33年くらいはずっと持っている。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス4-7度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年01月05日
「真の研究者を探せ!」という夢。

 講演会というより、まぁ以前の船井オープンワールドのような状況でホテルか何か大きな会場での大きな催しでした。
 メインの会場で足立さんの講演会がある、話している。いろいろな調和の取れた(ここがミソ)真の科学者の分科会などがたくさんある。池島フーズの試食会とかね。
 そんな状況の中、摂り入れられるFALFの説明会場の一部を担うことになっていました。
 そこでスタッフと話しをして、ホテルの規約で「波動とか数値のことを話せない」という文章が盛り込まれていた。しかし、「その場に研究者がいた場合は該当しない」とも書いてあった。
 そこでスタッフのF君と一緒に会場ホテル内で誰かを探しに行こうとになりました。大会場の足立さんの講演は、ロビーや他の文科会の部屋すべてにスピーカーで足立さんの声は常にどこでも流れていました。
 真の波動測定器の機械のオペレーターの方や研究者の方を探せばいいんだよね。この会場中だったら何人もいるだろうと…でもこれがなかなか見つかりません。ロビーで足立さんの姿を見かけた。講演会と講演会の合間のようで、まぁちょっとした休憩時間だったのでしょう。訊いてみよう。
 「足立さん、真の科学の研究者の人がいないとならないんですけど、誰かいないですか?」。すると「私はこの後まだ話さないとならないけど…真の科学者の先生たちの控え室は2階の藤の間が控え室になっているから、そこに(中村)良子先生がいると思うよ。良子先生に訊いてごらん」と言われた。
 ボクと、F君は走り去るように「足立さんありがとうね。ありがとうございます。この後もお話し頑張ってくださいね」と言い、良子先生を探しに行った。そこで目が覚めた。

 夢の中では足立さんは50-60代、ボクも当時の頃のように身体が軽かった。
 講演では、フゲーエキンがどうのこうの、って言っていた。

講演会DVD
https://harmonylife.ocnk.net/product/1252

AOVA SOD
https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 写真は当時の船井さん関連の雑誌。まだ波動の法則の本はなかった時代もある。
 船井オープンは玉石混交(ぎょくせきこんこう)だったけど、90年代はよく開催されていた。夢の中では、講師陣はみな調和された人たちで、紹介されてる製品はすべてFALFだった。
 船井オープンでは「本物商品」を謳っていたけど、…そんな感じでした。船井総研にコンサルタントされている会社が出展してたから。足立さんは別だった、船井総研で講師だった。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス6-7度。一番寒い3-6時は寝てた、8時頃に起きたけども0度だった。
都心で冬日、各地で寒さが厳しいみたい。みなさん暖かくして過ごしてください。コタツは暖かい。
 6日月曜日はマイナス5-9度、朝の室温はなんと4度!ビックリしました。コタツの出力を上げていたわけだ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月27日
〈5〉 八層構造

小林  教祖や開祖の話になったので、過去、聖人知呼ばれていた人々のことについて伺いたいのですが。
 というのは、釈迦なども、難しい質問をされると「ちょっと待ってくれ。宇宙に尋ねてみる」というかたちで瞑想し、答えを得たというのです。今の、足立さんの〝情報″の得かたに似ています。
 95年1月17日阪神大震災以後、宇宙とチャネリング(周波数を合せて情報を得ること)をしているいわいるチャネラーの方から、ずいぶん多くの日を連絡され、「この日に大地震か起きるから、まわりの人に知らせてくれ」と言われたのですが、私自身がそう思えなかったものだから、誰にも連絡しませんでした。   
 結果的にはそのチャネラーが言った日は全てはずれました。「宇宙からそういう〝情報″が来ていた」との言いわけを聞いたのですが、〝情報″にもいろいろな種類がありそうですね。

足立  〝情報″には層があるんです。地球の上空100kmと200kmに存在するGINO(ギノ)という情報層が、地球人には身近な存在ですね。現代の〝宇宙からの情報″を得ている人の95%は、このGINOから得ている、というのが私に届いている〝情報″です。スウェーデンボルグもここから情報を得ていたようです。

・・・・・・・・・・・
※スウェーデンボルグ=エマニエル・スウェーデンボルグ。別読みでスウェーデンボリとも。1688年生、1772年没。スウエーデンの神秘思想家、神秘研究家。聖職者の子に生まれ、数学。天文学。工学などを学んだが、1745年にロンドンで宇宙からの啓示を受け、以後、霊魂世界と死後の世界について研究、ラテン語で「天界の神秘」「天界と地獄」などを著した。英国と米国に信奉者が多く、英国人ブレーク(詩人、画家。神秘的・幻想的詩人でさし絵も描いた。ヤングの「夜想」、ダンテの「神曲」のさし絵が有名)や、米国人エマーソン(19世紀前半の良心的アメリカ人の基底思想を確立。ボストン郊外のコンコードに住み「コンコードの哲人」と呼ばれた)、アイルランド人イエーツ(詩人、劇作家。アイルランド文芸復興の立役者。1923年ノーベル文学賞受賞)などに強い影響を与えた。スウェーデンボリ教派の始祖とも言われる。
・・・・・・・・・・・

足立 GINOの情報は、地球や、地球上に生息するボディを持った存在に関する情報が主なのですが、それを受ける人の精神的状態によっても〝情報の精度″は大分違ってきます。受ける人の心が自然や宇宙と調和して自我を発振していなければ、正確な情報になりますが、例えば「大地震を予知して『すごい』と言われたい」というような心で〝情報″を得ようとしても、正しくその人に理解されない、正しい情報として届かない、ということになるでしょう。 
 いかに自我や願望や推理・推測を入れないか、ということにかかっているのです。

小林  釈迦やキリストが得ていた〝情報″は相当にレベルが高いように思いますが。

足立  宇宙の情報層の中心に、EHKO(エーコ)という中心体があります。情報層はEHKOを囲んで八層になっており、EHKOはAHANP(アンプ)帯、その外側、第2層はKECI(ケ―シー)帯と言います。第2層KECI帯は幅が42億光年です。
 第3層はASTLAL(アストラル)帯で幅がやはり42億光年。第4層はCHOAD(コアード)帯で幅が32億光年。第5層はCOSAL(コーザル)帯で幅が16億光年。第6層はMENTAR(メンタル)帯で幅が12億光年、第7層はEHTEL(エーテル)帯で幅が8億光年、第8層はHCIN(シン)帯で幅がやはり8億光年です。EHKOから第8層HCIN帯のへりまでは160億光年の幅があるわけです。

 釈迦は第5層コーザル帯の情報を得ていたようですし、キリストは第7層のエーテル帯から、空海。日蓮・荘子・孔子・エドガー・ケーシーは第8層シン帯と同調して、情報を得ていたようですね。

・・・・・・・・・・・
※エドガー・ケーシー=アメリカの予言者。治療家。1877年ケンタッキー生、1945年没。
子供のとき、聖書を読んでいると〝人″が現れ、「何を読んでいる?」と聞いた。ケーシーが「人の苦しみを救いたい」と答え、その夜から、眠っているときに人の病気の原因を透視するようになった。〝予言″は1万4千を超え、その予言を追跡調査する財団が活動を続けている。予言の適中率は99%といわれるが、「日本の大部分が1958年から1981年までのいつかに海底に沈む」との予言は、はずれた。
・・・・・・・・

小林  アンプ帯やアストラル帯というと、地球上の人間の振動体と、名称が同じなのですね。

足立  同じ八層構造なのです。ただ順番が違います。地球の人間のボディは、中心に肉体のAHANP(アンプ)体があり、これは肉体から10cm以内の部分です。その外側にHCIN(シン)体、EHTEL(エーテル)体、ASTLAL(アストラル)体、MENTAR(メンタル)体、COSAL(コーザル)体、KECI(ケーシー)体、CHOAD(コアード)体と、八層の名称は宇宙の情報層の名と同じですが、順番が違うんですね。

 体に近いところから順に言うと、シン体は10cm~20cm、エーテル体は20~40cm、アストラル体は40~50cm、メンタル体は50~60cm、コーザル体は60~70cm、ケーシー体は70~90cm、コアード体は90~110cmです。ただし、ケーシー体とシン体の振動波層だけは、生まれたときから、ボディとエクサピーコがつながっていない。この2つがつながっていないのには理由があって、これがつながっていると宇宙の本質からの情報が入り、エネルギーが自由にコントロールできてしまうんです。が、現在の地球人は、エゴの顕在意識がそれを悪用する可能性がある。

 で、自分の本来の役割に気付き、自覚し、実行を始めたら、少しずつ、ケーシー体とシン体がエクサピーコとつながり始めるようになっています。先に述べた空海、日蓮、荘子、孔子、エドガー・ケーシーは、ケーシー体だけがエクサピーコとつながっており、釈迦とキリストはケーシー体もシン体もエクサピーコとつながっていたようです。
 ケーシー体とシン体を除く振動波層は、メビウス状にねじれながら全てつながっています。

・・・・・・・・・・
※メビウスの輪―ドイツの天文学者・数学者からの名。メビウスの帯とも言うが、細い帯を180度ひねって両端を貼り合わせると、表と裏がなくなり、〝表″に線を書いて行くといつの間にか裏に書いており、そのまま書き続けるとまた表に戻る。メビウスは1790年生、1868年没。
表裏がない曲面の例として使われるが、このメビウスの帯を〝平面″でなく、〝筒″にしてねじったのが「クラインの壺」。やはり表裏がない曲面の例。クラインはドイツの数学者。1849年生、1925年没。
・・・・・・・・・・

:::::::::::
 この八層構造は、ボディの八層とエクサピーコの八層と、とあるからこんがらがるよね。
 しかも、宇宙・時空のボディと本質(エクサピーコ)のそれぞれの八層。人間も、ボディとエクサピーコの八層。エクサピーコの断面の数って言うのは、エクサピーコの三層目のアストラル体が『鉱物・植物は6、動物は8、人間は12』って言ってるわけですよね。

【「人新世」は1952年から? 活動痕跡急増、議論に一石】https://www.chunichi.co.jp/article/1005053

:::::::::::::::

 夜中の三時半に目が覚めた。
 夢の中で「うさぎマークの餃子屋のチェーン店のそばの病院(なんとなく都内の立地)」の事が出た。意味分からない…輸血が必要な人が入院しているという夢。電話しないと…と焦っていた。夢の中で夢を見ていた。

 昨日左手の包帯が取れた。腱の手術だったので、当たり前だけどもこわばっている。今日からリハビリだけども、来春までかなあ。

 昨日は94年の逗子、96年の読売ホール、97年の下田、98年の札幌の講演会を聴いた。さっき起きて、98年の岡山のを聴いている。https://harmonylife.ocnk.net/product/1252
 27日夜には、98年つくば、98年私学会館、99年高山講演会を聞いた。

12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス1-8度。朝は0度、夜半にマイナス1度。28日はマイナス4-6度。朝はめちゃくちゃ寒い。
郵便局前のポスト📮が復活していた。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月18日
【なぜアパレルが「世界2位の汚染産業」なのか? 大量生産・大量廃棄が生まれた背景と問題は】https://eleminist.com/article/3985
 「ファッションが好き」って…詳しくは書かないけども、生存戦略なんですよね。でも必用最小限の生存というよりも強欲なという形容詞がつきます。服って暑さ寒さや外傷から身体を保護するのが目的ですよね、きっと。
 でも現代社会で奇異に見られないようにするのも大切。奇異に思われると役割出来ませんから。
 あまり多くの服も要らない。自分で補修出来ないからしないけど、穴が空いたら繕えばいいよね、と思う。

【「2050年に地球温暖化による破局が来る!」と怯える前に、酸素と水と食料の現実の話をしよう】https://diamond.jp/articles/-/354735
 人間が生存できる環境っていうのは奇跡的。ありがたいですね。

【日本人、自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の「あまりに簡素すぎるごはん」から学んだこと】https://www.businessinsider.jp/post-298632
 シンプルなのがいいよね。日本で普通と思っているのはなんだか変かと思う。熱すぎるご飯が盛られていると幻滅してしまう。
 
【全領域異常解決室】https://www.fujitv.co.jp/zenketsu/
 放送中のドラマ、今夜が最終回。昨日友だちから教えてもらって1-3話と9話を見た。
 興玉雅(藤原竜也)が興玉神(オキタマノカミ)の魂が宿っている主人公。雨野小夢(広瀬アリス)が天宇受売命(アメノウズメノミコト)の魂が宿っている。メインキャストがみんな神様。
 怪事件が勃発して警察と連携する全領域異常解決室。蛭児(ヒルコ)という存在が事件の鍵…。ヒルコhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%B3って古事記で伊邪那岐とイザナミの最初の子だけど奇形児で川に流されてしまう神。
 興玉が小夢に「ホンっとに勉強不足ですね、何年人間やってるんですか」という罵り方も面白い。

 やっと本題ですが、夢の中にこんなシュチュエーションだった。
 神というか高貴そうな人たちに囲まれていた。ドラマ出演者の小日向文世が出てた。他は知らない顔ばかり。
 30代くらいの関西弁の女性が…この人も何かの神なんだろうけど、「(今から来る)○○さんは礼儀に厳しい人やから、関西弁は使わんといて。あんたは標準語やから気にせんといて大丈夫やわ」と言ってた。
 豪華な内装の家で…何だかなあという夢。

 ホントはみんな神様の名前なので、○○のミコトというようなのだけど、覚えてない。神様の名前は難しすぎる。

 SOD体験談集(第一集)の細かい修正が終わった。あとは秋吉君がPDFに修正加えるだけで完成します。

【窓辺の猫♪】https://www.uta-net.com/movie/96042/
 1983年アルバム「抱擁」から。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

0-7度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月11日
 面白かったけど意味わからない夢。
 30人くらいで散歩している、石畳のような道。ちらほらと紅葉が見える。
 少し前に開催された「パドリング大会」と「SODフォトコンテスト」で優勝したMさんが撮ったSODの写真を「この写真はとてもいいんですよ」と足立さんが言う。
 それから、40代ころの建築雑誌に掲載された自身のポートレートを出して、「この写真はとても自我と欲の塊の時のだからマイナーなんだよ(笑)」と言う。
 しばらく歩いていると峠の茶屋のような家があり、なぜだか母親が居る。母親を紹介しようとした。

 …という夢。

【NHK夢であいましょう】https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010482

【夢で逢いましょう♪】https://www.uta-net.com/movie/227158/
 2017年に谷村新司がカバー。

マイナス1-10度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 今日も8本がいいかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年12月08日
12月12日の足立育朗さんの講演から

 12月12日の足立さんの講演から私なりに思ったところをピックアップしました。なお『波動の法則』などに記載されている内容は基本的には省いています。

 この講演自体、『波動の法則』を読まれて、何らか実践されている人に対してお話されたものでした。ですからこの文章もそうした方達に…と思ったものですので、誤解をさけるために、この4ページを省略したニュースレターをお渡しした方もいます。ご了承ください。
只野富士男

:::::::::::::::::
☆『気づいた状態というのは始まりなのです。』
 高い振動波の情報を自分で受け取らない…今日お見えになった方、ほとんどの方が素晴らしい振動波で気づかれています。…気づいているという事で、実践して悩んで、あるいは実行しようと考え続けている。しかもどうしたらうまくいくかを考え続けることで実行をされない方もたくさんいらっしゃいます。
 せっかく気づいて素晴らしい方向に向かい、『自然のしくみってこうなんだ…』と観じられています。
それを実行する事で気づきが深まります。気づいた状態というのは始まりなのです。気づきは発見であり、理解ではないのです。

☆『~それが出来ない事ではないのです。』
 自分自身が本来は聞こえたり、見えたり、出会ったり、体験してしまう事はどんな嫌なこと、つらいこと、どんなに素晴らしい事でもメッセージなのです。
 毎回どんな段階になっても体験していない事には恐怖感、不安や心配があるのです。
 自然のしくみは『素直に謙虚に』が基本です。聞こえたり、見えたりするのは、それが出来ないことではないのです。
 本人が本当に役割じゃなくて出来ない事は絶対に見えない、聞こえない、体験しないのです。
 見えたり、聞こえたり、体験している事は、どんないい事(と思える事)も、悪い事(と思える事)も、自分自身が発振しているのです。

☆『それが実現する事を行動と言います。』
 …気づき・発見はクリエーションに繋がるのです。
 それも現実のこの文化の社会のどこかに、何らかの形で役立って還元をして、それを(社会などに)受け入れられたら、それが実現する事を『行動』と言います。
 どんなに素晴らしい情報をキャッチしても、それを言うだけで実現しなければ、『行動』をしていないのです。この文化のどこにでも受け入れられ、還元される…これは大事な事です。

☆『素直に、謙虚に、根気よく、あきらめないで実行し続ける。』
 みなさんの日常生活の中で入ってきている情報でも、出会っている事はぜんぶ自分が発振しているという事を自覚されると…深い気づきを持っている方が実行されてないだけの状態で(この会場に)たくさんお見えになっています。素晴らしい振動波です。
 これを実行したら、体験します。失敗しても、その失敗によって気づきがおこります。確実に学べます。成功しても失敗しても同じなのです。
 まだ体験していない事を決心実行するのには勇気が必要です。
 素直に、謙虚に、根気よく、あきらめないで実行し続ける。

☆『BSE』
 狂牛病のような…牛を通して強烈なメッセージを受けています。牛と言うのは草食動物…その牛が人間の都合によって、人間が『早く、大きく、たくさん』という事をこの何百年間も続けています。
 科学者も技術者もあらゆる自我と欲を満足する事を続けています。
 牛さん…人間は牛の肉や牛乳を食べなくても生きていけます。『美味しいから、食べたいから頂く』…それらを食べなくても生きていけるのです。
 そのために草食動物である牛さんに、共食いをさせたり、あるいは羊の肉骨粉を与えます。人間の自我と欲は際限ないですね。こういう草食動物に動物の肉や骨を与えてまで…。

☆『動物・植物・鉱物を奴隷化しています。』
 これらはすべて動物・植物・鉱物に対して、『早く、大きく、たくさん』そして形態波動エネルギー研究所で研究し続けた過程で、非常に明確な事がわかってきたのですが、『早く、大きく、たくさん』を求める内容は、微生物…見えない、私どもは見えるものに対してでも奴隷化、動物・植物・鉱物を奴隷化しています。
 今は奴隷化というのを暴力でやらない形ですが、何らかの形でやっています。これは自我と欲を拡大しなければ…みんなですべてのエネルギーを分ち合おう、競争するのではなくて仲良く分ち合おうという意識で人間だけじゃなく、動物・植物・鉱物に対してこうした気持ちが広がるようであれば、『早く、大きく、たくさん』という…(省略)。
 私どもは見えているものでも、あるいは眼に見えない微生物がどれだけ重要な役割があるか…しかも私どもは知らない間に無視をして、ないしは都合のいいものだけを麹などとし、反対に都合の悪いものはバイキンとか言っています。

::::::::::::::::::::::
 もちろん他にもたくさんのメッセージが込められていたかと思うのですが、なんとなく気になったところを書き出して見ました。
 2002年はフロウグが世に出たり、波動の法則が自費再販されたり、『講演はしない』と言われていたのに必要があってこのような講演会が㈱未来さんの主催で開催されたりと、たくさん色んな事がありました。
 個人的にはこの講演の当日の午前中にフロウグさんが届いた(間にあった!)事など記憶に新しく焼きついています。
 農業などの大切さ、地球環境(他の表現がないので…自分もその一部だし)の正常化、人間として生まれてきた最低限の役割として、少なくても動物・植物・鉱物のサポートというのは大切だけど、そこからエネルギーを貪っている…現状(奴隷化)があることを実感しました。
只野富士男
::::::::::::::::::

2002年DVD波動の法則の実践https://harmonylife.ocnk.net/product/258

【クマは駆除するべきか護るべきものか?】https://ameblo.jp/sashimakeishin/entry-12877672023.html
 『波動の法則の実践』の中でも、狂牛病のことに触れていましたね。最近も動物との関わりの問題が熊の街中への出没という形で出ています。
 『かわいそう』というのは簡単。人間と動物のエリアをもう少し考えるのが大切かと思うんです。アフリカの自然公園のようなね。東北地方は山が高く、西日本は高い山が少ないから、街中に野生動物が出やすいって…。人間が好き勝手な場所に住んでしまうのが問題かと思うんです。
 これから人口減少するわけだし、コンパクトに【生活に必要な施設には歩いて行ける】ような街作りをしていかないとならない、と思います。それと熊出没問題はだいたいイコールかと思います。
 もちろん牧場などに被害が出るかもというのは別に考えないとならない。街中に牧場や養豚場があったら大変です、なんとかハラスメントって言われちゃうよね。

 初めて見るようなパターンの夢だった。なんだか中学生くらい、男女4人で下校している。父親が経営していた工場の中を下校途中で寄り道している、こういうことをするのは小学生なはずなんだけどね(笑)。
 ひとりの女の子のことが気になっている、でもものすごく可愛いというわけではない(笑)、平均くかいか。どうも小学生の頃に九州から引っ越してきたらしい…ものすごく女性らしい気配りができて、どういうことかというと、授業中にボクが教科書などを忘れてもサッとフォローしてくれるようなそういう感じ。
 みんなで下校の時に家と家の裏側の変なところを歩いたり、部活をサボったりという取り留めのない内容だった。現実社会で今まで会ったことのない顔だった。
 汚いトイレ…そこでおしっこをしたところで目が覚めた。でも大丈夫漏らしてないです(笑)。

マイナス2-8度。

 12月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 火曜日まで8本ずつ食べます。月曜日に左手の腱の手術なので。
 これでhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985落ち着いたら、取りあえずスタートラインかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月26日
 10代の頃からのイメージなんですけど。人生設計のようなのは苦手ですが…というか、人生設計など今の世の中で言われているのは「この世の中でどうやって自我と欲を満たせるように設計するか」というのに近い気がするんです。

 それはそうとして、川の浅瀬を渡るような感じで、足を置くところに石を置いていくようなイメージ。   
 布石を投じるなんて言葉もありますよね。まさにそんな感じなんです、目に飛び込んで来たことを取りかかってしまうという習性もあるので気をつけているんですが、明日明後日ここ一週間のことも考えつつ、数ヶ月後や数年後のことにも布石を投じていく。
 一歩二歩先の石を川に投げておいても、その先に進めなくなってしまう。

 来年、二ヶ月毎に出していく原稿を先週完成させました。あ、別に日記の原稿とかではないですよ。でも思いついてしまうことがドンドンあると結構パンクしてしまう。パンクって言うよりは、予定がずれ込んでしまう。
 そういう意味で、平行して同時進行で物事を進めていくのが大切かと思うんです。でも平行思考の能力が低いので困ったもんなんですけどね。

「本当は、国民誰もが「民」の「王」であるべきなんです」制作者がドラマ『民王R』に込めたメッセージとは?https://diamond.jp/articles/-/354449
 面白いからついつい見てしまう。現代エゴ社会のどこがどうしたらいいのか?のヒントになる気がしている。
 
 27日朝方に夢を見ていた。ひとつは収益の一部をある団体に寄付した方がいいよねっていう夢。その後でまだ若い頃に、父親も出ていたけども、弟が京都に就職のために引っ越すという夢。
 実際には寄付するほどの収益はないんだけどね(笑)。この夢は思い当たることがある、すうかがつ前に母親が圧迫骨折してしまい、弟が色々としたくれている。それに対して自分も償いとお礼をしなければと考えている。その辺りが夢で現れたのかなと思う。

【♪家族写真】https://www.uta-net.com/movie/227163/
 森山良子が歌っていた、2017年に谷村新司がカバー。

マイナス1-14度。今季一番の冷え込みの朝だった。昼間は暖かいけども陰ってくると寒くなる。それでも明日朝の気温は10度なので、このところとしては温かい。夕方から雨、朝まで降るらしい。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年11月24日
 ある人(すでに故人)のお葬式が校庭みたいな場所でやっていて、そこに足立さんも参列していたという夢。
 久々に見る人たちもいた。「足立さん、来てたね~。(故人)あの人さすがだね」と友人とふざけていた。
 朝方夢ではなくて、ウトウトしていた頃に寒かった。トイレに行きたい、でも寒いから行きたくないってウダウダしていた(笑)。

 意識変換。意識…この場合は顕在意識のウェイトが高くて、顕在意識だから脳ってこと。脳で考える思い方を調和の取れた方向に変換しましょうということかと思います。もちろん、潜在意識(FIK)や本質もってことかと思います。
 でも、自分の顕在意識でコントロール出来るのは顕在意識だけかと思うので。

 忍耐を学ぶために、もちろん自我と欲を少なくすることと家族や先祖への本質的な感謝もですが、「我慢ではなくて」忍耐を学ぶために生まれて生きて死んでいくって。
 え~夢や希望もないんですか!
 この場合の夢や希望って、「それはあなたの願望(自我と欲)ですよね」ってセポーさんたちはメッセージを送ってくれます。

 テレビやネットなどで、心惹かれてしまうのが蔓延していて、心の弱いボクなんかはふたふらっとなりがちですが、そんな誘惑の多い社会ですね。
 20年くらい前に「電車でも街中でも“これ買ってください”“あれ買ってください”の誘惑が多すぎる」って言ってた人がいた。地方で暮らして街中は都内よりは静かだけども、誰もが日常の中にインターネットがあるから、家の中が同じようになっている。
 かと言って切り離すと世の中がまったくわからなくなるしね。

 地球なら地球の、今自分がいる星の文化を調和の方向に変換するのが誰もがの役割。それはそれぞれの時空元と振動波で違うけど。方向性は変わらないはず。なのでマイナスな方向(自我と欲)に加担するのは違うよねってことですね。
 仮面ライダーで言えば(笑)ショッカーに加担するというようなことかな。
 チコちゃんに叱られるのナレーションふうに「悪の道と知ってショッカーに加担してしまう人がなんて多いことか…」という声が聞こえてきそうだね(笑)。

 【意識変換】という単語に限らず、日本語がわからないという人はほぼいないと思います。わからないのではなくて、「わかりたくない」。わかりたくない場合に「わからないんです」と言ってしまっているかと思います。なので、分かりたくない→あ、そうかというふうになるのが意識変換なのかなあ。
 「あの本に書いていることは難しくてわからないなあ」→「あの本に書いていることは、日本語としてはわかるけども、わかったらエゴの自分が困るからわかりたくない」というのが正解に近いかも知れないです。

【♪晩夏の鐘】浜田省吾https://www.youtube.com/watch?v=vYsW1egZOs8
 まるで季節外れですけど、時々このメロディが頭の中で流れます。
 「夕日に浮かんでいるシルエット」の、「(ゆ)う日に…」「(ワ)インの…」「(し)ずかに…」というクダリがいい。

3-12度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年11月17日
 早めに眠った、でもずっと夢を見ていたみたい。
 あまりにも多くの場面変換があったので、忘れない内に記録しておこう。
 「科学者の人たちに足立さんが話しをしている」、声は聞こえるのに姿が見えない。夢なのに?見えてないって…、ドアはないけど視線を遮るような作りの建物ってイメージできますか?
 各部屋のドアはない。通路が何度か曲がっているから見えないような作り方っていい感じがしませんか?
 夢の中のなので、全体像はわかりませんけどもカクカクとした通路ではないんです。全部曲線で出来ていて、外からの視線は遮られる、そこで話しをしていた。
 なぜだか見えないんだけども、「あ、科学者の人たちに話している会合なんだ」と思った。

【♪アデリーヌ】https://www.uta-net.com/movie/227154/
 リチャードクレイダーマンの代表曲のひとつ。交流ある谷村新司が歌詞を乗せて歌っている。スタジオレコーディング版のピアノは宮川彬良ですが、ミュージックフェアではリチャードクレイダーマン(=フィリップ)と谷村新司の共演が放送された。

11-22度。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 13 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス