ホーム日々のこと(日記)ニュース・映像
ニュース・映像
日々のこと(日記):404
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 次のページ»
2021年12月13日
 寒くなってから、野菜スープを毎回なんだかんだと作っている。基本的な具材は、大根、玉ねぎ、にんじん、キノコ類、こんにゃく、厚揚げなど。その時によってごぼうやレンコン、茎芋なども入れる。味は味噌だったり、しょうゆ系だったりといろいろ。
 今回は、基本的な野菜とソテーしたタラとホールトマト。味付けは野菜ブイヨン。トマトソースも使おうと用意していたけど、もう充分な味になっていたのでトマトソースはまた次回に何かに使おうかな。
 
 熱いとたべられないから、冷ましたのをお椀に盛ってから、残りを再加熱する。ごはんは…ジャーに入れているけども、暑い季節じゃないから室温でも大丈夫かなあ…でも保温しているから、そっちが熱いからおかずは冷えていてもちょうどいい。

 Back to the Futreを見ていたら、タイムトラベルというので、東京卍リベンジャーズのことを思い出してとい言っても、見たことないんです。中田敦彦の話で知っているだけなんだよね。
 そこでツタヤで20巻まで借りてきて、読みました。ヤンキー漫画だと思っていたけど、それだけではない。でもさ、人物の絵が同じように見えてしまう(笑)。人気あるんだね。
 そんなに読まなくてもいいかなあ。でもどういう結末になるのか知りたいね。
 こういうマンガもドラマも最終回から出して欲しいなあ。結末が分かった上で最初から読んだり見たりするほうが面白いよね。『どうなるのか?いつまで続くのか?』と思いながら読むのはストレスだよね。到着法でさ。

 寒いけども、最低気温は3度くらいで暖かい。でも最高気温が8度って低いよね。風が強い、日の当たらないところは大変だね。
 なんだか厳しそうな内容ばかりだけど、基本的なこともある。人も、落差が激しいね。なんだかね、なるようなるのかな。
 アインシュタイン博士とブラウン博士のの話は面白かったでしょ?
 映画の中でも、1985年から1955年にタイムスリップ。こちらでも30年ってことだったね。

 A君の話し方はいつもまどろっこしい。理由をだらだらと先に言う。そうじゃなくて、『何をしてほしいんです、その理由はこうこうこういうことなんです』と言ってくれたらスムーズなんだけどね。
 こんな感じだった『今制作している体験談集で、何とかさん…名前なんでしたっけ・その人も写真を送ってくれたんで、他の〇〇さんだけが写真がないことになるんですよ…』という内容。
 結論的には、『〇〇さんの写真があったらいいんですよね。だって、一人だけ写真がないことになるので』…とこれだと、ますわかりやすいね。『〇〇さんの写真があったほうがいいんだね』ということが最初に伝わる。一緒に名前が思い出せない人のことを考えるなんんて必要ないじゃないか?結論を求めなくていい場合はや時間があるときはなんでもいいんだよね。リミットがあるのに、何だらだら反すんだよ。そんな時間あったら先方に写真の依頼の電話をするよ。
 ボクは出来るだけそう話す。『これをして』『その理由はこうだから』って。後からの理由が長くなってもいいじゃないか。一番前に結論を伝えておいたほうが相手が受け取りやすいと思うんだよね。
 それを倒置法って言うんだって。ワールドトリガーの中で知った。あまりよくわからないけど、鬼滅の刃のセリフも倒置法が多いんだってさ。鬼滅はよくわからないんだけどね。 
 もちろん、こういうのは書面やメールなどでは誤解されるから、ちゃんと話すべきことなんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 郵便局から電話があった。夕方行くことにした。電話は『(郵便局)私が書くわけにはいかないので…免許書と名刺を持ってきてください、レターパックの宛名がかかれてなかったので…』というもの、倒置法で、今日は何時まで?宛名を書いてください、免許や名刺を持って来てほしい。とこれが終着点でしょ。
 ボクはずっと名刺なんて持ったことがない、20年くらい。だって製品購入してくれる人や、どこかで会う人はだいたいボクのことわかるから、名刺の必要性が少ないんだよね。名刺は違う意味であるといいんだけどね。
 4時半ころに行ったんだけど、日差しがなくて寒い。日の入りが4時22分だった。一年で一番日が短い季節になりかかっている。朝も遅いしね。
2021年11月03日
グレタさん「地球からの搾取やめろ」https://www.env.go.jp/press/110207.htmlイギリスのグラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が各国首脳が参加していて、その近くでグレタ・トゥンベリーさんらがデモを開催されているという。
 グレタさんが自然と調和して、とても進化している方ということはご存じですよね?

 人類が二酸化炭素を排出するのは、生命活動にも関わっているので少しは必要なことなんだけどね。でも過剰な排出が、300年前くらいのイギリスでの産業活動以降増えている(増えすぎている)わけですよね。
 二酸化炭素排出はゼロには出来ない。では何が問題なんだろうか?
 ちょっと前に読んだ記事では『アメリカ社会はゴミが多くて、でも使い捨てのものを辞められない』ってありました。アメリカだけが悪いってことではないんですけどね。
 過剰な、早く・大きく・たくさん、簡単に便利にという人間の自我と欲に都合のよいコトってたくさんありますよね。

 うちの矢板市では、基本的に車社会なんです。車がないと生活できない。駅から家は700mですが、そんなにアチコチに行きませんが、市内の施設に行くには…バスとデマンドバスを使っています。でもね、バスに乗ってもほぼ乗客はいないんですよね。自分の車のほうが時間も場所も自由ですからね。
 そもそも、毎日通勤しないとならないという仕組みがなかったら、『どうしても毎日車を使う』という必要がなくなると思うんだけどね。

 産業革命以降のアレコレが限界に来ているんだと思うんです。
 生活するのに、間違いなくお金は必要だから、仕事をするなというのは無理があるわけですけどね。
 できるだけ、必要な(調和の方向に)仕事に切り替えて行くしかないんだろうなあ。

 どうしたらいいんだろうね。
 地球環境と意識と意志https://harmonylife.ocnk.net/product/1339

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月26日
 金沢大学・覚張隆史助教の研究で、縄文人、弥生人、古墳人という三種の系統が日本人のルーツなんじゃないか、ということが書かれていた。https://www.fnn.jp/articles/-/255397まあさ、弥生人は大陸からの移住とかさ、その辺りのことは自分の中でキチンと書き換えるとして(笑)、仮に古墳人と定義されているのを【地球出身の人類】と自分の中で書き換えたとしたら、あり得るのかなって思いました。
 約5000年前にコロンビア近辺のカシオペア星人が周囲の地球出身の人と30万人、イスラエル近辺からプレアデス星団(アトラス以外)の星の人たちがその近辺の地球出身の人と20万人で日本列島に来たわけだから。
 プレアデス系が縄文、カシオペア系が弥生なので、今回の研究データは、『古墳人の頭蓋骨の骨格の特徴』というのがメインなので、ああそうなのかも知れないって思いました。

 こういう話しが好きなんですよね。
 さっきも友だちと、もっとスケールの大きな(笑)地球のプレートや地層のことにロマンを感じるよね!って話していたばかり。

 人間がどこから来てどこに行くのか?
 この場合、エクサピーコのことではなくて、DNAのボディのことなんだけどね。
 地球の成り立ちどころか、ビックバンがさあ、なんて自分の辛いだの楽しいだのってのを超えている宇宙の成り立ちに、もう抗うことなんて出来やしないって、もうロマン以外ないよね。

 先週は、Eテレの『サイエンスゼロ』という番組が面白いって聞いてね。その中でミミズがスゴい!というのを聞いたばかりだった。そして23日土曜日にテレビを点けていたら、その番組が放送してたんだ。ミミズのことね。土のほとんどがミミズの糞なんだって。枯葉を食べて、ボトボトとウンチをするミミズ。ミミズがいなかったら植物も育たない。地球の事だけでも凄いのに、もう宇宙の事になったらわけわかんないね。
 サイエンスゼロを見て、コジルリ(小島瑠璃子)が出ていた。あの人は才色兼備だね。頭いいんだ、番組内でのコメントが的を得ている。https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/

 金沢大学での研究からすると、コジルリの顔は縄文100%みたいだ。(縄文=プレアデスってことで)親戚みたいだ、なんか親近感湧いたよ。

 先日の冷やしラーメンhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2193を食べて見た。付いていたスープとふりかけをかけて食べたけども、ほぼ冷やし中華だった。あと四つもある。これは…スープは使わずに、麺つゆで食べよう。ちゃんと『冷やし中華』って書いてあったらいいのに。もともと他の麺類もザルで麺つゆで食べるからあまり変わり映えしなかったよ。

 夜中から雨降っていたけど、昼くらいにはやむみたい。台風が来ているんだよね。9-17度。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

※プレアデス、カシオペア、地球人の遺伝子割合が高い、という意味。何百世代の混血してるからね。純血な人っていないでしょ、きっと。
2021年10月24日
 横向いて眠っていたから、髪が凄い事になっている。
 TMレボリューションのように、風が吹いていたんじゃないのか?左側から。アートが透けている、これはマスクの”ろ”だね。https://harmonylife.ocnk.net/product/1350

 夢のなかで、何か地下鉄の乗り換えしていて、母親と弟二人と一緒に。下の弟に『何才になった?』と訊いたら『27歳』と答えていたので、17年前なのか…。こんな場面は実際にはなかったね。

 想い出の品川のパシフィックホテルが解体されるんだってね。別に働いていたわけではないよ。30年くらい前の想い出。色々とありました。
https://toyokeizai.net/articles/-/463969

 中村雅俊には『想い出のクリフサイドホテルhttps://www.uta-net.com/song/1090/』ってあったね。

 『真の医療対談DVDの、日本語としてどういう話しをしているの?disc2』を送信しました。『波動の法則の解説』的なことは無理なので、あくまでも小学校の国語の時間みたいなのです。
 DVDを見た方の、観じたことをメール下さいね。

 ハーモニーライフは、通信販売なんですけども、初めて注文の方にはまずは電話で話しますよね。初めてとかそういうことと関係なくて、話していて清々しい方と残念ながらそうじゃない方。これはもう色んな時空元の方が地球にはいらっしゃるので仕方ないというか、『そういうもんだよなあ』と思っています。(清々しくない人の割合は、世間一般と比べたら、とても少ないんですけどね)

 ちょうど一年くらい前から、電話の前に『初めてご注文の方へ』のメールを送信するようにした。あれから一年。最初に提示することで話しやすくはなったのかな。以前はたまにホントに話をするまでも苦労をする人もいたからね。 
 でもさ、ホント色々な人がいるから面白いよね、地球ってさ。
 そんなことをやはり思うこの頃なのかな。

 みなさん、ホントにありがとうございます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月23日
 『30年前に』というのが流行っているので(笑)、今月から緊急事態が解除されて、飲食業界を活性化させるために『新忘年会を積極的にやろう』というようなことを言われているね。
 そのことで、30年前に教えてもらったのが『本来、忘年会というのはありえない。新年会は厳かに開催するもの』ということ。どういうことかというと、今年のいろんなことを忘れてしまおうと、ハメを外して大騒ぎしてしまおうというのは違うよね、ということなんです。なので忘年会なんてやるべきではないということ。
 そして新年会は、新しい年が始まるから、今年はどのような一年にするかという決意を表明したり、自分で深く感じること。なので、これもお酒を沢山飲んで騒ぐという類のことではないよ、ということ。

 あれ?今まで思っていたこととまったく違うね。
 それは、バレンタインやクリスマスなどと同じように、『それを理由にして儲けよう』というその業界が作ったキャンペーンみたいなもの。
 『健全な心(魂)は健全な体に宿る』という言葉も、本来は『健全な肉体には健全な心が宿るべきだ』という目標というか戒めのような言葉だったんだけど、それぞれの業界(業界というのは野球界とかそういうところね)が、我田引水に使ったわけなんですよ。体を鍛える前に心を健全にしないと、元気な犯罪者のような人がたくさん出来てしまう場合があるからね。

 ともかく、お酒飲んで騒いで。というのは民度というか、文化が未熟な社会ゆえの発想ということですよね。

 『忘れたいことがある』なんてことが…ってことなのでしょうか。どんどん『忘れよう』としなくても、忘れてしまうようになります(笑)、チコちゃんに叱られます、『ボーっと生きてんじゃねーよ!』って。
 なので安心してください。
 お酒を飲まなくてはならないのは、冠婚葬祭+αくらいってことです。中にはお酒を飲むと本質的になる人もいますけど、そういうことは稀ですからね。自分もそうだよ、と思うのは、都合のいい思い込みってことだと思います。
 忘れちゃいけないこと。自我や欲は忘れたほうがいいこと。
 『お酒が売れないと成り立たない』という飲食店の在り方というのは変だよね。本来のお店の役割と違うよね。
 酒造メーカーなども、本来のお酒の役割に適った在り方を追窮したらいいんじゃないのかな。『中毒性があってアルコール製造が儲かるからやる』というのだったら、本来とは違いますよね。
 
 雨の風景、雨の日のバスからの風景。
 バスにスマホのイヤホンを忘れた。帰りのバスで『市役所にイヤホン置いてますから、忘れないようにしてくださいね』イヤホンがないと不便なんだよね。
 なので、ケーズデンキで予備を買ったよ。

 みんなコロナさんの影響を振動波で受けてるのかな。振動波だからワクチンはきっと効かないよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月19日
 『ベランダで洗濯ものを干していたら、子どもに窓のカギを架けられてしまった』という記事を読んでいて…息子の昴が一年生くらいの時に、ガソリンスタンドで、エンジンをかけた状態で二人とも外に出た時にドアをロックして閉めてしまった。
 エンジンはかかったまま、どうするんだ!

 幸い窓を10センチ弱開けていたので、無理な体勢から腕を入れてロックを解除して事なき。
 ホントに焦った。こんな場所で(他の車にも邪魔)で動けないなんて。ガソリンは少ないからそのうちガス欠になってエンジンは止まるにしても、ドアが開かないことにはどうにもならないからね。

 昴は、ドアロックして、ドアを閉めるとカギがかかることが分かった頃だったので、楽しかったんだと思います。まさか…親がキーを持ってない(当然車に刺さっている)とは思わなかったんだろうなあ。
 そんなことを思い出しました。

 アメリカの国務長官だったコリン・パウエルさんが亡くなったみたいです。コロナでさ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211018/k10013312791000.html

【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?https://www.youtube.com/watch?v=mrNXv8eLa1E中田敦彦のYouTube大学

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月15日
 30年くらい前、代官山のYOYOで働いていたんですけど、時々彼はお店に来てくれていた。
 レーザークリスタルなどを買ってくれた記憶があるなあ。顔見知りになった頃に、『なんかさ、ミュージシャンみたいな感じだけど、音楽とかやってるの?』と尋ねると、『LUA SEAって知ってる?』というから、疎かったんだよね、『ううん、知らない』と答えた。
 
 その後、テレビ番組で、バンドの追っかけ特集をしていて”LUA SEA”って紹介されていたので、あああの彼じゃないかって驚いた。
 当時の事務所の社長がよく来てくれていたんだよね~。

 とてもいい人だった。こんなに売れているグループの人だったとは思わなかった。

 Yahoo!の記事を見ていたら、SUGIZOと出ていたので、今はもう接点はないけど、いい人なのは変わってないと思うんだ。ずいぶん前からXJAPANのメンバーでもあるんだよね。

 元気でいてくれるのが一番だね。あまりハードロックはわからないけど、頑張ってね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51c297cac107921cf00a990f8af478fe8ebc1eb8

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月07日
 やきとんユカちゃん。新橋にこういう居酒屋があるんだって。
 「一緒に飲みたくない客は断れ」と女将が店員にそう指示しているんだって。『お客さんの数は100人でいい』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000355.000031579.html
 面白いね。ボクはお肉が食べられない(嫌い)だから、ヤキとん屋には行かれないけど、会って話してみたい人だよね。もちろんお酒も飲めないからね。

 ハーモニーライフも『一緒に本質の追窮をしていくつもりのない方はお帰り下さい』なんて言ってみたいね(笑)。うちの場合は自然の仕組みを学び始める入り口をノックしている人もいるし、色々な人がいるからね。でもさ、ちゃんと話合い(漢字変換が間違って”愛”になってしまった。それもアリかもね)をしようとする気持ちのない人はいいよ。『どうぞお帰り下さい』ってね。

 アケビを自分で買ったのは初めて。ずっと前に愛さんは天ぷらにしていた。種のトコロのじゅるじゅるをなめるように食べると甘いらしい。
 なんかさ、とても地味だね。でもキウイも見た目は地味か。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月03日
 ボクはさ、ニュースくらいしか見ないからね~。でもいつも過激発言しているなあって思うんですよね。
 ひろゆきさんね。でもここはボクも賛成。そして補足説明もいいよね。

ひろゆき氏“45歳定年制反対派は無能”発言を補足説明「企業に生活を支える義務を負わせるのが間違い」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/19/kiji/20210919s00041000463000c.html

 誰もが、ホントにやったほうがいいことをやれる社会。そうじゃないとこれから難しいんじゃないかなあ。生活にお金が必要なのは仕方ないし、そのために何らか仕事をしないとならない。でもさ、だからと言って『やらない方がいいコト』をお金を得るためにやってしまうのは大変だよね。地球人類の民度というか文化が進まないと難しいんだろうか。

 なんかさ、夢の中で平成元年に死んでしまった父親が息子の昴をどこか連れて遊びに行ってくれている。昴は15歳なので当然二人は会った事はないんだけどね。夢の中でフワフワしている。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年09月19日
 世界の人口密度は59.4人/km²です
 モナコの人口密度は1万9196人/km²、東京都新宿区とほぼ同水準。東京23区は千代田区を除けば、すべて1万人を超えています。中でも文京区、台東区、中野区、豊島区、荒川区は2万人を超えている。
 世界では東・東南・南アジア、西・南ヨーロッパに集中している。
 安定した食料供給が出来る地域に人口が多いようです。 

 1k㎡って縦横の距離が1㎞の正方形の面積。そこにどのくらいの人が住んでいるか?
 100ⅿだとイメージしやすいかも。なので100ⅿ四方が100個ということですよね。当然集合住宅だと人口密度が高くなる。160-180㎝の人の平均歩幅が約70-8-㎝。なんとなくイメージしやすいよね、これで。

 うちの矢板市は約3万人で、195.70人/k㎡。ほとんどマンションなんてないのに意外と多い。100ⅿ四方に約20人。どうでっもいいことだけど、家から郵便局までが500m。ここを500m正方形に区切ると500人てことだね(1k㎡の1/4の面積)。実際にはもっと密度は高いはず。だって矢板市の面積なんて山や田んぼも入っているわけだから、住宅地の人口密度ってわけではないからね。

 20年以上前に『一家四人が暮らすのに世田谷区くらいの面積が必要』ということを知った。当時なのでインターネットなわけがないので、きっと図書館で本を読んだんだと思うんです。世田谷の面積は58.5k㎡。1k㎡が58.5個分って思っていたのより小さい気がしまうね。そこに四人ということです。
 それは耕作などをするのではなくて、あくまでも自然のサイクルの中でエネルギーを得て行くということでの計算らしいんですよね。

 なので、どこの地域でも穀物栽培が発展して国というか文化・文明が発達してきた。穀物の中でもお米は別格なんですね。ヨーロッパなどよりもアジア地域はお米が穫れる気候だからね。

 食料のことを考えなければ、100ⅿ四方に10人くらいだと寂しい感じがしないかな。(四人家族と三人家族が二軒の三軒くらい)これだと1000人/k㎡くらいか(なんともね~)。
 
 地球の表面積(陸地面積+海域面積、地球の全面積)は510,065,600km²。 地球の陸地の総面積は、147,244,000km²で、全面積に占める割合は、約28.9%。 地球の海の総面積(海水で覆われている面積)は、362,822,000km²で、全面積に占める割合は、約71.1%。
 陸地面積(極地や山岳地帯も含む)が約1億4000万km²。ここに一億~二億人とすると、1.4~2.8人/1km²が地球以外の惑星ではこのくらいの人口密度ということですよね。なので世田谷区だと81.9~163.8人ということになるのかな。

 一家四人で世田谷区…ということだと、地球に一億人いたとしても、栽培耕作などは必須ということになりますね。世田谷区に四人という計算だと地球全体で約2500万人ということになる。

 真地球の歴史の図表を見ると第二次移住第一期~第七期の最大のもので42.000万人。第八期(最終回)の1万年前の移住以降の最大人口増時で319.700万人(約32億人)。
 そこから…今から約5000年前の原子核戦争で約7900万人に減少。計算すると0.15人/k㎡現在の陸地面積で計算)。それから人口密度は400倍ってこと?都内は10万倍(1万5000人/1km²としたら)
 それが現代には約80億人(他星からの移住はないわけなので)まで地球人口が膨らんでいるね。
 きっと今が異常事態なのかな。

真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
DVD真の医療対談https://harmonylife.ocnk.net/product/1352

 これは関係ないけどさ、お茶やスパイスもヨーロッパでは栽培できないんだね。コーヒーもか。お茶って…子どもの頃から普通にあったから特別なものとは思わなかった。嗜好品であるけど、重要なものの一つでもあるんだね。昔はお茶が原因で戦争をしてたんだよね。
 高級品がうんぬんということではなくて、必要な人に必要なだけシェアできるくらいなのがいいのかもね。何だかあちらを立てればこちらが立たずみたいな問題だね。

若者9割超が気候変動不安 「未来怖い」75%、政府批判も 10カ国調査https://newspicks.com/news/6199108/
 別の記事に『若者たちは気候変動、大人たちは経済が悪くなること(自我欲を満たせなくなる)が心配なんだって。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 台風の後だからか今日は暑いね。28度までなった。早く落ち着いて欲しいなあ。
2021年09月17日
 日本の食料自給率って低いってずっと言われていますよね。カロリーベースでのことなんだってさ。生産額ベースだと2020年には67%。えーそうなんだ。
 野菜や果物が多いみたいなんです。
 肉類は輸入が圧倒的に多い。そして飼料のトウモロコシなどは輸入。

 お米はほとんど国産。小麦や大豆は輸入に頼っているみたい。パンも米粉で作ってくれたら嬉しいね。大豆は醤油ないと困るでしょ?頑張って欲しいな。
 ボクは肉は食べないから、畜産はどうでもいいかなあ。牛乳は飲まないけども乳製品は時々欲しいな。

 これから気候変動で世界中で食料が育たなくなってくると思うんだよね。『早く大きくたくさん』生産してきたことのツケかなあ。
 縄文時代は豊かだったんだね。

 日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2021年09月14日
 真地球の歴史の117ページ辺りに、地球への最終移住の人たちのおよそ5000年前のことが書いてあるよね。
 その中で要約すると…(イスラエル周辺のプレアデス系の人たちのことだけね)『生き残った1000万人と現地の地球出身の40万人。そのうちの20万人が日本列島に移動している』ってこと。
 なので、1040万人の1/50くらいだよね。https://harmonylife.ocnk.net/product/1272

 そんなことなので、イスラエルの失われた10士族の話しとかは好きなんです。遠い話しではなくて、5000年くらい前の日本人との近縁(血縁関係)者たちの話しなわけでしょ。

 記事で、『タリバンはイスラエルの民の血を引く?』というのが出ていた。
https://www.fnn.jp/articles/-/238196
 テロ的なこととかじゃなくて…あの地域のことは結構身近なんじゃないかなって思うんです。二年前の中村哲さんの事件だってさ、中村さんは素晴らしい人だと思うし。
 ぼくたち日本人って、キリスト教的な基盤がないからイスラムのこともよくわからないんだよね。スターウォーズだって欧米のキリスト教的な土台がないからわからないって言うもんね。

 だってさ、一部の人を除いて(子どもの頃から教会に行ってたとか)初めて十字架を見たのはウルトラシリーズでしょ?セブンが十字架に架けられていたり、エースでウルトラ兄弟がゴルゴダ星で架けられていたり…。そもそもスぺシウム光線は十字架なんだよ。円谷家がキリスト教らしいからね。
 でも65歳以下の人じゃないと通じないね。60歳の人はリアルタイムでウルトラマン・ウルトラセブンを見ているからね。視聴率最大40%越えで。世間から隔離されていた当時の子どもにはトンチンカンかも知れないけど(笑)。
 
 失われた10支族https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F10%E6%94%AF%E6%97%8F
 ボクもね、キリスト教的なベースがないからわからないんだけどね。この辺りの話しはモーゼ(出エジプト記?)以降なのか、それとも5000年前くらいのことなのか?
 プレアデス系の人たちの中でも、アトラス星の人は日本には来てないんだよね。あ、これってDNAのことだからね。エクサピーコとしては別だから。エクサピーコは色んな星の人が現在の日本にもいると思うんです。もちろんそれぞれの地域での傾向の違いはあると思うんですけど。
 こんなふうに思っていると、タリバンとかイスラム圏のことってとても身近だと思いませんか? 

 日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 20/1040万…なので当然アトラス星以外のプレアデス系の人たちも現地に残ったよね。各地色んなところに行ったグループはあったと思うけど、残った人だっているよね、きっとさ。
2021年09月08日
 記事だけを読むと、いいんじゃないの、って思うだろうな。
 宇宙で太陽光発電をして、地球に送電する構想。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
 宇宙世紀シリーズではないので、ちゃんと見てないんだけどガンダムXって番組でなんかこんな設定があったなあ。ガンダムXの背中に装備されたパネルを展開して、人工衛星からの電力を供給されて強力なビームを放つ…。
 太陽光パネルの有害物質はともかく、どうやって地上に送電する?

 有線ケーブルをつなぐわけにいかないでしょ?
 これってマイクロウェイブ(電磁波)で受信する方法だよね。そして戦争になったら弾道ミサイルで狙われるよね。相手国のエネルギー供給を破壊するでしょ。

 スマホの充電などを無線で、機械に置くだけで出来る、なんてのも数センチのところにマイクロウェイブでやっている…はずだよね。この発電計画も『電磁波送電』なんて書いたら、反対運動が起こるから書かないよね~。

 ガンダムX http://www.gundam-x.net/

 でもさ、こんなことが世界中で起こったらどうにもならなくなるから、その前に地球自身がなんかしちゃうよねきっと。

 昨日の最低気温は14度、今日は16度。ずいぶん涼しくなりました。明日から数日は夏日みたいだね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年09月07日
 ドラえもんを…マンガかアニメ?を見ていた、という夢。
 こんな内容だったんです。ドラえもんがのび太君がなかなか変わらないから一度未来に戻ってしまった。そして数十年後にもう一度現代にタイムマシンでやってきた、という段階だった。
 その時のドラえもんのセリフが

『…一般的にはリ・インカネーション…生まれてからボディを置いていくまでにしかし、今は…生まれた時よりも一段階二段階下がってしまうエクサピーコさんが増え続けています。
 …わずか今から30年前情報では地球さんは間違いなくエヴァの方向へギリギリ向かう準備、エヴァの文化に向かう意識を持っている方々が必至でその状態に地球の生態系を持続していた状態をそう表現していました。
 …今は残念ながら生まれた時よりエクサピーコさんが退化しています…』

 あれ?ドラえもんはのび太君の人生を変えるために来たんじゃないんだっけ?これはどうも地球人類のことを示しているセリフだよなあ。
 そもそもドラえもんってそういうお話し?

 これは眠りながら足立さんのお話しを聞いていた。というか夢の中のドラえもんのセリフとして聴こえて来た。
 2014年波動の法則 現実への実践報告DVD https://harmonylife.ocnk.net/product/1123僕達はのび太君なのか?

 https://www.kyobun.co.jp/article/20221027-05コロナ禍で不登校が増えている
 オンライン授業もいいかも知れないけどさ、まずは教育テレビかなにかで授業を放送したらいいんじゃないかな?
 もちろん、理解出来ないこともあると思うし、個々のフォローは教師がやる。ネットで出来る場合と、出来ない場合は電話だっていいわけだし。
 そうしたら、全国で教育格差が少なくなるんじゃないかな。NHKだからと言って受信料云々なんて言わないでさ~。小学生、中学生、高校生だけじゃなくて大人だって知りたい科目は見たっていいじゃん。って思うんだけどもね。動画というか放送を担当する先生は面白いほうがいいよね、見たくなってしまうような。番組作るノウハウはあるんだからやってみたらいいのに。社会の担当は中田敦彦が面白いかと思うな(笑)。

 iPhoneは昨日の22時頃の回復した。でもね、この間に頂いていた電話がわからない。念のために夕方自宅の電話からコールした。ちゃんと記録が残るかどうかを確認するためにね。結果、何もなかったからダメだったんだね。
 昨日電話くれていたみなさん、懲りずに電話下さいね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年09月02日
 LES MISERABLESのコミックを買った。読んだ。
 8巻完結だけど、6-8が小学館で欠品みたい。本屋さんで3-5巻を取り寄せてもらっている。
 中田効果なのか?売りきれているのは?

  中田敦彦のYouTube大学のLes Misérables
 https://www.youtube.com/watch?v=iBuQY1SXKI8

 昨日は最高気温が21度でお昼過ぎだって17度、ちょと寒いくらいだよね。この落差はなんだ。9月一日っていうと二学期の始まりの日でしょ、そして避難訓練があったよね。そういうムードがない、コロナ渦だからかそんなムードでもないね。
 こんな時に地震なんか来たら大変だね。医療崩壊どころか何が崩壊だよなあ。
 ワクチンのことも世の中で色々と言われているけどさ、接種するもしないも、どちらでもなんだとおもうけど。
 『ワクチンを打ったから、今まで通りでいいじゃん』となってしまうヒトがいる…それが一番ダメなんじゃないのかなって思います。欲のままにアチコチ行ったりさ…そのためのメッセージのコロナさんなんでしょ?
 多分、ウィルスはそこらじゅうにあるんだと思うんですけどね。

 地震や水害などでの避難所生活なんてなったら大変だろうなあ。
 Les Misérablesは19世紀のフランスを舞台にしたお話しだけど、どの時代・地域も大変だよね。忍耐を学ぶために生まれてきているってことなんだ~、それをどうやって楽しみながら体験して行くか、だね。

 涼しいとよく眠れるね。暑い時は1-2時間毎に起きちゃったけど、ずっと眠れる。夜中なんか17度(室温22度)、どのくらいなのかを起きた時には確認したくなちゃう。そして高校生になったばかりの夢。大して大変じゃないけど細かい校則がたくさんある学校のようだった。入学直後の下校時だけど、隣のクラスに一緒のバイトの女子生徒がいた。高校入ったばかりなのに、どうしてバイトをしているんだ?この辺りが夢の変なところだね。
 『あ、あのコは、これから気づいて実行する可能性が高いから少し話してみるか』と思ったから、電話をしょうとした。高校生の時なのに携帯を持っている、そしてなぜか彼女の連絡先が入っている。この辺が夢のご都合主義だよね。
 ここでさ、夢は終わるんだけどね。現在と同じようなパンデミックの社会情勢だった。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 お昼過ぎからは、雨はないみたい。
 関東は10月の気温だって、来週水曜日まではこんなみたい。
2021年08月29日
 日々摘花谷村新司インタビュー
僕の原点。1000人のホールで20人のお客さんと車座で歌った日
「よっこらしょ」の意味がわかってくる楽しみ
トラブル続きの北米ツアーでも想いは不変。「今、やりたいこと」を
~EPISODE:さいごの晩餐~
「いつ、どこで生命が終わっても悔やまない生き方」を詞に
お前らの歌を、アメリカ人に聞かせたいんや」
「谷あり、谷あり」の日々でも、みんな笑っていた
~EPISODE:癒しの隣に~
 https://www.famille-kazokusou.com/magazine/column/338
 https://www.famille-kazokusou.com/magazine/column/339

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年08月16日
 何をしている(していた)か、ではなくて、何のために、どのような意識で生きているか?が大切なのかもね。
 何をしているかは、何の仕事をしているかということととても近いニュアンスだけどさ。

 自然の仕組みの何たるかを仕事に活かす、ということではなくて…仕事に活かすっていうのは、この文化だと『いかに売り上げや実績に結びつけるか』ということと同義になりやすいね。
 なので『(人や社会の)役に立たせるために』という意識や考え方では、今までだったら許されたけど、これからはそれでは時空に適っていないってことだよね。

 技術(テクニック)や知識ではないんだよね。もちろん実際の技術や知っておかないとならないことはたくさんあるよね。
 何も知らないでいいって話しではないと思います。チコちゃんに叱られてしまいます(笑)。

 いくら表面を繕って、技術や知識で武装を、完全防備しても!進化したヒトたちにはわかってしまうんだよね~。

 先日の白おこわがお茶碗一杯分冷蔵庫に入っていて、蒸すのってやったことないんだよね。そこでうちの奥さんに『何かいい方法ない?』って訊いたら、ジャーで少し水を加えて保温しらいいよ、って。それならば簡単だよね。電子レンジは使いたくないでしょう、かと言って蒸すのって難しそう(準備と後片付けがね)じゃないですか。ジャー保温だったら簡単ですね。

 市販のジェノベーゼペーストを玉ねぎスライスに和えて、トマトと食べたら美味しかったよ。たまにはいいね、こういうのも。

♪一つずつ愛が深まっていくたび
言葉にできない気持ちがふえるね おたがい
https://www.youtube.com/watch?v=ja1ymJQt1z0
 昨日に続いて小比類巻かほる。多分18-19くらいの頃に聴いていた。その頃はCDジャケットくらいでしか本人は知らないけど、TONIGHT Hold On Me の撮影をしたのは彼女が30歳前後なんじゃないかと思うんですけど、なんか親近感があると思っていた理由がわかりました。本人(←kohhyではないよ)も読んでいると思うので日記には書きませんけどね…。

 昨日さ、友だちに電話しても出ない。そしてショートメールで『今電話出来ないよ。どうしたの?』って来たの。
 それに対して『(電話でないから)倒れているかと思った』って返信した。そしたら、『気をつけてね』とさらに返って来た。なんで?って思ってたんだけね。夜になって電話が来て…話しながら確認したら『倒れるかと思った』と送っていた。
 倒れてないよ、一応元気だよ。

 世界では、アフガニスタンでは政権がタリバンに移行されるみたい。武力激突はしないみたい。香港では民主派が存続しなくなるって。あちらもこちらも混乱しているね。
 『都が濃厚接触者特定調査を縮小』って、保健所もひっ迫しているんだろうけど、もしかしたらそういう状況が世の中に知らされなくなっていくかも知れないね。うちの矢板市も、昨日かな一昨日くらいに累計の陽性者が50人弱になっていた。
 日本だけじゃなくて、社会の構造を変えて行かないとならない時期なのかもね。
 と言いつつも…ボクは昨日も今日も発送を続けないとならないね!やれることがあるのと、なんとか出来るのは有り難いです。


日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年08月13日
 もうビックリ、『ハーモニーライフさんから”〇〇のいくらのお支払いをお願いします”というメールが届いたんですけど…』というお電話を頂きました。
 え?逆に詐欺???

 違うんです、ボクが間違えて他の方にメールを送信してしまったんです!!!

 でもね、ハーモニーライフに来てくれる方たちは99%はちゃんとされている方なので、お話ししたらわかってくれるんです。ありがたいですね。
 こちらの方も、以前に何か製品を購入して下さった方でした…。
 
 今朝は21度でした。今日は22度までしかならないみたいです。一日中雨なのかな。
 毎日暑くて郵便局に行けなかったから、今日は行こう。ATMのあるスーパーなどはバスで行けるんですが、郵便局は500mくらいですが、歩きじゃないと行けない場所なんですよね。暑いと無理だったのでね。
 ATMでも、郵便振替が出来るATMは郵便局じゃないとダメなんですよね。雨だけど暑くはないので行きますよ!

 ラ・ミゼラブル…ボクは教養がないので、Les Misérablesなんてタイトルは『なんか中世ヨーロッパの煌びやかな貴族のエゴの話しなんじゃないの?』というくらいに誤解していました。
 あなどらないで! ←中田がよく使うフレーズ(笑)

 なんだかさ、ラ・ミゼラブルってLaPLAYHMと語感が似てるよね!
 さてさて、午前中に友だちと会話したんですが、彼は保健所との電話が終った直後だったということです。
 要約するとこういうことだったようなのです。『彼のお店の御客さんで陽性の方がでてしまった。それで保健所に確認していた。保健所からは今日も通常通りに営業して大丈夫ですよ』という段階だった。
 彼は今日は休業にしたほうがいいのか?と迷っていた。
 しかし、あまり眠れなかったようなのですが、夢の中に足立さんが登場したそうなんです。そして夢の中の足立さんは『今日も通常通りがいいですよ』ということを言われたようだった。

 『どうしたらいいか』とボクに訊かれる。
 『今日の予約の人たちに、キチンと電話して、ありのままの事実を伝えて、最善の上で通常通りやります。来られるかどうかはどうぞ感じて下さい』と言ったらいいよ。
 そうしたら、全ての人にそうするのは大変だとか、LINEではどうか?なんて言うから、『そういうことを面倒くさがったらダメだよ。誠意が相手に伝わるんだよ!』

 この昨日一昨日に、例の中田のYouTube大学を見たんですよ。
 本を読まないボクは…社会情勢から歴史、文学などその範囲は多岐に渡っている。そしてLes Misérablesは、18世紀のフランス文学なんだね。ナポレオン三世の時代。ルパンじゃないよ。
 主人公のジャンバルジャンは、ちょっとしたことから監獄に19年入れられていて、刑期が終って『正しい人になろう』と、一生懸命生きて、会社の社長に、そして一つの街の市長になっていた。
 その街に新しい警察署長が赴任してきて、挨拶に来た。その人は監獄の刑務官だった。出世して警察署長になったんだね。
 ジャンバルジャンは、違う名前で生きていた。
 馬車の事故があって、お爺さんが車の下敷きになってしまった。ジャンバルジャンはとても力持ち。そこに所長のいる。
 所長は『自分が知っている限り、こんな馬車を持ちあげられる男は一人だけだ』と、ジャンバルジャンの正体に気づき始めている。
 しかし、正しい人になる!と決めていたので、馬車を持ちあげてしまう…そこから物語は始まって…。

 すごぐいい物語でした。Les Misérablesは『ああ無情』という意味なんだって。
 友達も、若い頃は『インチキさん』と呼ばれていたくらい(笑)、なんだけど。
 ウソはダメだよ。
 でもウソを言うことがデビックになる場合はOKだと思うんです。

 中田敦彦のYouTube大学のLes Misérables
 https://www.youtube.com/watch?v=iBuQY1SXKI8
 わかりやすく、楽しく話してくれているからいいよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年08月09日
 久しぶりに本を買った。こういう本以前に字がメインの本はまず買わないからね~。中田の話しを聞いて、平井さんてどういうヒトなんだろう?と興味を持った。スピリチアル的な内容の本じゃないだろうから読んでみる気になった。
 先週TUTAYAに行ったけど売りきれていて(なのでDVDを借りたhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2111)、増刷していた。とても売れているみたいだね。

https://www.youtube.com/watch?v=QO-MoMvcP_Q
中田敦彦の『ソニー再生』
 本は読んだけど、ほら本を読んで勉強した気分になるのが好きって方ならそれもいいと思いますが、YouTube大学を見るのでもいいかなあ。
 『リーダーは人の嫌がることを率先してやる』、リーダーじゃなくても当たり前のことだと思いますが、そうなんだなって思いました。
 やりたい事と得意な事(求められること)だったら、得意な事をやったほうがきっといいよね!
そして『IQよりEQ』

 本を読んで、メインストリームからは離れるけど『東日本震災の当時のことも書かれていた』。でも、長くなってしまうから割愛するとあった。
 ここを読んで…『コロナウィルスは、人間の行き過ぎた資本主義を止めるためのメッセージである』というようなことを方々で言われていますよね、本を読んで、東日本震災のような地震災害も資本主義へのメッセージなんだろうかと思いました。もちろん、台風や土砂災害も同じなんだろうと。(地震や低気圧はその場所のエクサピーコの影響って)

 そんな中、ヤフーの記事でこんなのが目についた。もう最近はオリンピック関連のニュースばかりでうんざりしていますけど、この名前は中田のチューチューブで以前出ていた人だった。
https://dot.asahi.com/articles/-/68569東京五輪失敗の根本原因はコロナではない 経済思想家・斎藤幸平
 この方もとても頭が良い…インテリっぽくはあるけど、ど真ん中を直球だね。

 日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年08月03日
ALFEE KITCHEN
https://www.youtube.com/watch?v=oqc3hCA8Irk&t=13s
若い人たちに好評だと言う…見ていたら、ご飯を炊いてストップウォッチをかけていたんだけど、あまりにもタカミ―が凄すぎて、二分ばかり火にかけすぎてしまった!
 焦げている臭いがするんだけど、とりあえず流しのところで水でジュッとしたんだけど。もしかしたら焦げ付いて食べられない部分があるかも知れない。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1249

 つい…次々に見てしまう。寿司まさ…とか色々。この人たちはミュージシャンじゃなかったらどういう前期高齢者だったんだろう?」
 こうした動画(別にYouTube用に作っているわけではないらしい)を見たりして、ファンになったり、数年前にウルトラマンの主題歌をやって、それを見た高校生がギターを始めてファンになったとか。とにかく面白いね。
 あのタカミ―の発言から気づきがあった人もいるらしい。どんなところにもメッセージってあるんだね。それも驚いたよ。

注意!
 ボクはパソコンの前でアーモンドを食べながら見ていました。大変なことになりました。見る時は食べたり飲んだりはしないほうがいいと思います。

 今朝は暑かったね、今朝というか夜だけどね。朝の気温は25度、でも朝方窓からの風はちょっと涼しかった。夜明け前に雨の音がした。それから涼しくなった。でも暑い。
 一晩中扇風機が動いていて…なんかさ、ちょっと罪悪感があるんだよね。モーターが熱くなってしまう、こんなにも酷使しちゃっている、ってね。

 雨の前に扇風機を止めると、何奏もの虫の声が聞こえた。扇風機が動いている時は一種類しか聞こえなかった。でも色んな虫たちが鳴いていた。
 車の走る音がたまに聞こえる。なぜか子どもの頃に家族でお婆ちゃんの家に行ったことを思い出す。長いからずっとゲロゲロしながらだったんだけどさ。まだ東北道が途切れ途切れだったみたいで10時間以上の車。お父さんが運転なんだけど、ぼくらのためにしてくれていたんだ~って思い出しました。

 今日も32度みたいですが、まあ頑張るしかないかな。いやいや頑張るのは扇風機なんだけどね。夕方前にシャワーを浴びるとリセットされるよ。イオヌレンデを忘れないようにね!
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1299

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス