ホーム日々のこと(日記)ニュース・映像
ニュース・映像
日々のこと(日記):411
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 次のページ»
2021年12月26日
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね 

 樹木希林のお話のDVD『ある日の日常 食べるのも日常 死ぬのも日常』
2021年12月25日
 根っからの悪人なんてきっといない。
 食べるものがあって、生活が出来たらこんなことを辞めちゃうんだね。
https://www.asahi.com/articles/ASPDS4QB9PDSOIPE00G.html
 ソマリアの海賊をあっという間に消滅させた方法。
 この場合は魚を捕って漁師になってもらったわけだけど、日本でも変な犯罪が増えているよね。その原因の一つは格差社会になってきているからだと思うんです。
 だったら…ベーシックインカムにしたらいいんじゃないかな。

 もっと踏み込んで、ベーシックサービスという考えもあるんだって。お金ではなくてサービス、学校や医療や住居、食べ物などを現物支給ということなんだろうか。
 すべてがお金と交換で成り立っている世界が異様なんだと思うんだよね。ベーシックFUGHEKIN。そもそもフゲーエキンって必要なだけ分かち合えるんだよね?

 お金・MONEY…MUNIYIも、物質の振動波とエネルギーの振動波が20%ずつとフゲーエキンの振動波60%。でもエネルギーの部分だけを地球人は求めているというか使っているんだって。

 なので、コロナさんもそんな人間が作り出した歪んだ社会へのメッセージというのもあるんだろうな。
 あ、ワンピースの海賊は…いろいろだからね。ルフィたち麦わら海賊団は『海賊なんだから人の役に立つことなんてしたくない…』けど、結果的にたくさんの人を救っているよね。なので敵対する海軍本部にもルフィを応援する海兵もいる。
 生きるのも命がけじゃないと、生きてないのと同じ…って昔言われたことがあった。

 今日はクリスマスですね。そういう雰囲気は矢板にはないんですよね~。昨日宇都宮に行ったんだけど、駅前のヨドバシカメラに行き、そのままとんぼ返りだったから何も風景が見えていない。
 ヨドバシで、バッテリーがとても弱くなっていたアイフォンを新しくした。最新のではないんだけど12miniっていう機種。今までのは64メガで半分くらいしか使ってないと言われたので、今回も同じ。そしてネットのほうは1ギガでだいたい収まっているということだったので、ほぼそのまま。
 電話帳などの…ほら機械でやるのは苦手だから、一人一人入力をし直しています。まだ途中なんだけどね。
 使えることならば今までのを使うんだけど、バッテリーもだけどとても使いにくくなってしまっていたので、家の中で使うだけにしておこう。

 下町ロケットを見ている。下劣は人間も出てくるけども、真っ当な人間がそこを暴いていく爽快さ。これが日本的だなって思う、https://harmonylife.ocnk.net/pdiary-detail/2254こういう海外ドラマの人間の業のドロドロさだけではなく、水戸黄門もそうだよね。悪代官を懲らしめる、そんなカルタシスが日本的だと思います。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね 
2021年12月23日
 昨日は冬至。今年も残すところ一週間くらいだね。
 セラミックヒーターのサンラメラの今シーズンの在庫が年を越せなかった。年間通しての生産数が決まっているから『今年は寒いや』となってからだと、届けられないこともあるんです。https://harmonylife.ocnk.net/product/1000

 日本沈没ってドラマは見てないのですが『これだから日本のドラマは海外で負ける』という記事。
https://president.jp/articles/-/52531?page=1
 なんだかね、昔から海外の映画やドラマって入り込めないんですよね。そのことがこの記事でわかった。ようは、日本は綺麗ごとで海外のは人間関係がドロドロしているって書かれていた。
 若いころに友だちが『ウルトラマンなどの話だと、いい人だらけが出ていて、実際にはこんなことないじゃないか』と言う。何が大きな違いなのかって?性善説と性悪説の違いなんだと思う。
 今は変な事件が多いから何とも言えないけれども、多くの海外では『人を見たら泥棒と思え』的な発想があるでしょ?
 古来の日本でも玄関に鍵なんてつけてなかった。たまたま島国なので侵略者って少なかったけど。なので南北アメリカの先住民をスペインが侵略したころも、現地の人たちは武器なんて必要ない社会だったわけだよね、そこに武器を持って悪意の人たちが来たわけだから、こういう結果になるよね。
 
 だからさ、基本的に海外のは見ないんだよね~、きっと。見るとしても、スターウォーズやバックトウザフーチャーなど、SFとして見るでしょ。日常生活の描写としてのドラマとして見ようとしないんだよね。できたら字幕を追わないですむ吹き替えのほうがいいなあ。

 ああ哀しいね 哀しいね♪

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね 

 年末年始に向け、主要製品の補充をした。多分大丈夫。
2021年12月19日
 アメリカでものすごく強いハリケーンがたくさん発生している。百人くらいの人が亡くなっている。
 地球温暖化による気候変動だよね。
 エネルギーを出来るだけ使わないようにしないとダメだなあ。

 息子のスバルが一年生の時に、ゴールデンウィークに宇都宮動物園(小さい遊園地もある)に連れて行った。四月に学校の遠足で行ったのでまた行きたいと。
 帰ろうと車に乗り込む一分前くらいに雨が降り出した。ちょっと濡れたけど車に乗れた。道路もものすごい渋滞だった。雨で前が見えない。今まで聞いたことのないような轟音がした。ラジオで情報を得ようとした。
 益子や茨木方面で竜巻が起こったということだった。
2012年5月6日茨城・栃木の竜巻に関する調査研究報告会
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2013/2013_01_0047.pdf

 その翌年、家でなんだけどね。
2013年09月04日 13時58分 栃木・矢板で竜巻が発生
https://gigazine.net/news/20130904-tornado/
 これがその時の写真。うちの裏に高校があって、そこの生徒の撮った写真がネットやテレビのニュースに出ている。青い屋根がうちの前の倉庫か何かで、その奥にある小さいグレーの屋根が我が家(お笑い芸人のことではない)。ブロック塀は道路の向かい側のです。  
 この写真の後、家の100メートルくらいの交差点まで竜巻が来た。そばで見るともっと黒かった…二階の窓から家内が見たんだって。
 近くまで(交差点くらい)来て、突然消えたそうなんだ。白い壁の二階の家の右(フレームの外)が交差点。守っていただいたのだろうか。セポーさんたちありがとうございます。

 後からの報道で、近所の工場か何かの屋根が壊れているヘリからの映像が流れていた。
 野次馬根性あったから(笑)、総合病院の駐車場の木が倒れて車が潰れていたり、田んぼがミステリーサークルのように稲が倒れていたのを見に行った。

 自然災害、コロナさん、人間による事故、ウクライナやウイグル・台湾の紛争。他の地域もあるよね。
 メッセージがきつくなっているよね。でもやらないほうが良いことをやってしまう地球人類ってことだよね。 

 いつも言っていることだけどhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d967d2a2edff3a3e50b15098789a6a599578258これでもAmazonを使うの?
 早くて便利っていうのは不調和だよね。なので要らないモノは買わない。不必要なことはやらないのがいいよね。地球のためにも、自分のためにも。

 『何か良かれと思うこと(大抵は自我にとって都合いいのを良いって思ってしまう)をするのよりも、余計な事をしない』と言うのが最初かと思います。やった方がいいことは、大抵は自我に都合が悪いことだからね。
 一例としては『晩酌しよう』『余暇にどこか遊びに行こう』などを『やっても意味ないね』と心から感じるようになれるといいね。でもさ、自我が受け入れたくないんだよね(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年12月17日
 “退屈な退屈な金儲け。まさに私だね。退屈な金儲けのための手助け。で生活費を稼いでいる。”

 この写真を送ったと友達から返信された言葉。
 
『私はもともとエンジニアになろうと考えていました。
しかし、ただでさえややこしい日常生活をさらに複雑にすることやら何やらに、それも退屈な金儲けのために、独創的な能力を使うなんて、とても耐えられないと思いました。』
孤高に生きる言葉アインシュタイン より

『なぜ世界中で「クソどうでもいい仕事」が増加しているのか、その深刻な構造』
https://gendai.media/articles/-/90083

 子供のころの、未来はこうなるんじゃないか?という話で、今の生活(人間としての暮らし)を維持するために一日に少しの時間働いたら大丈夫になる、って言われていた。
 そうなってないよね。余計なやることが増えている。おかしいね。
 大抵の人が言う『忙しいからできない』。ボクの経験上、『やらなくていいことを必死でやっているから、”忙しい”って言っているね』というのがわかってしまいます。

 ある人はそれを価値観の違いと言います。
 でもね、時空元の違いなんだと思う。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

「週休3日制が地球を救う」気候危機を止めるため、労働時間を短縮すべき理由
https://courrier.jp/news/archives/271221/
2021年12月15日
 これはアメリカのamazonの記事だけど、アマゾンに限らず倉庫とか人の姿の見えない仕事って面白いのかな?
 amazonだと時給が17ドル、飲食店だと7ドルって。それでお金を選んじゃうということ…
https://news.line.me/detail/oa-businessinsider/d55b43d10150
 今のボクは体力的に飲食の仕事は無理だけど、デスクワークや倉庫などの仕事はなんか日陰って感じでさ、お金を得るための目的で働く場所ってイメージがあってしまう。それよりも飲食店のほうがいいかな(肉を除く)。

わたしは直感(直観)とひらめきを
信じています。
ときには自分が
正しいと感じるが、
本当にそうかは
分かりません。
『アインシュタインひらめきの言葉』より

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年12月14日
 みなさんはどのペースで見ていますか?真の医療対談DVDのことです。
真の医療対談(中村良子・足立育朗)DVD前半
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1356
真の医療対談(中村良子・足立育朗)DVD後半
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1352
も良子先生の言葉や『命がけ…、またそれかあ…』などの足立さんの言葉がいつもいつも繰り返されている。BGMになっているようなのかな。

 流していると…ボクも『30年間忘れていて(まったく記憶がなくて)ごめんなさい』と思ってしまう。あの辺りの件ってとても大切みたいなんですよね。聴いていても、一体何のことを謝っているのかはわかりにくいかと思うんです。ただたた、一度思い込んだらそう思ってしまうのは違うよ、ということの意味ではないかと思うんですよね。
 多分、30年前の…は、みんなにあるんだと思うんです。その辺りのことがなかったらきっと波動の法則の本を読むことも誰もがなかったんじゃないのかな?というくらい、誰にも関係あることかと思うんですよね。

 https://gentosha-go.com/articles/-/33110
 10人に一人がADHD?
 今すごく多くなっているんだね。大人になって会社員になるのが普通という社会じゃなかったら、大した問題ではないのかな。
 今朝はマイマス一度。8時でも一度、日中も八度だってとても寒いよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年12月13日
 寒くなってから、野菜スープを毎回なんだかんだと作っている。基本的な具材は、大根、玉ねぎ、にんじん、キノコ類、こんにゃく、厚揚げなど。その時によってごぼうやレンコン、茎芋なども入れる。味は味噌だったり、しょうゆ系だったりといろいろ。
 今回は、基本的な野菜とソテーしたタラとホールトマト。味付けは野菜ブイヨン。トマトソースも使おうと用意していたけど、もう充分な味になっていたのでトマトソースはまた次回に何かに使おうかな。
 
 熱いとたべられないから、冷ましたのをお椀に盛ってから、残りを再加熱する。ごはんは…ジャーに入れているけども、暑い季節じゃないから室温でも大丈夫かなあ…でも保温しているから、そっちが熱いからおかずは冷えていてもちょうどいい。

 Back to the Futreを見ていたら、タイムトラベルというので、東京卍リベンジャーズのことを思い出してとい言っても、見たことないんです。中田敦彦の話で知っているだけなんだよね。
 そこでツタヤで20巻まで借りてきて、読みました。ヤンキー漫画だと思っていたけど、それだけではない。でもさ、人物の絵が同じように見えてしまう(笑)。人気あるんだね。
 そんなに読まなくてもいいかなあ。でもどういう結末になるのか知りたいね。
 こういうマンガもドラマも最終回から出して欲しいなあ。結末が分かった上で最初から読んだり見たりするほうが面白いよね。『どうなるのか?いつまで続くのか?』と思いながら読むのはストレスだよね。到着法でさ。

 寒いけども、最低気温は3度くらいで暖かい。でも最高気温が8度って低いよね。風が強い、日の当たらないところは大変だね。
 なんだか厳しそうな内容ばかりだけど、基本的なこともある。人も、落差が激しいね。なんだかね、なるようなるのかな。
 アインシュタイン博士とブラウン博士のの話は面白かったでしょ?
 映画の中でも、1985年から1955年にタイムスリップ。こちらでも30年ってことだったね。

 A君の話し方はいつもまどろっこしい。理由をだらだらと先に言う。そうじゃなくて、『何をしてほしいんです、その理由はこうこうこういうことなんです』と言ってくれたらスムーズなんだけどね。
 こんな感じだった『今制作している体験談集で、何とかさん…名前なんでしたっけ・その人も写真を送ってくれたんで、他の〇〇さんだけが写真がないことになるんですよ…』という内容。
 結論的には、『〇〇さんの写真があったらいいんですよね。だって、一人だけ写真がないことになるので』…とこれだと、ますわかりやすいね。『〇〇さんの写真があったほうがいいんだね』ということが最初に伝わる。一緒に名前が思い出せない人のことを考えるなんんて必要ないじゃないか?結論を求めなくていい場合はや時間があるときはなんでもいいんだよね。リミットがあるのに、何だらだら反すんだよ。そんな時間あったら先方に写真の依頼の電話をするよ。
 ボクは出来るだけそう話す。『これをして』『その理由はこうだから』って。後からの理由が長くなってもいいじゃないか。一番前に結論を伝えておいたほうが相手が受け取りやすいと思うんだよね。
 それを倒置法って言うんだって。ワールドトリガーの中で知った。あまりよくわからないけど、鬼滅の刃のセリフも倒置法が多いんだってさ。鬼滅はよくわからないんだけどね。 
 もちろん、こういうのは書面やメールなどでは誤解されるから、ちゃんと話すべきことなんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 郵便局から電話があった。夕方行くことにした。電話は『(郵便局)私が書くわけにはいかないので…免許書と名刺を持ってきてください、レターパックの宛名がかかれてなかったので…』というもの、倒置法で、今日は何時まで?宛名を書いてください、免許や名刺を持って来てほしい。とこれが終着点でしょ。
 ボクはずっと名刺なんて持ったことがない、20年くらい。だって製品購入してくれる人や、どこかで会う人はだいたいボクのことわかるから、名刺の必要性が少ないんだよね。名刺は違う意味であるといいんだけどね。
 4時半ころに行ったんだけど、日差しがなくて寒い。日の入りが4時22分だった。一年で一番日が短い季節になりかかっている。朝も遅いしね。
2021年11月03日
グレタさん「地球からの搾取やめろ」https://www.env.go.jp/press/110207.htmlイギリスのグラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が各国首脳が参加していて、その近くでグレタ・トゥンベリーさんらがデモを開催されているという。
 グレタさんが自然と調和して、とても進化している方ということはご存じですよね?

 人類が二酸化炭素を排出するのは、生命活動にも関わっているので少しは必要なことなんだけどね。でも過剰な排出が、300年前くらいのイギリスでの産業活動以降増えている(増えすぎている)わけですよね。
 二酸化炭素排出はゼロには出来ない。では何が問題なんだろうか?
 ちょっと前に読んだ記事では『アメリカ社会はゴミが多くて、でも使い捨てのものを辞められない』ってありました。アメリカだけが悪いってことではないんですけどね。
 過剰な、早く・大きく・たくさん、簡単に便利にという人間の自我と欲に都合のよいコトってたくさんありますよね。

 うちの矢板市では、基本的に車社会なんです。車がないと生活できない。駅から家は700mですが、そんなにアチコチに行きませんが、市内の施設に行くには…バスとデマンドバスを使っています。でもね、バスに乗ってもほぼ乗客はいないんですよね。自分の車のほうが時間も場所も自由ですからね。
 そもそも、毎日通勤しないとならないという仕組みがなかったら、『どうしても毎日車を使う』という必要がなくなると思うんだけどね。

 産業革命以降のアレコレが限界に来ているんだと思うんです。
 生活するのに、間違いなくお金は必要だから、仕事をするなというのは無理があるわけですけどね。
 できるだけ、必要な(調和の方向に)仕事に切り替えて行くしかないんだろうなあ。

 どうしたらいいんだろうね。
 地球環境と意識と意志https://harmonylife.ocnk.net/product/1339

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月26日
 金沢大学・覚張隆史助教の研究で、縄文人、弥生人、古墳人という三種の系統が日本人のルーツなんじゃないか、ということが書かれていた。https://www.fnn.jp/articles/-/255397まあさ、弥生人は大陸からの移住とかさ、その辺りのことは自分の中でキチンと書き換えるとして(笑)、仮に古墳人と定義されているのを【地球出身の人類】と自分の中で書き換えたとしたら、あり得るのかなって思いました。
 約5000年前にコロンビア近辺のカシオペア星人が周囲の地球出身の人と30万人、イスラエル近辺からプレアデス星団(アトラス以外)の星の人たちがその近辺の地球出身の人と20万人で日本列島に来たわけだから。
 プレアデス系が縄文、カシオペア系が弥生なので、今回の研究データは、『古墳人の頭蓋骨の骨格の特徴』というのがメインなので、ああそうなのかも知れないって思いました。

 こういう話しが好きなんですよね。
 さっきも友だちと、もっとスケールの大きな(笑)地球のプレートや地層のことにロマンを感じるよね!って話していたばかり。

 人間がどこから来てどこに行くのか?
 この場合、エクサピーコのことではなくて、DNAのボディのことなんだけどね。
 地球の成り立ちどころか、ビックバンがさあ、なんて自分の辛いだの楽しいだのってのを超えている宇宙の成り立ちに、もう抗うことなんて出来やしないって、もうロマン以外ないよね。

 先週は、Eテレの『サイエンスゼロ』という番組が面白いって聞いてね。その中でミミズがスゴい!というのを聞いたばかりだった。そして23日土曜日にテレビを点けていたら、その番組が放送してたんだ。ミミズのことね。土のほとんどがミミズの糞なんだって。枯葉を食べて、ボトボトとウンチをするミミズ。ミミズがいなかったら植物も育たない。地球の事だけでも凄いのに、もう宇宙の事になったらわけわかんないね。
 サイエンスゼロを見て、コジルリ(小島瑠璃子)が出ていた。あの人は才色兼備だね。頭いいんだ、番組内でのコメントが的を得ている。https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/

 金沢大学での研究からすると、コジルリの顔は縄文100%みたいだ。(縄文=プレアデスってことで)親戚みたいだ、なんか親近感湧いたよ。

 先日の冷やしラーメンhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2193を食べて見た。付いていたスープとふりかけをかけて食べたけども、ほぼ冷やし中華だった。あと四つもある。これは…スープは使わずに、麺つゆで食べよう。ちゃんと『冷やし中華』って書いてあったらいいのに。もともと他の麺類もザルで麺つゆで食べるからあまり変わり映えしなかったよ。

 夜中から雨降っていたけど、昼くらいにはやむみたい。台風が来ているんだよね。9-17度。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

※プレアデス、カシオペア、地球人の遺伝子割合が高い、という意味。何百世代の混血してるからね。純血な人っていないでしょ、きっと。
2021年10月24日
 横向いて眠っていたから、髪が凄い事になっている。
 TMレボリューションのように、風が吹いていたんじゃないのか?左側から。アートが透けている、これはマスクの”ろ”だね。https://harmonylife.ocnk.net/product/1350

 夢のなかで、何か地下鉄の乗り換えしていて、母親と弟二人と一緒に。下の弟に『何才になった?』と訊いたら『27歳』と答えていたので、17年前なのか…。こんな場面は実際にはなかったね。

 想い出の品川のパシフィックホテルが解体されるんだってね。別に働いていたわけではないよ。30年くらい前の想い出。色々とありました。
https://toyokeizai.net/articles/-/463969

 中村雅俊には『想い出のクリフサイドホテルhttps://www.uta-net.com/song/1090/』ってあったね。

 『真の医療対談DVDの、日本語としてどういう話しをしているの?disc2』を送信しました。『波動の法則の解説』的なことは無理なので、あくまでも小学校の国語の時間みたいなのです。
 DVDを見た方の、観じたことをメール下さいね。

 ハーモニーライフは、通信販売なんですけども、初めて注文の方にはまずは電話で話しますよね。初めてとかそういうことと関係なくて、話していて清々しい方と残念ながらそうじゃない方。これはもう色んな時空元の方が地球にはいらっしゃるので仕方ないというか、『そういうもんだよなあ』と思っています。(清々しくない人の割合は、世間一般と比べたら、とても少ないんですけどね)

 ちょうど一年くらい前から、電話の前に『初めてご注文の方へ』のメールを送信するようにした。あれから一年。最初に提示することで話しやすくはなったのかな。以前はたまにホントに話をするまでも苦労をする人もいたからね。 
 でもさ、ホント色々な人がいるから面白いよね、地球ってさ。
 そんなことをやはり思うこの頃なのかな。

 みなさん、ホントにありがとうございます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月23日
 『30年前に』というのが流行っているので(笑)、今月から緊急事態が解除されて、飲食業界を活性化させるために『新忘年会を積極的にやろう』というようなことを言われているね。
 そのことで、30年前に教えてもらったのが『本来、忘年会というのはありえない。新年会は厳かに開催するもの』ということ。どういうことかというと、今年のいろんなことを忘れてしまおうと、ハメを外して大騒ぎしてしまおうというのは違うよね、ということなんです。なので忘年会なんてやるべきではないということ。
 そして新年会は、新しい年が始まるから、今年はどのような一年にするかという決意を表明したり、自分で深く感じること。なので、これもお酒を沢山飲んで騒ぐという類のことではないよ、ということ。

 あれ?今まで思っていたこととまったく違うね。
 それは、バレンタインやクリスマスなどと同じように、『それを理由にして儲けよう』というその業界が作ったキャンペーンみたいなもの。
 『健全な心(魂)は健全な体に宿る』という言葉も、本来は『健全な肉体には健全な心が宿るべきだ』という目標というか戒めのような言葉だったんだけど、それぞれの業界(業界というのは野球界とかそういうところね)が、我田引水に使ったわけなんですよ。体を鍛える前に心を健全にしないと、元気な犯罪者のような人がたくさん出来てしまう場合があるからね。

 ともかく、お酒飲んで騒いで。というのは民度というか、文化が未熟な社会ゆえの発想ということですよね。

 『忘れたいことがある』なんてことが…ってことなのでしょうか。どんどん『忘れよう』としなくても、忘れてしまうようになります(笑)、チコちゃんに叱られます、『ボーっと生きてんじゃねーよ!』って。
 なので安心してください。
 お酒を飲まなくてはならないのは、冠婚葬祭+αくらいってことです。中にはお酒を飲むと本質的になる人もいますけど、そういうことは稀ですからね。自分もそうだよ、と思うのは、都合のいい思い込みってことだと思います。
 忘れちゃいけないこと。自我や欲は忘れたほうがいいこと。
 『お酒が売れないと成り立たない』という飲食店の在り方というのは変だよね。本来のお店の役割と違うよね。
 酒造メーカーなども、本来のお酒の役割に適った在り方を追窮したらいいんじゃないのかな。『中毒性があってアルコール製造が儲かるからやる』というのだったら、本来とは違いますよね。
 
 雨の風景、雨の日のバスからの風景。
 バスにスマホのイヤホンを忘れた。帰りのバスで『市役所にイヤホン置いてますから、忘れないようにしてくださいね』イヤホンがないと不便なんだよね。
 なので、ケーズデンキで予備を買ったよ。

 みんなコロナさんの影響を振動波で受けてるのかな。振動波だからワクチンはきっと効かないよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月19日
 『ベランダで洗濯ものを干していたら、子どもに窓のカギを架けられてしまった』という記事を読んでいて…息子の昴が一年生くらいの時に、ガソリンスタンドで、エンジンをかけた状態で二人とも外に出た時にドアをロックして閉めてしまった。
 エンジンはかかったまま、どうするんだ!

 幸い窓を10センチ弱開けていたので、無理な体勢から腕を入れてロックを解除して事なき。
 ホントに焦った。こんな場所で(他の車にも邪魔)で動けないなんて。ガソリンは少ないからそのうちガス欠になってエンジンは止まるにしても、ドアが開かないことにはどうにもならないからね。

 昴は、ドアロックして、ドアを閉めるとカギがかかることが分かった頃だったので、楽しかったんだと思います。まさか…親がキーを持ってない(当然車に刺さっている)とは思わなかったんだろうなあ。
 そんなことを思い出しました。

 アメリカの国務長官だったコリン・パウエルさんが亡くなったみたいです。コロナでさ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211018/k10013312791000.html

【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?https://www.youtube.com/watch?v=mrNXv8eLa1E中田敦彦のYouTube大学

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月15日
 30年くらい前、代官山のYOYOで働いていたんですけど、時々彼はお店に来てくれていた。
 レーザークリスタルなどを買ってくれた記憶があるなあ。顔見知りになった頃に、『なんかさ、ミュージシャンみたいな感じだけど、音楽とかやってるの?』と尋ねると、『LUA SEAって知ってる?』というから、疎かったんだよね、『ううん、知らない』と答えた。
 
 その後、テレビ番組で、バンドの追っかけ特集をしていて”LUA SEA”って紹介されていたので、あああの彼じゃないかって驚いた。
 当時の事務所の社長がよく来てくれていたんだよね~。

 とてもいい人だった。こんなに売れているグループの人だったとは思わなかった。

 Yahoo!の記事を見ていたら、SUGIZOと出ていたので、今はもう接点はないけど、いい人なのは変わってないと思うんだ。ずいぶん前からXJAPANのメンバーでもあるんだよね。

 元気でいてくれるのが一番だね。あまりハードロックはわからないけど、頑張ってね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51c297cac107921cf00a990f8af478fe8ebc1eb8

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月07日
 やきとんユカちゃん。新橋にこういう居酒屋があるんだって。
 「一緒に飲みたくない客は断れ」と女将が店員にそう指示しているんだって。『お客さんの数は100人でいい』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000355.000031579.html
 面白いね。ボクはお肉が食べられない(嫌い)だから、ヤキとん屋には行かれないけど、会って話してみたい人だよね。もちろんお酒も飲めないからね。

 ハーモニーライフも『一緒に本質の追窮をしていくつもりのない方はお帰り下さい』なんて言ってみたいね(笑)。うちの場合は自然の仕組みを学び始める入り口をノックしている人もいるし、色々な人がいるからね。でもさ、ちゃんと話合い(漢字変換が間違って”愛”になってしまった。それもアリかもね)をしようとする気持ちのない人はいいよ。『どうぞお帰り下さい』ってね。

 アケビを自分で買ったのは初めて。ずっと前に愛さんは天ぷらにしていた。種のトコロのじゅるじゅるをなめるように食べると甘いらしい。
 なんかさ、とても地味だね。でもキウイも見た目は地味か。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年10月03日
 ボクはさ、ニュースくらいしか見ないからね~。でもいつも過激発言しているなあって思うんですよね。
 ひろゆきさんね。でもここはボクも賛成。そして補足説明もいいよね。

ひろゆき氏“45歳定年制反対派は無能”発言を補足説明「企業に生活を支える義務を負わせるのが間違い」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/19/kiji/20210919s00041000463000c.html

 誰もが、ホントにやったほうがいいことをやれる社会。そうじゃないとこれから難しいんじゃないかなあ。生活にお金が必要なのは仕方ないし、そのために何らか仕事をしないとならない。でもさ、だからと言って『やらない方がいいコト』をお金を得るためにやってしまうのは大変だよね。地球人類の民度というか文化が進まないと難しいんだろうか。

 なんかさ、夢の中で平成元年に死んでしまった父親が息子の昴をどこか連れて遊びに行ってくれている。昴は15歳なので当然二人は会った事はないんだけどね。夢の中でフワフワしている。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2021年09月19日
 世界の人口密度は59.4人/km²です
 モナコの人口密度は1万9196人/km²、東京都新宿区とほぼ同水準。東京23区は千代田区を除けば、すべて1万人を超えています。中でも文京区、台東区、中野区、豊島区、荒川区は2万人を超えている。
 世界では東・東南・南アジア、西・南ヨーロッパに集中している。
 安定した食料供給が出来る地域に人口が多いようです。 

 1k㎡って縦横の距離が1㎞の正方形の面積。そこにどのくらいの人が住んでいるか?
 100ⅿだとイメージしやすいかも。なので100ⅿ四方が100個ということですよね。当然集合住宅だと人口密度が高くなる。160-180㎝の人の平均歩幅が約70-8-㎝。なんとなくイメージしやすいよね、これで。

 うちの矢板市は約3万人で、195.70人/k㎡。ほとんどマンションなんてないのに意外と多い。100ⅿ四方に約20人。どうでっもいいことだけど、家から郵便局までが500m。ここを500m正方形に区切ると500人てことだね(1k㎡の1/4の面積)。実際にはもっと密度は高いはず。だって矢板市の面積なんて山や田んぼも入っているわけだから、住宅地の人口密度ってわけではないからね。

 20年以上前に『一家四人が暮らすのに世田谷区くらいの面積が必要』ということを知った。当時なのでインターネットなわけがないので、きっと図書館で本を読んだんだと思うんです。世田谷の面積は58.5k㎡。1k㎡が58.5個分って思っていたのより小さい気がしまうね。そこに四人ということです。
 それは耕作などをするのではなくて、あくまでも自然のサイクルの中でエネルギーを得て行くということでの計算らしいんですよね。

 なので、どこの地域でも穀物栽培が発展して国というか文化・文明が発達してきた。穀物の中でもお米は別格なんですね。ヨーロッパなどよりもアジア地域はお米が穫れる気候だからね。

 食料のことを考えなければ、100ⅿ四方に10人くらいだと寂しい感じがしないかな。(四人家族と三人家族が二軒の三軒くらい)これだと1000人/k㎡くらいか(なんともね~)。
 
 地球の表面積(陸地面積+海域面積、地球の全面積)は510,065,600km²。 地球の陸地の総面積は、147,244,000km²で、全面積に占める割合は、約28.9%。 地球の海の総面積(海水で覆われている面積)は、362,822,000km²で、全面積に占める割合は、約71.1%。
 陸地面積(極地や山岳地帯も含む)が約1億4000万km²。ここに一億~二億人とすると、1.4~2.8人/1km²が地球以外の惑星ではこのくらいの人口密度ということですよね。なので世田谷区だと81.9~163.8人ということになるのかな。

 一家四人で世田谷区…ということだと、地球に一億人いたとしても、栽培耕作などは必須ということになりますね。世田谷区に四人という計算だと地球全体で約2500万人ということになる。

 真地球の歴史の図表を見ると第二次移住第一期~第七期の最大のもので42.000万人。第八期(最終回)の1万年前の移住以降の最大人口増時で319.700万人(約32億人)。
 そこから…今から約5000年前の原子核戦争で約7900万人に減少。計算すると0.15人/k㎡現在の陸地面積で計算)。それから人口密度は400倍ってこと?都内は10万倍(1万5000人/1km²としたら)
 それが現代には約80億人(他星からの移住はないわけなので)まで地球人口が膨らんでいるね。
 きっと今が異常事態なのかな。

真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
DVD真の医療対談https://harmonylife.ocnk.net/product/1352

 これは関係ないけどさ、お茶やスパイスもヨーロッパでは栽培できないんだね。コーヒーもか。お茶って…子どもの頃から普通にあったから特別なものとは思わなかった。嗜好品であるけど、重要なものの一つでもあるんだね。昔はお茶が原因で戦争をしてたんだよね。
 高級品がうんぬんということではなくて、必要な人に必要なだけシェアできるくらいなのがいいのかもね。何だかあちらを立てればこちらが立たずみたいな問題だね。

若者9割超が気候変動不安 「未来怖い」75%、政府批判も 10カ国調査https://newspicks.com/news/6199108/
 別の記事に『若者たちは気候変動、大人たちは経済が悪くなること(自我欲を満たせなくなる)が心配なんだって。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 台風の後だからか今日は暑いね。28度までなった。早く落ち着いて欲しいなあ。
2021年09月17日
 日本の食料自給率って低いってずっと言われていますよね。カロリーベースでのことなんだってさ。生産額ベースだと2020年には67%。えーそうなんだ。
 野菜や果物が多いみたいなんです。
 肉類は輸入が圧倒的に多い。そして飼料のトウモロコシなどは輸入。

 お米はほとんど国産。小麦や大豆は輸入に頼っているみたい。パンも米粉で作ってくれたら嬉しいね。大豆は醤油ないと困るでしょ?頑張って欲しいな。
 ボクは肉は食べないから、畜産はどうでもいいかなあ。牛乳は飲まないけども乳製品は時々欲しいな。

 これから気候変動で世界中で食料が育たなくなってくると思うんだよね。『早く大きくたくさん』生産してきたことのツケかなあ。
 縄文時代は豊かだったんだね。

 日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2021年09月14日
 真地球の歴史の117ページ辺りに、地球への最終移住の人たちのおよそ5000年前のことが書いてあるよね。
 その中で要約すると…(イスラエル周辺のプレアデス系の人たちのことだけね)『生き残った1000万人と現地の地球出身の40万人。そのうちの20万人が日本列島に移動している』ってこと。
 なので、1040万人の1/50くらいだよね。https://harmonylife.ocnk.net/product/1272

 そんなことなので、イスラエルの失われた10士族の話しとかは好きなんです。遠い話しではなくて、5000年くらい前の日本人との近縁(血縁関係)者たちの話しなわけでしょ。

 記事で、『タリバンはイスラエルの民の血を引く?』というのが出ていた。
https://www.fnn.jp/articles/-/238196
 テロ的なこととかじゃなくて…あの地域のことは結構身近なんじゃないかなって思うんです。二年前の中村哲さんの事件だってさ、中村さんは素晴らしい人だと思うし。
 ぼくたち日本人って、キリスト教的な基盤がないからイスラムのこともよくわからないんだよね。スターウォーズだって欧米のキリスト教的な土台がないからわからないって言うもんね。

 だってさ、一部の人を除いて(子どもの頃から教会に行ってたとか)初めて十字架を見たのはウルトラシリーズでしょ?セブンが十字架に架けられていたり、エースでウルトラ兄弟がゴルゴダ星で架けられていたり…。そもそもスぺシウム光線は十字架なんだよ。円谷家がキリスト教らしいからね。
 でも65歳以下の人じゃないと通じないね。60歳の人はリアルタイムでウルトラマン・ウルトラセブンを見ているからね。視聴率最大40%越えで。世間から隔離されていた当時の子どもにはトンチンカンかも知れないけど(笑)。
 
 失われた10支族https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F10%E6%94%AF%E6%97%8F
 ボクもね、キリスト教的なベースがないからわからないんだけどね。この辺りの話しはモーゼ(出エジプト記?)以降なのか、それとも5000年前くらいのことなのか?
 プレアデス系の人たちの中でも、アトラス星の人は日本には来てないんだよね。あ、これってDNAのことだからね。エクサピーコとしては別だから。エクサピーコは色んな星の人が現在の日本にもいると思うんです。もちろんそれぞれの地域での傾向の違いはあると思うんですけど。
 こんなふうに思っていると、タリバンとかイスラム圏のことってとても身近だと思いませんか? 

 日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 20/1040万…なので当然アトラス星以外のプレアデス系の人たちも現地に残ったよね。各地色んなところに行ったグループはあったと思うけど、残った人だっているよね、きっとさ。
2021年09月08日
 記事だけを読むと、いいんじゃないの、って思うだろうな。
 宇宙で太陽光発電をして、地球に送電する構想。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
 宇宙世紀シリーズではないので、ちゃんと見てないんだけどガンダムXって番組でなんかこんな設定があったなあ。ガンダムXの背中に装備されたパネルを展開して、人工衛星からの電力を供給されて強力なビームを放つ…。
 太陽光パネルの有害物質はともかく、どうやって地上に送電する?

 有線ケーブルをつなぐわけにいかないでしょ?
 これってマイクロウェイブ(電磁波)で受信する方法だよね。そして戦争になったら弾道ミサイルで狙われるよね。相手国のエネルギー供給を破壊するでしょ。

 スマホの充電などを無線で、機械に置くだけで出来る、なんてのも数センチのところにマイクロウェイブでやっている…はずだよね。この発電計画も『電磁波送電』なんて書いたら、反対運動が起こるから書かないよね~。

 ガンダムX http://www.gundam-x.net/

 でもさ、こんなことが世界中で起こったらどうにもならなくなるから、その前に地球自身がなんかしちゃうよねきっと。

 昨日の最低気温は14度、今日は16度。ずいぶん涼しくなりました。明日から数日は夏日みたいだね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス