ホーム日々のこと(日記)製品の案内
製品の案内
日々のこと(日記):375
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 19 次のページ»
2024年09月21日
 近い時期が7月5日の岡山講演https://harmonylife.ocnk.net/product/1383はCDでありますので、そちらをどうぞ。(もちろん岡山講演とは少し内容が違うに決まってる)

 98年7月17日のつくばノヴァホールでの足立さんの講演を聴いていて、雲のことや地震(活断層)のことを言われていて、波動の法則の本などにも書かれているかも知れないですが、ちょっと短い時間だけど、テープから文章を起こしてみました。
 こういうのは、【あなたもDVDからやったほうがいいよ】という意味なんですけど、どうせねえ…これを流し読みするだけなんですよね(笑)。誰も期待してないので大丈夫なんですけど。
ホントはやってみると体験…文章を起こすという体験ね、体験して少しだけは学べると思うんですけどね。学べるなんて、ホンの少しですよ…。キツイことを経験しないとわかなない。なのでボクもまだわかりません。(つくばの講演は販売していません)

::::::::::::
 EXA PIECOの振動波が最低10の85万×78乗ヘルツぐらいの振動波になると、ここら辺までスーッと通り過ぎてしまいます。
 他の星にテレポーテーションしてスタディを始めるか、地球という星をさらにサポートして、よりスタディ出来るように自分自身も、地球という星が成長できるようにお手伝いをする。
 どちらか…EXA PIECOの意識と意志は、どちらでも選択して決心できますね。
 ここでボディを失った時に、情報ではどういうふうに…今度しばらくの間
 『どういうふうに方針を決めるか』

 自我と欲の拡大を、ボディを持っている時に名誉欲・地位欲・金銭欲で、もうそれこそ勲章だらけになって、あらゆるものを満足して獲得された、そういう自我と欲を拡大された場合には残念ながらスタディはプログラムとぜんぜん違うカタチで顕在意識の自我と欲の振動波でEXA PIECOはまったく成長できず、マイナスになったEXA PIECOさんが膨大に増えています。
 EXA PIECOは10のマイナスの百乗とか千乗とか一万乗とかなるに従って地下に潜って行くんです。ですから、ボディをおいて本当は成長すれば上にどんどん行きます。そういうEXA PIECOが増えていきます。

 調和のとれた状態で、自然の仕組みをたくさん理解した状態で役割が拡大していくに従って、ボディを選択しなくても自然の仕組みを理解しながら、ボディを持っているEXA PIECOにサポートをする…ここからたくさんEXA PIECOのままでですね、サポートすることが出来るんです。
 地球上の表面で生活しているEXA PIECOの我々、肉体を持っているEXA PIECOを、この浮遊しているEXA PIECOが調和のとれた高いEXA PIECOで、今まで成長してきた状態から、肉体を持たないまま、本来たくさん増えていくはずなんです。

 ところが、残念ながら今の地球という今のこの文化、星の文化、少なくても5500年以上の間は、ずっーとですね、自我と欲を拡大し続いてきて、それがどんどん増幅されてマイナスになったEXA PIECOが地下のほうに膨大に増えています。
 これは、地球が回転すると同時にEXA PIECOは移動するんです。
 地表面の気圧…気圧の変化はEXA PIECOのマイナーからプラスの色んな振動波のEXA PIECOの集団が移動しているんです。
 地下と地上とで連動しています。
 情報では、地球でいう地震の原因になっている一番大きな問題は、EXA PIECOの集団…マイナスのEXA PIECOの集団が増幅されてどんどん集まって来て、移動するというカタチで、データをいくらとっても活断層というのはつかみようがないんです。
 情報では、EXA PIECOのマイナーの集団を活断層と呼んでいるみたいですから、活断層というのは変化しているんですね。一定じゃないんです。
 EXA PIECOのマイナーな集団が増幅されて、しかも振動波が変わります。数も変わります、エネルギーの量も膨大に変わったり、あったかと思うと無くなって移動したり、これは地球が回転するのと気圧の変化。

 雲の形でも、人間のボディを選択するEXA PIECOになる前にですね、動物のボディを選択して八つの断面のEXA PIECOから12の断面のEXA PIECOになる時期がきます。そして、人間のボディを選択する。
 その最初に選択するのは人間のボディではなくて、雲だというのです。
 動物のスタディが終ってから一般的には雲を選択します。
 そして雲を選択して300メートルから三万メートルぐらい…約30キロメートルぐらいまでの雲のあらゆる段階でEXA PIECOはスタディをしています。
 この30キロぐらいまでの雲のあらゆる段階でEXA PIECOですね、ここでもって体験をしてスタディをして、次に人間を選択する段階にまで成長する。
 こういう過程を踏んで、だんだんと地球上で人間を選択するという段階までEXA PIECOは成長するわけですが。
 人間のボディを選択するEXA PIECOというのはすでに、人間を選択するとというだけで、大変重要な役割があるんです。
 つまり、鉱物や植物や動物を体験して何千万年、何億年もかけてですね、成長してきた原子核の集合体が12の断面のEXA PIECOになって、人間のボディを選択する。球体回転粗粒波の振動体がですね、人間のボディを選択するということです。

 人間のボディを選択するということは、その状態でEXA PIECOとしては他の動物や植物や鉱物を常にサポートをする役割がある、気づいて成長できるようにする役割がある。
 ところが残念ながらこの文化では、人間のEXA PIECO同士がですね、人間同士のEXA PIECOでサポートしサポートされ、先に気づいた方がこれから気づく方を協力をしてヒントを与えて気づて頂く。答えを教えるのではないんです。
 気づいた方が、気づいた方というのはEXA PIECOがですね…EXA PIECOが、よりこれから気づいて頂く為にどのようにサポートをして、気づいて頂くかという工夫をする。そしてヒントを送る。自然の仕組みは常にそうです。

 他所の星の方は、絶対に答えを教えてはくれない。ヒントを送るんです。
 それはなぜか?と言いますと、答えを聞いてしまうとこれはただの知識になってしまいます。
 この文化は残念ながら、理解をして知識を得るのです。
 理解をするのでもなく、知識を得るのでもないのです。
 自然の仕組みを受け止めるというのは、気づく必要があります、気づき・発見なんです。
 この文化は残念ながら、誤解をしてしまっていることがたくさんあります。
 創造・クリエーションというのが…(とまだまだ続く)
:::::::::::::

 現在の気象…大気と地下の状態って、こんなに以前から話してくれていたんですね。いきなり豪雨になったり、雹や雷。何億年もかけて鉱物から学んでいる。

石川県能登半島に大雨特別警報が出ている。元旦の地震以降水はけが悪くなっているそう。図らずとも活断層と大気の関係を話している足立さんの講演を日記に掲載した日でした。この夏は大雨が各地で猛威を奮っているけど、地震のあった能登半島での警報が出る日になるとは思わなかった。
 安心して暮らせる社会や地球環境だといいね。結局ムニーの学びをしようという人が増えないと難しいのかな。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 20-25度。朝は23度、今夜遅くの夜半が20度。曇り、時々雨。
 22日日曜日は17-26度、夏から一気に秋にになりました。今後一週間の最低気温が12-18度、最高気温が23-25度。それでも夏日が含まれている。本来は気持ちいい季節のはずだけれど、今まで暑かったので寒く感じます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月19日
真の医療対談DVD前半https://harmonylife.ocnk.net/product/1352
真の医療対談DVD後半https://harmonylife.ocnk.net/product/1356

 disc③の18-35分のところで「いや~とんでもないこと、30年も私顕在意識で申し訳ないことしちゃったな」って、足立さんは話しています。一緒にいる良子先生はなんて受け答えしたらいいのか…困っていただろうなあ。
 この足立さんが申し訳ないことをしちゃったという人、地球人というか…。この足立さんが話しているのは1991年10月頃の代官山の某所のこと。その場にボクもいたんです。というか、その人に1メートルくらいのそばで接客をしていた、飲食店なのでね。
 でも、そのこと(DVDで伝えてくれてること)を知ったのは2021年。このDVDが発売されてからなんです。『あの場にボクもいたんですよ』と足立さんに話した。すると、『私はトシちゃんがいたのは確認してましたよ』と言われた。
 なので、ボクにとっても懐かしいというか、驚きと「30年間すいませ〜ん」という内容でした。
 前半はコロナさんのこと…でもホントにちゃんと見てもらいたいのは後半の3と4のディスクなんです。通して見たほうが絶対にいいよね。

 ハーモニーライフでは210セット以上、販売しています。もう三年前の収録ですが、今だにみなさんが買ってくれます。

 説明文は、わかりにくくボヤかしています。

ペラペラ外国人に聞く日本語オノマトペだけの魅力がすごかったw「どんぶらこってなに...」https://www.youtube.com/watch?v=EyldnuQJ-P0
 日本語にはオノマトペが多い。外国人にとってはかなり難解らしい。

アリスが谷村新司さん追悼コンサート 堀内孝雄「永遠のリーダー」生前の歌声と映像をシンクロhttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202409180001147.html
谷村新司と堀内孝雄だけじゃない!アリスのライブアルバムを聴き直して思う矢沢透の存在感https://reminder.top/717434078/
 コンサートなんて何もかもずっと行ってない。最後に行ったのは2018年だったか。アリスのライブアルバムは全部聴いたことがある。不思議なグループだった。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 22-28度。昨夜は10-12時くらいに土砂降り。夜中は晴れていたのに朝方雨。今日はずっと曇り、お昼から雨なのかなあ。
 20日金曜日は22-31度。曇り。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月10日
 先週の木曜日くらいにみなさんにメールで「2014年講演DVDの説明を加えてみました」https://harmonylife.ocnk.net/product/1123ということを送りました。
 disc2は質疑応答なのに、質問に一見関係なさそうなことも答えてくれていますね。それも文字にしてみると「こういうことを話していたんだ」とわかりますよね。

 すると…何人かの方から「このDVDを送って下さい」と連絡がありました。でも…その人たちはDVDを持っているんですよね(笑)。何度もちゃんと聞いているはずなんですけど「え、こんなことを話してくれているの?」って思っちゃうみたいで、慌てて注文を頂く方がいます。

 なので、ちゃんと聞いて(読んで)みましょうね。
 
 こういうのも、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3072 【い】【ろ】【は】【に】【ほ】の該当の人にしか刺さらないからね~。【い】【ろ】の人は別にね、見なくても見てもいいんだけどね。

 DVDを持っている人にはもう一度見る機会を、持ってない人にはこれを機にぜひ注文をしてもらおうというデビックなんです(笑)。そういう意味でどちらでも良いんです。
 そして、こうしたことは思いついたからするのであって、自分が自分なりのデビックをするといいよね、というデビックだったりもします。
 ベリアル銀河帝国内でのミラーナイトセリフ、「鏡を使うのは得意なんだよ。知らなかったかい?」のようなもんですね。

「議論を好むフランス人」と「自己主張できない日本人」 地政学的条件が生んだ違いhttps://shuchi.php.co.jp/article/11292(脳科学者中野信子さんの…)

 護国寺の駅構内で人を追いかけている夢。誰を追いかけていたんだろう?断片的にしか覚えてない。やはり初めてMさんが登場した、こうやって記録していても「Mさんて誰だっけ?」となってします。でもフルネームで書くわけにはいかないね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 22-31度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月06日
 あくまでも独断と偏見(笑)の解析予想なので気にしないでください。

【い】自然の適った決心実行をし続けている人(波動の法則を読んだ人の0.01-0.02%)

【ろ】
 形態研のセミナーや研究会、講演会に積極的に参加し、決心実行している人(波動法則を読んだ人の0.01-0.02%)

【は】形態研のセミナーや研究会に積極的に参加する、自我を出したらいけないと思っても、自我欲にとらわれないようにとがんじがらめになっている人(波動の法則を読んだ人の0.05-0.07%)

【に】形態研のセミナーに出たり、研究会に入っている。自由気ままでとらわれが少ない、その分歯止めがないから自我欲を知らずに出しているかも知れない人(波動の法則を読んだ人の0.04-0.05%)

【ほ】波動の法則の本やDVDを見ている、様々な取り組みの人がいる人(波動の法則を読人の人の0.1-0.2%)

【へ】波動の法則の本は読んだことあるけど、自我の都合よく受け取っている人
波動の法則を読んだ約99%)

 なんとなく、こんな感じな気がする。本を読んでいるかいないかは関係ない。でもちゃんと知っておいたほうがいいかな。

 【い】の人は理想ですよね。波動の法則を読んだだけでホントはこうだなということを決心実行出来ちゃうなんていいよね。
 【ろ】の人は時々見かけます。気持ちいいですよね。
 【は】の人はよく見かける。でも「自我は少なくしよう」というのが根底に刻み込まれているので交流しやすい。
 【に】の人は面倒な意味で自由人だから面倒(笑)。
 【ほ】の人はたくさんいます、どうやって自我や欲を減らしたらいいか?感謝や忍耐をしたらいいか?と迷っている。やるしかないと思うんだけどもね。   
 【へ】の人はちゃんとした交流をするのが難しいなあ。
 【と】その他。色々な本などを読んだりしている。しなければいいのに、してしまうんですよね。FALFの役割が出来ている本はほとんどないというのも言われているのにね。なのでその著者も方もそういうことですよね。でもたまにFALFな本もある、ほんのたまにね。

 ここに書いたのは、只野の感覚なので正解かどうかなんてわかんないです。(地球全体では約80億の人間の内、0.01%くらいがある程度シフトしている気がする)

 PHPの時代から、波動の法則は推定20万部くらいは出版されているので、地球人類の中で手に取れた人はラッキーなのかと思います。(全人類の0.0025%くらいかと)
 ましては、遠くからでも足立さんの姿を見たことがる(講演会場などで)は80億人の内きっと数千人(一万人を超えているのかなあ?)と思うのでね。

 9月1日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3070のガチャポンで出た。ホントはティガが欲しくてやったんだけども。でも後から「ティガではなくてウルトラマンオーブのスペシウムゼペリオン」をティガに見間違えていた。だから初代ウルトラマンでよかったということだった。

 テレビの料理番組で酢飯のことを放送していた。家に寿司酢があるのを思い出した。酢飯…などを家で作ったことがない。ちょっとやってみた。鮭のほぐし身とゴーヤの塩もみ(テレビではキュウリの塩もみだった)、枝豆、油揚げ、ワカメを具にすることにした。
 ご飯を炊いてhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1249、説明通りに寿司酢を入れて混ぜたんだけども。今回水に漬けておく時間が長すぎた~。すごいベチャベチャになってしまった。前の日に水に漬ける時にどうしようかな?と思ったんだけども、やってしまった。でも味は美味しかった。温かいと口に入れるとむわ~とする、酢飯は冷やした時に本領発揮するね。

 AIに本などを音読させる…という方のことを聞いた。なんともねえ、ニュース原稿などを「AIが読み上げています」という、確かに技術としてはすごいと思うんですよね。AIの画像や音声ってホントか作り物かってわかんないくらいだけども、とてもやばい気がする。
 この流れは変えられないんだと思うけど。でも人間だからね、ボクたちは。便利なのと幸せなのとは違う。あ、この「幸せ」というのも自我欲を満たす幸せとエクサピーコの幸せとは違うんだけど。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 21-32度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月21日
 昨日は整形外科の診察に行った。骨は治っているようだった。12月に親指の腱の短い手術をすればちゃんと動くようになる…写真のように握ることは出来るけど、外側に開くことが出来なくなっている。
 怪我をしてから三ヶ月https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985だった。
 でも、一ヶ月前くらいから骨は大丈夫だったかと思うんです。念のために9月はSODを6本、10月は5本…としていこう。それからは5本/一日ということで。なのでだいたい一ヶ月で一箱ということかな。

 みなさんに電話しています。その上で必要と感じた方たちにはメールで送っています(何を送るという、何を書かないところがいいですね)。メールでワードファイルを送信したのはだいたい今のところ55人。ちゃんと会話が出来る人にだけ対応しているわけなのでね。
 『読みますか?』『読む~!』って、何を読むのかって話してないんだけども、そんなツンノメッテル人もいた。そのくらいじゃないとね!

 普通の人間なんだけども、ベジータのようなのがやってくる。やってくるのはわかっているんだけども、逃げたりできない。緊迫感のある夢だった。

 はるみ100というみかんジュースがおいしい。オレンジジュースじゃなくてみかんジュースですね。去年からオレンジ果汁が不足しているって…これも温暖化の影響なのかな。このジュースは少し柑橘の苦みおいしいおいしい、レモン果汁を加えるとまたいいかも知れないね。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-30度。朝方の室温は27度、27度って充分高いはずなのにちょっと肌寒い。虫の声が響いている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月17日
 この日の講演https://harmonylife.ocnk.net/product/1401のビデオテープが元になって、波動の法則の本が出来た。
 録画していたのはボク。音声が途切れたり、カメラのフレームから足立さんが外れていたりととてもグチャグチャな映像です。それを・・・YOYOでは販売していた。というか波動の法則の本もなかった頃なのでね。
 二日間続けての参加者は別々の講演で、初日はビデオ撮りが上手な人がやってくれた。この日はいなかったのでボクがやらないとならなかった。
 録画したのは映像も音声もなんだかねえ。二本のビデオで製品化するのにこっちのほうが良いらしい。両方とも形態研に提出して・・・というより、足立さんにという感じだったか。トゥニングでこっちになった。その時は意味わからなかった。どうして?ちゃんと撮れているビデオがあるのにって。

 でも、見えない人が・・・来ていたという。目で見てもわからないけども、今は「もしかしてあの人かあの人だろうな」と分かる。でも当然ビデオを見てもわからない。例の映像が乱れて音声が途切れる時間が大切だそうなんだ。
 ほらもう意味わかんないでしょ。

 このビデオを森真由美さんが起こして、その題名が「現代地球文化とその未来」。これはその頃に形態研の事務所の本棚で印刷されたのを見かけた。当然売られてない。中身も見てない。あの時もう少し厚かましく借りれたらよかったね。まさか自分で撮った講演会の起こしたものなんてまったく思わなかった。

 それを元に、時空の情報層と中村國衞先生の研究データが加えられて本https://harmonylife.ocnk.net/product/1274は出来ている。
 もちろん、文章も組み替えられている。
 
 足かけ二年で今回講演会ビデオを文字に起こしてみた。二年かかったのはサボっていたから。
 微妙な・・・だから本にはしなくていい部分だろうけど、こんなこと話してたよ。というのが意外と新鮮。臨場感がある。新鮮というか30年前なんだけど。
 文字起こしに当たって、ボクの声もそのまま文字にしてみた。「(ホワイトボードに)青いペンだとみんなが見えないから黒いのを使って欲しい」とか・・・、最後に「今度は10月が11月くらいに(講演会をやって欲しい)・・・」なんて言っている。
 年内に、94年の年内にちゃんと講演会をまたしてくれた(笑)。声に出して言ってみるもんだね。
 
 東北道で「またしても逆走車」発生!? 栃木県内で通行止め中 死亡事故の翌日に「また!?」「もう免許返納して」SNSでも絶句の声https://news.livedoor.com/article/detail/27003204/
 昨日栃木県内の東北自動車道に二度も逆走事故があった。スマートシティ、自動車をあまり使わなくてもいい都市設計が必要だよね。あと出来るだけ交通機関を使う、充実させる。もちろん自家用車も必要、必要最小限の使用で良い社会構造を作る必要もあるかな。高速道路はたまにしか使わない人にはわかりにくいよね。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 24-34度。昨日から今朝台風7号が日本列島に接近していて、うちの辺りは雨はほぼ降ってない。でも16日金曜日は新幹線や航空便が運航が止っていた。昨日の夜は25度で・・・日付が変わる前に26度になっていた、室温は28度。朝方には25度。でも最低気温が24度というのは17日土曜日の夜中に24度になるらしいから。夜中に雨が降っていた。最低気温は24度なのに今年初めての熱帯夜だった。でも風もあったので大丈夫だった。
 午後に雨が降ってきた、30分くらいで止むのかなあ?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月31日
 7月は今日でおしまい。暑いし雨も降るし(雹も降る)、ところによっては水浸しや土砂崩れ。よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365あちらこちら変わっていく、相当な現象が起きないとダメなのかな。レジャーや休暇だと言っている場合じゃないはずだけどね。

 YOU GO I GO HERE WE GO!
 ○○○○カプセル。感謝しないとならないのではない、感謝しちゃうんです・・・と、止らない。有り難い。https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44K444O844OJ

 目が覚めて、時間が・・・押し迫った時だったので、すっかり夢は忘れてしまったけど、なんだか清々しい。昨日見ていたジードの影響だったのか。
 スポーツウォッシュhttps://www.daily.co.jp/gossip/2024/07/30/0017947019.shtml?ph=1なるほどね。オリンピックに限らず、こういうのはたくさんあるね。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。この量は今日まで。

 23-31度、31度だと落ち着いて感じる。感覚が麻痺しちゃってますね。久しぶり一階で眠った。虫の声がすごい、でも心地よいね。やはり高い空間よりも地面に近い方が落ち着くのかな。二階だと通りの車の音が気になる。ん?それは虫の声が聞こえないから車の音が聞こえただけなのかな?
 6時半に起きたらもう25度。各地25度以上だった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月25日
 谷村新司の昴の歌詞は石川啄木の悲しき玩具をインスパイアーしているというのは知っていた。先日テレビで石川啄木のことが少し放送されいた。悲しき玩具の一節も紹介されていた。

https://takuboku-no-iki.hatenablog.com/entry/2022/06/14/161712

74歳で旅立った谷村新司さん 石川啄木の愛読者だったhttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.j-cast.com/trend/amp/2023/10/18471134.html%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

https://www.uta-net.com/movie/2752/
作詞作曲 谷村新司 編曲 服部克久

目を閉じて 何も見えず   
哀しくて 目を開ければ
荒野に向かう道より 
他に見えるものはなし

ああ 砕け散る 宿命の星たちよ    
せめて密やかに この身を照らせよ
我は行く 蒼白き頬のままで       
我は行く さらば昴よ

呼吸(いき)をすれは 胸の中    
こがらしは 吠き(なき)続ける 
されど我が胸は熱く    
夢を 追い続けるなり
ああ さんざめく 名も無き星たちよ
せめて鮮やかに その身を終われよ
我も行く 心の命ずるままに       
我も行く さらば昴よ

ああ いつの日か 誰かがこの道を  
ああ いつの日か 誰かがこの道を
我は行く 蒼白き頬のままで
我は行く さらば昴よ  
我は行く さらば昴よ

悲しき玩具https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%8D%E7%8E%A9%E5%85%B7

悲しき玩具(冒頭部分)
―一握の砂以後―
石川啄木

呼吸(いき)すれば、
胸の中(うち)にて鳴る音あり。
 凩(こがらし)よりもさびしきその音おと!

眼(め)閉(と)づれど、
心にうかぶ何もなし。
 さびしくも、また、眼をあけるかな。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000153/files/815_20544.html

 ほぼ同じ意味のことを綴っている。
 谷村新司の昴の「目を閉じて 何も見えず」とサライhttps://www.uta-net.com/movie/2152/の「まぶた閉じれば浮かぶ景色が」は、本人がほぼ同じ内容を言葉を換えているって言っていた。

https://abkdasia.exblog.jp/12014502/

アジア文化会館同窓会コラムhttps://abkdasia.exblog.jp/12014502/

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-30度。昨日の東京・埼玉での雷雨と竜巻はすごかったですね、テレビで見ただけなんですけど。ゴルフ場の電柱が折れたり、大きな看板が落下したり。風と雨がすごかった、そして稲光からの爆発のような光も。練馬では雹も降った。よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365この本の題名は「世も人もみんな止る」という意味みたいです。二年前に本一冊全部文字入力をしたものを読み返しています。

 夕方から激しい雨と雷。これで一気に涼しくなるかな。帰宅途中の人は大変だ。秋田・山形は緊急安全確保。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月21日
真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772

第五章 月の存在の意義

月が太陽系の惑星をサポートしてきた

 月はFIDA語でELITEHといいFIDAが人工的に造った惑星の物質及びエネルギーの振動波の調整用の星(装置=巨大FALF)です。43億3000万年前に造られました。

 この銀河系内にJOTのEXAPIECOの星(太陽レベルの星、AIT)は約77億個あります。1つのAITは通常14個(最低12個)のHSANUのEXA PIECOの星をサポートしています。この12~14個の惑星はAITから最大距離1兆キロメートル前後の位置に存在しています。

 ELITEHはHSANUのEXA PIECOの星でありAITをサポートするために造られました。その数は約44億個、その他に自然発生のものが約33億個あり、合わせて約77億個存在しています。1つのAITには必ずサポートするELITEHが1つあり、ELITEHはそのAIT系のEODI(惑星)すべてをサポート(エネルギー調整)しています。

 地球をサポートしている月には太陽系の惑星や他の星座の惑星の基地がたくさんあります。それらは地下50メートル前後のところにあり、多くの人々が生活をし地球をサポートしています。ただし基本的には地球人にはほとんど見えない工夫をしています。

 月が今の太陽系の惑星を最初にサポートし始めたのは今から約34億1200万年前です。
 最初はすべての星がEGHOの文化でしたが、各星々がEVHAに向かうように一定期間サポートをするのが月の役割でした。その順序は次のとおりです。

月が太陽系惑星をサポートしてきた順序とその期間
              サポート期間
1番 B星         約10万年
2番 C星         約2億1000万年
3番 土星         約2500万年
4番 冥王星        約4000万年
5番 金星         約2200万年
6番 D星         約11億4000万年
7番 火星         約3憶年
8番 木星         約3憶年
9番 天王星        約3億9000万年
10番 E星         約10万年
11番 A星         約2億年
12番 海王星        約2億4000万年
13番 水星         約3億年
14番 地球         約3億5000万年

 さらにEGHOの文化に戻ってしまったため次の星に対し2回目のサポートをしてきました。

15番 金星         約1億4000万年
16番 D星         約2億2000万年
17番 土星         約3億2300万年
18番 地球         約2億1200万年

 このように月のEXAPIECOはたいへんな苦労をしてきました。月は太陽のEXPIECO、JOTの指導のもとにテレポーテーションしながら各惑星を何十億年もの時間のエネルギーを使いながら根気づよくサポートしてきましたが、今、地球のあまりに強力なマイナスの振動波の干渉波を受け過ぎて調和をとる能力を失いつつあり、たいへん疲れているそうです。
 これは明らかに地球の現代文化に責任があります。

 約9848億年前に設立されたFIDA(惑星連合)や約9844億年前に設立されたFILF(銀河連合)から月が回復するようエネルギー調整をするように再三の要請がきております。それらは残念ながら未熟な現代地球文化のレベルでは全く想像もつかないことのようです。

 今から2400万年前には地球をサポートしている月のEXAPIECOはHSANUの6段階でもっとも調和がとれていました。
 その後地球の不調和な文化の干渉波で退化し続け現在では最初のHSANUの2段階にまで下がっています。

ーーーーーーーーーーー

 宇宙語一覧表https://harmonylife.ocnk.net/product/1278

 普段ほとんど真地球の歴史の第五章は読まない。でも月がそれぞれの惑星をサポートしていて、それでもマイナスに戻ってしまって、それを諦めないで何億年もサポートをし続けているというのを読んでみたくなりました。
 最長期間はD星の11億4000万年、地球は3億5000万年と2億1200万年の合計5億6200万年、絶賛サポートされまくり中ということか。ブービー賞だね。ともかく現在進行形の状態ですね。

 それは人間も同じ。何度も何度もマイナスに戻ってしまう。それをセポーさんたちは諦めないでサポートしてくれている。ホントすいません。

 ボディがないエクサピーコのままだと99%までの役割は出来ても、ボディがないと出来ないことがあるって。ボディがない方が自由かと思うんですが、今は体があることを、体があるから出来ることがあるので有り難く思う。ボディがないとメッセージだけなんだろうな。でも体があるからプラスαなのかと思います。
 星になってからも、忍耐は続くということか。

 こどもの日なのに「こいのぼり禁止のマンション」も出現…子どもたちから自由な遊び場を奪う《大人ファースト社会》の弊害https://bunshun.jp/articles/-/72121

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-32度、くもり。梅雨明けみたい。これから10日間くらい、最低気温22-23度最高気温32-33度。
 22日は23-34度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月12日
 昨日11日にゆうパックが届きました。住所の地番と電話番号が書かれてない伝票です。
 そしてSODと一緒に入っていた手紙が写真のものです。

「こんにちは
 お世話になっています
 この度は転倒からの骨折、入院と大変でしたね
 SODは、お見舞いです
 怒られそうなので、匿名にしておきます
 あまり無理をなさらず、リハビリ頑張ってください」という内容でした。

 匿名ということなので、伝票に書かれていた名前はペンネームなのかも知れない。まったく心当たりのないお名前でした。
 怒られそうなので・・・とあるけども、怒る理由なんてありません。

 いったいどなたからなのか?わかりませんが、ありがたく頂きます。ありがとうございました。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 20-24度。朝から土砂降り。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月30日
 真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772の本文に出てきた星の名前は・・・

ケフェウス座のCUMOHS星 ①
小熊座 北極星 ①
獅子座 レグルス星 ①
大熊座の北斗七星、その他の星から計3種 ③
ベガ星(註3)その他二種類の星 ③
カシオペア座の3種の星 ③
オリオン座 α星(ベテルギウス)と、δ、ε、ζ(デルタ、イプシロン、ゼータ)星(三つ星) ④
おうし座のプレアデス星団のアトラス星、アルシヨネ星、メローペ星、マイア星、タイゲタ星、ケラエノ星 ⑥
金星 ①

 ・・・とここまでで23個。でもさ『8つの星座の34種類の星の人々と唯一の太陽系惑星人である金星人の計35種類』と書いてあるよね。12個の星がどの星座の所属かが不明。

 『第二次-第二期=302万年前……当時のアトランティス文化』以降は、『地球上に興った文明を総計すると180万種以上になります。土に埋もれた文化が100万、海底に沈んでいる文化が80万以上は存在しています。以降はそれらの中でもムーやアトランティスの文化以上の主要な文化のみを挙げていきます。』と書かれているから、歴史が全部書いているわけではないよね。

 そして『他星からの移住の最終回は1万年前、FIDA(惑星連合)での大規模な調整計画の下で行われました。8つの星座と一つの惑星から100年をかけ、各星1000万人ずつ、合計9000万人が地球の各地に移住しました。』ってことだから、35種の星からの移住というのは、一万年前の時のことなんだろうかな。

 でも気になるよね?もちろん移住はしてなくてもサポートしてくれたり影響は受けている星はあるってことですよね。
 とにかく、この35種の星と地球生まれ地球育ちの人間が現在の地球人の祖先っていういことですよね。
  
 91年か92年から足立さんは『35種の星~』って言ってたから、波動の法則の本が出るずっと前からそういう情報が入っていたんだよね。なんかワクワクしながらそういう(星のこと)お話しを聞いていた。
 「どこから来て、どこに行くのか?」。とても気になるよね。自分が何だったのか?

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 19-27度。朝から曇り、お昼前に郵便局まで行った時に霧雨だった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月28日
発がん性指摘のPFAS、水道水は安全か 高濃度の岡山では血液検査、国は全国調査着手https://www.sankei.com/article/20240626-CMPJVRH6FZLAJJY46AZQT2HJOI/
 使用済みの活性炭が汚染の主な原因らしい。
 フライパンの表面の、焦げ付かなくて便利~と喜んでしまっているアレですよね。こんなに日本以外の国では基準が厳しいんですね。結局、便利で簡単なのってホントは良くないよねえっていうお話しですよね。
 ほら、電子レンジだって軍事設備からの転用。第二次大戦時にアメリカ軍のレーダー担当者がたくさんガンになっていた。でも戦争が終わってメーカーが「レーダー波を当てると物が温まるよね」ということで、なんでも商売に結びつけてしまって家電になってしまう。

 そうういう意味ではカフはコミュニケーションしながらのフライパンだからフッ素加工のものよりも使いにくいです。
https://harmonylife.ocnk.net/product/203
 でも安心して料理出来るし、楽しみながら出来るかと思いますよ。

 空気も水も土も歪めてしまっている。子どもの頃に群馬の田舎のダム湖で釣りをしていて、叔父さんも誰もがダム湖でおしっこをする(笑)、おおらかな時代ということですね。
 それで「この水は東京のほうに行くんだよ、田舎の飲み水は湧き水や地下水が多いから飲まないんだ」と言う。その発想もどうだかなって思っていた。フッ素化合物の問題も同じだろうな。

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 18-23度。気温はちょうどいいけど、午後から雨みたい。…と思っていたら午前中から降ってきました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月18日
 手術をして約三週間。絆創膏もなくなり、傷を繋いでいたテープもどんどん取れていった。こうして見ると生々しい。大丈夫なんだけども、まだ押したり触ったりは何となく怖いね。
 イオヌレンデを薄めたのをスプレーしている。調和度という点ではアルコール消毒より良いわけなので。
 先週末から痛み止めの処方がなくなった。リハビリ以外には痛みはない。ずっと手首回りがグローブのような感覚だったのが、薄手のグローブのようなくらいになっている。
 SODが効いているのか?わからないけども・・・わからないというのはチタンで骨を繋いでいるから実際に骨がくっついてきているかどうかはわからない。腕に力を入れてしまうのはまだ傷があるから気をつけないと。

 イオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1299

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 16-21度、室温は23度。夜中から雨。夕方まだ雨のようだ。それにしても23度でも寒く感じてしまう。明日からは30度弱あるみたい。19日水曜日は15-28度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月16日
 14日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3008で紹介した「貧乏とは何か…将来不安で「お金を使わない人」が陥る「意外な間違い」https://gendai.media/articles/-/131550」というニュース記事について、『・・・そして今回の貧乏?の話しを読み瞬間風速的にかなり強めでめちゃくちゃ不安に襲われました。不思議ですね(^ ^)』というメールを頂きました。

 「経営」とか「財務」なんて言葉を聞くだけで、「もう苦手なんだからやめてよ~」と思ってしまいます。このニュース記事が調和とれているか・とれていなかは分かりません。現代のエゴの地球文化の中でよくある話しだろうかと思います。
 みんな見栄を張っている、「あなたより私は良い」とマウントしている。必要最小限で生きていることに感謝できたらいいよね。
 入院中に見ていたドラマで、江戸時代(もしくは他の時代)には、生死が隣り合わせにあって生存していることが奇跡かと思う描写があった。
 怪我や病気の時はそういうことを考えるけども、その渦中を超えるとすっかり忘れて、もっともっとと自我欲を満たす方向に向かってしまう。

 他愛ないことばかり書いていますが、読んでいただいていてありがとうございます。気になったニュースなども掲載して投げかけています。

ルース・ガネットさん死去 「エルマーのぼうけん」著者https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF14D2S0U4A610C2000000/
 内容は思い出せないけども、子どもの時にとても好きだった本。絵本だったのかな?第一作目のエルマーのぼうけんが一番好きだった。
エルマーのぼうけんhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%91%E3%82%93

モンスターペアレントは江戸時代に学べ!「親の過干渉禁止」「無礼な子は学ぶ資格ナシ」寺子屋の教えが現代人に必要なワケhttps://diamond.jp/articles/-/345407

 20005年足立育朗講演会DVD科学とアートと意識と意志に、説明を加えました。https://harmonylife.ocnk.net/product/257

 SODは今日は8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 18-30度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月06日
 この日は何曜日だったんだろうhttps://www.benri.com/calendar/2005.html 19年前の2005年。これは自分の中だけでわかっていたらいいことなので。うちの奥さんと暮らし始めた時期、それを思い出した。依頼があって科学とアートと意識と意志のDVDをみんなで吟味している…こういうことを思い出すということだったのかという、それもひとつの自然の仕組みのサポートなんだろうか。
 DVD2005年講演会https://harmonylife.ocnk.net/product/257

 外出時にコーヒーに限らず飲み物を調達する理由としては、「冷たさ」を買うのだと思う。水を持ち歩いていても温くなってしまっているでしょ、冷たい飲み物を飲みたい。これに限る。
 コーヒーはそんなに飲まないけども、専門店だったら(カフェなどではなくて)香りを楽しむために温かいコーヒーを頼むこともあるかなあ。でもそんなお店は何十年って行ってないと思う。
 若者ほどコーヒーを“ホット”で飲まない?20代の過半数は一年中“アイス派”…アイス飲用者が増えた理由を聞いたhttps://www.fnn.jp/articles/-/703955

 欧米ではアイスコーヒーはあまり飲まないそうだ。アイスコーヒーは日本で考案されたみたい。
 コーヒーに限らず、お茶なども甘くないほうが好き。

 夢の中で見たことのない若者…と言っても30歳くらいか、と話している。その人が他の人との会話で「デビック」と声にしていたので、一人になった際に声をかけた。そしたらボクのことを知っているという人だった。TA氏が描いてくれてボクのイラストを持っていた…それで「もしかしたら只野さんですよね」と言われた。

 SODは18本、https://harmonylife.ocnk.net/product/1228この数は実験記録だから。
 あくびをして、腕に力が入ってしまうと痛くなる。これはまだ仕方ない。夜中に足を痙ってしまった。手を使わずに立ち上がるのはコツが必要。それを緊急事態(足を痙っている)にするのは大変。

♪リメンバーhttps://www.uta-net.com/movie/96476/

 13-26度、朝日が差しているところは熱い。室温は28度。若い頃だったら暑い室温だ。でも今はこのくらいが心地いい。真地球の歴史だと「地表温度の平均が21度くらいの頃に移住が多かった」と。他の時期は人間が地球に住むのに適さないってことですよね。

 【PTA会長経験者が吠える!】日本の子どもたちは幸せなのか?ここがおかしい!日本の教育https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33953

 整形外科の診察だった。絆創膏を変えてくれた。傷口の治りは順調らしい、よかった。リハビリだね。
 火曜日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3001に重いものを持って無理をしてしまったことは内緒。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月24日
いふうむhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1397
ふうぃうむhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1399
予約受付中です

 栃木に限らず、地方の大きな病院の多くは、駅から遠い。みんな苦しくて痛くて病院に来るのにどうなってんの?

 月曜日未明にhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985救急車にきてもらったくけど、「処置が終わったら帰ってもらわないとならない」と救急隊員に言われた。
「朝まで病院のロビーで待たせてもらえないか?もしくは近くにファミレスあれば朝まで待てる」と言うと、「ロビーは使えない。周囲は田んぼだから」と答えられた。

 よく考えたら、若い頃はファミレスは24時間が当たり前だったけど、今は違う。

 仕方なく、朝までうちにいた。痛いし不安だった。

 せめてもう少し便利な場所にあればいい。
 これから人口減るし、コンパクトシティにしていかないと。

 短い夢を見た。小学生のスバルが泣いてるいる。勤労少年なんておかしいよ、ボクの背中で涙を拭う。働かせてやんてないよ、どういうこと?
 あのね…ここさで終わる。わからなくてら泣きたいねのはこちらだよ。
 何か言おうとしてくれていた。悲しい。

 夢の短い時間以外眠れない。痛みとどうしょもない苦しさ。なんとかねたい 

13-28度

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月17日
ENOREQONとエグプロサン プラスα…水道水をベストにしてみようhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1251
 もちろんDUHMO(ドゥーモ)も設置している。

 千葉(西部)に住んでいる友達が「沖縄と千葉だけが硬水なんだよ」って。軟水と硬水ね、主に日本は軟水、その中でも関東は硬水で関西は軟水。なので関東はカツオ出汁で関西はコンブ出汁が多いのはその関係。
 ヨーロッパは硬水だから、ミネラルが多くてそのまま飲むのには適さない。なので水よりもワインのほうが安いなんて言いますよね。
 沖縄と千葉、地下の岩石の組成が違うのか?
 千葉の友達は、あれこれ手を使って(FALFに協力してもらって、という意味)水道水を調整して飲んだりしているそうなのです。

 ※日本の平均的な水の硬度は、50mg~75mgほどなので、ほとんどが軟水。 しかし、関東の埼玉や千葉の一部の市、沖縄は硬度が100mg以上、 硬水ではなく中軟水。普段軟水を飲んでいる人には「硬い」と感じる。※

 だからね、90年代に初めてボルビックを飲んだ時に、東京の普通の水道水の方が美味しいって感じたのはこういうことなんだね。なんか不味くて味気ない液体だなと思った。

 もう五月も後半、ゴールデンウィークだなんだと言ってたのが最近のような気がしている。

 9-24度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月13日
 99年頃に高山のOさんが「テレポーテーションの時は誰もが分かるよ。空が普段とまったく違んだよ」と言っていた。テレポーテーションって言葉に時代を感じますね。2000年代以降はFANTのことですねよね。

太陽フレア 米でGPSなど異常報告https://www.khb-tv.co.jp/news/15264107

 昨日も友だちと話していて、「氷河期とか何だとかって周期的に到来して人間にはどうにもならないね」と。各地でオーロアが観測されている原因は太陽フレアの影響って分かっているわけだけども、太古の時代だったらわかんないままだよね。
 子どもの頃もブラックホールに飲込まれたらどうにもならないよなあなんて思った。
 人生の目的は学ぶことなので、平和に安泰で暮らすことではない…。でも何事もなく過ごしたいと思ってしまいますよね。
 日々暮らしているとちっぽけなことに拘ってしまう。人間はちっぽけだ、自分はちっぽけだね。

 真の医療対談後編https://harmonylife.ocnk.net/product/1356 disc4惑星地球の今

 15-20度、昨日の夜から雨。一日中雨みたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月11日
 夢の中で懐かしい人たちが何人も出てきた。不思議な…面接のような状況で、その人たちがみんな20センチくらいの白い紙の箱を三つ持ってきていて、その一つはお線香?のようだった。ビジネス、マナー的であり、どうも必携のモノのようだった。
 ボクはそんなことも知らずに一緒に面接のようなものを受けていた。
 元気な姿を見れて良かったなあ。

 先日の歯医者でレントゲンを撮る時に、「回ります」と言われて、自分の馬鹿らしさに笑いたくなってしまった。レントゲンを撮る時は動いちゃダメですよね、「回ります」と言われて、自分の座っている椅子が回るのだと思い込んでいたのに、頭の周囲をカメラが回る…回り始めた時に笑いを堪えるのが大変でした。
 そんな遊具のようなワケがないですよね。

「回ります」と言われた時のことhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2976

 2005年講演会DVD https://harmonylife.ocnk.net/product/257 またDVDの○○計画が発動しました。参加したい人は連絡くださいね。

 9-25度。今日は夏日になるみたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年05月09日
 iPhoneのイヤホンを買った。お店の人が「ライトニングのですよね」って手渡してくれた。
 戻って開封してみるとジャックだった。接続ケーブルが必要らしい、そりゃそうだね。数百円かと思いきや1300円もした。かと言ってゴネルのはダメだし、言われるままに買いましたよ。店員の些細なミスでいやな気分にさせるのもなんだしね。こういうの全部共通パーツにしてくれたらいいのにね。

 歯がはがグラグラしていて歯医者に行った。二年ぶりの歯医者でそうなることは先生からしたら想定内だったみたい。思い返せば中学生の頃に遊んでいて前歯を折った。大人になってから渋谷の歯医者で…噛み合わせの名医みたいなんだけども、他のことがダメだった。その時から歯の調子が良くないんですよね。30代になって、とてもそれどころじゃない状況で後回しになってて、栃木に来てからもよく歯医者に通っているなあ。ホントあちこち大変だね。

 でも、歯石とかの検査と掃除で「とてもキレイに磨けてますよ」って。それでも大変なんだけどもね。イオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1299で磨いています。

 5-17度。明日の朝は4度、まだまだ寒いですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 19 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス