ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2705
«前のページ 1 ... | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | ... 136 次のページ»
2018年05月14日
本屋でいつか買おうと思っていた
今日買いました、読みました

ストレートなタイトル、吉野源三郎さんという著書の方は、明治大正昭和と生きた方で、
1981年に亡くなったということは、13年間は同じ時代に生きていた人なんですね
なんか、先週の大観さんと同じように、なんか立派な(僕に言われても 笑)人っているんだなあ

生きる、は
生存しているってだけを言うんじゃないんだよね
ただただ、生存してるだけで生きてない人だらけな世の中

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月14日
時空の仕組みなのか、その人の気づいたトコロまでしかわからない

何を、楽しいと 心地よいと思うか

ものさし、尺度とも言うけども

私なりに
どうとでも使える言葉だよね
なので、こうしたことさえも、忍耐なのか?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月14日
明日、イベントに呼ばれて?ファルフをみなさんに紹介…するのかなあ?
とにかく、リーフレットやブルーレイディスクの準備で果てています 笑
一緒にその空間を調整してもらうアルトやライティングを感じてみました
さて、どうなることやら

今の僕はユニコーンみたいなものなので 笑、ほら、デストロイドモードになるドライブ時間が限られているのでね
随伴機のジェスタのパイロットにある部分委ねないと
それでも、ビームマグナムなんかは使えない状態でも、ユニコーンの性能は桁違い
あとは朝まで寝ておこう

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月12日
脳科学者の中野信子さんの著書に、
ああエゴ文化だから仕方ないよね、という内容が書かれていました

5歳の男の子に、いわゆる美人の女性とそうではない女性の意見を聞かせ、どちらのお姉さんの言っていることが正しいと思うか?と聞くと
8割が美人の言っていることのほうを正しいと答えることがわかっています
彼らは、意見の内容を吟味しているわけではなく、単純に美醜で判断してしまっているのです

大人になれば、そんなことではない 自分はそうではない
と口では言うものの、人の意見に賛同するか否定するかの判断をするときに、美醜は一定の基準になっています
男女をひっくり返しても同じで、ハンサムの言うことは正しいと考えがちなのです
これは仕方のないことで、実は、脳の中の美しさを扱う領域と正しさを扱う領域は、とても近くにあるために混同しやすいのです

読んでみて、一喜一憂は自由 笑 なんですけど

だからこそ、デビックするポイントのヒントになるんですね 笑

本を読んだ…別にそれだけが書かれてるんじゃないけど、
読んだ女性で憤慨する人もいるかもですが、中野さんは上手ですね、ちゃんと男女を入れ替えても、、、って書いていますね
クレヨンしんちゃんの妹のひまわりなんて、典型的ですね 笑

ジャニーズのグループがアレコレと問題起こしていますが、仮に…エビスさんのようなジャニタレは見かけないですよね
中居君も歌は下手でも他に光るものがあるからね

自分を知って、工夫するしかないよなぁ

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月11日
伊武雅刀って知っていますよね

あ、夢の中の話です

雑誌の編集長になっていて、若い記者などのスタッフたちが疲弊していて、
世の中はスクープや特ダネ、自我と欲を満たすものを求めます


これは、新聞や雑誌に限らず、どんな職業でもそうでしょう

2007年のドラマで、菅野美穂主演の働きマンのように、、、

夢の中での役所は、伊武雅刀演じる編集長みたいなポジションでした

べらんめい調で
もうお前たち、特ダネなんて集めなくついいぞ!

え、でも誌面が白紙だと、、、

お前たちが、ホントに世の中に必要だと感じる記事を書いて持って来い
いいか、今の文化が変換していく、そんなのを書かないと意味ねーんだ!

しかし、そんなことしたら、、、社長や今までの読者がなんて言うか

バカ!んなこといいから、俺がガタガタ言うヤツは抑え込むんだから、お前らはホントに作りたい記事を書いてりゃいいんだよ!

と、いったそんな夢でした

伊武雅刀、デスラー総統の声だね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月10日
みなさんのお家の電気や水道など、流れるエネルギーの調整のためのファルフ、ドゥーモ
https://www.deneqen.jp/seihin-duhmo.htm

これは、購入するファルフじゃないんです
レンタルなんですよね
しかし!私たちの顕在意識は、あーでもない、こーでもない、損か得かとかを考えしまいます
仕方ないよね 笑
ホントに必要な人やかそのところに行ってくれたらいいなあ

ちゃんと電話で会話できる人だといいよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月10日
あまり難しいことをこねくり回すのではなくて、日常というか、普通のこと

大災害などで、人口が大きく減った地域なんかだと、
毎日の生活に密着した農業などの知識や技術の継承ができないなんてなると、その国の国民生活が維持できない

生活必需な物事でなくても、風習などが途切れると、文化がゼロからとなってしまうのかな
悪習やしがらみは無くなった方がいいけど
人間社会は、植物や動物社会より複雑ですからね

今まで、何百何千…と年月を重ねてきたものがなくなるっていうのは悲しいですね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月09日
今日は放射線量の高い地域の子どもたちを中心に、各地に保養を促している、とちの実保養応援団の岩間さん
その岩間さんが矢板市教育委員会に案内チラシを持っていくというので、一緒に連れて行ってもらいました

まあ、短い時間なんですけどね
こういう地道なひとつひとつの行為が大切なんですよね

今回の案内は、福島県いわき市での説明会
栃木県の北部の教育委員会(なので学校ですね)に、それぞれ働きかけるそうなんです

こちらHPです
https://totinomi.jimdo.com/
とちの実保養応援団を応援するページ/

自身が、やった方がいいと感じることをたんたんと
いつもありがとうございます

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月09日
考えない 人

夢のなかで声がした

考えすぎなんだよ、ロダンの考えない人ってあるでしょ

って

考える人じゃなくて、考えない人??
その彫刻というか作品は、まさに考えない人そのものだった

惚けてる顔で、損得計算なんて何処の空?というようてした
私たちみんな、欲にまみれて、常に損得で物事を判断してしまっているよ、っていう無意識からのメッセージだったのかもしれません

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月07日
今年4月30日に
ウルトラマンノアが地球に来た

あの頃…あの頃って、2005年のことなんですが、あれから13年経って、ノアだね

そもそも、66年のウルトラマン、初代ウルトラマンの7話の、バラージの青い石に登場した、バラージの神殿を祭っている石像はさ、
どう見てもウルトラマン

ウルトラマン以前に地球に飛来したゾフィーという説もあるよね
あの石像をバラージの人たちは、ノアの神って呼んでたね

ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!べリアル銀河帝国 
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI0NjdfbTAwMDAwMDB2Yw%3D%3D
ウルトラマンネクサス 第37話 / 「絆 —ネクサス—」
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJiOTZfbTAwMDAwMDJmMg%3D%3D



日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月07日
このところもパソコンとゲームばかりしているスバルだけれど、そんなのばかりで退屈しないんだろうか?
僕は子どもの頃からほとんどゲームしないので、というか、ゲームのことにまで神経を使えないでしょ?
実際の生きていることがゲーム以上にスリリングだしね

そんな毎日のスバルですが、寝室で一緒に風船で遊びたがります
中学一年生だけど、、、
パパ出掛けるよ
って言っても街中の郵便局やスーパーへ2時間くらいの予定です
土曜日、思いの他帰りが遅くなり、もう夜中だね
待ってた?今夜はさ、もう遅いから明日にしようかね

思春期なのか、扱いが難しいこともあるけど、
元々優しい子だから、きっと学校や社会のなかではツライんだろうかな
なんか自分に合うことを見つけてくれるといいな

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月06日
午後、毎日の定例のようにヨークベニマルにいると(徘徊してるわけではない 笑)、初めてもらう方からの電話がかかってきました

FALFのこと、、、そして、めっちゃ近くなんです〜と言うんです
だいたい、20キロくらいの距離でしょうか
これからの予定は、予定というほどではありませんが、ココスでお茶、
なんて名前だっけか、花びらの入ったのが美味しくて、アレでゆっくりしようと思っていました
それで、ココス矢板店にいますので来ませんか?と

だいたい2時頃でしたが、結局10時過ぎまでいることになりました
とても面白い、地域と仕事を断定すると、特定されてしまうかも知れませんので 笑 面白い方でした
その間、風だよりの水野さんが仕事の話だろうか、矢板ココスでバッタリ会いました
そのご近所さんは、今年に入って波動の法則を読まれたそうなんです

みなさんも、意外と近く(20キロ?)に色々な方がいるのかも知れないですよ

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月06日
私が愛したウルトラセブン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/私が愛したウルトラセブン

1993年のNHKドラマ
史実とフィクションを織り交ぜ、当日の雰囲気を表現した青春活劇

アンヌ隊員こと菱美ゆり子役の田村英里子がかわいい
さすがにベトナム戦争の前線より脱走したアメリカ兵やドラマ冒頭の交通事故はやりすぎだよね
93年の撮影時に、劇中劇仕様車としてのポインター
その使い方がいいよね
私の〜に次いで、99年の、ウルトラセブン最終章の私は地球人を見た
あの重さが、ウルトラ警備隊のメンバーも入れ替わってるけど、あの空気感がセブンらしさを感じる
第1話からじっくりと見たいなあ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ウルトラセブン

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/平成ウルトラセブン

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月04日
ゴールデンウィーク後半ですね
暑い日もあれば、過ごしやすい陽気の日もあります
夜に雨が降った翌日は気持ちいいです
どこに行くわけでもなく、歩いてるだけで気持ちいい
…と外出していますが、寝ても寝ても、眠くて、こんなのヤダから、外に出てしまいます
思いつくこと、やりたいことが色々とあるのに、眠いのはイヤだー

優先順序を決めないとね、自分のエクサピーコと繋がる
ハーモニーライフのエクサピーコと繋がる
Laplayhmのエクサピーコと繋がる
まずはこの辺からかな
つい、自我と欲を満たす方向 笑 にも時間とお金、ムニーを使ってしまいそうになる

きっと誰もがそうかと思いますが、ある意味で無尽蔵と思っていた時間やエネルギーを何に集中するかを考えないといけないのかもしれない

地球人は、きっとバイタリティはすごいんだろうけど、その方向性について、直観を使うというか、自然の仕組みに適ってるかを感じていったらいいのかな

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月01日
4月30日に栗田正樹さんと少し宇都宮で会いました

ハーモニーライフのサイト的に言えば、真地球の歴史のリモートビューイングでイラストを担当されていた、栗田さんと紹介した方がみなさん、納得なのかも知れません

数年から、栗田さんが色弱のこと、書籍の存在は知っていたのですが、
なんと言っても栗田正樹さんと言えば、真地球の歴史の絵、スレーヌやロプタスのデザインのイメージが強過ぎますよね 笑

ちゃんと、今回特に何をどう、と目的は決めてませんでしたが、色弱についての、札幌市教育委員会での動きなどを伺って、
これはコミュニケーションの本であり、栗田さんがしていることはコミュニケーションなんだな、と勝手に思いました

男性の20人に一人が色弱なだそうです

自然界に、夜間に餌を探すのが得意な猿がいたそうです。そう、色弱なんだって

どんなことでも、メリットと思うか、デメリットと思うかで、まったく変わってしまいます

その多様性を失われてしまうと、一つのことで、その種が滅んでしまうこともあるので、色々な人がいるのが望ましいですね

多様性の社会
色々の人がいて、今の社会があり、これからもそうなをだろうな

でもさ、いくら
多様性
と言っても、
色々なんだから、と、自我と欲を拡大する方向は、気づいたら違っちゃうね
興味関心に驀進しないように基本を忘れないで行きたいですね

いずれ、栗田さんを招いて、
お話会、、、あまり教えると教わるなんてのはイヤだし、気楽に、楽しみながら、みんなで遊ぼう的なのやりたいです
あ、栗田さんは地元で30人くらいまでの養護教員の方たちに楽しい会をしているそうなんです

さて、本の紹介もちゃんとやらないと 笑

真地球の歴史
神宮真由美 文
栗田正樹 イラスト
監修 足立育朗
1820円

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月01日
朝日新聞の
平成とは?という世論調査で

インターネットの発達で
日本社会は良くなった 35%
日本社会は悪くなった 36%
という、世論調査ですね

人と人の結びつきが希薄になった 79%、全世代でね
では、、、
18-29歳でも、人と人の結びつきが豊かになった 16%にとどまった

なるほど
これに限らず、ハーモニーライフは独自路線で通信販売をしていきます
どういうこと?そりゃ、ちゃんと人と人として会話やコミュニケーションのできる通信販売ですよ 笑
会話をしたくない人?それも出来る範囲で対応します
ただ、基本は対話が大切ですよね

18-29歳の若い世代でも、、、その世代はSNSなんかをよく使う人たちでしょ?
それでも、豊かになったが16%ってことは、残りの84%の若い人は、なんとなくちゃんと話さないとダメになっちゃうのかな?
なんて感じてるのだろうか?それとも何も考えてないのか?もしくは諦めてるのか?
世代問わず楽しい人もいるわけだよね

多様性は大切ですよね、でも電話とメールとネットが見れたらスマホはいいや、ってラインとか色々あると疲れるし、
今日も、アプリをダウンロード、、って言われて、でもさパスワードなんて覚えているわけありません
アプリとか使わないじゃないか

そんなんで、今日の注文くださった方に電話しました
すると、なぜ注文した製品を使いたいのか?を話したくないそうなんです
間髪入れずに、キャンセルしてくださいと言うので、そのように、しました
話したくない、話せない事情があるのか?ないのか?

ああ、むしろそういう方だから注文する必要があったのかも知れない
そういう場合はご自身で感じて学んで行くしかないのかも知れない
心閉じてる人にも、それもアリという多様性を
でも、間髪入れずにっていうのは大変だね

こんなことがあっても、これからもトーゼン電話しますよ

ま、そんな方向でいこう!

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年05月01日
4月30日10時に
栗田正樹さんと久々に会う予定
真地球の歴史に、リモートビューイングを描いてた方

さあ、日記に登場する内容になるかどうか?
まだわかりません

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年04月30日
先週、近所の喫茶店というか微妙な店に歩いてて疲れたので立ち寄った
なんか飲み物を、、、するとペットボトルのお茶が100円。
フィルターを通してた水が不調和とか、そういうのはさておき、ノド乾いたし、座りたい 笑
そこのおばちゃんと一時間くらい話すことになりました

地域の昔からのこと…あそこが沼地だった、とか色々ね
それで、T字路になっている場所が多いとか、、、
子どものころ、板などで迷路を(板状のね)作るときは、クランクや複雑にする方が面白いよね
仕掛けを作るわけなのでね、すんなりしてるのはつまらないよね
でも、実際の町や道路は、初めて通る人や車も分かりやすいほうがいいよね
環状8号が子どものころは迂回しないと通過出来なかったけど、今は解消されてるのだろうか?
環状8号を知らない人は調べて下さいね

趣味やおもちゃとしての迷路はいいけど、毎日通る人や初めて通る人には、厄介な道路ですね
先祖代々、、、と頑張って(頑張る方向がね、、、)いるらしいけど、
きっと自我と欲が凄いのかもねT字路のところに、ヘイが壊れてたり、衝突注意なんて看板見かけますよね、こういうことだったんだ

ある程度街中ならともかく、ホントの田舎で、親が子供に地元にいるように、って言って、
30-40代でも結婚もできない(したくなくて未婚じゃなくて)ライフスタイルを強要し、
下手したら50代でも一度も結婚したことのない人も増えているとか
自分の意志で未婚ならいいのかも知れないけど、結婚も仕事も最初から諦めてる若者(僕の基準では10-20代前半までが若者だけど 笑)が多いとか
そんな話を聞いた

食べたいモノがないけど、またペットボトルのお茶を飲みにたまに行こうかな

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年04月29日
去年読んだ、ワンピースのビジネス本に、大別するとヤンキータイプとオタクタイプの人に分ける事が出来るそうです。
あ、世間のイメージのヤンキーとオタクという、、、極端なイメージじゃなくて、
人との繋がりなどを重視するヤンキー気質と、自分の好きなことだけを優先するオタク気質の人がいるってことなんです。
その両方を兼ね備えた人もいます。

今回の人生はどんなことを体験して学ぶのか?
そのために必要な性格なんかを選んで、両親や環境も選んで生まれてきているんですよね。
でも、敢えて自分の性格に向かないことにトライするのを学びの目的として来てる人もいるのかなあ?

僕?それはオタク気質も少しはありますが(やりたいことしか、やりたくないと言う)
間違いなく、ルフィ、ナミ、サンジ、そして最近のメンバーならば、魚人のジンベイのようなタイプのヤンキー気質です。
ヤンキーといっても、リーゼントとか、、、そういうアレ(女性なら三原じゅん子のような 笑)ではないんですよ。
でも思い返したら、10代の頃、友だちに悪さした乗用車の後ろからバイクで突っ込んだりと、、、やってることは無茶苦茶ですね。

そういう行動、情を重視する性格のことをヤンキータイプと定義されています。

なので、なかなかオタクタイプの人のことは、理解しにくいんです。
この界隈、、、オタクタイプの人が多いのかな?
あ、またステレオタイプにどちらが良くて、どちらが悪かと勝手に考えてしまう傾向がありますが、
どちらでもいいかな。僕はカテゴライズするのが好きなのでね。そういう所はオタクなんですよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年04月28日
5時前に日の出 朝がちゃんと明るいっていうのはいいですね 四月に三回目の宇都宮ですが、過去二回は帰りの電車で寝過ごしてしまった(午後の時間なのでまだいいんですが)ので、 今回は、こんなものは使いたくないんですが、30分のタイマーを携帯にセットしておきました 目覚ましも朝に使いたくない、、、でも日の出くらいには用事なくても、人間として 笑 ちゃんと起きていたい! 自然に目が覚めてて欲しいってことです タイマーなどで、時間管理して生活するなんてホントはイヤですよね でもね、首都圏と違い、一駅乗り過ごすと、、、反対側行きの電車を30分以上待つことになってしまいます その電車にちょうど乗りそびれたら、何もない無人駅のホームで、、、 これはローカル線の旅番組でタレントが電車を逃して待ちぼうけを食らうシーンがありますよね? まさにカメラはない、もちろん放送もされない自分だけのバラエティー企画となってしまいます なので、目覚ましやタイマーを使うのはイヤなんですが、今回は使いましたよ しかも車両が古いのだと、宇都宮以南では、駅停車中にドアに何処の駅にいるのか表示されますが、 宇都宮黒磯駅間のほとんどの車両はそれがない なので、駅に着いて、その瞬間に目が覚めても、外の風景で判断しないとならないんです その風景もあまり変わり映えしない、首都圏ならホームは似てる風景でも広告、ビルや施設の広告なんかでわかりますよね? あの電光掲示板がたあるっていうのは便利なんだな、と思いました 13-24度くらいの、気持ちいい陽気なので、別段観光地に行くなどじゃなくても外出、大した用事のない外出はいいですね なんかのサイトで 目黒渋谷間160円で、朝七時から12時間くらいかけて、大回り 改札を出ない旅なんて書かれていました 朝 渋谷から、高崎方面へ そして、両毛線で、小山を経由 水戸線で水戸の手前の友部から常磐線で日暮里、首都圏に戻り目黒 こんな感じに160円12時間 の旅をしてる人がいるらしい 時間あるなら、そうそうのも悪くないよね ただ、乗り過ごしに注意を 僕の場合は時間に追われるのが苦手なのでね なので、目覚ましとかも使いたくないんです 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | ... 136 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス