ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2802
«前のページ 1 ... | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | ... 141 次のページ»
2017年11月28日
 この最近知ったのですが、10月の選挙の時に希望の党がベーシックインカムも公約にしてたんですね。希望の党がどうとかって、関係あまりないんですが。
 ベーシックインカムという考え方のことは10数年前に知っていたんですが、ふと、もしかするとこれはムニー(の一部)として考えられるんじゃないかな?ってことです。
 賛成と反対と、それぞれ意見はあるみたいですが、もしベーシックインカムがあったら、『やらよないほうがいい仕事』をしている人が辞めることができるのではないだろうかと思ったんです。

 やらないほうがいい、というのは消極的な、遠慮した表現ですが、むしろやってはいけないだろうという仕事と言い換えてもいいのかもしれない。
 
 文化と社会の状態で、良い悪いの価値観は違ってしまうので、その人が感じられることって限られるんですよね。
 
 例えば…戦争をしている時なんて、『相手をやっつけた人が褒められる』ような価値観です。平和な社会ではそれはNGとなります。
 海賊…ソマリア辺りのね、では、他国の商船などを襲って身代金を要求する。そういうことをした人たちはその地域の英雄的に扱われているようです。町の名士のように、ってことみたい。
 
 時空というか、その社会の状況で価値観ってホントに正反対ですよね。

 なので、『みんな(こういう仕事を)やって生活しているでしょ、私もそれをしてて何が悪いの?』と思ってしまうのも仕方ないですよね。自分がそういう事業に直接関与していなくても、ご主人やお父さんがしていて、そのおかげで生活している…(まあ、海賊の家族とかね・笑)っていうことだったら、意識していないだけなんですよね。

 先日も東電の人がやってきました。内容はともかく、30代くらいと思しき彼は『たまたま東電に就職して…』と言っていました。
 きっと優秀な方で、東電に入ったんでしょうけど、震災の後は訪問する家庭などから酷い言われようだったとか。
 世間から羨む会社に就職したけど、別に一人が悪いわけではないけど、指を指されるようになってしまったと。

 ベーシックインカムが動き始めたら、ホントにやりたいこと。やったほうがいいことだなとおもえることを誰もができるんじゃないかなって思います。

 僕は賛成です。希望の党はともかくね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月21日
 ちょっと前に、ネット上でとても心地いいと評判のクッションが紹介されていた。ニトリの商品なんですが。
 このところ、とても寒くなりました。我が家は板の間にホットカーペット(ほぼ電源を入れない)の上にコタツを使っています。サンラメラのストーブと灯油のファンヒーターがあるのですが、この数年は灯油ファンヒーターは使っていません。なので一日の殆どはコタツのみということになります。 そんなんで…家内と息子はずっと座椅子を使っているのですが、そういうこと(自分が寒くないように、というようなこと)に、コストをかけるのは、どうだかなあ…そおお金があったら、違うことに使いたいなって思ってしまうので、僕はね、コタツが温かくても足元というか床からとても寒いというか冷たいのが冬なんです。例年は…『早く暖かくならないかなあ』と春を待ち遠しく思っています。
 そもそも、部屋の空気温度が高いのはイヤなんですよね。
 知ってます?寝室の室温(外気温ではなく)が10度前後が一番布団の中が温かくて気持ちいいという調査が布団業界では言われているようなんです。だから、寝室が20度なんて、気持ち悪いよね。布団から手足を出した時にヒンヤリするくらい(でも10度は寒いかな)が気持ちいい。

 ともかく、そんなわけで、ニトリにクッションを見に行きました。
 ネットの評価では『プーさんの下半身のような形』『使っていると人間がダメになる(笑)』とあります。
 ニトリの入り口付近にドーンとありました。かなり評判なんでしょうね。でもさ、こういうのってネットで宅配で届けてもらうというより、自分で見て確かめたいよね。お店の人に『(どこかでちょっと横たわってみたいんですが、出来ますか?』と訊くと、ベットのコーナーに持って行って確かめられると教えてもらいました。途中で座椅子のコーナーがあり、そこでいいやと、座椅子の一つに置いて、座りました。これは心地いい。人間ダメになる?元々ダメになっているから丁度いいかな(笑)。
 
 ついでに、ホットカーペットの丈が短く、大半を板の間の直に座っているから、長座布団を買いました。このクッションの価格は2000円弱でした。これはいいね。うちにはスバルが二歳の時に買った同じくらいの大きさのプーさん(座って1メートル弱)がありますが、こちらはどっしり感がいいです。プーさんはぬいぐるみなので軽くて寄かかれません。でもプーさんの下半身のようなカタチですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月18日
 何事もなく、無事に息子の病院に行けた。S先生との交流はとても楽しいみたいだね。昨日の今日だから、ちゃんと行かれるかな??と心配したけど、とてもよかった。
 当たり前のことが、とてもありがたいね。


 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月17日
 今日は、保健師さんのやってくる最初の日。なんだか緊張しているようなんです。毎月定期的に訪問してくれる予定なんですが、少し風通しがよくなるといいなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月15日
 このところ、ああなるほどそうか。と思ったことがあるけど、そういうことを一つひとつ言っていたらキリがないよね。
 生まれて持ってきた性格というか、そういうものはそれなりに大人になっても辞めることが出来ないみたいだな。『え?あんなくらいの人でもやっぱりそうか』ということ。人に良い意味で言うけれど、期待しないってことだね。期待しちゃうから、愕然となる。この辺りはそれなりにクールに対応したほうがいいなあ。

 こちらが誠意を持って、崩すのを手伝ってあげよう(笑)としても、長年凝り固まった思考パターンは変えられないもんだよね。でも、それはその人はその人でいいんだよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月12日
 陽が落ちるのが早い。5時前には真っ暗だった。日没時間を調べると4時32分だ。もう冬なんだね。
 日本の少子化と高齢化の本を読んでいると、これはね、なかなか大変だなあって思った。
 2020年には、女性の50歳以上が50%を超えるらしい。谷村新司の中継コンサートで、『(歌の最中に観客と握手してて)…今日会場にいる女性の方はみんな二十歳以上だということがわかりました。20歳も50歳もみんな同じで、“二十歳以上です”と言えばいいんです』って(笑)。
 だからさ、もう大人のことはみんな『オジサン』と『オバサン』って表記すると、フラットでいいよね!年齢区分で『大人と小人(大人の男はオジサン、女はオバサン)』という分け方なだけなんだからさ。
 
 団塊の世代が高齢者に…後期高齢者の75歳になるのがもう目と鼻の先に来ているってことですよね。高齢者も仕事しないとならない社会であると認識してもいいんだろうか。
 社会の構造を考えないとならないよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月11日
 スッキリと言っても、朝の情報番組のことじゃなくてね。
 このところ、色々と違和感を感じることがありましたが、多角的な話しを得て、すっきりしました。

 自分のイヤな部分と似ている様子を見ると、なんだかイヤなんだなあってね。

 そのモノゴトも、ご本人も誰も、いいとか悪いとかはないんだと思う。それでもって、その様子を心地よく捉えている人もいてもいいんだね。
 
 炎上社会のように、どうしても視野が狭くなってしまうと単純なことが複雑に捉えてしまうね。

 件の場合、きっと『手柄』が欲しいと思う人がいたんだね。男だから、女だからとステレオのようになるわけでもないけど、男性社会(こういう表現自体がさ…笑)だから、何らかの実績というか、ティーチが七武会入りするために、当時クロコダイルを討った麦わらのルフィを捕らえようと(流れから標的はエースになった)したのも、…ティーチの場合は七武会の称号が欲しかったわけではなくて、インぺルタウンに侵入し凶悪犯罪者を仲間に加えるのが目的だったけどね。
 仮に七武会に加わるのが目的だったら、…現実社会でも『なんらかの実績を上げる』必要を観じていたのかもしれない。

 なんてね、ストーリーを(勝手に)構築してみると、意外と人って可愛いもんだよねと思ったり思わなかったり。
 こうしてね、ワンピースを読んでない人には何だかなあ、とケムに巻いて(笑)、要は、『アレも良し、コレも良し』なんだよね、ってことです。

 そしてね、手柄があるとかないとか…そういう話しじゃないんだよね。
 気にすることじゃないよね。でも・・・あ、気にしているんだってわかってしまう。それを感じるってのはさ、僕もそういうことに振り回されているのだよね!

 海を支配するんじゃなくて、この海で一番自由なのが海賊王だ。ということでお終い。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月07日
 近くのスーパーでクリスマスの音楽が流れていた。早いですね、
 やることは、黙ってやる。それがいいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月03日
 寝室の奥から、キックミットが出てきた。キックミットって?子どもが一年生の頃に通っていた空手道場で、遣っていた、相手に持ってもらい、そこにキックする、なんていうかサンドバック的なものです。
 久しぶりに、やってみた。うーん、4年ぶりくらいなんじゃないだろうか。あの頃よりも足のチカラも着いてきていて、それなりに油断していると痛いこともある。
 では、100回やってみようかということで、サンジの真似をしてやっていた。しかし疲れてくるとパンチになる。パンチだと拳の薄い皮膚が痛いだろう…足でやりなさい。

 楽しげだった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年11月02日
 明日は文化の日で金曜日。11月の祝日は月曜日にならないからいいよね。三連休は要らないし、飛び石連休でもいいじゃないか。
 というのと同時に、『仕事(会社に行く)のは週に3-4日くらい、一日にマックス6時間くらいでいいよね』と思う。
 なぜ、三連休に無理やりしているのがイヤかって?レジャーとかに時間やお金を使わせようとしている魂胆が見え見えだから(笑)。何もしないでボーっとする時間を週に4日くらい作ったらいいのにね、ということなんです。だから仕事が早く終わっても、特にどこかに行くとかはナシで、普段通りの時間が流れていく、というのがいいんじゃない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月31日
 小学校に行きました。生徒たちが教室に入って(廊下などにいない)いる時間の8時20分~9時5分に、マンツーマンの時間を作ってもらうことになりました。
 あ、息子が行くのが今月初で、僕は数回行ってるんですけどね。

 しかし、今日も、『8時30分でもいいでしょ』と、結局着いたのは40分でした。通級の担任の先生とフェルトとビーズの手芸をしたそうなんです。毎日こういうことの(行けるかどうかの)積み重ねです。
 
 先日も、ずっと前から息子さんが不登校(もう大人ですが)の方と、『こういうのってどうしたらいいんですかねえ?』と訊くと、『うち(その方の)や只野君の子どもだからね、普通じゃないんだよ』と。考えてみたらそうなのかもなあ。
 学校に行きたかったか行きたくなかったか?と考えたら、行きたくないですね。息子の学校の先生たちは素晴らしいなって思うんですけど。
 集団生活とか、集団で何かする(運動会とか卒業式とかね)のってイヤでしたよね。そしてそのことを盛り上がって騒いでいるのを見るとウンザリしてしまうのは仕方ありません。田舎の学校の運動会なんて、ほとんどの家の家族が見学してたり、そういう雰囲気は耐えられないと思うのは仕方ありません。(僕が子どもの頃は1000人くらいの生徒数で、当然運動会を見に来る親たちなんて一部だった)
 授業などはともかく、ああいう行事的なものは、できたら病欠したい(もちろんほぼ無理ですが・笑)と思っていましたよね。修学旅行なども普段のサイクルを崩されて、決まった食事(食べたくないものがあるし)を出されて、早く終わらないかなあ、毎年のこういう行事も学校生活が終わったら解放されるよね。それまで我慢しようって思うのは至極当然なことでしたからね。

 オーディナリーライフ。当たり前の日々が大切です。
 そういうことを強要されていて、でも出来てしまう人たちは凄いのかも知れない。

 話しは戻りますが、息子は学校(マンツーマン教室)に行ってしまえば、それはそれで先生と関わるのは良さげなんです。行くまでの…廊下などに他の生徒がいるとか、その辺りが難題みたいだと思います。
 なので、どこでもドアがあったら(ないけどね)問題解決するのかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月30日
 カラッとして気持ちいい青空です。
 9時の気温は14度と暖かいんですが、風がありますね。ちょっとガソリンを入れたのですが、髙かった、なんとリッターあたり128円にもなっていました。ちょっと前まで120円台前半だった気がしてね。
 この三日間、遅くまで寝られなくて睡眠不足でしたが、その反動でか…といっても昨夜も2時くらいまで目が覚めてしまっていましたよ。うつらうつらとEMSを使いながらなんですけど。今朝は8時近くまで寝てしまいました。

 恒例の体重計に乗ると、朝の乾燥重量(ガンダムなどで弾薬などを含めない重量のことだね)はギリギリ70キロを下回っていた。トイレ行った後だし、何も飲んでない状態だからね。

 先週から、PQPを飲むのを朝にしてみました。ほら、PQPは分解系だから、PQPを口にしたら、2-3時間は食べないほうが(構築系のをという意味)いいでしょ、だから意識的にお昼前までは何も食べないようにできる(できるというか、そのコントロールは自分なんだけどね)からね。

 まさかね、仕事の都合などで、時間的に仕方ないよね、って言う人はともかくとして、『朝はしっかり食べないとね』なんて思っている人はいないですよね?
 
 仕事などで朝から午前に食事の時間を作らないとならない、という人は別としまして、朝にPQPを摂ることは、そういう観点からもいいかも知れませんね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月27日
 EMSを使い始めて一週間。
 EMS…エレクトニックマッスルシステム???だったけ。
 今まで、お腹と背中を一日置きにして、腕や足をその時どきにやっていました。

 しかし…あるサイト(ちょっと違うが、ウェイトリフティングとかな)で、筋肉の部位によって、24-72時間で回復するというようなことが書いてあった。いや、僕の表現はざっくりなのでね。

 元々一日起きというのは、そういう考えの元なんだろうね。
 でも、腕や足、腹筋などでインターバル時間が違うのは混乱するので、72時時間にすることにしました。大雑把に、腹筋・背筋、肩・腕、モモ・スネと3日間ローテーションに昨日から(そもそもまだ一週間しか経ってないけどね)するようにしました。
 
 昨日は足、今日は肩・腕。
 今日は初めて手の平にもやってみることにしました。ここは筋肉がどちらにしてもあまりない部分なので、効果は薄いだろうけど、そういう目的だけではなくてね。
 若い頃から手の平(だから甲も)硬いんです。揉み解しにいいかなあって思ってです。
 いや、かなりいいね。手の平部分を揉まれているみたい。出力は半分の15で、ちょっと強いかも知れないけど気持ちいい。

 明日の夜は腹筋と背中だけども、一日起きにやってた時よりも、昨日今日は何もしてないけど、いい感じかも知れない。こういうのってついついやりすぎてしまうからね。
 何事も適度がいいに決まってる。

 そしてSODとさかなのチカラの補給は忘れないように。

 EMSとセットになって(別売り不可らしい)体重計。家にあるから乗るよね(笑)。
 しょうもないけど、トイレに行く前と後で、どのくらい違うのか(だからどのくらい出したのか・笑)見たりしている。

 今、だいたい71キロ前後です。2004年の…最大限にストレスで死にそうだった頃は90キロ代後半あった。その数年後には80キロくらいだった。いかにね、ストレスってよくないかってことだよね。EMSを買う時に、調べてもらう(これもセットなのかなあ)時に、『ストレス耐性はあるみたい』って言われました。
 僕はね、そりゃずっとストレス大変だけど、もし自分以外の人だったら精神的にまいって、先に生まれただけの僕のなかのセリフのように『メンタルがやられる』ようだよね。
 でも、SODが低いって…この数か月間、SODの食べる量を減らして(2-3本/1日)いたからかなあ。それと、EMSは先週からだけど、8月から腕振り(知っている人は知っている)を毎日15分~1時間くらいやってしまっていました。先日訊いたら『一回に五分まで、それ以上は(筋肉疲労のようになる)やっちゃダメなのよ』と教えてもらいました。

 何事もほどほどにね。

 EMSは、使う人により目的は色々みたいですが、筋肉を筋力アップになればいいなと先週から使っています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月26日
 家族の学びってアチコチ(あちこちって広い意味でではなくてね?笑)で言うけど、それは人間として生まれた以上、必ず付きまとうわけだから、だからこそ『あえてSの学び』は自分でやろうと思わないとできないでしょ。
 お金もらってしまうと、ほとんどの場合は誰もがやってしまうんだから、そこで自分で決めていかないと流されるでしょ。

 って思うんだけどね。

 そもそも『勉強(学校のではなくてね)しましょう』って思っているのだと、難しいのだろうなって思う。20年くらい前からそういう人を見てて思うんだよね。保障されているところでは命懸けになれないよね。僕は、子どもの頃からゲーム(テレビゲーム的な)はやらないからわからないんだけど、ゲームのなかで『死んだり、復活したり』『クリア(?)』というのと、学びとか思っている人のやっていることは重なって見えてしまう。
 Sで命懸けで調和の方向にって思っている人が、Kのことを出来ていたり、出来てなかったりだけど。そういう人の言うことはなんか聞ける気がする。でもKだけできていますという人のことは、正直『ふーん』という感じかなあ。

 Sだけでいい、って言っているわけじゃないんだよ。
 界隈では、すぐに短絡的に『AじゃなかったらB』『正義じゃなかったら悪』みたいに考える人がいるけど、要は両方やったほうがいいんじゃないの?って思うこと。

 Kが…って声が多く聞こえれば、どうしても『Sで学ぶのが大切だろう』って言ってしまうね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月23日
 風が強いです。台風21号が一過しました。10時半頃から青空も出てきて気持ちいい陽気です。各地で大雨などの被害が出て、大変だった方たち頑張ってください。

 今月中旬から放送されている『先に生まれただけの僕』が面白い。まだ二回目の放送ですが、時間があると繰り返してみてしまいます。こうしている間も録画したものを流しているんですけどね(笑)。
 嵐の櫻井翔が主役で、商社から経営難の高校の校長へ出向している。社会派エンターテイメントってあるけど、どうなるんだろうかなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
 
2017年10月22日
 雨が降っていますね。明日朝にかけて暴風雨だという今回の台風。投票所に行く人が少なる成るかもね。そうすると喜ぶ人たちは、あの人らだろうか。

 今日は…見るつもりがないのですが、安室奈美恵の25周年コンサートの放送で加入者が増えているというWOWWOW.僕は昨日今回の加入(0-11月のみだね)の目的を果たしました。渋谷オーチャードホールからの生中継の谷村新司45周年コンサートでした。3時間の放送ですが、開幕前などの時間が10分、途中休憩のVTRが15分。終わってから過去の映像が15分で、実質2時間20分だった。

 忘れないうちに曲目をメモしておかないとね。

 いい日旅立ち
 陽はまた昇る
 サライ
 22歳
 最後のI Love You
 三都物語
 階(きざはし)
 花
 夢の途中(来生たかお)
 落陽(吉田拓郎)
 少年時代(井上陽水)
 レストランの片すみで
 棘
 忘れていいの
 Far a  Way
 サテンの薔薇
 嗚呼(三木たかしの残した曲)
 浪漫鉄道(蹉跌編)
 群青
 流星
 昴
 アデリーヌ(リチャードクレイダーマン)
 スタンダード

 どうも来年は五年ぶりにアリスが再始動することをにおわせていました。
 なので。今回のツアーではアリスナンバーが一曲も入っていない。


 そして、朝方夢を見た。夢には初めて出る人だった。内容がなんともなので本人には言わないでおこう。
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月19日
 7時13分の電車に乗ろうと思いましたが、起きたのがちょうど7時。間違いなく遅れてしまいます。まあ、それで7時38分の電車には乗れたんですけど。
 製品を受け取りに行ったのですが、小さいものだけだと思いましたが、重たい。
 ノートパソコンくらいのサイズ(もう少し重い)のものも付属していて、これは都内を回って(ほら意外と駅から歩くでしょ、意外とね)持ち歩くのはしたくないなあということで、重たいものは他の荷物と一緒に宅配してもらうことにしました。

 使ってどんなだったか、は以降のお楽しみに。
 快適なので、僕が楽しみにしていた(まずね)ものなんですけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月16日
 Oさんが電話で、『カフでホットケーキがふっくらと焼けたのよ~』と連絡いただきました。
 僕はカフでホットケーキは…作れません、焦がしてしまいます。

 カフを冷ましながら、焼かれたそうなんです。
 そして、同じホットケーキのタネで、テフロンのフライパンでも作ってみたそうです。
 やはり、カフで作ると美味しいとのことです。そりゃ、そうですよね。

 カフの予約受付中です~

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月15日
 あまりコンビニには行かないんだけど…だって買いたいものがあまりないじゃないですか。
 で、ちょっとお腹が空いている時に、でもどうしてもコレが食べたいとも思わないのに、おにぎりを買ってしまっていたりしませんか?
 そう、おにぎりが食べたい!ってわけでもないのに、選択肢がなくって、仕方なく、『ま、おにぎりでも(パンでもね)買うか』というような時です。
 そんなちょっと小腹が空いたときに『味付けたまごを買うといいよ』って、教えてもらいました。もう二年位前のことだろうか。

 つい最近、味付けたまごでは味気ないなあという気持ちで7イレブンを散策していると、缶詰コーナーに『オリーブオイルさば』というのがあるではないでしょうか。
 商品名からして、オリーブオイルのみ使用なのかと思いきや、なたね油も使っているところがちょっと残念なのですが、これがなかなかおいしい。当たり前ですが、運転しながら食べたりするのが難しい(笑)のが欠点ですが。

 それだけで食べると、少し塩気が強いけど、まあ美味しい範疇だね。そして金額が190円くらいで手頃なんです。輸入食品で高級スーパーなどでは(当然オリーブオイル100%だろうが)350円くらいが相場らしい。
 
 同じ棚に、サバみそも売っていて、缶の規格もいっしょだから、間違えて買ってしまったこともあります。気づいたのが、封を開けての後でした。こちらはね、味が濃い。ご飯のおかずだろうからねえ。それで食べた後に、『食べたかったのはコレじゃない』ということで、もう一度コンビニに行って、オリーブオイルさばを買う始末です。

 サバを食べて、残ったオイルなどは野菜炒めなんかに使うといいです。

 美味しいから、それなりに話題になっているだろうと思い、検索すると、料理方法などがでていました。簡単にサバのアヒージョが作れるって。アヒージョなんて最近使われるようになった言葉だよね。

 僕は当然、電子レンジは使いません。とにかく、そのまま食べて美味しい缶詰です。

 追記 7イレブンと同系列のスーパーに行ったのですが、プライベートプランドですが、売っていませんでした。どうやらコンビニ売りの製品みたいです。
 ナスとブロッコリーと合せて、サブジ(ルーのないカレーのようなもの)にしてみました。美味い!

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2017年10月14日
 本当は木曜日だったはずの息子の病院に行きました。
 なんとか裏口まで行くことが出来て…当初は先生が駐車場(僕たちは車から降りずに)まで迎えに来てくれるという手はずまで準備してくれていましたが、裏口まで行けたので何より。
 土曜日は月に二回の診察だから、患者さんが殺到するそうなのですが、うまい具合に予約がキャンセルになって、入れてもらうことが出来ました。
 
 次回からもこのパターン(土曜日・裏口から入る)でやっていけそうです。
 それにしても、今の子どもはなんて厚待遇なんだろう。小学生の頃でも当然一人で(通常の再診に親なんか付き添わない)行くし、先生も迎えに来てくれるなんてあり得ない。
 手の平を縫合した時も(最初は父親が連れて来てくれた)当然一人で外来に行った。ただ、自転車で行くのは禁じられて、仕方なく歩いて行ったものだ。雨が降ろうがそんなのは関係ない。

 こうやって、毎日ひとつずつ、ひとつずつやっていっています。一つ終わらないと次のステップに行かれない。

 一昨日の木曜日も、担当の言語聴覚師の先生と保健師の方が、打ち合わせをしていてくれたそうだ。そういう本人のいないトコロでサポートしてくれる方たちは本当にありがたいなあ。

 今日は思いのほか、涼しくて、外で待つのにはもう少し厚着をしていかないとね。リハビリの先生たちは仕事着?の半袖と薄手の服(動きやすいのだろうか)で、外を歩くのは寒そうだった。ありがとうございます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | ... 141 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス