ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):631
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 32 次のページ»
2024年08月04日
 キャッチーな題名にしました。どういうこと?
 日本では太平洋戦争に敗れてGHQの支配になるまでは、国史という科目で神話教育がされていた。日本書紀や古事記のことです。「日本国民には建国神話教育をすると軍国主義になりやすい」なんて勝手な解釈でそうなったそして80年近く経った。もうすぐ100年ですね~。
 どこの国でも建国神話は教育されている、口伝の場合だったあるよね。
 人間としての尊厳と誇り・・・なのかな。
 アメリカの場合、独立宣言が1776年7月4日ヨーロッパからの移民で出来ている国だから。約250年くらいしか経ってない。建国神話がない。でも主にキリスト教社会だからね。なので、国の神話が欲しいのでスターウォーズなんかがある。

 「神話教育をしなくなった国は100年以内に滅ぶ」というのは、どこから言われたのか。
 憲法や法律でやってくれないのならば、自分で勉強するしかないよね。
 神話は、精神世界にかぶるところはあるけども、歴史と併せてちゃんと認識していたほうがいいよね。真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272は、国境を越えて地球人類共通の神話ですね、神話(物語のような)といういうよりも現実的な地球の歴史です。

アングル:巨大スポーツ大会に気候変動のジレンマ、五輪も存続の危機https://jp.reuters.com/life/sports/HJTESI3VPVJ3BAAILNX37JINK4-2024-08-03/
 ちょっと考えたら分かることですけどね。

理不尽に激怒する《世田谷じいさん》急増の怪…「コロッケ無料で寄こせ!」「ここの唐揚げは固いんだよ!」世田谷区民が恐怖した体験談https://gendai.media/articles/-/134560
 感情をコントロール出来ない人が増えているみたい。これはディカグ=顕在意識が歪んできているってことですよね。文化が後退している。
 このように迷惑をかけるという状態じゃなくても、本来の方向へ生きることを決心できないというのは五十歩百歩なこと。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23ー33度。土日がピークなのかな、この後の十日間は29-31度が最高気温らしい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月28日
「釈尊の死後、56億7千万年後に弥勒菩薩が衆生を救済する」・・・釈尊って仏陀さんのことですよね。どちらにしてもずっと後のことですね。地球が誕生して48億5000万年だから、地球のいまでの歴史よりも長いですね。
 仏陀(釈迦)は紀元前624年4月8日ー紀元前544年2月15日、2024年現在は仏陀の死後2568年ということ。だから縄文時代くらいの人だった。仏陀の死後およそ400-500年くらいの時代がイエスキリストがいた時代。
2024年07月21日日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3037月のこと。

80年前の日本人の歩き方は全然違った|茂山千三郎https://www.youtube.com/watch?v=Lr3VplSWgcg&list=UULPAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg&index=22
 取り組んでないので、まだ分からないのですがこの歩き方は大切かも知れない。

日本人と中国人はココが根本的に違う!外国人犯罪の取調べで民族性が明らかに│坂東忠信https://www.youtube.com/watch?v=TQTJDOFHxu0&list=UULPAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg&index=33
 16分くらいのところ、日本語を使ったほうが平和になる・・・というのをわかりやすく話している。元刑事の坂東忠信さんが中国語のイントネーションで日本語を話すデモンストレーションをしている。日本語はいいね、他の言語が全然耳に入って来ないんだよね、雑音のような気がして。7月4日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3025

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 24-32度、くもり。29日月曜日は24-34度、29日がピークで今週は32度になるっぽい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月26日
Z世代ってどういう世代
1 不憫な状況を愛でる文化https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-22.html
2 Z世代の特徴は「チル&ミー」https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-23.html
3 しかるという手法は忘れた方がいいhttps://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-24.html
4 グローバルではZ世代の世紀https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-25.html
5 若者研究は相撲部屋の女将のようhttps://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-26.html

 基本的にいつの時代も「若者のことはわからない」とどの世代も言われて来ているはず。正解不正解はないんだろうけども、気づきと時空元の違いなんだと思う。
 カシオペアの言葉にもシカールってあるみたいですよね。怒ると叱るも本来は違うんだし、ずっと以前の師匠と弟子の関係、弟子は師匠の技術を手取足取り懇切丁寧に習うのではなくて、師匠の技術を弟子が見て盗むというのが調和とれているんですよね。
 極端なことだけど、刀鍛治の弟子が師匠が打っている刀を冷やす水の温度を手で水温を確かめたら、腕を切り落とされたって・・・ちょっとやり過ぎと思うけども、そのくらい何かを学習するのは命懸けということなのか。でもね、自ら命懸けで学ぶという決心をするくらいに気づいているかどうかが現在は問題なんだろうと思うな。水温を確かめたのは、技術を盗むことかと思うんだけどね。ここは命懸けの部分を受け取るしかない…。
 叱るでももう少し穏やかな叱り方にした方がいいよね。腕を切り落とされるのは何ハラスメント?
 お金のためがメインで働いているから、ブラック企業って思うんだろな。自らやりたい学びたいと思わず、損得で働いていると思ってるから。ま、ホントにやばい人や会社もあるけど。やはり時空元と振動波の問題だ。

 ボクもたくさん叱られた。その時の感情では「怒られた」って思ってたけども、後で思うのは叱ってくれていた。
 でも叱るのは難しい。そして若い人たちは叱られたり怒られたりするのに慣れてなさ過ぎだね。誰でも何か言われるのはイヤだけどね。
 シガール叱るのか出来ない社会って、やはり退化してる地球文化ってことだろうか。
  寛容じゃない社会。「怒られた」でも「叱られた」でもなくて、叱っていただいた。まだ時空から見込みあるのかも知れないから叱ってもらえた。有難いことだった。

「挨拶とか意味あります?」20代部下の爆弾発言に衝撃。今どきの若者はなんて言いたくないけれど…「自分らしさ」を履き違えた若者の末路https://forzastyle.com/articles/-/71885
 こうした部下を指導しないとならない上司は大変。どうしたもんだか、地球人。セポーさんたちはありがたい。https://forzastyle.com/articles/-/71887

「夏に生きることは、もはや容易ではない」エジプトは公営ビーチ殺到 スペインは47℃ https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900005996.html


 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-34度、くもり。夜7時くらいに土砂降りと風が強い。窓を閉めに回っていると、どうも小石が当たるような音がしている。雹が降っている。雷も響いている。予報では一時間くらいだけども、この時間が帰宅中になっている人は大変かと思う。この時間は28度、世界中で本当に考えたほうがいいよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月21日
真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772

第五章 月の存在の意義

月が太陽系の惑星をサポートしてきた

 月はFIDA語でELITEHといいFIDAが人工的に造った惑星の物質及びエネルギーの振動波の調整用の星(装置=巨大FALF)です。43億3000万年前に造られました。

 この銀河系内にJOTのEXAPIECOの星(太陽レベルの星、AIT)は約77億個あります。1つのAITは通常14個(最低12個)のHSANUのEXA PIECOの星をサポートしています。この12~14個の惑星はAITから最大距離1兆キロメートル前後の位置に存在しています。

 ELITEHはHSANUのEXA PIECOの星でありAITをサポートするために造られました。その数は約44億個、その他に自然発生のものが約33億個あり、合わせて約77億個存在しています。1つのAITには必ずサポートするELITEHが1つあり、ELITEHはそのAIT系のEODI(惑星)すべてをサポート(エネルギー調整)しています。

 地球をサポートしている月には太陽系の惑星や他の星座の惑星の基地がたくさんあります。それらは地下50メートル前後のところにあり、多くの人々が生活をし地球をサポートしています。ただし基本的には地球人にはほとんど見えない工夫をしています。

 月が今の太陽系の惑星を最初にサポートし始めたのは今から約34億1200万年前です。
 最初はすべての星がEGHOの文化でしたが、各星々がEVHAに向かうように一定期間サポートをするのが月の役割でした。その順序は次のとおりです。

月が太陽系惑星をサポートしてきた順序とその期間
              サポート期間
1番 B星         約10万年
2番 C星         約2億1000万年
3番 土星         約2500万年
4番 冥王星        約4000万年
5番 金星         約2200万年
6番 D星         約11億4000万年
7番 火星         約3憶年
8番 木星         約3憶年
9番 天王星        約3億9000万年
10番 E星         約10万年
11番 A星         約2億年
12番 海王星        約2億4000万年
13番 水星         約3億年
14番 地球         約3億5000万年

 さらにEGHOの文化に戻ってしまったため次の星に対し2回目のサポートをしてきました。

15番 金星         約1億4000万年
16番 D星         約2億2000万年
17番 土星         約3億2300万年
18番 地球         約2億1200万年

 このように月のEXAPIECOはたいへんな苦労をしてきました。月は太陽のEXPIECO、JOTの指導のもとにテレポーテーションしながら各惑星を何十億年もの時間のエネルギーを使いながら根気づよくサポートしてきましたが、今、地球のあまりに強力なマイナスの振動波の干渉波を受け過ぎて調和をとる能力を失いつつあり、たいへん疲れているそうです。
 これは明らかに地球の現代文化に責任があります。

 約9848億年前に設立されたFIDA(惑星連合)や約9844億年前に設立されたFILF(銀河連合)から月が回復するようエネルギー調整をするように再三の要請がきております。それらは残念ながら未熟な現代地球文化のレベルでは全く想像もつかないことのようです。

 今から2400万年前には地球をサポートしている月のEXAPIECOはHSANUの6段階でもっとも調和がとれていました。
 その後地球の不調和な文化の干渉波で退化し続け現在では最初のHSANUの2段階にまで下がっています。

ーーーーーーーーーーー

 宇宙語一覧表https://harmonylife.ocnk.net/product/1278

 普段ほとんど真地球の歴史の第五章は読まない。でも月がそれぞれの惑星をサポートしていて、それでもマイナスに戻ってしまって、それを諦めないで何億年もサポートをし続けているというのを読んでみたくなりました。
 最長期間はD星の11億4000万年、地球は3億5000万年と2億1200万年の合計5億6200万年、絶賛サポートされまくり中ということか。ブービー賞だね。ともかく現在進行形の状態ですね。

 それは人間も同じ。何度も何度もマイナスに戻ってしまう。それをセポーさんたちは諦めないでサポートしてくれている。ホントすいません。

 ボディがないエクサピーコのままだと99%までの役割は出来ても、ボディがないと出来ないことがあるって。ボディがない方が自由かと思うんですが、今は体があることを、体があるから出来ることがあるので有り難く思う。ボディがないとメッセージだけなんだろうな。でも体があるからプラスαなのかと思います。
 星になってからも、忍耐は続くということか。

 こどもの日なのに「こいのぼり禁止のマンション」も出現…子どもたちから自由な遊び場を奪う《大人ファースト社会》の弊害https://bunshun.jp/articles/-/72121

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-32度、くもり。梅雨明けみたい。これから10日間くらい、最低気温22-23度最高気温32-33度。
 22日は23-34度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月11日
「白井常雄さんから学んだこと」A4・48ページ

 白井圭子さん
 白井太一郎さん
「ある日突然」 医学博士 中村医院院長 中村宏臣さん
「アオバの会 春の集い」 甲斐久美子さん
「白井社長と最後の時間」久我裕子さん
「たも、感謝だよ」 西沢頼母さん
「立って半畳、寝て一畳」 前田美恵子さん
「私が感動したこと」 医学博士 金城実さん 
「ある一つの思い出」 陶芸家 上瀧勝治さん
「種をまく人」 ギャラリー三井堂 吉野令位子さん
 宍野史生さん
「白井常雄兄への感謝の言葉」 佐々木泰明さん
「白井常雄さんから学んだこと」 兵庫県 林田保幸さん
「器の大きさに魅了され」 若林明彦さん
「白井常雄さんを偲んで」 石川こすみさん
「白井常雄さん」 只野富士男
「途方に暮れていた私に勇気を与えて下さり」 菊地貞了さん
「決心して行動する」 澤村育子さん
「白井社長~永遠に続く道標~」 町田明生晴さん
「納得の人生を」 清水香織さん
「明るく・楽しく・朗らかに」 野崎千恵さん
「何のために生き、何のために生かされて」 一般社団法人日本ナースオーブ 代表 瀨野容子さん
「常雄社長」 藤井美香さん
 あとがき 若林明彦さん

 表題/若林廣子さん
 デザイン/秋吉正夫さん 
 校正/井上紀代美さん、甲斐久美子さん、榎本和佳子さん、和泉えみこさん、小林清香さん、清水香織さん、箱崎美香さん、佐藤佳代子さん
 企画/予防医学研究所
 協力/白井圭子さん、白井太一郎さん、西澤頼母さん、前田美恵子さん、アオバと白井家をサポートしてくれるエクサピーコさん、足立幸子さん

 欲しい方は連絡ください

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 21-28度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月10日
 今回の人生で記憶がある範囲ででも、先人たちに助けられてきました。今も助けられている。
 生きてボディのある人もセポーさん、ボディを持ってなくてエクサピーコのままの存在にも。
 なので自分も他の縁のある人に出来ることをさせてもらう。そしてその人が自分にいつか何かして返してくれなくてもいい、他のぜんぜん違う人に同じように、その人の方法でサポートしてくれるようになったらいい。それが今回の人生でも、はたまたその先の転生した人生でもいいと思っている。
 そういう連鎖の中で生きているのが人間なんだと思う。

 有り難いことに気づいても、気づかなくてもいい。そのタイミングは人それぞれだから。
 そういうことは、子どもの頃にウルトラマンを見ていてわかったよ。現世ではまったく違う星の人間が(ウルトラの星の住人)地球で困っている人間のために努めている。ウルトラマンたちは基本的に地球に滞在する時には、人間の姿になっている。正体がわからないようにしているよね。そして「ハヤタは肝心な時(怪獣が出た時など)にいつもいないんだからなあ」などと言われる(笑)。
 ウルトラマン(ウルトラの星の住人)も「いつか地球人が進化した時に、まだ未熟な惑星をサポート出来るようになってくれたらいいな」って思っているに違いないよね。
 サポートされている側は、サポートされているって知らなくてもいいんだよね。そんな姿を見てきたわけだよね。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-28度。夕方から夜にかけて強い雨が降ってきた。

 冊子「白井常雄さんから学んだこと」が出来ました。A4・48ページ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年06月30日
 真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772の本文に出てきた星の名前は・・・

ケフェウス座のCUMOHS星 ①
小熊座 北極星 ①
獅子座 レグルス星 ①
大熊座の北斗七星、その他の星から計3種 ③
ベガ星(註3)その他二種類の星 ③
カシオペア座の3種の星 ③
オリオン座 α星(ベテルギウス)と、δ、ε、ζ(デルタ、イプシロン、ゼータ)星(三つ星) ④
おうし座のプレアデス星団のアトラス星、アルシヨネ星、メローペ星、マイア星、タイゲタ星、ケラエノ星 ⑥
金星 ①

 ・・・とここまでで23個。でもさ『8つの星座の34種類の星の人々と唯一の太陽系惑星人である金星人の計35種類』と書いてあるよね。12個の星がどの星座の所属かが不明。

 『第二次-第二期=302万年前……当時のアトランティス文化』以降は、『地球上に興った文明を総計すると180万種以上になります。土に埋もれた文化が100万、海底に沈んでいる文化が80万以上は存在しています。以降はそれらの中でもムーやアトランティスの文化以上の主要な文化のみを挙げていきます。』と書かれているから、歴史が全部書いているわけではないよね。

 そして『他星からの移住の最終回は1万年前、FIDA(惑星連合)での大規模な調整計画の下で行われました。8つの星座と一つの惑星から100年をかけ、各星1000万人ずつ、合計9000万人が地球の各地に移住しました。』ってことだから、35種の星からの移住というのは、一万年前の時のことなんだろうかな。

 でも気になるよね?もちろん移住はしてなくてもサポートしてくれたり影響は受けている星はあるってことですよね。
 とにかく、この35種の星と地球生まれ地球育ちの人間が現在の地球人の祖先っていういことですよね。
  
 91年か92年から足立さんは『35種の星~』って言ってたから、波動の法則の本が出るずっと前からそういう情報が入っていたんだよね。なんかワクワクしながらそういう(星のこと)お話しを聞いていた。
 「どこから来て、どこに行くのか?」。とても気になるよね。自分が何だったのか?

 SODは今日も8本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 19-27度。朝から曇り、お昼前に郵便局まで行った時に霧雨だった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月25日
 初めて音声入力を試してみます。本来でしたら一字一句心を込めて入力するのが自然のようなのですが、このような形で文明の力に力を貸していただくのもありなのかと思いました。
 この写真は電話など使って良いデイルームと言われている南側の部屋です。外壁工事の為の足場がある。まぁ朝の6時ですか?左側に太陽が昇っています。
 今日も13度から23度とまぁそれなりに暑いですね。
 暑いけど陽の光と言うのはありがたい。なんか暗いのは好きじゃないだからございます。普段から夜は嫌いなんです。子供の頃からね特に数年前に体にダメージをもらってから暗いところは特に嫌になりましたそれはほらあれですよ。M78星雲には冬がないこの地球には四季があるでしょ。ホントはプレアデス星団のケラエノです。
 ボディがないとできないことがたくさんあるけど、ボディーがあるといろんな制約があって、やっぱり大変だよね。

 過去のことをいろいろ思い出す、あぁ別に星の事とかじゃないからね。そんな能力あったらいいけどなぁ。子供の頃のことやもっと若い頃のことなんてんだろうサンプル数が少ないから確証ないけどなんとなくですか?他にの出身のね。人を知ってるけど、無茶や無謀やっぱやってしまうだろうかなぁと思ってます。その人はボクなんかより全然なんてねぇ進化している人でまぁねある意味親みたいな存在でもやはり無茶だよねそこはまぁ残念ながら引き継いでいます。両親にもらった体があったから、いろんな経験させてもらいました。苦しいこともたくさんあったけど、楽しいことももっとたくさんあった。
 大変なこともたくさん今まであったけど、きっと今は今までで1番大きい大変さだと思います。まぁ一部知ってる人からするとそんなことより体験なことってあるの?思ってしまうかもしれません。ボクだって予想してなかったですよ。
 なこの先どうなっていくんだろうね。こうした大きなアクシデントがあると本来の方向にやっぱり生きないといけないよなぁってとても感じます。
 この先できる限り、プレアデス的な生き方ができたらいいなと思ってます。実際プレアデス的な生き方なんてわかんないんですよ。なんとなくこんな感じかなぁってぽぁーんとしたものです。
 でもそうするしかない、選択肢はあまりないんです。

 UFOの写真はタイゲタからのだし、ケラエノからはヒント少なすぎ。記載は真地球の歴史にしかない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年05月18日
 逗子まで行きました。心地よくいたいと思いました。

 子どもの多くは「休日は家で」、保護者は「外で運動して」の割合高く…親子の意識差浮かぶhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240518-OYT1T50090/
 子どもの頃、親は少年野球をやらせたがっていた。でもあんなボールを使う暴力(コーチがうるさい)ようなのは絶対にやりたくなかった。だからそれよりも家にいたいという子どもの気持ちはわかる。学校が休みで自分がしたいことをするのはいいけども、嫌な野球などをするなんて何のための休みなのかわからない。それは罰ゲームか何かの刑罰として野球をやらされるのだろうと思った。
 まして今だったら、細分化しているから面白いことはたくさんあるよね。

 子どもの頃なんてやりたいことがいっぱいあったから、学校に行く時間が惜しかった。まして放課後や日曜日なんかも野球なんてやらされていたら、何も出来なくて気が狂ってしまうよね。「ここをこうしたら」などのアイディアが湧いてくるからとにかく時間が惜しかった。そういう意味ではテレビゲームなどもやらなかったなあ。旅行とかもそんなカテゴリーかな。

10-27度、かなり暑かった、と言っても矢板にはほぼいない日でした。
 夜になっても17度(室温は25度湿度は54%)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年04月17日
 貸してもらった本。一般には販売されてなさそうな。A4サイズの500ページ以上ある。読むのに覚悟がいりそう。なんともわからないところですが、真の医療対談https://harmonylife.ocnk.net/product/1356に一部かすっている気がします。
 本はあまり読まないですが、頑張って読みますよ。
 
 11-22度。午前中少し雨が降った。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年04月06日
 夢で、仮面ライターのような世界観で、怪人が闊歩する世界だった。
 蜘蛛の怪人とサソリの怪人、蜂の怪人(これは女性の怪人)がいた。しかしライダーは不在なので人間が知恵を出して対処しないとならない。
 蜘蛛とサソリは争っている、その隙を麻酔のようなもので狙っている。
 実際の夢の展開では、蜘蛛がサソリを制圧したら時に、蜘蛛怪人に向けて麻酔弾を打ち込む瞬間だった。それと同時進行で蜂女(ほぼ人間の見た目).が民衆を洗脳いく。
 
 やばいよなぁ、というところで目が覚めた。ライダー不在の世界は恐ろしいね。

 セクの交流、東京からKIさんとNKさんが宇都宮までくてくれた。NKさんが電車を間違えて高崎の方まで行ってしまい、遅れて合流しました。これから…どうしていこうか?なんてお話しをしました、その他あれこれ。二人とも楽しかったね、ありがとう。

 帰りにヨドバシカメラに寄ってパソコンを受け取った。左クリックが出来なくなっていたのでマウスを買った。お店の人はワイヤレスのを薦めてくれたんだけども「これって右クリックが出来なかったら設定が出来ないのでは?」ということで、ただただUBSに差し込むだけで使えるのだったら、有線マウスじゃないとダメなんじゃないのか?ということで、そうした。
 なので、この日記からちゃんとパソコンで入力出来るようになりました。

 宇都宮駅近くの田川沿いの遊歩道の桜。一部の木に咲いてきていた。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年03月26日
日本人の「自然観」こそが世界の最先端だったのではないか アインシュタインも信じたスピノザの“神”https://www.bookbang.jp/article/773659
 ユダヤ人であるアインシュタインが「八百万の神」というような日本的な感覚を持っていたのか?ユダヤ(キリスト・イスラム教)は一神教なのにね。

 マグロの切り落としでツナを作った。そしてまだ固かったキャベツを茹でて絞って、ツナを合わせて美味しくなった。かなり大量にある、カフhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1382にギリギリくらい。
 
 自分が何かをすることよりも、誰か他の人が実行するようなサポートをすることが本来の仕組み。本来の学びなのかと思う。子どもの頃に母親から『(勉強でもなんでも)自分がわかるというよりも、そのことを理解していない子にわかるように教えられて、初めて“自分がわかった”ということになるんだよ』と教えられた。
 小学二年生で掛け算九九を覚えるとして、自分より低学年の子たちに教えてあげられることだろう。
 仕事でも何でも、後輩社員に教えて業務をこなせるようになってもらうのよりも、自分でやってしまうほうがラク…人に説明したりするのよりも自分がやってしまう、そういうのってよく聞きますよね。
 でも自然の仕組みってそういうふうには出来てないんだと思います。
 仮に、5段階の人は4段階の人が5段階に近い役割が出来るようにサポートする。なので答えを教えるのではなくて自分自身で気づくようなヒントを提供する。気づくというのは、顕在意識の損得を越えて本来の方向に実践する…頭で『気づいた!』って喜んでいるだけのことではない。
 でもさ、それがとても大変だから答えを教えてしまう。そして答えを求めてしまう。
 答えを知っても、それをちゃんと実行できるかどうかはまた別のこと。

 3-9度。一日中雨みたい。水曜日は1-13度、晴れている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年03月14日
 東京、護国寺での白井常雄さんのお通夜があったので、東京に行きました。朝から川崎の母親に久しぶりに会った。午後にこれまた実際に会うのは久しぶりのEちゃんコーヒーを。
 その際の、描いた小さなアートと足立幸子さんのポストカード(12星座の牡羊座)。

 なんかね、なかなか書き直せなくて(笑)。帰って来てからも、正直不動産ってドラマが面白くて止まらなくってね。この主人公の永瀬財地(山下智久)の決め台詞が『私は嘘がつけない人間なんです』というのは、知っている人の知っている、『すいません、私嘘つけないんです〜』というのと員を踏んでいるのでとても面白い。やはりドラマでも映画でもちゃんと日本語だからこそ、心の詫び寂が感じられるね。字幕の洋画とかだと味合うことが出来ないよね。

 コロナ渦もあったので母親とはずいぶん会えないでいた。10日くらいまえに転んで腕を骨折していた。母親のところに滞在したのは二時間くらいなんだけども、片手が使えないので、『詰め替え洗剤のキャップ』『缶詰を開いてラップして』…などを頼まれた。近くだったら簡単なんだけどね。そんな母親だけども手術しようと思っていたみたいだけども医者からギブスで行きましょう(その方が負担が少ないから)ということだった。そして手術しようと思ったのは『その方が早く治って老人の卓球?に行けるから』という理由だったと。
 まあ気を付けて生活してほしい。次いでにというか、この数年で描いたアートなんかも見せた。基本的にそういうのに興味ない人なんだけどね。
 でも、亡くなったお祖父ちゃんは結構多才で、農業の引退後に近所の子ども達に無料で習字を教えていたり、作品は見た事ないんだけども、絵なんかも描いていたって。でも叔父さん(母親の兄)はこれまたそういうのに興味ない人だから、全部捨てていたって。以前従姉妹のお姉ちゃんから『私たちの親世代は残念な人達だから(笑)』と。
 でも今回、そんな絵を見せたら『誰も(要するにいとこたち)そういうことをしないけど、あんたはお祖父ちゃんのそういう面を引き継いでいるんだね』と言われた。
 そもそもボクも、絵なんてこの数年だからね。立体のものが好きだけども、母親のボクの記憶なんて子どもの頃からガンプラを作っているというくらいしか見てないからね。
 そんな時間でした。

 その後、品川駅近く(高輪)に行って、久しぶりにEちゃんとお茶しました。この辺りは二十歳くらいにYOYOで働く前に毎日通っていたところ。でも、品川駅もものすごい大きく変わっていた。
 しかも、ロイヤルホストで待ち合わせだったんです。ロイホの看板のところを入って…いたつもりでしたが、違う店にいてしまった。『高輪のロイホは他の店舗と違って内装もカッコイイな』なんて勘違いをしていた。
 5分くらい前に着いて、Eちゃんを待ってたんですよね。そして時間過ぎて彼女からの電話が入る。
 『もうお店(ロイホのつもり)にいるよ』と答えて、でもEちゃんらしき人は入口付近まで行ってもいない。どうもボクが間違えたらしい。その電話の最中『そっちのお店に私が行く』と、ほんの30秒くらいでEちゃんがやって来た。楽しい時間はあっという間に過ぎて行った。

 お通夜の時間は6時から。でも余裕持って行こう。護国寺に着いたのは5時過ぎくらいだったのかな。
 護国寺のお寺には、これはまた懐かしい久しぶりに会う人たちがいた。
 御香典には、ボクではなくてサポートに仕掛けをしました。ボクが使える最大限のウルトラカプセル(笑)の力を借りて仕込んでおきました。白井圭子さんも、常雄さんが亡くなってからずっと慌ただしかったろうから、落ち着いたら見てくれたらいいやって思っています。

 こんな時に紹介するのは、関係ない時も紹介しているけど(笑)。
 グランドステーション 2002年アルバム「半空HANZORA」より
 https://www.uta-net.com/movie/98330/
 「あああの人も今はもういない♪」「誰も留まることは出来はしない♪」
 
 一連のことが終わって、WKBさんの家に泊めてもらう。そして翌日早朝にWKBさんが上野駅まで送ってくれて矢板に戻りました。
 こういうふうにWKBさんは色んな人たちに良いことをしているのに、ダメ出しを食らっているのは彼の数少ない長所なのかと思います。
 そんな具合なので、15日の告別式には参加していません。

 でも、WKBさんの思いつきで、たまには直観で、冊子を作るということになった。何の冊子って?いきなり来た珍しくWKBさんの直観(彼の思い込みじゃなく直観だね)です。何が出るのか楽しみにしてください。
 (日曜日の未明に書き足しました)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年03月12日
 息子が小学生の頃の夢を見ました。家で電話をしていて、その傍からこう言うのです『ちゃんと真面目に(電話の相手と)話して!』と。
 他愛もないショーも無い話しをしているんですね。でもホントは『自然の仕組みの方向に、命がけで決心実行を四の五の言わずに実行しろ』というのでいいわけなのですけども、そんなことは何年もずっと伝えていた相手なわけだけども、ノラリクラリと過ごしている人なので、どうでもいい内容の話しをしているのでした。

 そして、そのことを息子に説明している…という夢。
 ご安心下さい、あくまでも夢のことですから。

・・・・・・・・・・・・・・

努力しなくなった日本人……9年で2.6倍、日本のデジタル赤字が示す「ヤバすぎる現実」https://www.sbbit.jp/article/fj/134558?ref=rss

「先祖」と「祖先」の違いってわかる?その使い分け、間違ってるかも…!【意外と知らない日本語】
https://trilltrill.jp/articles/3527984
 先祖と祖先って、こんな感じなんだろうか。「日本人の祖先は縄文人と弥生人(+地球生まれ地球育ちのEPとボディの人間)=プレアデス、カシオペア、地球生まれの人の混血」「〇〇家の先祖は誰」という感じ。

「指示通り」にすら動くことができない――想像を超える“今イチ人材”の問題点と対処法(1)https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79696
アドバイスを「上から目線」と受け止め反発する――想像を超える“今イチ人材”の問題点と対処法(2)https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79697?utm_source=yahoonews&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedlink
 ボクは指示通りに動くことはできない(笑)。「よりこのほうが本質で大切だろう」と思う事があるとそうしてしまう。なのでエゴをベースにした社会(なので主に会社)ではとても生きにくい。そこは諦めている。ただ多少はデビックすることもこの年になるとする。苦手なデビックもたくさんある。
 ただサッカーをしているのに「サッカーをしようとしない人」などにはどうしていいもん何だかわからない。なのでそういう人には何も言わないし言えなくなる。
 マンガやドラマの主人公はだいたい自分から動く。アムロのように感受性の高いタイプは珍しい。それでも滅茶苦茶だ(軍事兵器に勝手に乗り込んで使用してしまうなど)。事なかれ主義の主人公はきっといないよね。

仕事をえり好み「1000日以上」指示を待ち続け…積極性皆無“地雷社員”に裁判所が下した判断https://www.ben54.jp/news/953
 自我や欲の方向だよなあと思う事への協調性はゼロです。指示待ちの人は十代の頃の同僚にいたなあ。えり好みはしていいんだよ。でも時空に必要かどうかのえり好みってことね。

 0-7度、一日中雨が降る予定。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年03月01日
 東京に行ったのは、家族の用事もろもろ。そしてもろもろアオバさんにも寄った(昨日のことね全部)。

 今年初めてのうどんを食べた…というかカレーうどん。
 これは昨日、護国寺に行きました。護国寺の目の前のうどん屋さん、7テーブル・20脚くらい。
 カレーうどんの肉抜きで作ってもらいます。以前は茹でたうどんを一度水で絞めて…じゃないとカレー餡の中で熱くて食べられないから。今回はゆっくり冷ましながら食べました。
 以前は時々行っていたお店。ちょこっと秘密があります(笑)。文字にするとややこしそうなので。
 ずっと前はごちそうしてもらいました!

 そして、夕方帰りの電車の中で電話が。え、どういうこと???と、不安な気持ちでいっぱいになりながら、「“富士男君のエゴが増大してしまっている…と伝えて下さい ”だったら、まだいいなあ」と、電車を降りてから恐る恐る折り返ししました。ぜんぜん別のことでした(笑)。ドキドキしますね~。このタイミングだったしねえ。

 写真を撮ろうと思っていたのに、一口食べちゃった後。でもわかんないでしょ(笑)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年02月29日
 四年に一度のうるう日。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
https://www.tbs.co.jp/futekisetsunimohodogaaru/news/#n_0227
2月23日に放送した第5話に関するお知らせ
2月23日に放送した第5話の中で、在宅酸素療法をしている患者の近くで煙草に火をつけるシーンがありましたが、酸素吸入中、周囲2m以内での火気の使用は、火災等のおそれがあることから厳禁とされています。
誤解を招く表現となりましたことをお詫び申し上げます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


2003年に愛さんも、東京駅もろもろで会った時に酸素吸入をしていた。酸素ボンベを引いて歩いていた。

 そういうボクも2020年には3回の入院で合計60日だった。その時は酸素吸入してました。「これがドラマなんかで見ていた透明なマスク。酸素を濃くして、低酸素状態を治療するモノなんだ 」と、最中なんだけどもそんなことも考えながらでした。
 そんな素振り、日記もだいたい更新していたし、知ってる人以外わからないでしょ?
 日記は予め準備しておいて、スマホでサイトにアップするようにしていました。その他もろもろ。
 その節は関係者各位に感謝いたします。このように事後報告、これもちらっと書くだけですが、そうしたのは余計な心配をさせないためです。
 そんなことにエネルギーを使うのならば、本来の方向に命がけでみなさんに生きてもらうのが最優先かと思いますので。

 なので、元気に普通に暮らせるのに自我と欲を満たす生活をしている人は軽蔑します(笑)。半分ジョーダンですけど。

 愛さんや、その他の先人たちから見せてもらっていること。少しでもやらないとね。不適切にでも(笑)。
 第五話で、小川市郎と娘の純子は1995年の関西の震災の時に死んでしまっていたということが明かされる。それでも市郎は「9年後なら」と気丈に振舞う。「でもよかった、ちゃんと打ち解けて仲直りして酒飲んだり、孫抱っこしたり、そういうの一通りあるんだ〜。。楽しみだ」。
 ボクは弱っちいから『痛いの』『苦しいの』とうるさいのですが、みなさん言わないだけで修羅場をくぐり抜けている人はだまって忍耐している。

 ということで、当たり前のことを当たり前にやっていきましょう。

 こういうことは日記に書かないでいたのは、デビックと思っています。多分、これからも書きません(笑)。大変なピンチの時には上空にウルトラサインを連絡に使います。

 今日は別に用事もあったけども、護国寺のアオバさんに行きました。護国寺の目の前にあるうどん屋さん。7テーブル、20脚くらいか。ずっと前からある。多分20年ぶりくらいに行った。

 マイナス2-10度。東京はプラス二度くらい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年02月19日
U8和南城(わなじょう)家ルーツ前編
http://www1.ttcn.ne.jp/~choukoku.t-w/roots1.htm
和南城家ルーツ後編
http://www1.ttcn.ne.jp/~choukoku.t-w/roots2.htm
 このサイトの和南城隆志さんとは血縁はまったくないそうなんです。
和南城さん
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%92%8C%E5%8D%97%E5%9F%8E

和南城(わなみじょう)滋賀県東近江市
http://yamajirooumi3.g2.xrea.com/2540102.html

 このお城にいた人たちが落ちのびたのが群馬県昭和村で、和南城(わなじょう)姓を名のった。
 現在はには和南城もないし、滋賀県に和南町はあるけども、和南さんも和南城さんもいないらしい。なので和南城という苗字は群馬県を起点として各地に少しだけいる。

 この滋賀の和南城跡と甲賀市は直線距離で20キロくらい。
 先祖が、という意味ではなくて甲賀忍者とは縁があるらしい。
 出来ない。ハットリくんとケムマキ君はあまり関係ないと思うけども。
 忍者は侍の中でも諜報担当か。でも普段は普通の住民として暮らしている。

 今朝なんとなく…『和南城跡と甲賀の里(甲賀忍者の)は近い距離だったんじゃないのかな?』と思って、地図で確認した。それを踏まえての推測として、甲賀忍者は和南城の城主に仕えていたのではないか?それを確認するために地図を見た。

 本物の忍者はきっと、『拙者は忍者でござる』なんて言わないよね。
 誰もが色んな経験の人生を過ごしてきていたはずだからね。

甲賀流
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E8%B3%80%E6%B5%81

足の遅い者も口下手もいた忍者、「得意技」持つのは身分の低い忍者か…専門家が解説https://www.yomiuri.co.jp/national/20240225-OYT1T50035/

真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772
 本には忍者のことなんて何も書いていません。

 今回だけではなくて、一応この日記にも目的はあるわけだけども。それは多くの人には伝わってないみたい。『日記を読んでます』と言われるけども、別にブロガーとかユーチューバーなわけじゃないからね。芸能人に『〇〇いつも見てますよ』と言ったら、それは芸能人は仕事ですからねえ。俳優だったらドラマ、芸人はバラエティ、歌手は歌番組。仕事ですからね。
 自分でちゃんと仕事をしたら少しわかることもあるかも知れない。切羽詰まらないと人間はやらないからね。

 9-14度。朝方雨だった。一日中降ったり曇ったりみたい。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年02月12日
ROUTE 134
『葉山を抜けたら 風の匂いが変わる♪』
https://www.uta-net.com/movie/132703/

 写真は国道134号線の夢庵の前からの海岸線。

DEAR BREEZE
『入江が見える高台の MY HOUSE♪』
https://www.youtube.com/watch?v=mOhaWdKI42E
MY HOUSEはもちろんボクの家じゃないよ。居候でした。時の流れを感じ取るチューニングのピアノもないけども。
 この二曲は共に1985年の杉山清貴&オメガトライブ。高校一年生だった。声がとてもいいよね。杉山清貴は太陽がかに座で月がいて座。ボクはかに座としし座。なのでとてもシンパシーがある歌声なんだよね。

昨日は久し振りに逗子に行った。もうすぐ四時の太陽も西に傾いている。夕方9人で食事に行きました。

 その空間で30年前(1994年五月)に収録されたのが元になった波動の法則。みんなで支えていけたらいいよね。理想かな。https://harmonylife.ocnk.net/product/1274

自分も周囲も気づきにくい「女性のADHD」 “なんか死にたい”追い詰められてわかった向き合い方https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/962623
 男の場合は周囲からわかりやすいよね。『あいつ何かちょっとずれてるよね』って。でも女の人は意外と卒なく職場などで過ごせてしまう人が多いからね。なので…ある程度関わらないとわからないことが多い。

 マイナス3-9度。湘南地域は矢板よりも最低気温最高気温ともに3度くらい高かったなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年02月10日
 久しぶりに夜眠っている時間にDVDを流していた。夢の中では…おそらく2000年前後の設定の雰囲気の中、逗子にいた。普通にいたんだけどもフラっと足立さんが来ていて、およそ10-20人くらいの人たち(これは知らない人)がいて、その場でお話しを始めていた。そしてなぜか屋外に出て、マイクとスピーカーで話している、まるで演説のようだったのかな。
 YOYOのお店だけども、見た事ない店舗なんだけども、なぜだか1996年のDVDの風船で膨らませる見本をたくさん並べてあった。ほら、CDショップでのキャンペーンのようにね。もちろん正規の製品は別にあるわけなんだけどね。
 なんで2000年頃だったって?それはボクはもう働いてないし、1996年のDVDだけがあったから。でもさ、あの頃ってDVDの時代ではなくてVHSの時代なんだよね。DVDなのは夢の中でのお愛嬌ということで。
 そうそう、それでその足立さんの話しているのを『ビデオ収録しておかないと!』って慌てている。もともと講演の予定じゃないわけなのにずっと話しているわけだったのでね。

 でも、夢だった。起きた時もDVDの音声が流れていた。

1996年講演会波動の法則 足立育朗
https://harmonylife.ocnk.net/product/688

なぜ少子化なのに「発達障害の子供」が増えているのか…特別支援学校の校長が語る「生きづらさ」の正体https://president.jp/articles/-/78439?page=1

 マイナス4-9度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2024年01月25日
ドイツ人がレストランで「無料でも」お茶や水の提供を断るなぜ、サービスを受けるのが当たり前になった日本人https://toyokeizai.net/articles/-/729503
 ドイツ人は合理的、そういうのいいなあ。

「最近の若者は」という『若者論』がなぜ職場で全く意味をなさなくなったのか?中長期的にすべての会社が「ゆるい職場」にならざるを得ないhttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fujinkoron/life/fujinkoron-10830

終末時計、残り90秒https://jp.reuters.com/world/ukraine/KIVU5EFCZZONDHDHQ4IYDSNTYY-2024-01-23/

 Dr.STONEというマンガが面白いって。マンガを借りて読む前に(読むかまだわかんない)アニメ化を一部されているみたいなのでhttps://www.amazon.co.jp/s?k=dr.stone&i=instant-video&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3EFTMZP5NDDZP&sprefix=dr.stone%2Cinstant-video%2C251&ref=nb_sb_noss_1 season1(全24話)とseason②のラストまでを見てみました。最初からの敵ととりあえずの和解をしたところ。
 調和のとれているかどうかは別として、面白い。今の見たまでのところだと原因はわかんないけども人類がみんな石化して、3700年後に石から戻った一部の人間。主人公は高校生で科学者、何もないところから文明を作っていく、マンガなので10代の子ども達が面白く見れるように演出してる。でも面白かった。
 SEVEN SEEEDSとも少し似ていた。7SEEDSは女性向け、少女マンガだけど、こちらは小中学生向けなのかな。主人公の千空は高校生で科学者、ちゃんと科学考証もしているみたいなのでそこら辺も面白く感じさせるポイントなのかな。

池上彰×佐藤優「アリとキリギリス」に必要なのは生活保護だった!? 池上「キリギリスがいて社会は成り立つ。よく働くアリばかりでは組織の維持が難しい」https://fujinkoron.jp/articles/-/10863

 マイナス3-3度、明日はマイナス2-6度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 32 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス