ホーム日々のこと(日記)絵やアート
絵やアート
日々のこと(日記):78
2025年07月01日
地上地下複合都市
地上(340M×400M [200人])
地下<-21M>(200M×200M [100人])
約83,600年前。大熊座。現在のイラク、バグダット

【形態研サイト】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/E033-j.html
【真地球の歴史240P】 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
【バグダット】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89
【地図】https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF+%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89/@33.3118642,44.191091,11z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x15577f67a0a74193:0x9deda9d2a3b16f2c!8m2!3d33.315241!4d44.3660671!16zL20vMDFmcW0?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

 本が出た頃に「UFOの浮いている絵が好きなんですよ」という人がいた。そうか、そういう視点もあるんだね。
 大熊座(北斗七星含む)の人たちは肌の黒い人。他にも琴座の人の一部が黒い。
 一万年前の移住の時は大熊座は北アフリカ、琴座からは南西ヨーロッパに来ている。500年前に琴座の黒人たちはほとんどが他の地域に移動したんだね、きっと。
 北アフリカで残ったのは大熊座星人400万人と地球人が60万人なので、この5000年でもの凄く人口が増えたってこと。5000年前に移動と言っても、黒人はほほアフリカ大陸にしかいなかったから。なのであまり動かなかったのかな。
 国連の人口推計によると、アフリカでは1950年に2億3000万人だった人口は増加を続けており、2024年に15億を超えた。2100年に38億人。世界の人口の三人に一人が黒人になると言われています。(地球は124億人???)
 日本人はプレアデスとカシオペア、地球人の混血なので白+黄色、何千年の日本の気候のなかで肌の色はこんななのかな。

【怪我で片手しか使えない男性に「開けられないのに買うな」女性の対応に「日本人として恥ずかしい」「最低な女だな」】https://trilltrill.jp/articles/4161977
動画https://www.youtube.com/watch?v=w-O-dQmX1Tg
 
 昨日やっとオブジェの基本形が出来た、というか接着を完全になるまで待ってから、きちんと形を成形していく前の状態ね。直径約12センチ、厚みが5ミリメートル。歪んだセロテープの芯のような状態です。
 こういうのも自分の手を動かしてやってみないとわからない。頭の中で想像していたのと比べると…不細工なんだけども、作っているウチに可愛く思えてくるのかな。

【デイリー新潮 TSMC工場設立で教員不足に…仕事を増やせば「豊かになる」は幻想だった 人は「投資」で幸せになれるのか】https://www.dailyshincho.jp/article/2025/07010600/
 人間の欲は際限ないね。この暑さもそういうことだよなあ。

【KODAMA♪】https://www.uta-net.com/movie/361703/
2024年シングル

7月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

22-31度。日の出4:25、日の入り19:03。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください

7月20-21日に、会合を東京でしたいと思っています。
7月20日日曜日 13-17時
7月21日海の日 13-17時
2025年06月30日
地上地下複合都市
地上(5KM×8.4KM [4300人])
地下<-33M>(600M×500M [240人])
約84,300年前。琴座。現在の南米ブラジルのマナウス市近辺
【形態研サイト】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/E034-j.html
【真地球の歴史242P】 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
【マナウス】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B9
【地図】https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%8A%E3%82%B9+%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B9/@-3.0443066,-60.1319211,11z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x926c1bc8b37647b7:0x2b485c9ff765a9cc!8m2!3d-3.1190275!4d-60.0217314!16zL20vMDJia2sz?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

 6月27日の夢で教えてもらった方法を試していますが、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3479なかなかうまくはいきません。幅1センチで作り始めたけど、断念。倍の幅でやってみようか。意外と円を描くようにプラ板を重ねていくのは難しい。ホントにこの方法で、というかこんな形が3Dで存在できるかが怪しくなってきました元々は木を削って作ろうとしていました。今は厚みのあるリボン状のものを作って行こうと試行錯誤しています。何となく円形にするたまにジャムの瓶をゲージとしています。ゲージになるものがないと歪な形となってしまう。
 プラモデル用っ接剤の臭いは…。

【ポストセブン 警察官を志望する人の目的意識が変化? 「悪者を倒したい」ではなく安定した公務員を求める傾向、「事件現場に出たくない」人も】https://www.news-postseven.com/archives/20250629_2049680.html?DETAIL
 これは意識の後退(マイナーになっているという意味)なのかなと思いました。目的意識がね、もちろん警察が必要な社会になることは大切なのだけども、「安定した公務員になりたいから警察に入る」という意識は、電話対応が出来ないのにお給料のもらいたいから働いているというのに近いだろうか。
 刑事ドラマでもあんぱんと牛乳を飲んで張り込みなんてシーンは見当たらない。「人事部に入りたい」なんて、仕事がわかってから出来る業務かと思うな。

 全国で35度以上の猛暑日が100カ所以上の日になった。なんとか考える人は少ないのかな。家の中も29度にまでなっている。
 
【この素晴らしき愛のために♪】https://www.uta-net.com/movie/241640/
2023年シングル

6月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

20-32度。日の出4:24、日の入り19:03。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください

7月20-21日に、会合を東京でしたいと思っています。
7月20日日曜日 13-17時
7月21日海の日 13-17時
2025年06月21日
地上地下複合都市
E041Bと同一時、同一場所
地上(260M×200M [100人])
地下<-42M>(430M×220M [340人])
約94,200年前。カシオペア座。現在のエジプト、カイロ
地下都市平面図
E041Aと同一時、同一場所
【形態研サイト】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/E041B-j.html
【真地球の歴史262P】 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
【カイロ】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD
【地図】https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD/@25.3104531,41.0008158,3z/data=!3m1!4b1?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

地球の歴史108P 【第二次――第六期=10万年前……カシオペア座の人達の建造物】
カシオペア座―9万年前
プレアデス星団―10万年前

 おそらくかと思いますが、栗田正樹さんが描いた三枚のリモートビューイングは108ページの本文とリンクしていると思うんです。

【hugkum小学校の新常識 牛乳はストローを使わず「ラッパ飲み」 食事のマナーより、SDGs教育が最優先! プラ削減で変わった驚きの給食風景https://hugkum.sho.jp/707674
 ボクもずっと、出来るだけストローは使わないようにしていますよ。

【jbpress実はユダヤ教信者は怒っている、執拗にガザ攻撃するイスラエル政府に】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88931

【キャッシュレスは時代遅れに 店舗が続々「現金のみ」へ回帰する“切実な理由”】https://pinzuba.news/articles/-/11130
 カードやポイントを気に掛ける人は、欲の振動波だというのはちょっと考えたらわかることかと思います。ホントは物々交換や奉仕の何かとでエネルギー交換するのが自然なのかと思いますが、この数百年の地球の文化ではお金のエネルギーを使っていたので仕方ない部分はあります。
 お金の本質を考えていくのが大切ですよね。 

 昨日は数日前から思い立って東京に行きました。「SOD体験談集&足立幸子さんの思い出第三集」の表紙を決めるまでの経緯の…その中で一度東京に行かないとならないと思ったのでね。結局それが幸子さんの命日だというのは当日わかったこと。
 結局表紙は当初使いたかったのは協議の時間切れで、SODの写真となった。今回の中身とリンクするのにしたかった。

【或いはノイシュバンシュタイン城の伝言♪】https://www.uta-net.com/movie/199581/
2015年アルバム「三位一体」より
【ノイシュヴァンシュタイン城】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%9F%8E

6月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

20-30度。日の出4:21、日の入り19:02。今日は夏至。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2025年06月11日
地下都市
地下<-45M>(340M×300M [240人])
約98,900年前。ケフェウス座。現在の北アフリカ、アルジェリア
【形態研サイト】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/E048-j.html
【真地球の歴史278P】 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
【アルジェリア】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2
【地図】https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2/@27.7027917,-8.9856361,5z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0xd7e8a6a28037bd1:0x7140bee3abd7f8a2!8m2!3d28.033886!4d1.659626!16zL20vMGgzeQ?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

 余談
「ケフェウス座出身のエクサピーコの人」とは会ったことがないんです。知らずに会っているのかもしれません、そして「あまり耳にしない星座だよね、もしかしたら○○さんはケフェウス座なんじゃないの?」というのを意見が合った人はいました。でも実際にはわかりません。あ、でも会ったことないんですが、30年以上前に「ケフェウス座のクモス出身と言われました」という人がいました。電話で話しをしただけなんですけどね。
 このケフェウス座の都市の絵を見てもピント来ない。ボクにとってケフェウス座は縁がないのだろうな。

【時事通信 イスラエル、支援船のグレタさんら送還へ 配給所付近の発砲、2週間で死者127人】https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061000201&g=int
 どうしてこんなことになっているんだろうか。グレタさんは勇気と決断力・判断力のある方ですね。4月末の沈淪のスーパー入り口でのトラブルに頭を突っ込んでしまったことを思い出しました。
【グレタ・エルンマン・トゥーンベリ】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA

 木の輪のオブジェhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1273
 5.6年前に作り始めていたオブジェをカッターでガリガリと削り始めた。でもとても力を必要とするし怪我してしまうのもなんなので、時間はかかるにしても紙やすりで頑張ることにしました。
 目の細かい紙やすりしかなかったので、ココはひとつ割り切ってとても荒い番手のを使い始めた。
 削るにしてもヤスリをかけるにしても、ゴミが凄いことになるから風呂場ですることにしました。風呂場だったら細かい木の粉が出ても流せばいいから。いつ頃に完成するのかはわかりません。
 リンク先は実践体験報告の前書きと後書きのページです。本と一緒に以前の作りかけのものが写っています。

 ※追記 この日記をアップして、昼間電話をもらいました。知っている人からなんですが「(出身じゃないけど)ケフェウス座にいたことがあるみたい」と。彼はこの日記を読んでないと思うのですが、いきなりそういう話しが出て驚きました。普段、ケフェウス座のことってほぼ話題にでないし、そもそも「ケフェウス座って名前の星座があるの?」という人の方が多いと思うんです。ボクも波動の法則を読んだりしてなかったら、一生知らない星座だと思うんです。
【ケフェウス座】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%A7
 星座は88種あるということになっていますが、真地球の歴史には全264種と書かれています。きっとこの宇宙の星座グループという意味だと思うんです。他の宇宙には別ということなのかな。ケフェウス座はこの銀河系内にある星座だと。広すぎる話しなのでわからない。

【Nouvelle Vague♪】https://www.uta-net.com/movie/58035/
1998年アルバム「Nouvelle Vague」より。フランス革命を題材とした楽曲。
「愛の名のもとに抵抗の詩を」

6月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

18-22度。日の出4:20、日の入り18:59。昨日から関東でも梅雨入り、今日はずっと雨もよう。
 室温も22度でTシャツでいると肌寒い。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2025年06月09日
地上地下複合都市(E049Aと同じ街の反対側入口)
地上(300M×200M [150人])
地下<-32M>(300M×200M [140人])
約99,899年前。カシオペア座。現在の南米、ブラジル、マナウス市近辺
【形態研サイト】https://www.noruures-ifue.jp/true_earth/E049B-j.html
【真地球の歴史282P】 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
【ブラジルマナウス】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B9
【地図】https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%8A%E3%82%B9+%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B9/@-3.0443066,-60.1319211,11z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x926c1bc8b37647b7:0x2b485c9ff765a9cc!8m2!3d-3.1190275!4d-60.0217314!16zL20vMDJia2sz?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDYwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

 眠っている時に、ウトウとしている時に「こんな風な絵を描いてみようか」と浮かぶ。でも起きるとどんなだったかを忘れている。なんとなくのイメージを思いながら絵のテーマを描きながら思いつく。そんな感じなんです。   
 六年も前に削り出した(すっかり放っている)木のオブジェも作りたい。でも木の粉がたくさん出るからその準備をしないとならないので億劫になってしまう。そして飽きぽいから作業を休んだり違うことをし始めるわけなので、ますます木の粉の処理が面倒になってしまうんですよね。でもやりたいなあ。

【Save Your Heart ~君だけを守りたい♪】https://www.uta-net.com/movie/92398/
1998年アルバム「Nouvelle Vague」より
「青空がある限り風は時を運ぶよ」高見沢俊彦のギターはちゃんとウルトラセブンモデルを使っている。
ダイナー!

6月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

16-26度。日の出4:21、日の入り18:58。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2025年01月13日
 昨日12日に、上野駅の上野公園の東京文化会館のレストランフォレスティーユ精養軒https://www.t-bunka.jp/restaurant_cafe/restaurant.htmlでKOさんの紹介で神奈川にお住まいのTOさん、三人で食事をしました。TOさんは30年以上前に足立幸子さんともお会いしたことがあるということで、現在絶賛編集中の「SOD体験談と足立幸子さんの思い出(PDF)」に幸子さんの思い出を寄稿していただくお願いのためにKOさんがセッティングしてくれました。

ーーーーーーーーーーーー
intuition(直観のための絵本)https://harmonylife.ocnk.net/product/1068

 「脳の働きが若返るための絵本」を、この10年くらいの間に誰かから聞いたりして欲しい!と思ってしまう人は…ちょっと何だかなという感じなんです。もう絶版になってます。そこは前提でね。
 そして、90年代末に再版された絵本は、当初(幸子さんが生きていた頃)に販売されていたのとは振動波や色彩が違うんです。簡単に言えば本物に近くなっていました。今回見た古くに刊行したものは、「金が金色じゃなくて黄土色、銀がねずみ色」なものなんです。(当時の詳しいことはわかりませんが、きっと印刷コストの問題かと思います)
 どちらにしても、2012年以降は直観のための絵本が発売されたのでそちらをお勧めしています。それでも「私の直感では“脳の働きが若返る絵本”がいい!」と、頑なな方は…いろんな意味でなかなか大変な人のことが多いです。まあ、それは少し考えてみてくださいね。

 時々ヤフオクやメルカリで発見して…という人もいますが、結論から言えば「やめた方がいい」です。素直に…ですね(笑)。ま、脳の~は欲しがらなくていいよというふうにお考えください。
 今回の写真は、そういう注意勧告も含んでのです。裏表紙にこれは「サンロード」って書かれてますよね。

 ぜひ、直観のための絵本を検討してみてくださいね。
 ここまで書いていても…欲しいという人もいます。そういう困ったちゃんの人は残念ながら無視するしかありません。

ーーーーーーーーーーーーー
【♪青い薔薇】https://www.uta-net.com/movie/93375/
 1988年ロンドンレコーディングのアルバム「獅子と薔薇」より。ワルツのリズムです。日本の歌謡曲などに何十年も前は三拍子や六拍子など時々ありましたよね。でもほとんど…8ビードや16ビートの曲ばかりになっていますよね。サザンの「栞のテーマ」は6か12ですよね。たまにはこういうのも良いかと思います。

1月ー3月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

マイナス2-9度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年11月02日
 冊子【病気とは何か】https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3171
 今年の年初くらいにWKBさんから「また冊子を作るから、病気についてのコラムを書いてよ」と言われた。コラム?体験ではなくてコラム…。そんなの考えたことないよと。
 11月になって印刷された冊子が届いた。もう自分が何をどう書いたのか覚えてない。掲載したアートは4年くらい前に作ったもの、「まる」という題名にしたのも今年になってから。「描いた」ではなくて作ったというのは、三枚を重ねるようにしているから。シンプルだけども円を開けている。題名はどうすると訊かれて、無題だった。なので「吾輩は猫である」にしようと思った。でもそれだと何だよねということで「まる」とした。
 ゲラの段階のをみなさんの原稿を読んでいたけども、改めて読ませていただきます。

 友だちが不整脈があるからと、病院にかかった。診察では大丈夫そうだ。でも気持ち悪いようだ。体調が悪いと、気持ちも落ちるよね。
 当初、冊子のコラムに谷村新司が30歳頃に体を壊して入院した時に医者から言われたことを掲載しようと思ったんだけどもやめた。著作の問題とか出て来るとまずいからね。
 それは要約すると「(その医者は)無病息災ではなくて、小さい病気を抱えている人のほうが優しくなれるから、そのほうが良い」と言われたというモノ。
 そうなのかも知れない。生死に関わるような病気だとなかなかそうは思えないけども、その方が世界が平和になる。衰えて来ると、弱っていると気持ちが弱気になるよね。

魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へhttps://www.fnn.jp/articles/-/781249
 確かに魚の骨を取りながら食べるのは面倒。でもこの研究は良くないと思った。でもね、あまりにも面倒くさがるのは困ったもんかな。「皮を剥くのが出来ないから」と果物を食べないとか…、やれやれと思う。
 簡単・便利に慣れ過ぎている。電気やガス、水道とかがないと生活できない。でもそういうのはない社会で頑張っている人たちもいる…。

なぜ若者の環境問題意識は高くないのか~TBSの専門家が分析「データからみえる今日の世相」~【調査情報デジタル】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1522131?display=1
 どうして若者が地球環境に関心を持てないのかって…コスパ・タイパにとらわれていたり、人生に希望を(この場合の希望とは、だいたいが自我と欲を満たす方向のこと)持てない、持てなさすぎるからなんじゃないのかな。ムニーの問題だよね。
 午前中のEテレScienceZEROでは海洋プラスチックが6000メートル深海にも貯まっているって言っていた。そういうのを見ても、カップラーメンなどをタイパがいいと思ってたくさん食べてしまう。番組でも「自分で炊事や洗濯をしてないと環境に意識が向かわない」って言ってた。世間と自然と自分が乖離しすぎている。ボクだって別に自然の中で過ごすとか、そういうのしてないからね。循環の中で生活をしてないって意味ね。みんながみんなではないよね。魚を食べるのが苦手(味とかじゃなく)というのも結局は同じかな。

♪愚かしく美しくhttps://www.uta-net.com/movie/97889/
 パリで録音した"ヨーロッパ3部作"の第2弾。国立パリオーケストラとの共演、アルバム『輪舞-ロンド-』より。このアルバムの収録曲は好きなのが多い。切なさが秋風に舞うような匂いがある、夏服のまま…。

 14-18度。昨日夜から雨。11月なのに台風21号(もう温帯低気圧になっている)と秋雨前線の影響で全国的に雨。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月01日
目指すは話し合いの習慣化……「話すの大キライ!」な発達障害の人を変えるコミュニケーション「2つの基本戦略」https://gendai.media/articles/-/134581
「彼の頭に話がスッと入るのがわかる」……発達障害の人に「言いたいこと」が確実に伝わる「伝え方」3つのポイントhttps://gendai.media/articles/-/134582

“日本の虫”に大異変 セミの声がしない夏、カメムシが超大量発生で梨ピンチ…原因は「地球環境」https://www.chiba-tv.com/plus/detail/202408106933

じつは「宝永の富士山大噴火」直前に、「南海トラフ大地震」が起こっていた…それを最後に富士山が決め込む「300年にわたる沈黙」https://gendai.media/articles/-/120052
「巨大地震と富士山噴火が連動」したら、どうなるのだろうか…南海トラフ大地震「被害総額220兆円超」に、噴火の被害額が加算される「戦慄のシナリオ」https://gendai.media/articles/-/135897
 自分の名前からして富士山のことはいつも気になります。
 富士山は観光客のためにかなりマイナスになってしまっているみたいです。富士山に限りませんが、好き勝手に行く場所ではないんですよね、神社やパワースポットと言われるような場所は。人知れず守ってくれている人や存在がいます。
 観光ってそもそも本来の方向ではないですよね。でも文化が未熟だから観光や娯楽が山のようにあるのが今の地球かと思います。
 娯楽やそうしたことを産業としてしまうくらい未熟な文化なんんですね。

 怪我のこともあったけど半年ぶりにお絵描きしました。制作は八月30日。

 宇都宮までKSさんが来てくれた。ホントはご主人も一緒の予定だったけど具合が悪くなってしまったので奥さんだけでした。
 5時前に家に戻ったら、五分後くらいに雨が強く降り出した。天気がまったくわからない。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 8月から比べると3グラム減らしました。予定では10月からは5本。そのままを維持する予定です。

 23-29度。朝6時頃台風は東海道沖でほとんど停滞しているみたい。風速18メートルにまでなっているのでぎりぎりまだ台風。17メートル以下は熱帯低気圧なので。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月07日
「まるで世界の終わり」壊滅状態の島も ハリケーン「ベリル」が猛威https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000358403.html
 大西洋のハリケーン1号「ベリル」がすごい。先日まで放送していたブルーモーメントで主人公たちの所属する組織のSDMという気象研究を中心としてチーム(警察消防レスキュー医療)が最終回では史上最大の台風に対して対策を挑んだ。なんかそんな感じの大きな台風やハリケーンがこれから多発するのかな。

 風速70メートル、コンクリート作りの家がぺちゃんこになっている。海水が熱いから勢力が強くなる、こういうのが何度もあるんだろう、太平洋ではタイフーンだ、漢字で書くと台風。

右派からは「死のカルト」呼ばわり─米国で強い反発を受ける「斎藤幸平の脱成長コミュニズム」を、米誌が真剣に検証してみたhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2099f15c8ebac50b6e65f1bd1e549254246e8827
“反・脱成長的”な米国で、斎藤幸平の脱成長理論が直面する「厳しい批判」https://courrier.jp/news/archives/369033/

 ただね、もうこういう方向性しかないんじゃないのかなって思うんです。脱・成長というのは、魂の学び、本当の成長を辞めようという意味ではなくて『経済成長を辞めないとまずいよね』という意味だね。
 でも本質的な方向へ経済を回すというのは必要な部分がある。でも本質的な方向へはみんなしないんだよね。お金を得るためだけの…というのはやってしまう。
 なので意識変換が大切なんだろうね。

福武教育文化振興財団設立35周年記念講演 中野信子氏講演会「アートは人を耕す」(2023/3/4) https://www.youtube.com/watch?v=fFR54RUnb_g
 YouTubeで縄文のアートのを見ていたら、見ていたらっていうか寝ながらなんですけど。次の番組になっていて、中野信子さんの講演がかかっていた。朝方眠りながらなんです、うっすらと声が聞こえてきます。でも夢の映像としては中村良子先生が話している(笑顔)。『良子先生がみなさんアートを描きましょう』ということを話しているよと思いながら眠っていた。
 目が覚めてパソコンを見たら、中野信子さんのでした。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-34度。世界中困ったね。昨日夕方から雨が降ったので窓を基本的に閉めた。夜には気温は25度だったけど一階の室温は32度、二階は窓の外へサーキュレーターを使い空気を出していた。二階のほうが29度で若干涼しかった。
 今朝は二階の室温は27度。今日は暑くなるピークみたいだ。これも気候変動。やらない方がいい経済活動を地球人が一生懸命やっているためだよね。
 14時に気温34度、一階は30度で二階は33度。この後16時までが最高気温だ。16時前に室温が35度になった。扇風機で風を。水シャワー浴びようかな。東京は35度らしい。同じ関東でも海沿いは31度のところもあるみたい。日没までおとなしく過ごそう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2023年11月20日
【目を閉じて何も見えず 哀しくて目を開ければ】
目を閉じると現実(現実とは自我と欲の今の文化の現実)が見えない。目を開けると見えてしまうのはエゴの現実なので哀しい。心の目を開けると本質が見えて来る

【荒野に続く道よりほかに見えるものはなし】
エゴの現実は荒野のよう、現実の目を開けて見えてしまうのはそれだけ

【ああ砕け散る宿命の星たちよ せめて密やかにこの身を照らせよ】
砕け散る宿命の星たち=エゴの文化の中で体験して学ばないとならないエクサピーコたちのこと。せめて…せめて自分のエクサピーコの光を失わないでほしい

【我はゆく 蒼白き頬のままで】
他が何であっても自分の決心した道(生き方)を貫く。 

【我はゆく さらば昴よ】
言葉のまんま…。故郷のプレアデスに呼び掛けている。宣言している。

【息をすれば胸の中 木枯らしは吠きつづける】
呼吸は、吐くことから始まる。胸のなかには気流(木枯らし)がある

【されど我が胸は熱く夢を追い求めるなり】
エゴの文化の中でもそれでも本質を失わずに、本来の方向に一歩ずつ少しずつでも向かって行く

【嗚呼さんざめく名も無き星たちよ せめて鮮やかにその身を終われよ】
まだまだ学ぶことの多いエクサピーコたち、今の学びを体験しきって死んで(FANT)行け

【我もゆく 心の命ずるままに 我もゆく さらば昴よ】
「我はゆく」が「我もゆく」になっている。同じく学び合っているエクサピーコたちへの応援の気持ち。

【ああ いつの日か誰かがこの道を
ああ いつの日か誰かがこの道を】
いつか誰かがこの道を進んで行く、それと同時に自分も先人たちの辿った道(人生)を歩ませてもらっている。


【我は行く 蒼白き頬のままで
我は行く さらば昴よ
我は行く さらば昴よ】

ーーーーーーーーーー
 中国の宿曜占星術では、28(27の場合も)のエリアに分けてのそれぞれの意味があるんですが、昴はその中で財を意味する星のことと言われています。
昴宿(ぼうしゅく/和名:すばるぼし)
距星:おうし座17番星
お祝い事全般や神様への願掛け、引っ越し、井戸掘りなどさまざまなことに吉とされます。ただし、衣類の裁断は凶です。

 そこで【さらば昴よ♪】と呼び掛けるということは、財に捉われている…なので現代地球文化の物質に、自我と欲の考え方に対して「さらば」と呼び掛けている。言葉を変えれば、EGHOからEVHAへ、地球の言葉のマネーからMUNIYIへの意識変換(≒考え方・価値観を変えること)を謳っているのだと思います。

ーーーーーーーー
「外国人」がじつは「日本のカラオケ」に対して不満に思っていることhttps://gendai.media/articles/-/119325

 2-12度。もしかすると、ちょうど今頃の季節は夜空に昴(プレアデス星団)が見えるのかなあ。夜の空気は寒いんだけどね。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年08月25日
「パナウェーブ研究所」は大学助教授の死亡で5人逮捕…19年前に白装束で世間を騒がす
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/309919

 まったくね、うちの母親ったら…。

 ほら、最近旧統一教会がらみの事件があったけど、白装束なんてのもあったよね。その報道を見た母親がボクに電話してきたんだよね。『うちにいたのね、よかった』って(笑)。
 いったい何だと思っていたんだかね(笑)。
 でも親はそういう心配をしてくれているものなんだと思います。

 やはり99年に、なんだか分からないけども、宗教だか精神世界系のセミナーだかで、参加者が死亡する事件があって、某氏はみんなでジョナサンにいるときに『最終解脱が!』なんて叫んで、普段そんな話しを誰もしないんだけどね(彼なりのジョークなんだけども悪質だね・笑)周囲の面識のないお客さんたちがこちらを振り向く。
 もうね、関係ない人間だと思いたかったよ~。20年以上経過しても某氏はあまり変わっていないんだけどもね。

 あの頃の護国寺は、近くの幼稚園で事件があったり、そのための警察署の周囲にマスコミの車がずっと駐車していたし、自衛隊機か何かが練馬方面の送電線に墜落して、一帯が停電になっていたりと、まさに世紀末ムードが満載だった。
 何かあってもおかしくない、いやいやもう事件や事故は起こっていたからね。

 なんというか、何もなく安泰な時代なんてないってことだからね。平和って言葉は本来ではないみたいなんですけども、学ぶために生れて生きて死んでいく。それが人間なわけなのでね。

 今日は28度までしか上がらない予報。先日のリベンジでワークマンプラス、そしてカインズホームで鋼の工具を探した。チタンを加工できるのは鋼じゃないと無理なんだってさ。専門家に訊いてみるのは大切だね。
 散髪の予約が午後だからココスで本を読んでいます。道の駅でバナナを探したけどもなかったよ。

雲はなぜ浮かぶ?
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0322/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 夜は涼しい。虫の音に包まれています。これ以上温暖化しないように、問題はそれだけじゃないけどね。どの惑星も最適な学べる許容量があるんだろな。地球はかなりオーバーしてる。卒業できるように頑張りたい。でも役割として残ってくれている存在もいるよね。ありがたいなぁ、
2022年04月29日
 絵を描くためのだけどね。
 世界堂あたりに行けば、何かあるかも知れないけどもね。矢板には世界堂みたいのってないからダイソーです
(笑)。
 ずっと前に家にあった、千枚通しという紙を刺すもののグリップが使いやすそうだなって思って、探しに行きました。お店の人から『アイスピックなんてどうですか?』、千枚通しで紙を刺すわけでもなくて、『まずは見せて下さい』ってね。
 そしてその後に目打ちっていう手芸で使う道具のことも聞いたので、どうなるのか分からないけども二種類用意してみました。

 あり合わせの道具で…ほら言うでしょ、『弘法、筆を選ばず』って。まあ、ボクの場合はそもそも選択肢がないからね。こだわる部分はちゃんとこだわるけども手段と目的を見誤っては意味ないからね。良い道具を探すことが目的ではないからね。
 考える前にやってみたらいいんだよね。

 今日は昭和の日、ゴールデンウィークが始まった。ボクにはあまり関係ないけどね。市営バスがお休みぬるから不便なだけかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年04月28日
 33㎝×40㎝の純チタンの板。いつも絵を描いている紙のサイズはB4なのでそれよりも大きい。おおよそA3サイズです。出来たら額装なして壁に飾れるかな。チタンは元々は2mサイズあったものを小さいサイズに工場で切り出してもらったもの。最初は15枚くらいじゃないと無理ってなっていたけども、業者さんが3枚で準備しますよ、と言ってくれて助かった…。 
 こうしたことをするのはまったく初めてなんですけども、チタンをキャンバスとして絵を描きたいと思ってしまった。
 絵と言っても結局塗料は使わないことにしたんですけどね。でも下準備の研磨剤スポンジだけで4000円にもなってしまった。スワロススキーよりもぜんぜん高い…。

 2月9日の日記
  https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2305
 2月15日の日記
  https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2311
 3月3日の日記
  https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2324
 …と、この辺りから用意を始めていたってことは、直観閃きはその前からなんですよね。

 やっとキャンバスになる素材が来ました。でも切り出していただいていますが、バリというか指で触ると角が引っかかる…わかりますよね?まずはそれを何んとかしないとならないので、保護シートを少しだけ捲って、四隅をやすりで若干丸めて、辺の部分を研磨剤入りのスポンジでC面を作るようにしていきました。
 ほら、イメージとしてはガンダム(アムロのファーストガンダム)の上腕・下腕って四角ですけど、面と面の角に細く…なので四角ではなくて八角形の断面になっていますよね、あんな感じにします。
 こうした加工をしたから、サイドのエッジを触っても指の腹に引っかかりません。

 金属の加工なんて中学の授業でトタン板でチリトリを作ったきりです。どうしてチリトリだったんだろう?
 チタンの微細な粉が出るだろうから、家の中ではなくて玄関先での作業です。ここが終わったら室内で出来るからね。
 C面加工に使う研磨剤スポンジも、こういうことを一体どうしたらいいんだかもわからないからプロに訊いた。素材のチタンも、純チタンでも不調和なのもたくさんあるみたいなので、検索してもメーカーがわかりません。もうお姉さんにウルトラサインを出して、教えてもらいましたよ!そして先週チタンは届いた。

 いったいいつ頃から準備しようとしていたのか、過去の日記を見ていたら、今年になってからトンガの火山やウクライナの紛争(戦争?)とありますね。
 でもね、ここからが本番の加工だから、何をどう使って加工できるのかはやってみないとわかんない。準備してしまったので、後には引けません。『無茶かも知れないけど無理じゃない!』

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年04月27日
 ゴールデンウィークに田植えをするんだろうなあ。田んぼに水が張られています。

 スーパーファインのスポンジ研磨剤を買った。買ったというかAmazonで買ってしまった。普通にホームセンターに行ったんだけど、二軒回ったけど売ってなかったので、仕方なくAmazonで買うことにしました。
 ネットじゃないと買えないものは買うけども、出来るだけ普通に、普通というのは現金で買い物はしないとって思うんだよね。Amazonだとクレジットになっちゃうからね。人間らしく生きたいからね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年03月18日
 地震の明けた日ですがパトロールに行きました。アンパンマンが言うでしょ、『パトロールに行ってきます』って。
 宇都宮から黒磯間はかなりダイヤが乱れています。これと言って、東日本震災の時のような風景はなくて人もいつも通りだった。JRの社員たちは大変そうだった。
 今は春休みだからか中学生たちの姿が目立った。
 元々は土曜日にって思っていたけど、地震があったから急いで絵を描く準備に行った。
 今回は下地がうまく出来たと思う。
 トライ&エラーの繰り返しだね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年03月13日
 昨日の下準備をした紙にこういうのを使ってクルクルと描いていきます。デザイン定規っていうんだね。名前がわからないから百均で『円いギアをクルクル回してお花模様を描く子どものおもちゃのって』というと陳列しているところを教えてくれます(笑)。
 侮らないで(中田敦彦ふう)、100円で買える子どものおもちゃだからって意外といいんだよ。小さい頃に何度か使ったことあるでしょ?
 三枚のギヤと枠が二つ、ギヤの穴はたくさんあって、使ってみないとどんな模様になるのかがよくわからない。直観?それとも適当?
 それを写真を組み合わせたコピーした紙に描くんです。コピー用紙でもできるけども、同じ場所を何度も回転させて描くことになるから厚みというか硬さのある紙のほうが向いているかな。
 ボクの場合は他のもだいたいはマーメイド紙を使うからこれもそうしてるんですよね。なのでケント紙でもいいかなあ。

 昨日はお昼から外出だったので外食。ちゃんとした飲食店で久しぶりにフライを食べた。『牡蠣フライありますか?』って訊いたら、『もう季節が終わって、今はホタテや鯵フライなんですよ』というので、それらを注文した。
 そういうお店ってソースが大体出るよね。ソースはほんの少しだけしか使わない。胡麻を擦ってソースをちょっと。そして練りからしをたっぷり。あとはタルタルソースね。ソース(中濃やとんかつソースは甘ったるくってね。それらばしょうゆのほうが好きだなあ。ともかくああいうのも時々は美味しいよね。

今日は家で原稿と絵を描くのでさっき食べた。原稿は大方終わったので絵を描こう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年03月12日
 朝一番に行けたらいいなって思っていましたが、昨日は疲れたので何もやる気になれなくて、今日になって写真を並べて写真を撮った。
 お昼くらいに出来たので、『よし宇都宮に行こう!』と。
 これは、マーメイド紙四枚なので、何もわからないよね。ここに描いていきます。ついでにカッターコンパスを売っていたので買いました!直径1ミリの円を切り抜けるんだって。すごくない!!!
 木曜日に描いていたのには何か所か円を開けていたんですけど、以前百均で見つけたものなので精度が低い。もう間に合わないんだけどね。今度何か使うだろうから、その時を待ってみよう。

 今朝は1度だったのに18度にもなった。夜半から4度らしいけど暖かいね。
 出掛ける時にヒートテックにシャンバーだったから、Tシャツとジャンバーにして行った。首回りが寒いかも?って思ったので、スカーフは二枚重ねでね。https://harmonylife.ocnk.net/product-list/225

 写真は画材屋のテーブルに並べて撮った。B4サイズだけども元の原稿コピーの白い枠があるでしょ。でも紙はA3しかなくて、お店のヒトが苦労して、3%大きくコピーして、B4サイズにカットしてくれた。さすがはプロ。自分でやったら曲がってしまいそうだからね。紙代・コピー代・カット代で4枚で500円くらい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年03月11日
 3月11日ですね。去年はもう10年経ったんだと思ったけど、今年はもう11年。あの頃も毎日大変だったなあ。今は今で大変なんですけどね。

 みなさんからのPQPの体験談は少しずつ集まってきているのですけども、ボクのほうが『PQPのことを取り掛かる前にこちらをやらなくてはならない。でもその前にひとつ絵を描き上げないとならない』と感じてしまったので、もう昨日はほぼずっと絵を描いていました。
 その絵を描く前に発送の準備をして、取り掛かっていると今度はほぼ電話が断続的に。
 絵を描きながら話している。
 
 『どうなっているの?』と思われるかと…プログラミングして、絵の骨格というかなんとなくの当たりをつけておいて、後は只管(ひたすら)描くのみなので、そういうことが出来るんです。
 三枚をお陰様で夕方までに間に合った。当たりをつけるのと穴開け作業は昨日までに終わっていたのですが、日中まるまる時間をかけてのことだと、これでも集中力を使いますね。楽しいのですけどもやっぱり疲れます。もう『全集中』です。

 昨日は珍しくお昼前にご飯を食べた。そんな状況だったのでバンズに葉野菜と目玉焼を挟んで。これは以前家内が食パンでやってたので、簡単で美味しいなあという手抜なのです。ケチャップとマヨネーズがオリジナル(?)なのですけども、ボクはケチャップをほとんど使わない人なので、年に数回こんなふうに使うだけ。
 でも今回は瓶入りのトマトソースを使った。この組み合わせは初めてだったけども、ケチャップよりも格段に美味しかった。なんだろね、ケチャップってなんか甘いんだよね。
 三時頃にご飯と納豆を食べた。このコト以外は只管絵描きさんだ。疲れると横になるんだけども絵を描きたくなるので横になるのは多分一分くらい。
 そんなこんなで、郵便局の営業時間に間に合った。充実していた一日でしたよ。絵を描きながらも昨日の通話時間は3時間くらい。自分でも驚いた。

 昨日じゃないけど、その前の日(だから9日)に発送した方は朝早くの受注メールだったので、出掛ける前の7時台に電話をして『あ、こないだのWEB交流会にいましたよね』と言われた。なんかね、頭掻いたり立ち上がったりと、自由気ままにしていたからか目立ってしまっていたのかも知れない。
 ああいう複数人でのテレビ電話的なものは苦手なんだけども、なんかリラックスモードで出来ちゃうんだよね(笑)。そんなことを書いているとさもそういうことに慣れているかと勘違いされてしまいますけども、WEBのことはとても苦手なんですよ。
 その方は北海道だったので翌日配達はきっと無理だから今日金曜日に届くかな?楽しみに待ってて下さいね。この日記を読んでいて『これ自分のことじゃん』って思ったかも知れないけど、そうですアナタのことですよ~。そのうちに体験+αにも投稿してくれるはずなので楽しみですね!

 JNさんからのメールで『こっそりお伝えしますが、鳴くまで待つのが徳川家康で、鳴かせてみせようが豊臣秀吉ですね(笑)。』と
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2328
 なのでボクは『信長15%、秀吉75%、家康10%くらいの割合だった。

 都立高のブラック校則全廃https://toyokeizai.net/articles/-/539415訳わかんない校則や意義を感じないことが少なかったら、高校を辞めなかったかも知れない。でも今となっては中退してもどちらでもいいや。ただ、親には迷惑をかけちゃったなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年03月03日
 これから作ろうとしている絵の材料を探していて、個人にはお手上げなので専門の材料工場で探してもらっているんですけどね。

 関連の日記
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2311

 さっき連絡があって『端材でサイズはなんとかありそうだけど、メーカーが指定できないみたいなんですよ。もしメーカー指定するのだったら大きなサイズのになって、それをカットするしかないから5-6万円くらいになってしまいそうなんです』と。
 まさかね、紙じゃないけれど数千円くらいならばと思っていたのに、6万円っていうとかなりハードルが上がってしまいますよね。
 でも調和度には代えられない。どのようにサイズをカットしてもらって何枚できるのかを計算して(というか一枚のつもりだったから十枚も二十枚もあってもね)、正式に頼みました。予定より少し小さめだと24枚、大き目だと15枚になる計算だった。15枚でお願いした。
 電話があって『うちの工場でもいずれ必要となると思うから、切り出しをしてもっと少ない枚数で大丈夫にしましたよ』と。
 ありがたいですね。それでも…複数枚は予定してなかったんですけど、十枚は多すぎるだろうから、カットしやすい枚数でということでお願いしました。これもサポートだね。でもさ、自分で『ええい、6万円でもやってみようじゃないの!』(!は要らないよね)と決心したからなんだと思うんですよ。一枚
 それでも、少なくなったからと言っても、2-3万円は必要ですよね。
 これで、一枚だけではなくて何枚か作ることになった。でもね、どうやったら出来る(作れる)のかはまだわかんないですよね。

 自分の予定では、『ひとつ作るんだよね』と思っているのですけど、自分ではない自分は『あそこにもきっと行く(制作物が)んだろうな』って、こんなのね考えてもわからないんだよ。
 写真はそれに使う材料の一部、ウルトラセブンがウルトラマンジャックに持って来てくれたウルトラブレスレットのようなもの。
 二年前にも、あの時は紙だったけれど気に入った紙をサイズカットしてもらっって…一万円くらいになっていたから、今回のは紙じゃないしぜんぜんいいよね。PG(パーフェクトグレード)ユニコーンガンダムを買ったと思えば、そんなもんなのかな。

 日本はアート後進国なんて記事が出ていた
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7226d6446ba73a831f74cc7c4e95558c108962f
 でもさ、なんでもカンでもお金に換算しているのって変だよね。世界的に価値があるからって調和度が高いわけではないよね。でも(お金のためではなくて)アートはやってみると面白いよ。今日は午後からずっと描いたりなんなり…やってたら夜になってしまった。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年02月15日
 色んな国の色んなイデオロギーや信仰。それって他の天体からの移住に関連しているんだと思うなあ。ボクも無宗教だけど、日本人ってそんな感じですよね。
 どんな信仰があるのかがわからないと他の国のことなんてわからないと思う。まだ仏教・キリスト教、神道は馴染みあるでしょ?ヒンドゥー教とか中南米やアフリカの土着信仰なんて言ったらまったく見当つかない。

 教会の司教のような人のことではなくて、元々の信仰されている人は、当時のリーダー的存在だったんじゃないだろうかと思うんですよね。時代時代の移住してきた人たちの文化、だから移住してきてから何万年って経っていることもあるだろうけど。ただ記録・文字が曖昧だったりするからよく分からないだよね。
 元々の誰かが言っていた言葉を後世で文字に記録したものがほとんどなんだと思う。本人が書いたなんてのはないでしょう?
 ユダヤ教(だからキリスト教・イスラム教も)の旧約聖書なんかにはアダム(アブラハム?)からの家系図に近い記述があったりして、おぼろげながら年代がわかったり、そもそも数字の概念もいつどこで生まれたのか?ってね。なので日本の古事記なんかだと初代の神武天皇の年齢が120歳くらいになってしまうらしい。けれども今の一年を二年(春夏と秋冬)でカウントすると辻褄が合うとか…考察がそういう意味で難しいみたいだよね。
 10進法、6進法、8進法、12進法…円が360度で一年が大体365日だからわかりやすいけど、火星なんかだと太陽の周りを回るのに二年半くらいだったら、それに自転の速度とかも違うだろうから、一日が何時間なのかも違うでしょ。
 そういう意味で地球の時転公転周期と数字が意外とぴったりというのは記録にとてもわかりやすいよね。
 移住してきた人たちは太陽や月の役割もわかっていただろうけども、現地の…地球出身の人たちと混血し文化を作り上げるにあたって、太陽信仰や月信仰をしてきたんだろうなって思う。
 空にあんな大きい光の玉があるんだからね、びっくりだよねきっと。

 宗教の信者になるという意味ではなくて、もっと経緯などについて知りたいなあ。でも難しい本だとしても内容がなんともね。元々の人はちゃんと伝えていたと思うけども、権力者が民衆を治めるためや権威のために宗教を湾曲させてきた歴史があるんだろうね。

 写真の上の二つがエナメル塗料のクリアグリーンhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2305下の二つがスワロフスキーのグリーンの。
 今度作る絵のパーツになります。塗料で試したんだけど、やっぱり物足りなくて、クリスタルは今日届いた。ホントは実物を見て選びたかったんだけど、都内ならば簡単にあるだろうけどなかなか栃木だと何ともわからないのでね。
 それで二種類頼んで…結局そういうことか!二つとも使うことになりそう。元々は一つでいいと思っていたんだけども、サイズがこのくらい違うのだったら二つ使うのもアリかなあ。適当にやっている(選んでいる)けども、意外と直観情報なのかも知れないね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス