ホーム日々のこと(日記)ニュース・映像
ニュース・映像
日々のこと(日記):404
«前のページ 1 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ... 21 次のページ»
2022年11月04日
 オンラインのネット会議でどのくらいの電力(CO2)を使うのかというお話し。これはYouTubeを見るなども一緒なんだろうなあ。
 なので、どういうコミュニケーションをビデオ通話でするかということだよね。それはテレビを見るでも車で移動するにしても同じなんだろうな。
 でもまさかこんなに二酸化炭素が発生していたなんて想像してなかったよね。こんな日記をアップしている時もそういうことだ。

https://forbesjapan.com/articles/detail/515771時間のビデオ会議で約1キロのCO2発生、オンライン習慣が地球に与える影響

https://mainichi.jp/articles/20221102/k00/00m/040/021000c<気候革命>温暖化の「被害」見た高校生 COP27参加「世論変える一歩に」

米国型ルールが限界の今、「日本品質」の背景にある精神性に気づこう
https://gendai.media/articles/-/101535

 ここにも書かれているように、『自ら』が大切なんだね。
 お金だけのことを考えていたら、こんな仕事は出来ない(笑)。他にやりたいこと(自らやりたいということ)はなかなかないんだけど、それも一つの理由。

グレタトゥンベリーさん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA

 今日は9-14度、明日からはぐっと寒くなるみたい。午後にパラパラと雨。
 ワンピース104巻。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年11月03日
 『日本が100人の国だったら』という本のシリーズが30年くらい前に流行っていましたよね。
 最近は若い学者さんたちが、そういう方法で分かりやすくひとつの指針を示す研究をしてくれていますね。

日本を100人の島に例えて見えてくる経済の本質「言葉を使い役割分担する中でルールが必要になる」https://toyokeizai.net/articles/-/629449
 3ページ目が…自我と欲をベースにしているとこういうことが起こるのだろうか。

 年金を始めとする社会保障、仕事分担…この仕事っていうのは、お金を得るためだけの仕事という意味ではなくて、役割分担という意味かな。100人中、10人が農家。40人が職人、50人がサービス業と例えています。農業はイメージできますよね。職人は、必要なものを作ったりする人。サービス業はそれ以外の広い範囲なんだろうか。
 銀行もお店も病院も政治もサービス業。その中の政治はリーダーにあたる部分なのかな。それをお金(マネー)を使って交換している社会。
 マネーではなくて、ムニーに変換していく渦中なのかと思います。マネーがあればなんでもできるというふうに勘違いしてしまいやすいのかな、今は。

 スーパーの駐車場は枯葉がいっぱいになっていた。秋・冬に向かっているね。
 今日は9-20度、晴れている。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年10月28日
 「今秋のハーモニーライフのサイトの色が読みにくい」という声を何人もから頂いていた。パソコンからの画面とモバイルサイトはそれぞれ違うんですけども、パソコンから見える画面のことです。
 秋だから紅葉のイメージのテンプレートが用意されていたので、一時期そうしていたんです。昨日変えました、これももみじのなので、まだ見やすいかと思うんです。
 ボクはパソコンやネットのことは苦手なので、おちゃのこというショッピングサイトを2008年から使っています。そこで用意されているバリエーションの中から選ぶしかないんですよね。もっと細かくカスタマイズできるんでしょうけども、そういうのが苦手すぎます。

 今の若者たちはなぜ「絶対に失敗したくない」のか 自己責任論が生んだ「ゼロリスク世代」の未来像
 https://toyokeizai.net/articles/-/625856
 ボクはネタバレとか良いと思うし、そもそもドラマでもなんでも最後の部分(先に見れるのだったら)を先に見たいって思う。ずっと前だって、テレビのCMは早送りして見た方がいいよねって思っていた。
 でもね、「倍速視聴」とかはよく分からないなあ。ファストなんちゃらとかの急いで、っていうのはわからない。様々なことでの間ってあるじゃないの。

 今の若い人たちは失敗したくないってのが強いんだって。でもさ誰だって失敗したくないよね。そんなの当たり前じゃないか。致命傷にならないくらいの失敗はいいんじゃないのかな。ボクなんかそういう意味では失敗の連続だよ。
 昨日も、若い世代の人に「ボクが20代の頃なんて、こんなことをしちゃってさあ…」って話していた。自分でも客観的に捉えるとかなりヤバいだろう…若かった時と言えどもすでに大人(20歳以上はオジサンオバサンだから)だったし、そんな頃だって子供ではないんだから。

 そんな若い人から「只野さんはいつも変わらないですよね」って言われても、ボクが機嫌が悪くなるというケースは、ずっと昔からですけども、コトバが通じない空間や、とてもマイナスだと思う場所なんかの場合はよくプンスカしていた。伝えていることが伝わらないのは苦手だなあって、そういうふうに理論立ててわかったのは20年くらい前からだった。それまでは「今どうしてモヤモヤしているのかな?」という理由はわからなかったなあ。
 それは、「人間同士話せばわかるよね」って思っていたけども、当然だけどわからない人もいるよね。その理由がわからなかったから、モヤモヤ(場合によってカリカリ)していた。

 なので、二年前頃から「初めて注文くれた方」には、「この文章を読んでおいてね、後が電話します」というメールを最初に送るようにした。人間話せばわかるよね、っていう考えがずっと前から変わらないからだよね。

 今日は4-18度。日中はそこそこ暑いんですけどね。朝は寒い。
 昨日も「サンラメラの購入を前向きに迷っている」という方がいた。もう11月になります。去年も11月と12月の間に申し込んだ人がいて、ちょうど売り切れになるタイミングだった。こればかりは分からないんですよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年10月27日
 今朝は寒いね。目が覚めたのが6時前だったけども気温は1度だった。布団から出ると家の中だけどもジャンバーを着てしまう。
 結局火曜日の朝に目が覚めてから、水曜日の夜中まで寝れなかった。今は寝て起きたところだから。眠っている間にも夢を見ている。内容は覚えていないんだけども、とても焦っているんだよね。
 断片的には…田舎の廃校になった小学校の校庭を駐車場にしていて、朝晩と鍵の番をしている女の人がいた、というところしか覚えていない。

 人間一人ひとりは、アリンコみたいにちっぽけだなあ。でもミクロからするととても大きくて。たまたま人間を今している。そこに捉われてしまうと、今を維持しようという意識になってしまう。
 デッカーに、未来人が登場した。15話のラストで、未来からきた謎の男は主人公の数百年後の子孫だというのがわかった。でもさ、DNAのつながりでいうと子孫・先祖なわけだけども、もしかして未来の自分のエクサピーコ?という受け取り方も出来てしまうね。ドラマ上は「子孫」と表現するほうが視聴者に伝わりやすいと制作陣は思ったんだろうか。ウルトラマンデッカー15話「明日への約束」https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI5ZWJfbTAwMDAwMDIzMw%3D%3D

 中田敦彦がベルサイユのばらの解説をしていた。子どもの頃に有名な少女マンガだったけども、内容は知らなかったよ。マンガとしての脚色はしているだろうけども、ルイ16世やマリーアントワネットの物語、あの時代の歴史を知ることが出来る。
 各地の歴史や宗教のことがわからないと、それぞれの人のことは何だかわからないんだよね。
 なんだかさ、知らないことだらけ。何でも知りたい。…これは知識欲なのか?
 大げさに言えば、ベルばらも地球の歴史。今のウクライナ戦争も、過去にあの地域でどんなことが起こっていたのか?を知らないと、現象だけ見てもわからない。

 迷っているのが…今週のジャンプに久々にHUNTER×HUNTERが掲載している。それにone-pieceも。付録がついているのか、表紙からめくれないんだよね。かといって買って読むのはなんだからね。ジャンプが置いている喫茶店に行って読もうかな。飲食代としては290円以上なんだけども、そっちのほうがいいよなって思ってしまう。そこで迷っている(笑)。
 ネタバレサイトをしっかりと読んでいるから、セリフや話しの流れはわかっている。わかった上で読まないとダメだよね(笑)。でもねHUNTER×HUNTERのネタバレには「登場人物も入れ替わっているし、そもそも3年11か月前のことだからネタバレにならない」と書かれていた。まったく違う話しを読むことになるんだろうか。

 HUNTER×HUNTER的に解釈すると(笑)、ボクは具現化系能力者だったとして、他の系統の強化系、放出系、操作系、変化系(それと特質系)の能力者には協力してもらわないと出来ないことがいっぱいある。…なんてことを20年以上前にHUNTER×HUNTERでわかりましたよ(笑)。

「日本人は無宗教」と信じる人が気づいてない真実、「自然宗教」「神道の国教化」「心学」特有の3つの事情
 https://toyokeizai.net/articles/-/627356

 お昼過ぎに、喫茶店でのジャンプの写真が掲載されていたら、「喫茶店に行ったんだな」ということです(笑)。あそこのお店は音楽のボリュームが大きいから苦手なんだけどね。どちらにしても今日は郵便局に行く。郵便局のそばなんですよ。

 ジタバタしても仕方ないっていうけども、ジーッとしててもどうにもなんねい!
 これは性格だね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2022年10月21日
「光格子時計」発明の香取秀俊氏に本田賞 原子時計の1000倍の超高精度を実現https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20221014_n01/
「10のマイナス15乗秒」というと、瞬息(しゅんそく)という日本語の単位になる。そんなに短い時間を計れても日常生活にはあまり関係ないかなあ。でもそれがわかるのはすごいこと。

小さい数字のお話し
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2535

 寛容…日本はなぜ幸福度が低いのか? キーワードは「寛容さ」
https://forbesjapan.com/articles/detail/51232
 もっと、いい加減に出来たらいいのにね。江戸時代以前はもっとのんびりしていたんだと思うんですよね。ちょっとのことで怒ってしまう人が世の中多いんだろうなあ。

資源の乏しい国だからこそ発展した…日本の中小企業の「ものづくり」が異常にレベルが高い本当の理由
https://president.jp/articles/-/62531?page=1
 第一次産業と第二次産業をしっかりしていかないと大変なんじゃないかっていつも思っています。両親の実家は両方とも農家、父親は生前町工場を経営していた。それを見て育っていた。
 第三次産業だけが発達した国は衰退していくっていう研究もあるみたいだから。第三次産業も、必要なのは必要だと思う。どんな産業でも本来の方向を追究していくことがマストですよね。

 昨日はちまちましていることをずっとしていた。根詰めると疲れちゃいますね。でも充足感があった。
 それとは別ですが、過去に書いた文章を読みました(日記には出ていない)、その内容の日付は2016年、もう六年も前のことでした。その頃よりも20年以上前のことを書いていたので、あまりにも懐かしかった。まだ子どもも五年生だった。
 あの頃の色々あったなあ…と思い出すので、みなさんもメモでもいいのでしておいたら、後で読むと面白いですよ。

 駅前にコンクリート工場、殺風景だよね。曇り空がよく似合う  
 昨日の夜は短い時間だけどもコタツを入れた。寒いんだよ~。
 昨日から最低気温が低い。5-19度、昼間は暑いんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月19日
 なんだかね。立場の違う人たちから、それぞれの話しを聞くと…。
 相手のことを感じて、自分とは違うとしても思い図るというか、思いやることが大切なんだろうな。
 雇用者と被雇用者でまったく感覚が違う。雇用している人は働いている人の気持ちを考えて、働いている人は経営者の気持ちを考えないと成り立たないよね。

 言われたことだけをやっていて(本人は働いていると思っている)お給料を貰えると思ってしまうのは変なんだろうな。経営者もコストのことだけを考えていて、働いている人も人間なんだということを考えないと(笑)。
 当たり前なんだけども、人は人間であって機械ではないからね。
 
 あまりアイドルのことはわからないけども、こんなイメージなんじゃないかなあ。
 AKBの会社があって、経営や事務スタッフがいるでしょ。でもさAKBの会社は事務だけをしていたら収益を上げられるわけではない。フロントのアイドルの子たちがいて、それによって売り上げがあるわけだよね。
 握手券が付いているからという理由でCDの売り上げがあるような仕組みがいいんだか悪いんだかは別として、そういうことだよね。
 
 アイドルのことで話したけども、野球やサッカー選手もそうなんだと思うんです。それが出来ないけども、エンターティメントやサッカーなどに関わりたい人は裏方の仕事をしているんではないだろうか?

 なので「わが社で働かないかい?」と言われて、仕事をするようになったとしても経営者の感じていることと働いてる人が感じていることは違うよね。でもさ、働くってことはその会社の中で自分がひとりの経営者だと思わないと、回っていかないだろうなって思います。
 例に挙げたAKBの会社だったら、売り上げを上げてくれるフロントスタッフ(アイドルの子たち)がいるから、収益が成り立っているけども、そうじゃない会社の場合は自分も収益を上げる一人になる覚悟がなかったら、無理だろうかと思うんです。

 技能や知識でではない。先日読んだ記事に、「日本企業は製品の性能の説明をする、アップルはヴィジョンを語る違いがある」って書いてあった。アップルの場合はジョブズさんがアイドルの役割を担っていただろうから、技術を専攻する人も仕事することが出来たんだと思う。でも小さい会社の場合は、サッカーのように全員攻撃・全員守備という布陣じゃないと成り立たないだろうなあ。ボクのサッカーの知識はすべてキャプテン翼からです(笑)。実際のサッカーは大して面白くないからね~。

「バイバイ、働かないおじさん」…! 旧態依然の会社や中高年に失望した「20代・30代の日本人」は、もはや“異世界”に進んでいた…!
https://gendai.media/articles/-/100801

 9-17度、朝の日差しはあるけど10度の八時の町。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月18日
日本人は「資本主義の怖さを知らなさすぎる」の訳 マルクス主義はソ連と中国とはまったく異なるhttphttps://toyokeizai.net/articles/-/621240

 斎藤幸平さんのことはとても面白い。きっと頭が良すぎるんだろうなあ。何歩も先のことを言っているから、今までの常識に捉われてしまっている頭にはなかなか難しくて(笑)。
 タイトルからして、もしかして過激な内容なんじゃないか?と思ってしまう。まして今年はロシア・ウクライナ戦争の最中だし、そうした時に社会主義が云々なんて見聞きしてしまうと危険な話なんじゃないかってバイアスがかかってしまう。でも齋藤さんのお話しはそんなことではない。

 必要な人、必要な場所や存在に、必要なフゲーエキンやムニーが循環するのが自然なことかと思うんだけども、それを資本というかお金をベースにやってしまっているのが今のエゴの社会ってことなんだろうか。
 かといって、今の生活を全部手放して変えるってことを言っているのではないよ。生活するのにお金が必要だし、お金が必要というか、お金を他の物やエネルギーに変換するために必要ってことなんだけどね。
 その辺りが本末転倒してしまっている。
 
 どちらの方法でもいいのかも知れない。エクサピーコが学ぶための、「そこから学ぶんだ」という覚悟があったらいいのかも知れないね。

 斎藤さんのお話しとはまったく関係ないけども、最近「通勤しないで自宅で何等かの仕事を始めたい」という人が増えているのかな?そもそもとして、毎日車や電車で通勤するのって、時間もエネルギーもとてもロスがあると思うんです。
 ではなんで多くの人が通勤するのか?
 お金をもらいに行くためですよね。なので会社に行きやすい場所に住むということになる。とても悪循環なのかなあ。その人の役割でその場所に行かないとならないということだったら別ですけども、ほとんどの場合はお金が理由なんだと思うんです。
 家で、何かを作る、何かを売る、何かをする…というのが昔から普通のことだったんだろうかなと思います。移動(必要な移動は別として)にエネルギーを使わないほうがいいんじゃないかな、
東京“脱出組”の受け皿に、地方都市がなるための「3つの新条件」https://news.yahoo.co.jp/articles/https://bunshun.jp/articles/-/58038

 今日は13-17度。ずっと曇っているね。

 世界各地で洪水
 先月はパキスタンで国土の1/3が水に埋まったって言ってたばかりなのにね。世界中の便利な場所は海のそば。海運立地の良い場所だから栄えているわけだけども、そういうことろって洪水の可能性が高いんじゃないのかな。

 塩味のと九州醤油味とふたつあった。あまじょっぱい醤油味はイヤだなあって思っていた(だったら買うなよという声もある)けど、このおせんべは美味しい。醤油って関東のと関西ので味が違うんだってね。最近知りました。知らないことは知ってみたい、何でも知りたいんだよ~。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年10月06日
 今年二月に火災事故があった、三幸製菓のおせんべが売っていた。とりあえず二種類買ってみました。
 このメーカーのは美味しいんだよね。
 亡くなられた方もいたんですよね。ご遺族のみなさん元気出してください。

 「年収800万」会社員が絶句…妻にかかってきた「ヤリ手経営者」からの電話に「震えた」ワケ
 https://gendai.media/articles/-/100471
 会社員と自営業の感覚の違い。面白いよ~

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月29日
 お国柄というか、アメリカなどは『神の存在は信じているけど、魂の存在は信じない』…不思議ですね。

フランス「40年前のある統一教会事件」が社会を変えた、日本とは大違い!フランス「カルト規制」の厳しい中身https://toyokeizai.net/articles/-/616241

旧統一教会問題、ニューヨークのアメリカ人が「まだ信じてるの?」と驚愕した根本的理由https://news.https://gendai.media/articles/-/99394

 日本では、なんともわかりませんが、こういう…ボクが子どもの頃に交通事故に遭って入院した時のことですが、家の母親のところには某有名な宗教団体が『入信したらお宅のお子さんの足が治ります』などと来たらしい。
 もちろん、母親はそんなものに動じるようなタマではありません(笑)。その後近所では、大田区は某団体の力が強かったみたいなんですよね。『只野さんちのお子さんはもう一生歩けないらしい』という噂が出たとか(笑)。

 結局、自我と欲を刺激しているってわけですよね。人の弱みに付け込むというか。だから日本人はその弱みに付け込まれやすい民族というか気質なのかな。
 
 そもそもとして、波動の法則にあるように(ちゃんと読んで、自分の都合のいいところだけではなく素直に読んでいたら)、人間は自我と欲を少なくするため。本当の感謝を学ぶため。そして忍耐を学ぶために生れてきているってわかっていたら、そうした宗教やスピリチアルに惑わされない。

 キッカケは色々かと思います。最初のきっかけの時は…欲が入っていたとしても、だんだんとわかってきますよね。

 『〇〇をしたら救われる』とか、そういうのって信じる信じないというよりも、そんな都合のいいワケがないでしょ、って思わないのかな。
 
 ハーモニーライフのサイトを見てくれている人たちは、波動の法則をそんな都合の良いことって思うおバカさん(笑)はいないですよね?

 思想とか信条とか…それぞれを同じくする人同士で国を作れて暮らせて、本質に反することはしないという一定の約束のもとで、それぞれに干渉しないというのだといいのかも知れないですね。
 民主主義と社会主義、自由経済と計画経済も。
 そして本質に反することのなかには、『電子レンジを使う』なんてのも、どんどん不調和を広げることだからダメってことで(笑)。そうしたらみんな幸せになるだろうなあ。無理だろうけどね。

統一教会と関係を絶つとは何を意味するか。カルト対策に魔法の杖はない
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/post-99666.php

安定のテレ東 国葬特番は始まる前の5分 犬の映画放送に「さすが」「ブレなさ加減すごい」
https://origin.daily.co.jp/gossip/2022/09/27/0015674571.shtml?ph=1

統一教会問題で知るべきカルトの勧誘手口。対策弁護士に聞く「特徴は5つある」
https://bizspa.jp/post-678434/
 この手のことは、カルトや宗教やスピリチアルや…自我と欲を刺激されてないかってちょっと考えたらわかることかと思うんです。あ、幸せになりたいっていうのも、「自我と欲を満たした状態を幸せというふうに勘違いしてしまう」なので(笑)。なので、自分をしっかり見て行ったらいいですよね。そしたら付けこまれないと思うんです。
※本来の「幸せ」という言葉も歪められてしまっている状態なので、捻じれてしまうんですよね。きっと。

14-26度、過ごしやすいですね。蚊がいた、これは何とかならないかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月16日
よひとやむみな~雨の巻より『三エス、3エス』

三エスの神宝と3エスの(S)の神宝とがある。
三エスの神宝の「エス」は光の言語。波動じゃ。
「光が射す」という意味じゃ。

神の神宝、三エスは玉、鏡、剣。
玉とは、御魂ぞ。
鏡とは、心の鏡ぞ。
人間が見ておる外界は、己の鏡に映し出されておる世界。
身魂の曇り方で、見える世が違うのじゃと申したであろう。
みなが同じ世を見ておるのではない。
自分の世界が暗く生きにくいと思っておるなら、
自身の鏡が曇っておる。
自分のいるところに愛を見出しておるなら、
曇りは晴れておる。

そして、要らぬものは、剣で断ち切るのじゃ。

三エスは、人間が神と和するために必要な宝である。
方向を見失わぬように、神が肉体に与えたのじゃ。
思い出せ。

3エスは悪の神宝。
今の人間は、スクリーンにくぎ付けぞ。
真実から目を背けさせる悪の宝ぞ。
誘惑され、操られ、
さまざまなスクリーンに心を奪われておるではないか。

悪の仕組みは、スポーツにも仕掛けられてある。
何のために競っておるのじゃ。
身魂を磨くことから大きくそれた者が多いぞ。
それで金もうけをしようとする者も数知れず。
見る者はスクリーンに貼り付けぞ。

悪の仕組みは、セックスにも現れておる。
異性を操る上っ面の磨き方や、飾り方で振り回されておる。
3エスで魂を抜かれた人間がなんと多いことか。
3エスで人生を狂わしておる人間、哀れなものよ。

悪の仕組みに気づいてくれよ。
悪の神宝に惑わされないでくれよ。
一つひとつは、悪いものではないなれど、
それが目的となり、
生活の基盤となり、
小さき楽しみの元に留まり、
曇り果てたまま生きることが、悪じゃと申しておる。

悪の仕組みは、支配の仕組み。
それは天使の顔をしてやってくるぞ。
喜びを餌にしてやってくるぞ。
毒と薬、裏腹。
善きものに見えても、過ぎれば毒。
毒されておる。中毒ぞ、病ぞ。

今の人間は、一方の3エスしか分からん。
悪神の仕組みも良いことのように思うてあるから、
すぐに悪に操られる。
操られておることも分からんと、よいことのように騒ぐではない。

この度は、毒と薬、薬と毒でつき混ぜて、こね混ぜて、
あっぱれこの世の宝と致す仕組みだぞ。
分かったか。

この道は、中を行く道。
良いも悪いも勝手に判断せず、中行く道じゃ。
中を行かれんのは、我があるからじゃ。
我では中におられん。
我は中に存在できん、
すぐにどちらかに揺れ動く。
力の出し方が狂っておるのじゃ。
力は余ってならず、足らんでならず。
中を行け。
そして、しっかりと手握って、
じっと待っていてくだされよ。

いくら誠じゃと申しても、教えるばかりでは何もならんぞ。
みなが誠の行(ぎょう)出来んと、この道開けんぞ。
理屈ばかり教えるではないぞ。
いくら理屈が立派であっても、行が出来ねば悪であるぞ。
この世のことは人間の心次第。
::::::::::::::::::
ー---------

只野富士男の言いたい放題!

この3エスについてはいつも言ってるよね。

三つのS、スクリーン・スポーツ・セックスのこと。みんな熱中しているよね(笑)。
ウルトラマンなんて、まさにスクリーンの範疇だからね。でもさ、映画やドラマは内容にもよると思うんですけどね。だいたい流行るのはロクでもないよね~ってものってことですよ。
わかんない人はちゃんとウルトラマンを見るといいよね。

スポーツについては…『なんで悪いの?』と思う人が多いと思います。

高校野球はどんだけ"時代遅れ"なのか…暇な高齢者が冷房の部屋で熱中症寸前の球児の美談に涙する茶番劇
https://president.jp/articles/-/61592?page=1

 高校野球についての記事ですけども、これなんか氷山の一角だからね。まだ映画やドラマは内容いかんで…と言えるけども、ほとんどのプロ・アマ、オリンピックもヤバいだろうなあって思いますよね。
 だから、やりたい人がこっそりと集まってやるくらいの(のび太くんたちの野球のように)のはいいんだと思うんですよ。
 そういう意味でスポーツが良くないよね、って言ってないんですよ。
 熱狂するな、騒ぐなってこと(笑)、簡単に言えばね。
 なので、踊らされているというか…虐待していることも、知らないからそう出来てしまう(この場合応援してしまうという意味)
 ボクは子どもの頃から興味ないんですよね。お爺ちゃんの田舎に行くと、夏休みテレビでやっている。見ない内容なんだから消していたらいいのにって思っていた。夏休みは子供向けにアニメや何が放送されていて、そっちだったらちゃんとしたストーリーがあるのになあって思っていた。
 オジサンたちは高校野球とか好きなんだよね。年寄りの見たがるものだと思っていた(笑)。大人になってから大人(若い世代)も高校野球が好きな人がいて驚いた。
 野球と時代劇は年配向けのコンテンツだと思っていたからね。

 冷静に考えるとわかるはずなんです。

 良い方の、ポジティブな方の…神の神宝、三エスは玉、鏡、剣。だって。一番上に戻って読んでね。

 18-27度。朝晩は薄着だと寒い。でも変えられないんだよね、よほど寒くならないと冬着に変えられない性格なので(笑)。
 剣は、光のブレード。メビウムブレスから出るんだよ。

 多分、状況からボクにしか出来ないことをちょっとやってみようかな。ボクにというよりもボクたちということになるのかな。昨日からメビウスを見ています。今19話。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月03日
 21-27度。今日も曇っている。夕方から夜に雨…なのかなあ。沖縄のほうには台風が来ているんだよね。あ、そう言えば去年の今頃って、火山の軽石が沖縄に来て大変って言ってたなあ。魚が飲みこんでも可哀想だったなあ。
:::::::::::::::::
「よひとやむみな」 https://harmonylife.ocnk.net/product/1365より~
夏の巻~『眼と口』

眼と口から出るものに意識を向けよ。
眼の光と声とは、実在界にも力を持っておる。
眼の光は、そなたのエネルギーを表す。
人間はエネルギーの八分程度が目から出ておる。
自分の中に誠があれば、誠のエネルギーが伝わる。
伝わると、人は眼から受け取る。
自然に相手に入るのじゃ。
眼の光が輝くには、心が磨けておらねばならん。
真理を知っておらねばならん。
神を信じておらねばならん。
自分は神の入れもので、神から自分の中にいると信じることじゃ。

声は、自分の誠を伝えておるぞ。
何をしゃべるかではない。
どんな声か、どこから出ておるかぞ。
作った声では、何を話しても伝わらんであろうが。
曇った眼、作った声は、偽物じゃ。
薄っぺらい人間は、そのことに気づかんぞ。
すぐにだまされるぞ。

力は、神と一体となった体感を通して出るのであるぞ。
努力は要るぞ。取違い多いのう。
:::::::::::::::::::

ー-----------
只野富士男の言いたい放題!

神と一体になった体感→エクサピーコと一体となった体感と読み替えるとすんなりかもしれません。
そもそも『神』っていうキーワードが苦手って人がいますよね。その辺りは自分で工夫して、真我とかジェフィシファムとか、自分のよく使う言葉に置き換えて読むといいですよ。

目を見れば、声を聞けば、なんとなくその人のことはわかりますよね。
見えにくいものを見る時に少しでも外部の光を取り込むために目を見開てしまう。

マスク、サングラス(ホントは眼鏡も)、イヤホンなどの人間の感覚器を隠すようなものは嫌い。だって困るよね。顔を隠したいのだったら、アフガニスタンにでも移住したらいいんじゃないかな。女の人は顔を出しちゃダメなんだよね、あそこの国は。
 欧米人がサングラスしているのも、初代ウルトラマンでテレスドンを操る地底人のように見えるし、ダメだよ。

先日お話しした方が『只野さんの日記を書き写しています』って。ありがとうございます。まともなところだけにしてくださいね。

永六輔さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca1685e8eecc0355d19ed8534453c1a50fd74a6
どこか行かなくても旅は出来る。観光は自我と欲なんだよね。わからない人にはわからない。わかる人にはわかること。なので議論は意味がないよね。

ずっと食べないでいたらダメになっていた
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2467
早めに食べるのがいいよね

 大抵寝ている時間は、足立さんのDVDかウルトラマンを流しているんですけども、今の季節は虫の声があるから、人工的な音声は出さないで、窓を開けて楽しみながら寝ている。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1252
 寝ている時に音がしているの?そうだよ、小さい音だけどね。とうとと目が覚めた時にはちゃんと聞こえて来る。

週末縄文人(サラリーマン二人の動画)
 https://www.youtube.com/results?search_query=+%E9%80%B1%E6%9C%AB%E7%B8%84%E6%96%87%E4%BA%BA

ウルトラマンデッカー 8話 光と闇、ふたたび
 https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI5YzFfbTAwMDAwMDIxeA%3D%3D
 快楽に溺れている人間…、まるでティガ45話のギジェラと同じだ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月01日
世界の「希少言語」100以上を調査 言語オタクによるマニアックなガイドブック(レビュー)https://news.yahoo.co.jp/articles/36a0838483b7c86f55574829b49782b04906077a

 今日は23-29度と、最高気温は暑いけども、やっと夏が終わってきたようです。

 友だちと話していて、やはり80年代の歌はいいね。(70年代末も)
 わたせせいぞうのイラストのような世界を綴られた、なんかこれかオトナの世界なのかあと思いながら浸っていた。最近(というか10年ちょっとの)の歌は、まず歌い手の声があまりよくないんだよね。声が良くない人は歌手になってはダメだという極端な意見も出たけど(笑)、ホントそう思う。
 声の響きで勝負というか一人立ちしている歌手が今はほとんどいない。

 音(バックバンドなどの)に誤魔化されているようなのばかりだね。あとは大勢でユニゾンのね。
 ちゃんと日本語を大切に歌う、声の良い人がいいな。といいつつhttps://www.youtube.com/watch?v=F9Xe7AJrNsQ外国のでもこれはいいよ。でも日本語だったらなお良しだね。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/オネスティ

 レイニーブルーhttps://www.youtube.com/watch?v=eVsVWSq_wNE

ーーーーーーーーー

::::::::::::::::::::::::::
「よひとやむみな≫ https://harmonylife.ocnk.net/product/1365より

男と女の肉体と魂

肉体が男なら魂は女。
男は内なる女を育むのは。
肉体が女なら魂は男。
女は内なる男を育むのじゃ。
今は幼稚な男や女、女のような男、男のような女、
男っぽさだけの男、女っぽさだけの女、
みんな未熟なまま年を取っておる。
そして、相手にばかり求めておるではないか。

男は自分の内なる女に似た女に惹かれる。
女も同じ。
されど、それが心の写し鏡であることを知らぬ。
どちらも相手に求めてばかりおるぞ。
求めておるものが得られなければ、
あの手この手で言うことを聞かせようとし、文句を言うたりしておる。

そなたの相手への不満は、そなた自身への不満ぞ。
それを取違えるな。
目を覚ませ。

中心に意識を向け、次に申す思いを自分の中に探してみよ。
男の肉体を持つ者たちよ、
多くの者を理解し、受け入れる器はあるか。
人や自分を慈しむことができるか。
愛を持って育てることはできるか。
人を許すことが出来るか。
美しいものに感動することができるか。

女の肉体を持つ者たちよ。
深い考えや洞察力を磨いておるか。
理性を持って判断しておるか。
勇気はあるか。
我を断ち切ることができるか。

これらが弱弱しくとも自分の中に在ると分かるであろう。
それを成長させるのじゃ。

男や、内なる女を愛せ。
女よ、内なる男を愛せ。
そして、永遠の合一をせよ。
そこに喜び生まれるぞ。

人間の表と裏のつくり、よく意識せよ。

この道を盗みに来る悪魔がおるから伝えておく。
悪魔とは、身魂磨きを邪魔する仕組みやささやく声じゃ。
外からの誘惑に耳を傾けるのではないぞ。
内からの邪霊のささやきを真実のではないぞ。

気をつけよ。

::::::::::::::::::::
ー-----------

 手元にない人は「よひとやむみな)をぜひ注文してくださいね。 

 朝から多くのみなさんが日記を読んでくれているみたいで、ありがとうございます。
 ときどき、よひとやむみなの中から少しピックアップしようかと思います。表現はとても厳しいかと思いますが、「波動の法則」に書かれていることとかなり同じなんだと感じています。ぜひ、一冊ちゃんと買って紙の本として持っていることは大切かと思います。
 雑誌の岩戸開き二号(送料込み1665円)をメールや電話で注文してくれた方には、岩戸開き1号掲載分のギャッチ郁子さんのコラムページをコピーして同封しています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 夜七時、気温は26度。さっき雨が降った、今は降ってないけどもこれから降りそう。虫がずっと鳴いている。
2022年08月31日
 今日で八月が終わりですね。昨日の夕方から雨が降っている。涼しい夜。
 午後は29度、明日も31度。ここが山場なのかなあ。
 自己啓発とか、なんちゃってスピリチアル(都合のよいことばかりの話)は、なんだかねえ。

出版社勤務時代、自己啓発書でバカになってしまう人たちを山ほど見た。https://article.yahoo.co.jp/detail/d03dcf70899d3f3502afeba8895825e88c18b9f2

1日たった5分 現役アナウンサーが伝授 マスクでも聞き取りやすい声の作り方とは
https://hint-pot.jp/archives/140331

 ボクは活舌が悪いから(笑)、とくにマスクをしていると会話がしにくいですよね。なのでね、アナウンサーなんていいよね。

 写真は週に何度かバスで通るところ。調整をしないとならないって思っている場所(そんなところの写真を載せるなあ!)

よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365から「日本の言葉」

日本の言葉

神の民の言葉は、神を称えるものと思え。
光の霊的存在を称えるものと思え。
人を褒めるものと思え。

神の言葉は言霊。
言霊には力がある。
神の民の言葉の力で、神の代を作るのぞ。
それは、そなたたちが使う言葉からぞ。

今の人々は、言葉を失っておる。
外国の言葉で、神の民の言葉を貶めておる。
日本の言葉に、たくさんの外国の言葉を入れてはならん。
間違った言葉を使ってはならん。
悪き言葉を言ってはならん。
悪き言葉を頭に巡らしてもならん。

悪き言葉は、悪きことを生む。
良き言葉は、良きことを生む。
この国の言葉に気持ちをのせよ。
この国の言葉は、良き事のために神が与えたのじゃ。
それが言葉じゃ。
忘れるな。
喋るくらいなら、黙っておれ。
::::::::::::::::::::::::::

ーーーーー
只野の好き放題書く

神の国の言葉、真地球の歴史にも、日本語はカシオペアのひとつの星の原語の振動波が70%くらい残っているって書いてありますよね。他の言葉よりいいなって思います。

 今朝は22度。夜中に雨が降っていたけど朝からは曇っているね。今日は29度まで上がる。台風が日本列島に近づいているのかな?
 「喋るくらいなら、黙っておれ。」ってすごいね。
 喋る、と話すは違うのかもね。

ゴルバチョフ氏が死去https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013795831000.html
 足立幸子さんも、よくゴルバチョフさんのことは言っていた。

ウルトラマンデッカー〜の天才
https://video.yahoo.co.jp/c/2018/b8271312cb6995a624c962d26651c72c664260ee

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月30日
 バスを待つファミレスで聞こえて来た会話。
 「ジャニーズの先祖って誰だっけ?」
 「郷ひろみとか…」

 10代くらいの女の子たちの会話だ。でも郷ひろみはジャニーズの先祖ではないだろう。

 日本人の先祖は、10000年位前に移住してきたカシオペアとプレアデス、そして地球星人。私たちはその混血。
 5000年前に大気圏用UFOで日本列島にやってきて、そこから…仮に一世代20年(女の子が二十歳で赤ちゃんを産んだとして)としたら、約250世代。その間に一度も混血してないって人はきっといないと思う。
 もちろん、DNAの濃さの違いはみんなそれぞれなんだと思います。
 
 「よひとやむみな」では、やまとの民=カシオペア、ユツタ(ユダヤ)の民=プレアデスなんじゃないかなあって思っています。

真地球の歴史 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
よひとやむみ https://harmonylife.ocnk.net/product/1365

パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没
https://www.afpbb.com/articles/-/3421211
 干ばつの地域もあれば、洪水のところもある。ちゃんとよひとやむみな(世人病む皆?)を読んで、読むというのは受け止めるという意味でもある。ただ読んで、「ふーん」と思うだけなのは未熟な生き方。人間になろう。

助けあえない日本人女性、女性間の「分断」が進んだ背景は?他国に比べて女性間の連帯が弱いのはなぜなのか
https://toyokeizai.net/articles/-/614670
 記事の内容よりも、題名が大切な気がする。分断しているよね。


先日買った靴https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2494の底が反っている、つま先が反っているから、歩きやすいけど、止まっている時が不安定なんです。なんか、下駄を履いたらこんな感じなのかな?
 涼しいから、久しぶりにガストまで歩いてきた。「9月1日から閉店時間が10時30分」て、出ていた。夜はどちらにしても動けないから同じなんだけどね。世の中の流れですね。若い頃、みんなで朝までファミレスでしゃべっていたなぁ。そんな時代もありました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月27日
 鋼の工具(センターポーチ)を買ってみました。
 チタンに傷をつける(絵を描く)には、鋼の工具じゃないと無理なんだってさ。
 チタンは固いですからね。やはり100円ショップの工具ではダメだった(笑)。
 センターポーチは金属にあたりをマーキングするのに使う道具らしい…。こういうのを持ち歩いていると、職務質問される(笑)だろうね。そもそもホームセンターで『チタンを傷つけられる鋼の工具で、アイスピックみたいな形状のものが欲しいんです』と訊く。用途がかなり怪しい(笑)。
 工具って何かを作ったりするための道具ですが、何かのアートのためって思わないですよね。

 何かを作るのには、ひょんなものがピッタリ合うことがあるよね。だから本人にしか分からない。でもきっと、硝子を割ることにも使えるんだろうなあ。だから、夜中の店舗の強盗とか。
 そういうことを危険視しないとならないような世の中って変ですよね。

 これもさ、タグが付いているから、『さっき買ったんだな(使用中ではない)』ってわかるよね。なかったら危ない人だよなあ。

トラックの人は大変~
世間が知らない「ブルーカラーが夏に長袖を着る理由」https://newspicks.com/news/7485107/
 なので、大して欲しくもないものを気軽にネット通販で買って彼らの負担を増やさないようにしてあげようね。
 ホントに必要なのは、調和のとれているものだからね。見直してみると良いかと思いますよ。配達の人を見ると、めちゃくちゃ大変そう。大して必要ない仕事ではなくて、ホントに社会に必要な仕事を探そう…年齢が高いと無理だけども、まだ若い人たちはぜひね。

 この半年くらいにお買い物してくれた方たちに、『コロナさんのメッセージのこと』を少し話させてもらいました。中には、『手洗いなどしているから大丈夫なんです、只野さんの話す意味が全く分からないんです』と言われてしまった。お買い物してくれているような方だから、通じるかと思っていた自分が甘かったね。コロナさんが人類に自分にどんなメッセージをくれているのか?なんて想像することがない人だと、やはりこうなるのだね。
 まあ、そこそこゆとりのある暮らしをずっとされてきた方なので、今の生活を変えるとかいう話題はハナから考えないんだろうかってね。

 三波春夫https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B3%A2%E6%98%A5%E5%A4%ABが言っていた『お客様は神様です』というのは、ちゃんと理解してくれて会場(園芸だから)のマナーなどを守ってくれる人のことを『神様』って表現しているんですよね。
 大げさに言えば『こっちは金払っている客なんだぞ!』というような、飲食店でもたまに見ますよね、そういう人のことは神様って言っていないんです。
 ハーモニーライフは販売。カウンセリングはしていないし、カウンセリング料金ももらう予定はないんだよね。(中には、料金払うのでカウンセリングしてくださいって人もいる、でもしないからね)

 仕方ないけども、振動波と時空元の幅がある。『わかってくれる』と思って対応はしないように気を付けないとね。でも楽しい人のほうが圧倒的に多いです。 
 特に今回は『そんな貴重なことをわざわざ電話くれてありがとう』というニュアンスの方が多いんです。
 たまーに、こういう人がいるというアレですね。
 怒り出してしまう人もね。あ、あの人のことではありませんからね(笑)。『あの人』ってことで、想像して思わず、プッてなっている人もいるでしょう。怪しい人が増えるって、よひとやむみな にも書いてあったよね。怪しい獣って書いて怪獣だからね。

 ほら、販売の仕事って面白いでしょ。こんなにもバラエティ豊かな人物と接します。そういう意味ではサービス業もいいよ。だからこそ、ブレずにいる自分にならないとね。

癒やされたい人続出? 歴代隊長にはなかったムラホシの魅力
https://magmix.jp/post/108476

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月21日
セドラチェクvs斎藤幸平「成長は一体、何の為に?」 資本主義での競争に今どこまで意義を見出せるか
https://toyokeizai.net/articles/-/610911

 資本主義(私たちも含めて)とは、いったい何と戦っているのか?
 頭の良い人たちが話してくれている。だからと言って、今の現状を放り出すわけにはいかないよね。でもちゃんと認識していないとならないのかな。競争も『何を競争しているのか』によって、まったく意味が変ってしまう。

 この記事の中で、『どちらがいい車を持っているかで競争しているなら馬鹿げていますが、どちらがよりエコな車を作れるかで競争しているならば、それは良い競争です。』と、こんなこともサラッと言われていますが、まさに前者は自己顕示欲の競争ですよね。
 なので、誰もが生産するもの(ことの場合もある)を調和のとれたFALFとしての産業になったらいいんだろうけども、ほとんどの会社が目ざしているのは利潤追求なので、後者を選択しないと、資本主義の競争には勝てないという構造になっているよね。

海外「水の専門家」が来日時に驚愕 日本では「大昔の水害対策」が今も残っている!
https://courrier.jp/news/archives/298059/
 これって平たく言えば『日本は田んぼが多いよね』ってお話しだね。

 先月くらいに真の医療対談DVD
https://harmonylife.ocnk.net/product/1356を購入してくれた若いコに電話をしました。『DVD見てどうだった?』
 あ、そういう反応ね(反応薄いなあ)。『最近新しいことをやろうと思っているんですよ』。どんなことやろうと思っているのと尋ねる。
 聞いていると、仕事のこととはまったく違うんですが、『え~真の医療対談を見た上で、そういう判断をしてしまうの???』というものでした。個人個人のことだから、どう決断してどう生きるのかは自由なんですけどね。
 それは危険なんじゃあないだろうかな、もう一度考えたほうがいいよ。
 『ところでさ、ボクの日記の何月何日のあたりなんて読んでいる?』
 彼は言葉に詰まっていた。あ、読んでないのね。その辺りのことのヒントはそこに書いておいたんだけどね。

 もちろん、何事もボクの見解が正しいというわけではない。でも少しはその人にはヒントになることを書いているんですよね。
 『ウルトラマン見た方がいいよ』という内容だったとしても(笑)、素直な人と素直じゃない人では見解は分かれるよね。これはちゃんと見ている人には分かる話しなんです。

 先々週かな、ウルトラマンデッカーのむらほし隊長の『キリノイチカ隊員(女性隊員のこと)はまっすぐの天才です。ちょっと危なっかしいですけどね』というセリフに溢れる愛についても(笑)、ちゃんと見ている人からしたら、むらほし隊長は人間が出来ているオトナだよね、ってよく分かる(笑)。
 ほら、素直かどうかがすぐにバレてしまうんです。

https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI5YmJfbTAwMDAwMDIxcg%3D%3D
https://www.youtube.com/watch?v=mFBzfYOTF2g

 どうして分かっちゃうの???
 そりゃ、わかりますよ。例えば今日のこの日記に対して、どういうレスポンスが返って来るかで、ハートの状態がおおよそ見当ついてしまいます。(断言!!)
 いったいどういうことなのかは、ひとつの例なので自分で感じてみてください。知ったかぶりをするのは簡単なんですけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 昼間、耳を澄ますと蝉の声がした。ジリジリという感じの鳴き声だ。この辺は木が少ないのか蝉の声はいつもはしない。でも小さい…至近距離での音量ではない。でもいいもんだね。今日は22-30度。

最初からお酒飲まないから『若者のお酒離れ』ではない。普通のことというか
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd16bb105cac98e022ce140e85dc356e553070cc

世界中で水不足
https://news.yahoo.co.jp/articles/02630f935228074161f12e403e02276575507758
2022年08月17日
 人間は昔から(いつから?)言葉を通してコミュニケーションがあるよね。
 でも言葉が通じない人もいるんだよね。それでもそういう人がちゃんと日本語を話しているし、ボクの知っているそういう人は通常の人よりもはるかによくしゃべって流暢で自分の意見は何が何でも通すような、ネゴシエーター(交渉上手)な人だよ。(エゴシエーターとも呼ばれる・笑)
 なので、そんなにたくさん喋る人に対して、言葉が(しかも日本語)が通じないなんて普通は思わないよね。でもそういう人がいるんだよね。

 もし外国人の人だったら、優しい簡単な日本語でゆっくり分かりやすく話したりするでしょ?
 (この人の場合、そんなことしていると捲し立ててくるから無理・笑)
 もしくは小さい子どもだったら、そういう対応をするよね?

 見た目が日本人で大人だったら…『こんなことくらいわかるだろ!』って対応してしまうよね。
 他の方も、まったく別の方にそんな感じで苦労されているとか。共通しているのは“たとえ話”も通じないんだって。『もしアナタが大学生だったらさ…』と、大学生じゃない人に自分が大学生だとしたらを想像してもらい会話を進めようとしても、頓挫してしまうんだってさ。
 こんな感じかな。『手を怪我したらきっと痛いよね』『俺、ケガしたことないから分からないもん』。だから、ケガをしたら痛そうだろう、と想像することの出来ない相手だと…話の論点が嚙み合わなくなるんですよね。
 それでいて、もし弁の立つ人だったら、質が悪いですよね~。

「石器時代の人はどうやって話をしていたの?」こどもの疑問に専門家が答えます
https://courrier.jp/columns/296718/
 この記事は、一般的歴史観の石器時代ということだから、他の惑星からの移住していて、たくさんの言語(星の)があるということが前提になってない。
 でもまあ、小さい子どもではなくて、原始人が目の前にいたとして、『このくらいのことを理解できるだろ!』っては言わない…でもね、見た目で現代人に見えてしまうとついついね(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月15日
地球は毎年6万トン軽くなっている
https://trilltrill.jp/articles/2749363
軽い元素が地球から離れていくんだってさ。

 こういうカップのというか、これはもらったカップの味噌汁なんですけども、こういうのってゴミがものすごく出るでしょ。
 なので、イヤなんだよね。もちろん麺類のカップもね。もらってしまって…結局食べないよね。このまま捨てるのだと乾いているゴミだけども、これにお湯を注いで“味噌汁”が内側に張り付いた生ゴミのようになってしまうよね。
 企業もさ、売り上げのためなんだろうけどもどうして生産してしまうんだろう。
 (麺類などの場合)「鍋やどんぶりを洗うのが手間だから、カップ麺のほうがいい」なんて言う人がいるけども、どうしたもんだろうかね。

 軽い元素のものが地球を離れても、どんどんゴミに埋まってしまうんじゃないのかと思うと、使えない。買おうと思えない。もらってしまった…困るよね。て

 今朝は23度。でも8時くらいに27度とぐんぐん上がって、31度までなるみたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月12日
 8月7日に注文を頂きました、中野区のRKさん、電話番号が間違っていて、何度も連絡しているのですけど通話できません。以前も御注文いただいて、電話番号は変わってないのですが、おかしいですね。電話下さいね。

「コロナで欠勤だらけ」のスーパー、なぜ開店できる? 従業員の投稿が話題、同業者から共感の声が殺到
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202208/0015545907.shtml
「金なんか稼げばいいんだよ!」と豪語する、(自分の仕事の)お客様には感謝のかけらもないあの人に、真面目で一生懸命働いている人の気持ちはわからないよね。

太陽は26度?ってお話
https://trilltrill.jp/articles/2744575

地球上の氷が全て溶けたら、どうなる?
https://www.businessinsider.jp/post-35081

真の医療対談DVDを聞いていた。!!!という発見がありました。内容に関係もあるし、わからないかも知れない。一を聞いて十理解する。ということだから、言葉にしても意味がない。まさか、こんなタイミングで来るとは。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1356
でもそのことが正解なのかはわからない。何なの?って訊かないでね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月07日
 目次と、なんとなく緩やかで日常的な内容の差し障りの少なそうな本文の一部を載せてみます。
 はっきり言って長いですー。

 我→エゴ
 神→エクサピーコ
 ゴモク→エゴや慾(欲)
 因縁→役割
 こんなふうに、頭の中で変換して読んでみるといいですよ。

目次
1 富士は晴れたり、日本晴れ
2 上つ巻/ 上から下への流れ・神の米・因縁ある人々・心の鏡・心許すな・五十九・身魂の洗濯・すべての岩戸が開かれる前に・世の元の大神の仕組み・ゴモク・やまとの民・大峠に近づく兆し・富士と鳴門の開き・神をまつろう・ひつぐの民・枠を手放せ・決意せよ・立ち止まれよ
3 下つ巻/ 鳥居・神の仕事・自然の力、神の力・神力と我・日本の言葉・祝詞・仕組みとお役・一二三から四五六へ・わたくしの御霊・やまとの精神・みながお役・これからの神の力、神の代・御魂と身体・気をつけること、気づくこと・輪廻転生から学ぶ・男と女の肉体と魂
4 富士の巻/ 三四五から五六七へ・三千世界の仕組み・悪の仕組み・大峠を迎えた人間・わたくしは世界の神
5 天つ巻/ 天から降りる人、天へ昇る人・尊ぶ
6 地つ巻/ 混乱の世・死・借銭・宜る・時の神・びっくり箱・神は急けるぞ
7 日月の巻/ 悪の仮面・仕組みはできた・やまとの魂・ふんどしを締めよ
8 日の出の巻/ 通基の世・結びの神様・火と水
9 岩戸の巻/ 善悪なし・神憑り・中を生きる
10 キの巻/ 肝心かなめ・写し鏡・身魂磨きの現れ
11 水の巻/ 神のキを入れよ・やまとの身魂を持つ人間と持たない人間・次の神代のために・神代
12 松の巻/ 身魂の仕事・松。無と有
13 夜明けの巻/ 神の国、キの国、真中の国・海の役目・善き世の人間・兆し・理屈離れよ
14 雨の巻/ やまとの民の起源・草木のお役から学べよ・智・蛾・三エス、3エス・初めの行・断ち切る気・キリ・日の出とともに・礼拝の仕方・五恩
15 風の巻/ 穴・幼子に学べ・調和・上下逆さま・神人・同じ名の神に二柱・『行』という言葉・文明のカス・びっくりする仕組み
16 岩の巻/ 心いっぱいの誠・仏魔・本来の地球
17 光の巻/ ひとつになりなさる神の子たち・霊から変える・新しい御代を作る神々と民たち
18 まつりの巻/ 身魂磨きのわけ・意識と声と言葉
19 梅の巻/ 肉体をいじめるな・ゴモク払い・人間界から地の岩戸開けよ・不調和・太古の岩戸締め・日本の岩戸締め・共食いの汚れ・日本とにほん
20 空の巻/ 大峠に向けて・静まれよ・早合点禁物・神の御試し
21 青葉の巻/ 時空・信じきれ・三大実践・天地のおお祓い・五つの清め・アジア足場ぞ・変な人に気をつけよ・自分と和合せよ
22 海の巻/ 善悪、取違いするな・だましの世・幽界行きなさるな・我と御魂
23 黄金の巻/ 世界の民であれ・日本を捨てよ・花咲かせよ・直日の御霊・感情の力・神示をカスとせよ・平等は差別愛・多数決・金・女の御役目・カルマ・美の門・魂入れよ・男女の愛・邪魔するな・縦と横
24 白銀の巻/ 三千世界・三千世界の魂・守護神・凸凹・愛、真、善、智・時空と意識・プラスとマイナス・竜神・愛と智・小さな自分から大きな宇宙へ・天地の鏡
25 黒鉄の巻/ 重荷で花咲く・和合・水晶になれよ・霊の入れもの・心の中の光と影・相対の神・天の声を聴け・気の循環・改心・祈り
26 春の巻/ 正しく育てる・分別せよ・禍・行き詰まり・放すと掴む・筆・夫婦は天地・外からの愛、内からの愛・感謝・戦
27 夏の巻/ 生む・中今、眼と口・横と縦の気・偶像崇拝・大往生の理
28 秋の巻/ 霊線をつなぐ・二極・対価の枠
月光の巻/ 境界・神を捨てる・神意識・花に学ぶ・霊の食べもの・神との結婚・獣人間・友を作る・お尻をふいてやれ
29 碧玉の巻/ 戒律、秩序、法則・禍
30 星座の巻/ 陰陽和合
31 龍音の巻/ 霊の見極め
32 紫金の巻/ 神のように・いよいよの時・色霊・心を無にして、空を生きる 



今の科学というものは、便利にするものであるが、幸せにするものではない。
戦は終わったと申しておるが、そなたたちの心はまだ戦っておるではないか。
何のために人間に生れてきたのかを忘れておる。

わたくしを疑う者は読まんでよい。
だが、邪魔はするな。

人の心はすべて鏡。
そなたが見ているもの、聞いているもの、解釈しているもの、分かっているつもりの世界、
すべて鏡じゃ。
自分の世の中のとらえ方を見てみよ。
すべてそなたの鏡に映っているだけだと気づけよ。

心とは、人間の思うような心ではない。
身魂とは、人間の思うような身魂ではない。
身魂とは「身」と「魂」とひとつになっているものをいう。
神の心を持った人間は、身と魂の分け隔てはない。
身体は魂であり、魂は身体じゃ。

改心とは、今までの考え方や価値観を一旦手放すことぞ。
新しい御代のために、新しい考え、価値観が要るぞ。
古いものを手放すから、新しいものを手にするのぞ。
今までの価値観や物差しを外さねばならんぞ。
新しい本来の人間にならねばならん。
改心が遅くなると難しくなる。
今の内にしておかなければ、それどころではなくなるぞ。

今という世は、着ても着ても、食っても食っても、何もならん餓鬼の世じゃ。
欲張っていろいろ溜め込んでおる者は、気の毒が自身に出るぞ。
早く神心に返ってくれよ。

人々よ、
観光じゃ、登山じゃ、パワースポットじゃ、祈りじゃと申して、
むやみに行かないでくれよ。
人間の集まるところにゴモクのエネルギーが溜まる。
溜まると、その場所のお役目ができなくなる。
場所にもお役目があるのじゃ。
人間には自然との付き合い方があるというもの。
それを分かっておくれ。

何も分からないまま自分が清められることを願って、
その地を荒らしてはならん。
清めは自分、
場所に頼るのではない。
それを肚に入れよ。

死んで魂に目覚める者と、生きていても死んだように生きる者がおる。
戦だけではなく、殺さねばならん人間は、
どこまで逃げても殺さねばならん。
生かす人間は、どこにいても生かさねばならん。

人間社会の価値観にとらわれてくれるなよ。
大きい目で見てくれよ。
枠にとらわれておると、分かるものも分からん。
ゆえに、身魂を磨いてくれと申しておるのじゃ。
物差しを手放して、澄んだ目で見よと申しておるのじゃ。

身魂磨きの出来ていない者たちが、勘違いして動いておるではないか。
エゴや慾で動き、それでよしと思っておると、
邪気邪霊に乗っとられるのだぞ。
それにつられて多くの人を集めると、ますます乗っ取られるぞ。
戻れん道に迷い込むぞ。

楽しみといえば、グルメじゃ、旅じゃと申して、
化けた場所ばかりがにぎわっておる。
儀式にこだわり、瞑想地獄となっておる者もある。
そこに「我よし」があることにまだ気づかんか。

自分の仕事の仕方を顧みよ。
我よしでやっておらんか、 
損得でやっておらんか、
不満を溜めながらやっておらんか、
鼻高でやっておらんか、
争っておらんか、
自分に問うてみることぞ。

神の言葉は言霊。
言霊には力がある。
神の民の言葉の力で、神の代を作るのぞ。
それは、そなたたちが使う言葉からぞ。

今の人々は、言葉を失っておる。
外国の言葉で、神の民の言葉を貶めておる。
日本の言葉に、たくさんの外国の言葉を入れてはならん。
間違った言葉を使ってはならん。
悪き言葉を言ってはならん。
悪き言葉を頭に巡らしてもならん。

悪き言葉は、悪きことを生む。
良き言葉は、良きことを生む。
この国の言葉に気持ちをのせよ。
この国の言葉は、良き事のために神が与えたのじゃ。
それが言葉じゃ。
忘れるな。
喋るくらいなら、黙っておれ。

今の戦は。御霊と知識・学問との戦。
科学の進化は生活を便利にしたが、
人々を幸福にしたのではない。
幸福になるのは神との調和ぞ。
神の教えぞ。
心の進化ぞ。
神の最後の仕組みと申すのは、知識・学問に御霊をいれること。
それが神を入れることじゃ。

神のない科学で世界は穢れる。
科学のない御魂では、現実界の繁栄はない。
知識・学問も半分。御魂も半分。
どちらもこのままでは立ち行かん。
神と調和した科学の発達が。新しい御代の科学。
神の心を入れた科学が生まれるぞ。
よく心に刻んでおいてくれよ。

一度聞いたら十を知る人間でないと、御用は務まらん。
十を知る者は、身魂磨きができているから分かるのじゃ。
神がすでにその者と調和しておるから分かるのじゃ。
自分がそうじゃと思う者は慢心ぞ。
我があれば、自分の声を神の声じゃと勘違いする。

因縁の身魂は、どんなに苦しくても、勇んで出来る世の元からの道ぞ。
七人に知らせたら、お役ぞ。
知らせるばかりで、頭にしか入らん者もたくさんおる。
分かったつもりでおるが、
我に振り回されることに気づかん者たちじゃ。

道とは知識ではない。
生き方ぞ。
日々の暮らしぞ。
分かって変わるのが本ものじゃ。
自らそれを行い、しっかり伝えよ。

この世は、人間に任せておるのだから、
人間の心次第ぞ。
されど今のような腐った人間ではだめじゃ。
いつも神懸かっている人間になるのだぞ。

神懸かっていると勘違いし、
神懸かっているように振舞う者もおるが、偽りじゃ。
心の奥ではそれが分かっておろう。
神懸かっておるとは、
腹の底にシックリと神が鎮まっていることぞ。
それが本来の人間の誠の姿。
われを無くすことではない。

人間たちよ、心得ておいておくれ。
物を持たぬ者は、持つ者より強い。
執着がないからじゃ。

今は泥棒が多くなれば、泥棒が正しいと言う世じゃ。
数の多さに従うのが、御魂のない人間の本性。
今は泥棒ばかりではないか。
それが悪の仕組みであるぞ。
境を作って、自分の土地じゃと言い張る者たち、
何でも金を積んで、
自分のものになったと思いこんでおる者たちじゃ。

「金で買ったから良いではないか」と理屈を申すが、
この世に人間のものなどひとつもない。
身体もお土から作られたのだぞ。
空気も、水も、お土も、自分のものではないであろうが。

神々様はひどくお怒りぞ。
人間の食い物は、足りるように作らせてあろう。
物も足りるように与えてあろう。
足らぬと申しているが、足らぬことなどない。
足らぬのは、やり方が悪いのじゃ。
本来人間は、生きるために食わねばならぬ。
されど、食うために心を殺しているではないか。

金をもうけるために、命を粗末にしておる。
食うために、働かねばならんという理屈がまかり通り、
人間本来の身魂を大事にできん世じゃ。
すべて、おかしな仕組みから起こった病。
数の力で作った人間社会の病。
悪の仕組みぞ。

足もとに気づけよ。
悪は善の仮面を被ってやって来たぞ。
入れん所へ、悪が化けて入って、神の国を混乱させておるぞ。
入れんところとは、どこか分かるか。
宗教、政治、経済、教育、医療、
すべて、悪か善の仮面を被って、悪の仕組みを作ったのぞ。

人々の心も同様。
百人千人万人の人が「善い」と申しても、悪が隠れているのじゃ。
「善い」と言うのが一人であっても、神の名の心に添うこともある。
数で決めるな、数に従うな。
己の心に問うてみよ。
己の意識を中心において、問うてみよ。
神に問うてみよ。

見苦しき魂には、見苦しきものが映る。
心が曇っていれば、見えるものがすべて曇って見える。
人に勝たねばならんと思えば、人が敵に見える。
見苦しき者に、見苦しき霊が当たる。
それが病の元ぞ。

富士は晴れたり世界晴れ、
岩戸開けたり世界晴れぞ。

この神示を読めよ。
言霊を高く読み上げよ。
悪の気を断ちてくだされよ。
神示の言葉は、悪の気を断ち切る力がある。
読み上げて断ち切ってくだされよ。
読み上げるほどに断ち切れる。

悪神や邪霊は、人間の我がエサとなる。
慾や恐れや怒りがエサとなる。
餌食にされるなよ。

何事にもキリがある。
人々が可哀想じゃと申してもキリがある。
キリじゃ、キリに気づいてくだされ。
人に言ってもらっての改心では役に立たん。
自分の心から改心致されよ。

我でやろうと思ってもやれんぞ。
我でやると、無理が出てくるぞ。
気が急くようになると、我じゃ。
自分がやらねばと気負うと、我になるぞ。
頑張ろうとすると、我が出るぞ。

自分は頑張っていると思えば、何もしておらん人に腹が立つ。
それも我じゃ。
我でやると、できているように思い、慢心が起こる。
中を保ち、自分の役目を淡々とこなせよ。
他人と比べるな。
それがカギじゃ。

神国の乱れは声から始まった。
声が乱れるということは、意識も言葉も乱れるということじゃ。

夜の時代になり、岩戸が閉じたことで、人間は神と途絶えた。
負担や恐れが蔓延していくにつれ、腹から声が出せんようになった。
こもった声、飾った声じゃ。
言葉には、嘘が多くなった。
飾りが多くなった。
無駄が多くなった。

日本には五穀、海のもの、野のもの、山のものと、
みな人々が食う物を作らせてある。
天国の食べものぞ。
食べる物を間違うでないぞ。

日本人には肉類禁物じゃ。
今に食べものの騒動が激しくなると申してあることを忘れるな。
共食いぞ。
人間に近いものを食うのは共食いぞ。
肉体は共食いを嫌う。
肉体を汚すからぞ。
四つ足に似てくるぞ。
四つ足の体の中のゴモクも一緒に食っておるのぞ。
考えや気持ちにもおかしな変化が起こるぞ。
ムからウになると申してあろうが。

多数決で決めるではないぞ。
多数は群集心理。
群集心理は一時的な邪霊の憑きものぞ。
あとでおかしいと思うことがあろうがな。
思わん者は憑かれているのだぞ。
それを利用して、人間を操る上の者や商売人はたくさんおる。
数にだまされるなよ。
みなが言うからと申して自分を曲げるでないぞ。
上から乱れるから下のしめしつかん。
我よしのやり方では世は治まらんぞ。

めぐりと申すのは、自分のしたことが自分に廻って来ることと申した。
カルマともいう。
カルマは自分で作ったものじゃ。
他を恨んではならん。

ひとつの人生で起こるだけではないことは知っておろう。
前世から引き続いたカルマもある。
人を変えて似たような出来事が起こるのは、
カルマが解消されていないからじゃ。
神の罰ではない。
宇宙の法則じゃ。

男女関係が世の乱れの原因であるぞ。
男女はお互いの魂の磨き合いであるぞ。

女は男に魂、男は女の魂と申したであろう
自分の中で育てるはずが相手に求めておる。
それを恋と申しておるが、それが世の乱れとなっておる。
お互いの魂を磨き合う関係でなく、
相手に求めあう関係になっておると申したであろう。

人間の恋愛関係は長く続かん。
権力争いになるからぞ。
与えるより相手から奪おうとしておるからぞ。
自分の魂の鏡としての相手がおるのに、
相手しか見えておらんと、
そのうち相手に自分の影を見るようになるぞ。
それで不足が出てくるのぞ、醒めるのぞ。
本来の愛ある関係を目指して、
男は自分の中の女の魂に気づけよ。
女に優しさを求めるのは、自分の中に優しさが足りんからぞ。

女は自分の中の男の魂に気づけよ。
男に頼もしさを求めるのは、自分の中に依存する気持ちがあるからぞ。

人間は、具体的に言うてくれと申すなれど、
人間の申す「具体的」とは、凝りに固まった一方的なものではないか。
物質界では、具体的に見えたり、聞こえたりするものではあるが、
霊界、神界にいくにつれて、
具体的なものは無くなり、言葉では説明できん世界となるのぞ。

今の科学では、具体的なものを探求するが、大きいものは探求できん。

大きいことを伝えるぞ。

大宇宙は、多次元も含め、無限宇宙の中に、数千億の銀河系がある。
ひとつの銀河系に二千億もの太陽系があり、
そなたたちが住んでおる太陽系もそのひとつじゃ。

巨大な宇宙の内部は、すさまじい高速で螺旋を描きながら、
絶対無、絶対空という根源神に向かって進んでおる。
大宇宙の進化じゃなあ。

それぞれに、人間の一生のように周期がある。
宇宙も生まれ、活動し、死んでゆく。
その宇宙の周期が終わるとき、宇宙が死ぬとき、すべてが無くなる。
そして、次に生まれたとき、新しい周期が始まる。
無の始めであり、空の入り口じゃ。
新たな階段が始まるのぞ。

過去、この宇宙も、この周期に入った。
無から始まり、有となって、また無や空になって進化しておる。
そして、死を迎え、次の周期へと進化する。

https://harmonylife.ocnk.net/product/1365よひとやむみな

 24度だったんだけど、なんか暑い夜だった。朝の5時には25度になっていた。今日も暑いみたいだ。バスの乗り継ぎ時間を頭に入れて、動かないと。寒い屋外も大変だけどこんな暑いと外にいられないからね。

 太陽フレア2025年?
 https://magazine.saiboupark.jp/technology/108/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ... 21 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス