ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2705
«前のページ 1 ... | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | ... 136 次のページ»
2019年05月25日
 なんだか暑い。夜の九時ですが23度。明日明後日は最高気温が33度だって~。
 一日中封筒の準備をしていたけど、疲れまくったから。来週一部の資料の印刷が開始されて、出来上がってくるのは6月10日過ぎみたい。
 それから発送ですが、他のものをセットして準備しているんです、今。こういうの苦手なので少しずつ仕上げていかないとね。

 2010年の足立さんのお話しを見ています。昼間は2005年。どの話しがいつのなのか…もうわかんないです。

 2005年足立育朗講演会DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/257
 2010年足立育朗講演会DVD http://harmonylife.ocnk.net/product/986

 2005年は確実に行っていたけど、2010年は息子が大変な時期だったから行ってないかもしれない。でも10月だから東京に行っても大丈夫だったかな?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月24日
 立場が違うと、最善と思うことが全く違う。
 当たり前のことなんだけどね。
 フゲーエキンは、自然の仕組みのなかの一部ですね。

 光と空気と水と土は、誰もが必要な分だけを分かち合えるのが調和のとれた惑星。今の地球はどうなんだろうね。
 現状がどうあれ、何を目指して生きて行くのかが大切なのかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月23日
 7時の時点で16度。同時刻東京では19度。ですが涼しい。家の中でTシャツだからかな。上着を羽織る。そしてコタツにもぐり込む…パソコン作業をしたいのだけど、寒い(笑)。
 理想は22-23度で晴れていて、少し風がある、日差しは熱いのだけどそよ風が吹いている、というのがいいなあ。
 それを少し外れると暑く感じたり、寒く感じたり。地表の平均温度って21度なんですよね。本当に絶妙なところで成り立っているなと思います。自然の仕組みがサポートしてくれているから、こうやってエクサピーコが肉体を持って体験することが出来る。有り難いですね。
 でもコタツに潜ろう(笑)。
 それでも今日の東京は26度。明日は28度が最高気温の予想だ。でも暖房器具が必要ってだらけきっている自分です。

 昨日は、2005年の講演会http://harmonylife.ocnk.net/product/257を一回、2014年の講演会http://harmonylife.ocnk.net/product/1123の後半ディスクを二回観ました。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月22日
 久しぶりにDM(ダイレクトメール・郵送)をしようと思って、準備をしています。手が遅いですからね…東京に行く予定などもあるから、なんとか六月の半ばになるのかなって思っています。
 これがまた、人によって同封する内容がアレコレと違うから、もう頭がコンガラガッテしまう(笑)。
 今回、印刷物もあるみたいだから(コピーだけじゃない)、量も多い。発送予定数も手作業にやるには大変な感じなので、ゆうメールのスタンプを買いましたよ。
 ちょっと郵便局に持っていける数じゃないので、スタンプも自分のところで押さないとならないからね。

 でも、結構読み応えあると思います。だって…製品のカタログだけの案内が届いても、僕だったらイヤだからね。なので読み物になるような組合せを考えています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月21日
 昨日から色んなことがある。
 いや、ほとんど家にいる時間なんですけどね。それも家族とどうのってことでもなく、あくまでも自分のこと…自分と時空というか。

 だから、あれやったこれやったと書くような内容ではないし、書くことが、文章にするのが難しいのですが、なんだか目まぐるしいんです。

 その中にいて、でもみなさんから電話が来たら、それはそれで楽しく対応できるんです。

 昨日夕方に昨年描いた作品を少し手元に置いています。手元と言ってもボール紙封筒のなかに入れてあるから、引っ張り出さないと見れないんですけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月21日
 余力のあるときに、やらないとならないことややるべきことをやっておいたほうがいい。
 出来なくなってからだと大変。

 いろんなことが出来なくなってからだと、必然的に感謝したりするからいいのかも知れないけど。

 『自分は(感謝などが)出来てないから、何も言えない』
 これは…逃げだよね。
 出来てないけど、やりながらだけど言う。
 そんな姿を若いときに見せてもらえたのは幸運だったのかも知れない。

 一人ひとりの人間は小さいけど、決心実行しよう。これはボク自身にも言っているんだからね!
 自分が出来てない、やりながらです。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月20日
 〇〇〇さんに手紙を書こう!』と思いついて、考えていたら、アナウンスで『〇〇〇さ〜ん』と呼び出す声が聞こえてきた。

 いつでもそうですが、 新たに決心しました。常に命懸けです。

 写真は久しぶりに本を買いました。『日本のことわざ 心に刻む(岩男忠幸著)』

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月19日
 10歳くらいな自分が寝ている。
 そこに誰かが来る。 
 その人👨はしばらく側にいて、ボクの膝をポンポンして、『ここにいるよ』って教えてくれてている。
 でも、眠くて寝ていて、起きられないほど眠かった。
 そして、口に含んだ水を、ボクの顔に吹きかけた。
 驚いてムクッと起きた。
 でも、眠かったから、またすぐに寝てしまった
 またポンポンとしてくれていた。
 眠ってていよ、ってしてるみたいでした。

 という夢

 ちょっとおどろきましたね。ちゃんと起きてから。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月18日
 夢を見た。

 自分がもっと若い頃の設定です。会社を始めるんだけど、それにあたって人からのアドバイスで偽装離婚を勧められる。という内容。
 偽装離婚、ということは、当然だけど結婚しているという設定だね。

 写真は、エンレクンで炊いたご飯。最近、ご飯に色々と加えて作っていたけど、久しぶりにそのまんまのご飯です。そのまんまと言っても、ココナッツオイルとグランデの塩を入れています。
 おかずなしでも美味しいので、困ってしまいます。←困らない

 ココナッツオイルhttp://harmonylife.ocnk.net/product/1103
 グランデの塩http://harmonylife.ocnk.net/product/1246

 最近はあまり書いてないですよね~、でも見ているんですけど(笑)。今日見たのは2008年の講演会http://harmonylife.ocnk.net/product/597メーカー在庫がないんですが、多分来週中くらいにはできるんじゃないかな、と希望的観測をしています(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月17日
 今日は暑いですね。24度もあります。ちょっと郵便局に行き、すぐ帰ってきたのですが、家の中は涼しい。
 日差しがこんなに熱くなかったら、ここちい眩しさなんですけどね。

 メビウス見ようかな?あ、ウルトラマンメビウスhttps://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44Oh44OT44Km44K5のことですよ。先日見たのは、レオが客演する話しを一本だけだったので、メビウスらしさとはほど遠かったからね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月15日
 明日は朝から出かけるため…ほらSNSとかブログに(これはブログじゃないんだよね)、旅行に行くこととかを書いちゃうと、空き巣被害に遭うよ、と言われていますが(笑)。東京に行くのはボクだけなのでうちの家族は平常運転の日です。
 なので、今日出来ることはやっておかないと。発送の準備をして、明日の準備をして…いやさ、そんなに持って行くモノはないんだけど、駅まで着いた時に財布がポケットになかったとか、財布の中にお金を入れ忘れた、なんてことのないようにしておかないとね。
 何人かの方の分の〝未来からのメッセージ″もね。リュックに入れましたよ。前日の今日に写真プリントしておかないと、と思ったけど、都内だったらプリント屋なんてね、矢板のなかでやるよりもいくらでもお店があるから、駅のそばで明日やろう。…なので今日は一日中家にいます。というかコタツか(笑)。
 今日も20度で、明日は23度の予定だけど、栃木は東京よりも寒いのだろうか…。子どもの頃は、春休みの間にコタツなどを母親に片付けられいたから(笑)『ちょっと寒くても我慢しなさい』ということだろう。

 ちょっと母親に電話した。五月4日の一般参賀に行ったらしい。一生に一度くらいね。ということだった。もうすぐ免許の書き換えだ。書き換えを忘れないようにと言われた。

https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44Oh44OT44Km44K5
2019年05月14日
 ニュースで、北海道礼文島の船舶遺跡の縄文時代後期の女性人骨からの遺伝子情報で…とあった。
 ハーモニーライフのサイトをご覧になっているみなさんには、『世の中の考古学者が考えることは仕方ないよね』って認識があると思いますが、北海道の人たちは、5000年前からのって意味ですけど、それってカシオペア系の人たちですよね。

 だから、アイヌとか、あの辺りのことって、縄文とのつながりというよりも、弥生なんです。

 ニュースでは、『縄文人はアルコールに強かった』とありますが、その真偽はなんともなんですけど(笑)。

 ボクは、エクサピーコはひとまずとして、遺伝子的にはプレアデス(=縄文文化)が優勢だと思っています。あ、パーセンテージですよ、割合のことね。
 でも、元々お酒は弱いからね。なのでアルコール云々は関係ないと思う。

 これも仮説というか、私見ですが、意外とプレアデスの人とカシオペアの人は似ているような気がするんです。肌の色は違うけど、それは数千年の間に生活してる地域で多少変わるんじゃないから。
 それで、従来の歴史認識の縄文人と弥生人の想像図(似顔絵)で、縄文人は濃くって(笑)、弥生人は薄い顔だちですよね。あれって…遺跡の頭蓋骨などから復元されたりしたのでしょうけど、西日本地域には、縄文・弥生時代と言われている年代より後に、大陸からの舟で来た人達と混血していったんじゃないだろうか?と思うんです。
 北海道や東日本は、地理的に大陸から流入するのが簡単ではなかったから、古い遺伝子が残りやすかったのではないかな。

 だから、基本的には大陸からの流入は別として、北海道と九州の弥生カシオペア系の人たちと、本州の縄文・プレアデス系の人たちも5000年の間にゆっくりとしたペースで混血されていく。とまあ、こんな感じなんではないだろうか。
 考古学の認識で、『縄文とアイヌは繋がりが深い』という視点を外さないと、ずっとわからないよね。

http://harmonylife.ocnk.net/product/772
真地球の歴史

 もう五年くらい使っているメールの署名が間違っていた。これを基に、印刷物を作ってしまった。仕方ないね。

 奥さんが作ってくれてあった味噌汁に、モロヘイヤヌードルを茹でて食べた。大根、ニンジン、豆腐、エノキの出汁がいい感じに美味しい。熱過ぎるのは苦手なので、さめている味噌汁にゆでたてのモロヘイヤを投入。ちょうどいい温度になって食べごろ。モロヘイヤヌードルはあらかた茹ったなあという時に火を止めて、塩を一振り、蒸らす感じ。ちょっとくらい固めでもいい感じ。http://harmonylife.ocnk.net/product/1107
https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44Oh44OT44Km44K5

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月13日
 久しぶりに歩いた。4日ぶり? 
 スカーフhttp://harmonylife.ocnk.net/product/1248
http://harmonylife.ocnk.net/product/1247 に、助けられている。
 使っている人には、体感がわかるかも知れない…。

 回転ずしで、厚焼き玉子を頼んだんだけど、温かくて…ちょっと残念だった。電子レンジを使う云々は仕方ないとして、お寿司の玉子は、冷たいほうがいいよね。
 だいたい、甘みのある食べ物は暖かいとイヤだなあ。玉子焼きはさ、目玉焼きでも何でも、好きだけど、ちゃんとお醤油をかけて食べたい。
 オムレツも…ケチャップが掛かっていたとしても、ちょっとのお醤油があるとコクが違うよね。
 回転寿司だから100円なんだけど、金額の問題じゃなく、冷たい玉子焼きをイメージしていたのに、温かい(多分レンジだよね)ものが出てきちゃうとゲンナリ。

 そんな回転寿司と、ホームセンターに行ったよ。ゆうメールの封筒に押すスタンプを探しにね。売り場になくって、取寄せないとならないそうだよ。
 こういうのも、通販で探したんですが、細かいことが書いてないというか、ちゃんと人に訊きたいよね。問い合わせメールとかじゃなくて、普通にダイレクトに電話でやり取り出来たら簡単なんだけど。そんなメールをするのは疲れちゃうから、お店に行った。日数はかかるけど、取寄せてもらいますよ。

 気温が21度、日影で風のあるところは心地いいですね。

https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44Oh44OT44Km44K5
2019年05月13日
 異変のある野原に課外授業として一年E組の生徒を引き連れていた猛は、私服姿の一人の男性と出会った。彼は地球防衛組織YGMの大山キャップだった。もちろんその素性はお互い知らない。

『ボクは、醜い心や悪い心、汚れた気持ち、憎しみ、疑い…そういったものが寄り集まって怪獣が出て来るんだと思います。
 そして今の世の中には見にくい心や悪い心が満ち満ちています。
 怪獣は出ます。
 地球の人はどうしてこんなにのんびりしているんですか?』


『君は随分熱心なんだね』

『はあ』

『〝地球の人″って言ったけど、まるで宇宙人みたいだね』

『(自分がウルトラマンであることを知られるといけないので、はっとして)ボクは中学の教師をしています。見て下さい、この子ども達を。
 このまま育てば怪獣になってしまう子どももいるんです。
 ボクは怪獣の生まれて来る根本を叩き潰したいんです。
 ボクは怪獣と戦うのと同じような気持ちで先生になったんです。
 新米の先生だから、まだなっていませんが、生徒たちから必要とされる先生になるつもりなんです』

『そう、頑張ってください』

『はい』
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIyM2RfbTAwMDAwMDBmeQ%3D%3D

1980年4月2日放送
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B380

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月11日
 ニュースを読んでいると、牛丼の吉野家がライザップとご飯抜きの牛丼をコラボレーションって書いてあった。内容ないんですが、創業120年なんだって。1899年、明治32年に日本橋で始まったそうなんです。そんなに長く凄いですね。
 もう30以上前に、子どもの頃からお肉が不味くて嫌いだったんですが、『肉くらい食べられるようにならないとね』と、やらなくてもいいのに、なんとか頑張って食べられるように努力していた時期があります。あ、食べるんですが、不味くて気持ちが悪いんですよね。
 そんななかで、数回吉野家にも行って、食べた事があります。僕にとって美味しいかどうかは?ともかうね。
 明治時代にはハイカラな食べ物だったんだろうなあ。牛丼と言えばキン肉マン。よくマンガのなかでも『牛丼一筋♪』って歌っていましたね。

 具材はともかく、天丼とかそういうのも、下のご飯にタレが染みすぎているから…できれば、ご飯と別のお皿にオカズがあるほうがいいなあ。それにしても染みているのが牛丼の具の汁だとしたら逃げ場がないよね。あの頃、頑張って食べたよな。

 真地球の歴史http://harmonylife.ocnk.net/product/772には、大雑把ですけど…最後の移住が約一万年前、グローバルな原子核戦争がおよそ5000年前。そしてその時の地球内での移動後の日本列島での原子核戦争が3000年前。
 3000年前のは、地域規模のだと思うし、この地域では縄文弥生時代(プレアデス・カシオペア文化)ってことですよね。
 時間のスケールを、一万年を一年365日くらいとすると、120年というのは4-5日ということなのかな。1966年のウルトラマンの放送も2-3日前のこと。ボクの生まれた1968年もそんなくらいだね。
 真地球の歴史の時間のスケールの最小単位で比べると、吉野家の歴史もわかりやすいですよね。

https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIyM2RfbTAwMDAwMDBmeQ%3D%3D
2019年05月10日
 表題の通りなんですが。
 朝から、作業をしながら足立さんの昔の講演会を見ていた。それも二回(笑)、3時間半だから、ゆうに7時間流れていました。
 あ、じっと、じっくり見ているんじゃなくて、なんとなく流れているということね。
 1994年五月のだから、ちょうど25年前ですね。一応…ビデオ収録の責任者ということではないけど、中心になってやるから、そういうことなんだろうか。
 どこかにも書きましたが、当日の体調は最悪で、ずっと会場には居られなかったんです。途中、N君にカメラを任せて、二回の部屋で寝ていた。…と、そこは記憶しているんです。

 ところが、自分がいない時間は間違いなくあるんですよ。でもビデオに咳き込んでいる声が入っている。ずっと今まで気にしませんでしたが、気づきましたよ。というか、25年過ぎていますよね。この咳の音はボクのです。ビデオなり音声なりを録っているんならば、いなけりゃいいのに(その場に)。そう、一応なんとか記録しないとならないよ、と一生懸命だったんですよ。あの頃の25歳のボクはね。

 講演会の終わりのほうで、『前の日に講演に参加された方は振動波が上がって、ボディが辛くなっている人も今頃います』という旨のことを足立さんは言っていた。
 終わりの頃には、ちょっと眠って、何事もなかったような体調になって、講演をしている部屋に来ていたわけですからね。
 だから、『昨日来た人の中で、風邪っぽくなったり、頭やお腹が痛くなっている人もいるんだあ』と、他人事のように思っていました。25年間(長い期間ですね~)。

 ビデオを見てて思いましたよ。具体が悪くなっている人の一人は自分だった、と。

 だって、足立さんのお話しはこういう場じゃなくても、当時何回も20-30回くらい聞いていましたし、毎日空間に暮らしていたわけなので、ピンポイントで今日の講演会に!なんて思わないですよね。


 そしてその後、夕方からウルトラマンレオを見た。見ないとね、ってメッセージが入ったから(笑)。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%AA
 見たかったのは終盤の『レオの命よ!キングの奇跡!』https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIyMDlfbTAwMDAwMDBlaQ%3D%3D、人質交換で円盤生物ブニョ(演・蟹江敬三)に掴まって、縛られて冷凍にされて、バラバラにされてしまう。しかし、そこに伝説の超人ウルトラマンキングが登場して、『まだお前にはやることがある。死んではいけない』と、蘇らせてしまう。キングは凄いんだよね。
 それにまつわり、最終巻近辺の話しをアレコレと見た。

 みんな知ってるかい。ウルトラマンレオの故郷は獅子座なんだよ(レオのナレーションの嵯川哲朗ふうにね!)。獅子座の一番明るい星、だからレグルスだね。ウルトラの星出身じゃないんだよ。ウルトラの星でもレオの星でもウルトラマンキングは誰も会った事のない伝説の人なんだよ。

 レオなんかいいなあ。別のお話しで、兄さんのいる子どもに対して、『ボクにもね兄さんみたいな人がいたんだけど、円盤生物に殺されちゃったんだよ』と話しかけるゲン。それって…隊長であり先輩、ウルトラ戦士としての師匠であるウルトラセブン=ダンのことだよね。
 孤独に、忍耐に耐えて、闘うレオ(実際は孤独じゃない)、ウルトラシリーズの主役のなかでは過酷な立場なんだけど、そのなかにホッとする話しが散りばめられている。

 これもね、今回思ったけど、このブニョの話しも子どもの頃から何十回も見ていますが、序盤ㇾォは返信するけど、巨大化できなくて、等身大で戦うんですよね。かなりのハンディマッチを。セブンは別格として、初期ウルトラシリーズで等身大になったのは、ウルトラマン、帰ってきたウルトラマン、そしてレオのこの話しくらいか。どれもほんのちょっとの時間なんですけどね。深夜の街の中で戦う等身大のレオもカッコいいなあ、やられっぱなしですが。
 ブリザードの話しでは、両親と妹、ほかたくさんの友人を失ったトオルが主人公になっているエピソードが何本かある。そりゃ数少ないレギュラーだからねえ。ブリザードの話しではレオはウルトラマンキングにもらったウルトラマントを一瞬だけ使った。ほんの短いシーンだけど、いいよね。
 ノーバの話しでもシュールな演出というか、今だったら絶対に出来ない撮影をしている。あれは横浜の鶴見線の線路だろうけど、線路を歩いての撮影なんてね。昔はいい意味で緩かったなあ。
 杉田かおるも子ども時代はかわいく、天才子役と言われていたのがわかるよ。さて。 

https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44Os44Kq

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月10日
アオバの白井圭子さんのニュースレター、『未来からのメッセージ』の新しいのが出来ました。


1動かなければ風は吹かない
2身体の細胞の蘇生化をサポート
3忍耐強く実践する
4お水について
5みなさまからの声

という内容で絵、A4サイズ8ページです。
ご覧になりまい方は連絡下さいね。

個人的には、ゲラ構成の段階からおよそ二か月くらい何度も内容を読んでいたのですが、現実に紙になってドーンとあるとなんか嬉しいですね。
気軽に連絡下さいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月09日
 歯医者さんに行った。もう長いこと通っていますが、左下のちょっと奥の並びのところに、何十年も前に治療したトコロなんですが、その土台の金属を削って、色々とやってくれています。
 レントゲンの写真を一緒に見乍ら…昔の治療は結構深く削って、金属を入れてとやっていたそうです。素人目で見ても、微妙に金属の写っている角度がね…(笑)。
 先生もこれは結構大変みたい。同じ歯をもう一か月以上やっています。今日は『子ども用の薬を詰めておいたので』と言う。子ども用?いったいどういうことなんだろう?

 精神年齢が子どもってことなんだろうか。いやいや、歯科の薬(削った歯のなかを殺菌するようなものらしい)だから、精神年齢は関係ないか。

 今は、『理解は出来ない、だから理解しようとしないで下さい。気づいて下さい』なのだとか。あ、歯医者さんとは関係ないですよ。理解できないことのほうがはるかに多い今日この頃ですね。理解しようとしないで下さい、ということみたいです。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月08日
 夜にテーブルの上を少し片付けた。15分くらい。要らないモノが多いと困る。探せなくなるからね。

 写真は昼間の矢板武記念館。先月の小林大観さんの家もとてもよかった。古い建築っていいよねえ。
 ~記念館にいる時に、製品問い合わせの電話をもらった。人間同士ちゃんと話せる人だと安心ですよね。昼間はこのなかの居間?なのかな?長椅子に腰かけてダラダラとしていました。その椅子から写した写真。くつろげる空間っていいよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年05月08日
 毎日毎日、色んなことがあります。そんななかで『言葉って真意が伝わらないなあ』とつくづく思います。
 それでも、言葉を使うしかない。
 午前中に発送の準備をしたから、今日は夕方に中学校の面談。だから近くの図書館にこれから行こう。
 図書館で…図書館て、たくさんの本が、文字があふれている場所ですよね。でも図鑑とかもあるからね(笑)。図鑑が楽しいんだよね。変なタイトルの図鑑もあるんだよ。変っていうか、『こんなことの図鑑があるんだ!』ということです。

 昨日の夜、探し物をしていた。家のなかってすごいよね(笑)。
 おばあちゃんと従姉のみーちゃんとの写真、二歳のころ。おばあちゃんのダラーっとしています。

 ……と、ここまで書いてあったら、この後図書館に行ったと思いますよね。
 ところが、この10年で初めて、矢板武記念館に行きました。図書館の数百メートル、もう数百回は通っているけど、入ったことがなかった。
 https://www.city.yaita.tochigi.jp/site/yaitatakeshi/

 江戸から明治になって、この矢板武と何人かの人が中心になって、那須野が原一帯を開墾して、町を作った。ものすごくざっくりとしたボクの説明ですね。
 子孫の人は誰も住んでいなくて、矢板市が管理している。明治時代の古民家・史跡ということになりますよね。
 歴史のことはあまりわからないのですが、普通の人たちの暮らしって興味あるから、…矢板武も華族なので、一般の人とは違うにしても武士とか貴族というよりは市民よりですよね。その後、人の暮らす町を作っていったとかは、いいよねって思うんです。

 そんなんで、寄り道しました。入館料100円なので、ちょっとしたカフェ(そんなものは矢板にはないけど)に行くのよりいいかも知れない。もう少し前だと桜がきれいだったみたい。風が通って気持ちいい。

 市役所の周囲に喫茶店なんてないんだよね。いっそのことココを古民家カフェなんてやったらいいと思うんだけどね。駐車場も歩いて三分くらいに市役所のがあるし。
 史跡だから、無暗になことは出来ないってことなのかなあ。

 それにしてもさ、最近自動車事故が多すぎますよね。ボクも事故はベテランなんですけど…。でも誰かが死んじゃうというのは、運転していた人を許せないとかそういうアレをしてもどうにもなりませんけど、なんか公共交通機関がもっと多くなったり、コンパクトシティに日本の社会がなっていくことが必要ですよね。地方で車は必需だし、ないと生活できないだろうからね。
 やはりお酒を飲んで運転しちゃダメだよね。あと性格的にヤバい人はしないほうがいい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | ... 136 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス