ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2540
«前のページ 1 ... | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | ... 127 次のページ»
2018年12月22日
 歴史ごはん、と、たねの図鑑
 たねの図鑑は少し前に華のタネのを見たよ。今回のはドングリとかリンゴとか。ドングリは色々あるんですね。可愛くて昔から好きだなあ。
 歴史ごはんは、縄文時代の食事、弥生時代の食事とか、そういうのが絵になってます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月22日
 まさか…長い人生のなかで、今までも色んなことがありますが、知らないところでも助けられているんだなって思うんです。
ティガ以降の平成ウルトラマンで多々ある描写ですが、防衛チームの戦闘機が怪獣との交戦によって墜落する瞬間にウルトラマンがガチッと受け止めます。いやいや、普通に考えて墜落はしなくてもあんな衝撃があったら、パイロットは無事なわけはない(笑)。でもいいんです、そこは心意気で見たらいいんです。
 僕も50年生きているので、流石に銀色の巨人がいて、怪獣は…目に見える怪獣は今のこの地球にはいないと思っています。だからそういうシーンも比喩のように見ています。
 でもね、体験がないと…体験していても感謝に至ってない状態ですと、そのシーンを見たとしても(WKBさんのように・笑)わからない。

 だから…25年前の夜の東京でも…僕は大田区で生まれて育って、京浜急行の雑色(ぞうしき)という各駅停車の駅が最寄りだったんです。最終が品川発12時過ぎくらいだったので、それに間に合わなかったので、JRの蒲田駅から3キロくらい歩いて帰った時に、まさか!なものを見てしまった。今から思うと、あれもアレだよなあって思えます。
 そういうふうに、その時わからなくても後になって『ウルトラマンに助けられた』ような体験だったんだ~というのは多々あります。だから自分で意識できてなくても、覚えてて記憶のある以外にもたくさんあるんだなと思います。
 こういうのって、ボクが特別ってことではなくて、誰もが普通にあるはずなんですよ。でも、当たり前って思わないで、有り難いなと思ったほうがいいよね。

 東京の人は歩きますね〜。田舎暮らしだとほとんど車に乗ってしまうので、間違いなく都内の人のほうが歩いている。今はあんなに歩けないよ~(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月21日
 本屋に言った時に、新刊が置いてある売り場で…題名も忘れてしまったけど、とてもテクニックな、損得に関わるような本があった。書店の人に質問したんです。内容とかじゃないですよ。価格のトコロに時に時という字に〇が書いてあった。それで1350円で…こんな定価の書き方って見た事なかったので、本屋さんに訊いてみました。
 何やら、初版はこの値段で、増刷したときには高くなるかも。ということでした。

 ぱらぱらと中身を眺めると、テクニックでどうやったら相手に対して、自分の自我を通せるのか、といったようなことが書かれていて、今の社会だとこういう本って売れるんだろうなって思いました。多分、ページのレイアウトや
色使いなどを工夫されていて、いかに売れるか?読者のエゴを刺激できるか?という工夫がされていた。

 当然買わないし、この二年くらい取り寄せてもらっている『子どもの科学』を買って帰りました。
 
 確かに、FALFの役割をしてくれる本ってホントにないんですね。これは極端なんですけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月20日
 今日は新宿まで行きました。お昼前に友だちと待ち合わせてご飯をたべて。その時に頼んでおいた(注文品の)DVDを受け取れて、栃木に持ち帰り発送するよりも、都内のポストに投函してしまうほうが、もう二週間以上待っていただいているので、ここから投函したほうが早いよね、ということで、オフィスビル内にポストがあるのか訊いてみて、ビルの外側にあるということでした。
 ガラス張りのフロアーから歩道をみると、赤いものが見えたので、 『あ、ポストがあった!』と思い、扉の内側まで来ると、その赤いのは、赤いジャンバーを着た男の人の背中だった(笑)。大雑把に赤いものはポストだ、と思ってしまいました。でもそこから5メートルくらいのところにちゃんと本物のポストがありました。
 スマートレターって知っていますか?中に入れるのはDVDなので、これがちょうどいいサイズだったんです。そして…2005年から栃木に住んでいますが、栃木で見かけるポストって口がひとつで、レターパック(スマートレターより大きい)が入るサイズなんです。でも、子どもの頃からそうですが、都内で見ていたポストは口が二つあって、その口が小さい。
 どうみてもスマートレターが入らないサイズです。ハガキサイズの口なんです。一緒にいた友達に『このポストには入らないよ~』と言うと、『よく見てごらん』と。よく見ると、右側の口は少し大きくて、スマートレターも投函できるようになっていました。なんとなくふたつ並んでいた口なので、『同じサイズだよね』と解釈してしまったわけです。

 無事にポストに投函できたのですが、その後で、『よくやってるよね』と。ホントにね、こんなんで50年生きているって奇跡ですね。

 これに限らず…見える人、見えない存在の影ながらの自分でも気づかないサポートというのがあるんだな。と思う人時でした。
 
 人生はマサカの連続だね(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月20日
 土星の環が1億年くらいで消滅するかも知れないって。それって土星っぽくなくなっちゃうね。
 太陽系の遠い惑星が見つかったそうです。太陽の周りを1000年かけて回っているかもと思われているって。冥王星の公転も248年だよね。
 どのくらい遠いのかというと、地球と太陽の距離の単位を1AUと言うんだって。このAUは1億5000万キロくらい。それで冥王星までの距離が34AUということなので、すごく遠いですね。すごく遠いというのは人間の感覚で、地球の科学のスケールで『遠い』ってこと。AUって言っても携帯の電波は届かないからねえ。そのAUの単位が120なんだって。
 このファーアウトというニックネームの星は、A~E星のどれかになるんだろうか?

 見た事もない、角がない建物で、マッサージの講習をしている夢だった。
 カラダが疲れていたので、もう練習でもなんでもいから(笑)、マッサージしてもらいたい。
 でも、たくさんの人がマッサージしてくれて気持ち良かったなあ。先生はあの先生だった。という夢。
 
 今朝は2度。寒いけど、すごく寒く感じなくなっているのが何だかな…。でも寒いからね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月19日
 茅葺屋根の古民家を、キレイに手入れして、大工さんに表具などを新しく新調してもらって、そこで何かのお店を始めるという夢を見た。
 今よりも前の年代だろうか、若かったし、愛さんもいた。ものすごくたくさんの人が来ていて、『(竹内)院長はどこにいますか?』と探している女性がいた。ものすごくごった返していたので、『ちょtっと探すことは出来ませんが、その辺に来ていたと思うので、探してみてください』と伝えた。

 日本の在来建築っていいよね。楽しい夢だったなあ。


日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月18日
 朝のニュースで、岩手県の別荘地の水道が供給を止められるかもって、報道されていた。自治体などで水道を管理しているところではなくて、別荘地などの地域、町内会のようなものなのか。ペンション村という場所の話しのようですが、管理会社に水道料金(管理費)を払っているのだけど、その水道施設が地下水で、井戸の電力は東北電力ので、管理会社から東北電力に電気代が滞納されているからということみたい。
 10数年前に那須に住んでいた時に、そういう別荘地とかではないけど、井戸と家庭の普通の電力が別々で、井戸の電気代が思いのほか高かった。アンペア数とか契約がどうなっているなんて知らないけど、勝手な予想で普通の電気代に数千円加算するくらいかなと思っていたけど、ちょっと違っていた。
 水道が普通だと思って暮らしていたけど、そういう郊外というか人口が少ない地域は地下水を使うのが一般的なんだよね。それで井戸には当然電力を使う。
 政府では水道の民営化がどうのこうのって言われているけど、これはヤバいだろうなあ。かと言って、どんどん老朽化するし、日本全国過疎化しているわけだから、自治体などが設備の更新ができないとなってしまうのも仕方ない。水道=水というのは管が必要で、そこに水を流さないとならないからね。
 電気の場合は、電線を電気が通る…電子の移動ではなくて、中性子の移動ということでもあるけど。どちらにしても…手間やコストがかかる。だから、国土のなかで、どの地域に人が住んでいいよ、ここは人が住んじゃいけないトコロだからね。という地域分けが必要だよね。田舎ってそういうライフラインに対してのお金がかかる。ガソリンスタンドから離れているトコロは灯油を手に入れるのが大変で、灯油難民のお年寄りもいるって話しじゃない。
 
 そう言う意味で、水道も電力も、ガスなんかもだろうけど、ある程度地域を集中させないと大変だよね。詳しくないけど、電力は、電力会社が供給しないとならいという法律なんかがあるんですよね。
 
 先日も、ポツンと一軒家を見ていて(ゴジラの前の時間だね)、福島県の山奥に住んでいる80代のご夫婦が出ていて、素敵だなあと思う反面、大変だなあと思う。ホントに昔のようにその地域から動かないで、家族や集落の人で協力して生きていたような時代ならいいけど、今は…毎日どこかの会社に働きに行ったり、学校に通ったり。それだけでも大変だよね。そういう…衛星写真に映った一軒家を訪ねて行く番組ですけど、そういうところにも電気を供給する、そのためにどのくらいのコストになるんだろう?と考えると、行政やライフラインの確保って大変。もちろん、その場所にあることが必要でという場合もある。一概には言えない。
 今は携帯電話が主流ですが、昔は電気のように電話線も埋設(電柱?)していないと、当然通話もできない。それは今も携帯会社の中継アンテナが近くにあるから、個々の携帯電話がコードで繋がってなくても、電波で繋がるだけだね。

 ちょっと前に、サイトの記事で、タワーマンションに住んでいる子どもの家庭教師をしている人の話しがあった。理科の実験問題で、試験管に線香の煙をためるという表現があって、その子どもは問題文の意味がわからなくて、まずは線香について説明するところから始めた。というものだった。ボクも子どもの頃に家に仏壇はなかったから、日常に線香はない。でも夏になると蚊がいるから、蚊取り線香は使ってたよね。タワーマンションではキッチンもIHが多いみたいで、両親がタバコを吸わない人なので、ガスも見た事がない(火を見た事ない)というから、大変だ。
 知識としての勉強はできる子どもはいるだろうけど、なんだかすごい世界だね。

 縄文文化は井戸はなかったって言われいます。地下に水があることや井戸を掘る技術はあったかも知れないですが、地下水を汲み上げて使うということはしなかった。世界の地域によって、地下水を探す以外に方法はないところもあるだろうけど、幸いこの日本列島には適度に雨が降ったり、川があったりしたから、わざわざ井戸を掘らなかったんだろうね。大きい川は水害の可能性が高いから、小さい小川のそばを好んで集落を作っていたみたい。だから、人が暮らすのが困難な場所に無理して住まないような(ものすごい僻地とか、上空の高層マンションとかね)場所に暮らしちゃうというのは、不自然なんだろうな。

 ポツンと一軒家の福島のご夫婦も、元々は田んぼもやってた。お母さんに『恋愛結婚だったんですか?』と質問したら、『19で嫁に来た。(このお父さんの家は)米を作っていたから、食いっぱぐれないから』と笑っていた(笑)。昔の人たちは、そうやって協力して一緒に生きていきながら愛情や信頼関係を深めていったんだね。
 今は田んぼをやってないそうだけど、東日本震災で田んぼの水路が壊れて、水を張れなくなったから、もう田んぼはやってないということだ。水路は、多分井戸の汲み上げではなくて沢の水の引き込みなのだろうなあ。

 スイッチで電気が使えて、蛇口の捻ると水が出る。これって有り難いことですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月18日
 壮絶な夢だった(笑)。というか事実とかなり同じでしたので、目が覚めてから、夢だったのか本当にあったことなのか?とボーっとしました。
 夢初登場の知っている顔が何人か出ていましたし、現実…ここでいう現実というのは、事実とか現象という意味合での現実なのですが、まったく一緒でした。
 でも、こういう夢を見たってことは、自分へのメッセージであるし、その振動波に巻き込まれないようにしないと。いつもでしたら、こんな夢だったよねえ、って書いてしまうんですが、夢というかあまりにもリアル過ぎる内容なので、『夢で見た話し』と注釈があっても、名まえが出ちゃった人には困惑してしまうよね。だから書かない。

 年末で、いろんなニュースの枕詞に『平成最後の~』とつくことが多いですね。平成最後の年末、平成最後のクリスマス、平成最後の福袋(笑)。30年くらい前ってバブルの最中だし、二十歳前後で世の中変だったというか、楽しかった(笑)、楽しかったというのは本質的に楽しかったという意味ではなくて、自我と欲を増幅する方向に楽しかったという意味で、懐かしさもあります。
 でも、そんな異様な時代と比べても、今はもっとマイナーになっているというわけだから、大変ですよね。あのバブルの頃の様子を思い返しても、『イカレタ人たち』と見えてしまうけど、最近のハロウィンやイベント関連の過激な人たちの映像を見るとね、ヤバいですよね。

 学生の頃、考えてみると学校の規則や習慣などは無茶苦茶だった。でもそれを『仕方ないよね』とみんな、ほとんどの人が受け入れていた。でも今の中高生たちは、登校拒否などになる子ども達が多い。昔もいたけど、ものすごく少なかった。

 以前は許されたことでも…許されたというのは、仕方なくというニュアンスでなんでしょうけど、今の時代(=時空)では、より慎重になる必要があるということみたい。この『慎重に』というのは、ボクの苦手な分野なのですが、考えるではなく、観じてみるを続けてみよう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月16日
 言葉(口頭・文字)でのコミュニケーションって限界がありますね。2000年頃に作った文章を、その一部だけを読むと誤解を生じるなあと思って、注釈を書き加えましたが、なんと言っても掲載できる文字量が少ない。多くすることはできるけど、そんな長い文章を読んでもらうのは骨が折れるなので、できるだけ少ない文章で伝えるというのが、どこまで出来るのか…最善を尽すしかないですよね。

 【いった】、口頭で音声で表現すると、『行った』も『言った』も同じです。GOの過去形と、スピークの過去形です。ここに、第三者の名前が加えられて『山田さんがいった』と口頭で言った場合、どっちの【いった】なんだろう?助詞的に場所や時間、何をなどの単語が含まれていると、なんとなくわかるのですが、連絡事項的に伝えないとならないこと、受け取らないとならないことの場合は、混乱が生じます。
 こうした単語が色々あります。これに方言や専門用語はもちろん、日本語としても漢語や外来語を加えると凄い事になってしまいます。
 この日本語的な問題とは別として、同じ言葉(口頭も文字も)でも、使う人の時空元によってまったく違う意味というか違うものを指して表現していることもあります。
 この周囲では宇宙語も含まれますからねえ(笑)。
 顕在意識・潜在意識という言葉も心理学の養護…ほら、ようごって入力したらこう変換されちゃったしね、【用語】ですよ。顕在意識(ディカグ)と言ったら、脳の神経細胞の大脳の大部分を示したり、潜在意識(フィック)と言ったら、自分では普段意識していない部分の深層意識のことではなくて、すい臓や脳の一部のことでしょ。
 そんなふうに、よく【現実】なんて言葉を使ってしまっているけど、『これが現実だから』とかそういうのではなくて、 【どれだけ現実的に調和のとれた方向に変換したか】の指針のようなのを現実と思うんですが、よく現実という言葉を耳にすると【エゴの方向の現実(事実)】にあたりような意味で現実という言葉を耳にします。
 そう言う場合は、【エゴの自分を満足させちゃっている現実】のことを指しているんだよねえ?と、会話している間に確認しないとならない。

 ボクも、冗談とわかるような言い方で、違うことを言う時もありますよ。先日も『〇〇君、ちょっとこれをやってくれたら、残りの君の人生を自我と欲の方向に増幅していってもいいからさあ』なんて、もちろんそんな難しい依頼をしたわけではないんですよ。
 ちょっとした冗談で、『後はエゴの方向でいいよ』って、そんなわけないですよね(笑)。
 会話している方が考えれば、いや考えなくても冗談ってわかると思っていたのです。
 そして、『只野さんに許可されることではないと思います』と、むっとして返答していました。こちらもついつい、遊んじゃうというか…『あ、ボクが許可しなくても、自我と欲を増幅はしちゃうよねえ』と。この辺りは、普段から気楽な交流が出来ていたら、そんななんちゃっての会話になるんですけどね。
 相手の方も、心当たりがあるからカチンと来てしまったのかも。それによってどう転んでいってもプラスになるだろうなと。その後、他の方に依頼したら二言返事で済んだわけですが、日常というか損得の中で仕事や生活をしているとなかなか大変だなと思いました。
 ま、そんなふうに同じ言葉を使っても、人によって違う内容で受け取ってしまう。
 言葉をメインにしたコミュニケーションってなかなか大変ですね。

これはテレビでのシン・ゴジラを息子と見ながら、『異口同音』を書いています。
こうした日記も、他愛のない内容ですが、誰かの何か糧になったらいいなと思ってシェアしています。今夜は氷点下にはならないみたいです。ゴジラの放射能熱線で暖められているのかな(笑)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月16日
 今夜、今宵(笑)9時からシン・ゴジラが放送する。その番宣の午後の番組を見ていた。息子が今夜のゴジラを見ると宣言している。あれは2016年だから二年前に一緒に映画館へ見に行った。千葉県の館山~船橋と車で移動して夜中に宇都宮まで到着して午前の上映時間に見た。ゴジラ映画って…これは怪獣の対決があるわけでもないし、登場人物もとても多い、セリフもめちゃくちゃ早い。でも面白い。ゴジラファンが楽しみるというか、関係ない人たちが楽しめる映画だね。
 後手後手に対応が遅れる政府の体たらく振りを、ゴジラ(=放射性廃棄物、いわば福島の原発事故)に向き合い、生活の一部としていかないとならない日本を物語ってるような話しだった。ゴジラの活動停止後の遺体というか、いつ再び活動開始するのかわからない状態で東京の都心に残る、そんなラストだった。
 特撮映画というのはひとつの表現として、人間ドラマ、群像劇として見るのが楽しいと思う。ペットボトルを相手の胸にあてて『まずは君が落ち着け』という、ボトルドンというシーンもいいよね。

 今夜は夜ふかしをしてゴジラを見てみよう。

 今朝というか夜中はマイナス4度。昼間も6度。寒いなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月15日
 寒いですね。うちは築40年くらいの借家なので、高気密ということもなく…陽の当たっている時間は外のほうが暖かい(笑)ので、玄関前のベンチで日向ぼっこしていることもあるのですが、友だちと電話で話していて、その人の家の片づけをしていてIKEAで買った木のタンスを捨てないとならないらしくて、これが高額じゃないけどやたらと重いらしい。北欧の家に合う家具だから、やっぱり日本の風土にあったもののほうがいいよね。という話しになった。
 そもそも、日本は四季があるので、暑いし寒い。家なんて木と紙で出来ていたんだからということだ。紙の障子を開けるともう屋外。縁側なんてほとんど外ですよね。Ð寒い冬には家の真ん中、家族の団らんの中に囲炉裏がある。それで家の構造材を乾燥し、燻されていた。だから古民家なんて何百年の保たれているんだよね。

 また別の方とも話していて、ずっと前に囲炉裏のある旅館の囲炉裏で、三人でタバコを吸っていて、後日その三人に某社長からお咎めのFAAXが10枚送られて来た。という話しを言っていた 。囲炉裏繋がりだね。
 そっちの話しでは、同じように…その夜にそこでお酒を飲んで騒いでしまっていた数人(もちろん知っている人たち)がいて、その場でその某社長から怒られていたとか。
 まあ、そもそもはそういう話しを聞くために話していたのではないけど、その時にいた人たち、誰がいて、あの発言はいったい誰?ということなどを確認したくて話していたんだけど、20年くらい前はタバコとかお酒とか…その場にそぐわないということが厳格だったなあ。
 そのFAXをもらった人は、別の方から…怒られ方に対しての憤慨は仕方ないけど、どうしてタバコが…っていう理由を聞いたみたいでしたけどね。

 みなさん、若気の至り。あったんだね。

 今日かけていたDVDは2008年 http://harmonylife.ocnk.net/product/597

 今日はマイナス1度から6度。午前中晴天のなか白いものがパラパラと降ったけど、山のほうから風で運ばれて来たんだね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月13日
 バスタブが家の外にある。屋外の露店風呂ということだよね。その排水口が詰まってて、流れが悪い。排水口を少し掃除をする夢を見た。
 夢のなかに、うちの奥様と武田鉄矢が登場していた。奥様は可愛さが30%増しで、武田鉄矢はつばを飛ばして喋っていた。

 今日も寒いですね。昨日の和紙は乾いたかな?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月12日
 『メール送っておいたから読んでおいてねー 』とWKB電話があった。メール?WKBさんからのメール?いや来てないなあ。
 そこで『もしかしてLaPLAYHMのメルアドに送信していませんか?』

 もう4年くらい前から使っていません。これは…届かないはずです。読まなくていい内容なのかな(笑)。

 なので、そのくらいの期間メールを送ってないということですね。まあ普通に電話で足りるわけなんですけどね。


 そして『ハーモニーライフを検索すると、中性子のロゴがあって、農業の写真があるサイトで、乗っ取られたんじゃないの?』と、見当違いの電話をくれたので、『WKBさん、それはハーモニーライフインターナショナルで、タイの大賀さんの農場のことですよね。そしてハーモニーライフジャパン(サイトがあるかわかんないけど)は大賀さんの奥さんの会社だよ。
 ちゃんと、ハーモニーライフ 栃木 って検索の時に入力したらすぐに出てきますよ』と伝えた。

 それでも、小一時間してもまったくメールは来ないので、ショートメールでハーモニーライフのサイトのお問い合わせのページをお知らせした。これでやっとわかったみたいですね。(笑)

 宇都宮の上野文具に行った。和紙を何枚かチョイスして、墨汁とグリーンの顔彩を買った。墨汁は100円ショップなどに売っているのは、接着剤が含有されていて、乾いた後もちょっと墨が落ちるかも知れないということだった。うー、いろんな種類がある。そして膠(にかわ)を使っているタイプだと、それは大丈夫。
 昨日使った時に原料に防腐剤が入っていて、この防腐剤がないのがいいなあって思っていたけど、液体になっているものは皆入っているそうなのだ。かと言って、墨を硯で溶く力はない。もうそこはそういうものだと割り切って、墨汁を使おう。膠にしても、あまり詳しくないんだけど、ようはゼラチン質の動物性のものだよね。それを何百年もの間使われてきたわけだよね。絵とかはそうだよね、きっと。
 
 まずはこうやって(墨汁で染めるように)黒い和紙を作って、その上に絵を描いてみようと思う。今回の和紙は『宇和半紙』と『西の内手漉』というもの。ん?どっちがどっちか解んなくなった。また次にお店に行った時にわかればいいや。この日記に書いているのも、メモだからね。紙の名前を忘れないようにってね。
 今日、黒くしたほうじゃないのが厚みもある。そっちがいいなと思っている。今回のは大きいから、二枚に切ってもB4よりちょっと小さいくらい。これに描いてみてから、なた考えよう。
 お店の人も、『和紙を墨汁で染めたい』なんて言われて、それも素人だから、なんの知識も経験もない。
 でも思いついたらやってみる。これがいよね

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月11日
 昨日、今金属を作ってもらっているところのかぶせものが取れてしまった。
 『とれちゃったら電話ください』と言われてたので、昨日の夕方電話をして、今日の午後に行った。もともと金曜日に予約していて行く予定だったのですが、今日の午後には金属が出来上がって届いていたようなので、着けてもらえた。イレギュラーなので待つことは覚悟していたけど、そんなに待たないでやってもらえた。でも終わったのが4時前で、家に着くころには、もうすぐ日没時間。まだ明るいけどね。もうすぐ冬至ですね。今日は4時23分が日没で、だいたい一年のうちで一番陽の出ている時間が短い季節。
 ムーミン谷はみな冬眠している頃です。
 歯医者には今日行ったので、金曜日はなし。来週末に具合を診てもらう予約を入れた。

 今日は、2008年のDVD 波動の法則に基づく研究成果とその実践 http://harmonylife.ocnk.net/product/597
 何のDVDを見た!って書いてなくても、何かしら見てます。日記に書かないだけです。

 人間だから、と言ってしまうのか。人間なのに(動物などではない)と言うのか。
 なるようになる。は、なるようになる。先はどうなるかわからないことだらけだけど、今いる対場や状況のなかで最善を尽すことが大切だよね。

 結局、エゴにしても欲にしても、その人の存在している時空元で変わってくる。変わってしまうのは見方で、同じ量・数値は変わらない。マラソン選手にとっての30センチと、50メートル走のスプリンターにとっての30センチは意味合が違うけど、長さはいっしょ。エゴとかそういうのは、どの立場にいても『少なくしよう』と思う気持ちが大切かな。
 同じように必要だと思うものや量の人によって違う。『違うんだから俺は多くていいんだ』って思ったり言っちゃったらね。カッコ悪いよね。ましては先生のような立場だったらなおさらね。それぞれの人の必要最小限を追窮していこう。なんて思う。

 ミックスナッツのストックがあったと思ってたけど、なくなっていた。きっと食べちゃったんだろうなあ。
 ダイユーで399円のアレが一番おいしい。アーモンド、カシューナッツ、クルミ、マカデミアナッツが入っている。値段が高めのがあっても、それが美味しいとは限らない。ミックスのバランスとしてもちょうどいい。塩気があるとちょっと違うかも知れないけど、塩気がないんだ。それでも美味しく感じる。歯を治してもらったから、カリッといきたいなあって思っていたけど、仕方ないね。必要最小限だね(笑)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月11日
 夜中の11時に起きて…思いついちゃったから仕方ないです(笑)、夜中でも起きますよ、和紙を探して(探してというのはお店でという意味)ボールペンで描くことができるか?の予備実験。どちらにしても和紙を黒く墨汁や顔彩で塗ってから、ボールペンで描けるだろうかというものなのです。和紙は家にないから、近い感触のもので新聞紙があります。夜が明けてからボールペンで描けるのかを調べるためにも、夜の内に黒く塗る…黒の顔彩はないから群青色で。
 まあ、思いついたのだから起きてやってみる。こんな夜中ねにえ(笑)。
 缶詰の裏側に水を少し用意しました。いやいや、普通の小皿などでいいんですよ。でもちゃんとエノレコンで調整した水を使った方がいいと思うので、そんな水を用意しました。
 その場にあったので、新聞紙が一番近いだろうと思ったけど、ケント紙、先日もらったカレンダーの裏…。やはりケント紙でもちょっとふやけてしまう。和紙の場合はふやけても乾いたら問題なさそうなんですけどね。
 そんなの和紙でやってみればいじゃん。と言われそうですが、和紙は意外と高額なんです。一か月くらい前にもお店で見たら、一枚百いくらとか。それも高いから相性がいいというわけでもないから、予備実験として新聞紙でやってみて雰囲気を味わって、さらに和紙の候補を準備して、そのまま出来るのか、再びチョイスしたほうがいいのか?と、手探りなんです。
 
 顔彩(群青色)を各紙に塗りおわり、もう一度寝ようとしていると、これってボールペンじゃないくても、さらに顔彩で色を着けることはできるだろうか?と過った。それはできるだろうけど、ボールペンくらいの細さで出来るか?がポイントだ。面相筆(ほかガンプラを作っていたから面相筆も使うからね)を使ったとしても、太いよなあ。なんか方法を考えよう。考えようというのは、思いつこうという意味なんですけど。それは発振だけして、後はその内に閃くかも知れない。何も閃かないかも知れない(笑)。何も発振しないと、何も来ないよね。

 その後、眠ってしまった。 
 夢のなかで、サンダーバードについて熱く語っているテレビを見ていた。あ、夢の中でなので、そんな番組はきっと放送していませんからね。
 サンダーバードのメカニックって、1号と3号が宇宙ロケットスタイルで、大気圏内も飛行してたよね。2号はズングリとした輸送機で、コンテナが1-5まであって、アレがよかったんですよね。4号は潜水艦。5号は宇宙ステーション。劇場版などには、6号もあるのかな。2号に搭載することもあるジェットモグラ。ドリルのついている地底戦車が人気あったよね。
 そして夢のなかで見ていた番組(だから放送なんてしてない)では、そのジェットモグラとウルトラセブンに登場したウルトラ警備隊の地底戦車マグマライザーのどちらのデザインや性能が優れているのか?と議論されていた。マグマライザーはカッコいいよね。科学的考証をしたら、あの形態では地中を掘り進むことは無理だろうと思うけど、なんかカッコいい。古今東西、ドリルのついているSFやアニメなどに出て来るメカのなかでも断トツにカッコいい。また、とってつけたように地底メカということではなくてキチンとストーリーに必要な活躍をしてくれるんだよね。
 そのことはしばらく、年代的には1996年のウルトラマンティガ(ティガには地底戦車ピーパーがあるけど、ネーミングがなんだよね)まで待つしかない。
 
 サンダーバード。人物が俳優ではなくて人形劇なんだよね。ボクは再放送だろうけど、79年の頃に土曜日の朝にTBSで一時間番組として放送していたのしか見てないなあ。劇中の名前は忘れたけど、女の人がいて、その声を黒屋柳徹子があてていたのが印象的だった。
 イギリスで1966年製作・・・か放送の番組だけど、今だったら日本でも他の国でも作れないだろうなあ。つくったとしてもCGだらけで味気のない作品になってしまう。機会があったたまた見てみたいね。

 今日も寒いなあ。最低気温はマイナス2度。朝の寝室は5-6度になっていた。最高気温も7度くらいにしかならないみたい。これでもまだ冬日とは言わない。でも寒いね。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月10日
 昨日、神社に行った後に図書館に行ったんですが、その向かいにある公民館で中学生たちがボランティアで呼び込みをしていて、障碍者学園のイベントがあった。そちらでコーヒーでも買おうと言ってみると、その小ホールで映画上映会をしていた。看板に 『未来のミライ』『コードブルー』と並んでいた。
 係の人の 『はじまりますよ~』という声に、思わず入ってしまった。もうコーヒーのことは気持ちのなかで消えてしまった。未来の~は、もうお昼頃に上映していて、コードブルーだ。
 ドクターヘリで事故現場に向かう医療チームが主人公のドラマだった。もう何度もテレビドラマになっていて、その映画だったんだね。2018年、今年の夏劇場公開の作品だった。もともと子どもの頃からこういう手術とかのシーンがあるドラマに苦手なんだけど、あまりその辺りは暗しく描写しない…赤い血はあったけど…これ見てていいんだろうか?という懸念もあったけど、ま、最後まで見てみようかと思った。 CGも使っているんだろうけど、映画ならでは(なのかな?)、フェリーが橋に激突していて、この辺りはCGだと思うけど、その搭載されていた車を積んで運ばれていて、その車の中にいた人が怪我をして救助するシーンがあるんだけどl、これはCGとかじゃできないよなあ、なんて思いながら、チームの運用するドクターヘリを空撮するのもヘリコプターだろうし、そのあたりの派手さはともかくドラマとして見応えがあったなあと思った。

 今日になって、コードブルーのサイトを見たり…俳優も有名な人たちなんだろうけど、そういうのあまり知らないから、へえこういう人が出ていたんだ。なんて思った。
 そして 『未来のミライ』のサイトも見た。これはアニメ映画だけど、なんか面白そうだなあ。レンタルで並んだら、借りて観るのもいいかも。こういうさ、タイムパラドックスものというかが好きなんだよね。

 パソコン内で発見した写真の一部をプリントしました。スバルが生まれた日、生まれた瞬間のだね。助産師さんの手に抱えられている、だかrあでてきた一分くらいかな、当時は当然ガラケーなので画素が荒いけど、そんな写真が見つかった。もうすぐ13年だ。日々が、月日が過ぎるのは早いですよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月10日
 なんだか寒いですね。今日の最低気温は0度、寝室は7度でした。布団のなかはあったかいなあ。
 きっと何千年も人間は冬の間は暖をとって家族や集落の人たちで寄せ合って過ごしてきたんだろうなあ。どこの家でもそうだと思いますが、陽の出ている時間は廊下(玄関内とかトイレやお風呂に続くところ)より家の外の陽の当たる場所のほうが暖かい。外出する準備をしないとならないけど、それをし始めるのに、ヨシっ、がいる。だってコタツから出たくないんですよ。だからと言って部屋の空気を暖かくする暖房は好きじゃないし。サンラメラを使えばいいんだけどね。コタツとかが好きなんだよね。
 写真のプリント屋にも立ち寄らないと。

 昨日は、地域の塩釜神社で冬渡祭というのがあるらしい。ということで行くつもりでいたのですが、到着した時はもう終わっていた。誰もいなかった。
 なぜ、冬渡祭に行きたかったか?なんだかわからないけど、なんとなく…たき火をしているんじゃないかという思い込みで(笑)、なんせ直火を、直火をたくさんの人たちで囲んでいる雰囲気を味わいたかった、という理由からだったんですが、もう終わっていて、誰もいなかったですけど、たき火の形跡もなかったし、『たき火をしているのでは?』というのも勝手な思い込みだったようなんです。土曜日くらいから囲炉裏があったらいいな、などそういうことばかり考えていました。
 ただ現実的には古民家のような作りじゃないと、家の中で火を焚くのは難しいな。一酸化中毒のこともそうだし、細かい粉塵があるでしょう。それってパソコンなどの機械には致命傷になるだろうからなあ。
 日本で何百年の培ってきた家の作りや生活のもろもろって、いいよね。
 この数十年の家の造りは高気密・・・隙間風があっても茅葺屋根の家より高気密・高断熱だろうからねえ。炭を、薪を焚いたら大変だよね。祖父祖母の家の土間の囲炉裏で…コンクリートの土間の囲炉裏だったので風情はないんだけど、そこで蜂の子を燻って食べさせてくれたのって懐かしいなあ。今から考えるととても贅沢な話しだね。
 でも、循環する社会や環境っていいなと思う。

 さあ、準備して出かけよう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月08日
 特に書いておこうという内容がない一日(笑)。でもアクセス数をチェックすると…せっかく見に来ている人たちがいてくれるので書いておこう。
 午後になってから郵便局に行き、ぐるっと回って帰る道中だけど、疲れ方が比較的に楽だった。どんな服装をしたらいのか?厚手のジャンバーを着ていたけど、これで良かった。ものすごく冷たいというわけではないけど、風が吹くと、風があたるトコロ(顔や手)は寒いね。フードを被ったよ。
 20年近く前の写真を少し整理した。実際にはもっと前の写真だね。
 
 家に戻ってからちょっと寝て、起きて絵を描いた。絵を描く時に使ってる和室は、この季節になってくると寒い。一人のために暖房を使うのが貧乏性だから(貧乏という話しもある・笑)出来ない。なので、外と同じような服装でいる。袖が膨らんでいて、絵を描きにくいね。途中だけど、なんかいい感じ。昨日も一枚仕上げたけど、その前日から描いていたもの。部屋が寒いというのもあるけど、休み休み…一日の中でやろう、となったときに描くのがいいね。

 今日は最高気温が9度。冬らしい日。もっと本格的に寒くなるんだろうな。テレビでどこかの地方(北海道か北陸)の映像がすごい雪だった。東京あたりもそうですが、雪があまりないのは有り難いですね。そして雪がたくさんある地域のみなさん冬を乗り切って下さいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月07日
 わらしべ長者のように、人から人へ、どんどんと紹介していってもらって、探しているものが一つが見つかりそうです。
 
 あきらめない、その、頑固になるという意味ではなくて、何らかの方法があると発振して、最善を尽す。
 

 お金持ちにはなれない、わらしべ長者です。

 図書館で借りた本。『たねの図鑑』『コンサルティング会社図鑑』両方とも小学生向けの本というか、写真や絵の中心の本。タネの本は、他にも二冊シリーズがあるみたい。字が少ないと見やすいですね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2018年12月07日
 今日の深夜1時、電話をするためにアラームで起きました。相手の方が仕事の都合で夜中じゃないと電話が出来ないということでしたので、仕方ないですね。
 このトコロ、探し物をしていて古い知り合いに連絡をしているのですが、そもそも連絡先がわかる人が少ない。なんせほぼ誰も携帯電話を使ってない(仕事で使う人は別)時代だったし、名まえさえも忘れている人がいる。『ああいう人いたね~』という会話で思い出す、思い出せる人はいるというか、ほとんど忘れている。
 結局は、探し物は見つからずなのですが、当時、200-300くらい製作されているから、購入して持っている(持っていた)人がいるはず。
 昔、色んな人がいたんだなあ。どうしているんだろうか。どうあれ、みなさん元気で暮らしてくれているといいです。元気であればいいというか、自然のしくみをより学んでいっているといいなということで、その為にも元気で過ごしているといいよね。

 探しモノはまた別の方を当ろう。昨日(6日)は、日中にも久しぶりな方と電話を長くした。生きていることの意味、そして言葉で書くと軽くなってしまうけど、感謝なのかな。なので、昨日の通話時間は共に3時間以上でしたので、細かい電話を含めると7時間くらいになったというわけです。流石に疲れますね。若い頃は長く電話していました。携帯電話のないころだったので、当然固定電話でしたけど、10時間くらいとか。今はそんなパワーというか、持ってないですよね。

 今朝のニュースで昨日ソフトバンクの通信網でトラブルがあって、全体の23%がソフトバンクを使っているそうで、回線が使えなくて困っていた人たちがいたと報道されていました。
 通話ができないだけではなく、ネットに接続できない。今、いろんなものがインターネットありきで成り立っていますよね。それが崩れるととても脆い社会なんだと思いまうす。テレビのニュースではQRコードが使えなくって、GLEYのライブ会場に入れなくて、会場のお客さんもスタッフも大変だった様子でした。
 あとさ、ソフトバンクはわからないけど、お財布携帯とか、クレジット決済とか。こういうのって便利っていうのは、脆いよね。
 通信がものすごく速くなってて、即座にネット回線であったら海外でも関係なく伝わる。ボクが子どもの頃は電話、黒電話はあったけど、手紙でしょ。
 手紙、郵便。昔は飛脚とかだったんだろうけど、ボクの好きな映画のバックトウザフィーチャーで、2のラストで、1955年に一人残されたマーティに、デロリアンもブラウン博士も消えてしまって、途方にくれているトコロに郵便が届く。郵便局の人が来たわけです。
 その郵便局の人は、1855年に預かった手紙で、1955年のココにマーティという少年がいるからこの手紙を届けて欲しいという依頼が残ってたけど、局の中で『そんなところにそんな時間に立っている人はいるわけないよ』という懸けをしてて、でも届けた。という。
 手紙の内容は『私は1855年に来た。そしてデロリアンをあそこに隠した。1955年の自分だったら、デロリアンを(タイムマシンとして)修理できるように、必要な部品を書いておいたので、1955年の自分に渡して、デロリアンを修理してもらい、君は1985年に戻るといい』という内容だった。流石に1855年の西部開拓時代だと、タイムマシンの修理に必要な部品はないから、ということですよね。うまく、タイムパラドックスもクリアしてストーリーとして面白い、そしてボクにとってはとてもいい映画でした。

 その中でも手紙だったわけですよね。
 あれが、1855年からのEメールなんかだったら、なんかダメですよね。

 理想は、1対面 2手紙 3電話・ファックス 4携帯電話 5メールなど 6ラインやSNS
 ということかな。携帯電話は固定電話と同じに考えるしかないのかな。便利なものはダメだねえ。まあさ、距離の問題もあるから対面というのはハードルが高いよね。なので電話が現実的なのかな。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | ... 127 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス