ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2802
«前のページ 1 ... | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | ... 141 次のページ»
2019年04月03日
 Kちゃんから、ニュースを見て驚いた…悲しいというメールが来た。
https://www.cnn.co.jp/world/35135095.html
 『クジラの死骸から22キロのプラスチック、胎児も死ぬ』
というニュースのリンクが送られてきた。

 こんなことを…考える、そうだよ。一人ひとりの人間も地球の一部だからね。
 プラスティック、生活のゴミというか、漁をするときの網とかそういうのの残骸が多いんだと思う。でもさ、日本海側には大陸からのゴミが漂着しているし、アメリカ西海岸なんかだと日本やアジアからのゴミが漂着するよね。
 ゴミになるものを作らない、買わない、使わない。あ、できるだけね。厳格にしちゃうと生活が成り立たない。必要最小限にね。
 
 SODのパッケージやスティックは、焼却されて、そこを調整するようにプログラムされている。なんでもそういうふうになるといいよね。
 別のニュースで、被災地の避難所で、『カップラーメンなどが負担になる』という内容があった。  そもそも時々食べるくらいならいいのだろうけど、塩分が強いでしょ。その汁も全部食べないとならない。汁を残して捨てられないそうなんです。うーん、結構な罰ゲームだよね。
 しかも、被災地で水は貴重だし、それを加熱してお湯にしないとならない。
 食べた後も、ほぼゴミだよね。カップ容器に汁がべったりで、夏場は大変なことになるね。

 ボクは、カップ麺は食べない人だから、なんとでも言えてしまうのかも知れないけど、そんなに食べたいものなんだろうか?
 一昨年、スバルが小学校の修学旅行でカップラーメンを作って来た。子どもが作ったものだから、親は食べるよ(笑)。うちの奥さんと半分ずつね。でも、スバルは普段から食べないものだから、当然のごとく食べたがらない。いいことだとは思うんだけどね。

 戦後の、水道が各家庭で使い放題(使い放題ではないね)になる前は、自分で使った食器は拭いて(何で拭くんだろう?)片付けて、また次の食事の時に使ったようなんです。
 今ほど、油まみれの食事じゃなかったんだろうから、現代にそれをするのは無理だけど。
 ものに溢れている暮らしは、オカシイことになっちゃうね。
 縄文時代はよかったなあ(暮らしたことないけど・笑)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月03日
 家電量販店のマッサージのデモ機が気持ち良かった。
 スーパー銭湯でのコインを入れて15分などのマッサージ機よりも、すごくいい。
 でも、金額も凄いし(まあそんなに高くないのも気持ちい)、家に買ったら、問題になってしまう。
 時々行って、ゴロゴロしていたい。電気屋さんのだったら、15分200円くらいでもいいなあ。スーパー銭湯のは、ちょっとなんだよね。

 外出時だったので、Intuition Arut スカーフ (い)しか持ってなかったけど、これからマッサージ機のあるところに行く場合(笑)は
Intuition Arut スカーフ ろ
http://harmonylife.ocnk.net/product/1248 も持って行こう。ピンクの方ね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年04月02日
 寒い。二月の気温になっているみたいです。
 寒くて、なかなかコタツから出られません。

 パッケージインタビューの細かいところをNさんがチェックしてくれて、アーしようコーしようとやったり。
 二月24日にあった『直観でSOD・PQPを摂る』の議事録のようなものを渡されて、なんとか形にして、って。なかなか地方から都内の勉強会に参加するのは難しいだろうからということで、本気で直観を通して学びたい人のための…『直観で摂るということをイメージし、実践のお手伝いをさせていただく』というプログラムで冊子を企画制作して~、と連絡があった。
 損得で、頭でアレコレと考える生き方を辞めたい人向けってことですよね。

 ボクの場合は、普段どうしているか。
 PQPは、だいたい30CCを、お湯で割って飲んでいます。温度や濃度をどのくらいがいいか…ほら、ここで、何度のお湯で何CCって書いちゃうと、別にそれが正解ってわけでもないけど、マニュアルになっちゃうから、書かないけど。温度によってフゲーエキンが活性化する、その辺りを直観で感じるってことですよね。
 SODは、毎日何本って決めてないんです。テーブルに数本置いて、今日はこのくらいかなあ、って食べます。あまり食べ過ぎないように、でも必要なくらいね。
 忘れて…、というかゼロ本の時もあります。また、出歩いている時に、お腹が空いて、フゲーエキンとエネルギーの補給のために口にすることもあります。3-5本の日が多いかなあ、ゼロの時もたまに。多く食べる日もあります。
 飲食はいけませんが、こっそり図書館でエネルギー補給する時もあります。本やもろもろには注意してね。
 新しい元号が昨日決まりましたね。令和って、今、ワードを使って文章を書いていますが、変換できました。そのうちに馴染んでいくんだろうか。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月31日
 『〇〇ちゃんは大変だね』って。
 本人が大変っていう意味がわかっていたら、大変じゃないんだけど、わかってないトコロが、わかりたくないと思っているトコロが大変なんだろうな。
 便利な単語と言えばそうですけど、含んでいる意味合いが広いですね。『~まだ若いからね。だから色々と体験したいんだよね』という言葉も、何十年もすると(笑)、ああそういうことかぁと、一部わかることもありました。

 ただ、この『若い』というキーワードも、今回の人生として生まれてから年数が短いという意味なのか、もっと本質的に何回も何万回も人生を過ごしていて、その度合いのことを言われていたのか?はナゾだったりします。
 何億年前とかは(これも人による)、誰もが鉱物を体験している。ってことは、当然その後に植物や動物もですね。人間はその意味の中では動物には含まれないってことはご存じの通りだと思います。
人間になって数回(だから何十回とか何百回とかも、その範疇)という人は、希だと思います。
 全人口の20%くらいの人が、地球生まれ地球育ちのエクサピーコと肉体なんでしょ。明確に『そうだよ』という人とは会ったことがないんです。
 地球にしかいたことのない人も、数万回くらいの人が多いって…。だから数回って人は希なんだと思います。
 でも、もしかしたら知らない間に会っているのかなあ?でも、20%だから、他所の☆からの人たちのほうが80%ですよね。
 人間もこういうことだから、当然植物や動物も、他星出身だらけってことですよね。

 あのWKBさんも(あのって書いてしまうあたりもね。笑)どこかの星だったりします。
 あの星の人はゴーイングマイWAYで、信念を持って突き進んで行くタイプの人が多いのかも知れない。もちろん、人によって表現方法は色々ですよ。ポジティブな方法論で自然の仕組みを学んでいく文化の星の出身ですね。

 『〇〇さん、出身はどこ?』って訊いた時に、『ボクは〇〇県ですよ』と大ボケをいただくこともあります。

 真地球の歴史
 http://harmonylife.ocnk.net/product/772

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月30日
Intuition Arut スカーフ ろ http://harmonylife.ocnk.net/product/1248

Intuition Arut スカーフ い http://harmonylife.ocnk.net/product/1247

 いつもはなんとなく、ピンクのほうを巻いていたのだけど、時と場合によって違うみたい。
 黄色(い)を巻いて、今日は外出します。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月30日
 『ささやかな幸せでいいんです。それを望んでいるんです』と言ったら、もう20年以上前のことですけど(笑)。
 『世界中の誰もが、“ささやかな幸せ”を望んじゃうから、こんな社会になちゃうんだよね』と言われた。
 ささやかな幸せって、ささやかな欲望だよね(笑)。
 自分視点。自分からの視点、自分からどうするか、という視点は大切だけど、『自分ん(達)のことだけ考える視点』になっているケースが多いよね。

 谷村新司が、テレビで話していた、歌詞の作り方ですけど、
 一番今多いパターンが、自分の心象風景(思うこととか)を歌詞にしているもの。
 次に、自分と相手が登場するタイプ。ラブソングだったら、恋愛相手ということか。
 そしてその次に、その二人を見ている人。ないしは動植物、鉱物や事象の場合も。
 そして希にしかないのが、それらを俯瞰する視点を持つ歌詞。俯瞰するって、言ってみたら、エクサピーコさん視点ですね。中島みゆきの『時代https://www.uta-net.com/movie/2416/』とかね。


 序盤は『今はこんなに悲しくて♪』なんて出だしですが、急にふわっと『まわるまわるよ時代は回る♪』というように、歌詞に登場していた主人公たちを、グッと空の上のほうから眺めている、そんなふうに切り替えられています。
 こういうのことなのかも知れないですね。
 
 いい悪いではありませんが、最近若い人に人気のある歌手は、視点の広い歌でも『自分と相手』くらいの範囲、自分の心象風景ばかりを歌っている。そういいうのに共感が集まってしまうってことですね。ほら、いいでしょ、『ニーズに迎合しないように』ってね。
 自分のためだけ視点というのは、自分の自我と欲を満たそう視点ですからね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月29日
 みなさんからの、『宮崎雅敬さんと足立幸子さんの対談を読んだ感想』を頂いて、とても嬉しいです。

 中でも、金沢の個展の時に会った女の子の話しや、話しを聞くだけで行動しないとダメ、なんて内容が胸にささった方
が多いみたいです。

 『「あるがままに生きる」の幸子さんより、何か幸子さんのお人柄をよりリアルに感じられたような…』
 その通り!
 『治ると戻す』
 進化し続けるのが自然なわけだから、それに戻すといいですよね。
 『プログラムが大事』
 なんのために…って日常の中でも大事。
 『凝縮された内容で、何度も読み返してしまいます。文字からでているエネルギーでしょうか、読んでいると心地よくなります。』
 字が大きく、文節も読みやすくしている(つもり)です。だから何度も読みやすいはずです。楽しんでくださいね。

『ようやくハッ!としたかんじです。
私もったいないことして
毎日 過ごしてるんだっておもったら なんかショックでした。
生きてるのに 死んでるみたいです…』
 僕も、10年くらい前に言われましたよ、『死んでるのと同じ』って。

『読み始めたら、理由はわからないのですが、涙が止まらなくなってしまいました。』
何か同調されちゃってるのかも知れないですね。
『だんだん読み進めていくうちに、厳しいんだなと気が引き締まる思いがしました。』
リラックスして、引き締める感じ…なのかなあ。
『生きることは、ただ日常を過ごしていくではなくて、真剣になんですね。』
真剣です。本気です。

『足立幸子さんは、育朗さんがオブラートに言うことをバシバシ言ってくから面白いですね 笑』
ホント、そうですよね(笑)。
 あの時期…亡くなる数か月前、本人の顕在意識はともかく本質のほうは命がけでやってた(やってたというのは、気づきに繋がることを)。
 足立育朗さんも口調は優しいけど、本気度がハンパじゃないですよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月26日
 三つの資料の製作がひとまず終わりました。
 すべて、地球の歴史に関する内容ですけど、顕在意識のエゴで受け取ろうとすると、まったくそうは思えない内容かもしれません。
 一つは、一月末にWKBさんが行ったインタビューを再構築したものです。テープ起こしをアオバの原川君がやってくれたものを、秋吉君と一緒に、ちょこっと手を入れていました。そもそも内容を削除したり、大胆なことは考えていなかったのですが、『重要な部分を』という要請があり、そう思うと要らない部分がたくさんあるなあと思い、ガサッと行きました(笑)。
 もう一つは、ほぼ一週間くらいで内容をまとめました。時空元も…文章もろもろの時空元もいいかなって思います。
 最後のは、もう一年以上前からみなさんに原稿を依頼していたもので、それを集めて、細かい語彙を調整したものです。

 今日の時点で、誤字脱字の訂正を連絡しました。こういうのって、後から出て来るものなんです(笑)。
 印刷物として、出来上がるかどうかは?原川君の采配次第です(笑…そんなことはない)。
 印刷費用の捻出は原川君のお給料が少なくなるかどうか?にかかっています。それも冗談です。

 明日は少し木を削ります。
 他にも…92年の幸子さんの講演会録が出て来ています。今の時空に合うように、これも誰と一緒に作業(楽しみながらね)したらいいか…も含めて、進行中です。

 http://harmonylife.ocnk.net/product/224
 93年末くらいに絵本シリーズとして製品化された『異次元への旅』も、今だったら…時空元変換とかFANTって名前になりそうですよね。幸子さんの語彙で絵を描いている頃に着けられたタイトルだから

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月24日
 人間は、聞きたいように人の話しを聞いてしまう。話しの意図ではなく、聞きたいように、だ。
 句読点を会話のどこに付けるか?で、意味が変わってしまう。
 もし言いまつがい(=言い間違いのこと)があっても、ちゃんと話し合えば、分かり合える…はず。

 こういう日記にしても、文字で記録されるものや、音声で記録(映像もか)されるものは、危険ってことですね。

 昨日も…『〇〇が欲しいんですけど』と言う電話がありました。
 『もうその〇〇はないんですよ。カフでしたら、予約してもらえたら買えますよ』
 『カフを買わないとならないんですか?』
 『いえいえ、そんなことは言ってないですよ。カフだったら予約できる。ということを伝えたんですよ』
 と、ほらね、人は自分が聞きたいように、話しを聞いてしまう。

 そして夜に頂いた内容で、『〇〇さんがこういうことを言ってたよ』というのですが、その方も『そういう場合、大抵本人に確認すると、まったく違うんだよね』と。

 ハートtoハート
 心の目と、心の口と、心の耳でコミュニケーションをしよう。

 今日のワンピース
 サンジ・ゼフ『どんなヤツ(敵)でも腹は減る。食え。話しはそれからだ』
サンジの信条は昔から変わらない。

わかってるよ
相手は救いようもねェ
悪党だってことぐらい…
でも おれには関係ねェことだ
食わせて その先どうなるかなんて
考えるのも面倒くせェ…
食いてェ奴には食わせてやる!!!
コックってのは
それでいいんじゃねェのか!!!

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月22日
 厚みは本と同じくらい。オジサンが切り出してくれた時https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/959に、一部がめくれてしまった。そこを接着剤で貼り付けた。
 なんらかで、窪みを埋めるのよりも、その窪みの部分を均一に削るのよりも、パーツがあるんだから、接着したほうが早いよね。

 それにしても…ケント紙で帯を作って、くるっと繋いでみたんだけど、どっちにしても平面の紙を捩じっているから、なんとなく不自然な感じで、あまりイメージの参考にならない。結局手を動かして(当たり前か)、形を導き出していくのしかないかな。
 まずは、内側の円のデコボコをきれいにしようかな。最初、この形態が浮かんだ時にはテーマはわかりませんでしたが、今はなんとなくこんな感じのテーマなのかなって浮かんでいます。
 外側の直径が約40センチです。直径が11.5センチだった。あ、今のところね。

http://harmonylife.ocnk.net/product/1131
波動の法則 実践体験報告

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月21日
「本当に感謝でしかなくて」という言葉が飛び交っていた。

 と、友だちが会社の歓送迎会での様子を教えてくれた。
 感謝はされなくても、自分がするもの。自分が感謝できちゃったらいいよね。

 感謝して欲しい!っていうのは、承認欲求なのか。

 昨日は19度にもなっていた。滅茶苦茶暖かいですね。

 材木屋に板の加工の相談に行こう。大した内容じゃないからやってもらえないかなあ。

 と、一時間くらい前に書いた日記だったのですが…。

 この一か月くらい、似たような形の加工できそうな(木製のお椀とか、鍋敷とか)を探していたけど、見つからずでした。
 材質も、木と限定しなくても…刃物で加工しやすいものだったら…と、範囲を広げていたのですけどね。
 
 でも、結局見つかりませんでした。

 もうここは、以前も木のカケラをもらった、家の近くの材木屋の70さいくらいの元大工さんが木のカットなどをしていて、お願いしてみるしかない。

 ドーナツ状で、板の厚みと円の幅が等しく、板の厚みは既製品でいいのだけど、二センチくらい。ということを伝えると、あーしてこうーして、と方法を教えてくれるのですが、ボクはそんなことできないし、道具もない。力もない。だからその加工作業をしてもらえないですか?ということなんです。

 一か月近く探して…だから構想というか、ひらめきからは三か月くらいなんだと思います。とにかく、手を加える前の素材としての形が、ものの10分くらいで出来てしまった。

 【感謝でしかなくて】
 奇しくも、今日の日記のタイトルですが、オジサンが作業している姿を見て、有り難い、感謝でしかなくて。
 
 ここからは、ボクの何たるかですね。多分、数か月かかるんだろうな。
 手を動かし始めるのにも、時間がかかる。触って、見ていて、どうしようというのが浮かんでくる。まずはそれを待ちます。

 写真は加工中のオジサン。横になっちゃったね。板の、木の種類は何だろう?また今度訊いてみよう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月18日
 『スーパーのレジの人にも突っかかってしまうんです。お財布を忘れていて、モバイルで決済しようとしている時に、“現金じゃないとポイントつかないんですよ”と言われて、お財布あったら出してるわよ!って思ってしまうんです』
と、まあ色んな人に対して、そのような感じ方をしてしまう人でした。
 と、そんなことを電話で話しました。

 え?レジの人は親切で、モバイルだとポイントはつかないって教えてくれたんでしょう?頭に来てしまう理由が…。
 僕も、近所のスーパーで、何人もレジの人がいます。そのなかに大体いつも無表情な人もいて、まあ…好きか嫌いかというと、どっちでもないけど、交流がしにくいなあって思います。
 そのレジに、今年からパートのオバサンが、オバサンって言ってますが、もしかしたらボクよりも若い人なのかも知れない。
 そんなに長くない時間しか勤務されてないけど、こないだレシートが間違って打っていて、レジに何人も人が並んでいたんだよね。
 隙を見て、『これ間違って打っちゃってるみたい』と言うと、『今日はお客さん並んでいるから、後日やりますね~』 『私に言って…』と、ネームプレートを強調する。
 いやいや、こういうキャラだから(名前は憶えてないけど)、わかりますよ。そのレシート間違いも、他の人に言うと確認とか面倒だろうから、『私に』って(笑)。
 だいたいいつも朗らかで、こないだなんか『もうすぐ一時だ、一時までなんです。(仕事終わるのが)嬉しいなあ』って、一見、不謹慎なような言動ですが、彼女に嫌悪感を持つ人はそうそういないだろうなあ。
 なので、無表情なレジの人もいるけど、それを含めて、人に突っかかるっていうことはないなあ。

 ボクの場合、そても決心しているはずの人なのに、『なぜ?』というケース。それと今までの人生で数人だけ『なんてひどい人だ』と思う人がいた。
 それも、『酷い人と出会うのは自分の出した振動波』ということなんだと。人は自分の至らなさを見せて教えてくれている。なかなか苦手なことの場合は、『あなたとボクは違うよ!』って思って、受け入れられないんですけどね(笑)。

 今日の日の出は5時45分。日没は17時48分。だいたい半分だ。明るい時間が長くなっていくのは嬉しいな。

 波動の法則 実践体験報告
http://harmonylife.ocnk.net/product/1131
読んでると泣いちゃうよね。あれ?泣かない?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月17日
 夜中から少し気持ちが悪い。今日は大人しくしていよう。
 そんなアレではないけど、こういう時って食べないほうがいいんですよね。
 とは言え、SODを食べてエネルギーもろもろを補給するのがいいのか…でもSODは構築系のフゲーエキンだから、ここはPQPのほうが分解の役割だから。
 とりあえず、夕方くらいまではPQPだけにしておこう。
 
 30CCくらいを、二倍くらいのお湯で薄めて飲みます。
 薄める時のお水は当然、水道水をエノレコンで調整したお水を沸かしたものです。
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1251
 今日の発送分は用意して、後はヤマトさんが集荷に来るだけ。電話くらいは出来るけど、スーパー行ったり外を出歩くのはやめておこう。

http://www.falfarut.jp/hkankyonpqp.htm
『波動的側面からとらえるパパイヤクエスト』
http://harmonylife.ocnk.net/product/4
PQPの注文はこちらから

 夕方になって、復活しました。
 具合というか、調子が悪くなると、出来ることが少なくなりますね。
 今日は出歩けないだけで、テレビみたりパソコンしたりは出来ましたが、ホントに具合悪いと、ありきたりな言い方ですけど、感謝しかできなあできなあ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月16日
 ちょうど一年前、小学校の卒業式https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2940でした。
 ほぼ一年間学校に行かずでした。月に二回くらい担任の先生が来てくれていて、この卒業式の日も、家に来てくれて、一人の卒業式をしてもらいました。
 あの頃はあの頃で、先が見えずにどうしたものかと思っていました。一年経って、昨年末より、学校の通ってくれているので、一安心です。
 現在のO先生も、小学校の時のF先生もありがとうございます。
 ボクが小学校や中学校の頃は、学校に行かないという選択肢がなかった。でも行かないで済むのなら、行かなかったかも知れない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月16日
 今朝見ていた夢は、色々とハードだったなあ。
 現実と違う部分もアリながら、妙にリアルだった。そして登場人物にまったく知らない、誰ても似ていない人もいた。
 これは、ボクのための記録なので、別に皆さんに読んでもらおうというアレじゃないけど、こんな夢見たことないから書いておこう。別にビックリすることが夢であったわけではないからね。

 家族でミニバンに乗っている。妻と息子、そして二人の弟たち。これに自分。なぜか現実では免許のない妻が免許を持っているという設定で運転をしている。山道です。
 他に、妻の従兄のスポーツカーが一緒に行っています。前を走る他の車を避けようとしたら、路肩にある砂利の山に突っ込んでしまった。そこが何故か坂道になっていて、車は大破して動けない。人的被害はない。そして事故の描写はないのだけど、従兄のスポーツカーのボンネットから上(だからフロントガラスもろもろ)が壊れてなくなっている。まるでオープンカーのようだった。彼は車が好きでやるせない。でもそんなことにエネルギーを使うようなことは違うよね、というメッセージとして受け止めたようだった。
 そして、この辺りのこととまったく脈絡がないのだけど、一人の女性がボクと付き合いたいとずっと言っていたのですが、『こんな状況だから無理だよ』と、断っている。

 とまあ、なんていう夢だったんだ。
 妻の従兄とその女性は、実際の今まで会った人達のなかには似ている人がまったいない。目が覚めたてから…ドッと疲れていた。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月15日
 今のエゴの現実のなかで、みなもがいて、それぞれに最善を尽くしているんだなぁ。

 精一杯やってここまでなんです。

 そうなんです、思いついちゃうと、慎重さが欠けてしまいます。

 あの時代と、今の時代はまったく違う。危険度合いも急降下してるね。

 ただ、拘るんではなく、何とか踏ん張って、次に繋いでいこうと、四苦八苦してる。
 なんだろ、少な過ぎる…。
 人間はちびっちゃくて、宇宙からすると、フゲーエキンくらいミクロな感じ。

 その小さい人間がワサワサ集まって、70億以上のワサワサになっている。

 なので、その中で色んなことがあるのも、どうでも良いことなのかもしれない。体験して学ぶしかないのかな。

 だから、何万回もリインカネーションしていることも、家族の学びも、会社や社会のことも、大きな視点からすると、どっちでもいいのかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月14日
 最近、足立幸子づいている(笑)。先月下旬から対談のあれこれをやって、昨日は『これは僕らが手を加えるところはほぼないいんじゃないの?』と思っていた、アオバの役員の人への若林さんが行ったパッケージについてのインタビュー。A君と、細かい単語の修正くらいで…と思って、ほぼ二か月そのままだったのですが、時空から『もっとシンプルに、本質的にしてください』と、メッセージがあった。
 資料として、読み物のする場合、それ自体がFALFでないと作る意味があまりないんです。

 なんて、この日記にはどうでもいいことだらけの内容が溢れているんですけどね(笑)。

 インタビュー記事のなかで、白井さん(やはり印刷物のなるなかで、社長とかそういう役職が出ているのは違うだろうから)が幸子さんと初めて会った時のことや、アオバの波動設計をお願いしたことなどに触れられていた。幸子さんから『覚悟はあるの?』というようなことは問われていたようでした。

 なので、こちらもボクが僭越ながら、編集後記を書いてしまおう!と、閃いた。当時、幸子さんから『ある食品会社の製品のパッケージデザインを依頼されているのよね』と、その頃はアオバのアの字も、白井さんのしの字も知らなかったのですが…宇宙・地球・人間…を社是としているアオバさんなので、このインタビュー集を読んだ人が、決心実行したら、時空元が少しは変換するよう、プログラミングさせていただきます。

 これから出かけます。え?WKBさんの調整のためですよ(ジョーダンです)。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月13日
 自分自身がなかなか大変なトコロですが、いろいろと思いついてしまう。
 昨日の『誰と関わるか』ということにも連動していますが、もうこれは二番煎じみたいなものだし、やる必要ないよね、って長年思っていたことなのですが、もしかしたら、プログラミングをもう少し踏み込んで作ったほうがいいのかな?と昨日過ってしまった。
 それも、一人ではなくて、あの友達と一緒に作るのがいいのかな…って。
 奇しくも、別のことで昨日彼女に対しても投げかけたことがあった。だから、今日あたり連絡が来るかもしれない。これは、この思いついたこととは別なんだけどね。今日は水曜日だから連絡はないかな。まあ26年間ほぼそのままだったものだから、何日か過ぎても体制に変わりはない。そう、29年で約10000日だから(谷村新司の29th BirthDay って歌で歌詞にあるからね)
 
 こんなふうに、雲をつかむようなことですが、どうしたら調和のとれた方向に現実化するのか?と最善を尽しながら、発振もすると、閃くのかも知れないですね。

 ここで!WKBさんのように『俺ってすごいよなあ』と思わないこと(笑)が大切かもね。
 あ、でもWKBさんは、この周囲をかき回してくれていて、彼にしか出来ないことをしてくれているんですよ。だからヒッコッミ事案な方はちょっとでも見習うといいと思います。WKBさんはやり過ぎになっちゃうんですけどね(笑)。
 ボクは、他の人にも(だから日記とかに)、WKBさん本人にも本気で茶化していますが(笑)、WKBさんの勇気は見習ったほうがいい人が多いんですよ。『WKBさんでもやっちゃうんだから、あなたもやったほうがいいよ』って、本気で茶化していますね(笑)。

 『なんのために』というのが大切。
 もう幸子さんと宮崎雅敬さんの対談資料が届いた人も多いと思います。内容を読むこと、ではなくて、その先に自分がどうするか?が大切なんです。そうしたことでは、いつでも気軽に連絡下さいね。

 なので、ボクが思っていることについて、その彼女からの連絡じゃなくても、この日記を読んで『私のことかな?(男性でもね)』っていうことでもいいんです。直観の情報は、それぞれの人に入るんだから。
 より自然な方向に、現実化していくのが、本来の人間らしいですけどね。

 とろろをすりおろして、いつもは塩と醤油だったのですが、今回はニンニク漬けの醤油を垂らして食べた。美味しい。些細なね、こういうことが嬉しいね。グルメな…ってほどじゃないけど、手の込んだレストランなどでの食事も美味しいけど、こういうのっていいね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月12日
 『結局、欲があるからで、見ればわかるんですよ。その人がネットワークしている仲間を見ればわかりますよ。みんな欲がある人ばっかりが集まっているんです。
 彼は、色んな欲というか、お金だけとは限りませんよ。名誉欲とかがある。まだそういうものを持っている人達ばかりがいるんです。
 〇○さんとか、皆そうですよ。
 あの辺みんな同じグループでしょう。やっぱり似ているんです。波動がね。
 だから、まだちょっとモヤッとしたものをもっている人たち、心からスッキリしていない人たちとちゃんと繋がっているんです。 
 だから大体仲間を見ればわかります。レベルは、ああ…あの辺が同じだなあって。』

 これは対談の中で幸子さんが宮崎雅敬さんと話していたセリフのひとつ。
 楽しいから、好きだから…表現方法は色々とありますけど、要は付き合っている人たちを見れば、その人の欲のこともわかってしまう。ということですよね。『彼』って誰のことだろうね(笑)、もう最近はこの辺にはいない人だよね~、どっちにしろね。

 だから、交友範囲というか、友達リストのようなものを見てしまうと…ねっ。

 ドキッてしてしまった人はいるんじゃないでしょうか?

 過去のしがらみではなく、自分のエクサピーコが進化する方向に生きよう。
 自我と欲を少なくするのは、人間として自然のことです。そのために『家族への感謝』なども大切。
 『何かの能力などを身に着けたい』、『知識や技能を習得したい』なんてのは意味ないよね。

 宮崎雅敬さんと足立幸子さんの対談記事コピーを希望の方は、購入方法をお知らせしますので、電話下さいね。
 こういうふうに、『電話でね』ってことも、自然の仕組みの実践の一環なんです、大げさに言えば。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2019年03月11日
 こないだのエノキを炊きこんだご飯が美味しかったから、ちょいとバリエーション・・・てほどじゃないませんが、こんなの作ってみました。
 細かく刻んだ醤油漬けのニンニクをココナッツオイルで炒めて、そこにしめじを投入します。そして
しじみエキスをちょっと。
 オリーブと、真ん中にヘタをくりぬいたトマトをドーンと起きました。

 トマトの水分があったから、少し水っぽくなってしまった。
 トマトジュースなんかで炊いてもいいかもね。ケチャップは甘いから苦手、少しならいいんだけどね。
 タバスコや、もこみちオリーブオイルみたいに思い切りやっても美味しいかも。
 トマトは、インスタ映えするかもね。うまくやったら(笑)。
 もっとニンニクを効かせてもいいかもしれない。

 今日は一日中外出をしていたので、対談をオーダーしてくれていた方の分は明日発送しますね。

 14日、東京に行くことになりました。

 波動の法則 現実への実践報告 2014年の講演会
 http://harmonylife.ocnk.net/product/1123
 今日はコレ。知らない間に、このDVDが累計100枚以上出ていました。数え間違いがあるだろうから、10枚くらいはプラスだね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 ... | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | ... 141 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス