ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):631
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 32 次のページ»
2024年11月14日
白井公二くんのことを思い出した。本人というより、Galaxyという自費出版の会報誌があった、98-2000年頃ね。その中に公二くんのインタビューが掲載されたことがあって、ハーモニーライフのサイトにこっそりと20年くらい載っているんですが、サイトにはカットした文字でしたが、「我が青春のSIEPON EVHA」って副題がついていた。95年だと彼は22か23歳くらいかな。
 我が青春~というのは小っ恥ずかしいだろうと思って、勝手にカットした。本人がインタビューで言ったとは思えないから、編集者が付けた副題なのかと思う。
 それを思い出したのは5年くらい前に足立さんから「トシオくんが青春時代を過ごした場所…だよ」と言われた時に、「日常会話で青春って言葉を使う人がいるんだ~」というもの。ドラマや歌の中で出てくる言葉かと思っていた。
 その時に、この「我が青春のSIEPON EVHA」を思い出した。人が話している時にまったく関係ないことを考えていました。
https://harmonylife.ocnk.net/page/17

 何かに打ち込めている(いた)人はいいね。
 今は(株)トベはないし、スィエポンエヴァもない(生産してない)。
 でもやれることはあります。やるかやらないかは自分次第。

♪メトロ♪https://www.uta-net.com/movie/78905/
 別れのサンバで有名な盲目のシンガーソングライターの長谷川きよし作曲。
 ガットギターとコーラス。
 不思議な余韻のある歌。メトロって地下鉄、飯田橋近辺の記憶がよみがえる。なんとなく秋っぽい楽曲。

5-17度。15日金曜日は11-20度。来週からグッと最低気温が低くなる。

 11月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月31日
小林正観さんの『波動の報告書ー足立育朗の世界』第三章の一部 〈4〉 愛について

小林  陽子は意志であり、陽子は愛である、愛情ではない、とのことですが、そのあたりの話を。まず、陽子は意志である、というときのイシという文字は、想念という意味での意思、それは「シ」に「思う」との文字を当てるわけですがそれではなく、「志」の文字を当てるものですね。英語で「ウィル」の方。

足立  そうです。「思う」の方の「意思」は英語で「マインド」にあたり、かみくだいて言えば、〝価値体系″であり、「何を考えて生きて」という概念に近いものです。それをもっと強めて、「これをこうしたい」と考える。それが「志」の方の「意志」。

小林  「志」の「意志」の方には「ウィッシェ」、 つまり「望み」や「希望」という概念が含まれますよね。陽子の場合は、積極的に、自ら望んであることを成す、という方向を持っているということですか。

足立  そうです。強い方向性ですね。で、愛ということですが、愛の前段階として愛情がある、と考えて良いと思います。
 家族を大事にする、あるいは恋人を大事にしたい、そういう感情は、「愛」の一部を実体験させてくれているということです。「愛する」ということはとりあえずこういうことですよ、と教えてくれている。自然の法則は「愛と調和」なんですが、いきなり「愛」と言われても「愛とは何なのか」わからないでしょう。

 それを、身近な例で体験させる。子供のために無償の愛情を提供しているわけだし、家族や恋人を大事にしたいと思う、それを「愛情」と言うんです。「愛」の前段階として特定の人を「無償で、大事に思う」、そうスタディする段階がある。「愛する」って、説明できないでしょう。理屈抜きに奉仕してしまう。損得勘定で言うととても考えられないことを、好きになるとどんどんやってしまう。限定的なかたちでのスタディです。

 地球だけでの生まれかわりも、何十回も何百回も、男と女をくり返すみたいですね。自分の意志で選択して、男のボディか女のボディでスタディする。男の立場も女の立場も体験す
わけです。

小林  よく、「愛情」と「愛欲」は違うと人に言ってきたんですが、「愛情」とはまさに無償のもので、自分に何かが戻ってこなくてもいい。「愛欲」というのは、実は一番大事でかわいいのは自分であって、「こんなに愛しているんだから、同じ分だけ愛し返せ」という気持ちが根源にある。「愛されたいから愛している」のも「愛しているんだから愛してくれ」というのも「愛欲」でしかない。

 「愛情」というのは、相手が幸せになってくれるなら自分が結婚相手に選ばれなくてもいい、別の人と結婚することで幸せになれるなら私は心の底からお祝いし、喜んであげる、という気持ちが「愛情」なんだと。
 「愛情」と「愛欲」の区別まではしていたんですが、「愛」と「愛情」の区別は、できていませんでした。これからは「愛」と「愛情」と「愛欲」とを、三つ並べて説明することができそうです。

足立  「愛」とは限定的なものではなく、特定の人に向けられるものではありません。家族愛と言っても、「家族だけが大事。ほかはどうなってもいい」となったら、エゴでしかない。
 「愛」とは、地球上の、生物だけでなく鉱物にも海にも山にも、大気にも向けられるべきもので、今.地球上の」と言いましたが、本当は「宇宙の存在全て」に向けられるべきものです。だから「人類愛」というのも、もしかすると「人類だけのエゴ」であり「地球愛」ももしかすると「地球だけのエゴ」かもしれないんです。「愛」とは宇宙愛に、ほかならない。

小林  「愛について」なんて、中年のおじさん二人が論じているのは奇妙な光景ですが、
《笑い》
これは人生観や価値感の出発点として、親子や恋人同士でも、友人同士でもぜひ論じてほしいテーマですね。

足立  全くそのとおりです。本来は「愛」の前段階である「愛情」が、全てだと思われてしまっていて、「自我」と「欲望」、つまり「エゴ」に近い概念である「愛情」が全てに優先してしまう。
宇宙的な〝振動波の高さ″とは、「愛」というものの本質に気付き、気付いたら実践することなんです。 そういう価値感や人生観をひとりひとりが自覚すると、その人のエクサピーコも大きくなると同時に、地球自体もより良い方向に行くわけです。

小林  エクサピーコが「決意」や「決心」をすると原子核がたくさん集まって、エクサピーコが宇宙と同じくらい大きくなる、というお話でしたが、それはもしかすると「自分がかわいい」というレベルでは最も小さくて、それが「家族が大事」、「この国が大事」、「人類が」「地球が」というようになって行くと、それに連動してエクサピーコも大きくなる、ということでしようか。

足立  意識の大きさという点で、まさにそうですね。「大事にすべきもの」の範囲が自分の中で広くとらえられれば、その広さ分だけのエクサピーコになっているということ。もちろん、頭で〝思っている″だけではなくて「決意」や「決心」は必ず実践や実行を伴うものですから、日常生活の中で、そういう生き方をするということです。
 そこで、愛の本質に気付き、本質はこういうことだ、と、まわりの人に伝え始める人がいます。

 その人は単に「気付いた」だけで、誰でも同じようにあとで気付くんですが、まわりの人で、自分は気付いてない段階で、ただその「気付いた人」の言うことを、無批判に信じてしまう場合がある。
 そこに宗教ができ、信者ができ、教祖や開祖が生まれてしまうわけですが、「気付いた人」は何を望んでいたかと言うと、自分の「気付き」を聞いた人が「そうか」と理解し、聞いた人自身が気付いてくれることを望んだはずなんです。

::::::::::::::::::::::

Unconditional Love (無償の愛)https://harmonylife.ocnk.net/product/1238
 ギャッチ郁子さんのARUT(額装のアート)、ショッピングカートは小さい方なのですが、大きいサイズのもあります。

 足立幸子さん。今さら知らない人はいないと思うんです。
 この数日、幸子さんのことが来ている。来ているっていうのはボクの直観に来ているっていうことなんです。
 一つは去年から制作している 『AOVASOD体験談&足立幸子さんの想い出集(仮)』のこと。こちらは第一集が来月中に配信できるのかな?となって来ています。こちらはきっと5集から6集くらいになると思います。
 二つ目は…必要そうな人に電話していくことになります。まだ準備が出来てないんです。
 三つ目は、まだ言えません(笑)。
 四つ目は、これは何となくボーっと入ってきているんですが、二つ目のが終わった後ですね。もちろんその時はまずは電話で。
 五つ目は…ますますボーっとですが、入ってきているのは間違いないんです。
 止まらない、なのでまずはDVDを流しています。1993年2月8日 足立幸子講演会DVD『心と体と美と健康セミナー』https://harmonylife.ocnk.net/product/985
 冊子(『AOVASOD体験談&足立幸子さんの想い出集(仮)』はPDF予定なので冊子じゃないけど)の表紙の絵を選んでいて、自分で過去に描いた、幸子さんの星からのUFOの写真をモチーフにしたのを4枚選んでいた。その時は幸子さんのことは意識してなかったんだけども、そういうことだったのかも知れない。

 何日かしたら、まずはDVDの案内のメールを配信します。そこからかなあ。案内が届く前に『私持っています』という連絡を頂けると、話しが早くなるかも知れないです。ピンときている人はそういうことです(笑)。

♪追憶https://www.uta-net.com/movie/97883/
 パリで録音した"ヨーロッパ3部作"の第2弾。国立パリオーケストラとの共演、アルバム『輪舞-ロンド-』より。

 7-18度。もう明日Tで10月も終わり、今年もあと二ヶ月。昼間は少し暑い、朝方は寒かった。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月26日
 7-8年くらい前のことを思い出してた、こんなことを言う人がいた。『…調和とれた仕事があるのならやってみたいです』と。
 それに対して『ああ、そういうふうに考えてしまうんだ』と思った。
 与えられると思っちゃっている。『自分で作り出すという気概は持ち合わせてないのだろうな』と思った。

 そしてしばらくして彼があのように言ったのは『恐らく今の仕事はホントはあまり良くないって自覚はしているんだな』、でもこういうマイナーなエネルギーの地球なのだから、調和のとれた仕事が与えられるわけがない。
 自らの発振で、それに対して最善を尽くして努力しないと何も変わらない。
 …とそのことを思い出したのは、まったく別の人から、『(数年前は仕事してなかったけど)今は仕事は頑張っている』というのを聴いた。
 そしてよく何人も、『どうしても日常の仕事にアップアップして、それだけで何も出来ない』という話しはよく聴きます。

 波動の法則https://harmonylife.ocnk.net/product/1274の終わりの方に質疑応答があります。その中のこれがヒントにはなりますよ。
『Q 自分なりに気づいたことを現実の職場や環境にいかに実行し伝えていったら良いか、対応についてのアドバイスがほしいのですが……。足立さんの答えはお手元の本を読んで下さい。

♪秋のソナタhttps://www.uta-net.com/movie/97876/
 1988年発表の作品。日本人ヴォーカリストとしてロンドン交響楽団と初の共演したアルバム『獅子と薔薇 -THE LION AND THE ROSES-』に収録。どこかヨーロッパの映画のワンシーンを30年以上前から思い浮かべていたら…今回検索しました。スエーデンの映画で秋のソナタがありました。
https://www.magichour.co.jp/bergman/sonata/この映画からインスパイアされた歌なのかも知れない。

【お金のために働かなくていい社会】ベーシックインカム導入なら「働かない人の雇用」「年功序列」が消滅する 企業の労働生産性と収益が格段に高まる期待もhttps://www.moneypost.jp/1193668
 今日の日記に『仕事に関すること、それと波動の法則の中からのQ&A』を提示していましたが、ニュース記事でベーシックインカムのことが出ていた。
 べーシックインカムはお金での支給ですが、ベーシックサービスのほうがいいかも知れませんね。学校や医療、生活に必要なものごとを現物支給するシステム。お金を配ると自我と欲のために使う人も出るでしょう、なので現物支給ということなんです。
 どちらにしても、もっともっと!というのが必要なくなればいいですよね。


 13-21度。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月20日
 小林正観さんの『波動の報告書-足立育朗の世界』第三章(足立さんとの対談)より

〈3〉 宇宙語のこと

小林  ギマネ波という宇宙語が出たついでに、宇宙語の話を少し。陽子にも中性子にも宇宙語名前があるんだそうですね。

足立  もちろん、どんなものにも宇宙語としての呼び名はあるわけです。陽子は宇宙語で「トベ」(TOBE)、中性子は「オデオ」(ODEO)、電子は「クニオ」(CUNIEO)という名称らしいのですが。波動はFINF(フィンフ)、顕在意識はDICAG(デイカグ)、潜在意識はFIK(フィック)、惑星連合はFIDA(フィーダ)、銀河連合はFILF(フィルフ)、エネルギー蘇生装置、これは掛川市の池島・フーズ株式会社や浜松市の日本オートメーションなどの敷地に設置しているものもその一種ですが、それはFALF(ファルフ)、宇宙の中心に位置する究極の意識と意志はEHKO(エーコ)、エネルギーのひとつの形態である海水はAQUA(アクア)、などと、名称があるようです。

小林  宇宙語でも海水をAQUAと呼ぶ、というのは興味深いですね。実は「水」の呼び名をいろいろ調べたことがあります。ラテン語で水をアクアと言い、水族館はアクアリウム、星座の水がめ座のことをアクエリアスと呼びますが、驚いたことに仏教でも仏前にそなえる水、聖水を閼伽(あか)、あるいは閼伽水と言うのですね。
 仏教用語、と簡単に言ってしまいますが、2500年前のインドの言葉、インドの古語であるサンスクリット語で、人が飲めるきれいな水を「アカ」と呼んだようです。だから、古くはインドでも、水は「アカ」という言葉でした。フランス語、イタリア語、スペイン語はラテン語が少し変わっただけで今もラテン語に近いのですが、この古代のヨーロッパ言語であるラテン語と、古代インド言語であるサンスクリット語とで、双方で「アクア」「アカ」と呼んでいたことになります。
 国を超えて、しかもとても古い時代に、水を一アクア」や「アカ」と呼んでいたことは、もともと〝宇宙語″としてのAQUAが伝わったと考えて良いのかもしれませんね。
 ヨーロッパとアジアの接点であるロシアには、有名な酒「ウォッカ」があります。この酒は水のように透明で水のようにも見えるところから「ウォッカ」の名が付きました。
 ロシア語で水は「ウォダ」ですが、これは英語の「ウォター」にも近く、しかもロシアと隣接して生きてきたアイヌの人々は、水を「ワッカ」と呼んでいました。「ワッカ・ナイ」は「水の川」、つまり「川の水が飲める」という意味です。
 こう考えてくると、本当に古い時代に、宇宙語としての「アクア」が伝わってきていたのかもしれません。

足立  人間が生命の源とする水は、古い時代にはもっと「エネルギー」としての認識がされていたでしょう。交通や通信がままならず文化の交流がなかった昔に、水の呼び名が全地球的に共通していたことは、宇宙と地球の音の関わりを示してもいるようですね。

小林  そのほかの宇宙語で、「トベ」は陽子ですが、卜べという会社がありますね。

足立  「トベ」や「オデオ」、「クニオ」という名を会社名に使う場合には、「ある決心が必要」というのが宇宙の情報です。その決心とは、従来の「会社」とは全く異なるもので、もうける」とか「利益をあげる」とかいうこととは全く別の、「世のため人のために必要なものを広める、普及させる」ことを使命とする会社。そういうことが決心できたらこれらの名を使って良い、ということでした。

 白井社長さんにもそれを申し上げて、「わかった。そう決心する」ということで、トベという会社が始まったのです。これからも、利益が出たら社会にどんどん還元するような会社として、進んで行くんじゃないでしょうか。

小林  愛媛県に砥部という町があるのですが、最初この町の名かな、と思いました。砥部町には坂村真民さんという方が住んでらして、詩人兼陶芸家でもあり、砥部焼の名を有名にした一人でもあります。この方は親鸞さんだったらどう考えるだろうか、と考えていると詩ができてくるのだそうで20年も前から、命にかかわる手術をする人たちが直前まで坂村さんの詩集を読んでいるということで、 一部の人たちにはすごく知られていました。最近はずい分有名になりましたが。
 砥部町や砥部焼のトベも、何か意味がありそうですか。

足立  世の中に偶然というものはないし、言霊ということもあって、トベという音を持つ町に何か役割があったことは、充分にあり得ますね。

小林  言葉にある種のパワーが宿る、下りてくるというのは、25年の研究の結果、ほぼ間違いないとの結論に至りました。
 例えば、シャーリー・マクレーンという女優が、自己の内部を見つめ、発見し、目ざめて行く過程を何冊もの本にしましたよね。同じ〝悟り″でも、欧米的な、キリスト教的な〝悟り″でなく、東洋的な〝悟り″だったように思うんですが。

足立  そうですね。西洋的な価値感より東洋的価値感が強いです。

小林  アメリカ人でありながら、″東洋的なこころ″東洋的な悟りかた を説いたから、欧米人には新鮮だったろうし、ショックでもあったと思います。それを、ちゃんとした英語で書いたわけだから、東洋人が書いた文章を英訳したものとは、かなりちがう。
 でも、なぜ、シャーリー・マクレーンがそういう役割になったか。
 名前じゃないかと思うんです。釈迦の一番弟子は舎利子。原語でシャーリープトラ。

足立  般若心経の中で、呼びかけられる人ですね。「舎利子よ」と。

小林  はい。そして、釈迦の二番弟子はモッカラーナ。漢字では目連と書いて中国に伝わったのですが、 一番弟子は、シャーリープトラ。二番弟子はモッカラーナ。二つ並べると「シャーリープトラ、モッカラーナ」となります。まるでこれは「シャーリー・マクレーン」、漢字で書くと「舎利・目連」に、そっくりではありませんか。

足立  大変おもしろい発見ですが、そういうことはたくさんあるみたいですね。我々が気づいていないだけで、どこかに‶情報"や“信号"が隠れている。
 ちょっと待って下さい。
《5秒ほど沈黙》
 目連さんに入っていた〝魂″がシャーリー・マクレーンに入っているようですね。舎利子の魂は関係ないようですが、シャーリー・マクレーンの〝魂″は昔、目連さんに入っていましたね。

小林  目連の魂がシャーリー・マクレーンに入って、ああいう活動になっていたのですか。こんな話をすると、人によっては「バカバカしい」とか「ただの偶然」とか手厳しい言葉が返ってきます。もっとひどい反応では、それ以後、ほとんど宇宙人でも見るような目でしか見てくれない。
《笑い》

足立  段階がありますからね。全ての人がすぐに理解できるわけではないんです。


小林  足立さんのご賛同をいただいたので、こんなことがある、というのをいくつか。よろしいでしょうか。

足立  どうぞ。
《笑い》

小林  北海道の稚内沖に、礼文島という島があります。最果ての島だけに、本州では2000mから2500mくらいまで登らないと見られない高山植物が、標高数mの海岸べりでたくさん見られるんです。
 高山植物は250種とか、どこまでを高山植物と呼ぶかもありますが、クマザサやヨモギ、イタドリなど、いわゆる雑草といわれる本州でも見られる草花を含めると、ほぼ490種という数なんですね。もちろんこれは樹木は含みません。その490は実は礼文島最高峰の礼文岳の標高に等しい。

 さらに、九州の阿蘇は世界最大のカルデラですが、その中央火口丘には五つの峰があって、その最高峰を高岳と言います。標高が1592m。「ひごくに」と読めるのですね。もともと熊本あたりは阿蘇の噴煙が見えるところから「火の国」と言い、それがのちに「火の前の国」、前というのは京都に近いという意味ですが、めでたい「肥」の文字を当てて「肥前」になり、遠い方が「肥後」になった。熊本は肥後の国だったわけです。明治になってメートル法が入ってきて、メートル法で測ったら1592mだった。読めば「ひごくに」です。

 山の話のついでにもうひとつ。甲州と武州と信州の3県の県境が重なる山があります。「こぶし岳」と言うんですね。甲州は山梨県、武州は埼玉県、信州は長野県です。「こぶし岳」をどのように書くかというと、甲武信と書くんです。3県の県境だから当然と言えば当然。でも、実は「こぶし」の名は甲武信三国国境だったから「こぶし」と読んだのではない。山の形が手の「こぶし」に似ていたためです。手を握った「こぶし」に似ていたので、古くは「こぶしケ岳」と呼びました。のち、三国境に位置していたため、甲武信の字を当てて「こぶし」。
 こんなことを探していると、毎日がすごく楽しくなりますね。

足立  宇宙が我々に示してくれているもの、提示してくれているものは、すごくたくさんあるのですよ、今の話で言うと、山にも本にも草にも「意識と意志」があります。それがある波動で通信して、共鳴、共振して、同じ数値でやって行こう、ということもあるでしょう。

::::::::::::

木蘭の涙 スターダスト☆レビュー https://www.uta-net.com/movie/4532/
木蘭の涙 谷村新司 https://www.uta-net.com/movie/227156/
 アリスとスターダスト☆レビューとは旧事務所の先輩と後輩、というか事務所の稼ぎ頭と駆け出しの新人バンドの関係。

 90-91年に藤沢に住んでいた時に、ビデオレンタル屋でout on a limbアウト・オン・ア・リムのビデオが棚から落ちてきた。その頃は本は読んでなかったけども存在は知っていた。このビデオをちゃんと見てみようと。

 原作と主演がシャーリー・マクレーンでした。そのビデオの内容はペルーのマチュ・ピチュでの彼女の体験のドキュメンタリードラマ。今まで知らなかった世界のことをたくさん伝えてくれていた。チチカカ湖のこととか。
 その後、代官山にYOYOというお店があることを知って、そういうところで働きたいと思った。
シャーリーマクレーンはご存命だったhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3
 アウト・オン・ア・リムは読んだことのある人も多いでしょう。その後も何冊も本があって、当時全部読んでみました。

out on a limb前半https://www.youtube.com/watch?v=PD20EL2ai6E
out on a limb後半https://www.youtube.com/watch?v=QXbBsgrTdRI&t=1436s
 アウト・オン・ア・リムのYouTubeがあった。もう30年ぶりくらいに見ました。

 この本は波動の法則が発売される前に、正観さんが書いた本。足立さんから教えてもらった自然の仕組みのことを正観さんがわかりやすく説明している本。その中の第三章が足立さんとの対談編。
 第三章の対談は
〈1〉水の話し
〈2〉不思議の国の量子
〈3〉宇宙語のこと  ←今回はこれ
〈4〉愛について
〈5〉八層構造
〈6〉 他の星の話
〈7〉 ゴキブリの話
〈8〉 〝偶然″と役割
〈9〉 情報受振
〈10〉 自分が足立育朗になる方法 (これは対談ではなくて、正観さんが書いた文章)

 他の、第一章と第二章は波動の法則を読んでいる人でしたらそちらでOKかと。第四章は正観さんの体験談。なので第三章の対談編は、少しこれからも紹介しようかと思います。

宇宙語一覧https://harmonylife.ocnk.net/product/1278

 10-16-7度。夜半に一番冷え込む。金曜土曜は25度くらいあって夏日だった。
 6時過ぎに起きたら寒かった。室温は20度、外気は10度。寝ている部屋もベットから離れた小さい窓を開けている、閉めていると窒息する気分だから。実際にはそんなことはないけど。夜中から風が強かった。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月15日
 92年頃、『…今、地球の歴史についての本を準備してるんだよ。でも115万年前のところで色々と調べないとならないことが出てきちゃって、そこでなかなか進まないんだよ』って足立さんが言ってた。
 だから、波動の法則の本が出た時に『地球の歴史の本が出た』、きっと年表が載っているだなと思っていた。ところどころ、あの頃足立さんから聞いていたけども、きちっと年表になっているのが見れるんだと。
 でも、波動の法則は足立さんがいつも話してくれていることばかり書いてあった。

 そして115万年前のこと。
 
:::::::::::::::::::::
【第二次-第三期=115万年前……宇宙の仕組みを理解する文化】

 プレアデス、カシオペア座、金星、オリオン座

 115万年前には、プレアデス、カシオペア座、金星から同時期にそれぞれ80万人、46万人、30万人がアジアの北東地域に移住してきました。中国、朝鮮半島、日本全域に相当する地域でした。日本では長野県、山梨県(身延)、岐阜県(飛騨高山)、神奈川県(逗子)、九州などがその主な地域でした。

 これらの三文化圏の移住者達は相互に完全に交流をし、その地域に生存していた地球人50万人とも交流し、宇宙と調和した大変素晴らしい文化を築いていました。

 一方、同時期にオリオン座より100万人が南米北部のベネズエラ、コロンビアの地域に移住し、その時期に存在していた40万人の地球人と文化交流をし、独自の文化を形成していました。

 プレアデス、カシオペア座、金星の共同文化はポジティブな方法論を通して宇宙の仕組みを理解する文化であり、オリオン座はネガティブな方法論を通して宇宙の仕組みを理解する文化をもっており、両者は衝突するに至りました。
 両者の原子核戦争により南米では75万年前にオリオン座星人800万人、地球人500万人を最高として絶滅、アジア東北部では64万年前にプレアデス星団人600万人、カシオペア座星人400万人、金星人500万人、地球人300万人を最高として絶滅しました。

・・・・・・・・・・・

 そして第一部第三章【地球のリ・インカネーションとテレポーテーション】には、

 地球のEXA PIECOは48億5300万年前にこの銀河系の重心(中心)近くに誕生しました。以後これまでに約1900万回のリ・インカネーションを経験してきました。
 テレポーテーションも地球という星らしい形になってから今まで4回行っています。

 第一回目 約31億8424万年前(銀河重心近くから3万5463光年移動)
 第二回目 約11億2546万年前(銀河重心近くに向かって2130光年移動)
  ※つまり銀河重心近くから3万3333光年の所に移動
 第三回目 約115万6400年前(銀河重心近くへ3万3333光年移動)
 第四回目 約33万3300年前(銀河重心近くから3万3333光年移動)

:::::::::::::::::::

 115万年前は、銀河系重心近くに地球が移動していた時なんですね。その後第四回目のテレポーテーション以降、現在の位置にいるってことなんだね。
 よくさ、『33万年のサイクル』って言うじゃないですか。意味はよく分からないけども最後にあったテレポーテーションが33万年前ってことだったんだね。
 48億5000万年の中で3回目四回目のテレポーテーションはごく最近だってことですね。

 真地球の歴史の本には、684万年前の(684万年前カシオペア座、673万年前オリオン座、655万年前おうし座のプレアデス星団からの移住、302万年前の(カシオペア座―302万年前・おうし座のプレアデス星団―245万年前)の移住以降は『以降はそれらの中でもムーやアトランティスの文化以上の主要な文化のみを挙げていきます。』って書いてある。

 余談ですが、この頃まだ真地球の歴史は出版されてなかったし、色々なスピリチアル系の本に『シリウス座』のことが書かれていて…それを訊いたんですよね。したら、『シリウス座からは地球へは移住してないんだよ』って言われた。理由はもう少しあるけどね。ただ移住はしてないけど、ちょこっと来ている程度はあるんだと思いますよ。
 でも何らかの何かがあるから、シリウスからの情報を受け取る人もいるんだと思うんです。色んな人がいるので。ただDNA的には地球人とは関係ないかと思うんです。
 5340年前(本が出てから26年だから、5366年前か)の生残った人間の約18%が地球出身のエクサピーコと肉体で、残りが他の35種の星からの人なので、それらは全員哺乳類系人類ですよね。

 115万年前のことは重要な文化だってことですよね。
 
 真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272

 渡辺美里 10 years https://www.uta-net.com/movie/8509/
 平成時代のだと思っていたら、1988年10月ってギリギリ昭和の歌だった。もう36年も前なんだね。
 「My Revolution」が薄っぺらい感じがして渡辺美里はぜんぜん聴かなかったけども、10年くらい前の谷村新司の地球劇場に渡辺美里が出ていた時に聴いた。パワフルでいい歌だね。あれから115万年も♪

サハラ砂漠に大きな湖、記録的な大雨で景色が一変https://www.msn.com/ja-jp/weather/topstories/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%A9%E7%A0%82%E6%BC%A0%E3%81%AB%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E6%B9%96-%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%A4%A7%E9%9B%A8%E3%81%A7%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%81%8C%E4%B8%80%E5%A4%89/ar-AA1sgEkn
 「世界の車窓から」のモロッコ・チェジニアを見ていたら…「モロッコのサハラ砂漠に洪水で幻の湖が出来た」というニュースが出てた。
 世界の社窓からは、大体一時間少しの長さのが50本ある。こうした番組はあまり見たことがないんだけども、なんか全部見てみようと思った。今のところ18/50まで見た。色々な種族の顔があるね、日本語が通じないところは行きたくないな。というか、日本語を使う人でも通じないのはイヤだな。


 14-23度。首都圏では4日連続の夏日、学生の頃は10月から冬服だった。
 16日は14-24度。夏日になる予定だったけどもなんとか持ちこたえた。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。

10月20日(日)13時
2024年09月21日
 近い時期が7月5日の岡山講演https://harmonylife.ocnk.net/product/1383はCDでありますので、そちらをどうぞ。(もちろん岡山講演とは少し内容が違うに決まってる)

 98年7月17日のつくばノヴァホールでの足立さんの講演を聴いていて、雲のことや地震(活断層)のことを言われていて、波動の法則の本などにも書かれているかも知れないですが、ちょっと短い時間だけど、テープから文章を起こしてみました。
 こういうのは、【あなたもDVDからやったほうがいいよ】という意味なんですけど、どうせねえ…これを流し読みするだけなんですよね(笑)。誰も期待してないので大丈夫なんですけど。
ホントはやってみると体験…文章を起こすという体験ね、体験して少しだけは学べると思うんですけどね。学べるなんて、ホンの少しですよ…。キツイことを経験しないとわかなない。なのでボクもまだわかりません。(つくばの講演は販売していません)

::::::::::::
 EXA PIECOの振動波が最低10の85万×78乗ヘルツぐらいの振動波になると、ここら辺までスーッと通り過ぎてしまいます。
 他の星にテレポーテーションしてスタディを始めるか、地球という星をさらにサポートして、よりスタディ出来るように自分自身も、地球という星が成長できるようにお手伝いをする。
 どちらか…EXA PIECOの意識と意志は、どちらでも選択して決心できますね。
 ここでボディを失った時に、情報ではどういうふうに…今度しばらくの間
 『どういうふうに方針を決めるか』

 自我と欲の拡大を、ボディを持っている時に名誉欲・地位欲・金銭欲で、もうそれこそ勲章だらけになって、あらゆるものを満足して獲得された、そういう自我と欲を拡大された場合には残念ながらスタディはプログラムとぜんぜん違うカタチで顕在意識の自我と欲の振動波でEXA PIECOはまったく成長できず、マイナスになったEXA PIECOさんが膨大に増えています。
 EXA PIECOは10のマイナスの百乗とか千乗とか一万乗とかなるに従って地下に潜って行くんです。ですから、ボディをおいて本当は成長すれば上にどんどん行きます。そういうEXA PIECOが増えていきます。

 調和のとれた状態で、自然の仕組みをたくさん理解した状態で役割が拡大していくに従って、ボディを選択しなくても自然の仕組みを理解しながら、ボディを持っているEXA PIECOにサポートをする…ここからたくさんEXA PIECOのままでですね、サポートすることが出来るんです。
 地球上の表面で生活しているEXA PIECOの我々、肉体を持っているEXA PIECOを、この浮遊しているEXA PIECOが調和のとれた高いEXA PIECOで、今まで成長してきた状態から、肉体を持たないまま、本来たくさん増えていくはずなんです。

 ところが、残念ながら今の地球という今のこの文化、星の文化、少なくても5500年以上の間は、ずっーとですね、自我と欲を拡大し続いてきて、それがどんどん増幅されてマイナスになったEXA PIECOが地下のほうに膨大に増えています。
 これは、地球が回転すると同時にEXA PIECOは移動するんです。
 地表面の気圧…気圧の変化はEXA PIECOのマイナーからプラスの色んな振動波のEXA PIECOの集団が移動しているんです。
 地下と地上とで連動しています。
 情報では、地球でいう地震の原因になっている一番大きな問題は、EXA PIECOの集団…マイナスのEXA PIECOの集団が増幅されてどんどん集まって来て、移動するというカタチで、データをいくらとっても活断層というのはつかみようがないんです。
 情報では、EXA PIECOのマイナーの集団を活断層と呼んでいるみたいですから、活断層というのは変化しているんですね。一定じゃないんです。
 EXA PIECOのマイナーな集団が増幅されて、しかも振動波が変わります。数も変わります、エネルギーの量も膨大に変わったり、あったかと思うと無くなって移動したり、これは地球が回転するのと気圧の変化。

 雲の形でも、人間のボディを選択するEXA PIECOになる前にですね、動物のボディを選択して八つの断面のEXA PIECOから12の断面のEXA PIECOになる時期がきます。そして、人間のボディを選択する。
 その最初に選択するのは人間のボディではなくて、雲だというのです。
 動物のスタディが終ってから一般的には雲を選択します。
 そして雲を選択して300メートルから三万メートルぐらい…約30キロメートルぐらいまでの雲のあらゆる段階でEXA PIECOはスタディをしています。
 この30キロぐらいまでの雲のあらゆる段階でEXA PIECOですね、ここでもって体験をしてスタディをして、次に人間を選択する段階にまで成長する。
 こういう過程を踏んで、だんだんと地球上で人間を選択するという段階までEXA PIECOは成長するわけですが。
 人間のボディを選択するEXA PIECOというのはすでに、人間を選択するとというだけで、大変重要な役割があるんです。
 つまり、鉱物や植物や動物を体験して何千万年、何億年もかけてですね、成長してきた原子核の集合体が12の断面のEXA PIECOになって、人間のボディを選択する。球体回転粗粒波の振動体がですね、人間のボディを選択するということです。

 人間のボディを選択するということは、その状態でEXA PIECOとしては他の動物や植物や鉱物を常にサポートをする役割がある、気づいて成長できるようにする役割がある。
 ところが残念ながらこの文化では、人間のEXA PIECO同士がですね、人間同士のEXA PIECOでサポートしサポートされ、先に気づいた方がこれから気づく方を協力をしてヒントを与えて気づて頂く。答えを教えるのではないんです。
 気づいた方が、気づいた方というのはEXA PIECOがですね…EXA PIECOが、よりこれから気づいて頂く為にどのようにサポートをして、気づいて頂くかという工夫をする。そしてヒントを送る。自然の仕組みは常にそうです。

 他所の星の方は、絶対に答えを教えてはくれない。ヒントを送るんです。
 それはなぜか?と言いますと、答えを聞いてしまうとこれはただの知識になってしまいます。
 この文化は残念ながら、理解をして知識を得るのです。
 理解をするのでもなく、知識を得るのでもないのです。
 自然の仕組みを受け止めるというのは、気づく必要があります、気づき・発見なんです。
 この文化は残念ながら、誤解をしてしまっていることがたくさんあります。
 創造・クリエーションというのが…(とまだまだ続く)
:::::::::::::

 現在の気象…大気と地下の状態って、こんなに以前から話してくれていたんですね。いきなり豪雨になったり、雹や雷。何億年もかけて鉱物から学んでいる。

石川県能登半島に大雨特別警報が出ている。元旦の地震以降水はけが悪くなっているそう。図らずとも活断層と大気の関係を話している足立さんの講演を日記に掲載した日でした。この夏は大雨が各地で猛威を奮っているけど、地震のあった能登半島での警報が出る日になるとは思わなかった。
 安心して暮らせる社会や地球環境だといいね。結局ムニーの学びをしようという人が増えないと難しいのかな。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 20-25度。朝は23度、今夜遅くの夜半が20度。曇り、時々雨。
 22日日曜日は17-26度、夏から一気に秋にになりました。今後一週間の最低気温が12-18度、最高気温が23-25度。それでも夏日が含まれている。本来は気持ちいい季節のはずだけれど、今まで暑かったので寒く感じます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月16日
 今朝、amazonプライムで80年代のアニメの一話を途中まで見た、ジャンプに連載していたけどもあまり読んでなかったな。でも一話も途中でいいやと思った。
 それで…お昼くらいに電話をしたんです。一見何も関係なさそうな話しですよね、でも電話した後に思ったんですが、そのアニメの主人公?の名前と同じ人だったんです。あまり見かけない名前なのかなあ。
 アニメの題名には名前は入ってない。こういう無意識のことってメッセージなのかも知れない。メッセージというか、セポーさんがアニメの内容を通して「この人に電話しなよ!」というのを教えてくれている。
 数年前に注文頂いて、きっとその時以来話してない方でした。でも電話で話している最中に「(ハーモニーライフの)日記に書いてあることですよね」という言葉を頂いて…数年前の時だけでしたので、日記を時々読んでくれていることでも有り難かったです。
 この会話がきっかけでhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1356文字に起こしたのを読み返してみました。
 わずか二時間違いのことだったので、わかりやすかった。

 昨夜、やはりずっと葬送のフリーレンを見ていた。それでもってその後眠っている時に、友だちの声でフリーレンが話している。不思議だなあ。葬送のフリーレンhttps://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CJRFZ6JD/ref=atv_tv_hom_c_lW5Kly_brws_2_1?jic=8%7CEgRzdm9kは不思議な余韻があると思う。アマプラでしか見たことないので、原作マンガはまったく知らないんですよね。
 フリーレンは見た目は10代のエルフの魔法使いで、ファンタジー物なのかな?ドラクエなどをやったことがないので分からないけども、あんな感じの世界観なのかって想像しています。
 フリーレンは人間の感覚や感情をあまり理解してなくて、でも理解しようと努力しているところがいいのかも知れないね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 22-27度。昨夜の土砂降りがウソのよう。
 17日は21-31度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月08日
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3072このお話しの前に、友だちと話していて、その人がこんなことを言っていた。「コロナ禍を経て、(自我を少なくしなくていいと思うような)自由な人が増えたね。そういう人たちって、関わりにくいな…」と。
 コロナ禍にどうだった、という核心の言葉は敢えて外しています(笑)。それが【に】に該当する人たちかなって思うんです。割合の0.04-0.1%というのは、世間一般ではもっと多いかと思うんですよね。
 現実的な一例としては、電話などで済まそうとする。これは距離の問題もあるのでアリかと思います。下手するとメールやテキストのみのやり取りで済まそうとしてしまう人が多いのも、この影響なのかも知れません(本質の議題と外れていますが)。
 このパーセンテージが合っているか合ってないかではなくて、投げかけなだけなんですね。

満員電車に揺られ、文句も言わず働き続ける...日本人はなぜ“資本主義”が好きなのか?https://voice.php.co.jp/detail/11298/image/0

人の意識は「死んだら終わり」じゃない…!? 最新研究でわかった「死後の感覚」「前世の記憶」をもつ人々の「驚くべき共通点」https://gendai.media/articles/-/136564
 ハーモニーライフのサイトを見てくれている人たちはエクサピーコ(原子核の集合体)は存在することはわかっていますよね?過去にも未来にも自分(自分というか本質のね)がいるわけです。いるわけっていうのは、学びが後退しすぎて…ということにならない限り、存在するわけです。その中でも地球がFANTする時に同調するというのも含まれているよね。
 
 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 22-30度。昨日は数日ぶりの土砂降りが22時くらいからあった。
 午後から雨。ウトウトしていたら、窓からの明かりがほとんどなくなっていた。すると土砂降りの雨。お昼くらいまでに干していた布団を取り込んでいた。眠い。
 9日月曜日は22-29度。朝は曇っていたけど、陽射しが出てきた。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月06日
 あくまでも独断と偏見(笑)の解析予想なので気にしないでください。

【い】自然の適った決心実行をし続けている人(波動の法則を読んだ人の0.01-0.02%)

【ろ】
 形態研のセミナーや研究会、講演会に積極的に参加し、決心実行している人(波動法則を読んだ人の0.01-0.02%)

【は】形態研のセミナーや研究会に積極的に参加する、自我を出したらいけないと思っても、自我欲にとらわれないようにとがんじがらめになっている人(波動の法則を読んだ人の0.05-0.07%)

【に】形態研のセミナーに出たり、研究会に入っている。自由気ままでとらわれが少ない、その分歯止めがないから自我欲を知らずに出しているかも知れない人(波動の法則を読んだ人の0.04-0.05%)

【ほ】波動の法則の本やDVDを見ている、様々な取り組みの人がいる人(波動の法則を読人の人の0.1-0.2%)

【へ】波動の法則の本は読んだことあるけど、自我の都合よく受け取っている人
波動の法則を読んだ約99%)

 なんとなく、こんな感じな気がする。本を読んでいるかいないかは関係ない。でもちゃんと知っておいたほうがいいかな。

 【い】の人は理想ですよね。波動の法則を読んだだけでホントはこうだなということを決心実行出来ちゃうなんていいよね。
 【ろ】の人は時々見かけます。気持ちいいですよね。
 【は】の人はよく見かける。でも「自我は少なくしよう」というのが根底に刻み込まれているので交流しやすい。
 【に】の人は面倒な意味で自由人だから面倒(笑)。
 【ほ】の人はたくさんいます、どうやって自我や欲を減らしたらいいか?感謝や忍耐をしたらいいか?と迷っている。やるしかないと思うんだけどもね。   
 【へ】の人はちゃんとした交流をするのが難しいなあ。
 【と】その他。色々な本などを読んだりしている。しなければいいのに、してしまうんですよね。FALFの役割が出来ている本はほとんどないというのも言われているのにね。なのでその著者も方もそういうことですよね。でもたまにFALFな本もある、ほんのたまにね。

 ここに書いたのは、只野の感覚なので正解かどうかなんてわかんないです。(地球全体では約80億の人間の内、0.01%くらいがある程度シフトしている気がする)

 PHPの時代から、波動の法則は推定20万部くらいは出版されているので、地球人類の中で手に取れた人はラッキーなのかと思います。(全人類の0.0025%くらいかと)
 ましては、遠くからでも足立さんの姿を見たことがる(講演会場などで)は80億人の内きっと数千人(一万人を超えているのかなあ?)と思うのでね。

 9月1日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3070のガチャポンで出た。ホントはティガが欲しくてやったんだけども。でも後から「ティガではなくてウルトラマンオーブのスペシウムゼペリオン」をティガに見間違えていた。だから初代ウルトラマンでよかったということだった。

 テレビの料理番組で酢飯のことを放送していた。家に寿司酢があるのを思い出した。酢飯…などを家で作ったことがない。ちょっとやってみた。鮭のほぐし身とゴーヤの塩もみ(テレビではキュウリの塩もみだった)、枝豆、油揚げ、ワカメを具にすることにした。
 ご飯を炊いてhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1249、説明通りに寿司酢を入れて混ぜたんだけども。今回水に漬けておく時間が長すぎた~。すごいベチャベチャになってしまった。前の日に水に漬ける時にどうしようかな?と思ったんだけども、やってしまった。でも味は美味しかった。温かいと口に入れるとむわ~とする、酢飯は冷やした時に本領発揮するね。

 AIに本などを音読させる…という方のことを聞いた。なんともねえ、ニュース原稿などを「AIが読み上げています」という、確かに技術としてはすごいと思うんですよね。AIの画像や音声ってホントか作り物かってわかんないくらいだけども、とてもやばい気がする。
 この流れは変えられないんだと思うけど。でも人間だからね、ボクたちは。便利なのと幸せなのとは違う。あ、この「幸せ」というのも自我欲を満たす幸せとエクサピーコの幸せとは違うんだけど。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 21-32度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月02日
 写真撮り忘れた~。紫蘇の束を買った、どうしようかなと思っていたら、鯖と紫蘇のご飯にしたらいいじゃんと思った。
 鯖を焼く、そしてほぐす。紫蘇は適当なみじん切りにして塩で揉んでおく。ご飯を普通に炊いてhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1402今回は出汁で炊いたんだけどもね。
 炊き上がったご飯と鯖と紫蘇を混ぜるだけ。これさ、おにぎりにして冷蔵庫に入れておくとヒンヤリと食べられる、まあそこそこ暖かくてもおいしいかな。

7月の猛暑、観測史上最高に ほぼ確実に12万年ぶりの暑さ」https://www.cnn.co.jp/world/35207118.html
 ホントなのかな?でも真地球の歴史の地表温度の変化表を見ても、寒い時期はたくさんあった。でも12万年って48億5000万年の地球の歴史と比べたらホンのちょっとの時間てことだね。でも暑い。

 会話が出来ない人はとても難しい。どうしたもんだろうかね。地道に忍耐をもって努力していかないとならないね。周囲に危害を与えないけど会話が出来ないことと危害をまき散らすような気質で会話が出来ないとだと…どっちが良いんだか悪いんだかね。
 8月下旬からのプロジェクトhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1401は148人になった。出来たら200人まで行きたい。大変だけども面白くなってきている。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 23-31度。台風が熱帯低気圧になった。暑さが戻っている。ほぼ毎日だけども夕方から夜にかけて雨。結構降っている、雷も鳴っている。
 日記にムニーのことをよく書いているけども、環境問題とムニーのことは密接なんだと思う。得方と使い方、両方大切。マネーをムニーに変換していく、なので意識変換なわけなんだと思う。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月29日
【マネーの本質】
足立 この文化はマネー、お金にものすごい執着していますけど、本当の意味でシェアをするとしたら……。マネーの語源に、MUNIYI(ムニー)というのがあるのです。

今井 何語なんですか?

足立 これは、カシオベア座のべ―夕星の言葉です。
 MUNIYI(ムニー)が語源で マネーと言いますが、MUNIYI(ムニー)のことだけ話しても、何時間では終わらないと思いますので、大まかにお伝えします。要するに、MUNIYI(ムニー)というのがいかに重要かということなんですね。
 MUNIYI(ムニー)の本質とは何かというと、先ほど言いましたように、IFUEが追窮している、生まれるとは何か、死ぬとは何かに関係してくるのです。
 死ぬということも、お伝えし始めるとものすごい膨大な時間がかかってしまいますが、死に方には4種類あって、その4種類がいかに重要か、そのことも「何のために生まれて何のために生きているか」につながっています。死ぬときに、なるようになる結果が出るという、そういうことに全部つながっているのです。本質であり現実ですね。私たちは、生まれて生きているのですから。
 MUNIYI(ムニー)も同じです。マネーは、MUNIYI(ムニー)という本質からきたエネルギーの振動波の一つですが、この文化は、マネーにこだわってしまっています。
 空気や光や土や水というのは、本当の意味でシェアする、ある意味ではMUNIYI(ムニー)、マネーの語源になるMUNIYI(ムニー)の重要な要素になっています。体験して学んで進化していく過程で、生態系が循環するために、本来、誰もが必要に応じて分ち合えるようになっているわけです。
 それなのに、人間の都合で、動物や植物や鉱物さんにまで迷惑をかけ、微生物さんには思いっきり迷惑をかけています。水の汚染とか、空気の汚染とか、土の汚染とかですね。光も汚染しています。紫外線というのは、本来は重要な役割をする調和のとれたFUGEHEKIN(フゲーエキン)の組み合わせの振動波なんです。紫外線は、FUGEHEKIN(フゲーエキン)ですから。それが、ものすごく歪められています。
 お金・マネーというルールをつくって、経済の仕組みがどんどん歪んできて、今はエネルギーの振動波にだけ、ものすごく執着してしまっています。
 大まかにお伝えしておきますと、MUNIYI(ムニー)の本質は、大きく言って要素が3つあります。
 その一つはお金と同じエネルギーの振動波、もう一つは物質の振動波、そして一番重要なのは、それ以外のFUGEHEKIN(フゲーエキン)の振動波です。

 MUNIYI(ムニー)というのはFUGEHEKIN(フゲーエキン)の振動波が中心になっていて60%くらいを占めてます。少なくともEGHO(エゴ)文化レベルではそうです。そして、エネルギーの振動波は20%くらい、物質の振動波も20%くらい。
 これが100%をMUNIYI(ムニー)としたときの、大まかな比率です。
 この文化は、マネーとしてエネルギーの振動波にこだわってしまって、それで経済の仕組みも、社会の仕組みも、政治の仕組みも、全部大きな影響を受けています。
 MUNIYI(ムニー)と言ったときに、本来、 一番重要なのは、FUGEHEKIN(フゲーエキン)です。FUGEHEKIN(フゲーエキン)がどういう状況になっているか、地球という惑星がどうなってしまっているかというのは、よその星の方からは一目瞭然です。
 MUNIYI(ムニー)の問題というのは、本質に関わる非常に重要な問題ですが、ここではそのくらいにさせていただきます。

【MUNIYIの振動波】
 MUNIYI(ムニー)のお話だけですごい時間がかかってしまいますので、大まかに言いますと、IFUEはその研究というのをずっとしてきていますが、いよいよ本格的にFANT後の準備をするという段階では、MUNIYI(ムニー)についてきちっとしておかないと、またこういう文化になってしまうということです。
 繰り返しになりますが、マネーと言うのは、基本的にはお金のエネルギーだけをさしていて、お金のエネルギーを中心にこだわっている言葉です。それが振動波として、工ネルギーであることは間違いありません。ですが、MUNIYI(ムニー)という語源の重要な要素というのは、お金のエネルギーの振動波と、物質の振動波、それから、もっとも重要なのが、おうし座のプレアデス星団のアトラス星語のFUGEHEKIN(フゲーエキン)の振動波です。調和のとれたFUGEHEKIN(フゲーエキン)のことを、FUGEHUKONと言いますが、「自然の仕組み」に適って調和のとれたFUGEHUKON(フゲーウコン)、それが重要なのです。
 FUGEHEKIN(フゲーエキン)は、歪んでいるのも調和がとれているのも全部含んだ総称になっています。地球では正確に言いますと、FUGEHUKON(フゲーウコン)はほとんどなくなってきてしまっていますから、FUGEHEKIN(フゲーエキン)と言うしかないのです。

 これは、この文化がMUNIYI(ムニー)のうちのエネルギー(マネー)の振動波にこだわってしまったことに大きく関わっています。しかも、植物の木を紙にしています。コインもありますが、基本的にはこの文化で本当の力を持っているお金というのは、小切手ないしお札でしょう。
 それは、エネルギーの振動波を表しています。そこにこだわってしまったわけですが、本質的に「時空の仕組み」に適って調和のとれたMUNIYI(ムニー)というのは、少なくとも惑星連合、星座連合まで含めて、全部が「時空の仕組み」の中で、お互いに信頼関係が成り立つためのわかりやすい元はMUNIYI(ムニー)なのです。

【惑星の調和度はMUNIYIでわかる】
 その惑星が調和のとれる状態になっているかどうかは、その惑星のMUNIYI(ムニー)が正常な状態になっているかどうかで、すぐわかってしまいます。地球みたいに偏っている状態、いかに不調和かというのは、時空にそのまま惑星の振動波が伝わってしまいます。ですから、時空から信頼してもらえない状態になってしまうのですね。
 「自然の仕組み」の部分で、MUNIYI(ムニー)のシェアが基本なのですが、それは、空気と土と光と水と同じように、必要なときに、必要な場所に、必要なだけ、必要な誰もが、FALF(ファルフ)としての存在物すべてが、活かせる状態、これがMUNIYI(ムニー)です。「自然の仕組み」に適って調和のとれたMUNIYI(ムニー)のシェアというのは、光と空気と土と水の状態レベルでないと、調和がとれていないのです。
 MUNIYI(ムニー)の調和が一番とれてシェアできる状態は、光、空気、土、水レベルになっているシェアの仕方です、というのが情報です。
 この文化では、偏ってしまうのですね。蓄えすぎたり、なさすぎたり。しかも、お金のエネルギーだけでFUGEHEKIN(フゲーエキン)はまったく無視しています。ですから、低い自我の振動波のため、よその星ではまるで信頼をいただけない状態の振動波を、地球という惑星は受振発振してしまっています。MUNIYI(マネー)について、私たちFUGEHEKIN(フゲーエキン)人はもっと本気で自覚しなおして取り組み、シェアの仕方を工夫したいですね。私どもの関係では、本格的に真正面から追窮されている会社がいくつか生まれています。

 ハーモニーライフの日記カテゴリー【ムニーのこと】https://harmonylife.ocnk.net/diary?category=9

波動の法則実践体験報告 足立育朗が語る時空の仕組みと現実
https://harmonylife.ocnk.net/product/1131

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。
 って…昨日はまるまるSODを食べることを忘れていた~。荷物に入れて持って出ていたんだけどね。
 ちゃんと食べるよ~。

 と、毎日毎日日記に【8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。】と書くのは、みなさんのFUGEHEKINとMUNIYIへの取り組み認識を深めてもらおうというデビックなわけなんですね。この部分はコピペしているだけなんですけども(笑)。

 22-29度。だいたい曇っていたのだけど夕方になって大雨。明日もずっと雨みたい。台風10号がとても動きが遅く、鹿児島に今朝上陸した。風速60メートル…新幹線のスピードと同じくらいらしい。
 こういう台風や大雨、山火事、洪水や温暖化。それってムニーの実践を世界中で取り組むことしかないんじゃないかなって思う。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月26日
 感謝するってどういうこと?

 足りてないと自覚ある人は、もちろん就業年齢にもよるけども、「人に感謝しないと成り立たない仕事をする」といいと思うんです。具体的には芸能や人気稼業、サービス業など。日常から「ありがとうございました」と言葉にするような仕事ね。(形だけでも体験出来る)
 成り立たないというのは、端的に言えばお金がもらえないということです。芸能人の場合は希に毒舌を売りにしている人とかもいるけどね。
 なので、「お客様は神様ですと思えるくらいに感謝を学ぶ」って仕事ね。そういうこと(だから感謝するってこと)がちゃんと出来た人以外は、サービス業など以外のことはやっちゃダメというくらいにね。そしたら学べる、学ばざろう得ないよね。
 なので「お客様は神様です」という言葉は、お客側が思うことではなくて、お店とかで働いて感謝を学ぼうねという意味だといいんじゃないのかな。
 三波春夫さんだって「ちゃんと礼儀正しく舞台を見てくれて、お金を払ってくれる人は神様のようです」っていうような意味で言ってるんだから。芸能人だってそうなんだからね、感謝することを学ぶ職業ってことでしょう。

 もう25年くらい前のことですが、とてもお金持ちの方が「お金を借りる人はいいよね。だって必要なお金が手に入った上に、感謝することも出来るんだからね」って。
 へえ、こういう捉え方もあるんだ。お金を貸す方は「ホントに返してくれるのかな?」と疑ったり不安になったり、もしくはちょっと怖いような…そういう感じなのかな?って思ってたし、今もだいたいそうだろうと思うんだけど。
 お金を借りて感謝する…確かにすごい学びなのかも知れない。

 お金はあってもなくても大変。ボクはない方で大変だけどね(笑)。
 幸い、消費者金融とかから借りたことないし。でもクレジットカードを使って分割にしたことはある。そして多くの方が知ってるけども白井さんに借りたことはある。
 キャッシングに限らずクレジットカードはあまり使わない。どうしてもカードじゃないと使えないところは仕方ないんだけど。マイルがたまるとかそういうのでカード支払いをしようと思うことはない。

お客さまは神様ですか? 社会問題化するカスハラ 日本と海外の現状https://news.yahoo.co.jp/articles/3503f88e042795a9f02b16fb4fe164d122592d8c?page=1

 「ウルトラマンジード作戦」https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3052が(作戦名はこっそりと命名している)一歩前進しそう。なんでもやってみるもんなんだよね。自分一人でなんて何もだいたい出来ない。多くの人やセポーさんたちが協力してくれているに決まってる。

過去最高を連発していた大西洋の海面水温、急低下。科学者「なんでこんなことになっているのか…」https://www.gizmodo.jp/2024/08/atlantic-ocean-sst.html
 これだって良いんだか悪いんだかわからないね。深い海を循環している海流が表面のほうに来ていて温度が下がっているだけ(だから全体は暖まっている)かも知れない。暑いよね。
 ジーッとしててもドーにもなんねい。ジーッとしてても暑いだけ>

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

23-31度。毎日夕方から夜に雨が降る。天気予報で晴れていても急変しますね。台風10号が近づいている~今週はそんななのかな。28日水曜日に西日本に上陸する予報。
 昨日も夕方から夜半にすごい雨と雷。23時過ぎに緊急警報が鳴った。大雨洪水と土砂災害のレベル4が出ていた。うちは幸い土砂崩れの心配もなさそうで、川からも遠い。消防車のサイレンが鳴り響いていた。
 これさあ、レベル4って「全員避難」って書いてあった。まあ家から動かないけどね、外に出るほうが危ないかな。日付が変わる頃に雷はおさまっていた。情報を見ると矢板でも南の方はまだ緊迫した状態のようだった。どこかでサイレンが鳴っている。
 環境問題とムニーへの取り組みは表裏一体なのに、みんなわかんないんだよね。ってボクは思う。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月23日
「0.5の男」 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CVKCBX6F/ref=atv_hm_hom_c_lW5Kly_brws_3_2?jic=8%7CEgRzdm9kっていうドラマを見たからか、ニートのようになっている夢を見た。
 こまかいところは思い出せないんだけどね。

 松田龍平が主演のWOWWOWのドラマ。確かに、架空だけども自分の周囲にもいる気がする。演技がうまいなあ。でもドラマだからさ、こんな感じの人に好意を寄せる(ドラマの中では甥が通う保育園の保育士)がそうそういるわけないだろうなあ(笑)。そこがドラマ。
 2.5世帯住宅の横からスケルトンになっている撮影セットが演劇を見てるかのようで面白かった。ドラマでもなんでも『このシーンはどうやって撮影したんだろう』『脚本家はどういう意図で書いたんだろう』などと想像するのが面白いね。
ーーーーーーーーーーーーーー

 先日から久しぶりの方たちに電話しています。そう、読むか読まないかを訊くために。話しはそれからですね。久々の声を聞いて嬉しいこともあります。https://harmonylife.ocnk.net/product/1401
 
 何人からか、「メールが届かないです」という連絡を頂きました。きっと届いてないんではなくて、迷惑メールフォルダーに入っているのかも知れない。まあそういうのは毎日確認したほうがいいよね。
 その振り分けの仕組みなんてボクにはわからない。
 何でもそうかと思うけども、自らだから。受け身ってのだと何だかだよね。

 20-22日(火曜から木曜日)に、だいたい80人くらいの人と電話で話した。中には10年ぶりくらいの方もいた。ホントご無沙汰してて失礼しました。話したのが80人だから、その三倍くらいの人にコールはしたんだと思います。ちゃんと電話に出てくれたのが80人、一番のピークは水曜日だったのかな。今日(金曜日)はほとんど一人…あとは1-2分で終わる方がもう一人。7年ぶりくらいに話す人(だから水曜日頃に話した)とは二時間以上話していました。

 よくまあ、そんなに話しがあったものだと関心します。
 そして…「只野さん、今日電話いただいたのはどうして?」と途中で訊かれて、「昨日届いただろうDVDを見てどう感じたか訊こうと思って…」と答えたんだけども、もっと本質的なことを訊かれていた。

 なぜ電話をしたか?
 それは、ボクの顕在意識はわかるわけない。だって、お互いのセポーさんが色々と工夫してサポートしてくれているわけだから、自分でわかるようだったらセポーさんがしてくれなくていいわけなのでね。
 でもまあ、その頃に彼女が足立さんから言われていたことを何か思い出してくれたみたいなので。そういうデビックをセポーさんたちがしてくれている。

 ボクはたまたま、この人生の中で足立さんたち(幸子さんや愛さんも)に会ったのが早かっただけ。何億年も前から何度も何度も接点のある人たちがいるよね。その人たちにしか出来ないことはその人たちにお任せ。簡単に言うと「(その人は)エクサピーコのキャリアが長いから役割も大きい。それをちゃんとしないとキツいメッセージが来てしまうよ」ということだったみたい。

 ボクはボクの底辺の段階での最善を尽くしますよ。
 98年からハーモニーライフ(LaPKAYHMを含む)を続けていたから出来ることもある。それはたまたま役割だったのかも知れない、波動が高いからとか低いからとかではなくてね。そういう意味で、ボクはそんなに高いわけではないので(笑)、だから出来ることをやるしかないよね。ガンダムで言えば、起動準備中のモビルスーツにたまたま居合わせて乗り込んじゃった民間人(軍人でもパイロットでもない)みたいなものですから(笑)。

 さ、そんで。要はメールやSNSじゃなくて、ちゃんと話したりしないとダメだよねってお話し。一番いいのは対面だけども、それは現実的に難しいので、一般的には電話がいいのかな。一応顔を見て交流できるからテレビ電話的なのもアリかと思います。

 80人くらいの方、ちゃんと電話に出てくれてありがとうございます。中にはめげるような振動波の方もいましたが(笑)、そんなのでめげるようだったら命懸けで生きれませんからね~。
 大変な方ももちろんいますが、中にはこうやって楽しいコミュニケーションをお互いにとれる人もいます。

 やはり、何かのキッカケがないと色々な人に電話しようとなれない。だからセポーさんがサポートしてくれる。そのキッカケを作るための努力も惜しまないわけで。でもそれは電話をするためにコツコツとしていたわけではなくて、「これをするために、せっかくだから色んな人に電話しよう!」と閃くわけです。それもセポーさんがメッセージをくれている。自分で閃いたなんてわけじゃないよね。
 その時(セポーさんのサポートや直観)にやるかどうかを決めるのは自分の顕在意識はわけです。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 24-32度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月17日
 この日の講演https://harmonylife.ocnk.net/product/1401のビデオテープが元になって、波動の法則の本が出来た。
 録画していたのはボク。音声が途切れたり、カメラのフレームから足立さんが外れていたりととてもグチャグチャな映像です。それを・・・YOYOでは販売していた。というか波動の法則の本もなかった頃なのでね。
 二日間続けての参加者は別々の講演で、初日はビデオ撮りが上手な人がやってくれた。この日はいなかったのでボクがやらないとならなかった。
 録画したのは映像も音声もなんだかねえ。二本のビデオで製品化するのにこっちのほうが良いらしい。両方とも形態研に提出して・・・というより、足立さんにという感じだったか。トゥニングでこっちになった。その時は意味わからなかった。どうして?ちゃんと撮れているビデオがあるのにって。

 でも、見えない人が・・・来ていたという。目で見てもわからないけども、今は「もしかしてあの人かあの人だろうな」と分かる。でも当然ビデオを見てもわからない。例の映像が乱れて音声が途切れる時間が大切だそうなんだ。
 ほらもう意味わかんないでしょ。

 このビデオを森真由美さんが起こして、その題名が「現代地球文化とその未来」。これはその頃に形態研の事務所の本棚で印刷されたのを見かけた。当然売られてない。中身も見てない。あの時もう少し厚かましく借りれたらよかったね。まさか自分で撮った講演会の起こしたものなんてまったく思わなかった。

 それを元に、時空の情報層と中村國衞先生の研究データが加えられて本https://harmonylife.ocnk.net/product/1274は出来ている。
 もちろん、文章も組み替えられている。
 
 足かけ二年で今回講演会ビデオを文字に起こしてみた。二年かかったのはサボっていたから。
 微妙な・・・だから本にはしなくていい部分だろうけど、こんなこと話してたよ。というのが意外と新鮮。臨場感がある。新鮮というか30年前なんだけど。
 文字起こしに当たって、ボクの声もそのまま文字にしてみた。「(ホワイトボードに)青いペンだとみんなが見えないから黒いのを使って欲しい」とか・・・、最後に「今度は10月が11月くらいに(講演会をやって欲しい)・・・」なんて言っている。
 年内に、94年の年内にちゃんと講演会をまたしてくれた(笑)。声に出して言ってみるもんだね。
 
 東北道で「またしても逆走車」発生!? 栃木県内で通行止め中 死亡事故の翌日に「また!?」「もう免許返納して」SNSでも絶句の声https://news.livedoor.com/article/detail/27003204/
 昨日栃木県内の東北自動車道に二度も逆走事故があった。スマートシティ、自動車をあまり使わなくてもいい都市設計が必要だよね。あと出来るだけ交通機関を使う、充実させる。もちろん自家用車も必要、必要最小限の使用で良い社会構造を作る必要もあるかな。高速道路はたまにしか使わない人にはわかりにくいよね。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 24-34度。昨日から今朝台風7号が日本列島に接近していて、うちの辺りは雨はほぼ降ってない。でも16日金曜日は新幹線や航空便が運航が止っていた。昨日の夜は25度で・・・日付が変わる前に26度になっていた、室温は28度。朝方には25度。でも最低気温が24度というのは17日土曜日の夜中に24度になるらしいから。夜中に雨が降っていた。最低気温は24度なのに今年初めての熱帯夜だった。でも風もあったので大丈夫だった。
 午後に雨が降ってきた、30分くらいで止むのかなあ?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月15日
【衝撃】量子論から紐解く時間軸の変化https://www.youtube.com/watch?v=jP4nTgg2V20&t=62s
 なんとも理解は出来ないんだけども、平行宇宙はあるんだろうかと思う。ただ、自分の都合良く受け取らないことが大切なのかなと思う。

 写真は、足立育朗の波動人物ウォッチング9「風のように生きた宮沢賢治は自然の本質を知っていた」
宮沢賢治、雨二モマケズの日記
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3047
 PCのどこかに、雑誌を入力したデータはあると思うけれどわからない。

8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23-32度。昨夜は11時くらいに激しい雨と雷。1-2時間か、でも予報とまったく違う。今度は台風7号が来ているみたい。明日の交通が大変そう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月12日
 食器棚を整理していたら出てきた。なので何十年も使ってないよということ。
 右のが、波動の法則が出版されたかされないかという頃に、原瞑想アカデミーさんが発売したお皿のセットでした。楕円のものと小鉢が5個のセットだった、でも小鉢は紛失。初期のものは縁にひだがあって、これは後期のもの。楕円の大皿だけ。
 味来レンジプレートと小さいのは未来プレートの中と大。もちろんこれも普段まったく使ってない。
 そもそも電子レンジを生まれて一回も家で使ってないから。以前は炊飯器の下に敷いていた。でもエノレコンなどで調整したお水とカフでご飯を炊いているから、それもずっと使ってない。

 氣皿セットの値段は25000円だった。YOYOではそれなりに売れていたかな。ハーモニーライフでは扱ったことがない。99年頃はもう販売してなかったからね。
 今は・・・というか、もう10~20年くらいはこうした食器を欲しがる人はいないよね。他のFALFを使うからね。でも波動の法則が出た当時のままの人から時々問い合わせがあります。

MONEY浜田省吾https://www.uta-net.com/movie/4277/
MUNIYI ムニーの替え歌を作ろうと思ったんだけど、あまりにも歌詞の内容が何なので断念。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MONEY_(%E6%B5%9C%E7%94%B0%E7%9C%81%E5%90%BE%E3%81%AE%E6%9B%B2)
 お金はないと大変だけど、あったらあったで人間性が変わるような・・・色々な人がいるから大変かも。もう40年も前の歌なんですね、高校一年生だった。こういう歌詞の歌は珍しいね。
 収録アルバム「DOWN BY THE MAINSTREET」https://ja.wikipedia.org/wiki/DOWN_BY_THE_MAINSTREET
 ムニーのことはみんな真剣になれない、真剣になれないというか、どうしてもマネーの考えに負けてしまうから。この歌のような、現代地球文化なんだろうな。上ってくれている。

目が覚めた時に、MさんがSOD体験談集の中に幸子さんの思い出を書いてくれたことを忘れていた。
 昨日、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3052 HNさんが書いてくれた体験談によってウルトラカプセル作戦がスタートした。その中にMさんの体験を入れるのを忘れていた。なのでこんな夢を見たんだろうか。
 あ、夢の中に足立育朗さんも出てきた、ちょい役で。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 24-32度。4-5時の一瞬だけ24度になった、ほぼ熱帯夜。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月11日
 昨日も、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3043 7月31日 ウルトラカプセルの発動があった。小さい力だけども、次の大きなうねりに繋がるかな。目に見えない人たちのエネルギーのほうが大きい、どっちかというとメインだよね。「自分でやってる」なんて思っていることなんてホントにちっぽけ。

 この曲が掛かり始めた。
https://www.youtube.com/watch?v=wdFBlmWWn20&list=PL_o3iFFJVBlnIoNIjs8l9Z2akvsUdy_Tq&index=1音楽がいきなりかかります。
 川井憲次の音楽はカッコイイ。

ウルトラマンジード
https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44K444O844OJ
 ジードはベリアルの息子だから、この顔は仕方ないんだけども。顔だけがウルトラマンとして微妙なんだよな。でも話しの作りやもろもろはとてもいいんだよね。

 こちらは多分全部の曲が聴けるhttps://www.youtube.com/watch?v=uwdZ9bQLpDY&list=PL_o3iFFJVBlnIoNIjs8l9Z2akvsUdy_Tq&index=16&t=1011s (一時間50分)一曲目は主題歌、三曲目が上の曲かなあ。

 それでもって、本題というかHNさん、ありがとうございました。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-34度。明日の朝は暑そう、一瞬だけ24度。もしかして熱帯夜になるのかもしれない。
 案の定、夜も少し暑い。でも外からは虫の声が響いてくる。三種類以上の声がする。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月09日
 続・現代地球文化のその未来https://harmonylife.ocnk.net/product/250って、もう在庫はないですからね。
 もともとは、98年に神奈川県大和市でアオバの会員で開催した足立さんの講演会があったんですが、その内容を関西に住んでいた方が全部文字起こししたものがあったんです。それが写真、90年代からの人たちには懐かしさを思う人もいるかと思います。
 ただ、べた打ちでなかなか読むのが難しいものでしたので、データをもらって、読みやすくしたものだったんです。その時に文字を整えたり(するんです⇒するのです、というように)もしました。

 それを、先週くらいから『元の足立さんが喋ったまんまに戻してみよう』と試みています。
 しかし、この作業が思っていた以上に大変。元々は42ページのものを150ページくらいに直している。それが続・現代地球文化とその未来。
 で、実際に今のところ42ページ中10ページまで言葉を直しました。⇒ひとまず全部終わった。多分200カ所以上あった。

 あ、当然印刷なんてしませんから。

 なんで『続・現代地球文化とその未来』という題名をつけたのか?
 これは、94年にYOYOで開催した講演会を森真由美さんがテープ起こしした時の題名が現代地球文化とその未来なんです。このデータを元にして本になったのが波動の法則だったんです。
 だから、波動の法則って名前は最初の出版社のPHPさんが本を販売する時につけたんですね。
 そして大和講演は当時たくさんあった足立さんの講演とはずいぶん違っていたことを話されていた。きっと、あの頃のアオバの会員は決心実行していた方が少なくともいたから、そういう人たちの振動波に
向けての情報だったのかと思うんです。まったく一緒ではありませんが、岡山講演https://harmonylife.ocnk.net/product/1383が近いかなあ。

 94年のYOYOでの講演のは、だいたい出来ているですが、30分くらいを『この部分を文字にしてみてよ』と頼んでいる人がいるんだけども、一年以上出来て来ない(笑)。見えない来場者も来ていたって(そんなのはたくさんあるんだろうけど、具体的にね)
 こっちの方には、ボクの声も入っている…終わりの頃に『次の講演会はいつにしますか?』というようなことを投げかけている。厚かましいね(笑)。

死体置き場でロマンスを♪ https://www.uta-net.com/movie/37965/
 サザンのずっと前の歌ですね。夢の中で桑田佳祐が出ていて、元々この曲はバンドナンバーですが、新しくアコースティックのカバーを出したということで歌っているという夢。夢の中で…この歌何だったけなあ?と考える。
 楽器の編成がアコースティックになっているけど、リメイクだと。
 それにしても夢なのにちゃんと音が聞こえるものなんですね。メロディは一緒なのに楽器が違う。
 だから、現実的には聞いたことがないんだけども、ちゃんと夢でアコースティックになって聞こえている。

南極大陸で「驚異的な」熱波続く、平年を10度上回る地域もhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35222570.html 南極は今は冬。でも暖かいんだって・・・と言っても氷点下。南極の氷が溶けると55メートル水没するって。最近のワンピースの話しみたいですね。

 神奈川県厚木市で2024年8月9日 19時57分ごろ 震度5弱。このところ多いね。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23-33度。10日土曜日は23-33度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月07日
むすび大学 宮沢賢治が「雨ニモマケズ」に秘めた本当の意味とは?|こがみのりhttps://www.youtube.com/watch?v=MSXNIa-gYNA&list=UULFAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg&index=93

写真は【宮沢賢治記念館】宮沢賢治「雨ニモマケズ手帳」 実物公開…

雨ニモマケズhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E3%83%8B%E3%83%A2%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%82%BA

https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2999 6月に入院していた時に、遠野物語とか…何か調べたくなってあれこれ見ていた。そしてその地域には宮沢賢治の出身地だった。『宮沢賢治の食卓』というドラマを見た、そこから…『96年頃のあったサンークの雑誌evah(※evhaが本来の綴り)の中で足立育朗のエヴァ人物ウォッチングというコーナーに宮沢賢治が紹介されていたなあ』というのを思い出して、ドラマ見たりしていたんですけどね。
 それで、最近見たのが先のむすび大学のもろもろでした。

「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」という冒頭のフレーズが有名な、宮沢賢治の『雨ニモマケズ』。

 『雨ニモマケズ』について、ひらがなと漢字に変換した全文と読みにくいのですが、カタカナの原文をです。

 まずは読みやすい漢字とひらがなのです。内容が頭に入ってないとキツイですからね~。
ーーーーーーーーーーーーー

雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
欲はなく
決していからず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きしわかり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さなかやぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろと言い
日照りのときは涙を流し※
寒さの夏はオロオロ歩き
みんなにでくのぼうと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういう者に
私はなりたい

南無無辺行菩薩
南無上行菩薩
南無多宝如来
南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無浄行菩薩
南無安立行菩薩

※「日照り(ヒデリ)」の部分は、カタカナの原文では「ヒドリ」です。次の文の「寒さの夏」との対比だとすると「ヒデリ」の誤字なのかなあ?色々な考察があるみたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原文の『雨ニモマケズ』

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

南無無辺行菩薩
南無上行菩薩
南無多宝如来
南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無浄行菩薩
南無安立行菩薩

ーーーーーーー

 宮沢賢治は1896年(明治29年)に岩手県の稗貫郡花巻川口町(現・花巻市豊沢町)に生まれ、1933年(昭和8年)に37歳の若さで病により亡くなった。
 両親が昭和16年と17年生まれなので、意外と…近い時代に生きた人でした。もうずっと何世紀も昔の人というわけではないんですね。
 中学卒業後に法華経(日蓮宗)の熱心な信者となります。詩人や童話作家、教師、科学者、農業研究家、宗教家など…多才な才能のあった人だったんですね。


 信仰に基づく壮大な宇宙観や農業や自然に対する思い、人間愛から成る独自の作風。
 1931年(昭和6年)の11月の手帳にあったこの詩は、病床に伏し、自らの死を覚悟した宮沢賢治が記したものだった。

 「雨にも負けず、風にも負けず」の精神を持って、前向きに進んでいこう。

 人間は忍耐を学ぶために生まれて生きて死んでいく・・・人間の、魂の学びの目的の一つみたい。宮沢賢治も調和のとれた人だったというのが少し分かった気がする。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。


 宮崎県で2024年8月8日 16時43分ごろに震度6弱の地震があった。
 23-30度。14時現在まだ雨は降ってないけど、3時半から4時過ぎまですごく降っていた。8日は22-30度、晴れている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月06日
 波動の法則(これは本の題名ですね)もそうだけども、本が出版される四年以上前に代官山の翔卯(YOYO)で初めて足立育朗さんと会った頃、というかそれよりもずっと前から「人間は何だろう?」「人間はどこから来たんだろう?」「どうなっていくんだろうか?」ということは考えていた。考えても分かることじゃないんだけども、子どもの頃からぼんやりと思っていた。

 そういう中で、「自分は何?」「日本人は何?」「地球人って?」ということは普通に考えますよね。そういう中で、プレアデスや他の地球に関連ある(ここで言う関連はDNAのつながりという意味)各星座からの哺乳累系人類のことなどを教えてくれて、大きな答えの一部なんだとワクワクした。
 こういうのって、みんなものすごく興味があるんじゃないの?と思っている。今回の人生を安泰に過ごすことなんかよりも面白い!って。
 その辺りのことがやはりウルトラマンのあり方(ひたすら、未熟な地球人類にサポートしてくれている姿)にとても同じように思う。

 なので、地球の各種民族のこと、歴史・民族・肌の色(人種の特徴)・言語学にも関係するけども、それらの有史からの歴史にも興味がある。有史以降の記録しかないからなんだけど。(ギリギリ有史なのは聖書や古事記などの神代のことも)
 聖書(旧約聖書を含む)やコーランを読むことは難しそうなので、それらの考察や解説の中から、「この話しはホント(ひとつの星座系から来た集団の歴史)っぽいなあ」というのを繋ぎ合わせて考える。多神教やセム系一神教のことも興味ある。
 余談だけど、ウルトラマンの設定は多神教ですよね。現実のイスラム圏の中でポケットモンスターがとても流行っていて、イスラムの宗教学者が「ポケモンは多神教の話しだから禁止すべきではないか」なんて話しもあるみたい。世界のほとんどは一神教の地域なんですよ、日本にいるとぼやけているけど。

【衝撃】江戸時代 すでに円周率を計算した天才がいた|小名木善行https://www.youtube.com/watch?v=Z_ClGywhjF8
 今、というかゆとり教育以降、息子が子どもの頃も「円周率は約3」と学校で教えられている。ボクは円周率=3.14と習った。

視聴ボイコットの動きも…テレビのニュースが「それでも毎日五輪ばかり流す」理由、人員削減も背景にhttps://www.bengo4.com/c_18/n_17821/
 オリンピックも高校野球もワールドカップも興味ない。セーヌ川が汚染されている、なんてのはオリンピック関連のこととして見ますよ。
 大谷翔平はすごいと思うけど、別に彼は野球じゃなくても結果を出した人かと思う。なので打ったりしているシーンを見ても、「ああ打ったんだね」と思うだけ。そのエネルギーを地球文化を本来の方向に向かわせることに使ってくれたれたらいいのになあって思う。でも本人の自由だよね。この辺りのことはエヴァ人物ウォッチングで長島茂雄のことが書かれていましたよね。そういうこと。
 スポーツニュースが始まると、さっき同じ内容を見たとしても他のチャンネルの天気予報を見ているほうがいいかな(笑)。
7月31日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3043

【謎】なぜ古代から日本文明は生き残れたのか?|小名木善行https://www.youtube.com/watch?v=ral6m71TEbk&t=10s

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23-31度。昨日の一時間くらいの集中豪雨は矢板だけだったみたい。宇都宮は降ってない。歩道の段差くらいまで冠水していた。すぐに解消したけども。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 32 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス