ホーム日々のこと(日記)アニメ・特撮・ドラマ
アニメ・特撮・ドラマ
日々のこと(日記):162
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
2021年09月02日
 LES MISERABLESのコミックを買った。読んだ。
 8巻完結だけど、6-8が小学館で欠品みたい。本屋さんで3-5巻を取り寄せてもらっている。
 中田効果なのか?売りきれているのは?

  中田敦彦のYouTube大学のLes Misérables
 https://www.youtube.com/watch?v=iBuQY1SXKI8

 昨日は最高気温が21度でお昼過ぎだって17度、ちょと寒いくらいだよね。この落差はなんだ。9月一日っていうと二学期の始まりの日でしょ、そして避難訓練があったよね。そういうムードがない、コロナ渦だからかそんなムードでもないね。
 こんな時に地震なんか来たら大変だね。医療崩壊どころか何が崩壊だよなあ。
 ワクチンのことも世の中で色々と言われているけどさ、接種するもしないも、どちらでもなんだとおもうけど。
 『ワクチンを打ったから、今まで通りでいいじゃん』となってしまうヒトがいる…それが一番ダメなんじゃないのかなって思います。欲のままにアチコチ行ったりさ…そのためのメッセージのコロナさんなんでしょ?
 多分、ウィルスはそこらじゅうにあるんだと思うんですけどね。

 地震や水害などでの避難所生活なんてなったら大変だろうなあ。
 Les Misérablesは19世紀のフランスを舞台にしたお話しだけど、どの時代・地域も大変だよね。忍耐を学ぶために生まれてきているってことなんだ~、それをどうやって楽しみながら体験して行くか、だね。

 涼しいとよく眠れるね。暑い時は1-2時間毎に起きちゃったけど、ずっと眠れる。夜中なんか17度(室温22度)、どのくらいなのかを起きた時には確認したくなちゃう。そして高校生になったばかりの夢。大して大変じゃないけど細かい校則がたくさんある学校のようだった。入学直後の下校時だけど、隣のクラスに一緒のバイトの女子生徒がいた。高校入ったばかりなのに、どうしてバイトをしているんだ?この辺りが夢の変なところだね。
 『あ、あのコは、これから気づいて実行する可能性が高いから少し話してみるか』と思ったから、電話をしょうとした。高校生の時なのに携帯を持っている、そしてなぜか彼女の連絡先が入っている。この辺が夢のご都合主義だよね。
 ここでさ、夢は終わるんだけどね。現在と同じようなパンデミックの社会情勢だった。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 お昼過ぎからは、雨はないみたい。
 関東は10月の気温だって、来週水曜日まではこんなみたい。
2021年08月15日
 Les Misérablesのコミック本(全八巻)を本屋に探しに行った。でもね、出版社で在庫ないんだって。
 小説だと読むのが大変だけど、このマンガはとてもいいらしい。『(マンガだからって)あなどらないで!』と中田敦彦は言っている(笑)。
 平井さんの『ソニー復活』もマンガだったらよかったのにね。

 普段だったら、最終の八巻から読もうと思うんですが、中田のお話しでだいたいのストーリーとラストは頭に入っている。なので安心して始めから読むことが出来る。
 https://www.shogakukan.co.jp/books/09124536←ココで各巻数ページの立ち読みが出来る。最初は一冊買ってから全部買うか決めようと思っていたけど、立ち読みしたら絵もキレイだし、少しずつ買うのは決定ということにしました!
 あまり余計なものは買わないようにって思っていますが、コレは無駄遣いじゃないよ。

 ガンダムORIGINも同じだよね。こちらは完結しているけど、一番最初の79年のガンダムのリビルドのマンガだった。DVDも今は6巻までしか出てないけど、ほら、最後を知っているじゃない。なのでゆっくり読むことも見る事もできるね。
 DVD6巻でも、まだまだガンダムの第一話の内容までいっていな…終わるのはいつなんだろうか?
 高齢のファンは亡くなっているかもしれないよね。DVD6巻のラストのナレーションで『君は生き残ることが出来るか?』が流れた。ドラマの話しというか、現実の私たちの社会のことかも知れない。今はさコロナさんのこともあるし、誰もが明日がわからない。
 命がけで生きないとね!
 
 まあガンダムのファンのコア層は50代だろうから、…年齢の高い人は60代なのかな?
 ボクが6年生の時、一番熱心だった世代は当時の大学生ってことだからね。(小学生には内容が難しい)そういう世代は60歳を超えているかな。

 こんなショーもない日記を書いているけど、今日は終戦記念日だね。毎年暑いよね?涼しいね、

♪You just follow me
おぼえてないくらい
昔までもどれ So long Tonight
https://www.youtube.com/watch?v=CwYb7KekkDs
なんか頭の中で繰り返される

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい

 バスの中からの風景。雨が降ってるね。

 『涼しくていい』なんて書いちゃったけど、各地で土砂災害や冠水が起こっています、すいません…。水は多すぎても少なすぎても困るね。
2021年08月13日
 もうビックリ、『ハーモニーライフさんから”〇〇のいくらのお支払いをお願いします”というメールが届いたんですけど…』というお電話を頂きました。
 え?逆に詐欺???

 違うんです、ボクが間違えて他の方にメールを送信してしまったんです!!!

 でもね、ハーモニーライフに来てくれる方たちは99%はちゃんとされている方なので、お話ししたらわかってくれるんです。ありがたいですね。
 こちらの方も、以前に何か製品を購入して下さった方でした…。
 
 今朝は21度でした。今日は22度までしかならないみたいです。一日中雨なのかな。
 毎日暑くて郵便局に行けなかったから、今日は行こう。ATMのあるスーパーなどはバスで行けるんですが、郵便局は500mくらいですが、歩きじゃないと行けない場所なんですよね。暑いと無理だったのでね。
 ATMでも、郵便振替が出来るATMは郵便局じゃないとダメなんですよね。雨だけど暑くはないので行きますよ!

 ラ・ミゼラブル…ボクは教養がないので、Les Misérablesなんてタイトルは『なんか中世ヨーロッパの煌びやかな貴族のエゴの話しなんじゃないの?』というくらいに誤解していました。
 あなどらないで! ←中田がよく使うフレーズ(笑)

 なんだかさ、ラ・ミゼラブルってLaPLAYHMと語感が似てるよね!
 さてさて、午前中に友だちと会話したんですが、彼は保健所との電話が終った直後だったということです。
 要約するとこういうことだったようなのです。『彼のお店の御客さんで陽性の方がでてしまった。それで保健所に確認していた。保健所からは今日も通常通りに営業して大丈夫ですよ』という段階だった。
 彼は今日は休業にしたほうがいいのか?と迷っていた。
 しかし、あまり眠れなかったようなのですが、夢の中に足立さんが登場したそうなんです。そして夢の中の足立さんは『今日も通常通りがいいですよ』ということを言われたようだった。

 『どうしたらいいか』とボクに訊かれる。
 『今日の予約の人たちに、キチンと電話して、ありのままの事実を伝えて、最善の上で通常通りやります。来られるかどうかはどうぞ感じて下さい』と言ったらいいよ。
 そうしたら、全ての人にそうするのは大変だとか、LINEではどうか?なんて言うから、『そういうことを面倒くさがったらダメだよ。誠意が相手に伝わるんだよ!』

 この昨日一昨日に、例の中田のYouTube大学を見たんですよ。
 本を読まないボクは…社会情勢から歴史、文学などその範囲は多岐に渡っている。そしてLes Misérablesは、18世紀のフランス文学なんだね。ナポレオン三世の時代。ルパンじゃないよ。
 主人公のジャンバルジャンは、ちょっとしたことから監獄に19年入れられていて、刑期が終って『正しい人になろう』と、一生懸命生きて、会社の社長に、そして一つの街の市長になっていた。
 その街に新しい警察署長が赴任してきて、挨拶に来た。その人は監獄の刑務官だった。出世して警察署長になったんだね。
 ジャンバルジャンは、違う名前で生きていた。
 馬車の事故があって、お爺さんが車の下敷きになってしまった。ジャンバルジャンはとても力持ち。そこに所長のいる。
 所長は『自分が知っている限り、こんな馬車を持ちあげられる男は一人だけだ』と、ジャンバルジャンの正体に気づき始めている。
 しかし、正しい人になる!と決めていたので、馬車を持ちあげてしまう…そこから物語は始まって…。

 すごぐいい物語でした。Les Misérablesは『ああ無情』という意味なんだって。
 友達も、若い頃は『インチキさん』と呼ばれていたくらい(笑)、なんだけど。
 ウソはダメだよ。
 でもウソを言うことがデビックになる場合はOKだと思うんです。

 中田敦彦のYouTube大学のLes Misérables
 https://www.youtube.com/watch?v=iBuQY1SXKI8
 わかりやすく、楽しく話してくれているからいいよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年08月04日
 毎日暑いですね。今朝も熱帯夜だった。部屋の空気がヒンヤリしていて欲しいんだよね。なんというか、コタツは暖かくて、そこから出ると涼しいというのが理想(笑)。
 そしてコタツにはみかんが似合う。
 今の季節はあまり種類がないけど、柑橘系の果物が食べたいな。
 暑いのもありますが、朝は食べない(ちょっとフルーツくらいね)けど、お昼も意識して『食べないと』って思っていないとさ、夕方まで食べなくてもいい感じ。

 ガンダムオリジンのDVD(5と6)、テルマエ・ロマエを借りた。ガンダムは二回観てしまった。とりあえず6巻までで、以降の製作は日程が出てないんだけど、一番最初のガンダムのリビルドなんだよね。マンガのオリジンは当然読んでいるんだけどね。6巻までで、やっとサイド7にシャアの部隊が調査する直前まで。これはラストまでに10年…もっとかかるんだろうな。でも面白い。

 テルマエ・ロマエは、『阿部寛が古代ローマ人役で違和感ない』そして現代日本人のことを『平らな顔族』と表現している辺りが、なんとも真地球の歴史に通じるかなって思ったんですが、あまり関係なかった。
 でもね、史実かは別として、ローマでの公衆浴場の様子など、面白いね。勢いのある内容なので、タイムスリップして日本の銭湯や温泉を参考にしてしまう、という辺りも面白かった。
 ヒロインは上戸彩。平らな顔族のきれいなコという感じなのかな。上戸彩は金八先生の時の印象が強くて、トランスジェンダーの女の子(心は男)役のイメージのままなんだよね、ボクの記憶では。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい

 先週、炊飯器を壊してしまった。外側を洗っていて、内側にも水が入ってしまった。もう20年使っているただただご飯を炊いて、保温するだけの、確か5000円くらいで買ったものでした。最近のモデルはIHだとか、機能が色々とついているようなのですが、ものすごくシンプルでした。5000円で20年なので、年間250円くらいか…よく働いてくれていたなあ。まだ新しいのは買っていないのです。
 ご飯を炊くのにはカフがあるのでいいのですけど、保温ジャーとして必要なんですよね。とくにこの季節はジャーに入れておかないと傷んでしまう。
 IHなどはまったく必要ない(もちろん電子レンジも使わないよ)し、むしろ保温が出来ればいいんですよね。たまにはご飯を炊く事もあるかも知れないので、炊飯はオプションなようなもの。
 今日、市役所の回収に持って行きました。
 今までありがとうございました。
2021年06月28日
 ニュースに出て来る言葉で…デルタプラスって、それはガンダムの、『ガンダムUC』に出て来るモビルスーツの名前がデルタプラスってあるんですよね。
 なので、どういうニュースなんだ?と思った。

 一般的に、戦闘機などの名称・形式番号で『〇〇PLUS』っていうんですよ。ミリタリーはほとんど知識がありませんが、F‐16という戦闘機だったら、その改良型のことを『F‐16PLUS』となります。日本語だったら、紫電という昔のゼロ戦の改良型を『紫電改』って言うでしょ?
 車やバイクの名前は、商品名でもあるから、購入意欲をそそるためにそんな名前にはならないですけどね。だってクラウン改、なんて名前の車だったら買わないでしょ?それに何度もマイナーチェンジしたら改・改・改…ってなっていたら、訳わかりませんからね~。

 それでデルタプラスのことね。
 86年に放送したゼータガンダムに登場したのが『百式』、これがデルタガンダムなんです。ガンダムの世界の中の、アナハイムエレクトロニクスという巨大企業が開発した、ガンダム系のモビルスーツには、ギリシャ文字を冠するんです。
 そして、ゼ―タの時代から約20年後の、ガンダムUCの時代に、百式(=デルタガンダム)の改良型として、デルタプラスというのが出て来るんです。百式は金色でデルタプラスはグレーなんですけどね。

 写真は、ずっと前に組み立てたデルタプラスと、デルタプラスを改造して百式にしたもの。金色のが百式、銀色のがデルタプラス。
 ガンプラの大部分はあげちゃったんですが、何個か残していたのの中に
っこの二つがあったので画像にしました。
 このくだらない日記のために、デルタプラスの画像を探そうと思ったんですが、ガンプラが家にあったんですよね。元々の百式よりもシャープなデザインで、つま先がカッコイイ。人間体形を少しくずしたカトキハジメのデザインはカッコいいな。元々の百式は永野護という人のデザインなんですけどね。

 組み立てたのは、金色のが百式、銀色のがデルタプラス。百式は、頭、腕とバックパック、を百式のものに入れ換えています。そして肘の関節軸を増やしているのでポージングが安定しています。
 デルタプラスは、頭、肩、膝、腰のバインダー、シールドをデルタ改(またまた他のモビルスーツ)から引っ張ってきています。
 家には他に、➀百式改、②フルアーマー百式改、③百式にロングビームキャノンと、足にスペリオルガンダムのブースターを装着しているオリジナル設定で作ったのがどこかにあります。なんせ何年も前のことなので…。どこに行ってしまったのか。他にも改造予定だったパーツのものが何機分かある。デルタプラスだけでどれだけあるんだかね…。
 なので1/144スケールのデルタガンダム(百式)だけでもうちに五体あるってことですよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい

追記:好き放題書き終わった後で…この日記は後日続きがある、ことになった。どういうこと?デルタなんだよね。ギリシャ文字だと『δ』って書くんだよ。
2020年12月05日
 10代の頃は、誰もが何の仕事をしようか?そのためにはどういう資格、技術、知識が必要か…悩んで、勉強します。挫折もします。
 そうして、何かしら出来る人になれたり、なれなかったりと…人によって様々です。

https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1768ちょっと書いてみたかったこと。

 『あの人は○◯の能力があるから関わる』。それって損得で判断してますよね。
 自分を成長させてくれるから、という理由でも大きな括りだとその範疇ですよね。
 なんか大事なのは、…あえてマイナスとわかってもそういう人と関わるという意味ではないですけども、損得ではなくて、「人が関わりたい」と、思われる資質というか性格みたいなのが大事なんじゃないかな。

 そこは、自我が少ないということに準じるのかな。
 昔、Mさんが『大人も子どもも、映画やマンガを好きなのは、主人公はエゴが少ないからだよ』と、教えてくれた。
 あまり見ないけどわかりやすい構図として、仮面ライダー。主人公(本郷猛)は自分は辛くても自我が少ない行動をする。対してショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社。エゴが強いんですよね。
 見ている人は、自分は仮面ライダーにはなれなくても、どちらか言えばライダーのように生きたい、と。よほど屈折していたらショッカーになりたい(笑)と思うんでしょうけどね。
 時代劇だったら、水戸黄門でも同じ。諸国漫遊は出来なくても、『悪代官よりも悪代官を懲らしめる立場がいいよね』と、世のお父さん達は思ったはず。

 なんとなく伝わったかな。

 『健全な肉体には健全な精神が宿る』という言葉も…スポーツや格闘技の人ってだいたいヤバいでしょ。だって、そもそも勝つ事が目的なんだし、そこにどんなに言葉を盛ってもね…。チカラ(能力)かあるから人が寄ってくる。競技が下手なのに人が寄りたくなる、そんな人間の方が懐があるよね。
 おおかたの選手は顔立ちが悪いよねー。スポーツ観戦や格闘技を見るのが好きという人は多いんだろうけど、ちょっとねえ…。精神的に未熟な人が格闘技術を身に着けたら…それは犯罪予備軍みたいなもの。心の成長が先に必要ってことですよね。

 例えば野球だったらイチロー選手なんてすごいとは思うけど、プロ野球や大リーグの中でも数百人に一人。いやいや、もっとねプロの選手になれなかった人も含めたら何万人に一人でしょ。だから一人以外の敗者の上に成り立っているんだよね。能力はあってもね~。他の競技でも一緒だな。

 何が言いたいか?って…
 知識・技能・能力が大したことなくても、人を惹きつけるセンスみたいのが大事ってこと。プロ選手になって活躍しても月収20万くらいでもやるよ!という決心ならばいいけど、ほとんどの人は収入が大きいから、大企業で出世するのと同じように、スポーツの練習に励んでいるとしたら、何だかねー。ほら、これでもまだ見ていたいの?興味ないよね。

 自我や欲を少なくするしかないよね。それが本来の方向だから。そのための、生存していくための手段として何らかの仕事をしてんだから。
 自我欲を満たすために、働いてお金を得ているんじゃないんだよね。
 今は時空がより厳しくなっているから、ますますそうした強い決心が必要だよね。

 絶好調のジャンプの22年連載しているワンピースでも、主人公のルフィは強いけど、彼よりも戦闘能力は上の存在がたくさんいるよね。そんな中で義兄のエースを救うために海軍本部に乗り込んだ頂上決戦では、『味方を増やしてしまう、この海では最強のチカラを持っている』というようなことを言われていたよね。
 ゴムゴムの実の能力とは関係ない、ルフィの人間性。対して、最大の難敵になりそうな黒ひげのティーチはヤミヤミの実の能力で、相手の悪魔の実の能力をも引き寄せて、無力化させてしまう…。同じような引き寄せるチカラと言えばそうだけど、能力に由来することと個人の資質、これはドラマの主人公ゆえのなんたるかですよね。
 なので、世界中でワンピースを魅了としてしまう。
 『誰もを味方にしてしまう能力、この海で最強かも?』と、言わしめたように、その人ノチカラなどに惹かれるのではなくて、チカラはないけども人を惹きつける能力みたいのが大事なのかもら知れない。

 何かひとつ得意なことがあると、生きて行く自信になるけど。能力に惹かれて人がよってくるのは『損得』だよね。何もないけど『尊徳』が少しでもあるといいよね。
 あ、でも何の努力もしないでいいとか、無駄だよね、って話しではなくて。ヘタの横好きだったとしても、何度もの人生を重ねて行くと、得意になるかも知れない。そして何かのスペシャリストになったときには…そのことではなくて、人から注目されるんだから、本質を伝えられるといいよね。だから、オリンピックで金メダルをとるような人が、その競技以外のことを伝える…というようなこと。

 『出来るんだけど自分の役割ではないから、敢えてやらない』のと、『出来ない(やることが出来ない、その能力がない)』ということ、『やりたくないから出来ない』、『やりたくないから(出来るけど)やらない』というのは、似ているけど違うよね。
 苦手なことでも、いかにワクワクしてやってみようか、という工夫がこの人生では必要なのかも知れないです。
  
 自分では出来ないこと多い方が感謝出来るし、何かが出来ちゃうと天狗になる可能性がある人の場合は、出来なくことが多い方が学べるかもね。
 なんてことを先日思いました。

 午後になっても7度。家のなかもそれなりに寒い。でもね、部屋の空気が暖かいのはイヤなので
ストーブは使いたくない。コタツにもぐっています。空気が暖かいのはね、逃げ場がなくなる、気持ち悪いんだよね。ホントは焚火か、室内なら囲炉裏が欲しい。直火がいいんだよね。コタツから出ている手がかじかんじゃう。いつまで、これで過ごせるだろうか?
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい。
2020年11月10日
 血圧が低いというのは大変だー。
 今まで200近くあって、それが普通だった。
 先週、立っていたのにヘニャッと座り込んでしまうような…三人がかりで運んでくれて、足を少し高くして10分後くらいになんとか動けるようになりました。
 なんと!血圧が80にまで下がっていた。
 家に一人でいたら、間違いなく119番するところでした。

 血圧の低い人は大変なんだなー。今までまったくわからなかった。朝起きられないとか、目覚ましをいくつもセットするとか…。
 まず、目覚ましはほぼ使わない。どうしても予定があり、起きる時間を決めないとならない場合は目覚ましを使う。
 でも、目覚ましが鳴る前に起きちゃうよね。念のためにかけるものだった。
 でも、夢中になることをやっていて、遅刻するよ。そんな時は「寝坊したゃって」と、カタチだけは言うんですけどね。
 顔も歯磨きもしなくていいのなら、起きた瞬間に出掛けられる。それが普通だった。

 最近の車は性能が安定してるけど、ちょっと以前の車は走り出す前に暖気運転をしたでしょ?そういうことが不必要でした。
 立ちくらみなんてことも知らなかった。

今でも
160あると絶好調
150台はまあまあ
140を下回ると、大変…
110を下回るとデッドラインですよ。

「低い(実際には普通としても)の血圧に慣れて下さい」と、言われてもねー。

いきなり立たない。
ゆっくり動く。
朝起きて、すぐ活動はしない。

はぁ、大変だね。
 ほら、M78星雲のウルトラの星の人たちは、怪獣と戦ったり、スペシウム光線を使うからエネルギーが高いんですよ。なので地球人に擬態している時も、地球人にウォークインしている時もエネルギーとして血液を循環させている…。
地球人と同じ素性や形態にしていると、血圧もだけどそれらのエネルギーは強すぎて、カラダが保たないのかも知れない。血圧が下がると、たくさんの血液を流そうと、脈動が激しくなる。
 地球で生きるのは大変だね。まあ、冗談ですよ(笑)。

 学校の朝礼なんかで倒れてしまう人。カラダが弱い、とかではなくて、血圧が低いからなんだね。
 高い血圧を少し下げるのには、バンザイがいいって。
 低い時は、足を上げて横になる、腰を曲げて頭を下げる。要は、頭に血が昇るといいみたいだね。なんか大変だな。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2020年11月08日
 ヒートテックがとても暖かいと教えてもらったので、ユニクロに行きました。
 最初はユニクロのオンラインで買おうとしていましたが、実物を見て…そもそも、サイズ感がわからない。なので、その辺りも含めてお店に行きましたよ。
 タートルネック。懐かしい…惹かれてしまうけど、首周りが暑くなった時に困るから、普通の丸首のにしました。アルトスカーフhttps://harmonylife.ocnk.net/product-list/225を巻くんだし、首元はいいよね。※アルトスカーフはヒートテックではありません。

 店員さんからは「Mサイズでいいのでは?」と言われました。試着も出来るということで、まずはMを着ました。やはり、Lサイズを出してもらい、そちらがよかったです。
15年くらい前は90キロ以上あったから、LL以上じゃないとダメでしたが、Mを勧められるとは…小学生以来だよね。
 実際に購入したのはLサイズです。上下二着と北斎のTシャツ。
 それに軽いダウンが欲しかった、オレンジ色のウルトラライトダウン。赤いのが欲しかったけど、カラーバリエーションはオレンジしかないようなのでオレンジにしました。

 家に送付してもらおうとしたら、店舗では出来ないということでした。
 どうしたら良いのだろう?そもそもスマホでオンライン購入は画面が小さいので、辛い。あとさ、入力が苦手だし、パスワードとか覚えられない…「只野君、ハーモニーライフはネット通販でしょ」と、ツッコミか聞こえてきそうですね。
 ボクはネットとか基本的に苦手なんです〜。インターネットの前に、普通のこととして、電話やファックスで注文を承ってやっていましたから。
 なのでハーモニーライフのサイトは告知の看板のような意味合いなんです。

 当たり前なことですが、初めてお買い物申し込みのあった方には、必ず電話していますよ。
 初めての方に対して、メールだけなんて失礼なことは出来ないです。何度も、という方にはメールだけでも対応していますけど、基本はちゃんと人間同士で話すことだと思っています。

 さて、ユニクロでのことですけど、自分では通販で同じものを探したりと大変なので、若い20代の店員さんにスマホを操作してもらって、なんとか家に送付してもらえるようになりました。
 それにしても、スタッフでボクより年齢が上そうな方もいるし、勝手に「ユニクロの店員さんたちは若い人だ」と、思い込んでいましたよ〜。
 それに、スーパーのセルフレジよりも凄かった…今、どんな業種も日接触に向かっている、というのか。ネットでは些細なことを聞くのが大変(入力するのは大変)、話せば簡単なのにね。

 飲食店でも、肉関係を抜いて作って欲しいなど、対人間じやないとオーダーが出来ない。
 回転寿司で、卵焼きをタブレットで頼んだら、温かい料理が出てきた。あれは冷たいから美味しいでしょ、温めれたら、ましては電子レンジたろうから、イジメみたいなことですよね。
 そういうことも、人間じゃないとままなりませんからね。
 お寿司の玉子焼きは冷たくなくちゃダメでしょう。

 そもそも、嗜好品として服を買う、なんてほぼない訳ですからね。パンツや靴下、Tシャツくらいは買うし、靴もあまりにもくたびれて来たら考えますけど、色々なものが身近にあるだけ、あればあるだけ片付けられない。

 ホントは、機甲戦記ドラグナー  http://www.dragonar.net/
 機甲戦記ドラグナー  に登場したゲルポック隊のゲルポック少佐のように、今使う武装も部下のチェンドルに携帯させ(爆裂弾、徹甲弾、コーキング弾などを装填したレールガンを)、チェンドルに要求して使用する。あの落ち着きようが敵役ながらカッコよかったな。ドラグナーは最初の放送以来、見たことないんだけとね。

 ま、ともかく多くの鉱物の片付けが苦手ってことですよ。
 服で、高級なものは虫食いなどにも気をつけないとならないでしょ。以前、古い友人が革ジャンの輸入をしていて、買ったけど。革ジャンだから頑丈と思っていたら、カビが生えて、革ジャンを手入れしないとならない…予想外。他にもクリーニングしないとならない服とか、無理ですねー。

 でもまぁ、みなさん自分でセルフレジでさっさかお会計していて、慣れているんだな。
 まるで浦島太郎のようです。自動販売機に話しかけはしないですけどね(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月28日
ワンピースの登場人物の一人、麦わら海賊だんの傘下のトンタッタ海賊団の船長レオの持つ悪魔の実の能力、ヌイヌイの実。

 レオは小人族、信じやすい素直な性格。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ONE_PIECEの登場人物一覧#レオ
 小人なので、小さいけと、昆虫みたく強くす早いよ。

 人間やものを、縫い合わせる能力なんだよね。本格的な戦闘というより、ウソップとロビンを地面に縫いつけたり、海軍の戦艦同士を縫い合わせて航行不能さたりと、小人族ならではの隠れた活躍を見せてくれていたね。
 もしかしたら、ボクはこのヌイヌイの能力者みたいなのかも?
 何を縫い合わせるかって?
 それはわからない。自分でも知らない間に発動してたりするからさー。
 でも、針と糸は使えません。自分の指が痛くなる。女の人で、さっとちょっとした修理を簡単に出来ちゃうのは身だしなみ?なのかな。素敵ですね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月24日
只野様

こんばんは。Nです。
メールをお送りいただきまして、ありがとうございます。
読んで感じたことを書いてみます。

会社勤めをしていますが、ふと気を許すと、自我を満足する方向へ動きがちになります。
自我を満足することは、もう十分となることは無く、いつまでやっても、
どこまでやってもキリががないんですよね。後で振り返ると何で同じようなことを繰り返すのか。。。と
ため息が出てしまうことが良くあります。
本当に自我はやっかいものですよね。
少しずつでも手放していくようにします。

また、何かやったことが無い新しいことに出会うと、ついつい出来ない理由を探してしまいます。
おっしゃる通りです。
どうやったら出来るかを探す方が楽しいはずだし、どちらも自分で選べるならその方が心もすっきり
します。

只野さんのメールを読むと、色々と気づきがあり何だかホッコリします。

。。。。。
只野より

こんにちはNさん

ボクはあまり会社勤めをした経験が少ないのですが、自営でまた、経営者でも、会社員でも、自我の多い少ないは関係ないのではないかと思います。
 只野みんなが会社員とい時代は、昭和30年頃からだと思いますし、この時代が異常なのかと。でもきっと違うようになっていく、会社員の人も少しはいるというくらいになるんじゃないかなと思います。
 お給料をもらうということに慣れて、他の方法を思いつかなくなっさまっている人には混乱するのでないかと。
 ボクは出来ないけど、多少でも自分たちで食べ物を調達する、そんなふうになるのでと考えています。
 何でもお金を介して手に入れるのでない。当然、キャッシュレスなどではなくです。
 日本でキャッシュレスが進まないのは、良いことだと思います。
 偽造紙幣を作ってまで、という人は僅かさょ?中国などは民度が低すぎるから、現金よりもデジタル貨幣の方が安心という、訳わからないほどのことになっていると思います。
 クレジットカードも似たようなものです、便利簡単とかは、何だかな〜ですね。
 
ワンピースのサンジの過去編にゼフと二人で無人島で過ごしたあたりの話は、宝(お金)はたくさんあるのにそれを食べられない、その後助かり、海上レストランバラティエに繋がる、と、
 昨日、義母が家で採れた野菜を持って来てくれました。そういうことです。
 考えると、怖くなる。直観がメインで、顕在意識をサブにしていかないと。人間、何のために生まれ死んでいくのだろ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月16日
 うーん、何故だか頭の中に流れ続けている。
 昴が赤ちゃんの時のおもちゃのオルゴールのメロディが…止まらない。
 オルゴールとは別だけど、ほら赤ちゃんをあやすのに天井から下げて、、クルクル回って、音楽が鳴るのがあるよね。
ホント、数か月の寝返りもしない頃なのに、クルクルと音楽が止まると、『うー、うー』って動かしてくれと訴えて来ていた。そんなに赤ちゃんにとって楽しいものなのかって思ったな。

 今は中三で、よくわからない音楽を聴いている。先日、英語でラップのようなのが聴こえて来たから『それはいったい何(どんな音楽)を聴いてるの?』と訊くと、仮面ライダーのだそうだ。ライダーの音楽はほとんど知らないからなあ。仮面ライダー響鬼https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E9%9F%BF%E9%AC%BCのはよかった。主題歌などは布施明、劇中音楽は佐橋俊彦。
 楽器を使う、音で闘うライダーだったからなあ。平成シリーズで響鬼だけお話しもよかったなあ。他のライダーは殺伐としていてね~。

 オルゴールのメロディが消えない。くまのプーさんのだよ。

・・・・・・・・・・・・
 不調和な(巧妙なんだよね~)ユーチューブをボクは業務上の確認のために見ようとしてたんですよね。
 その時に、ボクのパソコンて優秀だなあ。キーボードの一部も破損して、ボロボロなんだけど…なんとそのユーチューブの音声がまったく出なくなってしまっていた。
 すぐにパソコンに詳しい友人に対処してもらったので、音も聴けたんですけどね。
 こういうふうに、身近な機械とか(今回はパソコン)からのサポート・メッセージが貰えます。
 本質的には観なくていい、見ないほうがいい動画でした。(ボクは業務上知っておく必要があったので)見たくないのだけども確認のために見ましたよ。教えてくれたYさん、ありがとうございました。

今朝はこの秋一番の冷え込み。9度だった。寒いね。室内は20度だけど、窓がずっと開いていた。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年06月25日
 人によって幸せの定義ってとても違うのだろうけど、ボクは幸せです。
 色んな困難が降りかかって、時空の…なんたるかに翻弄されるままなのですが、生きているってことは幸せです。
 子どもの頃からの、そして今も家族に申し訳ないことをしている悔やみもある。でもね、これからもずっと感謝とお礼とお詫びをしていけるというのは幸せなんですよね。

 昨日は、ちょっと困難なことが…もう予定されていたことだけども、ロコさんにサポートしてもらった。本当に有り難い。ありがたいということを告げると、『私も学ばせてもらっているから』と、有り難いね。
 日記には書けないし、書かないけども、そういうたくさんのサポートをもらえている。いいんだろうか…自分で(こうして欲しいから、と)決められることではない。なのでそれもなすがまま、違う見方をしたら翻弄されるまま。

 自分では出来ないことだらけ。もう『ぎりぎりまで頑張って ギリギリまで踏ん張って どうにもこうにもどうにもならない こんな時 ウルトラマンがほしい♪』という、ガイアの歌のようだね。翻弄されているけど、ギリギリまで最善を尽している。何をどうするというのは出来ないのだけど。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月23日
 『直掩部隊だけで保たせろ!』
 機動戦士ガンダム逆襲のシャア(1989年)で、ロンドベル隊のブライト指令が発破をかけたセリフ。
 直掩(ちょくえん)部隊って、きっとこの場合は、艦隊旗艦のラーカイラム所属のモビルスーツ隊のことだと思う。主力部隊のアムロ大尉たちではなくて、残っている少数の艦の護衛の為の部隊のことだよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_%E9%80%86%E8%A5%B2%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A2

 ブライトさんは、79年の最初のガンダムの頃から、独特の言い回しを残す人(アニメだけど)で、例えば『スタンばってくれ、アムロ』とか…今でしたら日常で使う言葉を誰よりも先に使っている。
 小惑星アクシズを地球に落下させないために、総力戦をしていて、残された戦力で艦を守れという意味なんだろうな。地味だけど、ブライトにしかできない味ですね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年04月04日
『キャリアを回せ!リボルバーキャノン急げ!
ダラダラしている奴は海に叩きこむゾ!』

 これは、機動警察パトレイバーhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC
の整備班の班長・榊清太郎の名セリフの一つです。
 
 パトレイバーは、ガンダム以外で見るロボットアニメ(もうひとつは戦闘メカ ザブングルhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%A1%E3%82%AB_%E3%82%B6%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
 パトレイバーは、一言では言えないけど、めちゃくちゃ面白い。業界の人たち(どこの業界って、映画やドラマ制作の人たち、踊る大走査線などもパトレイバーの影響を受けたとか)もこぞって観ていたらしい。
 設定は99年くらいの東京で、警視庁は…建築土木を中心にレイバーと言われる作業用の機械が多く使われていて、警視庁も特殊車両二課を(東京湾の埋立地にある)を設立。その特車二課の第二小隊が主人公の所属しているところ(だから公務員だね)。その第一小隊・第二小隊と整備班があって、そこの班長が榊さん。おやっさんと言われている。
 小隊の編成は、隊長(係長に警部とかになるのかな。上司に課長や部長が出るから)と、一号機と二号機。それぞれにパイロット(フォワード)と指揮(バックアップ)とキャリアトレーラーのドライバーという七人編成。それが二チーム。それにたくさんの整備班だ。
 榊清太郎は、若いころから白バイ整備一筋の職人で、若い整備員や主人公たちにとって怖い存在(でも優い)。ドラマ終了後は、定年退職している設定なので、それなりの年齢ですね。

 キャリアというのは、8メートルくらいのパトレイバーを運ぶ専用トレーラー。リボルバーキャノンというのは、装備されている飛び道具で37ミリ口径の拳銃型の武器のこと。オプション装備に来@ガンなどがある。ロボットアニメと言っても、見た目は地味。そして刑事ドラマだったりする。
 東京湾にあるわけなので、『海に叩きこむゾ!』ということになる。

 数年前に、実写化されて、その後の話しなんだけど、最初の主人公たちにとても似ているキャラ編成で、整備班副班長の千葉シゲオの声優の千葉茂が、実写ドラマに本人役で出ている。とにかくコリに凝っている。メカデザインは出渕裕で、当時は逆襲のシャアなどでも大活躍だったね。
 音楽の川井憲治は、ウルトラマンネクサスもそうだけど、カッコいいね。
 スタッフや声優たちが、高橋留美子のうる星やつらなどとかなり同じなので、多分ファンは絶賛だったろうか。ボクはラムちゃんはどうでもいいんだけどね。

 うちに何枚かだけパトレイバーのDVDがあって、久しぶりに観たくなって観てしまった。

 ボクなんか…サカキさんの気持ちがよくわかるよ~。『ダラダラしている奴は死んでしまえ!』と、過激ですね~。いやいや、『決心実行してないのなら、生きている意味がない』ということだから、そんなんだったら死んでいても同じだろう…ということで、30歳くらいまでは、同年代のダラダラしている奴に酷かったからねえ(笑)。
 何個か書いちゃうと、彼がダラダラなんてまったくしてないんだけど、素晴らしい人間だからとても期待してたんですよね。彼って?この界隈の人だったら顔を知ってるでしょう?F君に対しても、とても期待していたから、もうとても鍛えていた(頼まれてないからね・笑)
 
 あるとき、何人かで居酒屋にいて、ボクは当然酔うなんてないから、ほぼ素面ですからね。言うことを聴かないF君に、こんなことをしたのは一度だけだし、他の人にはしないからね~。確か湯飲みを投げつけた。過激ですね~、あの頃の自分は。
 その後、あまり話さなくなった期間があって、二年後くらいに謝ったよ。これは100%ボクの落ち度だからね。その時に彼は…彼の謙虚さはみなさんよく知っていると思いますが『いや~、あの時ボク(F君自身)も素直になれなくて、すいません』とか言ってくるんだよね。もう参っちゃうね。
 今は、昔もだけどとても信頼しているからね。

 他にも、30歳前の女の人(もう女の子という年齢じゃないからね・笑)が『こんな人じゃないと思っていた。一回殴らせてくれ』と言う。お前なあ、勝手に思っていたのと違うからってわけわかんない理由だろう?と思ったのだけど、『まあいいよ』と何人ものギャラリー(笑)がいる前で殴られた。ボクって偉いよなあ…。内情を知らない人からすると痴話げんかに見えたろうなあ。まったくそんなんじゃないからね。
 ともかく、これで彼女の気がすんだのならヨシとしよう。

 ところが…『私も殴ったのだから、翔太さんも私を殴れ』と言う。いやいや、一応あまり可愛くないとしても(ジョークとして受け取ってね)、結婚前の女性の顔を殴るなんて…結婚している人でもダメだろう…。
 でもどうしても殴れというので、頭頂部を軽く拳骨でコツンとやった。これで気がすんだかな。どうも納得してないようで、『ちゃんと思いっきり殴ってくれ』と言う。バカじゃないのか?勘弁してくれよ~。まったく何やってんだかね。
 もう仕方なく、子どもの頃に父親から殴られたように、スナップ効かせて殴った。これもね、たくさんの人の前でね~。ホント無茶苦茶だよね。

 その後、基本的に誰も殴ったりしてないと思うんだけど。だって、二十歳過ぎたオジサンなんだからね~。子どもじゃないんだから。
 でもその女性の親御さんからクレームが来た。当然だけどね。
 でも、全部相手の希望通りに殴らせて、希望のように殴ってあげたわけですよね。怒られても困るよなあ。

 そんな大小なこと(もっと細かいことは数えきれない)をあのWKBさんが火消しをする(笑)。『翔太君にそうされたってのは、アナタの出した振動波を翔太君が見せてくれているんだよ~』というように、なのかな。
 WKBさんの話しは大げさなので、全国からお前のクレームが来るんだよと。WKBさんは偉かったなあ。

 昔もね、都合のよいようにスピリチアルを知っているバカや、波動の法則を読んでも何も変わらないバカに対して(いやいや過激だね~・笑)に対して、ふざけんなよと思う気持ちは大して変わりませんが、今は、最初の数回は優しく懇切丁寧にしますよ(笑)。
 何度も…あまりにもトンチンカンな人は、もう知らないから。ボクも体力も時間もないから、『只野さんに叱ってもらって嬉しい』とか言われても、こちらはイヤなんですからね。

 今の政府や自治体の『自粛要請』。要請されているうちにちゃんと言うことを聞き入れればいいのに。聞き入れないからいずれ命令になってしまうんだよね。
 これは、昔働いていた時に社長に『やっぱり民主的にみんなの意見を聞くべきでは』と言ったのに対して、『烏合の衆の言うことを聞いてはいられない』と。そのときは、ちょっと横暴じゃないのか?とも思ったけど、何だかわからないような人たちの意見に耳を傾けていたら、どうにもならないってこと。
 そういう意味で、独裁者の支配というのは文化のレベルによっては必要だということですね。どうでもいい人たちの多数決で選んだ学級委員よりも、本来やったほうがいい人がいるはずでしょ。
 国会なんかも一緒ですよね。

 懇切丁寧に教えてあげてしまう、というのはデメリットでもあります。ただね、自主性に任せていたら、こういう文化の星になってしまったんですよね。

 どうでもいいど、パトレイバー面白いですよ。

 そうそう、夢の話しね。夢の中でミュージックフェア―が放送されていて、仲間由紀恵が司会をしていた。そして、なぜか足立さんがずっと話している。あれ?出演は谷村新司ではなかったんだけ?と思いながら、テレビを見ていた。という夢でした。

 政府がちゃんと命令を出さないのは、形態研の言う自主性うんうんとまったく違って、どうせ後あから『ちゃんと自粛してください、って言ったでしょう』という言い訳作りのためだよね。
 オリンピック云々にしても、経済優先にしているから、自粛されたら困るんだろうなあ。こんな中でも娯楽に行ったり、酒のんだり…バカは直らないってことだよね。
 波動の法則を読んでも、『本心はわかりたくない(顕在意識のエゴにとって都合悪いから)』くせに、『私もっと理解したいんです。わかりやすく教えて下さい』など言う。ボクだって意味わかんないよ~。そういう意味でとても文化レベルが低いってお話しです。

 みんながF君のようになれたら、いいよね。ボクもそうなりたいよ。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月31日
 昨日は要・予定済みの用事で宇都宮のほうまで出かけていました。元々首都圏から比べると電車は空いているのですが、一車両に20人しか乗っていませんでした。何人か十代に見える子たちが…君たちは大した用事はないだろう?でも飽きちゃったんだよね…。

 そんなので、…今日は一旦七時くらいに起きたんですが、八時過ぎまで二度寝してしまった。七時の時点で、ハーモニーライフのサイトのアクセス数が500くらいになっていた(普段は一日に400-500人くらい)。昨日もね、日記を書いてないんですよね。
 ボクのどうでもいい日記を楽しみにしてくれている人がたくさんいるのか、自粛って言われているからあまりアチコチに行けないから、ただたんにヒマを持て余している人が多いのか(笑・ジョーダンですよ)。でもありがたいなあと思いながら、でもね、眠くてダメでした。やっと昼過ぎになってちょっと書こうかなと思いはじめました。

 昨日、友だちと電話していたら、『ロスに住んでいた人が危ないからと日本に戻って来た』と聞きました。
 なんとロスでは、略奪者がたくさんいて、家族や家を守るために銃がとても売れている、そうなのです。
 感染の影響で物資が不足しているのか。【分かち合い】とはまったく違う方向の…ことですね。
 銃がとても売れているということで、【なんで?】と思った。さすがに感染してそうな人がいたら、身を守るために撃ち殺すなんて…それをしても意味ないだろうと思っていたら、そういうことなんですね。
 食べ物がなくなるのは困りますが、人間らしくいたいですよね。

 これはさ、〇〇人がとか、〇〇民族が、と一括りには出来ないけど、民族性がやはり現れるんだと思う。真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772の一部書かれているように、一万年前の移住~5000年前の大移動があったわけだけど、その地に残った人たちだってたくさんいると思う。
 これは、エクサピーコの出身の話しではなくて、DNAの話しですからね。それに個々の人はそれぞれ違う。でも文化の傾向(文明というより文化)が大きく影響しているんだろうと思います。

 最近でも日産のゴーンさん。保釈金もさることながら、日本の社会で莫大過ぎる富を得たんだから、まさかね、海外逃亡なんてないだろう。と思ってしまうのが、性善説主体の日本人なんだろうか。
 でも、世界の国々はホント様々だ。人を殺すのも大して心が痛くない人たちもたくさんいる。日本だと…仰天ニュースのようなことになってしまうけどね。

 【武士は喰わねど高楊枝】という言葉があるように。江戸時代の260年間は国内で大きな争いもなくて、武士よりも商人(農民は別として)のほうが裕福だったはず。
 それでも武士の矜持を守り続けた人たちがいる。
 列強と言われたヨーロッパの開拓者(だから略奪者たちだよね)がアフリカ・南北アメリカ・アジアの国々を強奪して、植民地にしていった。武力の差が歴然だったと思う。
 でも日本は植民地にならなくて(開国させられ不平等条約を締結させられたけど)独立した国としての対応をされたのか?
 きっと文化があると感じさせたのと、日本刀を携えた侍たちがいたからだと思う(ちょんまげで、海外からしたらコスプレに見えたのかな?)。

 オランダあたたりが、銃を売りつけて…たくさん売って、まあ経済的侵略をしようとしてたんですよね。あまり歴史に詳しくないので突っ込まないでね。
 でも一丁だけは言い値で買ったんだろうけど、ここがスゴい!刀鍛冶たちの総力を結集して当時の火縄銃を作ってしまった。ネジを作るのは大変だから色々ドラマがあったみたいなんだけどね。
 武器がどうとか、そういう話しが嫌い過ぎる人は仕方ないけど、そういうことが織田信長当たりの戦国時代にあった。

 ルーカスは、スターウォーズの『ジェダイ騎士団』の名称などは、日本の時代劇の時代から使っている。ジェダイは基本的にライトセーバーという光の剣を武器に使うよね。『ブラスター(銃器)は野蛮な武器だ』とオビワンも言っている。

 戦い・争いは不調和です。でもそういう文化レベルの人が多くいる国や民族があるというのは、エゴ文化の地球だということなので、認識していなとな。
 ロスの話しを聞いて、そんなふうに思いました。悲しいね。それでもめげずにサポートしてくれているM78星雲人のような存在たちがいる(笑)。感謝だね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月28日
 『スタンディング バイ』、ウルトラマンガイア内で、防衛チームのXIG(ㇱグ)のファイターが発進準備OKの時に、パイロット一人ひとりが指令室全体の連絡するときの言葉。
 イオンが物資はあるから安心してください、という意味で物流センターの映像を公開した。うちも、波動の法則関連の本やDVDがいつでもみなさんのところへ出撃できる(笑)というのを画像で公開しますよ。

 さてさて、昨日初めて注文くれた方が、エノレコンhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1306でした。
 いつものように、『どうしてエノレコンと交流したくなったんですか?』などを訊いてみると…そこは普通に『波動の法則などの本を読んだんです』と。
 いつくらいに?半年くらいの間に三冊ということです(写真にある三冊ね)。
 そして驚いたのが、ご本人は本を持っていなくて、図書館で借りて読んだということでした。波動の法則はともかく、真地球の歴史や~実践体験報告もある図書館なんて…侮れませんね。しかもここからが凄い。
 そんなわけで、読んでいても数回だと思うんですよね。それなのに(笑)、しっかりとエノレコンに同調しようとしている。
 
 どういうことか。波動の法則の本などを一生懸命読んで、『理解しないでいいんですよ、あっそうか。と気づくだけでいい内容なんですよ』と伝えているけど、それなのに、『理解しよう』と頑張っちゃう方たちだらけなんですよね。素直に『なるほど~そうかあ』と思ちゃえばいいのに、頑張ちゃう。無茶じゃなくて、それは無理なんですけど…。
 今までの自分の頭のあるロジックに無理に当てはめようとしても、超えていますからね。

 だから、数回本を読んだだけでFALF(エノレコンとか)に同調できてしまうというのは凄いなあと思いました。

 波動の法則と精神世界関連の色んなものはまったく違うのですが、興味を持つ人のπは重なっていますよね。
 20年以上前に、東京でスピリチアル系のお店を経営してた人が言ってましたが、そのお店の構造はビルのエレベーターがそのフロアで開くとそのお店という造りだったのですが、『エレベーターからバックテンで入店してきた人がいたよ』とか。
 逗子で働いていた時も、暮らしていたので当然夜も朝もいますよね。朝の六時にチャイムがなって、普通は人は来ないのだけど、眠いけど玄関に出てみると『買い物をしたい』という人が立っていた。もう、精神世界関連がみなそうだというわけではありませんが、ちょっとオカシイだろうという人がパラパラといました。

 今も、先週の初めてのオーダーの方で、電話番号が間違って記載されていて、仕方なくメールで『電話下さい』と送信すると、数日後のmailが届いた。拗らせるようなことが書かれているんですよね『(お客さん)私の振動波が不調和だったら申し訳ありません』とか、そんな内容。
 もうね、いいから電話チョーだいというそれだけなんですけどね(笑)。
 なんともですが、スピリチアル系の人たちは頭でこねくり回すのがすきなんだろうなあ。
 そういうことと比べてしまうと、エノレコンをオーダーくれた方は直観なんだろうなと思った。

 でも、本は一度や二度読んでもなんなので、ちゃんと手元にあったほうがいいですよ。それもおそらく図書館にあったり主に中古で出回っているのはPHP版だろうから、最新のナチュラルスピリット復刊の本を読むといいですよ。口絵が増えています。わかる人は振動波が違うのがわかるから。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月21日
 カベカベの実。壁を作る悪魔の実の能力者。バトル・ロメオのようなバリバリの実(バリアを作る能力)のような使い勝手がいいというわけではないけど、自分と人の間 に壁を作る。ちょっとザルのようなのでまったく無敵ではない(笑)んです。
 七武会のゲッコー・モリア(カゲカゲの実)のように、影や影を忍ばせた他者を操り闘うような、真正面からではない戦い方をする心理戦のような能力なので、ムチャムチャの実のボクののような人間にとってはやっかいなタイプだなあ。
 さらに、第三者同士の間にも壁を形成されてしまう。でもね、基本的にザルのような壁なので(笑)。

 そんなんで、今月に入って、義理の母が我が家にやって来た。詳細は言えないけど、色々なことがあった。少しだけ複雑(シンプル)ですが、七年前に義理父は再婚したのですが、なんと言ってもカベカベの能力者なので、…そういうことです。
 年末くらいから義理母と関われるようになって(この七年間はなんなんだろう?)、カベの能力がザルだなあというのを実感したわけなんですけどね。

 数年前に友だちから『家族が増えるって嬉しいことだよ』と言われてて、その時はよくわからなかった。というか…結婚したり、子どもが生まれたり(子どもが結婚したり、孫ということもあるよね)ということなのか、とぼんやり思っていましたが、本来ならば七年前に家族が増えていたのですが、特に今年に入って、三月に入ってから、そのことを実感してます。
 まさかね、『お母さん』が増えるとは…自分たちが結婚した後も予想してなかった。さらに、その義理母のお母さん(だからおばあちゃん)も出来た。
 15年前に結婚しましたが、家内は一人っ子だし、その両親はずっと前に離婚してる。だから、昴が生まれるという以外は、配偶者の他に近い家族が出来るというのは、想像してなかったわけですよね。
 しかも、カベカベの実(笑)の家系だったから。人生は面白いですね。
 
 世界も日本も激動。ボクの周囲もボク自身も色々とありすぎます。でも。今『自分の周りには何も困ったことがないよ』という人こそ、本当の意味では危険なんだろうなあと思います。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月09日
331話 大喧嘩
332話 ルフィvsウソップ
333話 船長
432話 完敗
430話 降りそそぐ追想の淡雪
589話 風雲の志
590話 弟よ
397話 未来へ届くように
398話 宣戦布告
484話 ぷに
485話 麦わらの一味 海賊狩りのゾロ
487話あの唄
488話 命の唄
547話 島破り
548話 ありがとう
572話 時代は変わる
573話 この時代の名を 白ひけと呼ぶ
574話 ポートガス・Ⅾ・エース死す
587話 おれは逃げない
588話 サボの海
575話 言葉なき怒り
576話 大海賊エドワードニューゲート

よかった話し

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年02月04日
 唐突なをですが、今猛威を奮っているコロナウィルスの国内流入についても、「水際で防ぐ」などと日本語では表現されますよね。
 日本人が海洋民族だということですね。
 ヨーロッパは長い歴史の中で国境線や領土が年中変わってきた。住んでいる人達も入れ替わったり、、、それは海岸線という防衛ラインがあった日本には考えられないことかもしれない。
 ユーラシア大陸で勢力を増したモンゴル、東ヨーロッパ、中東、朝鮮半島まで。でも日本はなかなかしぶとかったよね。鎌倉時代の元寇も、ほぼ支配下にした国の兵と船団だから、士気が違う。
 アメリカは、大陸だけど海洋国家。モンゴルはランドパワー、アメリカはシーパワー。60年代からのミサイル開発で別の要素も出てきたろうけども、核を使ったらヤバいと認識してるだろうから、、

 それでガンダムの話し。(笑)

 当初開発した新型のモビルスーツのガンダムを宇宙圏のコロニーから、南米大陸のジャブローにある地球連邦軍本部に運ぶ。空母ホワイトベースの大気圏突入方向をシャアの部隊に妨害されてNYへ。その後、ジャブローの位置をカモフラージュするために、日本、ユーラシア大陸へ。ここではランバラル隊、マクベ配下の部隊の追撃がある。ここは陸戦兵力のランドパワー。その後、ベルファーストから大西洋を渡りジャブローへ。再登場したシャアは潜水艦と水ららら陸両用モビルスーツのマッドアングラー隊を率いる。
 これ以降は再び宇宙圏に舞台は変わるんですけどね。
 山や海、建造物があると立体感のある絵になりますね。
  
 日本人は海に親しんで生きてきた。水ぎわ。色々と世界は混沌としていますね。安心して暮らせる文化には遠いのかな。どうなんだろう?そういう意味で日本はシーパワーの国だったのかな。村上水軍なんて瀬戸内海にありましたよね。検索してみてね。

 劇場版ガンダムで、カットを繋ぐために…ビームライフルを捨てた後なのに、持っている。そのために、空中戦のなか、ホワイトベースから、ビームライフルを射出し、ガンダムが受け取るシーンがあります。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2019年11月19日
ワンピース 568話
未来へ!タイヨウへ続く道


ネプチェーン王 『財宝泥棒などほっておけ
 今しがた国そのものを失うところだったのじゃもん
 それより娘たちの無事を
 国中に知らせよ
 今さらながら麦わらたちの
 潔白を示すのじゃもん
 悪いことをした…』

右大臣 『島民の皆様に
 お伝えしたいことがあります!
 麦わらの一味は人魚の誘拐に
 一切関わっておりません!
 我々の事実確認に誤りがあったことを認め
 これを深く反省し、謝罪いたします』

島民 やっぱりあいつらじゃなかったんだ
島民 おれは鼻からあいつらを疑ってなかったぜ
島民 嘘をつくな!おれ達はあいつらを犯人だと疑った!
島民 認めるんだ、おれ達はあいつらを疑った
島民 あいつらが人間だから疑ったんだ
島民 おれ達はいつもそうやって人間を…

しらほし姫 『うわああああああ!
 お助け下さい!
 ルフィ様の血がお止まりになりません!』
チョッパー 『おいルフィ!しっかりしろ』
しらほし姫 『ルフィ様は私たちのために無茶をなさって』
チョッパー 『大変だ!おれのリュックに止血剤が入ってる』
しらほし姫 『ルフィ様!お助かりになりますか?』
チョッパー 『血は止まるけど出血の量が凄い
 血が足りねえぞ!』
ええ!?
サンジ 『うちにはルフィ以外F型いねえからな』
ウソップ 『やべえじゃねえか!』
フランキー 『広場に誰かいるだろ!』
誰か!血液型F型いねえか?
チョッパー 『血が足りねえんだ!』
どなたか分けていただけませんか?
サンジ 『何だ、一人もいねえのか?』
島民 お、おれFだ
島民 私、Fだけど…
島民 とうちゃん、F型だよね?
島民 あ、いや…それは…
ウソップ 『あ、そうだ、この国、
法律で人間に血やったらいけねえんだった!』
ナミ 『何?その法律、ひどいじゃない!』 
ウソップ 『頼む!ルフィがやべえんだ!』
しらほし姫 『私、血液型違うんですけど赤いです!
ダメですか!?』
チョッパー 『うん、よし!気持ちだけはありがとな!』
しらほし姫…
そうだ!人間の海賊がいる!
ウソップ 『なあ!頼むよ!
このままじゃほんとにルフィが!
ルフィが死んじまうよ!』
ジンベイ 『わしの血を使え、Fじゃ!
いくらでもやるわい!』
ジンベエ!
ジンベエちゃん!
でも、法律が…
ジンベイ 『わしは海賊じゃ!』
親分さん…よかったあ!
ジンベエさん、ありがとうジンベエ、お前…
ネプチェーン王 『いいんじゃもん』
国王様!
ネプチェーン王 『何が悪い、
古い法律もまた呪いじゃもん』
チョッパー 『よし準備しよう、おれももう大丈夫だ
少しなら動ける』
ああ、おれもなんか手伝うぜ!
ああ、頼む!

(ジンベエ、ルフィの隣に横たわる)

チョッパー 『ジンベエ、ちょっと痛えぞ』
ジンベイ 『構わん』

(ナレーション)
傷つけても、傷つけられても流れる赤い血
とても道とは言えぬほどか細く狭いその管こそ
恐れあう偏見を、血で血を洗う戦いをかくも容易くすり抜けて
絵空に描く幻想よりも確かに見える太陽へと続く道

(ルフィ、微笑む)

ルフィ 『ジン…ベエ…』
しらほし姫 『あ…ルフィ様!お気づきに…』
ルフィ!
ルフィ!
ジンベイ 『なんじゃい、意識あったか?』

(観衆大歓声、しらほし太陽を見上げる)

フカボシ 『ここがゼロです、母上!』
ルフィ 『なあ、ジンベエ』
ジンベイ 『ん?』
ルフィ 『ひっひっひひ!』
ジンベイ 『ん?』
ルフィ 『おれの…仲間になれよ!』

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス