ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2802
«前のページ 1 ... | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | ... 141 次のページ»
2020年10月14日
 今回の日記は、実名や具体的な事象を書けないので、読んで頂いてもまったく何のころだろう?とわからないかと思います。
 話しはパラレルに、多岐に渡りますが…。

 まずは、10月10日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1658に書いたこともそうしたことのひとつなのですが、ハーモニーライフではとても珍しく、ここまで大変なお客さん関係のこと…実害は何もないのですが、警察に相談するようなことになってしまった。それがこの数日。そんなのね、20年に一度(豪雨被害みたいな表現ですね)くらい、うーん初めてなのかなあ。
 流石にというか、気持ちが疲れ切りますね。

 そんな中で、別のことで、やはり色々な製品を購入して下さっている方(Aさん)がいまして、ボクはとても話しやすいし、振動波も良い方だと思っている人がいます。その方(Aさんのこと)を『今の状態のままだと危険になるよ』と、信頼している人(Bさん)からアドバイスを受けました。
 えー、そうなのかなあ?ボクの感覚もおかしいのかな、と少し考えてしまいますよね。
 そして、その方と関わっている別の信頼できる人に、ほら色々と人が出て来て、もうコンガラガッテいますね。

 仮に、Aさんとしましょう。次に出て来たのがBさん。別の人をCさん、としますね。
 Cさんはボクにとって敷居が高いかなあと思っていたのですが、これは重要なことだと思ったので、電話したんです。するとCさんは『今日これから〇〇さんと会うんだよ。ちょうどAさんのことも訊こうと思っていたんだよ。だから明日電話頂戴』と。
 そして、水曜日にCさんに電話したんです。Cさんは“先生”であるんですが、ボクは『“Cさん”て、親しみを持って呼んでもいいですか?』と本題に関係ないところから話してしまいました。
 Cさんのことも、厳しい怖いヒトだと、散々聞かされていた(笑)ので、でもCさんはとても優しい。
 またまた話しが脱線していますね~。

 Cさんから『Aさんのエクサピーコはこういう段階で素晴らしい人だよ』と教えてもらいました。ボクはBさんのことも尊敬しているし、好きな人。でもさ、それぞれの感覚って不思議ですよね。
 ひとまずAさんに対しての心配がなくなりました。

 そしてね、夜中に携帯のショートメールを流した人がいて、あ、Dさんね(笑)。
 『思ったことがあるんで電話するね』と、短いメールなんです。直後にショートメールって設定次第で夜中でも着信で鳴ってしまう。これはしまった!と思いました。思ったけど、その後すぐにまた眠ってしまった(笑)。
 朝になって、Dさんから『としちゃんの夢を見ていた』とメールが来ていた。
 誤解しないでね、恋愛感情など何もないんですよ~。

 そして午後になって電話しました、Dさんとね。Cさんと話した後です。
 『~やっぱりそうだよね!』というのを(これも何のことだかわからないでしょ、いいんですよ)確認して。
 Aさんのことも少し関係があったので、そのことを話したら…。『Bさんに対してデビックを一緒にしようか』ということになって、自分ひとりでは抱えきれない、どうしたらいいんだろうなあということも、“何事からも共に学ぶ”そういう人なんですよ、Dさんはね。
 
 午前中に、昨日の警察署に再確認して…というのは、“証拠としてそれらのmailを削除しないで置いて下さい”と昨日言われていたので、これに限らず終わったメールは削除しておかないと、ボクのポンコツ頭では大変なんですよ。それで担当警察に確認して、削除していいよ、となりました。 
 ハーモニーライフでは希なカスタマーハラスメントのようなことがあった後なので、ホントにうれしいなあ。
 AさんもBさんもCさんもDさんも、Cさん先日会った〇〇さんも、みんな大好きなんですね~。
 日々いろんなことがあり、大変ではありますが、幸せだなあと思います。

 昨日、別のオーダーで、『これはレターパックでは無理かなあ?』と思って、そのままの金額でまずは送金してもらうことにしていたことがあって、注文の中にhttps://harmonylife.ocnk.net/product/131620014年のDVDも含まれていて、普段は常に在庫を充分に用意しているのですが、ちょうどなくって、今週中に他の製品と納品される頃だったんです。
 ボーっとしてまして、実物がないから、レターパックに入るかわからないや、と思っていたんですよ。でもね、DVDのサイズってみんな同じですよね。
 それで、さっき電話で、レターパックで送れるサイズでした~と伝えたんですが、もう何度も注文下さっている方なのですが、『もう振り込んじゃいました』と言うんです。320円ですが多く貰ってしまっています。『ボクも覚えていようと思いますが、忘れちゃうかと思うので、今度の時には“前回の320円”って言ってくださいね』と。
 大変な人もたまーもいるけど、なんか楽しいなあ。

 さっきあるブログ(Eさんてことで)を読んで…そういうブログなどはほとんど読まないのですが、この方のは読みますよ。
 それには今回は直観がテーマでたとえ話として『いつもいくスーパーが臨時休業…』なんて書いてありました。
 そのブログを読んでいる人は『ははーん、アレだよね』とニンマリしていますよね(笑)。
 昨日、玉子焼きを買って云々…とボクの日記に書きましたが、これは近隣のスーパーなのですが、いつも行くスーパーが日曜日まで改装で臨時休業だったんです。知らなかった。
 それで普段は行かないスーパーでの買い物だったんです。
 え?じゃあそのEさん、Eさんのブログのたとえ話ですが“スーパーの臨時休業”って、昨日のボクじゃないかー!

 玉子焼きから、これらのAさんからEさん、もろもろが繋がっているというか、何からでも学べるのだなあ(ボクが学べているかは別として)と思いました。
 そういう意味で、『単純ではないね』ということ。でもホントはシンプルなのかもね。
 ボクは、『こんな大変な人もいるんだよ~』とつい、言ってしまいますが、世間ではもっと割合は多いんですからね。
 言わない人たちは、“大人だから”。ボクのアタマの構造はガキなんです~。多分、一生変わらないんだろうなって思うんです。

 玉子焼き云々(結局家内が作ってくれるのが一番おいしいとか)、今日の日記を読んでいるだけだと『只野君は楽しそうね』って思うかもしれませんが、知っている人は知っている通りに、滅茶苦茶大変な人生ですからね~。
 大変だけど、幸せもあります。

 とまあ、今日一日で警察から、Cさん、Dさん、昨日注文下さった方、その他に電話して。
 もう夕方だ。少し疲れたのでダラダラしよう。具体的な発送作業などはひとつもしてないのだけどね。疲れたって…。

 2014年のDVDも数日で補充されます。安心してください。お手元にある方は、ひとつで充分ですからね(笑)。持ってない方は、安心してオーダーしていいですよ、という意味です(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月14日
 銀行のATMに行くのに、併せてたまには何か回転寿司で買ってこようと…いやいや、あれだけ『生の魚はイヤだ』と言っていたのにどうして?と思いますよね。
 矢板の一軒の回転寿司のメニューで(うにいくら以外で)一番おいしいのは、『マグロの立田揚げ』季節ものですが『あさりの味噌汁』『エビ天巻』。竜田揚げをお願いしたい、でもいつも欠品なんですよ。それでエビ天巻を予約しました。ほとんどお寿司ではないですね(笑)。このくらいだと酢飯でもいいかなって。
 
 そしてスーパーに行き、ボクとしては珍しく、玉子焼きを買いました。甘い玉子焼きは嫌いです。でも…美味しそうに見えてしまった。しかも20センチもあるんです。なので『こんなに大きかったら甘かったらイヤだから、そんな甘く作ってないよね』と勝手に思い込んで買いました。
 家で食べてみると…十分に甘かった。世間の玉子焼きというくらいな甘さですが。

 僕には子どもの頃から『食べ物を無駄にしてはいけない』というのが刷り込まれていて…でも辛い。辛いというのは、捨てるのも食べるのもツラい。そして、次のゴミの日まで冷蔵庫に甘い玉子焼きがあると思うと苦しくなる。
 食べ物の包装資材のゴミも、食べられる食品がたくさん捨てられている、ということも。はー。
 昨日ニュースで、自粛期間の分別ごみがものすごい殖えて処理に困っている。多い地域は1.2倍。普通のゴミも増えたけど、何が増えたかって【缶とペットボトルなど』らしい。家でお酒を飲む量が増えたということみたい。
 若いころからアルコールが苦手で(少量美味しいお酒を飲むのは好き)、ビールなどをたくさん飲む人の感覚がまったくわからないんですが、これに限らず、【地球がゴミだらけになってしまう】という漠然とした苦しさがずっとあるんです。

 ましては、玉子焼きに限らず…まだ食べられるものを捨ててしまう。その植物や動物に…そして、お腹が減って困っている人も世界にたくさんいるのに、自分は何やってんだよ…と、勝手に苦しくなってしまいます。
 甘い玉子焼きも好きな人もいるのにね。ボクの欲で買ってしまって、勝手に苦しんでいる。
 なんか気持ち悪くなって、さっぱりとレモン水を飲みました。

 また別のニュースで【食糧問題が世界で解決しても、根本の解決にならない】と言っていた。食べ物が充実すると人口が増えて、同じ様なことが起こる。そして環境破壊もってこと。
 自然の仕組みの循環。
 この秋は熊がたくさん出没しているでしょ。ドングリが少なくて人里にエサを求めて来る、というのもあるけど。
こういうことらしいんです【鹿を駆除すると、その死骸を熊が食べて、どんどん熊が増えていく】ということ。
 猟師や自治体が仕留めても、深い穴を掘って埋めたらいいのだけど、その労力がないから、軽く土を被せるだけだとか。そうすると熊がその死骸を食べてしまう。というサイクルらしい。
 自然の仕組みって絶妙なバランスとハーモニーなんだろうな。そこに人間が介入するとこういうことになってしまう。
 熊も鹿も、他の動物も生きるのに必死。農村物の被害(イノシシや猿とかも)、熊さんも増えてしまい町中にも出てしまうようなことになる。
 害虫と言われる虫のこともそうだよね。
 かと言って、どうぞどうぞという訳にいかない。

 自分は無力だなあ…。

 関係ないけど、玉子焼きはうちの奥さんにお願いして作ってもらうのが一番おいしかった。
 訊いたら『塩くらいで他に何も入れないよ』と。どうも息子も少し醤油をかけて食べるのが好きらしい。
 そんな息子も小さい頃から伊達巻が好きなんです。でもお菓子だと思って食べているみたい。
 伊達巻も、砂糖を入れないで軽く塩や出汁で作ってくれていたら、美味しいなあ。おせち料理は甘くて嫌いだ、ほとんどね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月13日
 95年から97年に乗っていた車です。もう生産されてなかったから当然中古ですけどね。
 色は一番球数が多かったゴールド。1500CCで運転ししやすくて、ほぼ全面ガラス(だから夏は大変)で快適だったんです。
 都内に住んでいたから、車なんてペーパードライバーだったのですが、逗子での仕事上で他に運転免許を持ったスタッフがいなかったので、仕方なく車を運転してた。
 そして95年に賃貸に住むことになったときに、どちらにしても車が神奈川県では必要でした。確か…80万円くらいだったのかなあ。新車だと160万とか。
 ガルウィングでドアが上に開いて、少し斜めなのでカブトムシの羽のようなカタチ。国産の普通車だけど、駅前などでドアを開けると注目をされる(笑)。一度だけあの人も逗子駅に送って行きましたよ~。

 セラを買おうか…と迷っていた時に、愛さんも面白いもの好きなので(愛さんは日産のエスカルゴという車)、この車いいねえ、ということで購入することにしました。

 97年の冬、高山で廃車にしてしまった。下り坂で雪。止まっている対向車に突っ込んで行ってしまいました。ありがたいことに人的被害がありませんでした。
 とても使いやすくて、可愛かったんですけどね。
 この事故のことから、現在に至る通販の仕事に繋がってもいるんですけどね。人生はわからないものです。

 90年に藤沢のアパートに住んでいた時、トヨタの2000CCの中古車。
 代官山で働くことになった91年には都内の実家だったので車の必要はなし。
 95-97年のセラね。そして大破して。
 ちょっとの間、何かに乗ってたんだけど、都内でA君と暮らすことになって手離して。
 2003年にO川さんの伝手で、トヨタの2000CCくらいの中古車。
 2006年に昴が生まれて、使い勝手からやはりO川さんの伝手で、三菱のRVR。これがまた燃費が悪くてね…大変だった。
 2012年頃に、ワゴンRの中古車。
 2014年にMKワゴンのピンクの新車、中古で探してもらっていたけど、値段の面とね…。
 そして201年に昴と一緒に事故。廃車。新車じゃないとローン難しい?ということで、緑色のMKワゴン。
 2018年に、運転に自信なくなり、手放しました。
 だから今は、日常の買い物もタクシーで行くしかないんです。往復2500円くらいかなあ。それでも車所持の維持費諸々と比べたらいいのかも知れない。なんと言っても、ボクが運転するのは危険だから。その心配がなくなるだけでも違うね。

 十代の頃はバイクに乗っていて、何度も単独物損事故を起こした。母親が心配するわけですね。
 一度だけ、横須賀でうーん、西部警察じゃないか!というくらいムチャをしてしまった。そういうのも全部、セポーさんが守ってくれていたんだな…。

 セラ廃車事故は間違いなく、ボクの死にそうになった数回のうちの一つ。ボクだけではなくて乗っていたみんなのセポーさんがサポートしてくれていたんだと思います。ありがとうございます。

 たまーにね、矢板まで遊びに?来てくれる方がいます。我が家の事情から家に入って頂けないのはココロ苦しいのですが、車で着て頂いたら、近隣のファミレスとかね、行けます。
 宇都宮辺りまで行ってくれたら、もう少し美味しいお店あるかなあ。
 でもさ、今はどの地域でも県外ナンバーの車を敵視する人がいるよね。実際にはあまり知らないけど、ニュースで言っているね。
 東京方面から、この四月五月もお忍びで(芸能人ではあるまいけど・笑)来てくれた方もいます。
 ファミレスとかで、食べる時は別として、カタチ上マスクを着けて、色いろと話しましょう。ついね、声が大きくなってしまう僕だけど、できるだけボソボソとね。マスクにはイオヌレンデhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1299を薄めてスプレーしておきましょうね。ほら、周囲の目があるのでね…。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6c452060d9afdd57e66d6048122698b44fbed1da/
セラの写真も出てたー。
 人生色々ですね~。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月10日
 ホントは書きたくないんですが…。
 最初にクギを刺しておきます。検索して探して見ようとしないでください。
 興味関心をひいてしまうから。(興味関心は…ね)
 なので、書きたくない。けど注意喚起のために最小限にして書きます。

 ボクがそうした検索をして今回見た理由は、このことから足立幸子さんの製品を検索して注文くれる方がいるから。そうした方にも、バックボーンがわかった上じゃないと、そうした方とお話しが通じないから、知っておく必要があるだけ。ボクが何も知らない状態だと…通信販売の業務上も困るから、見ただけなんです。

 害のほうがはるかに大きいかと思うので、検索しないでくださいね。

 そもそもとして、インターネットの情報は不調和なことが多いんです。
 ブログ、SNS、ユーチューブ…他あれこれね。

 このところ、何人かの方が『ユーチューブを見て、足立幸子さんという人のことを知って、(ハーモニーライフのサイト)を検索して、製品を頼みました』と。
 ユーチューブ?足立さんのことはブログとか、ましてはユーチューブでは正式な情報は出てこないだろう…。なので、ほとんど部外者というか、接点のないユーチューバーのような人が【あるがままに生きる(波動の法則)を紹介】とかしている。中には出版社さんの映像も一部あるけど、それは業務の一環でやっているのだからそれはOKかと思うのですけどね。

 見ていると、『願望達成には』などの、見ていて気持ち悪くなる…中には映像で楽しそうに話しているのですが、それって自我と欲だよね、というような内容だったりします。
 こうした動画を見ることがきっかけで波動の法則を知る人もいるんでしょうけど、すでに波動の法則の本を読んだり、足立育朗さんのDVDを見たりしている人には、全く必要ない情報です。https://harmonylife.ocnk.net/product/1309
 なので、そうしたユーチューブなどを検索したりしないでね。

 、余計な本(だからほとんど)を読まない、ユーチューブなどは観ない。余計なセミナーなどには参加しない。これらは大切なことなんです。
 読んだほうがいい本やDVDは紹介しています。

 大体、ブログやユーチューブでもそうですが、本人がちゃんとどこに住んでいる誰?って公表できないっていうのは、なんかね。匿名ってのは卑劣だなあと思うんです。【顔や名前を出さない必要のある人もいますからね】
 繰り返しになりますが、ボクが見るのは、仕事上必要だったからです。検索しないでね。お願いします。

///////
https://harmonylife.ocnk.net/product/1199
 ネックレスのオーダーを頂いたんです。種類や組合せ、長さなどのことから、すぐに発送できる状態ではないんです。FALFを創れる小さな会社に『こうした組合せの何センチで作ってね~』と、いつもお願いするんですね。
 このところ、一つ注文を頂いていて、それに続けて数本のオーダーがあったんです。ありがたいことですね。
 それで、『これらの追加をお願いね~』と、電話するわけです。
 最初の一つはなんとか仕上がっていて、この分はボクも『10月10日に発送できますよ』と伝えていたんです。
 結局、トータルで片手くらいの数なので、世間からすると大したことのないこと…と思われますよね。
 午後に電話が入って『気持ちを落ち着けたいから、来週でもいいですか?』と、笑ってしまいました。気持ちはよくわかります。神経を使うというか、とてもエネルギーを使います。ボクも数年前までは出来たけど、今は小さいものを見るのがね(大変)なので。
 これらは、手先が器用とか、一般のアクセサリーを作るのが得意、ということとは違う…誰が作ってもいいというものではないんです。気持ちを落ち着けて、よろしくね〇〇〇ちゃん。
 四方山話しでした。〇〇〇ちゃんのことは一般的には知らない人なので、まあ書いてしまってもね…。

 なんでもそうですが、急がない、慌てない。気長にね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月09日
 『日本で自粛警察が多いのは、体育の授業の在り方のせいだ』というのがあった。
 おおざっぱに、1 明治時代に富国強兵のための軍事訓練の一環としてあった。例えば懸垂は銃を持ち続けられるため 2 記事の主は高校時代アメリカで過ごして、あちらにもスポーツの授業はあったけど、発想が自由で、サッカーでボール二つ使ってみようか、などをみんな楽しむ。
 などね。

 ボクも嫌いだった。軍のような授業…学校指定の体操着。これってさ、制服や修学旅行などの強制的なこともそうだけど、それで成り立っている商売の人たちがいるんだよね。学校指定の登録みたいのがあると、どうみても営業努力してなさそうな洋品店が潰れない、とかさ。不思議でしょ?家にいる時や授業外でも指定ジャージを着ている人って…なんだか恥ずかしいかなあ。

 うちの側には高校があって、スポーツに力入れている。家に隣接しているのが剣道場で…五月蠅いんですよね。剣道の練習なんだから、竹刀の打ち合う音は仕方ないと思うけど、奇声や掛け声、拍手。数時間疲れてしまいますよ。
 剣道に限らず…他の部も似たようなもんなんだろうなあ。
 過去の日記にも書いているけど、そもそも主にボールを使った競技というのは…多くの人がエキサイトするのはね、成り立ちが危険。例えば野球は、昔黒人を支配するために、持ちかけられたスポーツ。他のボール競技もある程度似たようなもんだと思うんですよ。でもそういうスポーツの人気が高い。
 試合中継の実況や、応援の音声などが聴こえてくると、気が狂いそうになりま

 子どものころ、両親がボクに野球やボーイスカウトに参加させたがっていた。断固としてイヤなのだ。なんとなくそういう空気を感じていたのだと思います。
 息子の昴が三年生の時に、野球チームに入りたいと言う。家内が説明を聞きにいった。そもそも、昴の性格から争うなどのことはやらないだろう、とどうせ飽きるというか、『行きたくない』と泣き出すに決まっている。
 説明では、まず最初にユニホームやグローブなどを揃える、と。えー、続けられるかどうかもわからないのに無理だろう。
 子どもの頃は、野球でもなんでも子どもが勝手に学校などでやって、監督の先生がいる。でもね、今、特に地方は親がコーチやお世話役として全面的にかかわらないとならない。その当時の我が家の状況では無理。無理じゃなくても、そんなのやりたくないよね。
 これも地域のスポーツ用品店の陰謀(笑)だよね。

 運動会や球技大会などについても、やりたい人だけがやればいいんだよね、ホントは。
 今はソーシャルディスタンスなど言って、密にならないようにと配慮されている。
 昴は、五年生の時に運動会の時に風邪でお休み。六年生の時は行かない。中学の三年間ではまったく参加しない。当然修学旅行も行きたくないと。
 まあ、軍事訓練みたいなものなので、それでヨシだよね。
 僕らの時代は、拒否することが難しかった。

 そして、なんか通ってみたい高校は、一応制服はあるんですが、制服を買っても買わなくてもよくって。私服で行っても、制服っぽい服装で行ってもいいと。なんて自由なんだ。でもさ、当たり前のことなんですよね。

 だんだんと変わってきている。がんじがらめのルールがあるものはイヤだな。
 ボクは、フルーツバスケットのようなゲームも、野球なども、ボードゲームも、当然テレビゲームも嫌い。日々のことだけでいっぱいなのに、そんな余計なルールに縛られるゲームとかさ、疲れちゃうよね。
 やりたい人が勝手にやっている分には構わないのですけどね。ただ、中継や大会などはね(オリンピックなどを含んで)やって欲しくないですよね。やりたい人たちが人知れずこっそりやってくれていたらいいのにね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月08日
 参考になるんだか、ならないんだか(笑)。ちょっと羅列してみますね。

ケース1 東京都Sさん
 『只野さんの紹介でD研に参加させていただいたのですが、私の発言で只野さんの顔を潰してしまったかもしれなくてすいません』
  只野いやいや、潰れるほどの顔は持ってないので、大丈夫ですよ~。色々な役割の方がいるんだから、きっと参加したみなさんに必要なことだったんだと思いますよ。

。。。
ケース2 名前は伏せます
 『足立幸子さんのこういう製品ありますか?』
 これは…知らない方がいいことなので。ボクもちょっとしか知らないです。その部分も少し書いてしまうと、『何だろう?』検索したりする人がいますよね、きっと。なので書きません。
 これに限らず、ネットやユーチューブ、ツイッターなどは大抵ロクなことがない。大抵ね。
 話しを聴いていると、波動の法則実践体験報告の存在すら知らなかった方でした。ネットだけではなくて、本なども読んだ方がいいのは波動の法則関連のみ。色々と興味関心で動かない方がいいのかなあ。


。。。。
ケース3 名前は伏せます 
 ある製品のオーダーを頂いた方に、『電話下さい』とメールしました。そうしたら『今日は忙しいからメールがいい。代金は振り込すぐします』と返信あり。いやいや…『まずはお話しからです。振り込みもそれからにしてください』と送りました。数時間後『振り込みしました』とメールが来た。
 えー、ちゃんと言葉を受け止めてよ~、と思いました。
 翌日電話を頂きました。それはいいのですが、『今昼休みで時間がないので…』と。数分なんだかr、ちゃんと落ち着いて話しを聴けるような時に電話してほしいですよね。
 ある製品…これはボクが特殊能力を持っているとかではありませんが(笑)…ああ多分興味関心でのオーダーだな、とわかってしまうんですよね。案の定そうでした。『なんとかのブログを読んで…』と、なのであるがままに生きるの内容などももちろん皆無。こういう方には特に最低限は話さないと。
 どうせ、ボクに日記なんて読んでない(読む必要もないんですが)。『電話の重要性なども書いていますので、時々は読んでみて下さいね』、対して『時間があったら読みます』、『いえ、時間を作ってちゃんと読んで下さい』、こういう方にはココまで言います。
 でも表面的に『読みますね』と言ってしまう人よりも『時間があったら』と言う人は誠実なのかなあ。どうせ読まないんだろうけどね。

。。。
ケース4 静岡県Nさん
 波動の法則実践体験報告やその他のオーダーくれて、お話ししていて『電子書籍で読んでいましたが、ちゃんと本で読みたいので』と。そうです。ネットとかメールとかね。ボクも使いますが、できるだけアナログのほうがいいんです。
 そして、文字よりも音声の言葉のほうがね。お話しがとてもしやすい方でしたよ。以前に日記のリンクがおかしくなっていると、メールで教えても頂いた方なんですよね。ありがとうございます。

。。。
ケース5 神奈川県Nさん
 昨日の日記にも書きましたが、以前YOYOで一緒に働いていた方から。懐かしく楽しかったなあ。
 『ちょっと聞きたいことがあって電話したの』と。そこから『LaPLAYHMのサイトを見ていても全然更新しないし…』と、そうです。もう何年も更新してないし、今後も更新する予定はないんです。でもボクにとっては大切なLaPLAYHMなので、全面的に削除するなんて出来ない。内容も精査しないとならないけど、あまりにも膨大なのでそれも無理…。
 2008年に不具合が起こって、現在のハーモニーライフのショッピングカートをメインにしました。
 それと、やはり勘違いをする方が多いのもあるから、『ハーモニーライフがメインなんだよ』というのをなんとなくわかてもらえるためにも、LaPLAYHMは更新しないんです。
 このサイトも、日記なんてオマケなコンテンツなので、当初真ん中に置いていたけど、やはり勘違いされる方が多いので、隅っこに移動したんですよ。Nさんも『少しずつハーモニーライフの日記を読むね』と言うけど、そんな必要はあまりないんですよね、そういう方には。検索でオーダー来る方たちにはしっかりと読んでもらいたいわけですけどね。

。。。
ケース6 宮城県Kさん
 ボクは怖いことだらけなんだよ~、と。
 『只野さんはみんなから愛されている、愛されキャラじゃないですか~』と。
 
只野  愛されキャラかどうかはともかく、ボクのエクサピーコのキャリアからすると、身分不相応な人やエクサピーコさんからサポートされている。ある方から(そのこととはなくても)『感謝しなくちゃならない、ではなくて感謝してしまうことが大切なんだ』と押しててくれている。
 本当に、感謝しなくちゃ、とも思うんですが、人やエクサピーコさんがサポートしてくれていることを感じると、涙が出そうになる。感謝してしまっている。Kさんも、みんさんもありがとうございます。
 
 色々ですね。
 他、会話は出来てないのですが、数週間前でオーダー頂いて、この方も速攻振り込して下さったのですが、その製品はもうずっと欠品。『今はこういう製品が重要なんですよ』と、前にお話しして、そろそろどうだろうかな?とメールしたんですけどね。
 ちゃんとお話しできるといいですね。ホント、色んな人がいますね。

 昨日(7日)の夕方から雨が降っている。ここしばらくは雨なのかなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月07日
 25年くらい前に、ボクもYOYOで働いていた時に、一緒に働いていた方から連絡をもらった。色んなことが懐かしいなあ、あの頃は若かったなあ(笑)。無我夢中だった。目の前のことに一生懸命だった。楽しくも大変でもあったなあ。”青春時代”という言葉。ある方から『(富士男君は)~青春時代を過ごした場所』と言われたことがありましたけど、ホントそうなんだなあ。
 今も楽しいけど大変。同じだね…その質が違うんだけどさ。多分二時間くらい話していたのかなあ。みんあね、この厳しい時空の、社会の中で営んでいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 お寿司って、そもそもあまり好きではない…。食べますよ。でもね、生の魚って子どもの頃は食べられなかったし、今も好きではないよね。
 ちょっと前に、鉄火丼の刺身部分をガーリックオイルで焼いたら美味しかったhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1642
という時も、『ああこの酢飯が普通のご飯だったら、なお美味しいのになあ』と思って食べていた。
 お寿司に好きな要素がないよね。ただ、酵素を摂るのに生の魚もいいのかなって。子どもの頃は、玉子とかっぱ巻きとエビのみ。
 今も、甘エビなどの生のよりも、ちゃんと茹でてあるエビのほうがいいよね。
 ネタで好きなのはイクラとウニ、それと貝類ですが、要するに魚の切身じゃないんだよね。

 人から、『魚を食べに行こう』と言われて、お寿司や刺身だと、ガッカリ。魚と聴くと、焼き魚とかグリルとかさ、またアジフライなんかが思い浮かぶ。まさかね、生の魚だとは若いころは想像できなかった。

 アナゴなどの蒸し寿司というのがあるらしい。え~酢飯を温めるなんて、最悪だなあ。
 お稲荷さんは、子どもの頃に遠足などのお弁当に入っていたし、甘いのはなんだけど、おはぎのような立ち位置な気がするので食べられますよ。
 アナゴなども、甘いタレがかかってくるでしょう。タレ抜きでワサビと醤油で食べるのがいいね。あれは火が通っているから寿司のなかでも優秀だなあ。
 中でも口にしたくないのがサーモン。だってお寿司にサーモンって変でしょう。江戸の海には居なかったわけだしね。

 とにかく、刺身は炒めて焼いて食べるのが一番おいしい食べ方ですね。カルパッチョなんかは少量だと美味しいかな。でも焼くのが一番だね。

 だんだん涼しくなったからか、隣の剣道場が窓を閉めているのかな。奇声が聴こえなくてありがたい。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月06日
 池袋のマルイが閉店するとか、全国で百貨店(デパート)がなくなる…来年にはアパレル関係が大変になる。…なんてニュースで言っていますよね。
 そもそも、ファッションや服に興味がなかったから、デパートに行ってもとても退屈で(笑)。
 リモートワークなどが浸透していったら、あんまり服は要らないだろうから、売れなくなるのは当然かなあ。

 東南アジアなどのデパートは、レストランがたくさんあって、そちらがメインで、ついでに服を売るお店もある、そんな造りらしいですよ。服がたくさん売れるっていうのは、何だかなあ…そういう幻想に何十年も浸っていたということなのかなあ。

 ブランドの服もなくらならないと思うのですが、今で言うコスプレのような立ち位置になっていくのかもね。
 『セレブの何とかさんが着ているのと同じスーツなの…』とかさ。ブランドが何であれ、ファッションに興味なかったらわからないからね。
 ボクは持つつもりないけど、連邦軍の隊服のコスプレみたいに、アムロの青いのではなくって、ブライトさんたちが着ているグレーのがカッコいいいとか(笑)。そんな感じにブランド服もなっていくんじゃないかな。高価だけどね。

 デパートがレストランがメインだったら、きっとみんないく機会が増えるんじゃないかな。時々は美味しいもの食べたいよね、ってことで。
 こんな時代だから、テイクアウト全盛で…。それはボクも使うことあるけど、罪悪感があってしまうんです。
 ほら、カロリーが高いものを食べるのに罪悪感を持つ人っているけど、ボクの場合は『必要以上な無機物のゴミが発生すること』が辛いんです。
 以前はそんなこと考えなかったけど、カップ麺は30年くらい食べないし、その前もほとんど食べない。お弁当の箱は仕方ないと思うんですが、わざわざ麺類を…袋麵を鍋で料理したらいいじゃないかと思うんですよね。
 鍋を片付けるのが面倒とか…意味不明。

 だから、テイクアウトよりもお店で食べて、食器はお店が洗うというのは罪悪感が少なくてすむんです。洗剤がどうとかってありますけどね。その方が圧倒的にゴミが少ない。
 なのでお店で食べるのに、使い捨ての食器やスプーンで出されると…微妙かなあ。割りばしも使いますけどね。できたら使い回しの箸のお店のほうが好感度が高いよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1649昨日の日記を読み返してて、『自分に対して厳しいな』と思ったけど、だらしないんですよ。
 例えば、靴を揃えるとか、マナーとかはできないし。襖の敷居を踏む、なんてのも…体が気持ちいからやってしまう(人様の家ではやらないよ)。だからね、とってもだらしない人間なんです。今日書いたように服装なんかも気にしないしね。寒いのも暑いのも苦手なんですが、春や秋って何を着たらいいのかわからないんです~。  

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月05日
 ホントのことを言うとか知っているとか…
これって、より正確に表現すると、『自分がホントだと思っていること』ということになりますよね。
 だって、ボクだってアナタだって、間違っているかも知れないし。
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1648少し前の日記に『話し合わないのは暴力?』というようなのを掲載しましたが、その続きというか、補足みたいなのですね。

 足立さんの伝えてくれいることは、本当というか、『時空の情報層からの情報』。
これも、…ボクはああそうなんだなあと思うんですが、(笑)本当にホントのことなのかはわからないですよね~。
 でもね、どんどんと深いところから精妙に情報がなってきている。(これも、そう思うことなだけなんですが)

 なので、ウソをつくとか、ホントの事を言わない、というのは、実際にはどうなんだろうかなあ。

 うちの息子なんかは、あの日記のパターンだと『世間の振動波がひどくて、周囲に関わることが苦手』なタイプなので、口数が少ないんです。
 本心を言わない、のではなくて(主に相手によって)本心を言えないんだと思うんですね。
 エゴの文化の中で(だからウソつきだからけの)で、ハートTO ハートで心を開くって、勇気が必要です。もちろんリスクもありますよね。
 そんなこと考えなくてもいいようだといいですよね。

 ハーモニーライフは販売がお仕事なので、当然初めての方たちともたくさんお話しするんですよね。地域のコンビニとかじゃないので、“常連”じゃあない人もいます。京都の“一見さんお断り”なんて高飛車なこと(笑)をしていたら成り立たないですからねー。
 大抵の方は気持ちよくお話しできますが、これって世間のアベレージからすると希なんだと思うんですね。
 ボクもエネルギーを使います。なぜそうしているかって?ボクの場合はそういうふうにしないと『自分が生きている意味ないよね』と思うからでもあります。
 誰もが何らかのお仕事をして、お金を得たり、農業や漁業などでも収穫して食べたりする。これは必要ですよね。ただただボクの場合はそれでお金を頂いて生活をするってだけだと、自分が人間として存在している意味が感じられないなあって思うんです。動物じゃあるまいし、生存のために食料を探して暮らすだけだったら…ね。

 少しでも、ちゃんと交流できる人間の和を作る方向で、聖徳太子の言った『和を持って尊し』じゃありませんが、せめてそういうお手伝いができることが嬉しいんですよね。
 なので、ウソをつく人は…うーん、面倒くさいなあ(笑)。話し合えても、理解し合えるかどうかは別なんですが、これは振動波と時空元の問題なのでね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月04日
 10月2日に、10分くらいの間に同じ製品の注文をうけたんです。両方の方と話しをしてて…『波動の法則実践体験報告
https://harmonylife.ocnk.net/product/1131と波動の法則も読んだ方がいいですよ』とお話しをして、それらを含めて送付したんです。
 それで…電話があって『本は頼んでないですよ』と言うので…あ、失敗した。二人の名前を勘違いしてしまっていた。そして送り返して頂くことなんですけど。レターパックの送料を送金しないと…と考えて。でも一緒に同梱していた資料と交換(返送代金を)ということになりました。

 初めて注文くれた方には、資料を同梱しています。自分で言うのはなんですが、かなり充実した内容で、ヘタすると注文いただいた製品以上の役割をしてくれることもあるんじゃないかと思うんですね。
 みなさん、ちゃんと読んでくれているんだろうかなあ。

 とにかく、ハーモ二―ライフにオーダーしてくれる人たちは素直な人が多くて有り難いなあ。捻くれた人は面倒くさいからねえ。何度も言いますけれど、ちゃんと会話が成立するってのは凄いことなんですよ。今の世の中話が通じないヒトも増えていますからね。いやいや、ありがとうございます。
 今日の集荷は終わってしまったので、後日その、書籍を追加したほうの人には発送します。ホント、そそっかしいね。

・・・・・・・・・・・・・
 なんかね、最近小麦粉が主体の食べ物が苦手になってきているんです。別にアレルギーがどうとかそういうことではないと思うんですけどね。
 麺類・お好み焼きみたいなの・天ぷらとかさ。こう書きながら、先日買ったクロワッサンをトーストして、ああパリパリ感がいいよね、と思いながら食べている。支離滅裂に思うでしょ?
 でもパンやナン、ピザなどの生地を発酵させているのは大丈夫なんです。

 子どもの頃から饅頭はあまり好きじゃなかった。アンパンは美味しいんだけどね。あと、蒸しパンね。あまり美味しくないと思っていた。発酵が関係しているのかも知れないね。
 友だちと食べ物の話しに…彼女は食べるのが好きだから(笑)、ホットケーキもバターとメープルが染みているところが美味しい。そうだなあ、小麦じゃなくって米粉だったら尚いいよね、という結論だった。
 他に、たこ焼きの表面近くのカリカリの部分に紅ショウガなどが混ざっているのが美味しいと。これも小麦の生地はどうでもよくって、具材なんだよね。でもさ、タコじゃなくって紅ショウガってトコロが面白いね。

 ボクはそもそもソース味があまりね…甘じょっぱい、なんか品が感じられない。でもたまにお好み焼きとかを少しだけ食べるのはいいと思うんです。もちろん冷めていないとイヤだなあ。
 天ぷらも…よく考えるとあまりね。大根おろしが美味しいんだよね。天ぷらそのものじゃあなくって。蕎麦の中に天かすが入っていると嫌になるね。天ぷらそばを食べよう、と認識している時はいいんだけど、不意に来られるとね。カツオ出汁とネギなどの味を楽しもうって思っている時に天かすが入っているとね…。
 天ぷらよりも、コロッケなどのフライだといい。あれは小麦を使っているけど、パン粉だからなのかなあ。

 ともかく小麦主体の食品がなんかイヤになっていますよ。
 アイルランドの最高裁で、サブウェイのサンドイッチはパンではないという判決がでたらしい。法律で小麦粉の重量の2%以上の油脂や砂糖を使っているから、税率が高くなるというお話しで。サブウェイのパンは砂糖が10%くらいなんだって。だから贅沢品扱いってこと観たい。
 確かに、アンパンなども生地部分とアンコ部分のコントラストがしっかりあったほうが美味しね。パンじゃないけど、おはぎのもち米が甘かったらイヤですよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月03日
 10月1日から第三のビールとタバコが値上げって、ビールが値下がりした。どうでもいい話しなんだけどね。
 そう言えば、消費税が10%になって一年ですね。ハーモニーライフのショッピングカートの金額を修正するのが大変だった。それ までは税抜き価格表示で税率8%でカート自体が計算してくれていたんです。それで8%と10%に振り分ける方法がよくわかんなくて、結局税込み価格の設定にしよう、ということにした(というかね…)。なので何百種の製品すべてを変更しなくちゃならない。 それも10月1日からって…疲れましたよ、一年前。

 それでビールね。
 ボクは若いころからビールは苦いから美味しくなく、ほとんど飲まない。外でみんなで飲む時には乾杯にはビールなのですが、最初の一口はちょっと美味しいかもと思いますが、実際にはマズイ。なので、冷えていたのが温くなる。
 お酒は全般的に苦手ですが、ちゃんと美味しい日本酒やワイン、ブランデーなどを少しだといいなあって思います。
なのでね、ビールを買って飲むなんて…お金ももったいないし。そもそも飲むと気持ち悪い。
 みなさん、ビールが好きな人が多いんだけどね。

 それと、子どもの頃に父親はほぼ毎日ビールを飲んでいたけど、酔っぱらって怒るなんてことはなかった。だから酔っ払いがイヤだなあ。
 それとね、あの頃ビールって家にビール瓶のケースがあって、酒屋さんが配達してくれて、空瓶も回収してくれていた。
でもさ、今は缶ビールばかりでしょう。スーパーなどでも箱で売っているし。あれが違和感なんですよね。
 コーラやジュースは缶(ビンもあったけど)でもいいけど、ビールが缶って…。鯖缶などが缶詰なのはいいんだけど、ビールが缶というのは違和感なんですよね。
 もちろん、家にサーバーがあるなんてね。そもそも沢山飲むようなものじゃないって認識だから、もしサーバーで家で楽しんでいるなんて人は…えっーって思ってしまう。
 人の趣味というか好みだからいいのだとは思うんですが…
 とにかく、苦くて不味いと思ってしまうんです。

・・・・・・・
 昨日初めてオーダーくれた方といつも通りに、どうして注文くれたんですか?と話しを聴いていると…ほぼ同年代の方なんですが、若いころに足立幸子さんと会ったと。
 意外と少ないんですよ。本やビデオで幸子さんを初めて知ったという方がほとんどなのでね。異次元への旅https://harmonylife.ocnk.net/product/224 直観のための絵本https://harmonylife.ocnk.net/product/1068
 この二つは幸子さんの絵本の中で重要度が高いんですよ。なので、絵本のカートの上のほうに置いているんです。
 反対に、重要度がそこまで…というか、興味関心をひいてしまうのは、見つけにくいように(笑)わざと下のほうに置いているんです。
 でもね、そういう人って検索で来るから、ピンポイントで注文されるんですよね。そういう人たちってこの日記もまず読んだことないよね。別に日記はどうでもいいんですけどね。
 どのジャンルにしても、重要度の高い製品はわかりやすいところに置いています。ページ全体が重要度が高いのもありますけど。そういう意味では親切にしているんですよ~。

 幸子さんが帰星したのは93年なので、会ったというのはもう30年くらいは前のことだよね。幸子さんはプレアデス星団のタイゲタのエクサピーコさんだよね。

 別に、お酒好きだって飲んだっていいと思う。人は人だけっさ、幸子さんは飲んでも絵を描いてたし。
 ベロンベロンに酔っ払って、大変にならなけりゃね。
 ゴミが増えるのは嫌だけど。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月02日
 今さっき20時10分頃にいきなりで停電があった。
 チェーンソーで何かを切るような音がして…こんな夜に植栽の暫定はしないですよね。その直後に電力が落ちた。
 玉子焼きを作ってくれていたのを…『出汁巻?それとも塩胡椒?』と訊かれていたので、これは…カツオ出汁だけならいいけど、きっと麺つゆを少し使うかも、と思ったので、塩胡椒で作ってもらっていた。
 それにちょっと醤油をかけて食べ始めていたところです。玉子焼き/目玉焼きはやっぱり醤油がいいね~。麺つゆは何かに使うのは悪くないけど、玉子焼きに使うと甘ったるくなるからね。

 うちの30メートルくらいの場所に変電所があるので、普段停電しても数秒から数分で復旧します。でも今回は長くなるんじゃないかと思いました。あんな音聴いたことないのでね。違う部屋に居た家内は窓から光を観たというんです。まあ、爆発…なのかなあ、でも火事になるような規模じゃないよね。
 ライトを探すにしても真っ暗。家内が携帯で照らしてくれた。携帯電話は夜でもすぐに手元にわかるようにしておくといいよね。
 残りのご飯を食べて、元々半分を冷蔵庫へ入れておこうと思っていたので、冷蔵庫を開いても、真っ暗。なかなか大変ですね。

 いかに、電気を毎日何気なく使っている。
 寝るだけなので、暗くてもいいのだけど。家にあるドゥーモさんやエノレコンさんたちhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1306にも協力してもらって、電気の復旧…。うちが困るというのもあるけど、地域の電気に対して感謝しないとなあと思いましたよ。
 そのころには、救急やと消防車のサイレンが聴こえてきました。
 停電になってから20分くらいで復旧しました。これで今までの我が家にとっては長いほうです。変電所のすぐなので本当に一瞬でいつも復旧しているから。
 そして、今、多分50分くらい経った時に、市役所の放送があって『~停電があったのでもうしばらくお待ちください』と。よくわかりませんが、ほんのわずかな(例えば道の反対側とか)だとまだ停電なのかなあ。


 実は今日の昼間にミレッドさんhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1245のことを話していて、その数時間後にお世話になるとは。
 地震や大雨の被災地の方たちは、もっと何日間も電気も水道も使えない場所もある。水道代金が値上がりするとか、そういう話しもあるけど、ライフラインはありがたいですね。
 みんなが好き勝手な場所に住んで、そこに水道や電気を設置しないとならないインフラのコストは大変だろうなあ。経済だけの問題ではなくて、老朽化するわけだからね。なのでマンションのような密集した住まいは息が詰まりそうなのですが、適度に住宅地というか、コンパクトシティ構想のようなのは必要ですよね。
 変電所も近すぎると嫌なんですが、そんな選べるような立場じゃあないのでね。
 それと近隣の高校の剣道場の練習の声も辛い。ウルサイんだよねえ。

 コンサートなどでも何でもそうだけど、盛り上がってうるさいのはイヤだなあ。興味ないけどさ、将棋の試合などを見ていても騒がしい応援なんてないよね。みんなで歌を歌うとか(笑)。もっと厳かにやってもらいたいね。

日記一覧です。https://harmonylife.zocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月02日
 人と話せない(喋れない)というのも、色んなケースがあるのだろうけど。

1 聾唖などで話すことが出来ない
2 使っている言語が違うので意志疎通が難しい
3 ウソをつく人
4 ウソつきとまでではないけど、ホントに思っていることを隠す人
5 過去のトラウマなどで人と会話するのが怖い人
6 なんらかの病気(憑依を含む)
7 話すことが面倒くさいと思ってしまう人(※タイパなど)
8 時間がない、などのいいわけをする。相手と話すことへの重要度が低い人
9 世間の振動波がひどくて、大抵の人と関われない人その他
10 そのほか

 1・2のケースは、筆談をしたり、信頼できる通訳を介すなどの方法しかないかなあ。どちらにしても思いやりと忍耐が必要。
 5・6のケースはどうしたもんかなあ。
 7・8のケースは努力して頂きたいよね。
 9は、民度というかまずは自分からなので、振動波・時空間を高めるしかないのかなあ。

 そんなんでね、ウソをつく人なんです。自覚がなくってウソをついている人もいるからなあ。
 ウソをつくことで、自分を優位にして…最悪は犯罪ということになるけど、これもね、騙す方も騙されるほうも同じ振動波だからだと言われてしまうと、あー、と思ってしまいますね。
 ホントのことを言わない人。これもね、本人の自覚のあるなしのケースがあるよね。
 3・4のケースの人と話したりした場合、アタマに来てしまって…無自覚にも叩いてしまったり(これは悪いことなのだけど)も数回ありました。
 でも、話し合いが出来ないというのはそれ自体が暴力なのだなあ。もしこのワナにはめられて、相手から『暴力された』など言われても…暴力なんだけど、やるせない気持ちってありますよね。

 『和をもって尊し』ちゃんと話し合いができるといいですよね。
 約束。それを実行しようとしていて出来なかったというのは仕方ないと思うのですが、ウソをついて約束をするというのも暴力だよね。
 個人間のことから、国際問題まで。ウソをつく人とは話せない。関わるのが難しいなあ、なんて思います。
 戦争ですら、宣誓布告してからじゃないとダメなんですよね、国際法で。そして戦争中でも一般市民には危害を加えちゃならない。そもそもとして戦争はダメだけどねえ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月01日
 生協の配達品の中に厚揚げがあった。というのも最近生協にオーダーしても欠品となることが多いそうなんです。
前にも…スーパーで厚揚げが品薄って。
今回は、しっかりとした木綿の厚揚げ。決して不味くはないんだけど、絹の厚揚げや豆腐よりもちゃんと木綿のほうがいいよね。
箸を入れた時に重みがあるというか(笑)。料理はね…もうしなくて、今回は醤油と名荷でザクザクと箸で切って食べましたよ~。ああ美味しいなあ。
定食などに冷ややっこがセットになっているも、大体絹ごし豆腐ですよね。絹ごしだとガッカリしてしまう。
ネギや鰹節と醤油で食べたいな。
湯豆腐は熱いから食べたくないんだけど、やっぱりどうせだったら木綿のほうがいいなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月30日
 いきなりですが、パセリがこんなに美味しかったとは。
 サバ塩が食べたかったのですが、スーパーに並んでなくてサバの照り焼きを買いました。それについていたんです。
 サバみそは美味しいけど甘ったるいし、子どもの頃に母親が作ってくれていたサバみそがこんなに甘くなくて美味しかったなあ。別段料理が得意だとかそういう母親ではなかったのですが、家族のことを考えて毎日食事を作ってくれていた。『魚は骨があるから食べにくい』などと文句を言ってしまっていたけども。

 案の定、サバの照り焼きも市販の味噌煮よりはいいけど、甘かった。でもそれに添えられていたパセリが美味しい。もうクタクタになってしまっていたんですけどね。パセリは子どもの頃から好きな食べ物でしたが、なんかオマケだったでしょ?魚などと合せると主役級になれるんだなあ。
 そんなのないけど、サバと同じくらいの量のパセリを一緒に食べるのも美味しいかなあ。でもパセリ単独ではあまり買わないですよね。

 こんなね、どうでもいい日記を書いていますが。ホントは文字ではなく音声での交流がいいんだそうです。
 状況によってメールやネットなど仕方ない部分もありますよね。
 特に若い人たちは電話(ラインなどでも通話ではなく)をしたがらない。ホリエモンも電話は人の時間を奪う行為だとか…。確かにそういう面もあるんだけど、本来は音声が大切みたい。
 息子がスマホを欲しがっている。ボクの使っていたiPhone5の画面の割れたのを二年以上家で使っているのですが、それはね、手を怪我すると危ないですからね。
 来年高校生になる予定(早いなあ)で、学校などへの持って行きたいと言う。でも、通話はしたくなくて連絡はメールなどを使いたいって言っているみたいなんですね。

 今はさ…というか携帯が普及してから、誰もが家の電話をあまり使いませんよね。昔だったら、電話が鳴ったらまず出る。間違いかも、悪戯かも。それも会話しないとわからない。もちろん家族への取り次ぎも当たり前でしたよね。でも今の若い人たちはそういう経験がほとんどなくなっているから、知らない人と電話で話せないと言う。
 なんだかね。
 世知辛いという言葉で括ってしまうだけではなくて。これも脳の活性が下がっているから、臨機応変の対応が出来ない。家族への取り次ぎなんて、臨機応変なんてないんですけどね。
 中学生の頃は、好きな女の子の家に電話して、親が出て…ハラハラするなんて普通だったんですけどね。携帯だとピンポイントで本人に繋がってしまう(便利なんですが)から、いいんだか悪いんだか。

 特に、メールなどの文字だけだとちゃんと伝わらない。誤解も多いですよね。
 脳の活性が下がっている相手だと、電話で話してもなかなか大変なんですが…。
 面倒くさがらずに電話しましょうね。パセリのような発見があるかも知れませんからね。うまくまとまったなあ(笑)。


・・・・・・・・・・・・
 やってしまった…。せっかく直観で入って来ていて実行されようとしている人のことを、止めるようなことを言ってしまった。(後でそのことをちゃんと伝えてありますから)。ボクがね、他の方の行動までも忖度するなんて…もうイヤになってしまいますねえ。
 そんなことを話しした後で、『自分も自分でブレーキ掛けてしまっている』と。
 あれですよ、波動の法則などでも『お昼に電話しようと思ったけど、相手の方がお昼ご飯だと思って一時に電話した。でもホントは直観で観じた時に行動するのがいいんです~』というようなね。ラーメン屋さんで野菜炒め定食っていう話しと同じような、です。

 つい『こんなこと言ったら悪いなあ』など。その中には『自分のことを悪く思われたらイヤだな』って気持ちも入っているんだろうけど。只野君、そんなことを考えることあるの?って思われるかも知れないですが、こんなボクでもあるんです~。
 嫌われたらイヤだな。そう怖いんですよね。
 でもさ、本質で関われないような人とだったら、そういう人から嫌われてもどうでもいいんでしょうけどね。小心者です~。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月29日
 厚揚げが好きなんです。四つ入りで100円くらいのがいつもあったのですが、この半年くらいスーパーで見かけません。
 料理しなくても、醤油や味噌を少し付けて食べると美味しいね。ワサビや薬味もあったりするとなおいいよねえ。
 でも、いつも山積で見かける『煮ても焼いても美味しい~』という商品を買った事があるんですが、あれは…残念ながら美味しくない(笑)。厚揚げはやはり無骨な感じでも木綿豆腐ベースなのがいいよね。絹豆腐ベースのは品があるのだろうけど、なんだか味気ない。この『煮ても焼いても~』は、絹豆腐というわけでもなく、なんだかマズイ。
 一度は食べたけど、二度と買わない。いつも陳列棚にびっしり。メーカーがチカラを入れているのか?でも隙間がいつもないってことは、あまりにも売れてないってことですよね。

 件の友だちとそんな話しをしていたら(笑)、『やはりアレは美味しくない』と。やっぱりそうだよね。
 シンプルで美味しいものがいいよね。手をかけて作っているのに美味しくなさすぎるって…どういうこと?
 アメリカでは、豆腐は美味しくないけども肉より健康的だから食べるという人ばかりなんだって。美味しいよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月28日
 なんだかコーンポタージュが飲みたくなり、家にあるのかな?と訊くと、なかったのでスーパーで粉末のを買いましたよ。牛乳のコーナーにある紙パックのではなくて、お湯を注ぐだけのね。
 思ってたより甘い、でもトウモロコシだからこんなものなのかなあ。
 昴が小さい頃に、ファミレスに行くとよく食べていました。メインは頼まないで、フォッカチャとコーンスープって…虐待しているわけではない(笑)んですけどね。本人が他のものを食べたがらないからね。

 その頃、祖父が『おじいちゃんが美味しいコーンスープを作ってあげるよ』と。ホワイトシチューにスイートコーンが入っているものだった。ボクも昴も、内心『コレじゃない』と思っていたんだろうなあ。コーンポタージュなんですよね。
 小学校の修学旅行で、中華のバイキングだったそうなんですが。ほら、チャーハンなどには細かく何が入っているのかわからない(ハムとかね)、だからイヤだったんでしょうね。
 コーンスープを二回お代わりしたと。え?夕ご飯それだけ?他の子はチャーハンやマーボ豆腐などを食べているのに。

 さて、16個入りのカップスープなので、色々とちょい足しをしてみようかな。パプリカとかコリアンダーとかね。
 コリアンダーが合うなあ。
 カップスープ、とてもチープな味(失礼な)なのですが、これはこれで美味しいなあ。まるでうまい棒のコーンポタージュ味のよう(笑)。ガリガリ君にもコーンポタージュ味があったとか…。でもアイスなのは観たいけど、怖いモノ見たさですよね~。
 トウモロコシも、子どもの頃に食べたような一粒一粒の皮がしっかりとしているのが食べたいなあ。

 カップスープにはいろんな添加物が入っているんだろうなあ。せめてエノレコンhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1306で調整してからにしています。

 朝早くに目が覚めてしまった。でもどうせ二度寝するんですけど…。夜半には13度。窓を開けているので入って来る空気が寒い。でも窓辺まで行って閉めるのは、寒いからイヤ(笑)なので、温かい時間になったら窓を閉めようっと。
 コーンポタージュがチープ過ぎると感じていたのは…さっき飲んだのですが、それまではいい加減でお湯の量が倍近くにしてしまっていた。カップスープなので150ccと書いてあった。大体この量で作ったら、それなりでしたよ。すいません。でも高級感はありません(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月27日
 別々の方からご注文を頂いて、お二人とも20年以上前に波動の法則を読まれていて…一人の方は昔逗子の何度か来られていて、クリスタルボウル+を受けた時のお話しなどをされて、懐かしいなあと思いました。
 もう一人の方は、やはりその頃にボクと会っているというのです。いやいや…もう記憶の彼方に忘れてしまっているんですけどね。すいません。
 お二人とも、https://harmonylife.ocnk.net/product/1309足立さんのDVDをオーダー下さって。実はいつも在庫を確保しているのですが、この一週間くらい6枚中3種が欠品していて、今日他の製品と合わせて取りそろえたばかりだったんです。ですが、お陰様でまた近いうちに在庫を揃えないと…ありがたいことです。

 必要のない方が足立さんの講演会を見ると、『憂鬱になると言われて』と、スピリチアルなどと違う、現実的なお話しをされるので、顕在意識のエゴからすると、聴きたくない、聞き入れたくない話しなんでしょうね。
 だから、『無理やり人に見せる必要ないよ』と伝えています。
 でも日記や、製品購入の方に同封している資料は重要なので入れているんですが、ちゃんと読んでくれている人が少ないのかなあ…ちょっと残念だけど、仕方ありません。

 それでも、こうした方からの連絡や購入があるのはものすごく嬉しいことなんですよね。

 話しは変わって、友だちとの会話で、『アレが美味しいよね』『コレが美味しいよね』という話しがずっと続いてしまいます。
 ボクは偏食激しいのかなあ。
 その会話の中で、先日回転ずしでテイクアウトの鉄火丼を買ったんですよ。
 お寿司って、貝類といくらウニ以外は、ホントは焼いてあると美味しいと思うんです。お店では生のネタが乗ってるのを食べますけど、家でだったら…上に乗っているマグロをガーリックオイルで焼きます。そして少し醤油をかける。
 このほうが生のマグロよりも何倍も美味しい。
 でも、思いました。酢飯よりも普通のご飯に乗せるほうが美味しいや。
 酢飯って、当然酢で締めてますよね、そして砂糖も。
 酢は好きじゃないし、甘いのもね…。
 だから、マグロのブツでいいんですよね。

 お寿司でサーモンは基本的に食べません。セットになっている場合は仕方ありませんが。
 あれも、ちゃんと焼いてあったら美味しいのに。
 魚は焼いたりした方がいいよね。
 エビも、甘エビなどではなくて、加熱したもののほうが美味しいなあ。ないんですが、エビの塩焼きの握りなんてね、あったら美味しいだろうかなあ。
 最近の回転ずしだと、ワサビは自分で後から好きなように、となっていますが、従来のネタの裏側などにワサビが塗られているほうが美味しいと思うんです。どちらにしても足りないのでワサビを追加しますけど。

 電話の相手は、最後にゴマ油を加熱して、ジュッとかける。とか、加熱したマグロなどがホロホロになるのが美味しいよね…と上手ですね(笑)。
 色々と手を加えるのが大変なのですが、そんな感じです。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月26日
 みなさんのイメージに反して(?)実は怖がりなんです。かといって先のことを用意周到にできないからダンタンだよね、など思われてしまいます。
 色んな最悪の事を想像すると怖いんです。
 流石に今は違いますが、小学生の時に『胃液は肉や魚も消化する』と知って、胃に穴が開いてしまったらどうしよう?と。
 寝ている間にそうなったら…、起きる頃には身体がなくなっているのかなあ?そのころは魂なんて知らないから、脳も溶けてなくなったら、そんなふうに起きた時に思うこともないのかな?って。もう寝られなくなります(その寝ちゃいますけど)。

 そのくらい心配性です。他にも子どもの頃、『一人になったら寂しくてどうしよう』とかね。これは今でも思うんですよね。
 それと、母親から『アンタは信用しやすいから、人から騙されるんじゃないか』とよく言われていました。
 ウソをつく意味がわからない。だって誰から『Aだよ』と言ったら、その人はAだと思っているからなんだと。でもウソをつく人達は『自分はウソつきです』なんて言わないですよね~。
 なので、誰かが『〇●します』と言ったら、出来ないという場合もあるかも知れないけど、『〇●するつもり』だから、そう受け答えしたと思ってしまいます。これだから母親が心配していたわけですね。
 ですが、いろんな人がいました、今もいるんだと思いますが。

 なんかね、怖いことだらけだなあ。

 今日は涼しいなあ。17-22度くらいなのかなあ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年09月25日
 美味しいものが食べたいなあ。誰もが思いますよね。
 ハリッサソース。ニンニクと唐辛子をベースに、パプリカ、コリアンダー、クミンシード、キャラウェイシードと塩。
 チェニジアや北アフリカでとてもメジャーな調味料で、何にでも合うというものらしいんです。
 でも、実際のハリッサソースを食べたことがないからわからないんです。
https://mi-journey.jp/foodie/57883/
 なんとか真似て作ってみました。でもキャラウエイがこの付近では売ってないので、中途半端なものだし、ホントにこれがハリッサなのか?という疑惑はあります。

 厚揚げに塗ったりして食べています。美味しい。
 世の中には色んな食べ物や習慣がある。不思議です。アフリカでも納豆があるというのと同じように。 
 『この国の人たちはどうしてこんなものを食べるんだろう?』と不思議に思うものや、いろいろです。
 日本各地も、もの凄い多様ですよね。他の国に行くと日本ほど地方で特色のある食文化って少ないそうなんです。
 力でねじ伏せて侵略を重ねて来た地域だと、宗教や風俗文化(言語もね。でも言葉は通じるほうがいいなあ)が失われてしまう。でも日本ってそうじゃないから各地で色んな祭りや風習・食文化も発達している。
 魚料理にしても、ヨーロッパなどではほとんど少ない種類の魚ばかりだそう。日本だと回転寿司に行ってもいろんな名前の魚がありますよね。海に囲まれているというのもあるけど、海があっても魚が色々いるとは限らないそうなんです。日本の場合は河原か栄養素が入江に流れ込む、これがいいそうなんです。

 最近、お菓子や果物はともかくとして、食事のものに砂糖の甘さがあるのが辛い。
 そういう意味でもハリッサは美味しい。ちゃんとしたハリッサを一度食べてみたいなあ。

 台風12号は太平洋のほうへ反れたみたいで、あまり被害なくてよかったですね。今日はずっと19度。雨は少し降っています。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | ... 141 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス