ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2801
«前のページ 1 ... | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | ... 141 次のページ»
2020年10月25日
初めてのオーダーの方と電話で
只野 「ご注文頂いた経緯、きっかけを教えてください」
ゲスト 「◯◯〜で、波動のことを勉強していて…」

話しの最中に、「それは不調和だよー」っことを平然と話されて、「話さしを一度止めますよ」と、

只野 「◯◯は、とても不調和なんですよ〜」、と伝えても
ゲスト「私は(ハーモニーライフで販売している)が欲しいだけで、そんな話しは聞きたくもない」と。

 え?さっき、波動のことを勉強したい、している、と言ったばかりじゃないの?
 自分の都合の良いふうに、波動でもなんでも知りたい、という人なんでしょうね。
 これも、ウソつきの典型例ですね。

https://harmonylife.ocnk.net/phone/diary-detail/1649
ウソをつく ホントのことを言わない人

 「へえ、あれは良いと思っていたけど不調和なんだー」って知れたらラッキーですよね。波動を勉強しているのだったら。
 なんかさ、自我にとって都合の悪いことだらけですよね。
 憤慨しちゃうなんて、波動から何を学んでいるのか?
 ても、そういう方にも慣れっ子です。同調現象でもあるから、ボクの問題でもありますね。
「只野君にはそういうことが多いね」と、思われるかと。そういうことかあったよ、と隠してないだけで、皆さんあるでしょう?
 まったくないよ、という方はウソつきかもね、
 日記でも、みなさんにニヤッと楽しんで読んで頂けるようにスカしたり、風刺したり、しています。
 実際にそういう方と話すのはなかなか忍耐も試されます。それも楽しんで…楽しめない時もあるけとね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月25日
 エクサピーコのお姉さん(その一) お姉ちゃんではなくて、お姉さんと思う人からのデビック
 血縁はまったくないし、もちろん恋愛感情もないわけですが、とても信頼している人がいる。最近、ある…その人も関わっている人のことで、どうやって伝えたらいいのか?ということがあって、そのことで電話したんじゃないだけど、一緒に観じてみようか、ということになった。ボクには許容範囲を超えているので、思い立ってもフライングしないようにウルトラサイン待ち(笑)だった。
 今日、こんなふうにしたらいいんじゃないかな。という連絡が来て、さっそくその人にも連絡してみた。
 
 ゾフィ、ウルトラマン、ウルトラセブンといった、ウルトラ兄弟(ウルトラ兄弟は血縁はないからね、チーム名みたいなもの)の年長ウルトラマンたちではありませんが、ボクのようなペーペーにはとても心強い。別に強力な怪獣と戦っているわけではないけど、やはりエクサピーコのキャリアとか時空元というのはそうそう覆せないんですよね。いくらね、ウルトラマンメビウスでメビウスが主人公ウルトラマンだったとしても、先輩ウルトラマンたちには敵わない、ホントそうなんですよ。

そして、ちょっとやってみた。
ますます、わからない現象が起こった。
そのことを、さらに相談すると
「ここから学ぶしかないよね。私も学ぶ」
最初の疑問というか、問題は分からずのままだけど、そんなお姉さんをますます信頼できると思いました。

 そんな人たちが周囲にいるというのは有り難いことだなあ。
 と同時に、ちゃんと長男の役割をできてない申し訳なさが、両親や弟たちに対していつもあります。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月24日
お世話になります。

ジュポス受け取りました。ありがとうございました。
シールを家電に貼って次の日の朝、何か部屋の空気が違うような…変化を感じました。気のせいでしょうか?
本も少しずつ…DVDも気になりますので、少しずつ試してみたいなと思ってます。
また、よろしくお願いいたします。
            広島県 TYさん
。。。。。

https://harmonylife.ocnk.net/phone/product/1064
家電用ピシュ

https://harmonylife.ocnk.net/phone/product/197
携帯電話用ジュポス
こちらこそ宜しくお願いします。
でも、スマホに両方とも使う人もいるし、まいいか、ということで。
足立さんの講演DVDは、繰り返し流したほうが良いかと思います。いつても言ってぐさいね。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1309
DVDセット

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月24日
ニュースの記事でご飯は常温で一時間くらい冷ます、というのに対して、19日

https://harmonylife.ocnk.netdiary-detail/1665
こんな日記を書きました。
元々熱いものは食べないけど、世間では熱いものがありがたいと思ってるでしょう、このことへの違和感です。
常温がいい。ちょっと考えたら、自然界はだいたい常温。
釣れたての魚はアッタカイ、あの果実は70度、なんてのは聞いたことないですよね。
ネコは暖かいと言っても、触れない程ではないですよね。

そういう事だった。
アジアでは暖かいものを食べるのは、気温が高く、湿度もあったら、腐敗しやすいからだよね。
まあ、仕方なく熱くして食べている、という食文化ってこと。
飲み物だって、常温でしょ。温泉みたいなのを飲んだり、蒸留して水を得ないとならない所もあるんだろうな。お茶のように、成分を煮出すとかね。でも自然の中にある温度じゃないよね。

寒い中で暖かい飲み物を飲むのは、暖房のようなもの、暖まるためのことで、人間が生活する適温ではない場所からだよね。なので理に適っていますね。
あースッキリした。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月24日
大阪府 MSさん

おはようございます。
先日はブルーレイありがとうございました。
テレビの方では見れるのを確認したのですがPCで見れなく
四苦八苦しましたが昨日やっと見れました。(機械は苦手なので)

。。。。。
神奈川県 NMさん
今日は健康指導士試験です。
勉強してて、なるほどと思うところと、そうかなぁと思うところがあってあんまり勉強してないけど、取り敢えず行ってきます。
日記楽しみにしています。

。。。。。
大阪府 MKさん
只野さん、ご連絡ありがとうございます
明日はDEVIK研究会に参加します
自分が出来ることを実行していきます

。。。。。
只野より

MSさん、
ボクも機械苦手ですー。パソコンなども、製品のお知らせのため、日記なんてついでなんてね。パスワードとかさ、面倒ですよねー。


MKさん、
岡山なんですね。昨日TIさんから電話あって、参加されるって言ってましたよ。


NMさん、
そう、だいたいの本や勉強と思われていることって、要らないですよ、ホントに。
そのうち、習うより慣れろ、を書きますよ。

。。。
三重県のOSさんに、9時前に発送が月曜日かな、という電話をしました。
 なぜ、こんな早く?ウルトラマンZを落ち着いて見るためなんですー。でも、栃木は山が多いでしょ?なのか、曇っていると12チャンネルが映らないことがあるんです。ダメだったー、結局ずっとはなしていました。

食事後に、丁度初めてのオーダーの東京都MHさんに軽く電話しました。

今までモヤモヤしていた違和感がわかりました。
初めてのオーダーの方には電話はしますけど、そうではない方で何の問題もなく発送などできる場合はメールなどで済ませてきましたが、そうしたことに違和感がありました。

筆不精だから、手紙などは無理だし。
対面が一番いいけど、現実的じゃない。
間違えてはならない事項連絡や、お返事の要らないことなんかはメールでまたいいけど、簡単なことでも、やっぱり会話するのが自然じゃないか。
「LINEでもすぐに返信出来るよ」という意見の人もいるだろうけど、手軽に簡単に、というのはなんか違うよね。
 違和感は、ちゃんと電話などで話さないなんて、相手に対して失礼だ、というものだ。
 そう、失礼。礼を失っているんだよね。
 あまり知らない相手だから、と考えるのも失礼。
人間同士、簡単なことでも、会話した方がいい。
場合によってはメールとかも、昔駅に伝言板あったでしょ、あの程度のもなとしてならいいんじやないの。重要なことは声でだね。
そういうことです。
なので:「返事はメールにして下さい」なんていう人は、失礼極まりないって事ですよね。人間なんだよね、スマホやパソコンを介していても、お互いに人間なんだからね。人間として関われないヒトには販売もしたくないな。
製品だって、そういう人は奴隷扱いだろうな、と思う。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月24日
只野様

こんばんは。Nです。
メールをお送りいただきまして、ありがとうございます。
読んで感じたことを書いてみます。

会社勤めをしていますが、ふと気を許すと、自我を満足する方向へ動きがちになります。
自我を満足することは、もう十分となることは無く、いつまでやっても、
どこまでやってもキリががないんですよね。後で振り返ると何で同じようなことを繰り返すのか。。。と
ため息が出てしまうことが良くあります。
本当に自我はやっかいものですよね。
少しずつでも手放していくようにします。

また、何かやったことが無い新しいことに出会うと、ついつい出来ない理由を探してしまいます。
おっしゃる通りです。
どうやったら出来るかを探す方が楽しいはずだし、どちらも自分で選べるならその方が心もすっきり
します。

只野さんのメールを読むと、色々と気づきがあり何だかホッコリします。

。。。。。
只野より

こんにちはNさん

ボクはあまり会社勤めをした経験が少ないのですが、自営でまた、経営者でも、会社員でも、自我の多い少ないは関係ないのではないかと思います。
 只野みんなが会社員とい時代は、昭和30年頃からだと思いますし、この時代が異常なのかと。でもきっと違うようになっていく、会社員の人も少しはいるというくらいになるんじゃないかなと思います。
 お給料をもらうということに慣れて、他の方法を思いつかなくなっさまっている人には混乱するのでないかと。
 ボクは出来ないけど、多少でも自分たちで食べ物を調達する、そんなふうになるのでと考えています。
 何でもお金を介して手に入れるのでない。当然、キャッシュレスなどではなくです。
 日本でキャッシュレスが進まないのは、良いことだと思います。
 偽造紙幣を作ってまで、という人は僅かさょ?中国などは民度が低すぎるから、現金よりもデジタル貨幣の方が安心という、訳わからないほどのことになっていると思います。
 クレジットカードも似たようなものです、便利簡単とかは、何だかな〜ですね。
 
ワンピースのサンジの過去編にゼフと二人で無人島で過ごしたあたりの話は、宝(お金)はたくさんあるのにそれを食べられない、その後助かり、海上レストランバラティエに繋がる、と、
 昨日、義母が家で採れた野菜を持って来てくれました。そういうことです。
 考えると、怖くなる。直観がメインで、顕在意識をサブにしていかないと。人間、何のために生まれ死んでいくのだろ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月24日
三重県 KKさん

ご連絡ありがとうございます。
迷惑メールに入っていました。危ない危ない。
勝手にホッとしております。
電話もしやすくやるな~



。。。。。
宮城県 EJさん


お世話になっております。
お会い出来る日を楽しみにしています。


。。。。。
神奈川県 OCさん

メールをありがとうございます
只野さんの決心と行動を伝えていただけて感謝です
Oさんのお名前が出てきて、Oさんお元気なんだな~とあったかくなりました♪
只野さんが投げてくれた石(機会)が私にそれまでなかった視点を持つ切っ掛けとなり、今につながっていることに感謝しています
メールの最後の一文、『直観で、なんて翻弄されるがままですよ』は響きました目の前のことを直に観る
いま、私という存在はそのように生きることをし続けております(笑)
いつもありがとうございます!



。。。。。

茨城県  SNさん

只野様
おはようございます
お久しぶりです
また連絡しますね🎵
🌈

。。。。。。

静岡県 YAさん
只野さま

決断したんですね。
昴くんが元気に高校に通う姿を見られる選択をしたんだなと思いました。
昴君はお父さんのことが大好きなのね。
元気で(元気の定義が違うかもだけど)いてください。


。。。。。 
埼玉県 HKさん

今朝のメールはびっくりしました。
本当に命懸けの学びですね。そんな只野さんの日記やメールから私も学ばせていただいてます。いつもありがとうございます。

。。。。。
東京都 KNさん

只野さん、いつも日記拝見してます。
気持ちに素直に自由な日記を読んで、勇気をもらってます😄
一度、只野さんとお会いしたいと思ってました。


。。。。。

静岡県  SKさん
只野 富士男さま
こんにちは。
いつも淡々と話され、書かれているので、>ボディは大変でもボクのエクサピーコは何ものにも傷つけられない

息子さんのためにも、今はまだ「この身」の維持を選択されたのですね。
厳しい日々と思いますが「今世の役割」が終わるまで、
どうぞ頑張ってください。
自分の子供が一人でも生きていけるまで、という親の役割を励みに、
がむしゃらにやってきた時代を振り返ります。
それが生きる力・希望でもありました。
今はその役割を終え「それでも生きている自分」を見つめます。
繰り返す転生の、ほんの一回の数十年に過ぎない今の身体。
軽く、さらりと、欲を少なく残りの時間を・・・と思うこの頃です。

地球も人類も、救いようのない劣悪な状況の中で、
泥の中から清廉な花を咲かせる蓮の姿に、
人のあり方を重ねます。
いつも色々考えるきっかけを下さる只野さんに、
感謝の気持ちを送ります。

。。。。。。。。
和歌山TIさん

お電話ありがとうございます
明日はD研で大阪にいるそうです
岡山は三日間気合入ってる

。。。。。
佐賀県KAさん

あら


。。。。。。。。
茨城県 SKさん

電話もらった時寝てたんだけど、KNBさんに電話しなくちゃ、と起きて、その後話したね。バッテリー切れで終了。またね。

。。。。。
只野より

三重県KKさん
そう設定次第だよね。ボクもよく、不必要なメールは迷惑フォルダに入っちゃうよ、と足立さんから言われてしまいます。午後なら比較的電話出来そうだよ。

宮城県EJさん
またそのうち機会はあるよー。きっと。


神奈川県OCさん

投げまくってしからね。

東京都KNさん

一度だけ? 笑

静岡県SKさん

好き勝手日記書いてますからね

埼玉県HKさん

静岡県YAさん
昴も高校生になります

茨城県SNさん
ありがとうね


佐賀県KAさん
あら、ですねー

土曜日は9時からウルトラマンZの日ですね。

みなさんは製品の体験談なとは、書いて下さいね、言葉だと流れちゃうからね。

K姉さん、なんかさわかんないことだらけだよね。でもソコから学ぶ、という姉さんのスタンスは真似するよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2020年10月23日
只野様
メールをありがとうございます。
20年以上前に波動の法則を読んで以来、ずっと心に留めておりますが、只野さんから頂いたDVDで初めて足立さんのお話を伺うことができました。実生活の中で波動の法則を活かしきれていないところ、只野のさんのメールに出会い、フライパンやお風呂の丸い板、イオヌレンデなどを通じてフォローしていただいて、日々ありがたく思っております。
改めて只野さんに心より感謝申し上げます。
どうぞお身体を大切になさってください。

。。。。。
NMさんhttps://harmonylife.ocnk.net/page/300、おはようございます
 今回のメールは、全部の人たちに送信したのとは違うんですよ。わかりそうな、わかってくれそうな方。携帯にアドレスがは入っている、うっかり抜けてる人もきっといるけど、まあいいか。

https://harmonylife.ocnk.net/product/1309
DVDフルセット、、、中古じゃない 笑

https://harmonylife.ocnk.net/product/196
エグホス お風呂に

https://harmonylife.ocnk.net/product/203
カフ 調理に

大切にして頂いてるようでありがとうございます。


日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月23日
ウルグアイとか、馴染みないよなぁ。でも以前話題になって、87年製の古いフォルクワーゲンが友達からゆずられたとかの愛車で、アラブかどこかの金持ちの人から高額で買取したいという申し出を断った。お金じゃ動かない人物って。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホセ・ムヒカ

 。。。

 昨日は比較的に電話を出来る環境にあった。多分10人くらいの人とお話し出来ました。最後に話した群馬県のHさんとその中で「もう富士男さん、宇宙を独り占めだね!そんな幸せな人は少ないよ」と、いう印象的だったなぁ。運命に翻弄されているばかりです。
 そして、ある話題から、あの人はカッコいいよねー、という会話に。ちゃんとした人間になりたい(笑)。ずっと前に、まともな顔が欲しい、っていうギャグがあったね。


。。。。

またまた、身の周りで騒動がありそう。いつか来るとは思っていたけども、うーん。地震の活断層よりは予測しやすいからな。よく耐えていたな、と思います、耐えていたのはボクじゃないからね。
 まあ、書けないよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月22日
おはようございます。
先日届いた変換シールの効果はずっと持続しますか?

広島県TUさん
。。。。。
TUさんこんにちは

https://harmonylife.ocnk.net/product/1064
ピシュ

https://harmonylife.ocnk.net/product/197
ジュポス
のことですね。

基本的にはチタンは腐食しないです。
ただ貼っておくだけ、というより
「私たち人間がエゴで歪んだ使い方を電化製品などにしてしまい、ごめんなさい。少しでも安心して動いてね」など、自分から出て来る気持ちで接することが大切です。
これはピシュやジュポスに限らずですね。

https://harmonylife.ocnk.net/product/1131
使い方が書かれているわけではありませんが、波動の法則や、波動の法則実践体験報告https://harmonylife.ocnk.net/phone/product/1131を読みのは、基本的になところですね。
読んでみて下さいね。何回も(笑)。

余談
TUさんのことではないですが、今朝オーダー頂いた方はやはり会話出来ない大変な方だった。でも、こういう人がスピリチアルとか好きなんですよね。自分勝手というか、あーあ。購入して頂かない方が良い。後々もね、ちゃんとした交流はとれないからね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月22日
としおさん

時折メールを送ってくださり、有難うございます。

谷村さんの本、購入して読みましたよ。
本当に不思議なお話でした。
ずいぶん前、としおさんが日記でご紹介されてたでしょ、あの頃。
へー、そんな方なんだ〜〜って結構読み返してました。
(だけど細かい内容は忘れちゃった)

その本、今家の中、片付け真っ最中でごちゃごちゃ。
どこ行ったのかな?
出てきたら又読んでみよう・・・。


10月に入り、和歌山も肌寒くなりました。

いつも有難うございます。
お体、お気をつけてください。


では、また!
。。。。

TIさんこんにちは

 「そんな遊びのメールしてないで、製品案内でもないメールでも送ってよ」と、皆さんから叱られそうですねあまさ、酔狂ですよね。
 でも、あの本面白いでしょ、まあ気づきとか期待しなくていいんだけどね。趣味てす〜。
 谷村新司は、色々なことを知ってますね。
 世に歌の上手な人はいるけど、何がいいって、声がいい。上手くても声が残念だとねー。
 2017年発売の三枚組オールベストは、大部分の曲を新録音で、一枚は他の人の歌曲を歌ってる。
 レイニーブルー、木蓮の涙、少年時代、、、。
 少年時代なんて、オリジナルよりカッコいいんじゃないかな。
 中古ではないと思いますが、値段以上の価値があるんじゃないかな。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月21日
 ボクは三人兄弟の長男なので、兄や姉がいるというのはとても羨ましいなあって子どもの頃から思っていたんですよ。
 母親から電話があって、三つ上の従姉と最近話したことから
  母親の兄、だから叔父さんの子どもたちは三人姉妹で、叔父さんには男の子がいなかった。だからか、夏休みに毎年遊びに行くと面白すぎてね。あ、群馬県の昭和村というところが母親の実家なんですけどね。祖父母と叔父さんたち家族、祖父の妹、従姉妹のうちわけは、上のお姉さんは受験生、真ん中の今回の母親と話したのがみーちゃんが三つ上、一番下のあやちゃんが二つ下。
 僕らが行くと、大変でうるさくて、受く験生のさっちゃんには迷惑かけたなあ、って思うんです。他にもたくさんね。

 では、毎年の夏休みにどんなことがあったのか、というのを羅列しますよ。もう両津勘吉の子どもの頃のお話しみたいなんですが…。まるでマンガだよなあ。

 A 男の子とはバカが出来るので、叔父さんがハメをはずす。四の字固めで羽交い絞めにされて、『屁をぶっこくぞ』と言われて、ホントにされる。臭い…父親はそんなことしなかった(そりゃそうだ)ので、なんて子どものような大人だと思ったり。

 B 土間にある囲炉裏で、ハチの子を燻って食べた。おいしかった。

 C 林道で畑(トマトや桑)に行くときに、他の従兄弟従妹たちと一緒にトラックの荷台に乗せられて、あ…東京ではトラックの荷台に乗って移動はしないよね。そこで、木の蔦があって、掴まったら切れると思っていたら、切れなくて、ボクが荷台から落ちて…ターザン事件、とか。
 
D 家の庭の構造が変わっていて、近所の人たちが通路にしている。だから色んな人が通る。驚きだなあ。
 
E 豪華ではないけど、祖母手作りの蕎麦やこんにゃく、新鮮な野菜が美味しい。味噌も手作りで、あるときお椀の底に得体の知れない虫がたくさん入っていて、祖父に『虫が入っているよ』と言うと、祖父は『虫もつかない味噌なんか食べられるか』と。以来、気を付けて食べているけど、これが美味しい。他の従姉達はどうしていたんだろう?

 F 二つ下の弟も一緒に毎年お世話になっていて、弟はちゃんと言うことを聴く優等生で、ボクはね悪戯がはげしい。だから怒られる。電話も近所で共有?で、『近隣の誰それさんに繋いでください』という電話も来る。東京の家ではない新鮮さだ。
 上の従姉が電話をしているときに、受話器を置くトコロを何度も押して、電話を切る。そりゃあ、さっちゃんに怒られるよね。
 
G 真ん中のみーちゃんは面倒見のいいお姉ちゃんで、暑い中一緒にアイスを買ってくれたり、とても好きだった。好きだったっていっても、別に普通の意味だからね。他の従姉妹と雰囲気が違い、堀北真希や榊原郁恵のような人だった。

 H 下のあやちゃんと、田んぼのほうに遊びに行った時に、ハチに刺された。子どもの知識で『おしっこをかけるといい』というので、おしっこかけて、と頼んだけど(笑・性的な興味はない)あやちゃんは恥ずかしいよ、と言ってやってくれなかった。そりゃあそうだよね(笑)。
 
I 叔父さん叔母さんが畑に行ってるときに、庭にあった軽トラックをニュートラルにして、『こうすると動かせるんだぜ』と他の従兄弟と一緒に悪戯を…勢い余って、鶏小屋を壊してしまった。

J とても怖がりな弟を、普通乗用車のトランクに入れて(叔父さんがね)、夜に墓場で肝試し
 
K ほとんど話したことがないけど、二年生の時に高祖母が亡くなって、お葬式があった。その地の風習でお墓まで運ぶのに小銭やお菓子の包を巻きながら近所の人たちで行列。従兄弟と一緒に一生懸命小銭を拾った。
 今から思うと、土葬だよね。母親に訊いたら火葬場もあるけど土葬だった。子どもだから直接は何もしてないのだけど、そいういうことに立ち会えた時代だったのかなあ
 
L 祖父はもう農業をしてなかったけど、賢明な人で、土曜日には20人くらいの近所の子どもが習字を習いに来ていた。月謝とかももらってなかったけど、こんなにたくさんの人が来るという驚き。この辺りのことは20代半ばでのYOYOでの経験と重なるんです。

 ざっと思い出しただけでたくさんありましたね。とても悪戯ッ子でしたよ。それで最近のみーちゃんと母親の話しで、『叔父さんから(みーちゃんは神奈川に住んでいる)今は群馬に帰って来るな』と言われたとか。近所の眼もあるからね、仕方ないよね。
 それと同時に、『富士男君はよく私が怒っていたから、私のことを嫌っているんじゃないかしら?』と、えー今も昔もみーちゃんを嫌いになる道理がまったくない。人って面白いよね。面倒見のいい従姉なのに、嫌いになるなんてね。会ったのはもう20年も前だなあ。
 と同時に、ちゃんと長男の役割をできてない申し訳なさが、両親や弟たちに対していつもあります。

 母親が最近みーちゃんと話したみたいで『小さいころ富士男君をよく怒っていたから、私のこと嫌いなんじゃないのかなあ』と、みーちゃんが言ってたよ、と。御周知のように散々叱られることをしていたので。
 子どもの頃も今も、ミーちゃんを嫌いになる要素がない…人の捉え方は不思議だね。
 母方の従兄弟は、叔母がいて、少し年上のお姉ちゃんと同学年の従兄弟がいます。ちーちゃんは20年くらい前に突然亡くなってしまっらたので、いとこは三姉妹と男一人。今になって思うと、弟たちもそうですが、同じルーツを持つ、まあ血縁ですよね。

 和南城。日本でもそんなにない名字です。元々は滋賀の和南町、そこにあったお城に住んでいた人たちが、落ち武者なんだろうね、群馬の昭和村に流れ着いた。だから、近所は和南城さんだらけ。でも親戚ではない和南さんも存在するって言ってた。日本で数十軒なんだけどね。
 和南町には、和南さんも和南城さんもまったくいないんだって。城からの落武者?だったひとたの末裔た。落ちています 笑。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月20日
橘玲という作家さん。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%98%E7%8E%B2

 今までの世界の常識として、主に穀物を栽培して、人口が増えて国家が形成されてきた(だから領土問題が起こるのも)。採集狩猟民族は生活が安定しないから、原始生活に近かった、というのが定説だったんだけど。そうじゃないというお話しが掲載されていました。
 森林や海洋資源が豊富な地域だったら、わざわざ大変労力のかかる農耕はしないですよね。
 日本でも三内丸山遺跡(青森県)https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
 780軒にもなる住居跡(5500-4000前と推定されている)が見つかっている。縄文だからね。相当な人数が長い期間暮らしていた。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%86%85%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E9%81%BA%E8%B7%A1
 
 一度くらいは行ってみたいなあと思っているんですが。
 橘玲さんの記事にあるように、ハーモニーライフのサイトをご覧になっている人は真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772も読まれていると思うのですが、従来の歴史観では、『縄文時代の後に弥生時代』と学校で習ったけど、そうではなかった。同じ時期に日本の各地域で縄文も弥生も同時に存在していたと、縄文はプレアデス、弥生はカシオペア。それぞれの地球化された文化だということですよね。

 ボクはプレアデスの影響が強いからか?コツコツと毎日大変な農耕作業は無理だなあって自分で思うんです。
 なので、会社に所属して、言われたことをやり続けるなんて無理。そのほうが生活も安定して羨ましいなあとも思いますが、プレアデス系なんでしょうね。
 なので、20年以上なんとかこういう仕事を続けています。この年で雇ってくれる会社もありませんけどね~。
 この記事も面白かったので、読んでみてください。
 常に、支えてくれているみなさまのおかげで生きている、というのもまぎれもない事実です。ありがとうございます。みなさまと時空に感謝します。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月19日
 来春から息子は高校生。親として、出来ることをやらせてもらわないと。
 ボクも未知のことは色々と怖いですが、勇気を持って、本来は勇気はいらないそうなんですが、顕在意識でブレーキかけてしまうから、よしやろう!という勇気が必要!。
 とにかく、なるようになる。今ここからの最善を尽くします。
 たくさんのサポートしてくれている人には、存在に感謝します。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月19日
「炭水化物を加熱調理後に冷ますと、でんぷんの性質が変わって消化されにくくなり、『レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)』と呼ばれる成分に変化します」
https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/maintenance/resistant-starch/

笠岡誠一先生 ◎文教大学健康栄養学部教授

 ご飯は常温で一時間くらい冷ますといいんだって。

 そうだよね、熱いと食べられない。
 行った事ないけど、ヨーロッパでは温かいものを食べるのは一日一回くらいだとか。
 パンも、お店で買って来たら焼きたてなわけないよね。チーズとかそういうのね。
 暖かい料理はスープとかなのかなあ。きっとパスタでもなんでも出来立てのバカみたく熱いのとかに拘らないってことかと思うんですね。

 中国やアジアでは、『冷たい食事を出されるのは屈辱だ』とか(笑)。そこまで恨んだりする感覚はともかくね~。インドの人たちも日本に来てもお寿司は食べないそう。それは冷めているから。
 アジアは暖かい~熱いから、食べ物が傷んでしまうから、油で揚げたり、熱いものを食べようという習慣なのかも知れないですね。

 日本での、『出来立て』を喜ばれる傾向があるでしょう。そりゃ、熱い汁の中にある麺類は伸びちゃうからね…。元々、冷やした料理だとしたら、そんなに伸びたりしないじゃないか。
 ボク個人は、お味噌汁(もしくはスープ)は暖かいほうがいい。でもご飯は他のオカズは常温がいいなあ。焼魚は冷めちゃうと骨が取りにくくなるから。でも口に入れる時は冷めているほうがいいなあ。サラダは冷たいほうがいい。
 あとさ、おでんとかも熱いまでいかず、温かいくらいがいいなあ。冷蔵庫で冷たくなったおでんも美味しいですよ。
 レトルトのカレーなどは、冷たいままでOKだし。

 小さい頃はホントに食の細かった昴。今日の夕ご飯を見せてもらったら…すごい量になっていた。大戸屋などで頼んだとしたら、定食+サラダ+小鉢+フルーツ。
 家内の話しだと、最近は麺類も食べてくれるけど…と。小さいころの外食は食べられるものがないから、ホームの立ち食いソバが唯一だったり。ボクはそんな蕎麦だけなんて…量の問題ではなくて、なんだか食事な気がしないのでね。
 だからスパゲティがメインでご飯がない食事の日は『こんだけ?』という感じらしい。
 お米・ご飯が好きってのはいいことだと思う。

 麺類や粉ものは、たまにはいいけどさ。日常の食事ではないよなあ、やっぱり。
 ご飯とオカズ。肉は不味い、生の魚は不味い、砂糖を使ったものは不味い。できたら餃子などの粉はイヤだなあ。
 ラーメンとかもさ、どんぶりの麺類なんだからいいところ500円くらいなら…1000円近いのはどうかと思ってしまう。
 もしくは、例えばアジフライ定食のご飯の代わりにザルのラーメンがついてくる。オカズを食べながら、お味噌汁を飲みながら、主食として麺も選べる、みたいだったら1000円くらいもアリだろうか。

 調和とれてて美味しかったら、話しは別なんだけどね。熱いスープの中にどっぷりとある麺を汗かきながらラーメン屋のカウンターで食べるって…ちょっとした拷問???
 普通の一般的な白米で好きなのは、幕の内弁当のご飯。俵型に押されていて冷めている。冷めていることはお弁当の条件だよね。ちょっと押し固められてゴマ塩がかかっている。オカズには鶏肉が入っていることが多いのが難点。食べれないじゃないか…。
 町のほか弁でも、お店開ける前にご飯はパックに詰めておいてくれたらいいのにね。そうしたらほかほか弁当って名前は変だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京都Sさんからのmail

お優しい真心のこもった贈り物、どちらも大切にさせていただきます。

只野さんに、周囲がどんどん救われ癒されてゆき、調和が広がっているのを実感
しております。これからも只野さんから沢山学ばせていただいて、一層、魂を磨
いて、自分のエクサピーコさんに喜んで交信してもらえるようになってゆきたい
です。

来週、お品を受け取らせていただけるようになりましたら、即、ご連絡申し上げ
ますね。お待ち下さいまして、有難うございます。

上心より深謝まで

・・・・・
製品発送しました、そして頂いたメールです。
ボクも、他の周囲の人も、Sさんと直接お会いしてはいませんが大切な学びをさせていただいています。
いやいや、上っ面で言ってるわけではないんですよ~。
予想外のところで、予想外のことが起こっています。
いつでもお電話下さいね、出れない時もあるけど、電話ってそういうものですよね。
これからもよろしくお願いします。

https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1663
先日の谷村新司さんの題名羅列は、『こんなキーワードでも歌が出て来る』というそれだけのなんです。
ボクの好きな歌もかなり被っていますけど…。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月18日
只野さま こんばんは。
先ほどはお電話ありがとうございました。

 去年暮れにパソコンを買い替えた際、苦手意識から勧められるままに購入店の「有料サポートサービス」を契約。
そこで与えられたアドレスをお買い物の際に使っていました。
 ほとんどサポートを受けない(それほどパソコンに依存していない)ので、そのサービスを解約しようと、昨日メールアドレスを整理する作業を行いました。手続きする前にハーモニーライフの登録も直しておかなくては…とアドレス変更と、たしかパスワードも変更したと思います。
 お電話で人と人は顔を合わせ、声を掛け合うことの大切、をお話しましたが、昔パソコンがなかった時代に生きていた感覚が懐かしく思い出されます。

 ゆったりした時間や空間に想像力を働かせ、知らない事や見えないものが多いのが当たり前の世界。
もっとのんびり生きていたなあ、と思います。
 パソコンの便利さを切り離しゼロにするのはできない世の流れに乗っていますが、だからこそ、時と手間をかけて只野さんに届け物をされる、スタッフの方のお話が胸に染み入るのですね。  
 自分にできることで「実践」します。アドレス変更、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・
SKさん、ボクもパソコンとか苦手です。パスワードとか、銀行のキャッシュカードだけでも二枚、忘れないようにしないと。仕方なくクレジットカードも持っていますが毎回パスワードなんだったっけ?となります。
 他、パソコンの起動パスワード、スマホのとか。きっと世の中のみなさんは色んなアプリとか(わかんないけど)使っていて、パスワードだらけなのかと思うと、凄いなって思ってしまいます。
 文字よりも声で交流するのは人間として当たり前。言葉も使わなくても分かり合えるような人類になったら一番いいですけどね。
 これからもよろしくお願いします。

 朝早くから、家内が食事の用意をしていいる『日曜なのに、(息子が)お腹空いたって言ってるの?』と訊くと、今日は高校の体験授業の日で、宇都宮に行くんだって。
 昨日は、一人で歯医者に行って、次の予約もしてきた。
 中三だから、当たり前のことなのだけど。
 六年生からの二年間、登校拒否をしていて、今も普段まったく少人数クラスの学校以外に外出しないからねえ。
 だから、歯医者に行ったというのもビックリだし。親ばかだけどね。

 比較は難しいけど、ボクの子どもの頃は小学生だったけど一人で歯医者に行くし、縫合手術をして外科に通うのも『片手なんだから自転車はダメ』と両親に言われて、歩いて行ったし。こちらはみんな親が送迎するからなあ。歯医者も歩いて15分くらいだから東京だったらみんな歩く距離。でも田舎の人は歩かないんだよね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月17日
 先週、一緒に働いていたNさんから『マッサージとか出来るの?』と言われて、そうあの頃バタバタだったし、当然案内チラシなどを作るほどのことじゃないから、彼女の記憶にないのは当然でね。
 結論から言えば、習った事なんてないよ。でも、YOYOで無料で来館者にやっていた。…なあ。
 特別なことではなくって、ほら、家でだって親から『肩(腰)揉んで欲しい』と言われたりするでしょ?

 親ではありませんが、YOYOでは愛さんが『ちょっと腰(肩)揉んで』なんてよく言われていたしさあ。
 20代の頃から、疲れるとマッサージに行って、やってもらう。すると、『ああココをこうすると気持ちいいんだな』って自分でわかるでしょ。それと同じ。YOYOでは基本的に愛さんがみなさんの会話の中心なんだけど、あぶれてしまった方(和に入れないという意味ではない)たちに、少人数でボクが中心?になってお喋りしたり(お話しをする、なんてレベルじゃないのでお喋りなんです)、、せっかく来てくれたのだから、楽しいほうがいいでしょ?
 そんな中で、『只野君、腰揉んでよ』なんて言う人がいたりして、結局ほぼ順番に全員にやってしまう。なんだかね、必要なトコロに手が勝手に動くんですよね。身体の仕組みとかまったくわからないんですけど。

 そんな中で、以前にもどこかに書いたかと思うのですが。
 ボクは当時事情は知らなかったのですが、20代前半の女性がいて、他の人と同じように、適当にグリグリとしていたら(ホント、習ったことなんてないんだから)そんな最中に彼女に生理が来てしまった。
 その後訊いたら、数年間生理不順で生理がまったくなかった…と。
 あ、別にボクは普通の人ですからね。

 こんな体験は希ですけど、多少似たようなことは何度もあるわけなんです。
 なので…『〇〇セラピーを習う』など思う人のことがわからないんです。
 そして、それらにさも価値のある技術や知識だと思い込ませて(笑)、色々なセミナー会社があるでしょう?
 そういうのが気持ち悪いんです。

 本物もあるだろうし、全部を否定しようとは思わないんですけど。
 『〇〇セラピストになって独立!』など謳っているのなんかとか、資格だらけ。資格所得と維持させることによって、そうした会社の売り上げになるような、ね。そういうのが好きな人は勝手にやってればいいと思うんだけどさ。
 形態研関連のセミナーや研究会は、参加したからって、なんちゃらかんちゃら○級、何かの資格が得れるとかでもないから、いいと思うの。そこから本気で生きる何かを自分が見付けるものなのかなあ、って思うし。なので『研究会で何か出来るようになって、それを販売したりできたらいいな』なんて思っている人がいたら、それは無理だろう…無理というか方向性が違いすぎるよなあ、って思います。

 自分自身にも、体調変化の何かが出来たらいいんだけど、そんなに甘くないんだろうなあ。

 『〇〇セラピストになって、独立』なんてのは、夢。夢というと柔らかい言い方ですが、欲ですよね、大抵は。
 家族や身近な人にやってあげたい、というのはいいんじゃないでしょうか。

 ちゃんとした玉子焼きを作ってもらった。焼くときに混ぜるのは塩だけだって。冷めてから食べる時にちょっとお醤油を垂らす。美味しいなあ。先日の悪夢の玉子焼き(笑)が消えて行った。甘いオカズは食べたくないな。牛乳を入れて作る人もいるんだってね。ちょっとオムレツっぽいのかな。甘くなかったらいいよ。

https://harmonylife.ocnk.net/phone/diary-detail/1667
26日の日記

//////////////
 余談ですが、たまに『代金お支払いするのでカウンセリングしてください』、また『無料だと思うと人は、時空元の低い人も来てしまうから、有料にした方がいいよ』とアドバイス頂くことがあります。
 足立幸子さんは【来た話しは断らない】と言われてたけど、これはボクの役割じゃないんですよね。ボクは製品を販売含めてみなさんと交流していく(あ、買いたい時だけ連絡して、と言ってるんじゃないですからね)のだと思っています。
 だから、そりゃもう20年以上成り立たせるのは大変で、出来てないわけですよね。でもお金をちらつかせられたからと云って、揺らがない。
 …なんて、『500万出しますよ』なんて言われたら、グラグラしちゃういますけどね(笑)、そんなことは起こらないので安心ですが。
 カウンセリングやコンサルタントが必要な方には、しかるべき人を紹介しています。ボクはカウンセリングなどできる器じゃないんでね!
////////////////

千葉県のSさんから
 谷村新司の世代ではないですが、昴を聴いてみようと思います。
・・・・・・・・・・
 Sさん、昴も聴いてみてね。うちの息子の名前は『昴』なんです。
 天空の昴、谷村新司の昴、統べるという意味、小さい星が集まっているというような言葉なんです。
 生まれる前は違う名前を用意していたんですが、生まれる数か月前に…メッセージというか、書くと長くなるので書かないけど、あったんです。ボクにも妻にも。
 一度谷村新司のコンサートの後で、本人に【(五歳の昴も一緒にいて)うちの子の名前も昴なんです】と言った事あるんです。よもやまだね。
///////////////
東京都 MKさんより

先日は愛と本気のメールをありがとうございました💝🌟
こうして時々、あきらめずにメールを送ってくださって、本当に感謝です💖🙏✨

実は今また厳しいメッセージの真っ最中です😓
コロナメッセージがあったにも関わらず、自我を拡大させてました💧💧

今回のメールとブログ読み、パンチくらった感じの衝撃です😅💦
あ〜、私、自我を減らすことに全然本気でやってなかったんだと気づかされました🙇‍♀‍

音声の交流とのことでしたが、今はまだエクサピーコさんと対話することに集中したいので落ち着いたらまたTELしますネ😉

感謝💖🌟

・・・・・・・・
MKさん、メール?ああ10月11日のかな?
ボクのほうこそ、Mさん夫妻にも助けられています。
いつもありがとうね


日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月16日
 うーん、何故だか頭の中に流れ続けている。
 昴が赤ちゃんの時のおもちゃのオルゴールのメロディが…止まらない。
 オルゴールとは別だけど、ほら赤ちゃんをあやすのに天井から下げて、、クルクル回って、音楽が鳴るのがあるよね。
ホント、数か月の寝返りもしない頃なのに、クルクルと音楽が止まると、『うー、うー』って動かしてくれと訴えて来ていた。そんなに赤ちゃんにとって楽しいものなのかって思ったな。

 今は中三で、よくわからない音楽を聴いている。先日、英語でラップのようなのが聴こえて来たから『それはいったい何(どんな音楽)を聴いてるの?』と訊くと、仮面ライダーのだそうだ。ライダーの音楽はほとんど知らないからなあ。仮面ライダー響鬼https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E9%9F%BF%E9%AC%BCのはよかった。主題歌などは布施明、劇中音楽は佐橋俊彦。
 楽器を使う、音で闘うライダーだったからなあ。平成シリーズで響鬼だけお話しもよかったなあ。他のライダーは殺伐としていてね~。

 オルゴールのメロディが消えない。くまのプーさんのだよ。

・・・・・・・・・・・・
 不調和な(巧妙なんだよね~)ユーチューブをボクは業務上の確認のために見ようとしてたんですよね。
 その時に、ボクのパソコンて優秀だなあ。キーボードの一部も破損して、ボロボロなんだけど…なんとそのユーチューブの音声がまったく出なくなってしまっていた。
 すぐにパソコンに詳しい友人に対処してもらったので、音も聴けたんですけどね。
 こういうふうに、身近な機械とか(今回はパソコン)からのサポート・メッセージが貰えます。
 本質的には観なくていい、見ないほうがいい動画でした。(ボクは業務上知っておく必要があったので)見たくないのだけども確認のために見ましたよ。教えてくれたYさん、ありがとうございました。

今朝はこの秋一番の冷え込み。9度だった。寒いね。室内は20度だけど、窓がずっと開いていた。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月15日
 先週、前に一緒に働いていたNさんとの電話の中で、『え、マッサージとか出来るの?』と。
 意味合としては、① なんらか習ったことがある ② お金を貰って施術していたことがある…というそういう意味で、『出来るの?』だと思います。

 マッサージの話しから脱線します。マッサージについてはまた今度別の日記に書くかなあ。
 こういうふうに、何かのキーワードでお話しが出て来てしまう。だから脱線するんですね~。
 『おなら』についても書かないと…と思っているけど、なぜかこういう日記になってしまう。
 テーマから、何が出て来るか?ということで、谷村新司の歌の題名。…どうしてそういう話しになっちゃうの?
 まあ、いいじゃないの。
 
 70年代には、蜩、砂の道、引き潮、狙撃者(スナイパー)、黒い鷲、 喝采-想い出のライト-、 Left Alone、真夜中のカーニバル。
 80年代には、Runnin' on-ランニング-、 終着駅、玄冬記-花散る日-、残照、. 昴-すばる-、群青、 JADE-翡翠-、龍のエムブレム-DRAGON EMBLEM-、九龍の出来事-KOWLOON NIGHT-、太陽の誘惑-NINETEEN SIXTY-、名画物語-CINEMA STREET-、エデンの夏、伽羅、祇園祭、アーバン・カーボーイ、オールド・タイム、クラシック-CLASSIC-、12番街のキャロル、獅子の時代、英雄、青い薔薇、秋のソナタ、家路-私が死んだ日-、愚かしく美しく、男と女に戻る時、アデュー巴里、約束の“パレット”。
 90年代には、GLOBAL THEATER-地球劇場-、家族-FAMILY-、ダンディズム、企業戦士、忘れないで、FAR A WAY、昭和、階(きざはし)、バサラ、サライ、三都物語(※)、極東セレナーデ、ジャスミン、29th BIRTHDAY・トマト、ペルソナ、櫻守、生成 KÍNARI、ラバン、RADIO DAYS、 遠い花火、ラ・ストラーダ、DECEMBER SONG。
 2000年代には、貘(バク)、東京綺譚(きたん)、門司港レトロ、グランドステーション、カーニバルの午後、つらつらと、夏草、遮断機の向こう、イカロス、流星、クリムゾン、バラの棘、サンフランシスコ(桑港)、明星、自由人、プラム、旗を立てる、オリオン13、ミクロのテーマ、イリス、わかれの詩、さくら、ココロノジカン、 風の暦、花、睡蓮、Heart in Heart、ココロツタエ、マカリイ、朱音(あかね)、マリカの調べ、 メトロ、なつめの木、夢人、風のメロディー、カノン。
 2010年代は、リメンバー、G・クレフ、咲きほこる花のように、ひまわり、ホタル、星標(ほししるべ)、弓の月、魁-さきがけ-、 さようならば、風の子守歌 〜あしたの君へ〜、スウィーツ、ラストローズ(名残のバラ)、オリハルコン、あれから、人 時、宝 石 心、天使の伝言~TASUKI~、ハレバレ、寿留女~スルメ~、タカラヅクシ、サクラサク、梅・桃・桜、北陸ロマン、やくそくの樹の下で、鶴と亀、風の時代、 吟遊詩人、夢路、アルシラの星、風姿花伝、スタンダード、嗚呼。
 今年の新曲は、グレイス。

 これ全部、歌の題名なんです。知らないといったいどんな歌詞なのか、想像もできないようなのもあるでしょ。 
 谷村新司のソロではないけど『チャンピオン』なんて…主人公は負けているから敗北者だし、山口百恵に提供した『いい日旅立ち』は、JRキャンペーンソングなので、えー、日立車両というところが車両を作っているんです。それで…なのか、タイトルにも歌の中にも、“日立”が入っている。ビックリするステルスマーケティングじゃないですか。
 これはみんな、歌の題名なんです。こういうキーワードからでも歌が生まれる。
 サライなんて、作曲の加山雄三が『谷村君、サライっていったい何?』と訊かれたそう。今では雑誌の名前にもありますよね。でも当時はサライなんて言葉は誰も使ってなかったし、知らない。
 三都物語の三都って、京都・大阪・神戸のことなんですが、(作詞は阿久悠さん)作曲したのは本人が…香港のホテルでって…三都じゃあないのね(笑)。

 乗って来たので(ボクが調子にね)アリスの歌のタイトルも並べてみますね。
 帰らざる日々、遠くで汽笛を聞きながら、雪の音、指、音の響き、つむじ風、冬の稲妻、涙の誓い、街路樹は知っていた、ある日の午後、何処へ、ジョニーの子守唄、12°30'(トゥエルブ・サーティー)、夢去りし街角、逃亡者、ゴールは見えない、チャンピオン、秋止符、緑をかすめて、美しき絆-ハンド・イン・ハンド-、自分白書(My Statement)、葡萄の実、それぞれの秋、メシア(救世主)、狂った果実、ピンク・シャンパン、黄色いかもめ、標流者たち、LIBRA-右の心と左の心-、荒ぶる魂(Soul on Burning Ice)、MOON SHADOW、 ハドソン河(Hudson River)、マリー・ダーリン(Mary Darling)、CAT IN THE RAIN、エスピオナージ(Espionage)、風は風(Windy or Breezy)、雨の朝東京に死す、さよならD.J.、BURAI、アガサ、平凡、テーブルという名の海、4月の魚、穏やかな月、心の場所、セントエルモスの火、ライトハウス、GOING HOME、It's a Time~時は今~、Western Dream、Boys be、バージンロード II、リューズ、冷たいレシピ、ユズリハ、Wonderful Day、限りなき挑戦 -OPEN GATE-
 リューズって漢字だと『竜頭』と書くんだそうです。じゃあ、竜頭って?腕時計の針を動かすボッチのこと。そのボッチのことから歌が出来るんですよ、あの人は。
 そりゃ、『鍋の蓋』なんてタイトルでも、コミックソングだったらあるかも知れない。でもね、『リューズ』にも物語がある。そんなふうに、歌を生み出す天才なんですよね。誰から習ったとかではないと思うんです。

 10年以上前に、会合の後のみんなでの食事の時に、『このテーブルには喋れる人がいるから大丈夫だね』と、全体の振動波をコントロールしている方から(こっそりと)言われて、『喋れる人』って…みんな普通に日本語で話してるじゃないか、と思ったんだけど。
 他のテーブルを見渡すと、とてもデビック上手なサポートの上手な方が大抵いる。ボクの場合はそうではなくて(笑)、テーブルの数人で楽しく話せちゃう人って意味なんだと。
 瞬間的に彼女の言わんとすることを理解したので、いつものようにグデグデで行き当たりばったりですが、みなさんと楽しく過ごした。
 そういうのって、能力とかいうと大げさで、でも習うことでもない。
 かと言って、根本的にお笑い芸人のような、面白いことを言う、なんてのじゃないからね、ボクは。ずっと前に関西に行った時に、話し終わっているのに『それで、オチは?』と言われたことがあるけど、そういうアレじゃないよね。そして当然明石家さんまさんのような天才ではないから(笑)。笑いを求めないでね~。

 だから、マッサージ(なんとかセラピーなど)も習うことではないよね、というのがボクの認識なんです。
 マッサージの本題についてはまた今度ね~。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1111

http://www.tanimura.com/discography/ディスコグラフィ

https://harmonylife.ocnk.net/product/1111
谷村新司の不思議過ぎる話し(書籍)日記リンクあります

・・・・・・・・・・・・・
 ニュースで見た『ポポー』という果物https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC
 傷みやすいのであまり出回らない、販売を考える農家もほとんどいないんだって。でも矢板の道の駅にあったので、買ってみました。
 不思議な味…テレビでは、同じ人が食べるたびに味が変わる、と言ってた。バナナのような、ナシのような、桃のような、ちょっとスパイシーな…不思議です。
 初めて見るものに慎重な昴は食べないだろうなあ。それを迷っている時間はありません。冷蔵庫に入れていますが、明日くらいまでに食べないと傷んでしまう。ボクが食べるということか…。変わった味だけど美味しいですよ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年10月14日
 今回の日記は、実名や具体的な事象を書けないので、読んで頂いてもまったく何のころだろう?とわからないかと思います。
 話しはパラレルに、多岐に渡りますが…。

 まずは、10月10日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1658に書いたこともそうしたことのひとつなのですが、ハーモニーライフではとても珍しく、ここまで大変なお客さん関係のこと…実害は何もないのですが、警察に相談するようなことになってしまった。それがこの数日。そんなのね、20年に一度(豪雨被害みたいな表現ですね)くらい、うーん初めてなのかなあ。
 流石にというか、気持ちが疲れ切りますね。

 そんな中で、別のことで、やはり色々な製品を購入して下さっている方(Aさん)がいまして、ボクはとても話しやすいし、振動波も良い方だと思っている人がいます。その方(Aさんのこと)を『今の状態のままだと危険になるよ』と、信頼している人(Bさん)からアドバイスを受けました。
 えー、そうなのかなあ?ボクの感覚もおかしいのかな、と少し考えてしまいますよね。
 そして、その方と関わっている別の信頼できる人に、ほら色々と人が出て来て、もうコンガラガッテいますね。

 仮に、Aさんとしましょう。次に出て来たのがBさん。別の人をCさん、としますね。
 Cさんはボクにとって敷居が高いかなあと思っていたのですが、これは重要なことだと思ったので、電話したんです。するとCさんは『今日これから〇〇さんと会うんだよ。ちょうどAさんのことも訊こうと思っていたんだよ。だから明日電話頂戴』と。
 そして、水曜日にCさんに電話したんです。Cさんは“先生”であるんですが、ボクは『“Cさん”て、親しみを持って呼んでもいいですか?』と本題に関係ないところから話してしまいました。
 Cさんのことも、厳しい怖いヒトだと、散々聞かされていた(笑)ので、でもCさんはとても優しい。
 またまた話しが脱線していますね~。

 Cさんから『Aさんのエクサピーコはこういう段階で素晴らしい人だよ』と教えてもらいました。ボクはBさんのことも尊敬しているし、好きな人。でもさ、それぞれの感覚って不思議ですよね。
 ひとまずAさんに対しての心配がなくなりました。

 そしてね、夜中に携帯のショートメールを流した人がいて、あ、Dさんね(笑)。
 『思ったことがあるんで電話するね』と、短いメールなんです。直後にショートメールって設定次第で夜中でも着信で鳴ってしまう。これはしまった!と思いました。思ったけど、その後すぐにまた眠ってしまった(笑)。
 朝になって、Dさんから『としちゃんの夢を見ていた』とメールが来ていた。
 誤解しないでね、恋愛感情など何もないんですよ~。

 そして午後になって電話しました、Dさんとね。Cさんと話した後です。
 『~やっぱりそうだよね!』というのを(これも何のことだかわからないでしょ、いいんですよ)確認して。
 Aさんのことも少し関係があったので、そのことを話したら…。『Bさんに対してデビックを一緒にしようか』ということになって、自分ひとりでは抱えきれない、どうしたらいいんだろうなあということも、“何事からも共に学ぶ”そういう人なんですよ、Dさんはね。
 
 午前中に、昨日の警察署に再確認して…というのは、“証拠としてそれらのmailを削除しないで置いて下さい”と昨日言われていたので、これに限らず終わったメールは削除しておかないと、ボクのポンコツ頭では大変なんですよ。それで担当警察に確認して、削除していいよ、となりました。 
 ハーモニーライフでは希なカスタマーハラスメントのようなことがあった後なので、ホントにうれしいなあ。
 AさんもBさんもCさんもDさんも、Cさん先日会った〇〇さんも、みんな大好きなんですね~。
 日々いろんなことがあり、大変ではありますが、幸せだなあと思います。

 昨日、別のオーダーで、『これはレターパックでは無理かなあ?』と思って、そのままの金額でまずは送金してもらうことにしていたことがあって、注文の中にhttps://harmonylife.ocnk.net/product/131620014年のDVDも含まれていて、普段は常に在庫を充分に用意しているのですが、ちょうどなくって、今週中に他の製品と納品される頃だったんです。
 ボーっとしてまして、実物がないから、レターパックに入るかわからないや、と思っていたんですよ。でもね、DVDのサイズってみんな同じですよね。
 それで、さっき電話で、レターパックで送れるサイズでした~と伝えたんですが、もう何度も注文下さっている方なのですが、『もう振り込んじゃいました』と言うんです。320円ですが多く貰ってしまっています。『ボクも覚えていようと思いますが、忘れちゃうかと思うので、今度の時には“前回の320円”って言ってくださいね』と。
 大変な人もたまーもいるけど、なんか楽しいなあ。

 さっきあるブログ(Eさんてことで)を読んで…そういうブログなどはほとんど読まないのですが、この方のは読みますよ。
 それには今回は直観がテーマでたとえ話として『いつもいくスーパーが臨時休業…』なんて書いてありました。
 そのブログを読んでいる人は『ははーん、アレだよね』とニンマリしていますよね(笑)。
 昨日、玉子焼きを買って云々…とボクの日記に書きましたが、これは近隣のスーパーなのですが、いつも行くスーパーが日曜日まで改装で臨時休業だったんです。知らなかった。
 それで普段は行かないスーパーでの買い物だったんです。
 え?じゃあそのEさん、Eさんのブログのたとえ話ですが“スーパーの臨時休業”って、昨日のボクじゃないかー!

 玉子焼きから、これらのAさんからEさん、もろもろが繋がっているというか、何からでも学べるのだなあ(ボクが学べているかは別として)と思いました。
 そういう意味で、『単純ではないね』ということ。でもホントはシンプルなのかもね。
 ボクは、『こんな大変な人もいるんだよ~』とつい、言ってしまいますが、世間ではもっと割合は多いんですからね。
 言わない人たちは、“大人だから”。ボクのアタマの構造はガキなんです~。多分、一生変わらないんだろうなって思うんです。

 玉子焼き云々(結局家内が作ってくれるのが一番おいしいとか)、今日の日記を読んでいるだけだと『只野君は楽しそうね』って思うかもしれませんが、知っている人は知っている通りに、滅茶苦茶大変な人生ですからね~。
 大変だけど、幸せもあります。

 とまあ、今日一日で警察から、Cさん、Dさん、昨日注文下さった方、その他に電話して。
 もう夕方だ。少し疲れたのでダラダラしよう。具体的な発送作業などはひとつもしてないのだけどね。疲れたって…。

 2014年のDVDも数日で補充されます。安心してください。お手元にある方は、ひとつで充分ですからね(笑)。持ってない方は、安心してオーダーしていいですよ、という意味です(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | ... 141 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス