ホーム日々のこと(日記)製品の案内
製品の案内
日々のこと(日記):370
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 19 次のページ»
2021年07月19日
 鏡で見るとほぼ消えているんですが、スマホで撮るとまだ目立ちますね。
 先週100円ショップで見つけた魚眼レンズ。最初に撮るのがこんな写真になるとは思いませんでした。

 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2095こうしたことを書くと、『只野さんの周囲には変な人が多いのね』と、そんな発言をする方がいます。
 ですけどね、敢えて書いているんですよ~。注意喚起のためにね。
 そういう意味でこちらもそういう主旨https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1658なんです。

 今の社会はかなり大変かと思うんです。ボクはほとんど電車は乗りませんが、やはりたまに乗ると、同じ車両に少なくても一人二人は怪しい人はいますよね。都内のことで、自然の仕組みを実践している友達が『電車や街中で(かなり)変な人がたくさんいるよ』と言いますからね。
 なので『私の周りには見かけない』と言い切れてしまう方は、よほど…調和とれているのか、もしくは周囲が見えてない方なのか。はたまた自身がその状態なので、違和感が感じないヒト?
 『ボーっと生きてんじゃねーよ!』とチコちゃんに叱られてしまいますね(笑)。

 幸子さんが『ボーっとしているといい』と言われているのは、常に損得で頭を使うのではなくて、そいうことはあまり考えないという意味ですからね。

 『さっきの道、崖で怖かったね~』と話したら、同じ場所を通ってきた人が『え~わかんなかった。安全な道かと思ったよ』と言っているようなもの。
 そこは…ボーっとしていないで、注意しましょうね。というお話しと一緒ですよ。
 ハーモニーライフに来てくれる方は、世間一般よりもそういうヒトは少ないんですからね、勘違いしないでくださいね(笑)。99%以上の方は(この数字は集計したわけではありません)気持ちよく関われる方たちです。なのでボクも楽しいし、嬉しいんです。

 今朝6時は23度で過ごしやすいけど、日中は34度だって…融けてしまいそうだ…。ボーっとしていると、ドアの角に頭ぶつけてしまうからね!

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい

 今日は高校の夏休み前の最後の日だから、登校するんだって。でも普段も週に二日くらいしか行ってないから、夏休みも何も…同じようなんだと思うんだけど。
 今年はオリンピックだから祝日が変更されているんだって、例年だと今日は海の日でお休み。開催しちゃうみたいですね…。

 DVDを全部で7つ購入された方が…『順番に見ていて、今2008年のなんですよ』と言うんです。きっと何度も何度も繰り返し見ることになるわけなので、自分が見たいのから見ていいと思うんですよね(すべて手元にあるんだし)。
 足立さんの講演DVDセット
  https://harmonylife.ocnk.net/product/1252
 真の医療対談DVD
  https://harmonylife.ocnk.net/product/1352
2021年07月18日
 なんだかね~友だちからの電話で職場や電車(駅構内も)でも危ない人が多い。
 そういう人が存在するのは仕方ないことですが(今の地球では)、出来るだけ同調しないように気をつけましょう。
 ボクもね、20年くらい前に…ちょっと大変過ぎる人がいて、そのことを十年ぶりくらいに思い出しましたよ。観た目は可愛い(当時のボクのひとつ上なので31歳か)かったのですが…もうどう対応していいんだか分かりませんでした。それ以降はまったく接点がないんですけどね。
 人間は動物じゃないんだから自分で自分のなんたるかをコントロールしないとね。

 ボクは比較的に最初からグイグイと訊いちゃいますが、『どう考えてるの?』などのそういう部分です。なんだかでも、あまりにもイキナリ変なことを訊いてくる人はマズイよね。

 うちの場合、希に断ることもありますが。そういう方は希です。

 『そんなに楽しくなくても楽しそうにすること』https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2092
 これもさ、ニコニコはいいんですよ。でもニヤニヤしていると変な人認定されてしまいますからね。なので、時々ニコッとするのがいいのかなって思うんです。

 Intuition Alut Maskの画像を入れ換えましたjavascript:void(0);。元々はデザインがトップになっていましたが、これだと何の画像なのかがわかりにくいかと思って、マスクになっている全体像にしました。ちゃんとページを出すとARUTの画像もありますからね。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1349
  https://harmonylife.ocnk.net/product/1351

 写真は茨城県の海のほうの写真。パノラマで撮ったんだって、ちょっと外国みたい。
 陽が沈む直前の一時。空と地上が交わるところですね。
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい

 今日は32度までなりました。明日は34度だって…やになっちゃうね。風があるといいんだけどね。
 空気も水も地球を循環して調整してくれているんだね。
2021年07月16日
 やっと今日、7月16日になって先月からの注文頂いていた『真の医療対談DVD』の発送が一区切りつきました。今日発送した中で一番古くは2日の注文。もう二週間待って頂いちゃってました。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1352 ←ココね
 このDVDは、人間同士ちゃんと交流のとれる方にぜひ見て頂きたいと思っています。
 なので、初回注文の方じゃなくてもちゃんと電話しますからね!

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい

 関東・東北地方が梅雨明けしました。昨日は曇りだったのだけど、午前と午後に一瞬大雨があった。これから暑くなりそう。今日の最高気温は31度、さっき29度の時散歩しましたがアスファルトの日向は大変です〜。
 木陰の道を、サクラの樹が続く限り日影を歩いてやる!温度が二度くらい涼しい。そして風が駆け抜けると気持ちがいい。
 道の駅まで、トマトと名荷とプラムを買いました。もうルッコラの季節は終わってしまったみたい。オクラの花があったら買いたいんだけど、数が少ないからボクが行ける時間には難しいな…オクラの花、食べるんですよ。サラダで美味しい。

 今日から…瞬く間に新しいことが始まりました、ひっそりと。それも昨日そんな展開を聞いて、『明日から(7月16日ってこと)』って…頭が着いて行ったないのですけど、なんだか楽しみなんだよね。
2021年07月12日
 基本的に顔を隠すなんてイヤだし、他の人に対しても失礼だと思っています。
 隠すわけじゃないけど、メガネだってフレームがあるから一部が死角になる。サングラスなんて正に隠すためのもの、イヤだね。
 イヤホンも外界の音を拒絶している、マスクは会話しにくい、空気が吸いにくい。

 顔に感覚器が集中しているわけだから顔の一部でも覆うのは…変でしょう。個々の人間の違いを認識するのに顔は重要だと思う。
 一番個性が現れるパーツでしょ。女性は化粧するけど、目鼻立ちは一番モノを言うと思うの。

 写真が残っている限りで〜曽祖父、祖父、父親から受け継いだDNA、みな若くして亡くなっているからそういうのも遺伝していると思うけど、自分の顔などは好きだな、こんな書くとなんだかですけど、そう思う。
 息子は、家内の遺伝子もあるからもっと長く生きてほしいな。
 先はどうなるのか!
 先日も友達と「いつ何で死ぬのかわからない」と、そんな話しになった。  
 いや〜そうだと思うよ。「息子には長生きしてもらいたい」と、書いたけとも、人間の生きる目的はソレじゃないからね。何のために生きるのか?
 そんなのわからないけど、何世代も刻まれている。

 普段ね、鏡を見ないんだよね。ひげ剃る時は見るよ。なのでね『だいたいこんな顔だよな』という記憶の中で生きています。みなさんの鏡の中に左右反対だけど自分にソックリな人がモノマネしていますよ。

 今のご時世で、どちらにしてもマスクを着けないとならないわけで…
 ならば、イントィーションアルトマスクhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1349
https://harmonylife.ocnk.net/product/1351がありますよ。

 今の時空はとても厳しいですよね。何でもそうなんですが『言われているうちが華』って、叱られているうちはってことですよね。叱られなくなったら大変だ。ボクも気を付けよう。叱ってくれるのは?毎週土曜日の朝にチコちゃんがですよ(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。

 追記:今日は周囲の人から『あれ?オデコどうしたの?』と言われた。7月7日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2090こんなになってしまっていた!
 顔に外傷って初めてなのかな…両親やご先祖にお詫びと感謝とお礼します。もう腫れてないから内出血が収まれば大丈夫です。顔のことを書いていた日なんけどね。
2021年07月11日
『微に入り細に入り』
読み方:びにいりさいにいり

意味:とても細かい(詳細な)ところにまで動作が及ぶ、きわめて細かい所にまで意識が注がれる、という意味合いの表現。「微に入り細に入り」は動詞を修飾し、動作を形容する。「微に入り細を穿つ」は名詞を修飾する。

 なんのことって…53年間知らなかった言葉でした。足立さんが使う言葉は、宇宙語のことがあるので、これは一体なんだろう?と思う事がしばしばあります。
 20年くらい前の会話の中で初めて‟SEPOUW(セポー)さん”という言葉を聞いた時は、『え?何ですか、セポーさんって。宇宙語ですか?』と訊きましたよ。
 SEPOUW(セポー)さんは宇宙語だったのですが、『日本語で説法っていう言葉があるんだよ』『説教はよくされるので知っていますよ、セッポウってどういう漢字なんですか?』『説明の説に、法だよ』と、国語の先生みたいですね~。
 説法の語源、日本語にはカシオペアの言葉がたくさんあるんですね。カシオペア以外もあるけど、カシオペアの影響をとても受けているようなんです。

 最初に聞こえた時は『ビニサイニ』…何のことだか?微細という言葉は知っていますよね。
 この“微に入り細に入り”も、真の医療対談DVDの中で使われています。知らないことは調べてみたくなってしまいます。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1352
 お手元のDVDで探してみて下さい。

 熟語や漢字の外来読みはなんだかなあって思うけど、元々の日本語的な言葉ってとてもいいなって思うんです、日本語的な漢字の読み方って、送り仮名がつく読み方ということなんです。
 でもさ、普通に漢語読みも使ってしまっていますけどね、『学校』とか…送り仮名がないでしょ?言葉も、言の葉っていうんだろうか…。熟語みたいだけど手紙って手と紙と読めるから日本語なのかな?

 難しい言葉(でも送り仮名のある)を自然にさらっと使えたらカッコいいよね。微細は漢語読み?
 
日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年07月07日
 昨夜半からの雨は結構音がしていたんですが、降水量は3.2ミリだった。それって一時間にってことですよね?なので『一時間に50ミリ』なんて言ったら凄い雨なんだろうなあ。
 朝方になって雨はひとまずやんでいたのですが、雨の音がした。眠っている時も流し続けているDVDからだった。

 口癖
 友達と話していて、人それぞれの口癖がある
 ➀ 案外
 ② よいちょ(よいしょ)
 ③ 結論から言うと
 ④ 一応・多分
 ⑤ 逆に…
 ⑥ とりあえず

 『案外』って…『あなた案外素敵だよね』…なんかムカつきますね(笑)。一体いつもどう思っているんだか。
 『よいちょ』…可愛すぎる
 『結論から言うと』…ムカつきますね。『結論から言うと』と言わずに、結論から言うとスムーズだよね。
 『一応』『多分』…なんなんだあかな。
 『逆に』…何の逆?
 『とりあえず』…優柔不断そうだよね。『まずは』のほうがいいかなあ。

 ボク?そうだなあ、『本来は』、『基本的に』、『とにかく』ってよく使ってしまう。とりあえず、よりも『とにかくやれ!』っていうほうが潔い気がするから。『話せばわかる』、会話をしても理解してくれない人(自分の考え以外を理解したくない人)もいるけど…。その理由は波動の法則や波動の法則実践体験報告に書かれているんですけど、…ほら、覚えてないという方は『理解したくない』ってことなんですよね!

 知らない間に口から洩れているね、口癖は面白い。
 自分の口癖は無意識でわからないかと思うので、周囲の人に訊いてみましょう。

 一か月以上かかって、やっとマスクの供給が安定してきました。あまり待たずに購入できますよ。
 イントゥイーションマスクを使っても、口癖は変わりません。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1349
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1351
 
 そして友達は『DVD見よう』と言って電話を切った(笑)。ああ家にいる時は見た方がいいよ。
 何のDVDって?そりゃもうアータ、決まっているでしょう。その前に予習しましょうね。知識だけを得たいというのは自我や欲だよね。
 お届け予定の方たちにはDVDセットを見ての予習(笑)をおススメしています。
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1252

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年06月30日
 出ましたよ~。とてもステキな内容です。
 真の医療DVD。足立育朗所長と中村良子先生(医師、医学博士。なかむらクリニック院長。NINNA研究会研究役員代表)の対談が行われました。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1352

26日の日記『雪解け間近の北の空に向かい』
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2080
28日の日記『デルタプラス』
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2081
 いったい、これらの好き勝手書いている日記からどう繋がるんだろうか?
 洞察力とトンチのわかる方じゃないと、わからないかもね(笑)。
 日記は面白おかしく表現していますが、DVDの内容は重要かと思います。
 注文くれた方には、間違いなく電話しちゃいますのでね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年06月15日
 昨日から(実際には日曜日の夜から)雨が降り出した。昨日の昼間はなんとか雨は降ってないけども、何時降り始めるかわからないような天気。14日(月曜日)から関東も梅雨入りしたみたい。
 24度で湿度が97%って…水の中にいるような感じ。
 でも家の中は窓を開けっぱなしだけども湿度は25%。でも室温が高い30度になっている。朝方は涼しいよ、田んぼの水が気化熱を奪ってくれているんだろうか、18度くらい。

 暑い時は身体を濡れタオルで拭いて、イオヌレンデをスプレーしておいた。ぜんぜん違う。
 今年はやっぱり暑いのかな。イオヌレンデの専用スプレーヘッドhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1327。空ボトルに薄めていれておく。家の中も、洋服も、カラダにもスプレーしちゃいます。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい

追記:結局火曜日はほとんど雨が降らなかった。でも湿度も高い、いつ降り出してもおかしくない。
 雨が降ってないときに、傘を持っていると、置いた時に忘れてしまう。乗り物の座席。座るときも手に持っていないと…雨が降っているとわかるんだけどね~。
2021年06月05日
 花壇の縁で一休みして、暑くなっていたのでスカーフを外したんです。一度草の上に置いて…少し歩いたところで『花壇にイントィーションアルトスカーフhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1247を置いたままだー』と思い込んでしまった。
 引き返して確認しても見当たらないんです。まさかねリュックに入れたのかな?そうなんです、しっかりと入っていました。
 とうもろこしと玉ねぎを手に持っていたんですが、意外と重たい。

 最近の流行りは新玉ねぎのスライスです。とうもろこしは『日当たりが悪かったので穂先のほうは身が入ってないです』と表示されていた。
 セゴロケンで茹でる…皮を剥いていたときに一粒とれたので、生のまま食べてみた。食べれるんですね!熊もトウモロコシ畑で食べているから大丈夫か。
 玉ねぎとトウモロコシで試しましょう。先日買ったナッツのドレッシングというのを初めて使ってみようかな。

 昨日は雨だったので、でもさ、明日も雨なんだって。

 SACHIマスク、想像していた以上によかった…。ショッピングカートには掲載してないのでメールなどで連絡してください。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年05月10日
 昨日スーパーでピザを買って夕食で食べたんです。4種のチーズの~という、ピザソースなし、他の具材もなし。それをトースターで焼いて、オリーブオイルとクレソン。クレソンをたっぷりね。クレソンが好きなんです。
 でもね…夜中にお腹が空いて、昨日作ってくれていたオムライス(冷蔵庫のね)を食べてしまった。もちろん、冷たいまま。冷たいのが美味しいんだよね。これを暖めて出されたらガッカリしてしまう(笑)。
 
 何がやっぱり、なのか?
 パンや麺類などの小麦粉主体の食事だと、ちゃんと食べた気がしない。というか後でお腹が減ってしまう。小麦粉のはオカズにはなるだろうけど、主食には成りえない。

 そんな朝だから、お腹がいっぱいだな。普段は夕方食べて、次の食事はお昼なんだけど(朝はフルーツとかね)。
 トマトがいっぱいある、そしてクレソン。大き目なトマトをカットしてクレソンと…Mドレッシングで和える。これは美味しい。器も冷やしておいて。
 ドレッシングは別に、オイルと塩や胡椒でもいいよね。シンプルなのが美味しいね。

 やっぱりさ、ちゃんとご飯(=お米)を食べないとダメだね。
 矢板の道の駅で、かき揚げとご飯しか注文できないのは、他のメニューは焼肉やとんかつ、空揚げ。それに蕎麦関係だけなんだよ。なので必然的にこの組合せになってしまう。
 コロッケもメニューにありますが、中に肉が使われているようなんです。
 好き嫌いが多いから、どこ(飲食店)に行っても、頼めるものが限られてしまう。
 最近、パン屋に行かないなあ。美味しいんだけどね。でもおやつのような感じにしかならないんだよね。お米のご飯じゃないとね、やっぱりダメなんだよね。

 家にあるお米で最高のが二種類(約20キロ)と、それよりは至らない10キロがあった。その10キロがなくなってしまったので、先日追加をお願いしたら『今年(去年)の分はなくなってしまった』と連絡をいただいた。
 それらのお米を、家内が買っている生協からのお米にブレンドして炊いているんですけどね。
 これからは、残りの20キロを大切にしよう。今年の秋まで大丈夫かな?
 炊く際のお水はhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1251エノレコンをね。

 わさび菜ご飯を作ろう!
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1345
 キンピラを作ろう!
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1344

 オリンピックやコロナ(ワクチンも)のことは、バカバカしいから書かないけどね。
 歌の歌詞を載せて、みなさんに観じて頂いているほうがいいよね。

 今日は22度だって。
 昨日は関東でも群馬では真夏日だった。この辺りは丁度いい気温だね。
 田んぼも田植えがだいたい終わったみたいで、オバケのQ太郎みたいなのがチラホラ見える。写真撮らないとすぐに大きく育ってしまうね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年05月03日
 ゴールデンウィークといっても、何もするわけではない。市民バスが祝日はお休みなので…散歩くらいしかできないですね。
 近隣の道の駅に行き、ここのかき揚げがちょっと名物で、大盛ご飯と併せて300円なので食べます。かき揚げ丼も800円。
 ですが甘辛たれがイヤなので、かき揚げを天つゆでご飯と食べるのが美味しい。今日は初めてカツオぶしを持参して(笑)、一緒に食べちゃいましたよ~。

 そして地元の野菜を買いました。先週、菜の花を買ってガーリックオイルで炒めたらちょっと苦味があって美味しかったので、また買います。
 普段は麺類は食べないのですが、乾麺を頂いたので菜の花と合せて炒めようと思います。(温かいスープに麺類が入っているのはなんかイヤだから)これだと冷めても美味しそうなのでね。

 そのうちに、体験+αに載せちゃいます。基本的に手抜き料理なのでね。

 昨日は、お昼過ぎに雷雨だーと思ったら、なんと一時雹が降っていたみたい。ちょうど荷物を持って来てくれていた佐川急便の人も大変そうだった。
 そして、うちからの発送はヤマト運輸と郵便局の人が集荷に来てくれる日でした。
 配達の人たちは大変だなあ。今さ、宅配量が増えているってニュースでも言ってるでしょ?不必要なものを買わないようにしたほうがいいですよね。

 麺を茹でて、ニンニクと玉ねぎを炒めて、菜の花を投入。塩と醤油で軽く味を付けます。そこに麺を入れてさらに炒めます。麺類は汁ではなくて炒めると表面にちゃんと味が付くと思うんです。ホタテパウダーを少し入れて完成。
 ちゃんと冷まして、二時間後くらいだと食べやすい温度です。しっかりと菜の花のほのかな苦みが麺にもある。やっぱり料理は冷ましたら美味しいね!熱いものが出てきたら罰ゲームのようです(笑)。

 写真の菜の花の量で100円なんです。
 道の駅は県外ナンバーの車が10台に一台くらいかな。だってね、矢板は帰省くらいでしか来ないところだし、あとは那須方面への途中の立ちよりだね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年04月28日
 日記は『歌』、お知らせメールは『製品の案内』…としようと思っているんですが、あ…書いちゃうんだな、困ったね(笑)。
 昨日さ、友だちからの電話で『アボカド一個生産するのに水を50リットル(55リットルかも)使っちゃうんだって』ということを聞いた。

 アボカド一個買って来たら、2リットルペットボトルで25本の水。これってヤバいよね。主にメキシコなどの国の水を奪っているってことでしょう。もうさ、アボカドは食べないよ。あまり極端なことをするとなんだから、何かにアボカドが使われていたら食べるけど、自分で買ったりしないようにしようっと。

 でも、これは氷山の一角ですよね。食べ物でも機械でもなんでも、地球環境を滅茶苦茶壊して作っている。ひとつひとつ挙げたらキリがないけど。
 もし、自分の地域で穫れる植物でも動物でもだったら、そこの人が必要最小限食べるくらい作ってもいいと思うんです。土地が干からびているんだって。自分のところでだったらそんなことしないよね。
 これって、家畜でも言うでしょ?牛を育てるのにメタンと二酸化炭素がどのくらい発生するって。それを他の食べ物に換算したら少しになるとかさ。
 やっぱり昨日ニュースで見たんだけど『乳牛から牛乳を得るのにその三倍以上の糞尿か出る』って。それをバイオガスでどうのって研究されているみたいなんだけど、その工程での必要なエネルギーはどの位なんだろうか?ってこともあるよね。酪農家の人もいるんだけど、必要以上に使いすぎないってことが一番なんじゃないのかなあ?って思いました。
 15年前に栃木県に来た際に、場所によっては臭い…畜産か酪農が多いんですよね。ちなみに栃木は本州で一番酪農が多いんです。だから北海道の次ってことですね。うちの辺りは一応町中だからそれはないけど。ただ、近隣の学校の部活の声や音が疲れるなあ(笑)。ああいうのもホントに必要なのかなって思ってしまう。

 過剰な…自我と欲。早く・大きく・たくさん、便利だからと…。
 
 なんかさ、仮想通貨をなんかやっている人って、そのためのパソコンの消費電力が半端じゃないんだって。なので、うーん、やらないほうがいい仕事(お金を稼ぐために特化してるような)は、早く・大きく・たくさんという欲の方向のことなんだろうね。
 必要な仕事って…去年くらいから『エッセンシャㇽワーカー』なんて言葉があるけどさ。全部が全部じゃないけど、リモートワークで出来てしまう仕事って、『ホントに人間に必要なことなんだろうか?』ということが多いのかも知れないね。

 ボクの仕事?それって『販売を通して自然の仕組みを実践』なんだから、通信販売というカタチは20年以上なので、対面販売ではなくて、そもそもそんな莫大な固定費をけけたら成り立つわけないでしょうということなので(笑)。このカタチはコロナ禍か否かは関係なく、ずっとこうだからね。
 日記に歌詞を掲載するのも、利益うんぬんではなくてその一環。乱れた言葉に世の中溢れているでしょ、なので落ち着けるような歌を掲載するってこと。

 仕事というか…東日本震災の時に『ドリンクの販売機はライフライン』なんて言ってたけど、うろ覚えですので…日本中のだか東京中の自販機の電力で原子力発電所2-3機分なんだと聞いた。それ以前に、缶入り・ペットボトル入りの飲料はヤバいんだけどね。

 『何が必要だよね』と思うのは、個人次第なんだけど、それってその人の時空元次第ってことでしょ。
 飲み水は水道水をエノレコンで調整するのが最適だし。
 でも、そのエノレコンが重要で必要で有り難いって思える人が少ないのかな。それよりも…ニュースで言われているように、街角で飲酒してしまう人にはビールなどを優先して思えてしまうんですよね。

 とにかくさ、調和とれているか不調和かって言ったら、不調和なモノ事だらけですよね。
 後は自分で観じてみるしかないってことですね。
 まあ…あんまりストイックになると無理だからね。でもこんなんしてたら地球が無理な感じがするよ。

『地球環境と意識と意志』発売しています
https://harmonylife.ocnk.net/product/1339

https://www.youtube.com/watch?v=jz86lykR_Lg
中田敦彦のYouTube大学 人類の危機への解決策とは?
『人新世の資本論(斎藤幸平さん)』をわかりやすく話してくれています

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい

※元々、『マカリイ』の歌詞を準備していたけど、また後日にします。

追記
 『今はコロナ禍だから』とかさ、そういうことではなくて、『見栄や欲は恥ずかしいことだからやめよう』と思う事が大切なのかもですね。他の進んだ星の人からすると、そういうのって恥ずかしいこと。誰かから言われたからとかではなくて、自分で分かったことからそうするしかないよね。
 言われてやるというのは『人を殺したら罰則があるから、人殺しはしない』というのと同じだよね。
 飲んだくれているのは恥ずかしいから、ということと同じ。飲んでも飲んだくれないというか…変なふうにしないというのかな…。
 なので、『コロナ感染すると怖いから旅行に行かない』よいうのではなくて、ホントに必要なことなのか?自分の自我と欲を満足させたいからか?を問うようなこと。そしたらおのずと答えは見えて来るよね。
 『こういうことしていると、二酸化炭素が増えるよ』というのでどうする、ってことではなくてさ、人間として考えるというか直観を使うといいのかな。
2021年04月10日
 9日に息子の入学式がありました。宇都宮の、電車とバスでは行きにくい場所だったので、両親は出席できずでした。
 さっき、眠っていた時に夢を見ました。
 (夢の中のこと)夜なのだけど、息子と一緒に逗子の建物にいる。ボクは極々普段のことのような感じで、その建物で寝る…というか泊まるつもりでいる。息子君は自転車で家に帰ると言う。
 夢の中の設定で、なぜか10キロくらいの距離となっている。『夜中で知らない道を走るのは危ないから、スバルも今夜はココで寝たらしいよ』と話している。

 27-28年くらい前は日常のことだったので、ボクにとっては違和感ないんですよね。なぜこんな夢を見たのか?
 ヒントは地球環境と意識と意志https://harmonylife.ocnk.net/product/1339、こちらが二週間くらい前に出版されたからかな?もうわかる人にしかわからない…。
 楽しい夢だったなあ。

 でもね、この冊子を読んだとしても、ボクの夢の意味のことはほぼ書かれてないです(笑)。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2021年03月27日
只野富士男の体験談+α

https://harmonylife.ocnk.net/page/73

今夜は十三夜ですよ

夜空を見てください。
雲の向こうに十三夜

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい
2020年12月09日
 スニーカーにチタンチェーンhttps://harmonylife.ocnk.net/product-list/71を仕込む。1989年の逆襲のシャアでのνガンダムのように、サイコフレームだ~と楽しんでいる。あの頃も、20年くらい前も充実していたなあ。
 講演会の冊子がνガンダムのフィンファンネルのような位置づけで、攻防一体の精神でのコントロール装備のようだったな。
 フル装備では6枚のファンネルは、今はかろうじて一枚が残っている、ビームライフルの残弾も少なく心細い(笑)。それでも機体の追従性をサイコフレームのようなチタンで補って、地球に落下して来る小惑星アクシズをガンダムの推力で押し出すくらいにつもりで、ね。
 
 満身創痍だな。あの頃は無理や無茶が出来たのは両親のくれたカラダのおかげ。誰もが同じように時間が過ぎて行く。三枝成彰の劇音楽、地球連邦軍ロンドベル隊から出撃するモビルスーツのバックに流れた重厚なメロディが頭の中に流れる。『アムロは第一波の先方だ!』とブライトさんの怒声が響く。
 どんな状況でも出来ることをやりしかないね。

 今日は最高気温が10度に届かない。週末は回復するけど、来週から最高気温が4度とか7度とか…寒いなあ。そう思いながらも冷凍フルーツを食べちゃうし、常温のリンゴを食べていると、なんだか温くて…冷蔵庫で冷やすか、他の冷凍フルーツを一緒に食べれば多少は違う。キンキンに冷えた氷水が飲みたいなあ。お茶とかでも冷えていたらいいんだけどね。
 知ってますか?都内の水道と湧き水を飲み比べたテレビ番組で、『おいしい』とみなさんが思ったのは、温くなった湧き水ではなくて、冷やされた水道水だったってこと。水に関しては、冷たいと美味しいと思う人がほとんどなんですよ。食べ物は好みや生活して来た環境の影響はあるかと思いますが、水はそうなんですよね。

 今は、たくさんの人が生きるか死ぬか?という顕在意識でも自覚出来るような状態みたい。企業も倒産するとかしないとか…そのくらい大変なのかな。何も考えず…というか観じないですごしていると、チコちゃんに叱られるかも知れないですね。
 矢板市内にあるカーブスという女性だけの30分のジム?の前には、開店時間にならないのに女の人たちが並んでいる。男は行けない…でも30分くらいならば続けられるかも知れないですね。男でも参加できるものだったらいいのにね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい。
2020年12月03日
 早朝から取引先のひとつの会社からメールがあった。なんと…その人は朝の七時に出社しているということだった。まるで飲食店の開店準備する早番の人みたいだね、オフィスワークのはずなのにね(笑)。
 その後、注文がひとつ初めての方から来ました。まだ九時前で少し早い時間かなと思いましたけど、まずは電話をしてみましたー。
 すると、ちょうどハーモニーライフの日記をアレコレを読んで下さっている最中だったようです。波動の法則は前から読んでいたけど、このサイトは最近知ったということでした。『なんか(他の通販サイトと?)違う』と思っていたようなのです。
 そうですよ、お互い人間なんだからね。最初くらいは声を交わしたいものです。
 『私はただ製品が買いたかっただけ…』なんて方には、来ないで頂きたい(あははは…)。こういうことを書くから、大変になるんだよね~。でもさ、Amazonなんかとはまったく違うし、ただただ奴隷のようにモノを買って使いたいという人には、FALFにしても本一冊にしても売りたくはないからね。
 
 そりゃ、当然でしょ。ボクは整理整頓は苦手ですが、そんな気持ち(エゴの強い意識)で製品を買ってほしくはない。仕方なく壊しちゃった、失くしちゃった…というのは仕方ないけど、むざむざ…特に『YouTubeで〇〇さんが紹介していたから』とかさ、そういう人(そういうことで検索して購入しようとする)って後々にトラブルになりやすい。あまりトラブルはないけど、経験のなかでわかるんだよね。

 電話での会話とか、銀行での振り込みを面倒くさがる「クレジットは使えないか」と言うような人は、難しいね。難しいというのは人間としてどうなんだろうか?という意味ですけどね。

 お昼前に散歩に行こうかな。ついでにレターパックをポストに投函かな。
 大田原市のバスの時刻表とにらめっこ。矢板市のより便も多いし日曜日も走っている。矢板は日曜と祝日はバスがお休みなんだよ。矢板では先日なんか夕方6時を過ぎたら一軒しかないタクシー会社も車一台しか稼働させてないって、驚いたよ。
 田舎は交通が不便だからね。バスもね、今は人があまり乗ってない。自治体のバスも赤字なんだろうなあ…廃止にしないでほしいなあ。ヒートテックとダウンとアルトスカーフのhttps://harmonylife.ocnk.net/product-list/225のおかげで、寒いけど凌げる。ダウンのカタチが以前は好きじゃないけども、そんなことは言ってられない。軽くて暖かい、ありがたいね。

 やっぱり、天気はよくない…曇りだった。雨は降らなさそうだな。
 昨日よりも寒くないのかな?と思ったけど、そんなことはなかった。日中なのに8度しかない。
 宇都宮で迷った。近くの人に尋ねると、車で送ってくれると言うのでお世話になった。
 駅への帰りは、デパートの送迎バスで、発車前にドライバーの人が乗客に検温をした。今はこういう時代なんだね。お店だけじゃなくて、こうなんだね。

 帰りの電車まで少し時間がある。疲れたので駅のバスロータリーの上の通路にあるベンチに寝っ転がる。日が指してきている冬の太陽が気持ちいいね。今の気温は9度、肌寒いけど気持ちいい。3時21分宇都宮発に乗れば、最終バスに間に合う。
 ホームに熱海行きのが停まっている。この時間に乗り間違えて熱海まで行ったら、家には帰れない。栃木埼玉東京神奈川静岡…ってすごいよね。だからどこかで事故があると止まっちゃうんだよね。
地方の電車は、電光掲示板がないから到着前にタイマーセットしておかないとヤバいことがある。最初の頃は乗り過ごししていた。なのでスマホのバッテリーは切らしてはならない。みな慣れているのか平然と乗ってるよ。マネできないなあ。

 ともかく、生きているってありがたいね。外出したらしたで、寒いから早くコタツで丸くなりたい。でも冷たい風も気持ちいいね。
 冷凍ライチを食べた。ライチは思ってたよらも美味しくはなかった。ダークチェリーは甘すぎた。黄桃はさ、シロップつけだった。二度と買わない、もう騙されないゾ(慌てん坊なだけ)。やはり、マンゴーとブルーベリーとラズベリーがいいね。ちょっとしたことが幸せだなぁ。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい。
2020年12月02日
 10月頃にだいたい書きたいことは書いたので、繰り返しになってしまう。
 なので、まあいいかー、と思います。
 昨日SKさんと話していて、そうだよなーと思ったことがあったので、そのうちにまとめようかな。※  https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1770 12月5日に書きましたー

 若い頃からやっていたらよかったけど、その頃って誰もが何かを習得しようとすることで必死だからね。そういう必要はあまりないんだよね。
 むしろ、何も出来ないけども人とアレコレと出来ちゃう…なんてのがいいのかもね。
 今度まとめようかなと思います。

 昨日は家にいたから、DVDをずっと流していました。https://harmonylife.ocnk.net/product/1252
 午後から雨の予報だったから、フードつきのダウンと先日買った「4センチの水溜まりも大丈夫」な靴で来たけど、雨は夜からになっていた…。
 今日は気温が上がらないね、最高気温が8度だってさ。だんだん冬てすねー。
 外出先にピシュhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1064をセットしようと準備してたのに、持って出るのを忘れてしまった。次回だね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックして下さい。
2020年11月30日
 サンラメラhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1000はもちろんあるけど、これからの厳寒期に備えて…今使ったらもっと寒い時に困るでしょう。
 とうとうコタツに頭も入れてしまった。とにかく寒い。
 
 でも、冷たい食べ物を口にしたい。コタツに入って、冷凍マンゴー、ブルーベリー、ラズベリーを食べる。冷たくてかき氷を食べた時みたいにキーンとなるんですけどね。 
 さっき、冷凍フルーツを五袋も買ってしまった。初めて冷凍の黄桃もね。他にストロベリー、アメリカンチェリー、レモン、冷凍ミカンがあった。日本のさくらんぼうは好きですが、アメリカンチェリーはあまりイヤだな。みかんは普通のみかんを食べたらいいし。でも夏だったら冷凍ミカンを食べてみたいかも。

 冬の外出時に、暖かい缶コーヒーを貰うと…手を暖めるけど、飲むのは冷たくなってから。温かいものを飲んだり食べたりはあまり好きじゃないんですよね。

 コタツも10年くらい前に買ったのですが、昔ながらの暖まるだけのタイプがなくて、テーブルの下にファンが付いていて空気を拡販する。この機能はいらないんですけどね。
 ああ、暖かくなってきました。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2020年11月28日
 足が疲れてしまうから、『靴になんらかのFALFを』と考えています。
 靴ではないけど、足(ズボン)にスカーフを巻くとか…外れたら大変だしなあ。かと言ってチタンのピシュなどを靴の内側に貼ったら痛そうだし、踏みつけるわけにはいかない(笑)。今、なんらかの方法を考え中。考え中というか、発振してみています。
 やっぱりさ、カッコいいほうがいい。奇抜に見てても、マニアックな…ほら、もしエノレコンの図形のTシャツがあったとして、着ていたら…ちょっと怪しい人になってしまうよね。TシャツなどはARUTだらかいいんで、エノレコンや、もし中性子などの形態がプリントしてあったら、どこかの宗教団体のもののように知らない人からは見られてしまうからね、きっと。

 だから、カッコよくないと。幸子さんも言われているように、『私の絵は、本質と情(現実)に伝えられる』と、そんなふうじゃないとさ。
 https://harmonylife.ocnk.net/product-list/99 複製画・リトグラフ

 幸子さんの絵を見た人が『この絵だったら私にも描けそう』なんて言っちゃう人がいますが、やってみたらわかるから。大体が描けるわけがない。ボクのやってみましたよ~。難しいというか、ホントの感謝がないと描けやしない。祖父は近所の子ども達に習字を教えていたり、絵を描いていたみたいなのだけど、母親にもボクにもその才能は引き継がれていない(笑)。字が汚い!。
 字でも絵でも、筆を使うのは難しいんだよね。ボクの場合は刃物で削る方が得意かな。でも指もよく削ってしまうけどね。
 とにかく、カッコいい見た目じゃないと。今の文化でも『なんかいいねえ』と思う人がいないと浮いてしまうよね。

 今日も朝から散歩。昨日のうちに梱包しておいたからヤマト便に来てもらって、発送もバッチリ。
 なんでもかんでも準備しておかないとね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
2020年11月27日
 雨が降るとカラダは濡れなくても、靴や脚がびしょびしょになる。あれは大変だね。
 今まで作業着の店でしょう?と思っていたワークマンというお店を活用する「ワークマン女子」という人たちがいるらしい。
 矢板にもワークマンプラスというお店があったので、行ってみることにした。

 思っていた以上にお客さんがいた。1900円で4センチの水たまりも大丈夫という靴があった、サイズがS〜LLとザックリしていた。
 カーキ、黒、迷彩。サイズが合うのが迷彩しかなかった。ちょっとどうかと思ったけど、使うのは雨の日だけだし、まぁいいか。
 他にも、シャツやズボン、上着などがあった。意外とカッコいい、しかも雨や風に強そうだし、作業着のお店だからら耐久性も高そう。
 その辺りはまた今後。リュックサックも種類は少ないけどあった。暗い色だと探しにくいから、真っ赤なものを買った。千円弱で肩にかけるベルトも太くて頑丈そう。ポケットが大きくて、一つしかない、もう少し小さいポケットがあるといいんだけど。メッシュのペットボトルホルダーも左右に。小物は小さい袋などに入れないとならないけど、まぁ使ってみよう。
 まだ準備してないんだけど、エノレコン小サイズhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1221をソフトカードケースに入れて、持ち歩こうかな。今まで「エノレコンは大中小で重ねるもの」と考えていたけど、小サイズを三枚重ねて持ち歩こうかな。

 靴にも中敷きでショックを和らげる。ここにも何かファルフをと思うけど、足裏で踏んでしまうのはどうかと思うので
何かいい方法はないかな?ピシュでも使いたいけど、仮に爪先の上の内側に貼っても、擦れると痛いだろうし、かと言って中敷きの下には入れられない…。良いアイデアがないだろか?

。。。。。
 昨日、SKさんとの会話。「経済をどうする?」的な内容でした。
 でもさ、間違いなくコロナウィルスは行き過ぎている経済活動を抑制するためなんだろうし、「生活できる最小限の経済でいいよ」と、世界中の人がなっていくことが重要なんだと思うね。
 なので、今までのような際限ない欲を煽るようなのは自滅していくと思う。
 企業も建前ではいいコトばかり言っている。そうした会社もなるようになっていく。
 「こうしたら儲かる」なんてことを言ったり書いたりしているとヤバいよね。
 そうしたことに群がる人がいるんだよね、エゴの社会だから。
 それは普通ではなくて、異常だからね。

日記一覧です。https://harmonylife.ocnk.net/diary クリッかクして下さい。
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 19 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス