ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2799
«前のページ 1 ... | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | ... 140 次のページ»
2020年03月23日
 圏外の番号から電話があった。一応折り返すと、『僕から電話します』と、A君だった。あーまた家庭の事情でタイにいるんだね。まあ体調に気を付けてもらってね。
 折り返し電話が来ると『lineはやってないんですか?』と言う。そういうわけなので、いかにlineなんてやらないかということをクドクドと話さないとなりません(笑い)。字も小さいし、海外とのやりとりが多いなどの事情じゃなかったら、普通に電話とメールでいいじゃないかと考えるわけです。

 ここで、彼は話しをいきなり変えようとする。なんだ、せわしないなあ。どうも通話料金がかかるから早く切りたかったようなのだ。だから、大切なことは最初に言えばいい。言うべきは『lineうんぬん』ではなくて、『今、料金が高いから早く切りたいんです』ということだね。ホント、結論から言えない人は大変だなあ…。と、この日記も本論に入る前に、こんなどうでもいいことをダラダラと書いています。これは時間の制約なんかは関係ないですからね。読みたいヒマな人が読んだらいいだけで(笑)。

 先日、まったく違う方から…ボクも知っている人なのですが、観光のお仕事をされている方の話題が出ました。ホテルで一万人くらいキャンセルになったというんです。期間は知りませんが、2-3か月のことなのかなあって想像しています。
 とても由緒あるホテル(施設もろもろ)で、たくさんの従業員の人もいます。一万人ということは…仮に一泊一万円だったとしたら、一億円ということですよね。
 施設の運営コストも従業員のお給料、彼ら彼女らの生活もかかっているということです。これは大きすぎて、ボクには想像つかない…。
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1482昨日の日記のリンクに、田舎の社長さんのことを書いている記事少し載せていますが、当然そういう経営者ではないですよ。

 普段から『観光とかそういうことをやってちゃダメだよ~』なんて書いてしまっているわけで、矛盾だらけじゃないかと言われてしまってもどうでもいいんですけどね。
 経済などに疎いボクが考えるのは、まず従業員も地域の人、官民一体になって考えないとできないと思いますが、『必要最小限でいいんだよね』という生き方に変換することが前提です。
 リゾート地なわけなので、公共交通機関が都会より脆弱なのは矢板も一緒。まず車社会前提の造りをやめないと。ホテルというか施設にも『公共交通機関を使って一時間くらいで来れる人たち』で循環できるようにする。これはどの産業でもそうです。こんなの書いたら『自動車関連がダメになるだろう!』なんて言われそうですが、あらゆる業界でそうしないと。足並みというか『せいの!』でやらないと一部の人に負担が集中してしまう。

 ホテルなども、遠くからお客さんが来てもらうことではなくて、ましてはインバウンド云々なんてのじゃなくて、変えて行ったらいいな。宿泊というよりも、飲食を中心にするとか。ボクは肉を食べないからなんだけど、いろいろとあるでしょう。
話しは違いますが、アジア諸国のデパートはレストラン街が中心だそうです。日本は昔からファッション中心ですよね。そんなね、服なんか売れなくなるに決まっている。美味しいご飯が手ごろだったら、家族や友だちと来るよね。そのついでにたまーに買い物をする人もいるとか。日本でも服が売れないから、地下のお惣菜売り場が拡張するね。少し高くても美味しいものが売ってるからお客さんが来る。

 ホテルなども、宿泊をメインとしては考えずに、近隣の方の憩いの場として改革したらいんじゃないかな。矢板にそういう場所があったら、…行くでしょう。でもね、一人2000~高くても3000円くらいだな。普通に考えて、2000円だったとしても一家四人で8000円。それでもいいところ月に二度くらいね~。
 これを、年間を通して大型連休などに遠くから(海外からも)大きなお金を使ってくれる人を対象にしてしまうから、オカシイことになってしまう。
 『そんなんじゃ経営が成り立たないよ!』ということかも知れないけど、だから一人一人の意識変換が大切だと思うんです。仕事時間もシェアして少なくなるわけで、お給料は下がる。でも、ちょっと農業をやってみようとか、二足の草鞋。

 ボクが生まれる前から、どこかの会社(この場合はアメリカや他の国でも工場でというのが一般だった)で働いて、お金を貰おう。そのお金だけをやりくりして生活するというカタチに日本中なってしまったんだと思います。
 事情を知っている人は、ボクが農業なんて出来ないとわかっているので、そんなことは言いませんが、『だったらお前(只野)がやれよ』と言われてしまいそうですね。
 
 数日前も、事情を知っている人と話していても『ぜんぜんそんなふうに感じないよ』と言われますが、ボクは薩摩次郎みたいなものなので(笑)。
 そのホテルのサイトを見ていても、予約の仕方とかが面倒だなあ。じゃらんとかの予約サイトになってしまったり。なんともですが、そういう旅行代理店のような業者にマージンをとられたり、インバウンドでも同じですよね~。
 まとまった売り上げが必要と思ってしまう。たくさんの従業員を抱えて、サポートしているということもあるよね。
 働いている人たちに、安価で『ホテルで作った料理』を提供するなんていいと思うんだよね。働いてない日でもOKとか。『今日はパパが働いている〇〇ホテルのオカズでご飯だよ~』なんてされたれたら、家族は嬉しいですよね。

 自宅調理なども、最小限は必要だけど、そういうふうにしたら得意な人が得意なことを活かせる(コックさんは料理とか)、その分、時間もゆとりができるしさー。なんか方法ないのかな。あまった時間で自宅で野菜とか育てたりして、できるだけ地域で自給自足する。そうしたらお金に100%依存しないでもすむんじゃないのかなあ。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月22日
陽が伸びてきた。夕方5時でも明るい、朝もちゃんと明るい。
今朝はちょっと暗い時間にトイレに行った。
寝ぼけていて、コタツ手を伸ばすと、腰の高さくらいある。

身体が小さくなった!

まさか?
ウルトラマンで、融合した地球人の決心が足りなくて、ウルトラマンになったあとでも
8-10mくらいのときがあった。通常は40ー50mだから、怪獣に翻弄されてしまう。

幸い、家の中には怪獣はいない。自分が小さくなってしまっただけ。

コタツにしてはエッジがなだらかだった。
コタツだと思ったのは、大家さんが置いておいてと言う使えないアップライトピアノだった。
すべては氷解した。
ボクの向きが違っていた。
ものすごいビックリした。

プレッシャー星人の攻撃かと思った。あの時のレオは、ウルトラマンキングが来て助けてくれたね(ナレーターの瑳川哲朗ふうに、語り掛ける)。
トイレに行き、また眠った。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月22日
http://shogyokai.jp/articles/-/2497
 文明と文化。ボクがドンキ・○―テのようなたくさんのものが置いてある場所が苦手だというのが、こういうことだったのかも知れない。スーパーやホームセンターでも同じなんですよね。
 モビルスーツが、部隊や前線で量産型が並んでいる光景は、『工業製品なんだ』と実感するための演出ですよね。じゃなかったらタイムボカンのマージョ様一味のメカのように(笑)ワンオフ機でもいいじゃないですか。
 連邦にしても試作機のガンダムがあって量産のGMに至って行く。その辺りの描写がタイムボカンと違う(笑)。

 とにかく…地方に暮らすようになって15年。矢板にはイオンはないけども、どこの中核都市を見渡してもイオンだらけ。色々と選択肢があればいいんですよね、そのうちのイオンとか量販店ならば。
 量販店のことじゃないけど、働く場所についてもhttps://fuantensyoku.com/inaka-sigoto-sentakusi/こんな記事もあった。田舎の経営者って…都会だと競争原理が働くから違うけど、人が停滞しているというのはこういうことか。

 生まれ育った、大田区の雑色の商店街は…訊くトコロによると今はチェーン店だらけになっているというけど、若いころは個人経営のお店が多かったなあ。駅前の喫茶店でバイトしていたけど、商店街を買い出しに歩くと、声を掛けられる。八百屋や肉屋や花屋の人や、よくくる常連のお客さんたちからだった。
 10代の高校生だったからか、可愛がってもらえた。そういう地域のコミュニティのような、文化がどんどんなくなっている。力(権力や経済)があれば文明は維持できる。そこの育まれる文化は一度なくなると儚く消えてしまう。地方なんてそれが著しいな。
 ショッピングセンターや量販店、チェーン店だけではダメなんだよね。商店街がいい。

 インターネットショッピングも一緒。Ama○onや楽〇は便利だと思うけど。一応は買い物できるね。でもそれだけのこと。早く届くとか金額の比較がしやすいとか…基本的に損得勘定だよね。
 ホントは、訊きたいことがあったとして、速攻電話できるように書いててくれるのがいいよね。+下手したら、自動音声で『順番にお繋ぎします』…もうね、ああいうのは疲れちゃうね。変なお客さん対策と人件費の問題なんだろうけど。
 
 あと、下へ下へとスクロールをどこまでしないとならないんだ~というのはとてもストレス。楽〇も、だからさ、Ama○onに張り合うために送料無料を出店業者に押し付ける。お客さんファーストのように振る舞いながら、なんだかねえ。と思う。
 そこでしか探せないものがあったら、利用するのは仕方ないですけどね。ボクも年に2回くらいは使うしかないのであきらめています。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月21日
 カベカベの実。壁を作る悪魔の実の能力者。バトル・ロメオのようなバリバリの実(バリアを作る能力)のような使い勝手がいいというわけではないけど、自分と人の間 に壁を作る。ちょっとザルのようなのでまったく無敵ではない(笑)んです。
 七武会のゲッコー・モリア(カゲカゲの実)のように、影や影を忍ばせた他者を操り闘うような、真正面からではない戦い方をする心理戦のような能力なので、ムチャムチャの実のボクののような人間にとってはやっかいなタイプだなあ。
 さらに、第三者同士の間にも壁を形成されてしまう。でもね、基本的にザルのような壁なので(笑)。

 そんなんで、今月に入って、義理の母が我が家にやって来た。詳細は言えないけど、色々なことがあった。少しだけ複雑(シンプル)ですが、七年前に義理父は再婚したのですが、なんと言ってもカベカベの能力者なので、…そういうことです。
 年末くらいから義理母と関われるようになって(この七年間はなんなんだろう?)、カベの能力がザルだなあというのを実感したわけなんですけどね。

 数年前に友だちから『家族が増えるって嬉しいことだよ』と言われてて、その時はよくわからなかった。というか…結婚したり、子どもが生まれたり(子どもが結婚したり、孫ということもあるよね)ということなのか、とぼんやり思っていましたが、本来ならば七年前に家族が増えていたのですが、特に今年に入って、三月に入ってから、そのことを実感してます。
 まさかね、『お母さん』が増えるとは…自分たちが結婚した後も予想してなかった。さらに、その義理母のお母さん(だからおばあちゃん)も出来た。
 15年前に結婚しましたが、家内は一人っ子だし、その両親はずっと前に離婚してる。だから、昴が生まれるという以外は、配偶者の他に近い家族が出来るというのは、想像してなかったわけですよね。
 しかも、カベカベの実(笑)の家系だったから。人生は面白いですね。
 
 世界も日本も激動。ボクの周囲もボク自身も色々とありすぎます。でも。今『自分の周りには何も困ったことがないよ』という人こそ、本当の意味では危険なんだろうなあと思います。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月21日
 面白いことに着目する人もいるんですね~。
 『千葉県は本州と陸続きではない(島であるかも))ということ。
https://j-town.net/tochigi/column/gotochicolumn/300579.html?p=all
 たしかに、香取市や野田市の一部が繋がっているけど、私たちが千葉と認識しているほとんどの場所を考えると、大きな島だ。

 昨年の台風19号の後に、注文をくれた方が千葉からで、『大変だったですね』など言うと、普段は千葉県は単独ですべてが出来る、いわば国みたいなもんで、とても便利なんですよ。と言う。
 へえ、と思った。そういうことかと言うと、農業から漁業、あらゆる工業までが揃っていて、なんともですが、サプライチェーン?のようにすべてが県内で賄えるそうなんです。電力から野菜まで…他の地域からの流通がなくても生活がなんとかなるという意味です。サプライチェーンまではともかくね。
 でも、そんな方の自宅の電話が…その方から発信はできるのだけど、こちらから電話をしても通じない、なんてことになっていた。停電や水道はその方のご自宅は大丈夫(雨風も)だったようなんですけどね。

 それにしても、本州と繋がってないかも、なんて想像した人は面白いですね。利根川や江戸川などで遮られている。たまたま県境が川からずれている場所があった、ということだった。『大きな島』であることには変わりない。昔は橋や渡し(川を渡るための船)が必要だったってことですよね。
 でも、利根川をはじめ、人工的に何度も川の流れを変えられていますからね。江戸時代には合戦が基本的にないから、各藩の大名(お、WKBさんが好きそうな話しかも・笑)が経済をなんとかしようと思って、だから田んぼを増やすということね。どんどんと沼地みたいな場所が埋められていったわけですよね。
 だから、そういう場所は水害に弱いに決まっている。田んぼだったときは大した被害はない(人的被害も少ない)だったろうけど、今はそこが住宅地になっている。地域は違うけど、川崎市の武蔵小杉なんかもそうですよね。人が住むような場所じゃなかったはず。低地にむりやりに土を盛って(?)、でもどう考えても限界があるよね。そこを大手不動産が開発とか言っちゃって、土地の歴史を知らない人が住んじゃう。東京湾岸もそうだよね。

 何がいいのか悪いのか?もどんどんわからなくなる。
 神社などの周囲は何百年も前からあるからいいんですよね。それでも地震や災害に遭う可能性だってある。
 活断層や大気(だから台風とか)はエクサピーコの問題ですからね。それにしても、普通に考えて、低地や水のそばってことはそういうことですね。
 関東平野って、谷間に砂が堆積して平らな場所になっているんですよね。なので、湾岸なんかじゃなくても、砂地に高層建築のための杭を打っている。でも岩盤にはあまり届いていない。そんな状況。
 東京だけじゃなくて、大阪も名古屋もそんな感じだろうから、ようするに便利で発展しているところはそんな感じです。

 結論として、そういう地域に住んでいるということは、他のところよりも本気で自我や欲をコントロールできないとならないよね。ってことですね。あえて『不調和ってわかっている場所に行く』わけで、それは勇気が覚悟がある人なんだなあということですよね。生まれ育ったというならですが、大人(オジサン・オバサンの20歳以上)になってから、自分の意志で移動したなんて、そういうことですよね。
 僕みたいに小物(WKBさんが言うには)には、到底まねできないことです。

http://maps.gsi.go.jp/#5/35.362222/138.731389/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0 地理院地図(標高がわかりますよ)

http://maps.gsi.go.jp/#17/36.815299/139.928714/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1どうでもいい話しだけど、我が家のそばの学校の標高

https://fuantensyoku.com/jyoukyou-sumubasyo/
上京して…なんて説明しているサイト。なるほど、タモリさん…。

 ハーモニーライフは、一緒に学んで調整をサポートするFALFを取り扱っています。うーん、サイトの主旨にあった、上手なまとめ方をしましたねえ(笑)。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月20日
 今日ね、思い浮かんだ言葉
 『左回転に前のめり』。なんか標語みたいでいいでしょう?
 色々と決めかねていたり、『こうだったならば、こうしよう』と思っていたりする…もうコウだったらなんて考えないで、前のめりに生きるほうがいい!
 左回転???となってしまう方は、波動の法則実践体験報告https://harmonylife.ocnk.net/product/1131を読み返してね。

 後ろめたいことや躊躇してしまうことをすると、ウルトラの星に顔向けできないですよ。

 今朝見ていた夢が…こんな傾向の夢は初めてだった。働いていた会社の社長がみんなにお小遣いをくれました。1000円、2000円、3000円、5000円、一万円、2万円。合計で41000円なんですが、メンバーは7人います。そしてこの分け方を変えてはいけないというルール。(いったいなんだかなあ)
 だから、誰か一人はもらえないということになる。みんなでどうしようか考えて、これはジャンケンだな、ということにした。
 1000円から始めて、まずは二人がジャンケンをする。そして勝ったほうが1000円貰える。もらった人は次のジャンケンをする権利がなくなる。
 ということで…欲深いボクは、最初のほうを敬遠して、最後の2万円の時に参加することにしました(笑)。
 ボクの相手は、その前の一万円ジャンケンに参加していて負けた人なんですよね。でも、この人の顔だけ知らないんですよね。若い男性なんだけど。夢の中のことですからね。

 そして…ジャンケンをするのですが、彼は微妙に後出しをする(ちょっと姑息だよね)。ボクはジャジャン拳(※HUNTER×HUNTERhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9#念能力 )のように、何を出すのかが掛け声で分かってしまうような(笑)でしたよ。
 だから、ジャンケンでは当然負けて、一人負けですね。仕方ないなあと思いつつ…彼に『このお金は調和の方向にしか使っちゃいけないものなんだよ~』と後付けルールを言うと、彼は泣き出してしまった。
 『いいよ、いいよ。好きなように使っていいんだよ』となだめることになった。

 変な夢だよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月19日
 友だちからの電話で、あれこれと話していて、首都圏の電車は社会人よりも学生が多く乗っている、なんて言ってた。学休みだと飽きちゃうよね。うちの周囲の子たちはどうしているんだろう?
 そして、先週38度の熱が出て会社を休んだと言う。そして市役所に症状を電話で話して、『それはメッセージですね』と言われたそうだ。
 この界隈ならばともかく、とても一般…役所なんて公共のところの人から『メッセージ』と言われてしまうなんて、これこそメッセージですね~。

 面白いエピソードだから日記に書いちゃうよ~。
 ボクからの一斉送信メールが届いてないとか、迷惑フォルダーに入っていたとか…メッセージですね。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1472懇切丁寧にやってしまうのは違うんですよね。

 たわいもない、どうでもいいことを話していると、楽しいね。でもそれって不必要なのかもしれない。
 この日記のコンセプトは?なんて訊かれたけど…こんなのオマケコンテンツなんだから。メインをちゃんと受け取って下さいね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月18日
〇●県初の感染者出ました。
毎朝通る国道沿いの会社の社員。海外出張で感染だそう。
△×さんの家って一緒に行ったよね?あのあたりの人が感染したそうだ。

今日歓迎会で〇○のレストラン行ったら
私たち以外に誰もおらず。夫婦がちょうど帰るところだった。

二次会のファミレスも私たちともう一組、入れ違いですぐ帰宅。
こりゃあ本当に倒産するところ増える。
すごい時代を生きていたのは前から変わらないのだよね。今ボロが全部出ただけ。顕になっただけか。

これから空き店舗も増えるだろう。
使われない建物って寂しいよね。
空き店舗ばかりの商店街とかさ。
使わなければ錆びて、蜘蛛の巣ができて
ゴミのようになってしまう。

でも、悲しいことに人類こそリサイクル不可能なゴミだな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

只野より~

旅館とか観光関係やイベント関係など…仕事がなくなって大変って、西田敏行も言ってるね。
今、感染症がどうとかそういうことではなくって、本当にやったほうがいいことを仕事なりライフワークなりで探したほうがいいよね。
オリンピックが中止の場合はチケットの払い戻しはできないとか。そもそもそんなのテレビでも見たがる必要ないよなあ。
四年前、ある方の家に数日間息子とお邪魔して、ずっとねオリンピックがテレビで流れている。あれは…ストレスだったなあ。ってことを思い出した。息子も『どうしてここのテレビはこんなのばかり映っているんだろう?』と思ってただろうか。家で見ないからね。何かの試合とかそういうのも。

必要なものを生産するような仕事。快楽を満たしたりそういう方向のモノやコトではない仕事を探したほうがいいんじゃないかな。日本全国いい機会なんじゃないかな?

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月18日
 熟成サラダ、新潟仕込み、ソフトサラダ…みんな塩せんべいの商品名です。美味しいんだよね。-新潟仕込みだけは薄焼きのタイプが違うんだけど。
 固焼のしょうゆせんべいも美味しいけど、あきちゃうし、こないだ『ポタポタ焼き』って買ったら、かるい醤油味かと思いきや、甘かった。甘いというのは砂糖の甘さです。甘いお菓子とかは嫌いじゃないけど、ご飯のおかずやせんべいにはイヤだなあ。だから煮魚とかお惣菜をスーパーで『美味しそうだなあ』と思って買うと、後でガッカリします。
 そんなんでハッピーターンは、少しはいいけど、だんだんと飽きてしまう。

 でもさ、このサラダ味って…絶対にサラダの味ではない!レタスやトマト、そんな味はカケラもないよね。ソフトさらだには、50周年で、当時は草加せんべいがほとんどだったけど、ソフトに焼き上げた『新潟型』を開発した、そう。
 50年だから、ああ子どもの頃からおやつに出されていたんだ。
 
 せんべいとスナック菓子は違うけど、大きくは『小麦ベース』『コーンベース』『ポテトベース』ってあるよね。お米ので揚げてあるのがアラレだね。
 ポテトチップは、歯の隙間というか嚙合わせ面のデコボコにこびりつく感じが子どものころkらイヤだ。えびせんとかの小麦や、カールのようなののほうがいいな。でも、お米ベースのほうが美味しい。アラレでもおせんべいでも。ただ、甘みがついていると残念と思ってしまう。

 ソフトサラダ系は、美味しいね。新潟仕込みが一番好きかな。『ソフト』も『サラダ』も書いてないけど。

 そもそもだけど、麺類などよりご飯のほうが美味しい。パンとかは隙間があるからいいんだけど、麺類やお好み焼きのような隙間のないのは疲れる。
 前に、くら寿司で『お米を使ったバンズでの魚のバーガー』というから食べてみた。照り焼きじゃないか。そして甘い(甘いというのは塩気が少ないという意味じゃなく甘い)。勝手に…ワサビ醤油ふうの味付けでさっぱりしてて美味しいと思い込んで食べたから、つらかった。
 甘辛の、みたらしとかもイヤ。醤油味の団子でいいじゃないか。甘いのはアンコのはそれはそれで美味しいと思うけど。甘じょっぱいなんてイヤだね。だからとんかつソースも要らないなあ。
 
 そういう意味で、ソフトサラダ系は美味しいね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月17日
 ことある毎に言ってるけれど、こういう時期だからということではなく『必要もないのにどこか行く』なんてしないほうがいい。当たり前なことなんですけどね。
 
 やりたいから、やる。うーん、ことによるんだろうかと思います。ボクもやりたいことばかりしますからね。
 だから、旅行に行くとか、趣味が観光。なんてのは本来ではないよ、ということ。
 観光というのも、本来は光を観いだす…そんなんじゃないのかな。だから極端な話し、自分がウルトラマンくらいになって、他の星の調和をとるためのサポートに行く(だから遊びに行くなんてのの反対な意味)くらいじゃないとね。
 今の私たちがどこかの星に行ったら…その星に迷惑をかけるばかり。だから怪獣として侵略に行くようなもの(笑)です。
 その結果が…今色々と見えてきているでしょう。
 
 ボクは地方(この場合は新幹線や飛行機を使う距離)にいるわけじゃないので、実感わきませんが、観光客が減って京都のホテルとかが空いているという話しだから、交通機関もそうなのかなあと思っていたら、『いつも安い新幹線のチケットが、今少ないんですよ~』と、聞きました。色々なんだなあ。
 あー、温泉とかいいなって思いますよ。でも近くにある銭湯なんかでも気持ちいい。どっちでもいいんですよね。どこそこのお湯とかね…そんなのさ、黙ってエグホスhttps://harmonylife.ocnk.net/product/196使えばいいじゃん、って思ってしまう。我が家は水道管にドゥーモも設置しているからね。温泉とかは、気分がリッチ(だから欲が満足に近い)だけ。そりゃ、見慣れた自宅のお風呂よりも温泉や銭湯のほうがいいだろうなあ(笑)。その程度なんだろうと思います。

 とにかく、そういうこと。観光関係の仕事をしている人も間違いなくいるし、『観光立国を目指す』なんて…要はお金欲しさばかりはことじゃないか。そういうことでお金を使うのも、使わせるのも本来ではないってことかと思いますよ。
 そのことについてはアレコレとメッセージが来ていますよね。先日の母親に贈った花と同じ構図ですね。
 
日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月16日
 13日くらいからか、一斉メールで送信するとものすごい数のmaildaemonが来てしまう。
 どうしてなのだろう?とパソコンに詳しい人に調べてもらった。

 いつも…いつもというか、カウントしていませんが、多い時は2000通くらい送信している。闇雲にしているわけじゃないんですよ。実は人によって内容が実は違う。買ってくれた製品によって、『今回の内容ははこのグループまで送信しよう』など決めているんですよ。
 なので『私にもメール下さい』とかなり前に言われた人には…『いえいいえ、アナタにはお知らせメールをしないから』と断ったこともあるわけです。

 今回のは、数百人を除いて約すべてに送信したのですが、300通あまりが戻ってきてしまった。これは尋常ではない何かだよなあ。ということで調べてもらったわけです。
 結論からすると、…ボクもパソコンやネットのことは詳しくないので、使っているIPアドレスからの一斉メールがプロバイダーでブロックされてしまう(迷惑メールフォルダーや、まったく届かないなど)アドレスが多い…ということ?よくわかりません。

 こうなるのは、ボクが送信しているのだけじゃないのね。そして『一軒一軒プロバイダーに連絡して解除してもらうことは出来るのですが…』と教えてくれる。いや、いいよ。そんな必要ない。今、こういう時期だから、色んなことがある。
 そもそも、『只野から(どういう何があるということ)教えてもらえばいいや』と思っていたら、大間違いで、二年前にもそんなことを言う人がいて驚いた。ボクの状況を知らなかったら、そう考えるのもわかるけど、『アナタ、その目で見ているんだよねえ』という方だったので、何を望んでいるんだか…と思ってましたよ。ホントだったら立場は反対なのにね。

 自然の仕組みは自ら。なので…『こういう製品がのがありますよ』と教えてもらう、というのが違うんだろうなあ。もちろん、最初のステップとしては必要だと思いますよ。
 こないだなんて…検索方法を訊かれて、それはボクの仕事ではまったくないよなあ、と。でも懇切丁寧教えてしまう自分(ボク)が悪いんですよね。

 なので、お知らせはしますけど。届かない人は仕方ないってことですね。お知らせをするのが良いのか悪いのかも…。『只野さんに教えてもらって助かりました』などと言われると、嬉しいのですが、それは本質のエクサピーコの喜びではないですよね。誰だってそれはエゴが嬉しくなってしまう。相手へのデビックにならない…。共に学びたい…。
 お話しや対応が出来ない、と勘違いされてしまうと違うのですが、当たり前のことですが、製品を発送したりそれにまつわる話しはごくごく普通のことなんですよね。『損得』にまつわる相談(←いったいなんだ?)はボクの役割じゃない、というお話しですね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月15日
 昨日はホワイトディだったんですね。
 なんと!というほどのことじゃない、実母に花を届けましたヨ。
 今、色んな業界が大変で、卒業式などが中止になって生花農家や花屋さんも大変だということで。ボクも大変なんですが(笑)。
 子どもの頃から迷惑や心配をかけてきた高齢の母親なのですが、何かしたいなと思って、そもそも母の日にカーネーションをというのも良くないんですよね(わからないヒトのために、薄い知識ですが後述します)。だから、驚かすだけが目的だったんです。

 ところがね、30年くらい前に父親が亡くなった頃に、実家に無言のいたずら電話が多くあり(相手の検討はついていた)、今も母親は知らない番号からの電話に出ない。…バカの極みだなあ…何をずっと昔のことを引きずっているんだか、と思いますが。
 それは、マンションのインターフォンでもそうだった。
 電話にて
 母親 『ピンポンなったけど、モニターに知らない人が映っていた。メモみたいのを見ていたから、居留守を使った』
 ボク 『花屋さんに、“この時間ならば在宅している”って伝えていたのに!花屋さんがかわいそうでしょう。再配達しないとならない。“知らない顔”って、何かの配達に来た人を全部知っているわけがないじゃないか!お母さんはホントにバカだなあ』
 とまあ、こんな会話をしたわけです。

 電話にしても、配達などでも…そんなのいきなりに決まっている。そもそも子どもの頃の黒電話は、出てからじゃないと誰からなのか?急ぎかどうか?いたずらなのか営業電話なのかだってわからない。
 性善説にもとずいた発想かも知れないけど、そういうことだと思うんだけどね。
 でもね、母親のそういう行動(もう年だから、そのままでいいよ)から、自分の至らなさに対するメッセージなのだと思う。

 花を贈る…などのことがどうしてダメなの?とわからない方のために。
 野菜などと違って、花などはものすごい農薬を使っているんですよね。これは人間の自我と欲で、植物に何百年もの間、迷惑をかけている。キレイな花が欲しいとかね。そのために品種改良を重ねてきている。『青いバラを作るのが…』なんて話しありましたよね、ああいうのです。
 その…毒物を相手に贈る行為ですよね。ボクも過去にしていますよ~。でもそれもそういうことですよね。

 だから、農家の人も違うことをしたほうがいい。花屋さんも本質を追窮したほうがいいってことです。なので本来は『卒業式などでの花の需要が減ったので、花を買ってください』など言うのはおバカなお話しですよね。今回ボクが母親に贈ったのは、心配かけててごめんなさいと、驚かすため。目的はそこ。若い人だったらこれから赤ちゃんを生む可能性もあるから毒物を届けるのはNGとしても、母親はねえ、もういいお年頃(笑)なので。子どもの頃から『お母さんは殺されても死なないだろうから』と悪態をついていましたからね~。

 きっと昔からお墓などにお花を捧げるのはあったと思うけど、それは野に咲いている花ですよね。
 ボクも、花の種類や名前はあまりわかりませんが、見ていて『キレイだなあ』って思いますよ。散歩していて、咲いている花をみるととても可愛いって思ったりします。
 数年前に、こんな記事を読んで、ちょっと驚愕だったのは『植物の生殖器をキレイだ、香りがいいだと言っている』ということです。
 なるほどなあ…確かにそうだよなあ。それを動物にはしない(動物のを見て喜ぶとか)よなあ。

 人間がどう思おうが、花や植物はあるがまま。でも人間の欲望で迷惑がかかっている。植物たちも、次の世代に命のバトンをつなぐために一生懸命なんだよね。
 少しでも、感謝とお詫びを。そのヒントはサイトのど真ん中に掲載しているんですけどね。わかりたくない人はわからないんですよね。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月14日
 昨日(金曜日)外出をしたので、今朝は眠くて…気づいたら起きたのが10時前でした。もうなんて堕落した生活なんだか。

 『富士男さんの家は心地いい』…これは先週、初めて我が家に入った義理のお母さんの言葉。ボクのことをわかる人はわかるのですが、そもそもボクは片付けが苦手。なので日常生活用品がたくさんあるのは苦手なんですが、家族の意向で仕方ない面があります。
 製品の発送を滞りなく出来るように、それだけはなんとか頑張っていますよ~(笑)。最重要事項のひとつですからね。

 そんな我が家の生活空間に初めてゆっくり来た義理のお母さん。ある事情があって、急に来たわけです。『心地いい』って…こんな状態だからボクは大変なんですけど、量販店のように同じ物がたくさん並んでいるような空間って逃げ出したくなる(笑)。だからドン・キホーテなんて行ったら気が狂いそうですね(笑)。

 さて、なぜ『心地いい』と感じたのか?
 当然、スィエポンエヴァやサーモウル。たくさんのARUT。水道やガス・配電盤にはドゥーモ。見た目としては生活雑貨や消耗品がものすごくあるのに、もしかして調整されているのかな?

 これは…15年くらいそうなんですけど、栃木県に来てから、家の中でゴキブリを発見したことが数回しかない。首都圏と比べて気温が低いからなのか?とは言ってもねえ。
 10年借りている家は、築40年くらいだから傷んでいるだろうし…。殺虫剤的なものも使わないから…特に思い当たることがない。

 うちの奥さんは、人を家に入れたがらないので…今回、義理のお母さんがいたのは異例中の異例。いきなり来ないでね(笑)。ボクが怒られてしまいますから(笑)。どちらにしても、近隣のファミレスなどに行くことになってしまう…。
 FALFやARUTに知らない間にサポートされている、というお話しでした。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月12日
日常生活で、余計なことを言ってしまう。
これからね、言わないようにしよう。なんでもそうなんだろうな、ついつい親切と思い言ってしまう。だから言わないようにしよう。
日記もちゃんと日記として、【今日はウルトラマン〇〇を見た】とか、そういうのだけにしたほうがいいんだろうなあ。
あれこれと書いても、当たり前に考えたらわかることしか書いてないんだから。
【ウルトラマンのあの話しには~】という、実はその中に隠されている内容があるんだけどね(笑)。日記に戻した方がいいよね。

みなさんからの電話でも、余計なことは言わないようにするという、必要なことだけを話すように頑張ろう。いやいや、頑張るとかのことじゃないよね。誰もが自分で発見することが大切なんだし。
電話を頂くのはいいんですよ。ボクの問題なのでね。

家族のみなさん、ごめんなさい

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月12日
【前半はもらったメール】
「オリンピックなんて早く中止してしまえばいいのだ」
これは無責任な一言でもあるのかな。
家族の会話でも、『オリンピックやらなかったら日本がダメになると。それだけのために、お金使いまくってきたから、収益がないと日本は終わる』と。
確かに、そうなんだよね。こんなにオリンピックのために揃えて、終わったらどうなるんだと元から言われていたのだから…。
初めからこうなるシナリオがあったのか、日本の姿は滑稽すぎるね。

感染で経済が完全に破綻。どうなるんだろ、日本も世界も。
飲食店もかなりの数あるけど、人が長い期間、来ないだろうな。
こんな時に、わざわざ花屋さんで花は買わないだろう。今日イオンの花屋通りかかって思った。
こんな時に、マッサージにも、エステにも行かないだろう。
出張も減り、旅行も減り、ホテルにも行かないだろう。Aくんの塾もね…
「今プラスα」な贅沢を売る商売は根こそぎやられる。
服も靴も買ってる場合じゃなくなる。
寿司屋も、人が握るところに行きたくないよね。お弁当屋さんも、お惣菜も。

ディズニーランドも行かないし、他の遊園地も全部。
イベントというイベントほぼなくなってるものね。
いらない商売がたくさんあるってことでもあるよね。
私は経済の事全然知らない。知ろうともしてなかった。

(私は)数年前とは確かに違うね。笑
私は金持ちになりたかったからね!笑
いや、今でも、なったっていいんだぜ〜
私の欲ってなんでこんなにわかりやすいのに
消せなかったんだろう?ってくらい、あからさまな欲だな〜
特別な存在になりたくて、人より上に立ちたくて、お金欲しくて、楽したくて、自分が一番正しくて
何なんだろうね、私の人生って!
唯一無二だよねえ。
(中略)

(紅白なんかを見ていても)歌の表現一つとっても、マイナーなエネルギーをひしひしと感じる。
本当にこの世界を一言で表すなら「滑稽」かもしれない。
歌手や表現者ほど愛を語る人たちはいないが
「愛」はないよね

・・・・・・・
とまあ、ここまでが頂いたメール

スポーツ関連のことや観光・娯楽ビジネス、過剰なね…わかりますよね。不必要最大限なことが多い。
そういうことがニーズあるから、そういうことが商売になる。仕事になってしまう。悪循環だね、というようなこと。
TDLも、過剰だよね。もっとこじんまりとして安くていいと思う。夢を売ってる…って違うね。それは欲望だね。

学習塾のこともメールにあったけど、そもそも今の教育・学校というシステムも変でしょ。
先生をしている人たちは…本物の人は、学校という空間がなくても真の教育ができるはず。そういう人たちもいるよね。福島のHさん、群馬のHさん、昴の小学校の担任だったF先生も。
ただただ『公務員は安定している』なんて思いでやっている人は…そういうことです。
反論もあると思いますが、そんなの聞いていたら身が持たないからね。

フィギュアや甲子園が中止になった…とあったけど、学生もそんなことじゃなくて、もっと本質的なやることを見つけたほうがいい。
某新聞社の販売促進のためのコンテンツとして作られた大会だからね。
野球選手を目指すって…野球が好きなら、別にのび太君たちの様に草野球をしていたらいいのに、経済活動の犠牲になるというか、加担してしまう。
それをね、応援していたり、『頑張っていた選手たちがかわいそうだ』なんて…視点がおかしいね。エゴの文化にどっぷりだからだよなあ。

どんな業界でもそう。
二月くらいからの騒動で、世界中で何が必要で何が要らないか?が人々がわかってくる…そういう人もいるだろうなあ。
海外からのインバウンド需要(要はお金欲しさだね)を見込んでの観光業や民泊とかさ…何考えてんだよ!と思うね。
五年前に九州に行ったとき、福岡で異様な雰囲気だった。書かないけどわかるでしょ。
ちゃんと、…例えば食べ物を供給する仕事(野菜や穀物を作る)をするとか。あるはず。自分が社会に何をしたいか?まあ自分で誰もが探すしかない。

この状況で、去年の台風のようなのや地震などが遭ったら大変だよね。
覚えてるでしょ?現地にいなくてもニュース報道なんかでね。オリンピック?そんな場合じゃないってことは子どもでもわかると思うんですけどね。それぞれの競技をするのが好きな人は、こっそりとやればいいだけでね。大々的にやって、経済を絡ませるから可笑しなことになるんだよね。
コンサートやイベントも同じ。色々そういうことはあるけど、ひとつひとつ挙げるとキリがないから。

ボクは、そんな立派なことが出来ないって自分のことがわかっていたから、販売という仕事をしよう。どこかの会社に勤めたら、不本意なものを売らないとならないかも知れない。そんなのイヤだよねと思ったから、今の仕事の原型を90年代の終わりに始めたわけ。

人間としての誇りを忘れてはいけない。
少し前に
『逗子のこと』『青春時代を過ごしたyoyoで働くことで、青春を懸けた』とかね
人から言われたら、気恥ずかしいね。
それは、だからというか、ら今も自分の中での思い出であり、誇りでもあるから。
だから、人から何が言われても、大丈夫
いや、気にはなるけど、やってないヤツに何か言われも、どうでもいい!って思える
ありがたいことに、若い頃から、愛さんや幸子さん、育朗さんに教えてもらえたこと
yoyoのことを頑張ってた自分がいるから、当時やりきった感がある。なので今も頑張れる。だから悔いはあまりない。やり残しはあるけどね。

誰もが誇りを見つけないと。それは自分にしかできないね。

というボクからの返事みたいなもの。

だから、世間のこういうことをあまり日記に書かないで、ウルトラマンのことなんかを書いているほうがいいんですよね。受け取れる人には気づきに繋がるからね。『まさかウルトラマンでもそんなことを言ってたのか!』ってね。


日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月11日
10日の日記とも関係あるのですが(関係があるかどうかも怪しいねえ・笑)。11日の日記二本目。
http://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1465

 あー、ちょっと神経質な方は『個人情報が…云々』とか言うかも知れないけど、ボクのことだし、そもそもずっと前に亡くなっている人・曽祖父(祖父の父、ひいおじいちゃん)のことで。
 父方の曽祖父が『幸七』、母方の曽祖父が『仲寿(なかじゅ)』ということが五年前に知った。
 写真も…遺影をiPhoneで撮って来た。こういう人だったんだ~とね。

 幸七さんが明治十年代前半、仲寿さんが明治十年代後半生まれだった。
 どうして?10日の日記に関係あるの?ということですが、これまたわかる人はいないんですけど、名前に【七】が入っているってことは、七男か七番目の子どもだったんだろうか、と思います。だからその長男や長女の人は多分、江戸時代の生まれだと思う(育った時代は明治ですよね)。
 もし【超七だったら…直訳がウルトラセブンですよね】。パロディ要素の強いウルトラマンゼアスやマイテジャックに森次晃嗣がゲスト出演したときの役名が弾超七だ。ちなみにマイティジャックは見た事がないんですけどね。http://blog.livedoor.jp/simoon1965/archives/50481547.html

 このこと…曽祖父の名前や写真を知ったのは45歳頃のこと。ずっと…セブンがいてくれたんだよね。
 ウルトラ銀河伝説で、ウルトラマンゼロが初登場なわけだけど、べリアルに歌舞伎のような大見得を切るかのように、『オレはウルトラマンゼロ!セブンの息子だ』言う。…これもね…『ゼロはないんだよね』とかポイントずれたことを考えるのは面倒なねえ…自分で情報を得ている人ならともかく、知識がいっぱいなだけの人。自然の仕組みにゼロという概念はありえない、というわけですね。
ここでは円谷プロが付けたネーミングなだけだから。『七・セブン』の話しをしているだけで、そのオマケだからね。

 幸七さんの名前は、七番目なのか…と察しがつくが、まったくわからないのが仲寿さん。母親が言うには、家族からも周囲の人たちからも『なかじゅさん』と呼ばれていたらしい。あ、【なかとし】ではなくて、【なかじゅ】ですからね。
 この名前、そのまた親の高祖父たちが名付けたとしても、いったいどいう経緯なのだろう?何か、詩人や歌人の名前やその作品のなかにある言葉からなのか?さっぱりわからない。ただね、なんだか演技の良い名前だよなあって思います。
 他のわかっている祖父母たちの名前は、その時代ならあるだろうなあという名前です。この【仲寿さん】だけがホントわからない。

 こんなふうに書いていると、幸七さんだけがセブンと思うでしょ。でも、仲寿さんは『ジュ』なんだよね。なるほど~、と曾祖父たちに名前って…少しびっくりだなあ。

 誰か教えて欲しいけど、もうわかる人や知っている人はこの世にいないよなあ。
 これに限らず、【知らないということは罪】なんですよね。感謝が出来てないわけで、今回の日記もウルトラセブンのことを知っていたら、何倍も面白い…はず。でも知らない罪深い人たち(冗談ですからね)にも、なんとなくわかるように書いています。
 本当、自然の仕組みを知らないということは、無視をして、自我と欲を再現なく拡大してしまっているかも知れない。ほら、罪だなあって思うでしょ?

 昨日今日は、家でゆっくりしているだけですが、とても疲れが回復してきている。『セブン暗殺計画』でガッツ星人の策略により十字架に囚われたセブンに、ウルトラメディカライザーでのサポート(あの時代はウルトラの星からの支援ではなく、地球防衛軍の奮闘だね)によって、回復する。
 そんな感じだね。立ち上がるときに『ジュワッ!』って言わなくてもできる(笑)。ありがたいことです。一応ねこの日記には『ただ寝てただけ』と書いているし、実際やってたことはそうなんですが、いろいろとあったんだろうなと思います。『セブン暗殺計画』の時のようなことがね。読んでくれている人がどう思うかなんて、どうでもいいと言えばいいですけどね。
 今日の感じだったら、四月上旬に一日くらい東京に行っても大丈夫かな、なんて思ってしまう。先はなんともだけどね。
 まさかね。こういうふうに書くとさあ…知っている人は知っているわけですが、知らないヒトからするとボクが感染症になっているとか懸念を持つ人もいるのかなあ?そういうトンチンカンな人は相手に出来ないのでいいんですけどね。うーん、かなり攻めている日記になったね。
 してないからね、念のためにバカみたいなことですが、書いておきますよ~。

 ちなみに、ウルトラマンゼロのネーミングはボクもなんだかなあ、って思います。それでも進化をしていって、最新ではウルトラマンゼロビヨンドってなるんですよね。ビヨンドって…超えるという意味ですよね。
 自分を超えていこう!
 うまく締めましたね!

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月11日
 8日の日曜日から10日月曜日の、三人のことを書いちゃいますよ。
 まず一人目。オーダーくれたのですね。当然電話します。初めての方だったら当たり前じゃいないですか。
 オーダーの製品はないんです。でも『在庫アリ』としている。全部意味があるんです。こんなことで憤慨する人だったら、文字通り話しにならないわけですよね。だからいいんです。
 ちゃんと話しの出来る方でした。そして…『まずは講演会のDVDを見るのがいいですよね。できたら全部。』
 その方は、『最初の直観ではDVDを注文しようと思っていたんです。ボクの直観ではこのDVDとこのDVDです。』
 只野 『まずはいいと思いますよ(DVDを購入しようと思ったのは直観ですよね、思い込みでhじゃなくて)』
 お客さん 『質問があるんですけど…』
 只野 『DVDを見てからのほうがいいんじゃないかなあ。でも一応今の段階でどう思っているのか聞きますよ。どうぞ』
 と話し始める。
 只野 『それは講演会で足立さんが話しているね。多分聞いてもほとんどわからないままかもしれませんが、まずは見てからのほうがいいんじゃないですか?』

 9日月曜日。20年以上交流のある方です。『最近いろいろありすぎて、何がなんだかわからない~』というようなことを話してきます。具体的な内容じゃないから現象だってわかりません(笑)。
 只野 もうなんて言ったのかも忘れていますが…『これから個人も社会もどんどん大変になるわけだし、本気で生きないとならないよね』というようなことを話したのかなあ?
 その方も、自分が何もできてないということをなんとなく自覚していて、焦っている。それは伝わる。

 10日火曜日。もうね、眠い一日だったわけですけど(笑)
 その方は、カフや…2014年のDVDも見てくれていてね。いいんですよ。
 でもね、DVDで何を言っていたのかよく覚えていない…(笑)と。
 只野 『足立さんは長々とこういうことについて話していましたよね?』と。
 でもね、いろいろとやってみようと思ってくれているからいいんですよ。

 総括というか…最初の方には『ボクの日記を読んでいますか?』と投げかけると、読んでない。別にね、オマケのコンテンツだからどうでもいいんですけどね。
 『〇〇のサイトのここを見るといいですよ(そのこと自体は簡単なはず)』と伝える。
 お客さん 『見れたら見ます』
 只野 『ダメだね、そんな感覚じゃ。”見てみますね”と答えられないようじゃ話しにならないよ』と・
 
 まあさ、飲み会に誘われて、『行けたら行きます』なんて答えられたら、ダメでしょう。
 用事があって行けないのなら『行けません』、飲み会に参加したくないのなら『行きたくないです』とちゃんと伝えないとダメです。

 言われたことを受け入れる気持ちがないのに、人に何かを訊くなんて…失礼なことなんですよね。
 まあ、そこから何を学ぶかですけどね。
 この日記を読んでいるだけの”むっつり”な方もたくさんいるでしょうし、そういうことを含めて、ボクも学習しないとならない。余計なことをしているヒマはないってことですよね。さて!
 『まず見ようよ!』は、DVDのことですからね。他もあるけど、まずね。
 
 今朝は、昨日より回復している。たっぷり寝続けたのがいいのか、奥様に貼ってもらった背中の湿布がよかったのか?
 どちらにしてもありがたいですね。

 日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月10日
 あー、『ジュワッ!』という声を使うのはウルトラマンじゃないからね。ウルトラセブンんだよ(笑)。
 月曜日外出していて、とても疲れ果てて、火曜日は長く寝ていました~。なんと起きたのが九時だし、やばいよね。
 昼間も寝てるし…。
 ウトウトしていた時に、『冷たいお水飲みたいなあ…冷蔵庫まで行くのが大変だよなあ(ダメ人間ぶりが凄いですね)』と思ってて、よくね、立ち上がるときなどに『よいしょ!』って口に出してしまいませんか?そういうのはよくあるのですが、その時は自分で驚いた。

 立ち上がらないと、起きないと…と思いながら『ジュワッ!』って言ってるんです(笑)。
 セブンに戻るとき(セブンが地球人的な外見としてダンの姿に変身しているんですからね)や、闘う時のファイティングポーズととるときの声ですね~。
 セブンが侵略者や怪獣と戦う。『M78星雲からの平和の使者』などのナレーションが流れるね。こう書くとさ、『戦うとか、平和っていうのは不調和な言葉で云々…』と面倒なことをこねくり回す人はいるよね~。
 他の星からサポートに来てくれている宇宙人なんだ、と素直に思えばいいだけなのにね。

 大人になるとひねくれ者になってしまいますね。

 ちなみに、ボクにはセブンも入っていません(ウォークイン)からね。ウルトラアイ(セブンに戻るためのエネルギー変換装置でしょ)も持っていませんから。

 そんなんで、必要最小限のこと(昨日発送できなかったので、五軒の発送)だけしました。だから、日記なんてね、夜中に目が覚めたから、どうでもいいことなので、やってもやらなくてもいいことは放っていました。

 と言いつつも、ある提案から、アートを…ボクは絵葉書サイズの三枚組を描こうと思いついていたので、紙のカットをせっせとやっていました。
 このところ『自分はアーティストなんだなあ』と行動が変わって行く人たちが若干いるみたい。ボクもね…以前『只野君だってアーティストでしょ?』と言われて、ああそうなんだなと思う。自分で言うと気恥ずかしいけど、アーティストなんだと思います。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月09日
 昨日のね【フェシーナ・ムールーンを着ていた女の子】の日記、これを読んだ、HMさんから『他にもいたのね!』と過去の目撃情報が届いた。
 はやり20年くらい前、東京都内の駅に迎えに来てくれた人がそうだったと。でもね、その人は過去に知っている人なんだけど、当時から40歳くらいのオジサン…背もそれなりに髙いほうだし。
 アレを着ていたら目立つよなあ。ボクも病院で入院中に来ていたけど、それでもかなり目立ったはず。

 まるでね、雪男やネッシーのように未確認生物を発見しましたという報告だった。

http://www.falfarut.jp/wea4.htm

 土曜の夜からも家族に色々とあって、もう何があっても…激動だね。地球も個人も。何もないという人は、それこそ大丈夫だろうか?と思ってしまいます。気を引き締めていこう。

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2020年03月08日
 このところ真面目な日記(メールも)が続いていたので、皆様にとってもボクにとっても息抜きになるような話題を…。

 あるとき…あるときって、ウルトラマンダイナ放送中だから97-98年ですね。土曜日の夕方。どうして細かく覚えているかというのも、読んでみたら『なるほど』とわかります。

 当然ウルトラマンダイナを予約録画していたのですが、その日のその時間外出をしていて、そのリアルタイムで見れないわけです。どこにいたか?横浜近辺なのかなあ。
 横浜に住んでいる、当時の女の子、当時のですからね(笑)。その子の住んでいる家が東横線のどこかの駅にあって…そこまで正確な位置は忘れていますが。4時半くらいに電話して、言った事のない人の家でしたが『5時半からウルトラマンダイナがあるから、家でテレビを見せて』って(笑)。昭和の小学生か!と思うようなことを頼みました。

 初めて行く家だからわからないですよね。駅まで迎えに来てくれました。どこの駅だったけ?商店街を五分くらいだったと思うんです。
 駅の改札で待ち合わせなのですが、なんと…このフェシーナとムールーンを着た30歳くらいの女性がいるではないですか!

 ショールームなどでは見慣れた服装ですが、街中の商店街をあの恰好で歩いてきてくれたんだ。もとい、あの恰好で恥ずかしくないのかな?と思いました。
 当然、一緒に歩くわけですよね。ボクはジャージなどでちょっと外に行くのも躊躇うのですが、コンビニなんかに行くとジャージ姿の人も見かけます。あんな感じなんだろうか。

 そして…『私の住んでいるマンション(賃貸)に…』と言っていたのですが、二階建ての8軒くらいの部屋のある、どう見てもアパート。
 海外での定義は色々として、日本でマンションと言ったら、階数が低いのもあるけど、10階建て~くらいで、鉄筋コンクリートで出来ている建物をイメージします。迎えに来てくれたので行けましたが、『マンションの102号室』など言われ、自分でマンションを探すのだとしたら、探せなかったと思います。

 そんな人のことも、6日夜のメールで思い出しました。
 フェシーナ、ムールーンを知らない人は、『知らないもん』と威張ってないで(威張っているわけではない)リンクを貼っておきましたので、御覧になって下さい。

http://www.falfarut.jp/wea4.htm

日記一覧です。http://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | ... 140 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス