ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2704
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 136 次のページ»
2024年08月15日
【衝撃】量子論から紐解く時間軸の変化https://www.youtube.com/watch?v=jP4nTgg2V20&t=62s
 なんとも理解は出来ないんだけども、平行宇宙はあるんだろうかと思う。ただ、自分の都合良く受け取らないことが大切なのかなと思う。

 写真は、足立育朗の波動人物ウォッチング9「風のように生きた宮沢賢治は自然の本質を知っていた」
宮沢賢治、雨二モマケズの日記
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3047
 PCのどこかに、雑誌を入力したデータはあると思うけれどわからない。

8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23-32度。昨夜は11時くらいに激しい雨と雷。1-2時間か、でも予報とまったく違う。今度は台風7号が来ているみたい。明日の交通が大変そう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月13日
秋の虫の声12選https://www.youtube.com/watch?v=VpjtTl2KUcA
 ひとつの声ずつ鳴いているんだと分かるんだけども、何種類も声が重なっていて、もうなんだかわかんない。

 台風五号が東北を通過しているからか、雨はないけども夜になっても生暖かい。日の出前だけ24度、風があまりないからか、暑さがまとわりつくようだ。でも岩手県では土砂崩れなどの被害も出ているみたいだ。
 兵庫、福岡、熊本では25日連続の猛暑日https://mainichi.jp/articles/20240812/k00/00m/040/177000cありがたいことで矢板には今年はまだ猛暑日はない。午後に34度が最高だ。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 24-33度、4時頃のほんの一時間くらい24度だった。25度以上の時間がこの夏一番長かった。ほぼ熱帯夜。
 今年は一度も熱帯夜がないと書いたけど、去年の日記を見直したら熱帯夜はなかった。最高気温は35度が一日、34度が四日。日記を書かなかった日もあるけど・・・。そう考えると今年の方が暑いかな。
 でも以前は夏に何日か熱帯夜があった・・・気がする。
 内陸部だから昼間は暑い、でもコンクリートの建物が圧倒的に少ない。数百メートルくらいに田んぼもたくさんある。なので気温が違うのかも。
 朝方は24度、室内は29度。室温が夜半まで30度。日の出が4時55分、5時には25度になっていた。

 この夏は33度と34度の日が数日。大体31度や32度の日が多いみたいだ。
 ちなみに今日は30キロ南の宇都宮駅は25-34度、東京駅は27-35度。東京と2-3度違うということ。初冬に東京から宇都宮駅に降りると何度が涼しい。矢板はもう少し違う。

 世界中で異常な気象。ホント何か考えないとダメだね。結局はムニーのことと同一線上だね。環境問題とムニーのことは同時に考えないとならない。お金を何に使うか、どうやって収入を得るか。そしてどのように得るか、どのように使うか。周囲の情報や振動波に引っ張られないように。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3053浜田省吾のマネーの歌のようにね。現代地球文化を歌にしてるね。
 ギリシャで山火事https://jp.reuters.com/markets/commodities/TVV7MQASYROWVLKW7VV7M4XTKI-2024-08-12/
 アテネから35キロだって、東京と横浜くらいの距離か。同じ事ととらえないとね。

 まだ、ギリギリ矢板ではエアコンは要らない。でも東京とかだったらエアコンなしでは生きられないかと思う。屋外にいると暑い、だから家の中にいたい。家の中は日陰になっていて風通しがあれば過ごせる。エアコンの効いている室内というイメージとは違う。でも近隣の家もだいたい室外機がある。
 夕方6時半くらいから、ものすごい雨が降ってきた。みていたドラマでも豪雨だった。主人公が雨の中歩いている、これからこんな雨の中を、雨に打たれて歩くことなんてあるんだろうか。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月12日
 食器棚を整理していたら出てきた。なので何十年も使ってないよということ。
 右のが、波動の法則が出版されたかされないかという頃に、原瞑想アカデミーさんが発売したお皿のセットでした。楕円のものと小鉢が5個のセットだった、でも小鉢は紛失。初期のものは縁にひだがあって、これは後期のもの。楕円の大皿だけ。
 味来レンジプレートと小さいのは未来プレートの中と大。もちろんこれも普段まったく使ってない。
 そもそも電子レンジを生まれて一回も家で使ってないから。以前は炊飯器の下に敷いていた。でもエノレコンなどで調整したお水とカフでご飯を炊いているから、それもずっと使ってない。

 氣皿セットの値段は25000円だった。YOYOではそれなりに売れていたかな。ハーモニーライフでは扱ったことがない。99年頃はもう販売してなかったからね。
 今は・・・というか、もう10~20年くらいはこうした食器を欲しがる人はいないよね。他のFALFを使うからね。でも波動の法則が出た当時のままの人から時々問い合わせがあります。

MONEY浜田省吾https://www.uta-net.com/movie/4277/
MUNIYI ムニーの替え歌を作ろうと思ったんだけど、あまりにも歌詞の内容が何なので断念。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MONEY_(%E6%B5%9C%E7%94%B0%E7%9C%81%E5%90%BE%E3%81%AE%E6%9B%B2)
 お金はないと大変だけど、あったらあったで人間性が変わるような・・・色々な人がいるから大変かも。もう40年も前の歌なんですね、高校一年生だった。こういう歌詞の歌は珍しいね。
 収録アルバム「DOWN BY THE MAINSTREET」https://ja.wikipedia.org/wiki/DOWN_BY_THE_MAINSTREET
 ムニーのことはみんな真剣になれない、真剣になれないというか、どうしてもマネーの考えに負けてしまうから。この歌のような、現代地球文化なんだろうな。上ってくれている。

目が覚めた時に、MさんがSOD体験談集の中に幸子さんの思い出を書いてくれたことを忘れていた。
 昨日、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3052 HNさんが書いてくれた体験談によってウルトラカプセル作戦がスタートした。その中にMさんの体験を入れるのを忘れていた。なのでこんな夢を見たんだろうか。
 あ、夢の中に足立育朗さんも出てきた、ちょい役で。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 24-32度。4-5時の一瞬だけ24度になった、ほぼ熱帯夜。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月11日
 昨日も、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3043 7月31日 ウルトラカプセルの発動があった。小さい力だけども、次の大きなうねりに繋がるかな。目に見えない人たちのエネルギーのほうが大きい、どっちかというとメインだよね。「自分でやってる」なんて思っていることなんてホントにちっぽけ。

 この曲が掛かり始めた。
https://www.youtube.com/watch?v=wdFBlmWWn20&list=PL_o3iFFJVBlnIoNIjs8l9Z2akvsUdy_Tq&index=1音楽がいきなりかかります。
 川井憲次の音楽はカッコイイ。

ウルトラマンジード
https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44K444O844OJ
 ジードはベリアルの息子だから、この顔は仕方ないんだけども。顔だけがウルトラマンとして微妙なんだよな。でも話しの作りやもろもろはとてもいいんだよね。

 こちらは多分全部の曲が聴けるhttps://www.youtube.com/watch?v=uwdZ9bQLpDY&list=PL_o3iFFJVBlnIoNIjs8l9Z2akvsUdy_Tq&index=16&t=1011s (一時間50分)一曲目は主題歌、三曲目が上の曲かなあ。

 それでもって、本題というかHNさん、ありがとうございました。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-34度。明日の朝は暑そう、一瞬だけ24度。もしかして熱帯夜になるのかもしれない。
 案の定、夜も少し暑い。でも外からは虫の声が響いてくる。三種類以上の声がする。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月09日
 続・現代地球文化のその未来https://harmonylife.ocnk.net/product/250って、もう在庫はないですからね。
 もともとは、98年に神奈川県大和市でアオバの会員で開催した足立さんの講演会があったんですが、その内容を関西に住んでいた方が全部文字起こししたものがあったんです。それが写真、90年代からの人たちには懐かしさを思う人もいるかと思います。
 ただ、べた打ちでなかなか読むのが難しいものでしたので、データをもらって、読みやすくしたものだったんです。その時に文字を整えたり(するんです⇒するのです、というように)もしました。

 それを、先週くらいから『元の足立さんが喋ったまんまに戻してみよう』と試みています。
 しかし、この作業が思っていた以上に大変。元々は42ページのものを150ページくらいに直している。それが続・現代地球文化とその未来。
 で、実際に今のところ42ページ中10ページまで言葉を直しました。⇒ひとまず全部終わった。多分200カ所以上あった。

 あ、当然印刷なんてしませんから。

 なんで『続・現代地球文化とその未来』という題名をつけたのか?
 これは、94年にYOYOで開催した講演会を森真由美さんがテープ起こしした時の題名が現代地球文化とその未来なんです。このデータを元にして本になったのが波動の法則だったんです。
 だから、波動の法則って名前は最初の出版社のPHPさんが本を販売する時につけたんですね。
 そして大和講演は当時たくさんあった足立さんの講演とはずいぶん違っていたことを話されていた。きっと、あの頃のアオバの会員は決心実行していた方が少なくともいたから、そういう人たちの振動波に
向けての情報だったのかと思うんです。まったく一緒ではありませんが、岡山講演https://harmonylife.ocnk.net/product/1383が近いかなあ。

 94年のYOYOでの講演のは、だいたい出来ているですが、30分くらいを『この部分を文字にしてみてよ』と頼んでいる人がいるんだけども、一年以上出来て来ない(笑)。見えない来場者も来ていたって(そんなのはたくさんあるんだろうけど、具体的にね)
 こっちの方には、ボクの声も入っている…終わりの頃に『次の講演会はいつにしますか?』というようなことを投げかけている。厚かましいね(笑)。

死体置き場でロマンスを♪ https://www.uta-net.com/movie/37965/
 サザンのずっと前の歌ですね。夢の中で桑田佳祐が出ていて、元々この曲はバンドナンバーですが、新しくアコースティックのカバーを出したということで歌っているという夢。夢の中で…この歌何だったけなあ?と考える。
 楽器の編成がアコースティックになっているけど、リメイクだと。
 それにしても夢なのにちゃんと音が聞こえるものなんですね。メロディは一緒なのに楽器が違う。
 だから、現実的には聞いたことがないんだけども、ちゃんと夢でアコースティックになって聞こえている。

南極大陸で「驚異的な」熱波続く、平年を10度上回る地域もhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35222570.html 南極は今は冬。でも暖かいんだって・・・と言っても氷点下。南極の氷が溶けると55メートル水没するって。最近のワンピースの話しみたいですね。

 神奈川県厚木市で2024年8月9日 19時57分ごろ 震度5弱。このところ多いね。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23-33度。10日土曜日は23-33度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月07日
むすび大学 宮沢賢治が「雨ニモマケズ」に秘めた本当の意味とは?|こがみのりhttps://www.youtube.com/watch?v=MSXNIa-gYNA&list=UULFAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg&index=93

写真は【宮沢賢治記念館】宮沢賢治「雨ニモマケズ手帳」 実物公開…

雨ニモマケズhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E3%83%8B%E3%83%A2%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%82%BA

https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2999 6月に入院していた時に、遠野物語とか…何か調べたくなってあれこれ見ていた。そしてその地域には宮沢賢治の出身地だった。『宮沢賢治の食卓』というドラマを見た、そこから…『96年頃のあったサンークの雑誌evah(※evhaが本来の綴り)の中で足立育朗のエヴァ人物ウォッチングというコーナーに宮沢賢治が紹介されていたなあ』というのを思い出して、ドラマ見たりしていたんですけどね。
 それで、最近見たのが先のむすび大学のもろもろでした。

「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」という冒頭のフレーズが有名な、宮沢賢治の『雨ニモマケズ』。

 『雨ニモマケズ』について、ひらがなと漢字に変換した全文と読みにくいのですが、カタカナの原文をです。

 まずは読みやすい漢字とひらがなのです。内容が頭に入ってないとキツイですからね~。
ーーーーーーーーーーーーー

雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体を持ち
欲はなく
決していからず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きしわかり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さなかやぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろと言い
日照りのときは涙を流し※
寒さの夏はオロオロ歩き
みんなにでくのぼうと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういう者に
私はなりたい

南無無辺行菩薩
南無上行菩薩
南無多宝如来
南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無浄行菩薩
南無安立行菩薩

※「日照り(ヒデリ)」の部分は、カタカナの原文では「ヒドリ」です。次の文の「寒さの夏」との対比だとすると「ヒデリ」の誤字なのかなあ?色々な考察があるみたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原文の『雨ニモマケズ』

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

南無無辺行菩薩
南無上行菩薩
南無多宝如来
南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無浄行菩薩
南無安立行菩薩

ーーーーーーー

 宮沢賢治は1896年(明治29年)に岩手県の稗貫郡花巻川口町(現・花巻市豊沢町)に生まれ、1933年(昭和8年)に37歳の若さで病により亡くなった。
 両親が昭和16年と17年生まれなので、意外と…近い時代に生きた人でした。もうずっと何世紀も昔の人というわけではないんですね。
 中学卒業後に法華経(日蓮宗)の熱心な信者となります。詩人や童話作家、教師、科学者、農業研究家、宗教家など…多才な才能のあった人だったんですね。


 信仰に基づく壮大な宇宙観や農業や自然に対する思い、人間愛から成る独自の作風。
 1931年(昭和6年)の11月の手帳にあったこの詩は、病床に伏し、自らの死を覚悟した宮沢賢治が記したものだった。

 「雨にも負けず、風にも負けず」の精神を持って、前向きに進んでいこう。

 人間は忍耐を学ぶために生まれて生きて死んでいく・・・人間の、魂の学びの目的の一つみたい。宮沢賢治も調和のとれた人だったというのが少し分かった気がする。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。


 宮崎県で2024年8月8日 16時43分ごろに震度6弱の地震があった。
 23-30度。14時現在まだ雨は降ってないけど、3時半から4時過ぎまですごく降っていた。8日は22-30度、晴れている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月06日
 波動の法則(これは本の題名ですね)もそうだけども、本が出版される四年以上前に代官山の翔卯(YOYO)で初めて足立育朗さんと会った頃、というかそれよりもずっと前から「人間は何だろう?」「人間はどこから来たんだろう?」「どうなっていくんだろうか?」ということは考えていた。考えても分かることじゃないんだけども、子どもの頃からぼんやりと思っていた。

 そういう中で、「自分は何?」「日本人は何?」「地球人って?」ということは普通に考えますよね。そういう中で、プレアデスや他の地球に関連ある(ここで言う関連はDNAのつながりという意味)各星座からの哺乳累系人類のことなどを教えてくれて、大きな答えの一部なんだとワクワクした。
 こういうのって、みんなものすごく興味があるんじゃないの?と思っている。今回の人生を安泰に過ごすことなんかよりも面白い!って。
 その辺りのことがやはりウルトラマンのあり方(ひたすら、未熟な地球人類にサポートしてくれている姿)にとても同じように思う。

 なので、地球の各種民族のこと、歴史・民族・肌の色(人種の特徴)・言語学にも関係するけども、それらの有史からの歴史にも興味がある。有史以降の記録しかないからなんだけど。(ギリギリ有史なのは聖書や古事記などの神代のことも)
 聖書(旧約聖書を含む)やコーランを読むことは難しそうなので、それらの考察や解説の中から、「この話しはホント(ひとつの星座系から来た集団の歴史)っぽいなあ」というのを繋ぎ合わせて考える。多神教やセム系一神教のことも興味ある。
 余談だけど、ウルトラマンの設定は多神教ですよね。現実のイスラム圏の中でポケットモンスターがとても流行っていて、イスラムの宗教学者が「ポケモンは多神教の話しだから禁止すべきではないか」なんて話しもあるみたい。世界のほとんどは一神教の地域なんですよ、日本にいるとぼやけているけど。

【衝撃】江戸時代 すでに円周率を計算した天才がいた|小名木善行https://www.youtube.com/watch?v=Z_ClGywhjF8
 今、というかゆとり教育以降、息子が子どもの頃も「円周率は約3」と学校で教えられている。ボクは円周率=3.14と習った。

視聴ボイコットの動きも…テレビのニュースが「それでも毎日五輪ばかり流す」理由、人員削減も背景にhttps://www.bengo4.com/c_18/n_17821/
 オリンピックも高校野球もワールドカップも興味ない。セーヌ川が汚染されている、なんてのはオリンピック関連のこととして見ますよ。
 大谷翔平はすごいと思うけど、別に彼は野球じゃなくても結果を出した人かと思う。なので打ったりしているシーンを見ても、「ああ打ったんだね」と思うだけ。そのエネルギーを地球文化を本来の方向に向かわせることに使ってくれたれたらいいのになあって思う。でも本人の自由だよね。この辺りのことはエヴァ人物ウォッチングで長島茂雄のことが書かれていましたよね。そういうこと。
 スポーツニュースが始まると、さっき同じ内容を見たとしても他のチャンネルの天気予報を見ているほうがいいかな(笑)。
7月31日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3043

【謎】なぜ古代から日本文明は生き残れたのか?|小名木善行https://www.youtube.com/watch?v=ral6m71TEbk&t=10s

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23-31度。昨日の一時間くらいの集中豪雨は矢板だけだったみたい。宇都宮は降ってない。歩道の段差くらいまで冠水していた。すぐに解消したけども。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月05日
「AI面接官」にどこまで任せる?就活戦線に進出◆拒否感示す学生も…人にしかできない役割とは【時事ドットコム取材班】https://www.jiji.com/jc/v8?id=202408AIinterview-team
 なんだかねえ。AIが面接もするんだね。でもさ、就職しても会社の電話も出れない、お金を得るためだけに働こうとする、そんな人たちには面接もAIがやってもいいのかも知れない(これは文化の後退)。
 「人間としてのなんたるかをAIが感じてくれるのか?」なんて、言えた立場ではないだろう。少し前に「人間として対応できる人が少なくなっているね」という声があるというのを紹介しました。とても自己顕示欲の強い人がいるんですが(笑)、彼のことはまだ人間として関われる(さんざん茶化してバカにしますけどもね)。ホントに会話というか、人間としてのやりとりが厳しいなあという人もいます。
 面接する側も、そんな部分は機械に任せたいって思うのかも知れない。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-31度。今週は雨の確率が50%位の日が多いけども、どうなんだろな?
 お昼すぎにすごい雷雨。1時間くらいか。車道がほぼ冠水、2時には止んでいた。これが一日中続いていたら…大変だ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月04日
 キャッチーな題名にしました。どういうこと?
 日本では太平洋戦争に敗れてGHQの支配になるまでは、国史という科目で神話教育がされていた。日本書紀や古事記のことです。「日本国民には建国神話教育をすると軍国主義になりやすい」なんて勝手な解釈でそうなったそして80年近く経った。もうすぐ100年ですね~。
 どこの国でも建国神話は教育されている、口伝の場合だったあるよね。
 人間としての尊厳と誇り・・・なのかな。
 アメリカの場合、独立宣言が1776年7月4日ヨーロッパからの移民で出来ている国だから。約250年くらいしか経ってない。建国神話がない。でも主にキリスト教社会だからね。なので、国の神話が欲しいのでスターウォーズなんかがある。

 「神話教育をしなくなった国は100年以内に滅ぶ」というのは、どこから言われたのか。
 憲法や法律でやってくれないのならば、自分で勉強するしかないよね。
 神話は、精神世界にかぶるところはあるけども、歴史と併せてちゃんと認識していたほうがいいよね。真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272は、国境を越えて地球人類共通の神話ですね、神話(物語のような)といういうよりも現実的な地球の歴史です。

アングル:巨大スポーツ大会に気候変動のジレンマ、五輪も存続の危機https://jp.reuters.com/life/sports/HJTESI3VPVJ3BAAILNX37JINK4-2024-08-03/
 ちょっと考えたら分かることですけどね。

理不尽に激怒する《世田谷じいさん》急増の怪…「コロッケ無料で寄こせ!」「ここの唐揚げは固いんだよ!」世田谷区民が恐怖した体験談https://gendai.media/articles/-/134560
 感情をコントロール出来ない人が増えているみたい。これはディカグ=顕在意識が歪んできているってことですよね。文化が後退している。
 このように迷惑をかけるという状態じゃなくても、本来の方向へ生きることを決心できないというのは五十歩百歩なこと。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 23ー33度。土日がピークなのかな、この後の十日間は29-31度が最高気温らしい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月02日
 夢のなかで歌を歌っていた。何人か知っている人たちが出ていた。何曲も色んな人たちと歌っていたんだけども、起きてからうっすら覚えているのはチャンピオンhttps://www.uta-net.com/movie/3066/だけ。この歌はサクセスストーリーではなくて、チャンピオンだった人が負けていくシーンの歌ですよね。名曲のひとつです。
 間奏のギターを誰かが弾いていた、その誰かがわからない。

 母親と話していて、母親はもう80代。今年の夏は暑いのです近所の公園で老人たちのゲーム?のようなのをしているらしい。「みんな(母親より若いのに)動かないから、お母さんが動いて、“こうやって動くんだよ”というのを見せているんだよ」と。
 子どもの頃はよく「早く宿題をしなさい!」と言われた。「今しようと思ったのに言うんだもんな(萩本欽一のギャグ)」と言い返すと、「言われないうちにするんだよ」と言われる。その時点ですでに言われているわけなんだけどね。
  
 どんなルールのゲームなのかがわからないけども日陰のところを歩いてるって。
 自ら・・・自ら気づいていかないとだけども、あまり待っている時間はないのかな。ともかく暑いから熱中症や脱水症にならないように気をつけて過ごしてもらいたい。

 修身https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E8%BA%AB明治以前からあった概念、戦後GHQにより廃止されて、代わりに道徳という科目ができたみたい。身を修めるってカッコいいね、気持ちがひきしまる。

 誰もいない優先席に座ってはいけないなんて…ジョージア大使が驚いた「ルールに厳しすぎる」日本人の意見https://president.jp/articles/-/84209
 寛容が大事かな

小学生がモップで先生の眼鏡を破壊する事件も…少子化なのに「校内暴力」が右肩上がりの理由【データ有り】https://bunshun.jp/articles/-/72428
先生が注意しただけで「パワハラを受けた」と不登校になる子も…「否定しない子育て」が招いた学校教育の惨状https://bunshun.jp/articles/-/72428
 叱られ慣れてない子どもhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3041シカール

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 22-3朝方は朝方は過ごしやすい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年08月01日
 8月から変わるみたい。

食事は割り勘、日中は照明をつけない!?オランダを擬人化すると倹約家?各国を擬人化した地政学漫画が「わかりやすくておもしろい」【作者に聞く】https://www.walkerplus.com/article/1207545/
 地政学について何もわからないよという人が読んでも面白いと思います。

近視になる子ども、小学校低学年で多く 小3の3割超https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE124RM0S4A710C2000000/
 小学生の頃は、眼鏡をかけている子がクラスに一人か二人だった。今の子どもたちは大半の子が眼鏡をかけている。だんだんコンタクトを使うようになるのかな。ボクは眼鏡を数年かけてない、先日免許の更新の時に数年ぶりにかけた。でも眼鏡を使っているのはフレームが視界に入るのが苦手なので使わない。

 7月31日のゲリラ豪雨が帰宅時間襲う…東京・埼玉で記録的大雨 タクシー待ちの大行列 車や店が相次ぎ浸水被害 道路冠水も【news23】https://www.youtube.com/watch?v=Qz_yVFaE8PM
 うちの辺りは雨の様子は何もなかったんですが、温暖化の影響かと思う。矢板は昼間は暑いですが、夜半から朝は涼しい。今年はまだ熱帯夜はない、ギリギリ24度。夜中まで25度だけども朝には24度になっている。日本周辺の海水温が高いみたい、日本周辺だけが高いわけではないけども。・・・やらない方が良いことをやらないのがいいと思うんだけどな。

 32度、暑い。家の中は28度だけどもなんだか普通のご飯は食べたくない。山芋を擦ってツナを和えてみた。冷たい内に食べた。おいしかった。夕ご飯はおにぎりと鰯の缶詰を食べた。

 7月27日土曜日から外壁工事。そのための足場。窓を基本的に閉め切っているので風がない。扇風機はありがたいね。室温27-30度くらい。

 8月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを1本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算7本分。

 21-32度、3-5時はずいぶん涼しい。虫の声が続いている中に鳥の声が聞こえてくる。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月31日
 7月は今日でおしまい。暑いし雨も降るし(雹も降る)、ところによっては水浸しや土砂崩れ。よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365あちらこちら変わっていく、相当な現象が起きないとダメなのかな。レジャーや休暇だと言っている場合じゃないはずだけどね。

 YOU GO I GO HERE WE GO!
 ○○○○カプセル。感謝しないとならないのではない、感謝しちゃうんです・・・と、止らない。有り難い。https://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44K444O844OJ

 目が覚めて、時間が・・・押し迫った時だったので、すっかり夢は忘れてしまったけど、なんだか清々しい。昨日見ていたジードの影響だったのか。
 スポーツウォッシュhttps://www.daily.co.jp/gossip/2024/07/30/0017947019.shtml?ph=1なるほどね。オリンピックに限らず、こういうのはたくさんあるね。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。この量は今日まで。

 23-31度、31度だと落ち着いて感じる。感覚が麻痺しちゃってますね。久しぶり一階で眠った。虫の声がすごい、でも心地よいね。やはり高い空間よりも地面に近い方が落ち着くのかな。二階だと通りの車の音が気になる。ん?それは虫の声が聞こえないから車の音が聞こえただけなのかな?
 6時半に起きたらもう25度。各地25度以上だった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月30日
GACKT、熱く持論展開「世の中で売れているミュージシャンで音程が外れている人もいっぱいいる」https://hochi.news/articles/20240726-OHT1T51351.html?page=1
 音程がとれるからいい歌手というわけではないってことみたい。日本の歌は歌詞が重要視されている、洋楽と比べてですけど。洋楽は聴かないのですが、洋楽(アップテンポのは)ノリとかリズムなんかに重点が置かれている。なので歌詞を間違えても、よく分からない発音だとしてもあまりみんな気にしないみたい。
 
 カラオケで採点されるのって、ピッチやリズムと音程なんだと思うんですよね。でもそれで表現出来ないものがある。カラオケなんてもう何年も行ってないんだけど。

GACKT「音痴な人は家庭環境が悪かった」発言の真意説明「切り取るとキツい言い方に」https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202407300000612.html

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。この量は明日まで。

 24-34度、昨日もギリギリ熱帯夜をまぬがれた。今朝も最低気温24度。でも五時の時点で25度、ほんの二時間くらいの24度でした。
 29日は栃木県佐野市で41度、群馬県館林市40.2度、静岡県浜松市40.2度、群馬県伊勢崎市40.1度、茨城県古河市40.0度、埼玉県熊谷市40.0度。栃木県佐野市で今年最高となる41.0度、6地点で40度超え…猛暑日は255地点https://www.yomiuri.co.jp/national/20240729-OYT1T50336/

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月28日
「釈尊の死後、56億7千万年後に弥勒菩薩が衆生を救済する」・・・釈尊って仏陀さんのことですよね。どちらにしてもずっと後のことですね。地球が誕生して48億5000万年だから、地球のいまでの歴史よりも長いですね。
 仏陀(釈迦)は紀元前624年4月8日ー紀元前544年2月15日、2024年現在は仏陀の死後2568年ということ。だから縄文時代くらいの人だった。仏陀の死後およそ400-500年くらいの時代がイエスキリストがいた時代。
2024年07月21日日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3037月のこと。

80年前の日本人の歩き方は全然違った|茂山千三郎https://www.youtube.com/watch?v=Lr3VplSWgcg&list=UULPAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg&index=22
 取り組んでないので、まだ分からないのですがこの歩き方は大切かも知れない。

日本人と中国人はココが根本的に違う!外国人犯罪の取調べで民族性が明らかに│坂東忠信https://www.youtube.com/watch?v=TQTJDOFHxu0&list=UULPAMT4hftbWt0kNK7PpKBgEg&index=33
 16分くらいのところ、日本語を使ったほうが平和になる・・・というのをわかりやすく話している。元刑事の坂東忠信さんが中国語のイントネーションで日本語を話すデモンストレーションをしている。日本語はいいね、他の言語が全然耳に入って来ないんだよね、雑音のような気がして。7月4日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3025

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 24-32度、くもり。29日月曜日は24-34度、29日がピークで今週は32度になるっぽい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月26日
Z世代ってどういう世代
1 不憫な状況を愛でる文化https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-22.html
2 Z世代の特徴は「チル&ミー」https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-23.html
3 しかるという手法は忘れた方がいいhttps://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-24.html
4 グローバルではZ世代の世紀https://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-25.html
5 若者研究は相撲部屋の女将のようhttps://www.1101.com/n/s/yohei_harada/2024-04-26.html

 基本的にいつの時代も「若者のことはわからない」とどの世代も言われて来ているはず。正解不正解はないんだろうけども、気づきと時空元の違いなんだと思う。
 カシオペアの言葉にもシカールってあるみたいですよね。怒ると叱るも本来は違うんだし、ずっと以前の師匠と弟子の関係、弟子は師匠の技術を手取足取り懇切丁寧に習うのではなくて、師匠の技術を弟子が見て盗むというのが調和とれているんですよね。
 極端なことだけど、刀鍛治の弟子が師匠が打っている刀を冷やす水の温度を手で水温を確かめたら、腕を切り落とされたって・・・ちょっとやり過ぎと思うけども、そのくらい何かを学習するのは命懸けということなのか。でもね、自ら命懸けで学ぶという決心をするくらいに気づいているかどうかが現在は問題なんだろうと思うな。水温を確かめたのは、技術を盗むことかと思うんだけどね。ここは命懸けの部分を受け取るしかない…。
 叱るでももう少し穏やかな叱り方にした方がいいよね。腕を切り落とされるのは何ハラスメント?
 お金のためがメインで働いているから、ブラック企業って思うんだろな。自らやりたい学びたいと思わず、損得で働いていると思ってるから。ま、ホントにやばい人や会社もあるけど。やはり時空元と振動波の問題だ。

 ボクもたくさん叱られた。その時の感情では「怒られた」って思ってたけども、後で思うのは叱ってくれていた。
 でも叱るのは難しい。そして若い人たちは叱られたり怒られたりするのに慣れてなさ過ぎだね。誰でも何か言われるのはイヤだけどね。
 シガール叱るのか出来ない社会って、やはり退化してる地球文化ってことだろうか。
  寛容じゃない社会。「怒られた」でも「叱られた」でもなくて、叱っていただいた。まだ時空から見込みあるのかも知れないから叱ってもらえた。有難いことだった。

「挨拶とか意味あります?」20代部下の爆弾発言に衝撃。今どきの若者はなんて言いたくないけれど…「自分らしさ」を履き違えた若者の末路https://forzastyle.com/articles/-/71885
 こうした部下を指導しないとならない上司は大変。どうしたもんだか、地球人。セポーさんたちはありがたい。https://forzastyle.com/articles/-/71887

「夏に生きることは、もはや容易ではない」エジプトは公営ビーチ殺到 スペインは47℃ https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900005996.html


 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-34度、くもり。夜7時くらいに土砂降りと風が強い。窓を閉めに回っていると、どうも小石が当たるような音がしている。雹が降っている。雷も響いている。予報では一時間くらいだけども、この時間が帰宅中になっている人は大変かと思う。この時間は28度、世界中で本当に考えたほうがいいよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月25日
 谷村新司の昴の歌詞は石川啄木の悲しき玩具をインスパイアーしているというのは知っていた。先日テレビで石川啄木のことが少し放送されいた。悲しき玩具の一節も紹介されていた。

https://takuboku-no-iki.hatenablog.com/entry/2022/06/14/161712

74歳で旅立った谷村新司さん 石川啄木の愛読者だったhttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.j-cast.com/trend/amp/2023/10/18471134.html%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

https://www.uta-net.com/movie/2752/
作詞作曲 谷村新司 編曲 服部克久

目を閉じて 何も見えず   
哀しくて 目を開ければ
荒野に向かう道より 
他に見えるものはなし

ああ 砕け散る 宿命の星たちよ    
せめて密やかに この身を照らせよ
我は行く 蒼白き頬のままで       
我は行く さらば昴よ

呼吸(いき)をすれは 胸の中    
こがらしは 吠き(なき)続ける 
されど我が胸は熱く    
夢を 追い続けるなり
ああ さんざめく 名も無き星たちよ
せめて鮮やかに その身を終われよ
我も行く 心の命ずるままに       
我も行く さらば昴よ

ああ いつの日か 誰かがこの道を  
ああ いつの日か 誰かがこの道を
我は行く 蒼白き頬のままで
我は行く さらば昴よ  
我は行く さらば昴よ

悲しき玩具https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%8D%E7%8E%A9%E5%85%B7

悲しき玩具(冒頭部分)
―一握の砂以後―
石川啄木

呼吸(いき)すれば、
胸の中(うち)にて鳴る音あり。
 凩(こがらし)よりもさびしきその音おと!

眼(め)閉(と)づれど、
心にうかぶ何もなし。
 さびしくも、また、眼をあけるかな。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000153/files/815_20544.html

 ほぼ同じ意味のことを綴っている。
 谷村新司の昴の「目を閉じて 何も見えず」とサライhttps://www.uta-net.com/movie/2152/の「まぶた閉じれば浮かぶ景色が」は、本人がほぼ同じ内容を言葉を換えているって言っていた。

https://abkdasia.exblog.jp/12014502/

アジア文化会館同窓会コラムhttps://abkdasia.exblog.jp/12014502/

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-30度。昨日の東京・埼玉での雷雨と竜巻はすごかったですね、テレビで見ただけなんですけど。ゴルフ場の電柱が折れたり、大きな看板が落下したり。風と雨がすごかった、そして稲光からの爆発のような光も。練馬では雹も降った。よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365この本の題名は「世も人もみんな止る」という意味みたいです。二年前に本一冊全部文字入力をしたものを読み返しています。

 夕方から激しい雨と雷。これで一気に涼しくなるかな。帰宅途中の人は大変だ。秋田・山形は緊急安全確保。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月23日
令和の中高生にとってはすでに常識!? 就活生も気にする”エシカル”とは一体何なのか?【エシカル協会代表理事・末吉里花さんインタビュー】https://gendai.media/articles/-/133478

「ふしぎ発見!」のミステリーハンターがアフリカ最高峰の頂上で固めた決意…世界を救うために私たちができること【エシカル協会代表理事・末吉里花さんインタビュー】https://gendai.media/articles/-/133487
 令和の中高生が・・・って、ほんの一部の人たちなんだろうけども、何を買うか(何にお金を使うか)を考えて、就職もそういう視点で考えているそうなんだ。使うのはもちろん、どういう方法で収入を得る人生を創るかということなのかと思う。

 若い世代の人たちも、両極端なんだろうなあ。マネーに全力投球している人や、優秀なのだけども今のエゴ文化の会社組織では働けない人。どちらにしても努力しないとならない。本来はこうだよなあというのを貫くのは、エゴに流されてしまうよりも何倍も努力がいるような気がする。努力・根性が苦手なんです~(笑)。

 「ムニーの理解度がその星の進化の度合い」って。理解というのは気づきのことなんだろうね。

 夢に昴(息子)が出た。どこかに自転車で向かっている。「今やっていることは楽しいかな?」と訊くと、「あまり楽しくない」と言う。今やってることって、自転車のことではなく毎日の仕事のこと。若いから色々と体験して発見して欲しいな。

 22-34度。6時は24度なのに8時には27度って・・・。一日のほとんどが夏日の最高気温を超えている。朝は気持ちいいのにね。
 24日は22-32度、やっぱりしばらく暑い。朝の室温が28度困ったね。
 誰かの庭からはみ出していた花。名前はわからない。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月21日
真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772

第五章 月の存在の意義

月が太陽系の惑星をサポートしてきた

 月はFIDA語でELITEHといいFIDAが人工的に造った惑星の物質及びエネルギーの振動波の調整用の星(装置=巨大FALF)です。43億3000万年前に造られました。

 この銀河系内にJOTのEXAPIECOの星(太陽レベルの星、AIT)は約77億個あります。1つのAITは通常14個(最低12個)のHSANUのEXA PIECOの星をサポートしています。この12~14個の惑星はAITから最大距離1兆キロメートル前後の位置に存在しています。

 ELITEHはHSANUのEXA PIECOの星でありAITをサポートするために造られました。その数は約44億個、その他に自然発生のものが約33億個あり、合わせて約77億個存在しています。1つのAITには必ずサポートするELITEHが1つあり、ELITEHはそのAIT系のEODI(惑星)すべてをサポート(エネルギー調整)しています。

 地球をサポートしている月には太陽系の惑星や他の星座の惑星の基地がたくさんあります。それらは地下50メートル前後のところにあり、多くの人々が生活をし地球をサポートしています。ただし基本的には地球人にはほとんど見えない工夫をしています。

 月が今の太陽系の惑星を最初にサポートし始めたのは今から約34億1200万年前です。
 最初はすべての星がEGHOの文化でしたが、各星々がEVHAに向かうように一定期間サポートをするのが月の役割でした。その順序は次のとおりです。

月が太陽系惑星をサポートしてきた順序とその期間
              サポート期間
1番 B星         約10万年
2番 C星         約2億1000万年
3番 土星         約2500万年
4番 冥王星        約4000万年
5番 金星         約2200万年
6番 D星         約11億4000万年
7番 火星         約3憶年
8番 木星         約3憶年
9番 天王星        約3億9000万年
10番 E星         約10万年
11番 A星         約2億年
12番 海王星        約2億4000万年
13番 水星         約3億年
14番 地球         約3億5000万年

 さらにEGHOの文化に戻ってしまったため次の星に対し2回目のサポートをしてきました。

15番 金星         約1億4000万年
16番 D星         約2億2000万年
17番 土星         約3億2300万年
18番 地球         約2億1200万年

 このように月のEXAPIECOはたいへんな苦労をしてきました。月は太陽のEXPIECO、JOTの指導のもとにテレポーテーションしながら各惑星を何十億年もの時間のエネルギーを使いながら根気づよくサポートしてきましたが、今、地球のあまりに強力なマイナスの振動波の干渉波を受け過ぎて調和をとる能力を失いつつあり、たいへん疲れているそうです。
 これは明らかに地球の現代文化に責任があります。

 約9848億年前に設立されたFIDA(惑星連合)や約9844億年前に設立されたFILF(銀河連合)から月が回復するようエネルギー調整をするように再三の要請がきております。それらは残念ながら未熟な現代地球文化のレベルでは全く想像もつかないことのようです。

 今から2400万年前には地球をサポートしている月のEXAPIECOはHSANUの6段階でもっとも調和がとれていました。
 その後地球の不調和な文化の干渉波で退化し続け現在では最初のHSANUの2段階にまで下がっています。

ーーーーーーーーーーー

 宇宙語一覧表https://harmonylife.ocnk.net/product/1278

 普段ほとんど真地球の歴史の第五章は読まない。でも月がそれぞれの惑星をサポートしていて、それでもマイナスに戻ってしまって、それを諦めないで何億年もサポートをし続けているというのを読んでみたくなりました。
 最長期間はD星の11億4000万年、地球は3億5000万年と2億1200万年の合計5億6200万年、絶賛サポートされまくり中ということか。ブービー賞だね。ともかく現在進行形の状態ですね。

 それは人間も同じ。何度も何度もマイナスに戻ってしまう。それをセポーさんたちは諦めないでサポートしてくれている。ホントすいません。

 ボディがないエクサピーコのままだと99%までの役割は出来ても、ボディがないと出来ないことがあるって。ボディがない方が自由かと思うんですが、今は体があることを、体があるから出来ることがあるので有り難く思う。ボディがないとメッセージだけなんだろうな。でも体があるからプラスαなのかと思います。
 星になってからも、忍耐は続くということか。

 こどもの日なのに「こいのぼり禁止のマンション」も出現…子どもたちから自由な遊び場を奪う《大人ファースト社会》の弊害https://bunshun.jp/articles/-/72121

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 22-32度、くもり。梅雨明けみたい。これから10日間くらい、最低気温22-23度最高気温32-33度。
 22日は23-34度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月19日
 福武教育文化振興財団設立35周年記念講演 中野信子氏講演会「アートは人を耕す」(2023/3/4) https://www.youtube.com/watch?v=fFR54RUnb_g
 40分くらいのところから、「裏切り戦略と信頼戦略。ダンパー数、150人(100-250人)くらいしか人間(仲間の人間)として脳が認識しにくい。」その150人以上の人に思いやりを持てるように…っと。
 そして『私たちに最後に残されているのがアートしかないですね。配慮範囲を広げる、150人以外に…』52分くらい。
 裏切り戦略というのは戦争だったり、相手から搾取すること。なので戦争までいかなくても特殊詐欺なんてそうですよね。短期的戦略で相手がどうなってもいいという生存戦略だ。そういう詐欺までいかなくても『これどうなんだろ?』と思うような仕事をして、お金を得ている。お金を得るためには何でもしてしまうという生き方はどうなんだろうね。どうなんだろうね、というかダメでしょう.

 7月7日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3028

 「味がない」水が飲めない子どもが増加 背景にコロナ禍が影響?専門家「災害時に向け“克服”を」【Nスタ解説】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1306697?display=1
 なんだかおかしいね。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

22-31度、くもり。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年07月17日
「3.5%の市民が立ち上がれば社会は変わる」斎藤幸平(田村淳のNewsCLUB 2023年12月2日https://www.youtube.com/watch?v=Zgyjbimyw-c
 ラジオ番組の内容がYouTubeになっている。田村淳も頭がいいね。

 タニンゴトの人が多い。ヒトゴトとも言う。もっと目の前のことを認識したほうがいいかな。目の前・・・というか俯瞰した視野のこと。
 切羽詰まらないと命懸けになれない。焦っても仕方ないけども緊迫感が必要だね。どう言ったらいいんだろうか、「日本人は空気を読む」なんて言うけども、空気が読めてない。保身のためには努力する。
 
 先週連絡が来た事柄がありましたが、その会話の中の登場人物はとりつく島がないようだった(その人とは直接話してない)。ボクに何て答えて欲しかったんだろうかね。あの人から言われても聞き入れないタイプの人にはどうにも出来ない。タダノにはそんなデビック能力があるわけないじゃないですか。マネーに支配されている人にはどうにも出来ないね。

 7月は、SOD3gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 9gを2本https://harmonylife.ocnk.net/product/2 合計グラム数は3g換算8本。

 20-28度。午後から雨が降るかも。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 136 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス