ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2801
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 141 次のページ»
2024年10月12日
 右が今年の、左が2019年の免許更新の写真。白髪が増えてる。
 老化してるね。

 今朝の夢は怖かった。新宿駅か池袋駅周辺でグループ同士の抗争があって、その地域からどうやって離れようかと模索する。遠巻きに避けて離れるのがいいのか、ホテルにチェックインして落ち着くのを待つのがいいのか。ホテルに宿泊出来るんだろうか?多くの人が逃げているんじゃないのか?

 この一ヶ月くらい目が見えにくい。なんというか少し白くぼやけているような状態。視力が落ちたのとは違うと思う。何年も使ってないけど久しぶりにメガネをかけると見えるので、視力の問題ではないと思う。
 近くの塩谷病院の眼科に行った。4年前に自治医大の眼科から「定期的な検診をこちらの病院でしてください」と紹介状が書いてもらっていた。そのまま放っておいた。
 普段メガネを使わないのは近くが見えなくなるから。本やPCが見えない。メガネを使わなくても外出出来るし、ディティールはわからないけど大抵のものは見えるから、そのままにしていた。
 瞳孔を開く目薬を使った。瞳孔を開いて眼底を検査する。その後何時間も見えなくなる。翌朝(だから今朝のこと)くらいにやっと元に戻る。
 幸い、4-5年前から悪くはなってないと言われた、年に一度くらい診察に来て下さいって。でも何だか目が少しかすんでいる。白っぽいから白内障なのでは?と思っていたけど、そうではなかった。これは老化なんだろうか。

 診察室前で、近くの椅子にいた高齢の女性が「尿検査でお小水を少し出ますか?」と訊かれてた。「いっぱい出るよ!」と大きな声で答えていた。思わず笑ってしまった。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 11-23度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月10日
お金を燃やす世界から、''ごみ''という言葉のない世界へ。マシンガンズ・滝沢秀一https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc8b70200f28ebbcd55e4293482103b96bedf53?page=1
 捨てるために買っている…そういうモノが多い気がする。ゴミ捨てをするのが苦手なんです。なので出来るだけモノを日常で買いたくないんですよね。あ、分別とかもホントは苦手。分別ゴミって今までほとんど出したことがなかった。缶入りのものはあまり買わないようにしていた。普段のゴミの日に捨てられるモノならばまだいいけどもね。
 ゴミ処理場に住むとかじゃないけども、何か窒息しそうな気持ちになってしまう。なので100円ショップなどのモノがたくさん売られている空間は苦手なんです。

注意書きに車内アナウンス…街に溢れる“過剰な親切”の異常性。自ら考え判断できない日本人の危機https://friday.kodansha.co.jp/article/394204
 先日久しぶりで電話をくれた人が『大きな交差点で右折をしたら切符を切られた。右折禁止の標識が見あたらなかった…』と。警官に言っても『ここはみんな右折しちゃいけないって知ってますよ』と言われたそうだ。だからもっと標識がたくさんあった方がいいと言う。
 『でもさ、あまりにも標識や禁止事項などがたくさん(標識でも看板でも)あると、判断が難しくなるから、その交差点の現実はわかんないけど考えないとね(もしくは考えてから現場に行く)』と伝えた。
 あまりにもたくさんのことが書いてあると、大変だ。説明書などにも…『熱くなるので火傷しないように…』なんて、調理器具の説明にある。これは当たり前だろうと思うよね。
 
「何度言っても子どもに伝わらない!」その原因は伝え方が「認知特性」に合ってないから!?【小児科医】https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=197800
 読んでみてね。
 それぞれの人で認知の得意な方法が違う。いつもではありませんが、聞こえてくる音声を頭の中で文字にしている自分がいる。
 地図や図にしたらわかりやすいものは頭の中で絵のようにする。ドラマの人物相関図がないと…えっと、この人は何の人だったけ?と思ってしまう。図になっていると有り難い。
 地図も、最初から道案内のように言われるとわかりにくい。ゴールをどこか、スタート(現在地)はどこかと示して(言葉でも)、その上で「何個目の信号を右行って…」などのディテールを話してくれないと分からないよね。

 朝晩一番の冷え込み、昨日の夜は14度で室温が19度。寒くて寒くて…眠る前に足湯。しかも…温かいお茶を飲みたくなってしまう。友達と話していて日本人は冷たい飲み物が世界的に見て好きらしい。友達も氷(グラスの中の)の音が好きだと…。

 朝電話があった。友達が見た夢、ボクとKさんと足立さんが出たと。そして、足立さんが謎の言葉を言っていたそうなんだ。
 この夢の解釈は翌日にも出ていない。よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365にヒントがあるかも知れない、なんとも言えないよね。
 
 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 12-19度。朝は13度、夜半が12度になるみたい。どんどんと秋深まっている。
 11日は10-21度、明日から連休みたいだ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月08日
ペラペラ外国人が語る日本語の文法が難し過ぎる驚きの理由!「犬の数え方って匹?頭?」https://www.youtube.com/watch?v=y9oqSxWqY2A
 一番重要な動詞(何をしている・どうしたい?)が最後にあるのはとても不便。
 助数詞、モノの数え方が複雑…だけども、助数詞を見たら(聴いたら)何がいくつって言ってるのかが分かる。でも分からない助数詞が多すぎて…ダメだなあ(笑)。

日本人はレジで「ありがとう」言わないのが普通?なぜなのか、理由を客に聞いたところ“衝撃の結果”にhttps://trilltrill.jp/articles/3820454
 やってもらって当たり前、お金を払っているんだから当たり前と思ってしまうということかと思う。
 
都会人はなぜいつも「アポ」に追われているのか 「アジがたくさん釣れたけん、今から家行ってよか?」で済む地方の気楽さhttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/10080600/?all=1
 こういうのもね、自分の予期しないことが起こると真っ白になるという極端な人が以前いた。電話なんて、この記事にあるような「アジがたくさん釣れた」なんてことは本人も予定がないわけで、なので予め「釣りに行くけども、アジがたくさん釣れた場合は持って行くかも…」なんて事前に伝えられない。だって釣れないかも知れないし。

 夢で、子どもの時分がいて、障害物を、何か巨大な岩のようなものが降ってきて困っている。母親がいて、力強い祖父がその障害物を片付けていく。母親も祖父も知らない姿だった。
 巨大な岩が邪魔で学校かどこかに行かれない、その岩を祖父が粉砕していくという夢。初めてのパターンの夢だった。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 15-19度。0時が19度、下がり続けて24時が15度。昨日の夜から雨。今日は一日中雨。
9日は12-18度、朝は14度で日中18度までなって真夜中に12度。昨日から昼過ぎまで雨。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月06日
https://www.uta-net.com/movie/178541/ どこかの誰かがカバーしてギターで歌っている。この歌の本人の動画はどこにもないみたい。
谷村新司 「NIHON~ハレバレ~」 新作アルバムを語るhttps://www.youtube.com/watch?v=36ErMq4Mc-4
 2014年発売のアルバムのことを語っている、このハレバレ~の中に「夢路」は収録されている。

 またまた夢の話し。夢路を歌う谷村新司がいた…。蒲田のような猥雑な街の雑居ビルの二階に知り合いがバーを開店した。知り合いという設定なんだけども、まったく現実では知らない人なのにね。
 大人の社交場のような、ステージがあるお店でした。結構色々な人が来ていた、足立さんもこういう場には似合わないけども来ていた(夢だから)。
 そしてお客として谷村新司も来ていた。ステージがあるってことは…いきなりだけども歌い始める。この夢路はこの数十年の中ではめずらしい、ドラムをスティックではなくてブラシで演奏している。
 ここより遠くへ♪

 本来は本来は、15-23度くらいだと一番過ごしやすい季節なんだけども、夏が暑すぎたのもあってか肌寒く感じてしまう。日中の陽の当たっているところは暑いんだけど。ちょうどいい気温の時が少ない。
 
固定電話が"未知の通信機器"になっている…電話が鳴っても出ようとしない「令和の新入社員」の本音https://news.infoseek.co.jp/article/president_86672/
 確かに、家の電話を使うことがほとんどなくなっている。手元のスマホで電話をしてしまうね。でも電話が鳴ったら出る。その上で気楽に話せるように、スマホでかけ直す。
 若い人たちは家でも固定電話を使ったことがない人が多い。会社に入ってから初めての固定電話体験をするなんんてね。
 「無反応のほうが話しやすい」と語る若者たちがいるらしい。テニスのラリーのように、電話などの音声のコミュニケーションは即座に返答しないとならない。だからいいんだと思うんです。
 即答出来ない話には「少し待ってもらえますか?」と言えばいい。そしたら「どのくらい?数分、数時間、数日のこと?」って訊ける。テキストのやり取りだと受験のように問題を考える時間がある。それをどう対応するかも会話次第なんだから、そこがいいところだと思う。
 言葉が出てこない、無反応ってのが一番疲れるよね。
 これからどうなるんだろうね。でもさ、文化が退化しているってことかと思うね。

【経済思想家・斎藤幸平が語る資本主義の先とは?】BOOKSTAND.TV|BS12 https://www.youtube.com/watch?v=chcI23TYqM4
 コモン〔共通財産〕の必要性
 誤解されがちなマルクス主義
 身近にあるコモン〔共通財産〕
 神宮外苑の再開発
 公共性の高い私有財産問題
 行き過ぎた資本主義が危機を招く!
 意見を言う人を煩わしいと思われる
 人新世の今 学生にもできることがありますか?
 身の回りのリーダーから3.5%へ
 環境が変わっても主張しない人々…
 常識にとらわれないコモン〔共通財産〕
 コモン〔共通財産〕が広まった新社会の一冊

【経済思想家・斎藤幸平が薦める、これから経済を学ぶ人に呼んでほしい経済本3選】YouTube版BOOKSTAND.TV|#29 後編https://www.youtube.com/watch?v=qbZC0yxa6NA
 アメリカの医療保険制度の欠陥
 日常のコミュニズムとは?
 自然を〔支配〕から〔共存〕へ
 コロナ禍での学びは? 
 レジリエンスとは?


 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 18-24度。
 7日月曜日は19-25度、全国的に雨みたいだけど、矢板は夕方から火曜日にかけての雨みたい。でも朝ゴミ出しの時に霧で50メートル先がぼやけていた。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月05日
素敵な星かと思ったら…『銀河鉄道999』実は「ヤバすぎる結末」が待っていたエピソード
https://nordot.app/1212876320450413045?c=414795408717890657
■美しいものが醜い…「ヤミヤミの姉妹」
■ワイン好きにはたまらないが…!?「コスモワイン」
■見苦しい男の嫉妬「ヤーヤボールの小さな世界」

 銀河鉄道999は小学4年生の時に放送していたと思う。そもそもとして、小学生はよほどじゃないと「銀河鉄道の夜」なんて知らない。なのでなぜ999が蒸気機関車なのか?宇宙を惑星間を走っていく蒸気機関車なんて不思議でしたね。
 ストーリーも単純な話しではなくて、999が停車するそれぞれの星の環境は法律などで、その星の住民の生活やもろもろ…ネジがひたすら降ってくるとか色々とあった。この記事はヤバすぎる結末の特集ってことだ。鉄郎はお母さんを殺されて、機械の身体をもらえる星に行くためにメーテルと旅をしている、この辺りもだいぶ哀愁があるなと思っていた。
 なので映画版のゴダイゴの歌うポップな999の歌よりも、重厚感のあるTV版のほうが似合っていると思う。

銀河鉄道999♪ https://www.uta-net.com/movie/5551/
 TV放送の番組のささきいさおの歌う銀河鉄道999。
青い地球♪ https://www.uta-net.com/movie/39457/
 エンディング、子どもの頃はあまり意識してなかった。30歳頃のみんなでカラオケに行った時に、歌っているのを聴いた。

 10月から色々なものが値上げしてしまう。スーパーでもちょっと野菜を買おうと思っても躊躇してしまう(笑)。郵便も値上げしてしまう、レターパックも600円と430円に。20年前は宅急便が500円だったのに…。送料は仕方ないよね。

 この一週間、本の朗読をずっと聞いている。内容は多岐に渡るしほとんどは自分の中に入ってないと思うんですが、内容にボー然としています、自分がいかに至らないかという意味で。もう少しで音声になっている部分が終わりそう。でも何度も聞かないとわからない。全体が、おおよそどのようなことを伝えているのかをまずは聞いています。(ドラマなどだとラストシーンから見れるんですけどね)
 アラ書きを知るための時間ってことでしょうか。
 教えてくれた友だちからは「真地球の歴史と照らし合わせると…」って言われています。人種・民族…家族の学びのあり方とか。原書は90年代に出版されたのだろうけども、歴史のメインストリームからは今まであまり脚光を浴びてなかった話しなのかな。でも色んな人物の名前が出てくる。どの辺りの時空からの情報なんだろうか。
 聴いているのは、銀河鉄道の夜でも真地球の歴史でもないんです。この流れからすると、勘違いしますよね。

 10月からは、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 18-22度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月03日
 1日、早い時間に眠った。起きたら21時過ぎだった、その際の夢のこと。これは1日火曜日の夢。
 デネケンなのかなあ…KちゃんとIさん。そして外部の人たちもいる。Nさん、Sさん。
 足立さんのDVD何枚かと岡山のCD https://harmonylife.ocnk.net/product/1383を持って行っていた。するとKちゃんが「Iちゃんが岡山CDを持ってないから、売ってあげて」と言う。開封して何度も聞いているCDだけども売るの?と思った。
 みんなその場で何をしてたのか。ちょっとした手伝いだったのかな。
 円盤状のFALFを作っている。出来上がった製品という意味ではなくて、木かプラスチックを積層にして、立体物としてクリエーションする…というイメージ。
 エネルギーが漏斗状で直径10センチ、厚みが1センチくらい。回転して捻れて中心部のエネルギーが圧縮して解放される、回転しているようなイメージ。

 2日から3日の未明に見た夢、前の日と同じような人たちが出ていた。実際のAOKIのCMで「パジャマのような着心地だけどスーツに見える服」を見ていたからなのか、高校に通う夢で制服を着ていた。そして古民家のような所に帰ってきて、前の夢ではいなかったMさんがいた。
 眠い…夢の中で眠いのか、ウトウトした頃に眠くて眠くて仕方なかったのか、まどろんでいる。特に何をしているという夢ではなかったけど楽しかった。その家の中で「Mさんが襖の向こう側にいるから、そっとしておこう」などと会話している。なんだかね。

 夢の中で立体物を作るのも、3Dプリンターで作ったら簡単なのだろうけども、手作業で作り上げるにはどういう工程か、材料はどうしようか、削った時の感触は?などを考えている。そう考えるのも夢の中で考えているわけなんですが。
 工程を考える(閃く)のも全体の一環なんですよね。実際には力も必要なので作りませんけどね。

 夢ではないけども、現実の中で。この夢に登場した人から「頑張っていると思うよ」と言ってもらった。日々起こってくることがなかなか凄いので、有り難かった。
 ポジもネガも、今の時空は現実化が早いみたい。なので気をつけようって。良いも悪いもないって言うけども、それを判断しているのは自分の顕在意識。
 「あの人はどうしてこうなんだ?」と思ってしまうのも、自分の勝手な思い込み(顕在意識による希望的観測)だから、良いも悪いもないんですね。

 19-23度。昨日は28度にまでなって真夏のようだった。東京では真夏日だった。
 4日金曜日は19-27度。首都圏は30度、もう10月なのにね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年10月01日
 74:16-74:40辺り
 『あのぉそして波動が違うから、私この辺科学的詳しくないんですけども、波形が違うと形が変わってくるらしいんです。どうも波形らしいんですね、形が。みな一人として同じ人いません、造作ぜんぜん違いますね、人間。造作が違うのは波形が違うらしいですね。…周波数も違うんでしょうけども、波形によって形が決まってくるというのがあるらしいんですね。だから…』

121:30辺り
 『〜少しでもいい波動を出すモノを身につけていただきたい…』

 顔の造形や形態は周波数・波長・波形・振幅の中の波形によって決まるということなのか。DNAとか遺伝とか言われているのは、波形で同調しているってことなのかな。
 いい波動を出すモノを…というのは、「摂りいれる」と解釈したほうが自然かもね。
 
1993年 足立幸子講演会DVD『心と体と美と健康セミナー』1993年2月8日https://harmonylife.ocnk.net/product/985

谷村新司 トーク2002 命懸けhttps://www.youtube.com/watch?v=wyRw9qNcRgM
 帯状疱疹であることを公表してないで活動をしていた頃。この後数年姿を出さすにいた、世間では谷村新司重病説や死亡説が…。そういう意味で満身創痍な身体で命懸けだったのかと思う。そして上海音楽院での客員教授を担って、2006年頃から日本での活動を再開していた。

 10月は、SOD3gを5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 15-28度。2日水曜日は16-29度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月28日
shrink精神科医ヨワイ
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0D48B53W7/ref=atv_hm_hom_c_lW5Kly_brws_3_4?jic=8%7CEgRzdm9k
 心療内科、精神科医の話。何かを抱えている人が多い。アメリカは精神科にかかっている人は日本より多いんだって。でも自殺者は日本の方が多い、精神科にかかるハードルが日本は高いらしい。どちらがいいんだかね。
 ムニーが正常化していったら、かなり数字的にも改善するんだと思うな。そういう学びをしないとならない状態な地球なんだろか。
 ムニーが、マネーからムニーになったら犯罪もなくなるんだと思うな。海外が驚く日本が平和すぎると思う理由が衝撃だった!https://www.youtube.com/watch?v=vEwmC0o16bk
 日本は息苦しいけども、平和なんだろうな。小さなことに腹を立てるということらしい。

ぼよよん行進曲https://www.uta-net.com/movie/214375/
 ドラマshrinkの中で聞こえた歌。子どもの小さい頃に、お母さんといっしょの番組内で歌われていたのだった。歌詞から検索して、今回ちゃんと聞きました。

 昨日の自民党総裁選挙で石破茂さんが総裁になった。誰がいいんだかは分からないけどね。ポピュリストとしては小泉さんだったろうけど。

 scienceゼロ、NHKの再放送で、人新生の地層のことをやっていた。およそ1950年くらいからの地層のこと。化石燃料による細かい塵、マイクロプラスチックなどがこの時代から地層になっているという。さらに、プルトニウム…原発よりも、核爆弾の実験により地球の至るところに降り積もっている。南極もらしい。
 これによる気候変動を何とか止めるのには残り6年がリミットだという。遠い未来に「20世紀後半から21世紀の人類の(主に経済活動や戦争)によって、出来上がった地層だね」と、非常に不名誉なレッテルを貼られてしまう。プルトニウムの影響は10万年とか…。
 未来の「真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/1272」に書かれてしまう、5000年前の原子核戦争以上の事態だと思う。
 放送の後で、Mリーグでの大谷選手の活躍が流れていた。大谷翔平はすごいと思うけども、そういうことに(3S)に熱狂しないで、「ふーん、そうなんだ」というくらいになるといいんじゃないのかなって思うんです。
 ニュースでも何でも、知らない言葉があったら、検索してみるといいなあ。ネットの情報が正しいとは限らないけども、確認したほうがいいと思う。「人新世」とか「3S」もね。

サイエンスゼロ国際共同制作 人新世 地層が語る“人間の時代”https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/episode/te/P78LZMYL45/ 初回放送9月22日。NHK+に加入している人は見れるみたい。

 横須賀線内で非常停止ボタンが押されて、宇都宮線に遅れが出ている。もう何日連続なんだろうか。事故や遅れが続いている。

 本を読むのは文字をずっと目で追うので疲れてしまうので、昨日から朗読を聞いている。ちゃんとしたオーディオブックではないので趣味的に朗読している人なのだろうか。でもあまりにもイントネーションと緩急が聞きにくくて、例えば「“○○○”と誰々が言った」というフレーズがあったとして、セリフ部分と説明の本文が平坦な感じに読まれている…そんなふうだったので、日本語の文章としては合っているだろうけども、何だか入って来ない。
 それで、同じ本を他の読み手が朗読しているのを見つけて聞き出すと、すんなりと聞こえてくる。
 朗読に限らず、日本語なのに他の言語のように聞こえてしまうのってあるんだな。
 こういうことって大切なんだな。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 19-27度。29日日曜日は18-23度、くもり。30日月曜日は17-25度、くもり。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月27日
 水前寺清子 ありがとうの歌https://www.uta-net.com/movie/46059/
 ドラマありがとうhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%86_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

 母親と話していて、水前寺清子のありがとうの歌のいうのが…という話しになった。小学校入る前くらいに放送していたドラマでそんなタイトルのがあった。内容は覚えてないんだけどもオープニングにありがとうって書かれているのだけ覚えていた。
 ありがとうの歌も、思い切り昭和な感じ。この歌がオープニングだったという記憶はない、京塚昌子、山岡久乃、水前寺清子、佐良直美、石坂浩二らが出ていたような…あの頃のドラマって一話完結ののん気なもの。毎回見てなくても一話完結だから問題がない。
 日本の高度経済成長時代の家庭をイメージするようなドラマだった気がする。

 このところ、毎日のように電車の事故があるみたい(湘南新宿ライン、高崎線、宇都宮線など)。人身事故みたい、苦しくて電車に飛び込んでしまう人が多いんだろうか。報道があると真似する人も出るだろうな。何かを根本的に変えないとならないんだろうな。
 ボクも色んな意味で苦しいですよ~。だいたいみんな大変ですよね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 19-26度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月25日
 先週末に能登での豪雨の被害のニュースをテレビで放送していた時に、鳥島近海(八丈島の南180km付近)で24日8時14分に地震があった。その津波警報がダブっていた。
 水があってもなくても大変。

なんと、3000種もある石…それでも「地球の成り立ち」が聞ける石は「たったの三つ」しかなかったhttps://gendai.media/articles/-/114935
 割合は橄欖岩(かんらんがん)が82.3%、玄武岩が1.62%、花崗岩が0.68%です。ほか、金属が15.4%。…ほとんどが橄欖岩ってことだ。
 花崗が岩のなかにはキラキラするような鉱物も含んでいる。橄欖岩はマントルや深い部分鮮やかさ鮮やかさがなさそう(笑)、でも地球の基本を作ってくれているみたい。地中も海中のこともわかんないことだらけだけども、その層の上に植物も動物も人間も暮らしているね。

にじいろカルテhttps://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08TZPYFY9/ref=atv_hm_hom_c_XzNeva_brws_3_4?jic=8%7CEgRzdm9k
 連休の頃から見ている。穏やかななかにそれぞれ抱えている問題がありつつ、ホッコリするドラマ。
 
「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実https://dot.asahi.com/articles/-/234510?page=1
 にじいろカルテにも通じる…井戸端会議をする場所だった町の喫茶店、だったと思うんです。10代の頃に喫茶店でバイトをしていました。10代から50代くらいまでの常連の人たちがいて、コーヒー一杯で何時間もいた人もいる。でもね、お店の人や常連同士で色々と関わっていた。勉強と言っても店長に教えてもらう高校生とかね。
 雑誌や新聞を読んでいる人もいたけども、それでも人と関わっていた。なので、舞台が喫茶店であっただけで、井戸端会議だったような気がする。もちろんお店は売り上げや利益がないと成り立たない、駅前だったので多種多様な人が来店していた。食事もトーストやサンドイッチくらいなので、ちゃんとした食事のためにというのではなかったと思う。隣がロッテリアなので、ファーストフードにするか落ち着いた雰囲気にするかの選択だったのだろう。近所に飲食店もそれなりにあったと思うんだけども。どちらにしても圧倒的にコーヒーを飲む人が多かった。
 地域のヤ○ザの親分も来ていた。常連だったのでいい人だった。
 なのでね、この「カフェで仕事…」の記事とはまったく違っていた。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 15-24度。26日木曜日は19-28度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月23日
 やれば出来る、ではなくて「やらなきゃ出来ない」、だそうだ。
 よくね、「やれば出来る子なんだから」などと言うけども、3万3千年のサイクルから33万年のサイクルになっているわけだから、のんびりゆったりなんては言ってられないんだろうな。
 平安なのが自分的(=顕在意識、自我と欲のこと)にはありがたいんだけどね。
 どの道あれこれと起こってくる。

「100年に一度の大雨」はなぜ毎年のように発生するのか…気象庁が定義する「人生で一度きり」ではない驚きの意味https://president.jp/articles/-/85799
 雨とか、色んなものが降って来ます。雨もフゲーエキンか、多すぎると大変ですね。

 若い頃に乗っていたバイクに、友だちと一緒に乗っている夢。交差点をものすごくバンクさせて曲がっていく。2月18日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2919 この時の夢に類似の話し。
 但し普通の400CCのバイク、ホンダのCBRっぽい。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 16-24度。3日前(20日金曜日)は最高気温31度だったのに、秋になっている。朝晩は寒いくらい、家の中でトレーナーなんて着ている。
 24日月曜日は14-22度、この秋一番の冷え込み。こうしてだんだん冬になっていくね。夏から一気に冬に向かっている。今朝が一番底で今後一週間は18度くらいの最低気温。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月21日
 近い時期が7月5日の岡山講演https://harmonylife.ocnk.net/product/1383はCDでありますので、そちらをどうぞ。(もちろん岡山講演とは少し内容が違うに決まってる)

 98年7月17日のつくばノヴァホールでの足立さんの講演を聴いていて、雲のことや地震(活断層)のことを言われていて、波動の法則の本などにも書かれているかも知れないですが、ちょっと短い時間だけど、テープから文章を起こしてみました。
 こういうのは、【あなたもDVDからやったほうがいいよ】という意味なんですけど、どうせねえ…これを流し読みするだけなんですよね(笑)。誰も期待してないので大丈夫なんですけど。
ホントはやってみると体験…文章を起こすという体験ね、体験して少しだけは学べると思うんですけどね。学べるなんて、ホンの少しですよ…。キツイことを経験しないとわかなない。なのでボクもまだわかりません。(つくばの講演は販売していません)

::::::::::::
 EXA PIECOの振動波が最低10の85万×78乗ヘルツぐらいの振動波になると、ここら辺までスーッと通り過ぎてしまいます。
 他の星にテレポーテーションしてスタディを始めるか、地球という星をさらにサポートして、よりスタディ出来るように自分自身も、地球という星が成長できるようにお手伝いをする。
 どちらか…EXA PIECOの意識と意志は、どちらでも選択して決心できますね。
 ここでボディを失った時に、情報ではどういうふうに…今度しばらくの間
 『どういうふうに方針を決めるか』

 自我と欲の拡大を、ボディを持っている時に名誉欲・地位欲・金銭欲で、もうそれこそ勲章だらけになって、あらゆるものを満足して獲得された、そういう自我と欲を拡大された場合には残念ながらスタディはプログラムとぜんぜん違うカタチで顕在意識の自我と欲の振動波でEXA PIECOはまったく成長できず、マイナスになったEXA PIECOさんが膨大に増えています。
 EXA PIECOは10のマイナスの百乗とか千乗とか一万乗とかなるに従って地下に潜って行くんです。ですから、ボディをおいて本当は成長すれば上にどんどん行きます。そういうEXA PIECOが増えていきます。

 調和のとれた状態で、自然の仕組みをたくさん理解した状態で役割が拡大していくに従って、ボディを選択しなくても自然の仕組みを理解しながら、ボディを持っているEXA PIECOにサポートをする…ここからたくさんEXA PIECOのままでですね、サポートすることが出来るんです。
 地球上の表面で生活しているEXA PIECOの我々、肉体を持っているEXA PIECOを、この浮遊しているEXA PIECOが調和のとれた高いEXA PIECOで、今まで成長してきた状態から、肉体を持たないまま、本来たくさん増えていくはずなんです。

 ところが、残念ながら今の地球という今のこの文化、星の文化、少なくても5500年以上の間は、ずっーとですね、自我と欲を拡大し続いてきて、それがどんどん増幅されてマイナスになったEXA PIECOが地下のほうに膨大に増えています。
 これは、地球が回転すると同時にEXA PIECOは移動するんです。
 地表面の気圧…気圧の変化はEXA PIECOのマイナーからプラスの色んな振動波のEXA PIECOの集団が移動しているんです。
 地下と地上とで連動しています。
 情報では、地球でいう地震の原因になっている一番大きな問題は、EXA PIECOの集団…マイナスのEXA PIECOの集団が増幅されてどんどん集まって来て、移動するというカタチで、データをいくらとっても活断層というのはつかみようがないんです。
 情報では、EXA PIECOのマイナーの集団を活断層と呼んでいるみたいですから、活断層というのは変化しているんですね。一定じゃないんです。
 EXA PIECOのマイナーな集団が増幅されて、しかも振動波が変わります。数も変わります、エネルギーの量も膨大に変わったり、あったかと思うと無くなって移動したり、これは地球が回転するのと気圧の変化。

 雲の形でも、人間のボディを選択するEXA PIECOになる前にですね、動物のボディを選択して八つの断面のEXA PIECOから12の断面のEXA PIECOになる時期がきます。そして、人間のボディを選択する。
 その最初に選択するのは人間のボディではなくて、雲だというのです。
 動物のスタディが終ってから一般的には雲を選択します。
 そして雲を選択して300メートルから三万メートルぐらい…約30キロメートルぐらいまでの雲のあらゆる段階でEXA PIECOはスタディをしています。
 この30キロぐらいまでの雲のあらゆる段階でEXA PIECOですね、ここでもって体験をしてスタディをして、次に人間を選択する段階にまで成長する。
 こういう過程を踏んで、だんだんと地球上で人間を選択するという段階までEXA PIECOは成長するわけですが。
 人間のボディを選択するEXA PIECOというのはすでに、人間を選択するとというだけで、大変重要な役割があるんです。
 つまり、鉱物や植物や動物を体験して何千万年、何億年もかけてですね、成長してきた原子核の集合体が12の断面のEXA PIECOになって、人間のボディを選択する。球体回転粗粒波の振動体がですね、人間のボディを選択するということです。

 人間のボディを選択するということは、その状態でEXA PIECOとしては他の動物や植物や鉱物を常にサポートをする役割がある、気づいて成長できるようにする役割がある。
 ところが残念ながらこの文化では、人間のEXA PIECO同士がですね、人間同士のEXA PIECOでサポートしサポートされ、先に気づいた方がこれから気づく方を協力をしてヒントを与えて気づて頂く。答えを教えるのではないんです。
 気づいた方が、気づいた方というのはEXA PIECOがですね…EXA PIECOが、よりこれから気づいて頂く為にどのようにサポートをして、気づいて頂くかという工夫をする。そしてヒントを送る。自然の仕組みは常にそうです。

 他所の星の方は、絶対に答えを教えてはくれない。ヒントを送るんです。
 それはなぜか?と言いますと、答えを聞いてしまうとこれはただの知識になってしまいます。
 この文化は残念ながら、理解をして知識を得るのです。
 理解をするのでもなく、知識を得るのでもないのです。
 自然の仕組みを受け止めるというのは、気づく必要があります、気づき・発見なんです。
 この文化は残念ながら、誤解をしてしまっていることがたくさんあります。
 創造・クリエーションというのが…(とまだまだ続く)
:::::::::::::

 現在の気象…大気と地下の状態って、こんなに以前から話してくれていたんですね。いきなり豪雨になったり、雹や雷。何億年もかけて鉱物から学んでいる。

石川県能登半島に大雨特別警報が出ている。元旦の地震以降水はけが悪くなっているそう。図らずとも活断層と大気の関係を話している足立さんの講演を日記に掲載した日でした。この夏は大雨が各地で猛威を奮っているけど、地震のあった能登半島での警報が出る日になるとは思わなかった。
 安心して暮らせる社会や地球環境だといいね。結局ムニーの学びをしようという人が増えないと難しいのかな。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 20-25度。朝は23度、今夜遅くの夜半が20度。曇り、時々雨。
 22日日曜日は17-26度、夏から一気に秋にになりました。今後一週間の最低気温が12-18度、最高気温が23-25度。それでも夏日が含まれている。本来は気持ちいい季節のはずだけれど、今まで暑かったので寒く感じます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月19日
真の医療対談DVD前半https://harmonylife.ocnk.net/product/1352
真の医療対談DVD後半https://harmonylife.ocnk.net/product/1356

 disc③の18-35分のところで「いや~とんでもないこと、30年も私顕在意識で申し訳ないことしちゃったな」って、足立さんは話しています。一緒にいる良子先生はなんて受け答えしたらいいのか…困っていただろうなあ。
 この足立さんが申し訳ないことをしちゃったという人、地球人というか…。この足立さんが話しているのは1991年10月頃の代官山の某所のこと。その場にボクもいたんです。というか、その人に1メートルくらいのそばで接客をしていた、飲食店なのでね。
 でも、そのこと(DVDで伝えてくれてること)を知ったのは2021年。このDVDが発売されてからなんです。『あの場にボクもいたんですよ』と足立さんに話した。すると、『私はトシちゃんがいたのは確認してましたよ』と言われた。
 なので、ボクにとっても懐かしいというか、驚きと「30年間すいませ〜ん」という内容でした。
 前半はコロナさんのこと…でもホントにちゃんと見てもらいたいのは後半の3と4のディスクなんです。通して見たほうが絶対にいいよね。

 ハーモニーライフでは210セット以上、販売しています。もう三年前の収録ですが、今だにみなさんが買ってくれます。

 説明文は、わかりにくくボヤかしています。

ペラペラ外国人に聞く日本語オノマトペだけの魅力がすごかったw「どんぶらこってなに...」https://www.youtube.com/watch?v=EyldnuQJ-P0
 日本語にはオノマトペが多い。外国人にとってはかなり難解らしい。

アリスが谷村新司さん追悼コンサート 堀内孝雄「永遠のリーダー」生前の歌声と映像をシンクロhttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202409180001147.html
谷村新司と堀内孝雄だけじゃない!アリスのライブアルバムを聴き直して思う矢沢透の存在感https://reminder.top/717434078/
 コンサートなんて何もかもずっと行ってない。最後に行ったのは2018年だったか。アリスのライブアルバムは全部聴いたことがある。不思議なグループだった。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 22-28度。昨夜は10-12時くらいに土砂降り。夜中は晴れていたのに朝方雨。今日はずっと曇り、お昼から雨なのかなあ。
 20日金曜日は22-31度。曇り。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月18日
【物議】「おかずが冷たい」中学で給食“ランチボックス”導入で賛否 横浜市は理解求めるhttps://www.fnn.jp/articles/-/760009
 ボクは小学校と中学校は学校の中に給食室があって、そこで作っていた。群馬県のいとこの学校では近隣の学校の給食を一カ所で作っていると知って驚いた。
 横浜市民の75%はデリバリー弁当に賛成で、一部の保護者から「ハンバーグなどが冷えているのは給食ではない」って言ってるらしい。ご飯と味噌汁は温かいそうだ。
 でもさ、自宅からお弁当を持ってきてもご飯もみんな冷めてるよね。「ご飯だけでも温かい、ラッキー」と思えばいいんじゃないのかな。
 父親は小さな工場をやっていた。働いている人たちのためにお弁当がお昼に届けられていた。食べたことないけども、冷めているに決まっていると思ってた。それで、お茶とかを母親が出してあげていた。
 「横浜市は理解を求める」って、たった今この場で作った食べ物じゃないんだから常温になっている。もしくは運送するのに冷めてないと食中毒の危険があるなんてことは、理解を求めることではないよねって思うんです。ピザのデリバリーじゃないんだから。

 遠足でもお弁当は冷めているよね。当たり前のことなんじゃないのかな。中学生の保護者だから40代くらいかと思うんだけど、なんでもかんでも文句を言うのかな。
 せっかくなんだから、「冷めている料理だって普通に食べられるんだ」ということを学ぶ機会にしたらいいのにね。配達するんだから常温より低い温度にしないとならないなんて決まってるじゃないか。食中毒になるよ、下手したら。

 およそ30年ぶりの人からの電話があった。おーい、まずはちゃんと名前を名乗ろうよ…。代官山のYOYOで働いていた方でした。
 通常の会話では「動詞から話してくれるとわかりやすい」と思いますが、電話で誰からなのかが分からない場合はちゃんと「主語(私は誰です)」から話してくれないと困るよね。
 それで、ずっと昔で時間が止っているからなのか、「欲しがらなくていいようなモノを欲しがっていた」。時間が止っている、そういうケースの人は興味持ってしまうんです。スピリチアルからあまり抜けてない、そういうことが好きだったよねえ。ちゃんとわかりやすく導線を用意しているんだからね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228 10月以降は5本にする予定。手首も骨が着いていたから。

 22-32度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月16日
 今朝、amazonプライムで80年代のアニメの一話を途中まで見た、ジャンプに連載していたけどもあまり読んでなかったな。でも一話も途中でいいやと思った。
 それで…お昼くらいに電話をしたんです。一見何も関係なさそうな話しですよね、でも電話した後に思ったんですが、そのアニメの主人公?の名前と同じ人だったんです。あまり見かけない名前なのかなあ。
 アニメの題名には名前は入ってない。こういう無意識のことってメッセージなのかも知れない。メッセージというか、セポーさんがアニメの内容を通して「この人に電話しなよ!」というのを教えてくれている。
 数年前に注文頂いて、きっとその時以来話してない方でした。でも電話で話している最中に「(ハーモニーライフの)日記に書いてあることですよね」という言葉を頂いて…数年前の時だけでしたので、日記を時々読んでくれていることでも有り難かったです。
 この会話がきっかけでhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1356文字に起こしたのを読み返してみました。
 わずか二時間違いのことだったので、わかりやすかった。

 昨夜、やはりずっと葬送のフリーレンを見ていた。それでもってその後眠っている時に、友だちの声でフリーレンが話している。不思議だなあ。葬送のフリーレンhttps://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CJRFZ6JD/ref=atv_tv_hom_c_lW5Kly_brws_2_1?jic=8%7CEgRzdm9kは不思議な余韻があると思う。アマプラでしか見たことないので、原作マンガはまったく知らないんですよね。
 フリーレンは見た目は10代のエルフの魔法使いで、ファンタジー物なのかな?ドラクエなどをやったことがないので分からないけども、あんな感じの世界観なのかって想像しています。
 フリーレンは人間の感覚や感情をあまり理解してなくて、でも理解しようと努力しているところがいいのかも知れないね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 22-27度。昨夜の土砂降りがウソのよう。
 17日は21-31度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月15日
 稲刈りをしていた写真。

親から子へと世代を超えて継承する「ユダヤの叡智」人生を豊かにする格言10選https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/09/post-105723.php#goog_rewarded
<「貧しい者に手を差し伸べよ」「捨てなければ道は開けない」「ノーペイン、ノーゲイン」...日常生活の中でより良い選択をするための道標>

①どんなに裕福な金持ちであっても、助け合いの心を持たない人間は、豪華な料理に塩がないのと同じである
②最も良い教師とは、最も多くの失敗談を語れる教師である
③この世には人を傷つけるものが3つある。悩み、いさかい、空の財布。3つのうち空の財布が最も人を傷つける
④今日あなたは、自分の穀物倉庫を見て穀物の量を数えようとした。その瞬間にあなたは神から見放される
⑤「ノーペイン、ノーゲイン」大切なものを失わなければ何も得ることはできない
⑥舌の先に幸せがある
⑦牛とロバを同時に一つのくびきにかけ、鋤(すき)を引かせてはならない
⑧人は塵(ちり)から生まれてきた。生まれてきてから得たものに執着するな、いずれ人は塵に戻っていくのだから
⑨金がありすぎると人間は獣のように警戒心が強くなるが、金が全くないとなりふり構わない本当の獣になる
⑩人にお金を恵む時は、全員に配った方が良い。もらった人が恵んでもらったという惨めな気持ちにならないで済むからだ

ノーペインノーゲイン
直訳:痛みなくして得るものなし意訳:今の苦労は後の楽に繋がる。 この言葉の意味は「痛みなくして得るものなし」です。 つまり、「今の苦労は後の楽につながる」という意味となります。 ”No pain, no gain”は歌詞として使われていたり、映画のタイトルになっていたり、さまざまな場面でよく使われているフレーズです。

::::::::::::

 ユダヤ教の聖書の言葉?だろうから、宗教のことになるんでしょうけども。日記カテゴリーは「歴史」と「アインシュタイン」にしました。アインシュタインはユダヤ人ですからね。

 日本家屋を畳をめくって掃除をしている夢。その部屋で布団を敷いて寝ているわけだから。外国人と一緒に言葉を教えながら。モップで畳を拭いているけども「どう乾燥するんだろうか?」と思いながら。でも管理のオバサンがやり方を指示しているから仕方ないかなあ。風通しはいいみたいなんだけど。
 そう言えばKKさんが夢に出ていた。

 敬老の日だから、母親に電話した。普段もいつも何もしてあげられない。他愛ない話を聞くことしか出来ない。ありがとうございます。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 24-30度。朝方の室温は27度、27度が涼しく感じるのが「自分が異常」かと感じる。薄着でいるからなんだけどね。でも毎日各地の温度をチェックしているけど同時刻東京駅は27度。気象予報の温度は日陰のところの温度だからね。陽が当たると熱くなる。
 夕方から土砂降り、そのうち止むかな。一時弱まったけども夜になって防災無線が何か言ってる、いつものことだけどもハウリングして聞き取れない。大雨警報が夜の間出ているみたいだった。
 8月に屋根の塗り直しをしておいたので大丈夫かな。日本中どこにいてもこんな感じなんだろうね。
 地球環境とムニーの関係だね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月13日
 新宿野戦病院https://www.fujitv.co.jp/shinjuku-yasen/の最終回を見た。最後まで大きなサプライズが用意されていた。コロナウィルスのパロディと言えばそうですが、社会のあり方などを考えさせられる。
 本来こうしたほうがいいだろうということをヨウコフリーマン(小池栄子)はするんだけども、最終回の時に法律というかルールに縛られている社会だから「こういうふうにしちゃうんだ」という結末がある(ラストは大団円)。18日まで番組サイトから行かれるTVerでT最終回は視聴出来る。
 まだ見てない人は見るといいと思います。

 五時前に一度目が覚めた。まだ真っ暗だから夜中かと思った。だんだん日の出が遅くなっている。陽が短くなる、涼しくなるのは有り難いけど。

 片手で納豆食べる 女子高生が開発https://onisanpo.com/wadai/70117/
 見て確認しないとどうにもならない社会構造。「当たり前に出来ること」って当たり前ではないね。有り難いことだね。小学4年生の時に交通事故に遭って半年間入院した。両足骨折だけども手も使えない時もあった。片手は大変だよ。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2985子どもの頃からよく怪我をした、12トン車に撥ねられた。5月は階段から落ちた。こういうの思いつく人って偉いね。

大型ハドロン衝突型加速器で「素粒子」を衝突させると「ブラックホール」が発生して“地球は呑み込まれる”?https://diamond.jp/articles/-/350399
 恐ろしいことを人間は考えて実行するよね。この場合本来の方向ではないだろうから、「実行」とは言わないね。どちらかと言うと「犯行」か。
 この辺りは少し波動の法則実践体験報告https://harmonylife.ocnk.net/product/1273に書かれているよね。でも足立さんが伝えてくれているブラックホールと、現代地球科学で解明されているブラックホールは少し違うかもね。身近にもたくさんあるみたいだし。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228
 
 23-30度。ニュースで14時15分頃にものすごい雨が矢板に降っている映像が流れていた。ちょうど二時のバスで家に帰って来ました。でもその後も今日はまったく雨が降ってない。夜の10時くらいに雨が降ってきた、11時にならないと24度に下がらない。ホンのわずかな位置の違いで天気が全然違う。
「~が近づくと空が異常になるからわかるよ」って言うから…どうしたもんだかね。
 三連休は真夏の暑さに関東はなるらしい。土曜日23-29度、日曜日24-30度、月曜日22-26度の予報。雨は50-65%。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月11日
 「近所の子どもに挨拶する、落書きを注意する…それは余計なことですか?」嘆く初老の男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第62回https://kaigo-postseven.com/167562
 ウルトラ警備隊(ウルトラセブン番組内の)のフルハシ隊員は現役だなあ。普通の人間としてのコミュニケーションが通じない人がいる、それって「人」なのかどうかなんだけどね。
 「性格だから」「色々な個性の人がいる」という言葉で括っても…日本に生まれ育っているから、おおよその人とのコンセンサスがある生活をしているけど、人種や民族が違うと、文化が違うとまるで違うかな。でもさ、同じ文化の中にいて、そういうふうに変化するってことはやっぱり脳みそが退化してきているか、もっと本質の問題なんだろうかと思うよね。
 
 ムニーを本気で学ばないから、マネーの恐怖が人を狂わせるね。なんて言うボクだってお金に対する恐怖はある。お金・マネーへの執着が戦争も起こすし、人も殺してしまうくらいだね。直接殺したりしなくても、ジワジワと真綿で首を縛り上げるようにしてしまう。
 気づいて本来の方向に生きる人が増えないと、ジワジワとみんなで集団自殺に向かっている地球文化だ。
 きっとちゃんと食べ物や必要なものがあったら生活出来るはずなのにね。光と土と空気と水って言うでしょ。これはフゲーエキンってことね。それでも今の地球ではお金もないと暮らせないから、調和の方向にお金を回す。それは支出も得るのも調和の方向でしようねということかと思う。
 ムニーの取り組みをしないから、集団自殺の星に向かっているね。

世界の若者の5人に1人がニート…この状況を生み出した教育、そして雇用の問題点とは?https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202409100650/
 ほらね、結局そういうことだ。いつもいつも「ムニーのことと地球環境問題は比例関係だよ」と言ってるけども、戦争や争いも比例関係ってことだよね。
 フゲーエキン、光と水と空気と土…みんなが必要なだけを分かち合えたならば、争う必要ななくなるよね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 23-32度。珍しく夜半まで25度、11時半を過ぎてやっと24度になった。
 12日木曜日は22-31度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月10日
 先週の木曜日くらいにみなさんにメールで「2014年講演DVDの説明を加えてみました」https://harmonylife.ocnk.net/product/1123ということを送りました。
 disc2は質疑応答なのに、質問に一見関係なさそうなことも答えてくれていますね。それも文字にしてみると「こういうことを話していたんだ」とわかりますよね。

 すると…何人かの方から「このDVDを送って下さい」と連絡がありました。でも…その人たちはDVDを持っているんですよね(笑)。何度もちゃんと聞いているはずなんですけど「え、こんなことを話してくれているの?」って思っちゃうみたいで、慌てて注文を頂く方がいます。

 なので、ちゃんと聞いて(読んで)みましょうね。
 
 こういうのも、https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3072 【い】【ろ】【は】【に】【ほ】の該当の人にしか刺さらないからね~。【い】【ろ】の人は別にね、見なくても見てもいいんだけどね。

 DVDを持っている人にはもう一度見る機会を、持ってない人にはこれを機にぜひ注文をしてもらおうというデビックなんです(笑)。そういう意味でどちらでも良いんです。
 そして、こうしたことは思いついたからするのであって、自分が自分なりのデビックをするといいよね、というデビックだったりもします。
 ベリアル銀河帝国内でのミラーナイトセリフ、「鏡を使うのは得意なんだよ。知らなかったかい?」のようなもんですね。

「議論を好むフランス人」と「自己主張できない日本人」 地政学的条件が生んだ違いhttps://shuchi.php.co.jp/article/11292(脳科学者中野信子さんの…)

 護国寺の駅構内で人を追いかけている夢。誰を追いかけていたんだろう?断片的にしか覚えてない。やはり初めてMさんが登場した、こうやって記録していても「Mさんて誰だっけ?」となってします。でもフルネームで書くわけにはいかないね。

 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 22-31度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2024年09月08日
 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3072このお話しの前に、友だちと話していて、その人がこんなことを言っていた。「コロナ禍を経て、(自我を少なくしなくていいと思うような)自由な人が増えたね。そういう人たちって、関わりにくいな…」と。
 コロナ禍にどうだった、という核心の言葉は敢えて外しています(笑)。それが【に】に該当する人たちかなって思うんです。割合の0.04-0.1%というのは、世間一般ではもっと多いかと思うんですよね。
 現実的な一例としては、電話などで済まそうとする。これは距離の問題もあるのでアリかと思います。下手するとメールやテキストのみのやり取りで済まそうとしてしまう人が多いのも、この影響なのかも知れません(本質の議題と外れていますが)。
 このパーセンテージが合っているか合ってないかではなくて、投げかけなだけなんですね。

満員電車に揺られ、文句も言わず働き続ける...日本人はなぜ“資本主義”が好きなのか?https://voice.php.co.jp/detail/11298/image/0

人の意識は「死んだら終わり」じゃない…!? 最新研究でわかった「死後の感覚」「前世の記憶」をもつ人々の「驚くべき共通点」https://gendai.media/articles/-/136564
 ハーモニーライフのサイトを見てくれている人たちはエクサピーコ(原子核の集合体)は存在することはわかっていますよね?過去にも未来にも自分(自分というか本質のね)がいるわけです。いるわけっていうのは、学びが後退しすぎて…ということにならない限り、存在するわけです。その中でも地球がFANTする時に同調するというのも含まれているよね。
 
 9月は、SOD3gを6本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

 22-30度。昨日は数日ぶりの土砂降りが22時くらいからあった。
 午後から雨。ウトウトしていたら、窓からの明かりがほとんどなくなっていた。すると土砂降りの雨。お昼くらいまでに干していた布団を取り込んでいた。眠い。
 9日月曜日は22-29度。朝は曇っていたけど、陽射しが出てきた。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 141 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス