ホーム日々のこと(日記)波動の法則
波動の法則
日々のこと(日記):631
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 32 次のページ»
2022年09月15日
「よひとやむみな」 https://harmonylife.ocnk.net/product/1365より~
水の巻~『やまとの身魂を持つ人間と持たない人間』

やまとの身魂を持つ人間は、
神を嫌う人間とは縁を作りにくい。

神を嫌う人間には、愛や真が少ないから波動が合わんのじゃ。
やまとの身魂のある人間には、それが分かるのじゃ。
分かっておっても近寄るのは欲得からぞ。
曇っておるからぞ。
本物ではないぞ。

人間は写し鏡、寄ってくる人間を見れば自分と似たものを持つ人間じゃ。
寄ってくる人間を見れば自分が分かる。
曇っておれば「そんなはずない」と申すであろう。
世界中を回っても、自分さえ分からん人間はたくさんおる。
ひとりでいても世界が分かる人間もおる。
自分を見る目、人を見る目、世界を見る目じゃ。

神懸れるようにしてくれよ。
:::::::::::::::::::
ー-----------
只野富士男の言いたい放題!
やまとの身魂を持つ人間て、カシオペア系の人?
日本人はほぼ混血だからね。そのDNAの濃さのことなのかな?
※神を嫌う人間…エクサピーコを嫌う人間
※自分さえわからない人間。そういう人だらけですよね。

 回転寿司に行った。なんだよ、パイナップルが食べたかったんだよ、品切れだ。そもそも生の魚なんて好きじゃないんだよね。仕方ないから海老天ロールとしめ鯖の押寿司、唯一生のが赤貝を食べた。貝は生でも好き、でもちゃんと火が通っていて、冷たくなっているのがいいな。
 写真はその証拠。

 6時頃に雨の音で目が覚めた。涼しくなっているからよく眠れる。暑いと夜中に起きてしまうけどね。今日は19-24度、西の方に台風が来ているのかな?

【ひろゆきが呆れる】「話せばわかると信じるバカ」の残念な特徴
 https://diamond.jp/articles/-/309100
 ボクは大抵の人は『話せばわかり合える』と思っているんですが、ひとつひとつの単語のコンセンサスがとれていないと難しい人もいるなと思っています。ひろゆきさんは、話せばわかるというのは幻想だと思っているみたいですね。確かに、時空元が違い過ぎるとそうなんだろうかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月13日
【EGHO(エゴ)の文化の前提になっている意識】

足立 今のこの文化は危険なことをいっぱいやっているんですが、現象でとらえるからどうしてもそういう危険な結果を生んでしまうんです。
 人間にとって都合の良いものを生み出していくというEGHO(エゴ)の文化ですね。すべての存在物に調和がとれて役立つような、という意識ではなくて、人間にとって役立つ、都合の良いという意識を前提にしてしまっていますから。

 そうすると、生み出したものが自然の仕組みを壊していくようなものをたくさん作っているわけですね。いろいろな動物や植物や鉱物に迷惑をかけて人間だけ都合が良いという形を繰り返しているうちに人間にとっても実際には人間自体を痛めつけてしまうような状態にあらゆる環境が変わりだしているのが現状ですね。

 それはもうみんなそうなんですけど、農薬にしても、それから原子力のエネルギーにしてもそうですね。放射能という、人間が人工的に生み出してしまったそういうもの、放射性元素といっているものは元に戻す技術、能力を開発していないんですよね。それなのに原子力のエネルギーというものの利用の仕方が都合がいいから、そういうものを作ってしまうわけですね。処置ができないわけです。

 接着剤ができたころに溶剤を開発しないで接着剤が先にできて、くっついてしまったものを外すことができなくなってしまうという、そういうおかしな現象が一時期あったと思うんですが、放射能はまさにもうそれものものですよね。空気や水など、放射能で地球上が汚染されてしまう状態になったら、これはもう改善する方法がないんですよね。
でもそういうものを生産し続けてしまっているんです。それを正常化するにも放射能そのものがどういうものであるかということが本質的にわかっていないんです。ですから放射能を生まない状態にするためにはどうするかということもわかりませんし、生んでしまった放射能を元に戻すにはどうするかということもわからないわけです。それは放射能の本質はなんなのかということがわかっていないからですね。

 これについても基本的にはみなそうなんですが、中性子、陽子、電子がどれだけどういう状況に歪んでいるか、原子核がどう歪んでいるか、原子がどう歪んでいるか、そしてそ れから生まれている振動波の電磁波とか磁気波がどういうふうに歪んでいるかということ。あるいは電子がどう歪んでいるかという、そういうことが本当に理解されれば、ああ、放射能というのはこういう状態になってしまうんだから、原子力のエネルギーを生み出すんではなくて、違う形で同じようなエネルギーをこういうふうに生み出そうという方法はたくさんあるんです。
 

ところが現象でとらえてこういう効果があるという、そのエネルギーは人間や自然界のものに危険であるというのはわかっていながら、そしてその生み出してしまったものを元に戻すことができない、そういう技術を持ち合わせていない文化だということをわかっていながら作ってしまう。これはもう、あらゆる分野でそれをやってますね。

 例えばパソコンでプログラマーが長時間コンピューターに接していると共通に同じように具合が悪くなるいろいろな様態が起きているのに、その原因がどうも何かあるのではないかとわかっていてもそれを明確に研究して真正面から取り組んでいませんし、仮にわかって危険で良くないとわかっても生産はし続けて使うことはやめない。

 これは情報ではICの一部が非常に不調和な振動波を出している。脳の神経細胞を歪めてしまう、陽子と電子を歪める振動波をICが一部出しているんですが、それが原因でプログラマーの方は十年も十五年もそういうディスプレイに向かっていると自然に脳の神経細胞が歪められてしまうんですね。特に陽子が歪んでしまうんです。陽子というのは意志であり愛ですね。その部分が歪んでしまうというのは致命的なんですね。やる意欲とかそういうものを失っていくんです。

 ですからプログラマーの方のリストを見ますと、お名前を見ただけで十年とか十五年以上もこの方やっていらっしゃるというのはわかるんですよ。それはどうしてかというと陽子が異常に他の方と違って歪んでいるんです。

神宮 それは名前を見ただけで?

足立 わかります。もうその振動波が伝わってきてしまいますから。お勤めしているの何年ぐらいですねというふうに。ですから、プログラマーの方五〇〇人ぐらいのリスト見せていただいたことがあるんですけれども、そうするとそのリストを見て、陽子がほとんど歪んでいないのはこの文化の平均の状態であればまだプログラマーになったばかりか、あるいはその会社の人でプログラマーじゃない方の名前を見てるからですよ。プログラマーで十年以上だったら歪んだ陽子が八〇%とか九〇%になってしまっている方、いっぱいいますから。そういう方というのはたぶんいろんな形で自覚症状で、現代医学ではどこも悪くないと言われても自分でなんとなく納得できない、なんか変なんだという状態になっている方がいっぱいいるんですね。



 それは振動波では、ICの振動波が脳の神経細胞や分子を歪めていく振動波で特に神経細胞に影響する分子を歪めているんですね。そういう振動波が出ていますから。情報ではそういうふうに入ってきていますから。
 ICを使っていない電化製品なんてないでしょう。電化製品には基本的に全部使われています。そのうちの八割ぐらいがそういう振動波が出ています。二割ぐらい出ていないものもあるんです。それはどちらのメーカーさんのどういうものか、なんともいえませんけれども。

-----------------------------------------


家庭用・日常用のFALF製品
 https://harmonylife.ocnk.net/product-list/70
 ただただFALFを使う(奴隷化)のがいいということではないんですよ。人間が感謝とお礼とお詫び。

 番狂わせ。どんな世代がボリュームゾーンかによって変わります。選挙もきっとそうでしょ。
 それにしてもZの人気は高いんだな。セブンガーが出てきたときには冗談かと思ったけれど。

 写真は食パンのアレ。なんだか自然のインクを使ったとか。てっきり紙製にでもなったのかと思った。あまり変わってないと思う。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月08日
「よひとやむみな」 https://harmonylife.ocnk.net/product/1365より~
黒鉄の巻より『重荷で花咲く』

理屈は一方的なもの。
どんな理屈でも成り立つが、
理屈ほど頼りないもの、力にならんものないぞ。

大宇宙の理が神というエネルギーの御働き。
人間の理屈と宇宙の理を、よく見極めねば間違うぞ。
とらわれてはならんぞ。

地の為に苦労することは喜びじゃ。
全体のために働くことは喜びじゃ。
それが光の生命の御働きぞ。
誰にでも重荷を負わせてある。
重荷があるからこそ、風にも倒れん。
夢があれば、心は弾むであろう。
目標があれば、それに向かって進むであろう。
責任があれば、それを全うしようと思うであろう。
責任とは重荷でもあれど、
自由裁量を与えられたということじゃ。

夢や重荷がなければ、あちらへふらふら、こちらへふらふら。
迷いばかりとなり生きがいのない人生ぞ。
この道理、涙で笑って汗で喜べよ。

重い荷もあれば、軽い荷もある。
今蒔いた種が今日の明日には実らん。
早く花が見たい、実が欲しいと思うから焦る。
焦りは我ぞ。
人間の近慾(きんよく)と申すもの。
神の大道に生きて実りの秋を待てよ。
自分の蒔いた種は、愛をもって育ててやると必ず実る。
磨いた身魂で作り上げたこの世の種を横取りはできん。

天の光と地の恵みで花が咲く。
花が咲けば、香り立つ。
香りが立てば、自然と虫たちはやってくる。
実がなれば、鳥たちもやってくる。
その実は、多くの生き物に命を与える。
その実は、次の種を宿す。

天地と大和合じゃ。
その恩寵は、万倍になってそなたに返るであろう。
未来に燃えつつ現在に燃えよ。
神相手に悠々と天地を歩め。
重荷に喜べよ。
::::::::::::::::::
ー-----------
只野の好き放題書くよ!

楽で安心安泰な人生を送っていたいよね。
でも誰のエクサピーコもそんなことを望んで生まれて来てない
楽を望んでいるのは、自分の顕在意識・脳
エクサピーコと同調出来ないエゴと欲
えー、安心安泰を望んじゃダメなのー
心の声、エゴの声

忍耐のためにも生まれてきている、嫌だねー(笑)
忍耐して学べることを喜ぶのが本来のことなのかも

 23-24度、昨日の夕方からずっと雨。
 せっかく豆腐を買ったのに…茗荷と一緒に冷奴にしようと思ったのに、絹豆腐を買ってしまった。ちゃんと木綿豆腐の食感をイメージしていたのに、残念。今度は気をつけよう。

 いつかやりたい。は、今やる
 https://www.lifehacker.jp/article/2209_book_to_read-1063/

 今日はずっと雨が降っている。日本各地でも水害がある。人間は自然には適わないね。友達と話していたんだけども『古代(10万ー一万年前)の都市は、地上地下複合都市なのに雨は大丈夫だったんだろうか?』と。多分調和のとれていた時代だから、雨や台風、地震なんかは起きなかった、起きる必要のない人類だったんだと思う。
 蟻の巣みたいだったら、水が溢れるよね。
 それに、『地下だったら太陽がないじゃないの』って。多分さ、壁とかが光る物質だったというか、自ら光ったんじゃないかと。なので電気があるとかないとかってレベルの話ではないかと思うんですよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月07日
 誰かと話したり、電話を初めてかけるときは、このくらいの気持ちがないとね。って思います。

 自分の言いたいこと(人に訊きたいこと)だけではなくて、自分がどんな人間なのかということを相手に伝わらないと、自分が訊きたいことを答えてもらえないことだってある。
『この人にだったら、ここまで答えていいかな』って思うでしょ?
 (CSも、マニュアル通りの人だと疲れるよね)

 以前は、電話をするときに『私〇〇と申しますが、▽△さんいますか?』、『(初対面だったら)私、どこそこに住んでいる〇〇と申しますが、このようなことを訊きたいのですけど』などと言いますよね。
 なんでもそうなんだけども、メーカーのカスタマーサービスに電話しているんじゃないんだからね。電話を受けた人が『いったい誰からの電話なんだろう?』って普通思うでしょ?
 いきなり自分の言いたいことだけ(訊きたいこと)を言うなんてダメだろうなあ。
 やってくれて当たり前って思ってしまったらダメだよね。

 ずっと前のことだけども、日本人男性とハワイ出身の女性の夫婦が、パリでパン屋でパンを買った時に奥さんがお店の人に『メルシー』と言った。そのことに日本人の旦那は『どうして自分たちは買い物をしたのに、ありがとうって言うんだ?』と。
 そのことに対して『私たちはパンを買えたのよ。パン屋さんのおかげでしょ。だからメルシーって言うのが自然でしょ』という会話のこと。
 スーパーでもコンビニでも、サービス(売ってもらって)してもらって当たり前と考えるのは傲慢ってことですよね。なので電話でも一緒。別に謙る(へりくだる)ってことではなくて、自己開示しようよってことです。
 人間と人間の交流。そういう自然なことが出来ないってことは、自分とFALFとも交流ができないということを暗示しているでしょ。交流できないというのは奴隷化してしまう可能性がある。

 なので、普通のことを普通にまずはやりましょうか。

 ある方に「自己顕示よりも自己開示」って(笑)。ある方にですよ。

肉食ブームの日本人が知らない欧米諸国の冷ややかな視線
https://news.yahoo.co.jp/articles/e54eabac70022a8ac7319259ad75dd1526ba9358?page=1
 元々はヨーロッパもそんなに肉を食べなかったんだと思います。農業の地域だからね。でもさ、中央アジアのモンゴルが攻めて来て、彼らの食生活が肉食だった…んだと思う。
 モンゴル地域は植生が豊かじゃないから、牧畜をするしかない。そういう地域だからなんだと思うんだよね。
 日本も、縄文時代は別に多少の肉(だからウサギや小動物、魚貝類)は食べていたでしょ。でも育ててまでは食べないよね。だって植生が豊かなんだから、そんな必要がないってこと。

 歴史上、ほとんどの地域で穀物を栽培するために奴隷制度(それに近いもの)があったわけですよね。奴隷を使っても栽培出来ないくらい過酷な地に住んでいた人たちもいたってわけで。
 日本の縄文時代は、自然にある動植物を採取狩猟(漁)で生活できるくらい、恵まれた環境だったということ。そんな地域が日本列島や東・東南アジアです。
 それが出来ないような過酷の土地は、各地にあった。そういう大変な学びを選択している人たちってことなんだろうか。だってね、好き好んで獣肉を食べないとならないって結構過酷な生活ですよね。

 写真は、8月10ー20日の療養ホテルで出ていた食事。ボクは小学校の時から肉が嫌いなんだよ。ハンバーグ、シュウマイ、揚げ餃子、サバ、オムレツ。付け合せはマカロニサラダと具のない焼きそば。食べるところがない。このオムレツは『子どものオモチャのようだ』と言ってた人もいる。
 サバとご飯、梅干しで食べるしかない。
 これは食事ではなくて、エサです。

 夜半まで25度で暑かった。昨日はムシムシしていましたね。虫の声もすごいけど。今日は23-29度、午後から雨の予報ですが朝方雨が降って来た。天気は変わりやすいですからね。

 温暖化 発生確率240倍
 https://news.yahoo.co.jp/articles/59de84a814f588052ed0bdff07e6abd7214fa192

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年09月04日
病気とはメッセージ
ファミリーはなぜ存在するのか
愛情というスタディ
トラブルは自分の振動波との対面
2008年『波動の法則』に基づく「自然の仕組の研究成果とその実践」 講演DVD 足立育朗https://harmonylife.ocnk.net/product/597

【病気とはメッセージ】

足立 病気は人間の顕在意識が基本的に生み出した病原菌やウィルスによるもの、EXA PIECOが生まれる前からプログラムをして、そういう年齢のそういう時期にそのファミリーでこういう役割をしましょう、そしてこういう体験をしましょうとプログラムされているものと、全部みんなEXA PIECO同士は承知しているわけですから。その状態の中で、子どもが、例えば長女として病気を通じてこの時期にお父さんやお母さんに気づいてもらえるために、そういう症状でメッセージを送る。

 ところが実際にはこの問題はほとんど、お父さんやお母さんは顕在意識でわが子が可愛い。可愛くて誠心誠意、どういうふうにしたら病気が一時も早く治るかという努力はされているわけですけれど、往々にして多いのは、お子さんのEXA PIECOさんが、ものすごい振動波で調和がとれて、そして高い周波数でメッセージを送っていて、お父さんやお母さんの振動波、EXA PIECOさんを見ますと、宇宙との調和度が○(マル)になっていない、調和がとれていないで、マイナスになっている場合もたくさんあるんですね。

 お子さんの難病で落ち込んでいる状態のときはマイナスになっている方がたくさんいます。それはどういう状態かと言いますと、子どもの難病が治るために努力をするという意識の中にはお子さんが可愛そうだということで、自分の子どもだけしか意識できない状態、これは自我というものが拡大してしまうんですね。自分のお子さんの状態だけではなくて、あらゆる存在の同じような病気の存在が地球上には数え切れないほどいらっしゃるわけですね。

 そういうお子さんたち全員が同じようにそういう役割をしてメッセージを送っているわけです。そういうことに気づけるかどうかということがひとつあるんですけれど。パターンとして一番多いのは自分の子どもが可愛くて、自分のお子さんが一時も早く治るためにという意識と、それから、実際には顕在意識としては自分が辛くてしょうがないんですね。一時も早く良くなって欲しい。自分が辛いから自分のために良くなって欲しい。自分が辛いのも早く救われたいから、自分のお子さんが早く治って欲しいという努力の仕方をしてしまうと、これは自我が拡大しているんです。

 お子さんが病気が治る一番早い方法というのは、そのお母さんやお父さん、あるいは兄弟の方が、そのお子さんがなぜ病気になってどういう意味で私たちにその病気の状態を示してくれているか、なぜこの病気のお兄さんとかお姉さんとか妹が存在しているのか、それを通じて私は何を学べばいいのかというふうに一人一人が真剣に考えたら、必ずそこから学ぶことがたくさんあるんです。

 そのひとつでも二つでも学んで気づいたら、必ずその病気のお子さんに感謝ができます。病気のお子さんに感謝ができるというのはEXA PIECOさんに感謝しているんです。メッセージ、ありがとうということで。

 そうすると、EXA PIECOさんの役割が、病気のメッセージを送る役割が必要なくなっていくんです。それはどういうことかというと現象として病気が治っていくんです。ここが大事なんですね。気づいて、メッセージありがとうというふうに感謝をしたら病気が治るんです。これはもう確実にその結果は出ているんです。お水でお手伝いしている方に、例えばお子さまが難病のご両親からお子さんの毎日の難病の中で今まで気づけなかったことがわかりました。

 これを通じて私はこんなに学ぶことができました。心から子どもに感謝ができましたというようなお手紙をいただくようになると、お子さんが確実に回復が始まっているんです。そのお手紙をいただくたびに回復しているんです。

【ファミリーはなぜ存在するのか】

足立 この一番大事な部分は、ファミリーというのがなぜ存在しているかです。これは私自身もそうなんですけれど、私も自分の子どもが難病で体験しておりますが、私自身が気づきが起きて決心をした時期から、その同じ時期に子どもが突然難病になります。そしてそれから子どもの難病で私自身が、私も家族みんなも辛いと思っている状態で気づきが起きなかった時期というのは、子どもの病気というのはひどくなる一方です。

 ところが、こういう体験自体がスタディ、学びなんだというふうに感じて決心をして実行している段階で気づきが起きて、子どもから何を学ばされているんだろうというふうに思い出して、ファミリーがみんなそういうふうに思い出したら、それを学ぶたびに、「ありがとう。こういうこと教えてくれてたのか。ありがとう」というふうに思うたびに子どもは回復するんですね。

 これの連続で、私自身は今までスタディして成長させてもらって、気づいたら、どうしてこういうふうにシフトしてしまうんだろうという状態が確実に起きているんですね。もちろんそれは私なら私個人で言えば五〇%がファミリーに対する役割。ファミリーで学ぶことの役割。そして、対社会、あるいは地球とか宇宙のレベルでの役割。これが五〇%なんですよ。

 自分の存在というのは、肉体を持って存在しているスタディというのはファミリーを持っている文化のレベル。ファミリーを持たない調和の取れた高い文化になると肉体を持たないレベルとか、肉体を持っていてもファミリー化していないとか、いろいろな段階があるわけですけれども。


【愛情というスタディ】

足立 基本的にファミリーを持つ理由は何かというと、要するにファミリーを持つというのは、非常に親しい関係を作って、愛情というスタディを基本的にする。そして愛というスタディを本質的に学ぶためには親しい間柄で利害・損得を超えて、無償の愛ですよね。奉仕をしてしまう。心から理屈ぬきでお父さんに対してとか子どもに対して、心から何かのときにサポートをしていく、愛の振動波を送ってしまう。その状態、その体験のためにファミリーがあるというんです。

 親しい状態の情を通じてというのは、本当はそうではなくて、愛というのは自然の仕組みの愛という、陽子のようなものですね。陽子というのは自然の愛そのものですけれど、親しい状態で限定した愛のスタディをしないと、あまりにも、スケールが大きいので。

 これはすべての存在物に調和の取れた愛の振動波を例外なく分かち合うという、これが自然の仕組みで、愛というのは本当はそういう形で自分が愛を体験してそれを学んだら、その愛をすべての存在物に分かち合いましょうということなんですけれども、それはあまりにもスケールが大きくて、ステップを踏んでいく未熟な段階のEXA PIECOとしては、ファミリーが必要な状態の段階のEXA PIECOは、ファミリーという、愛情という情を通じて限定した愛をスタディして、そして体験して学んで、だんだん成長することによって、その本質の愛をファミリーだけではなくてすべての存在物にそれを還元できるようになっていく。そのステップとしてファミリーが存在しているわけですから、ファミリーをきちっと考えてその役割をしていない存在というのは、これはそれだけで不調和なんです。

 ですから、現代社会でビジネスが非常に重要視されて、ビジネスを優先をしてプライベートのほうは後回しという考え方は自然の仕組みにはないんですね。自然の法則にビジネスだから、プライベートだからという振動波で区別はしていなくて、振動波は全部交流しています。ですから、ビジネスが上手くいくとか、プライベートが上手くいっていなくてもビジネスは上手くいく。こういうことは有り得ないんですね。必ずそれには、「違いますよ。気づいてください」というメッセージが起きます。

 ですから、それはファミリーに問題が起きるのか、ビジネスにトラブルが起きて問題が起きるのか、自分自身のボディそのものに問題が起きてメッセージとしてわかってくださいというふうにメッセージが来るのか、これはどういう形で来るかはサポートしてる側のEXA PIECOさんが工夫しているわけですよ。どうやったら本人が一番気づいてくれるか、こうしたらどう?これでも気づかない。じゃあ、こうしたらどう?ファミリーにメッセージを送ったらどうかな。もう少しきついメッセージでこういうふうにしたら本人、気づいてくれるかなって、そういうサポートは、EXA PIECOさん、いっぱい工夫してやってくれています。私たちはみんな気づいてないだけなんです。

 EXA PIECOさんとコミュニケーションしだすとそれに気づいてしまいます。気づいてしまうと本当に工夫して一生懸命サポートしてくれていることが日常、毎日、いつでもどこでもサポートしてくれていることを感じてしまいますから、そうすると本当に自分も今度はサポートする役割が始まったらそれをサポートしないではいられなくなります。その状態の繰り返しですけれど。

【トラブルとは自分の振動波との対面】

足立 ファミリーに対しては、難しいのはお父さんという立場だと、お前は子どもだ、いつも自分はサポートし続けているというふうに思ってしまっているんです。ところがお子さんが、例えば病気だったり、あるいはたまたま道を外れた行動を取って警察の厄介になるということがあったとします。これはお父さん、お母さんは世間体とか立場を考えて、顕在意識で全部判断をして、自分でもって自我と欲が満足できるような状態に子どもを押さえつけようとする。

 子どものEXA PIECOさんのメッセージが本質の振動波として、お母さん、お父さん、違うんだよ。私が伝えたいのはこういうことなんだよ。子ども側の表現としては伝え方としては、言葉が説明が不十分で伝えられなければ行動で示す。その行動で示す方法がまだ、「これでもわからない?」「これでもわからない」という、行動の取り方の中にいろいろな行動を取って示すわけですけれど、その行動をいつも顕在意識で受け止めてしまうと本質に気づけないんですね。元々、EXA PIECOさんがメッセージを送っているわけですから。

 起きている現象というのは全部自分自身の、例えばファミリーで感じる場合でも同じですけれども、自分が出した振動波と同調してその現象が起きて体験しているわけですから、ファミリーに病気が起きるとか何とかトラブルが起きたら、それは自分がその振動波を出している、一人一人の家族全員がそういう振動波を出してその現象と対面して学びましょうという、元々お互いにEXA PIECOさんの約束でできている、EXA PIECOさん同士が承知しているわけですよ。ところが顕在意識側が受け止めないわけですから。ここが問題なわけですね。

 お父さんが子どもに心から「ありがとう。そういうことをメッセージで送ってくれてたのか」といって気づいて感謝をすると、病気だったらたしかに子どもの病気が回復するとか、あるいは精神的に例えばトラぶって、いわゆるグレた状態になっているとすれば、子どもさんのほうは、子どもさんが純粋であればあるほどとにかく顕在意識よりもEXA PIECOさんのメッセージをそのまま受け取ってそれを実行してしまうわけですからね。

 ですから、お父さんやお母さんが気づいてくれないできついメッセージを送らないとわかってもらえないという場合には、行動はこの社会の仕組みの中で当てはまらないような行動をいっぱい取る可能性があるわけです。そうやってメッセージを送ればお父さん、お母さんに気づいてもらえるかもしれないと……。

 例えばお父さんがビジネスに走りっぱなしで家庭を顧みないような状態だったら、お子さんがこうなっている、あるいは奥さんが倒れたとかと、とにかくきついメッセージを送らない限り、ご主人は全く家庭のことなんか振り向かないという現状がこの社会にはたくさんあるわけです。

 そういうメッセージがEXA PIECOとして波動で感じるようになったら、いやあ、これは大変な本質的なEXA PIECOのメッセージでこういう振動波で送ってきていたのか、これまで気づかなかったというものがいっぱいあるんです。それに気づいて「ありがとう」と感謝をすると、その状態が改善され始めるんです。それは当然なんです。EXA PIECOさんがそのメッセージを送る必要がなくなるんですから。
ー----------
只野富士男の言いたい放題!

 2008年の講演会DVDは、家族の学びのこともお話ししています。せひ見てね。手元にある人はもう一度見てみよう!

2008年『波動の法則』に基づく「自然の仕組の研究成果とその実践」 講演DVD 足立育朗
 https://harmonylife.ocnk.net/product/597

「日本が100人の島だったら?」と例えることで経済の仕組みが理解できた
 https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f12916fcf2a454d59d041581640a61ea33a1e5?page=1
 自我と欲に基づくことではなくて、本当に必要なことをするようにして、みんなで協力していく社会だといいですよね。100人のうちの多くが自分が良ければいいという意識だと、100人の世界は成り立たない。そんなことをこの記事から伺えるんじゃないでしょうか。
 『アナタがこの100人のひとりだったら、何をしますか?』
 『私の仕事は人に認められてるよ、みんなが求めていることですよ』…と、でもちょっと待って下さいね。誰かの自我や欲を満たすことで求められているとしたら?どうでしょうか?立ち止まって感じてみてくださいね。
 それとも、チンパンジーみたく生きていきますか?
 ご安心ください、これは遠い未来の物語ですから(ウルトラセブン第八話『狙われた街)のナレーションのように)。

「2100年の東京の最高気温は夏が42℃、真冬でも26℃の夏日に」地球温暖化によって待ち受ける“日本の過酷な未来”https://news.yahoo.co.jp/articles/180d6fed4300605e488452de431855cd61c37409?page=1
 【人類は“絶滅”する】人類が返済しなくてはいけない「絶滅の負債」とは?https://news.yahoo.co.jp/articles/16456c424fba2b3ad4d3a5ad265cbc13bc9d2c84
 温暖化、異常気象についてのニュースが多すぎですよね。考えようよ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 郵便局に集荷の依頼の電話をしたら『どちらに送られるんですか?』と訊かれた。反対に『今送付出来ない地域があるんですか?』と尋ねると、鹿児島と沖縄が台風の影響で配達が遅くなってしまうということでした。パキスタンだけではないんですね、日本は台風もたくさん来ますからね。

週末のみ縄文人!?竪穴式住居で暮らすサラリーマンが話題に きっかけは「都会のライフラインが断たれたら」という危機感
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e8c327e7aca58d320d0685e95c3615e3d5a83b1
https://www.youtube.com/channel/UCFuur8h3mhkAFmz5xM-LnJA
2022年08月30日
 バスを待つファミレスで聞こえて来た会話。
 「ジャニーズの先祖って誰だっけ?」
 「郷ひろみとか…」

 10代くらいの女の子たちの会話だ。でも郷ひろみはジャニーズの先祖ではないだろう。

 日本人の先祖は、10000年位前に移住してきたカシオペアとプレアデス、そして地球星人。私たちはその混血。
 5000年前に大気圏用UFOで日本列島にやってきて、そこから…仮に一世代20年(女の子が二十歳で赤ちゃんを産んだとして)としたら、約250世代。その間に一度も混血してないって人はきっといないと思う。
 もちろん、DNAの濃さの違いはみんなそれぞれなんだと思います。
 
 「よひとやむみな」では、やまとの民=カシオペア、ユツタ(ユダヤ)の民=プレアデスなんじゃないかなあって思っています。

真地球の歴史 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272
よひとやむみ https://harmonylife.ocnk.net/product/1365

パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没
https://www.afpbb.com/articles/-/3421211
 干ばつの地域もあれば、洪水のところもある。ちゃんとよひとやむみな(世人病む皆?)を読んで、読むというのは受け止めるという意味でもある。ただ読んで、「ふーん」と思うだけなのは未熟な生き方。人間になろう。

助けあえない日本人女性、女性間の「分断」が進んだ背景は?他国に比べて女性間の連帯が弱いのはなぜなのか
https://toyokeizai.net/articles/-/614670
 記事の内容よりも、題名が大切な気がする。分断しているよね。


先日買った靴https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2494の底が反っている、つま先が反っているから、歩きやすいけど、止まっている時が不安定なんです。なんか、下駄を履いたらこんな感じなのかな?
 涼しいから、久しぶりにガストまで歩いてきた。「9月1日から閉店時間が10時30分」て、出ていた。夜はどちらにしても動けないから同じなんだけどね。世の中の流れですね。若い頃、みんなで朝までファミレスでしゃべっていたなぁ。そんな時代もありました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月24日
 最低気温が25度。夜中のほとんどが26度だった。でも、そこまで暑いかなあ?マヒしてきているのかも知れない。明るくなってもずっと秋の虫の声がする。
 虫の音は好きなんだよね。
 でも8時前なのに27度、暑いね。日差しがあると暑いんだね、あと無風状態だとさ。困ったもんだよね。

 先日、初めての注文をくれた方がいたんだけど(それは当然しょっちゅうあるけども)。その方と楽しく話していたら、小林正観さんの本『足立育朗の世界 波動の報告書」の175ページに登場する方だった、というのが分かった。ページ数は後で調べたんだけどね。
 初めての方だったから『波動の法則はどんな経緯で知ったの?』などと、いつものようにお喋りをしていたんだよね。そしたら、ここぞとばかりに話し始めてくれてね。こういう振動波の方は楽しいなあ。

 話していて、『あれ?それどこかで読んだ話だなあ」と思ってね。この本はハーモニーライフでは販売してないけども、手元にある方は読んでみてくださいね。
 今日、彼女に製品が届く予定なので、今度ぜひ波動の法則の体験+αを書いてもらうようにお願いしようかな、
 きっと楽しい内容(正観さんの本とは違う、彼女の視点の話になると思うしさ)になると思うんですよね。
 また今度、製品を体感したことなんかも一緒に話してみたいなあ。ほぼ同級生だったし(いやいや、書いちゃっていいんだかね)。
 MUさん、見てる~?

 楽しいというのは、内容もあれですが、会話のキャッチボールができるというか、投げかけた言葉がちゃんと返ってくる。その連続を楽しくできるという意味ですからね。お笑い芸人のようにネタがあるとかそういうことではないんですよ。たまに勘違いしている人がいるんですけどね。

 某GUJOHUSさん(本人は自分を人見知りと言うけれども)も面白いんだけどねhttps://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2492
 バナナ…某GUJOHUSさんの地域では、地元バナナが1000円だったということなので、今度道の駅に行ったら、買ってみようかなあ…。ほら、損得になってるよね。いやいや、完熟しているバナナってどんなのか食べてみたいんだよ~。金額も問題じゃないんだよ(と、それで迷っているのは誰だ!)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月22日
 この一か月くらい安部元総理の狙撃・旧統一教会のどうのこうのっていうのは散々報道されているよね。

 友だちが、あるセミナーの講師の人から『宇宙からの情報で、今だったら参加費の支払い猶予をしていいって情報を貰いました、参加いかがですか?』という連絡を貰ったんだって。
 えー、そんなことを宇宙メッセージで入って来るのってアリ????
 なんかのセールストークみたいな…何なんだろうかねえ? 
 
 7年前にある新興宗教団体のアレコレとセミナー講師が、そこの教祖さんに何十年も前に神様が(とある地方都市の)バスなどの交通を充実させたほうがいいって言われた。なので教祖様は会社を作ったんだよ。と言ってた。
『宇宙がある限定している地域の公共交通を充実させたほうがいい』、なんて言う???
 ま、宗教に入っている人はそういうことも信じ込んじゃうんだろうか。

 なんかさ、その時はもう笑いを堪えるのでいっぱいだった。(ほら、ボクはそういう人と対応しても巻き込まれないからねえ)

 もうさ、何かに救われたいとか、そういうのをやめたほうがいいんじゃないかな。本来の宗教の役割というのはあると思うけども、なんというのかな、新興宗教というかあるよね。

 なので、なんちゃってスピリチアルの恐さだよなあって思った。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2485会話でも『直観で思ったから』というのだけではなくて、その直観はどういうことというのを先に言えよ!というお話しでしたよね。

 なんともわかりませんが、何かが出来るようになるというようなセミナーとやらも、受講する人の損得の気持ちを刺激していないかなあ。
 そんな罠にハマるのはもう卒業してもいいんじゃないだろうか。なんて思った。

 ハートのチャクラは忍耐のチャクラだよ。
 自分のエゴにとって都合のいいことを伝えているものはなんちゃってスピリチアルだろうかなあ。

 何かが出来るようになる。何かの能力、または知識や技術…。そんなに要らないだろうなあって思います。素の自分で行けばいいんだよね、みんな。習うより慣れろというか、人生の場数のほうが大切だなって思います。

 ボクは、若い頃から基本的に自己実現だの自己啓発などのセミナーの類は嫌いなんだよね。
 形態研のがいいのはさ、別に参加したからって本人が実践しなければ何かを習得したりすることなんてない、ってのが明確に分かるからいいんだよね。そういう講師の人たちの自己顕示欲のすごさも知っているよ)

 参加したことのある方たちは、その意味が分かるでしょ?

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

今世紀半ばに、アメリカで1億人以上が52度超えの暑さを体感しそう
https://www.gizmodo.jp/2022/08/258139.html
 この記事ではないけど、以前に読んだものに「それでもアメリカ人は、紙コップや使い捨てのものを便利だからという理由で、たくさんの使用(だから廃棄)を辞められない」って。便利=幸せというのとはまったく関係ないんだよね。「あの地域は便利だから…あの地域に住むことが幸せだから、ということにはイコールではないという文意だよね。でも、便利で簡単なことを選びがちなんだよね。

 某GUJOHUSさんから「いつもお世話になっているから、地域の美味しいものを送るね」と、いやいや何もお世話なんてしてないですから(笑)。でも実は今年初の梨です。もう少し熟したほうが美味しいよということなんで、あと何日か冷蔵庫で待っています。楽しみだなあ。
 某GUJOHUSさんとのおしゃべりは何だか楽しいんだよね。御馳走様、グジョースさん!

日本政府の酒飲めキャンペーン「サケビバ!」の矛盾を海外メディアが指摘
https://newspicks.com/news/7470320/
なんかバカみたいだね。そもそもなんだけども、お酒を飲みたいって思わないようになればいいのにね。
2022年08月20日
 17日の日記の「会話の通じない人」に出て来る当人に、
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2484

 「あなたの目的、ボクに何をしたいの?最終的な目的は何?ボクに何を求めているの?」と投げかけました。相手の目的を把握しないと誤解してしまいますからね。

 すると、このような返信がありました。某氏【私は、あらゆる友人に対して何かを求めて関わることはありません。その時感じたことや思ったことを表現しているだけです】ということです。

 それに対して返信。
只野から「友人になりたいのならば、相手が怒ることは控えた方がいい。友人になりたいのが、まずは当面の目的ならば」というふうに送信しました。
 ほとんどの多くの方たちとは楽しく関われるのに、どうしてなんだろうかね。喧嘩を売ることが目的なんだろうか?

 自然の仕組みを学ぶという以前に、今の普通のことをまずは学んでみるのがいいんじゃないのかな。
 日記には詳しくは書きませんが、年上であるならば信頼されるような人間であるように(演技をするのではなくて)するのが普通なのではないかということを伝えました。
 それにわけわからないマウンティングはやめたほうがいいよ。(マウンテン〇〇とも呼ばれている。二つ名がたくさんある)

 電話をしたり、直接会ったりしている場合に目的がないということはないですよね。なんでも。
 楽しく過ごしたいのが目的とか。
 10代の若い頃なんかだったら、好きな異性の相手に話しかけるのは、「恋人になりたい」などの目的があるはずです。(分かりやすい例を挙げるとしたらね)

 思ったことをやってて…それが相手がとてもイヤなことだったら、「イヤだよ」という言葉を伝えられたら、普通の人は考える(やらないようにすることを考える)わけですよね。
 他の星では違うのかも知れませんけどね。

 自分で言うのは何ですけど(笑)、ボクは比較的対応能力があるほうかと思うんですよね。ハーモニーライフには幅の広い時空元の対応が必要な場合もあるでしょ。会話してて心地いい方や、会話が通じない人まで(これはどんなお店をしていてもあるんです、なので初めてのオーダーの方には自動返信ではないメールを送信した後に、ちゃんと電話するんです)

 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2486『直観で』という言葉もくせ者なんですよね。直観をベースにして生きているんだから、『直観で、どういう直観だったの?』と訊いているわけですからね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 こうしたことを日記にアップしているのも、その知人への工夫の一つなんですよね。

 ※実年齢で年上であっても、エクサピーコ同士のキャリアは年上とは限らないので、仕方がないこともあります。

騒音、ゴミ放置、殴り合い...迷惑BBQ客「有料化」で一掃 「街全体が綺麗に」観光協会明かす成果
https://www.j-cast.com/2022/08/19444081.html?p=all
 再三、『レジャーは本来ではないよ』というのは言っているよね。騒いだり、肉を食べる(ちょっとならともかく)というのはどうよ?ということ。自然が…せっかくの自然を壊すのがレジャーということなの?
 やらない方がいいことをやりたくなるのが、今の地球人のアベレージ。

【説明が上手い人、下手な人①】中田敦彦
https://www.youtube.com/watch?v=pdSllNwtDDI
 メリットはともかくね。ボクは煽るのは嫌いだけどね。最初に結論を伝えたほうが親切だと思うな。演出は要らない、演出が必要なのは偽物だな。
2022年08月18日
 今朝は雨が降っている。22度、夏としては子どもの頃は普通だな。29度まで上がるみたい。

 昨日、蝉の声を聴いた。というのも家のそばでは蝉の声がしないんだよね。元々は山を切り開いた国道部分を通過した時に蝉の声がした。

 目を閉じていて、音がするのはとてもいいなあ。

 眠る前に友だちが電話をくれた、そのなかで…『余談から話し始めて(電話でね)、そろそろ切りたいと思う頃に、“実は…”って本当に伝えたいことを言い始める人って大変だよね』って話しになった。そうだよなあ…最初に一番の要件というか電話の目的を言ってくれないと、何のために電話をくれたのかわかんないよねって。
 そんなに難しいことを提案しているわけではない、『言いたいことを先に言ってね』ということだった。
 
 それと『なぜ電話をくれたの?』と訊いた時に、『”直観で電話しようと思ったの”って言われると困るよね』。そもそも直観で電話や行動するのは基本のところだから、その経緯か何かをまずは先に話してよ、ということだよね。
 ボクも二週間くらい前かな、ある人に直観で電話をしました。でもね、朝方の夢の中にその人が出て来て、なのでそのことを最初に伝えて、『なので〇〇さんに電話したんだ』って言うと、相手も直観の理由がわかるでしょ。もちろん、どうして夢の中に出てきたの?なんてことは分からないし、そんなことは訊こうと思わないよね。
 すると、楽しいコミュニケーションができるのかなって思うんです。

 直観で、と訊いても、またその理由を質問しないとならないからね。さっきの場合だったら、どうして夢の中に出てきたなどのことも、一緒に感じて考えることも出来るでしょ。
 何でもかんでも丸投げは相手が困るよね。

 『直観で』というけども、直観をベースに人と交流したりするのは基本的なことなので、敢えて『直観でやりました』なんて言わなくていいんだよね。

 あ、勘違いされると困るんですけども、別に結論とか何かを伝えないとならないなどのそういうことのない、たわいない話しというのは、最初からそれが提示されていたらぜんぜんOKだよね、ということなんですよ。
 終わるかな(例えばもう帰宅しないとならない時間だとか)と思った頃に『実は…』と本題が始まるのはなんだかなアって、そういうお話なんですよ。

 理由をだらだらと言い続けられると、一体何が言いたいのが分かりにくくなるよね。だから、最初に伝えたいことを言って、その後に理由は言えばいいんですよね。
 あ、でも『夢にあなたが出たから電話したよ』、なんて短いフレーズだったら
 『直観で電話をしました。なぜならばアナタが夢の中に現れたからです』なんて言わないで、『夢に出たから電話しました』というのでいいよね。杓子定規になる必要もない。
 あ、でも『夢にあなたが出たから電話したよ』、なんて短いフレーズだったら、理由から話していたとしてもすぐに意図が伝わる内容だよね。

 なので、昨日のその友達との会話は、どうでもいい時の話。何かを伝えるなどの目的ではない、眠くなったらじゃあねってそんな中学生のような電話だよ。

 そんな楽しい会話でした。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月14日
 最近、波動の法則を読んでいる人たちが、よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365を読み、受け止めた人たちが、意識変換されてきたんじゃないのかという話しがあります。
 ほら、波動の法則って、科学的に表現されているから…正確に伝えるための宇宙語や数字が多いよね。
 なので、読んでもよくわからないって方が多かった。
 文字を目で読むのよりも、ちゃんとDVDで聞いたほうが精妙なんですよね。それでも足立さんは優しい口調で丁寧に話すから、どういうことなのかがわかんないという人が多い。

 なので、よひとやむみなの一節にあるように「わたくしを疑う者は読まんでよい。だが、邪魔はするな。」と、とても厳しい文体なのですけども、なんとなく波動の法則で伝えてくれていることを違う角度から掘り下げた情報の内容かなって思います。

 ずっと前から、「波動の法則の本は、スピチアル系の本とはまったく違うよ」ってボクは言ってきた。よひとやむみなは、神道系の本だと思うんですが、この二冊はとても近いかなって思います。
 科学をベースにしてるか、御告げのように書かれているかの違い。

 時々「私、波動の法則は全部わかった(わかってた)」という人がいて、ホントに驚きます。良くないほうが驚きです。
 そういう人がよひとやむみなを読んだとして、「全部わかっていた」なんて言うんだろうか。
 変な人は同調しないほうがいいんだけどね。

 今朝は23度。台風が関東南部に来たからなのかな。日中は33度まで上がる。お盆期間は色々なことがスムーズにいかないから、早く通常の日にならないかなあ。そういう意味では年末年始とかも面倒なんだよね。ゴールデンウィークも。平日が一番自然だな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年08月05日
「戦争中の宗教は何の役にも立ちませんでした」、胸に刺さった従軍僧の悔恨
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71134

 なんか何だよね。それだけ今の社会(この5000年来の地球という意味も含めて)が混沌としているってことなんだろうな。
 それでも今の地球で、今の人生を生き切っていきましょう。それは、自我と欲を満たして暮らしていこうねってこととは正反対の意味ですからね。

 同じことを見たり聞いたりしても、それぞれの人でまったく受け取り方が違うね。「一を聞いて、十わかる人間にならないと」って。わからんちんでは不味いよね。
 友だちが今週から10日間くらい、とても時空元の低いとこに行くという経験の最中みたいだ。ほぼ毎日のように報告電話がある。あまりにもひどい振動波というのを経験することによって、そういうことは自分はしないようになろうという体験をしているみたい。あと、一週間くらいか…頑張れ!

 今朝は21度、日中は26度までの予報。これは正常な夏の気温だと思うんだけども、今日まで。明日は28度、日曜日からは30度以上の毎日です。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年07月17日
 私たちのいるこの天の川銀河。この中に太陽系のような恒星が惑星を何個も持っている太陽系がたくさんあるわけですよね。そんな銀河系がものすごくある。
 地球人の小っちゃい視点では、北極系を中心にした回転(あくまでこの宇宙のなかだけのお話しだよね)って考えちゃっているみたいなんだけどね。
 そして、銀河系をたくさん持っている宇宙がものすごいたくさんあるよっていうことを最近の科学では言われているんです。えーそうなの?って想像も出来ないくらいスケールの大きなことだよね。

 なんかさ、蟻の巣のコロ二-があって、数メートル離れた場所に別の蟻の巣があるって、一匹の蟻からしたら広い世界なのかも知れないよね。でも昆虫の世界だけでもまったく別の種族がたくさん存在しているし、他の系統の動物もいるでしょ。それに植物も、鉱物も。
 子どもの頃に誰もがやっただろうけども、蟻の巣に水を流し込む…悪いヤツはコーラを流しこんだりさ。
 真地球の歴史https://harmonylife.ocnk.net/product/772の本には、地球に関係している人類(ここで言うのは、何十億年もの間に地球に移住して来ていて、現在の地球人のDNAにもなっている哺乳類系人類っていう意味)は、『この銀河系とこの銀河系以外から来ている星の人(8つの星座と金星の35種の星の人)のこと』が書いてありますよね。

 なので、意外と小さい世界のお話しってわけですよね。
 それで、現在の科学で言われているマルチバース宇宙のことは、専門の科学雑誌なんかに書かれているだろうし、そういう科学の本もたくさんあると思うんです。ボクは本をほとんど読まないですからね!

マルチバース宇宙について
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%85%83%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96
 この記事はわかりやすく説明してくれている。ああそういうことか…よひとやむみなhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1365には『進化した人間は時空を越えられる』なんて書かれていたみたいなんだけど、時空を超えるっていうのはもしかしたらこういうことなのかも知れない。
 一応…このお話しの中でも時空を越えられることができるのは一人だけ(笑)。『二万年早ねえ』でお馴染みのあの人(笑)。
 この日記を読んでいる人は『只野君は真面目何だかふざけているんだか、わかんないよ』と思って読んでいるんだろうなあ。ちゃんと見てくれている人には『あああの人のことね!』ってわかるよね。Zの人のことですよ!

 六月下旬から暑くて大変で、でも先週は過ごしやすい。雨が降ったり、たくさん雨が降ったりしている地域もある。数日前から宮城県が大変というニュースがあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18868f795d0d47980c13a723fc343e2a5c47d3b3
 2015年の夏休みに、子どもと一緒におよそ一週間くらいかけて福島・宮城・岩手・秋田・山形、そして福島を軽自動車で回った。東日本震災の四年後だけども仙台から気仙沼や松島、釜石、三陸の辺りは標高が低いんですよね。地平が広がっている。これは津波が来たらどこまでも水浸しになりそうな地形だなって思いながらいました。
 スバルが四年生だったので、あまちゃんの舞台になった町やミュージアムショップに行ったり、子どもも楽しめるようなスケジュールにしていたんですけどね。
 平らな地域は便利で住みやすいんだけども、こういう災害には弱いんですよね。ボクの父親の生れも宮城県の現・栗原市。先祖は稲作をしていたわけなので、田んぼってだいたいは平らな場所ですよね。都市が広がっているところは平らな所だからね、そういうことです。

 玉ねぎ、きはだマグロ、紫キャベツ、マイタケを炒めておいてご飯と炊きこんだ。例によって熱いのはイヤなので冷まして、冷蔵庫で冷やしておいたんだけどね。
 大葉を刻んで振りかけようと思ったけども、思いのほか大きくて『これは大葉に包んで食べよう』と。ほら、手の平くらいのサイズでしょ。思い切り薬味いっぱい、というか薬味の中にある混ぜご飯という感じだよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年07月13日
「売れない本を置いている本屋が選ばれる」ベテラン書店員がたどり着いた"棚づくり"の極意https://president.jp/articles/-/59413?page=1
 本屋に行くと…もう数年はほぼ行かないけれども、数十年前は本屋に行くと『頭が良くなった気がする』ね。
 この記事に書いてあるように『自分で本を選ぶと思ってもらえるような棚作り』ってなるほどなあって思いますね。
 今は、何でもすぐに検索して、自分の知りたいことだけを知ろうとする、音楽なんかもLPレコードだったら自分が聞きたい曲になるまでの前の曲を聞いていたでしょ?
 今はせっかちになっているね。今朝も…というか夜中の注文でしたけども、そのカートをしっかり読んでくれていたら有り得ないことがあった。結局それは読んでないんだよね、目で読んでいるつもりでも『自分の自我欲が受け取りたいように読んでいる』だけ。そういう人はわかっちゃうからね!

 このベテラン書店員さんのように、ちゃんと何が必要なのかを気付いて実行してもらえるような工夫って大切なんだろうね。気づいて実践していくサポートの方向に創意工夫することがDEVIKですよね。

 DEVIKはよくわからないけれども、おぼろげにでも『なんとなくデビックかなあ』って思うような感じ。わからないけども、その方向でやるって気持ちが大切だと思います。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 12日は栃木で500人以上、今日13日は700人以上の感染者が出た。昨日の東京は一万人だっけ?
 ほら、マスクは着けていると顔が見えないから変だけども、観光なんて行っている場合ではないよね(世間全般ね)。ホントにするほうがいいことをちゃんとやっていたら、どこかで羽目を外したい(ストレス発散)なんて思考にならないはずなんですよね。
2022年07月09日
 『くよくよ思い悩むなんて男らしくないわよ』
 美山咲子におゝとりげんが言われていた言葉。

「You go I go! Here we go!」

男だってそういう時はあるんだよ。
でもね、あの人にも言われた『男はくよくよしない!』って。!は付いてなかったかも知れないけどね。

 デビックって難しいよね。『わかってる』って思っている人に気づいて(気づく=居ても立っても実行しないといられない)もらえるのってとても忍耐が必要なことみたい。自分たちもそうだったってこと?
 『早くわかって!』…これはもう無理だから、友だちと話していた『もうさ、三億年プランに変更しよう(笑)』って。きっとそんなスパンでサポートしてくれているような気がする。

 今日もそこそこ暑いですね。来週は月曜日以外は30度弱で落ち着くのかな。でも雨っぽい。

 夜7時あたりに激しい雨が降ってきた。一時のものなんだろうか、窓を5cmだけ開けておこう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

ココスでは、シーフードアフィージョとベイクドポテトの組み合わせがよくあります。ハンバーグとかは食べないし、スパゲティもね…麺類は食べ終わるまでに飽きちゃうから。ポテトの代わりにライスでも美味しいよ。
2022年07月04日
 先週、底辺の仕事ランキングhttps://toyokeizai.net/articles/-/600890なんて言葉が飛びかっている。
 でもさ、そうした仕事ってなかったらみんなが困るだろうというのが多いと思う。むしろ、やる必要度が少ない職業ってのをランキングというか発表したほうがいいよね。

 なんでも、FALFになるような仕事というか、モノづくりもそうだし、サービスやインフラとか、そうならない仕事はなくしていったほうがいいんじゃないんだろうか?
 なくしたほうがいいような仕事をしていた人たちは、本当はやったほうがいい業務に再就職というか、そういうことをしたら、どんどん社会が調和していくよね?

 具体的に言葉にしちゃうと問題があるから書かないけれども。
 そういうこと(要らない仕事ランキング)こそ、ちゃんと明確にしていったほうがいいよね。ランキングはどこがやったのか知らないけども、シンクタンクとかマスコミ関連なのかわかんないけどもね。
 そしてhttps://harmonylife.ocnk.net/product/1357魂の実践にも書いてあったけども、『お給料が同じだったらホントにやりたい仕事に就職するよね』って…こんなふうに書いてあったと思うんですよね。
 結局さ、何の仕事をしたいかなんてのをお金で選んでしまっているくらい、マイナスに向かっている社会(だから一人ひとりの私たちってこと)なんだよね。

 その上で、底辺職業ランキングなんて、どうせお給料で比較してんだろうからなあ。まだ多少の良心が残っているから、収益が大きい仕事(?)だけども理想の収入ランキングに特殊詐欺なんてのが入ってないだけだろう。
 
 なので、多くのリモートで出来る仕事って、ほとんどがあまり必要ない仕事だと思うんですよね。
 バカみたいなツッコッミは要らないからね。離島の診察にドクターがリモートで患者さんを診るなんてのは、あった方がいい仕事だよ。あくまでも多くのって意味ですよ。
 仕事も、何のためにするのかをちゃんと考えたほうがいいよね。

 ちょっと前の記事で『誰でも彼でもが大学に行く必要なんてない。何かを発明する人やノーベル賞をとる可能性のある人が行ったら良くて、ほとんどの人はむしろちゃんと生産性のある仕事をしたほうが社会のためになる』って内容のがあった。真っ当だよね。
 受験生たちをみている方が『今の大学は入るのが大変で、入学したらあまりみんな勉強しないんだよね』って言っていた。もちろん違う大学生もいるに決まっている。だから重箱の隅を突かないでね。
 何のために生きるのか、真剣に考え始めようよ。若いコたちも大人たちも。

 世界中でやらない方がいいような仕事をたくさんしているから、こんなに温暖化もするんだよ!きっとね。

日本の就労者の実に7割―第3次産業の過度な発展は国家を衰退させる
 https://gendai.media/articles/-/96941
 国家衰退はともかく、必要な職業かどうかのヒントにはなるかもよ。第一次、第二次、第三次でも調和とれているかどうか?だよね。

 ジャガイモを茹でて…ホントは焼いたらいいんだけど(笑)、さあ…普通にオリーブオイルと塩で食べようかなって思ったんですが、先日作ったローズマリー塩麴とオリーブオイルで食べることにしました。どう考えてもまだローズマリーは生みたいだと思うんですが、みじん切りにして、ジャガイモに混ぜて食べました。これは…思いのほか美味しい!
 かなり手抜ですよね~。炒めたりもしてないし。
 もっと浸かってハーブが馴染んだらもっと美味しいんだろうなあ。暑いからホントは茹でるのもイヤなんだけどね。でもさ、電子レンジを使うなんて非国民(笑)だから。でも忙しい人は仕方ないのかな…。
 茹でたりするのはカフを使うといいよ。https://harmonylife.ocnk.net/product/203

「専業主婦も生き方の一つ」そんな日本の保守的なジェンダー観にヨーロッパの人々が思うこと
https://president.jp/articles/-/59164?page=1
 足立さんも真の医療対談DVD https://harmonylife.ocnk.net/product/1356の中で『プレアデスの宇宙飛行士の…』って言っていますよね。男性もいれば女性の宇宙飛行士だからね。地球での宇宙飛行士と役割が大きく違うけどね。何のためにUFOに乗っているのか?だよね。

 昨日は夕方に雨が降って、夜には23度に。昼間は暑かったけどもやっと落ち着いたかな。向こう一週間くらいはこのくらいの温度みたい。
 夜になってもAUの通信障害は変わらない。一応復旧したとなっているんだけども、矢板は田舎だからね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

2日未明からの通信障害は今日の午後に解消したみたい。便利っていうのは危うですね。その内にドーンとくる何かの予行練習みたいかもね。
2022年06月16日
 友だちと話していて、時空には三億年もの間忍耐強く待っている(私たちが深化するのを)存在もいるんだって、という話しになった。日本企業は老舗が多い…創業から100年を超えるような会社が外国に比べると多いんだってさ。
 でも、三億年なんてないよね~。
 待っていたら、会社なんて潰れているかなあ。それでも待つしかない。
 長期計画にシフトして(笑)、億年単位でモノゴトを考えていくしかないかなあ、という結論になった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年06月13日
『2100年代、日本は人口減少で社会インフラが維持できず、世界に先駆けて国家機能失う危機』
https://toyokeizai.net/articles/-/595569?display=b
 日本という国がなくなるというか、日本人という種族が少なくなる…どういうことなんだろうね。
 たださ、本来の日本(人)には重要な役割があると思っています。でも、どんどんとマイナスに向かってしまっている。
 
 人口が増えればいい、ということだけではないよね。
 調和のとれた本来の方向で生きる決心をしている人ってのが大切だと思います。

 四年前にもある方から相談頂いたことがあるけども、息子さん(もう還暦らしい、当時は56歳)の生活というかなんたるかが困っているって言ってた。昨日もそういう電話をもらいました。
 もう、本人がどう生きるかという覚悟が必用なだけですよね。
 なので、当然息子さん本人には話せない。だって話しを聞き入れる覚悟がないんだったら、話す意味もないからね。
 お母さんの(なのでその電話の主)の心配もわからなくはないけども、本人以外の誰かが何かを出来ることなんてほとんどない。
 聞いた話しからだけだけども、その息子さんの場合はお酒も趣味(聞いた限りで)などは辞めたほうがいい。そういう当たり前の覚悟がないような人とは、会話しても始まらないので、後はご本人次第ってことだよなあって思いました。あ、皆さんがまったく知らない方のことですからね。
 表題からはずれてきた話しでしたね。

 某・人の話しをまったく聞かないで有名な方からも電話ありましたけども、その人のこととはまったく違います~。『サポートが来ます』と言われてホントに困ったことが起こっているって。でもね、どうせ話しを聞かないんだから仕方ないよね!
 なんかね、二人の問題のカギは一緒かも。人よりも無駄にお金あるから余計なことをやっちゃうんだよね。550円/月でいいのにね(笑)。

たけし、文化が変わってきた
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/13/kiji/20220613s00041000237000c.html

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 矢板駅東口
 矢板駅って西口にしか改札なくて、線路跨ぐ陸橋の先に東口があるんです。スーパーBがあるけども、殺風景。宇都宮から先の駅も、駅前にはマンションがあるけども矢板にはない。しかも、生コンの会社がドーンとある。こんな駅前見たことないでしょ?
2022年06月09日
 28年前の音声を聴いていて…。

 1994年5月15日の日曜日に、ヒーリングヒル逗子YOYOで足立さんの講演会がありました。93年の12月の時は120-130人くらいの方が参加してくれて、物凄いことになった…狭くて狭くて大変…『そんなに無理!』って言ってるのに、どうしても参加したいという人たちがいたんですよね。なので五月の時は二日間14-15日にお願いしました。確か80人ずつの合計160人。
 それで、二日目の15日のこと。前日のビデオ収録の人がいなかったので、ボクたちが録画することになったんです。
 一応…ボクが中心にやらないとならなかったわけですよね。終わる時に愛洋子さんの挨拶が終わって…カメラのところから、

 只野 『(足立)先生、今度は11月か12月…』
 足立さん『(朗らかな声で)心がけて』
 只野 『(会場の人たちに向けて)ということですので、みなたん期待して待ってて下さい』

 相変わらず、今もそうなんですけども、最後の部分は言わない(笑)。ちょっと間がある。無意識に谷村新司のトーク技術を使っていた。(谷村新司は『(会場の)隣の人を見てください。(少し間がある)笑っては失礼です』というふうに、内容で笑わせるのではなくて、間を上手に使う)
 
 それで、その心がけてはどうなったのかな?
 95年の2月(きゅりあんで500人ホール、8月に(きゅりあんで1000人ホール)講演会をしていただいたので、その前の94年の10月か11月に逗子でやってもらえたはずです。ちゃんと心がけて(笑)くれていましたね。

 そんな5月15日のビデオ記録を文字にしてくれた方がいて、それに第七章や子宮がんのFALFでの研究データなどを加筆して波動の法則の本が出来たようなんです。

波動の法則
 https://harmonylife.ocnk.net/product/1274
1996年波動の法則講演会DVD
 https://harmonylife.ocnk.net/product/688
 96年の波動の法則出版記念の日比谷での講演会が、五月の時の内容に一番近いと思います。
 あ、もちろん、『心がけて…』のアレコレはありませんからね(笑)。

 期待して待ってて下さいね、というのだって、当時はそんなお話し誰も聞いたことがないし、映像記録もないから、足立さんに講演会をしてもらうしかなかったんだよね。 
 でもみなさんは幸せです。過去の講演会DVDが6種、真の医療対談DVDだって手元にあるでしょう?

 こういうことを日記に書いているけども、波動の法則が出版される前のことだから書いちゃっているだけなんですよ。では、みなさんも心がけてくださいね(笑)。

「タネ」の輸入がとまれば飢餓に…「食料自給率コメ98%、野菜80%」のカラクリと日本の食料安保のお粗末さ
 https://president.jp/articles/-/58396?page=1
 ぼく自身は出来ないんですけど、家庭菜園や貸農場で自分で作物を作る人が増えていますよね。
 はい、手を挙げて下さい!
 ありがとうございました。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年06月05日
 そんなに大げさなことではないんですけども、ロジックの違いというのは日常にたくさんあるんです。
 『前にも言ったのに何でわかってないのよ!』ということってよくありますよね。会話が通じないからそのことに怒るということです。
 そもそもの前提として、意志疎通は難しいんだということを認識していたらいいんですよね。

 例えば…例えになるかどうかは別ですけれど、昭和41年のウルトラマンの第二話で、科学特捜隊のアラシ隊員(毒蝮三太夫)の体を借りて、バルタン星人が会話します。

ハヤタ『私の友人たちの生命を奪ったのはなぜだ?』
バルタン星人『生命?わからない。生命とは何か?』
ハヤタ『君たちはこれから何をするつもりなのか?』
バルタン星人『我々の旅は終わったのだ、地球は我々にとって住みよい星になるだろう、我々は地球に住むことにする』
ハヤタ『いいでしょう、君たちがこの地球の風俗習慣に馴染み、地球の法律を守るのならばそれも不可能なことではない。君たちは何名いるのか?』
バルタン星人『20億3000万人ほどです』
イデ『おい、なんだって?
『我々の見えない宇宙船の中に君たちが知っているバクテリアくらいの大きさで眠っている。ノーマルなままでいるのは一人(自分)だけだ』
イデ『話しにならん。地球中の人口合わせても22億だっていうのに』

 バルタン星はある科学者の核実験によって消失してしまった。それで自分たちが住める星を捜しているところだった…。

 地球人とバルタン星人のロジックの違いが明確になっていますね。バルタン星人は昆虫(蜂や蟻)のように、個人としてではなくて種族全体が自分という感覚で生きているようなので、個人の生命という概念がわからないということなんです。これも想像なわけですけどね!

 50年以上前の子供番組でもこのようにロジックの違いについて、ほんの数分で伝えているわけなんです。
 なので…地球人同士、というよりも同じ言語を使っていてもロジックはみんな違うってことですよね。

 なので、まずは話してみないことには一歩も進まない。話しても分からないことだらけなんだから。

 なので『朝はちゃんと起きようね』って前にも言ったのにどうして分からないの?なんて怒っても仕方ないことなんですよ。

 ここで、バルタン星人との会話で世界人口が22億人と言っていますね。ほらちゃんと調べないと、気になりますね。

 一万年前に地球に移住している人間は、8つの星座と金星からの哺乳類系人類だから、昆虫さんや他の系統の人間はいないにしても、それでもロジックは違うと思うよ。ボディは哺乳類系だけれども、エクサピーコは違う星からの人もいるのかも知れないよね。
 でも書いてありますよね、一番進化が遅れているのは哺乳類人類だってこと。自分たちが一番進んでいるなんて勘違いしているわけでしょ。
 でもさ、いきなりバルタン星人みたいな外見の人が現れたらビックリしちゃうよね。
 せめて、哺乳類人類にしてください(笑)。

 確認しました~
 1802年 10億人 125年後…
 1927年 20億人 34年後…
 1961年 30億人 13年後の…
 1974年 40億人 13年後の…
 1987年 50億人 11年後の…
 1998年 60億人 13年後の…
 2011年 70億人 8年後の…
 2019年 77億人 そして今は?

 ウルトラマン制作時のシナリオ執筆時の検証が不十分だったんですね。当時はビデオ録画や、何度も試聴するなんて考えがない頃だったんでしょうね。今のようにうるさいことを言う人もいなかった。

 約5000年前の時期の最大人口が31億9700万人の他星人と地球出身の人間が8900万人。
 原子核戦争後、生存したのが他星人6500万人と地球出身の人間1400万人の合計7900万人。その7900万人が現在約80億人にもなっているってことですよね。100倍だね。
 地球の人口密度も、3LDKに四人家族で暮らしていたのに、今は400人が住んでいるのと同じ。んなわけないけどね!

 地球出身(だから、共通元素のカニ座星人ということになるのかな?)は、地球人全体の約18%。他の8つの星座の一つ一つと比べると、18%って多いよね。でも全体からすると約二割だから。要するにDNA上では2割しか地球人の割合はないってことですよね。みんな混血なんだから。その割合はみんな違うよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 スーパーの玄関なんですけども、ボーっとしていると開閉するガラスの部分だと思っていると、動かない部分だったりする。鳥がぶつかる気持ちがよくわかります。
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 32 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス