ホーム日々のこと(日記)アニメ・特撮・ドラマ
アニメ・特撮・ドラマ
日々のこと(日記):162
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
2023年12月14日
◆アインシュタインに宇宙人説が浮上 脳の容量がケタ外れで「IQが3、4倍」と識者https://yorozoonews.jp/article/14776026?ro=15081812&ri=3
 アインシュタインって脳の容量が大きかったんだ。one-pieceに出てくるドクターベガパンクのモデルはアインシュタイン、もうそのもの。ベガパンクはノミノミの実の能力者で脳が大きくなって、外部に脳を保管している設定。ずっと前の人物かと思っていたけども、日本に1922年に43日間滞在してるし、1955年(昭和30年)に亡くなっている。意外と最近の人だったんだね。だから昭和20年代生まれの人は充分同じ時代を生きているんだね。

化石燃料をやめて 「インドのグレタさん」COP総会で座り込みhttps://mainichi.jp/articles/20231212/k00/00m/030/303000c
 グレタさんより若い。12歳の少女だって。自我と欲だらけの大人は恥ずかしいね。

「政治の話って言うけど、結局は自分の生活や人生の話」反発を受けた小泉今日子さん(57)がそれでも発信を続ける理由〈森友公文書改ざん〉https://bunshun.jp/articles/-/67582#goog_rewarded
 小泉今日子って多才な人だったんだな。

「自分のことばかり考えている人が、鬱になるんだよ」ジブリ鈴木敏夫プロデューサーから学んだ「スランプから抜け出す」たった1つの方法https://bunshun.jp/articles/-/6760
「すぐに、パソコンに向かって仕事をするな」「主観は捨てろ」ジブリ鈴木敏夫プロデューサーから学んだ「人に伝わる文章」を書くための4つの極意https://bunshun.jp/articles/-/67606
 自分ばかりの人ってつまらないよね。

 密かにやっている人間の研究の実践。実験ではなくて実践。およそ一か月の間、着々と進んでいるんだけども具体的な結果がなかった。でも昨日少しの結果がありました。それと同時に大きなウネリもあるみたいで、挫折するわけにはいかない。こういう時にはティガを見ようhttps://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTI4YjhfbTAwMDAwMDF1Ng%3D%3D 49話の「ウルトラの星」、そして50話からの最終章三部作に続いていく。「ティガは負けない…」

「なぜやるんですか?意味がわからない」 仕事依頼に対してストレートに反応する人は損だhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ac09dfb6b9518793898e8396a0238411e01ae64?page=1
 理屈捏ねる人は大変。素直っていうのは人生にプラスになるはずだよね。ものごとを推測する力は大切かな。

 1-12度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月17日
God be with you
https://ejje.weblio.jp/content/god+be+with+you

 英語だとgood-bye、日本語だとさようなら。
 「神と友にありますように」のような言葉からgood-byeになった。
 日本語の場合は、左様であるならば。左様であって元気でね、というニュアンスなんだろうか。 

左様ならば
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%B7%A6%E6%A7%98%E3%81%AA%E3%82%89/

May the force be with you!(メイ・ザ・フォース・ビー・ウィズ・ユー!)
https://ezamerican.com/phrase/300.htm
 
 これはスターウォーズでよく使われてるよね。フォースと友に在らんことを

 なんかカッコいいね。まさかスターウォーズを知らないって人はいないと思いますが、知らない人はかなりの変人ですよね(笑)。
 フォースというのは、力(パワー)を超えた力というか、あるがままに生きるhttps://harmonylife.ocnk.net/product/569にも書いているよね。直観力とか訳してもいいんじゃないかな。あるがままに生きている人はきっとフォースが使える(笑)。ワガママに生きている人は使えない。
 きっと顕在意識がやたら強い人、なので自我や欲が強い人ってことだよね。

 7-13度。夜半から雨だった、結構降っていた。午後になってなんとなく雨は上がっている。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年11月08日
 斎藤幸平氏が警告する「ポリクライシス」イスラエルにロシア…危機が危機を呼ぶ時代とは【報道1930】 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/819080?page=1

 コミックは手元にない、仕方ないのでアニメのスラムダンク(101話)を先週木曜日からなんとか全部見た。
 ボク只野は、湘北バスケ部のメンバーの中だと一番近いのはポイントガード・二年の宮城リョータだろうか。宮城+三年の中学MVPだった三井寿。二人とも乱闘事件の中心人物(笑)。
 パワータイプでゴールでオフェンスもディフェンスも強いというタイプではなくて、ゲームメイクして、時々ロングシュートを決める、そんな感じだろうか。
 YOYOでは愛さんが、絶対的大黒柱の赤木キャプテン・ゴリのようで…。なので安心してゴール下を任せるような感じだった。今は…瞬発力の高い接近戦は得意だけど少し気まぐれな桜木花道(スラムダンクの主人公)のようなキャラはいる。でもまだまだ手薄なんだよね。
 MBAやそういうのはまったく興味ない。ちゃんとセリフがあって、物語があって、心の声もセリフとしてあるから、観ることができるんだよね、楽しく。

 何でもそうだと思うんだけどもバスケでもサッカーでも、点を取るのが目的なわけだよね。なのにマネージャーや補欠の選手を目指す人が多い。なんなんだろね。切羽詰まらないと大体の人はだらけてやらない。自分がやらないとならないって、それは自分で決心するしかない。
 スラムダンクを見ても、何を見たとしても、自然の仕組みの本質をその中に見出すことは出来るはず。スラムダンクの場合は、入学早々花道は赤木晴子に『バスケは好きですか?』と声を掛けられて、初心者だったけども、晴子に惚れてしまったから、バスケで活躍するために頑張るという…まるで谷村新司が女の子にモテるためにギターを始めて、そして日本を代表する歌手になったのに構図は似ている。

 どちらにしても、人間は切羽詰まらないとやらない。やらなくても生活が出来る状態だと、命がけでやらない。ま、どんな方向に命懸けになるかなんだけどもね。

 そういう意味ではYOYOはホワイトベースのようだったので、やらないという選択肢はなかった。
  
 LoveもPeaceも、結局、お金の問題なのか!?
https://mymo-ibank.com/money/7150
 やはり、なるようになるってことなんだろうか。


10-18度。昨日の朝とはうって変わって晴れている。来週は10度台前半みたい。
 
 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年10月01日
 夢の中で、社会全体がという意味なのかな?マイナスなエネルギーに覆われている、そんな感じのを体験しちゃった。マイナスのエネルギーにって言うと大げさかと思いますが、普通の人の姿なんだけども何だか欲にまみれているというそんな感じなんです。
 なので、見た目の視覚的にはなんら普通の夢ね。オドオドしいものではないです。

 夢の中だったけども、現実も似たような状態なんだと思うんですよね。日々たんたんと続けることは同じこと。
 夢の中でも現実でも、協力はしてくれなくてもいいけども、せめて邪魔はしないでほしい(笑)。会話してわかる存在だったらまだラクだけども、自分の受け取りたいように受け取ってしまうようだから異文化コミュニケーションが難しい…場合もある(笑)。

 2004年放送のウルトラマンネクサスが円谷イマジネーションで明日(10/2)から配信スタートhttps://imagination.m-78.jp/planet/44Km44Or44OI44Op44Oe44Oz44ON44Kv44K144K5
 当時、ボクの日常は大変でした。今も違う意味で大変なんですけど。ネクサスはかなり今までのウルトラシリーズとは異質でした。大河ドラマのように完全に続きもの(一話完結ではまったくない)だった。しかも土曜日朝に放送する子供番組(大きな括りでは子供番組)なのに「この内容で大丈夫なの?」と思ってしまうような描写が多かった。なので人によっては「土曜朝恐怖劇場」と揶揄していたみたいで。
 過酷な内容ですが、全編で“諦めるな!”という強いメッセージ性がありました。些細なことですが金曜日にちょっとしたダメージなことがあって溜め息が出るような感じでしたが、ネクサスの配信スタートを知って、ウルトラからの大きなメッセージかと思った。
 2015年12月8日放送のウルトラマンX第20話 / 「絆-Unite-」 https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTIzZDVfbTAwMDAwMDByYQ%3D%3Dに、ネクストが客演した…この時は橘副隊長(演:月船さらら)のカナダに離れて暮らしている娘のピンチに、ウルトラマンネクサスの光がウォークインするという話し。
 しかも、橘さゆりの夫役がネクサスの主人公を演じた川久保拓司、但し役の上では別の人物なんだけどもね。カナダに現れたネクサスとアイコンタクトするシーンの一瞬の演出が傑作だな。一本の映画にするのも、もしくは数話続く内容にしてもいいくらいの密度だけども30分(実質22分)にまとめているというのも監督らスタッフの頑張りかと思った。
 ネクサスを見る前に、予習しておきましたよ。そして明日に備える(笑)。
 ネクサスがハードな世界観(特に前半は)だったからか、次回作のマックスはオムニバス形式のような作品だった。それに続いたのが40周年作品のメビウスでした。
 毎日過酷だったけども土曜日の朝は幸せだったなあ(メビウスは夕方)。

 18-25度。10月なに25度、夏季と冬季だけになっちゃうのだろうか。

 10月2日、早く目が覚めてしまった、4時台だった。「もしかしてネクサスの配信が始まっているかも知れない」と思って確認した。0時を回ったら配信開始していたのだろうか?
 なので7時半までの間に7話まで見た。過酷な内容なんだけどね、でも1クール終了前後くらいがもっと過酷なんだよね。でも今のエゴ文化の過酷さのほうがひどいのかも知れないね。
 13話まで見たけど、以降はプレミアムに、アップグレードしないと今は見れないみたい。そのうちスタンダードでも解禁されるまで待とう。

月曜日は13-25度、朝方は窓を開けていると寒い。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリック10月7日(土)13時7日(土)13時
2023年08月23日
 地球には、暑い所・寒い所、水がない所・水がある所…など、あってもなくても困ってしまう。子どもの頃に想いませんでしたか?「どこでもドアで砂漠に水を運んだり、北極や南極の冷気を暑いところに運んだらいいなあ」って。
 でもどこでもドアは21世紀が23年も経った今でも出来てない。これは今の文化の延長では完成しないだろう。
 なので、例えば…洪水の起こるようなところからパイプを使って山奥の貯水池には運べたらいいなあって。

火事や洪水
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2790

 山奥のダム、貯水池に送るのは距離的にも、勾配があるから無理だろうけども、地域ごとに田んぼや畑があって、街中に降った雨を濾過して農作物用に循環するシステムがあったらどうだろうか?
 道路や下水が溢れた水を飲み水にするのは抵抗があっても、農業用水に転用出来たらいいんじゃないかな。

 どこでもドアがあったら、すべて解決なんだけどね。そもそも旅行とかって、行ったら行ったで、今度は帰らないとならないでしょ。それがイヤだから旅行は昔から嫌いなんだよね。どこでもドアがあったら、必要な場所に行きやすいよね。
 でもさ、自然の仕組みに適ったどこでもドアだったら、自我と欲で行きたいところへは連れてってくれないよね。

 翼君って、サッカーマンガの金字塔・キャプテン翼の大空翼のこと。小学生時代は岬太郎と翼のゴールデンコンビが活躍したけど、岬君は父のフランス留学に着いて行ってしまう。そんな中学時代の翼君のセリフに「俺は誰とでもコンビを組める!」っていうようなセリフがあった。
 さすがに誰とでも。とまではいかないですが、ある程度の幅を持って、コンビを組むことが出来るかと思います。色んな個性を楽しんでしまえるかな。ただ自我の強いのは苦手、それとごねる人は(笑)。

 なんだか外食したいんだけども、熱い食べものはイヤ。冷たいおにぎり、パイナップルなんかが食べたい。ん?外食って言わないゾ。だって飲食店で熱くなった食べもの出されたらもうイヤだよね。

 24-28度。昨日までは32度あって、家の中もそのくらいの温度だった。明日木曜日からはやっぱり30度…この暑さはヤバいなあ。世界中のシステムを変えるか、そういうことなんだろうか。結局30度まで上がってしまった。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年08月20日
 「余計なことはやらないほうがいい」、「やらない方がいいことをやると、死ぬ」って。
 大げさと言えば大げさなんだけども、そうだよなあ。その人は少し前に家族で避暑地に行った。どうもその後大変だったみたいでね。(理由はともかく)
 周囲の…小さな子どもたちが多くコロナ陽性になっているって。夏休み時期に、アレやった、これやったって…そういうの不必要みたいですよね。

 このところ、お盆休みシーズンに台風が来ていて、新幹線が運休したり、飛行機の移動もね、…ホントに必要ある移動じゃないのに、「みんなが行くから、行く」っていうような、なので、文字にしちゃうと何なんだけども、そういうことが色々とあるでしょ?
 何だかんだ理由をつけて、言い訳をしてやってしまう。
 「そんなことをしていると死ぬ」って。

 でももっと大変なのは、死ななくても、学べずにいて…ってなることのほうがきっと大変。

 息子が小さな頃は、色んなものを見聞きさせたいって思って、無理じゃないところは行った。
 でも祖父母に連れられてディズニーランドに行って、帰って来てからは「ディズニーランドに行きたい」って一言も言わなくなった。あの振動波というかエネルギーに疲れちゃったんだろうな、待ち時間が長かったりでイヤになったんだろうね。
 なので、行かないでいい場所なんだろうな。そういう場所ってたくさんありますよね。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2790こういう場所も現地の人以外は行かなくていい場所なんだろうな。
 ちゃんと考えると色々とありますよ。多くの人が集まって、熱狂しているコトや場所。だいたいそうなんじゃないかって思います。

 23-32度。昨夜は窓のそばで寝ることにした。なぜって、虫の声を少しでも近いところで聞きたかったから。夜半過ぎには24度、3-6時は23度、湿度97%。家の中は朝方27度、でも窓の近くだから湿度が51%もあった。今日も日中は暑くなりそうだな。このに三日、10月以降くらいのアイディアが浮かんでくる。

未来を予言してた? 『仮面ライダーBLACK』の敵・ゴルゴムの先見の明がスゴい!
https://magmix.jp/post/178256
1987年だから、時々しか見てなかった。仮面ライダーの中でもマイナーなシリーズなのかな。でもこの俳優は有名なので、倉田てつおが主人公の南光太郎を演じていた。30年以上前に結構21世紀の今の問題をテーマにしていたっていう記事だったので、ちょっと紹介しようと思いました。悪の組織が政界進出、マグロが食べられなくなる、今流行っている?押し活、地球温暖化のことが書かれていた。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年08月06日
『ドラえもん』人を認め、鼓舞し、愛を伝える……心に響く名ゼリフ3選
https://realsound.jp/book/2023/08/post-1394514_2.html

「日本列島に守られている『子供』の日本人が、世界中に散り散りになった後に『大人』になれるのか―」天才SF作家・小松左京が『日本沈没』で予測した「この国のゆくえ」https://gendai.media/articles/-/113713

 ドラえもんは、時々ほっこりする話しがあるよね。小学生の頃に初めての映画・のび太の恐竜が公開されて、あればコミックでもっと短い話しだったんだけども、映画用に長尺にしたんだろうね。
 暑いけど、八月はまだ長い。

 暑いんだけども、一か月以上前にヨドバシカメラに頼んだウルトラマンゼットが届いた。
 組み上げた。ウルトラマンゼロとウルトラマンゼットの師弟コンビ。
 「お前なんか1/3人前だぁ」と修行に励むゼット君。
 これね、なにも塗装してない。しかもシールはまったくなし。パーツ分割でよくまあ、カラーリングを再現しているなあ。目のクリアパーツの細かいカットで、外からの光を拾って光っているように見えるのもバンダイの記述ってすごいなあ。
 こういうことして、二酸化炭素を出してしまった。許して下さい。

 先週から、94年4月の波動の法則の元になった講演会を文字起こししている。どうしてもやりたくなったから。あまりにも大変で、もしかして音源を持っているかも知れないMさんに15分くらい頼んでみた。いったいどうなるんだか。

 今朝は24度。夜中まで25度あったから暑かった、昼間はさっきまで32度で、16時前は29度。でも室温は温められてしまったので、まだ32度。窓からちょっと風が強くなったので、どこかで雨が降っているのかも知れない。でも晴れている。
 明日は23-28度。少し落ち着くのかな。
 暑いから、ルイボスティを作って冷やしているんだけど、追いつかない。https://harmonylife.ocnk.net/product/118

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年07月28日
パリで戸田恵子さんと路上ライブをしましたhttps://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=LRM2EJLax4E&feature=youtu.be
杏さんのYouTube

アンパンマンのマーチhttps://www.uta-net.com/movie/7326/
何のために生きるのか
 歌うように暮らすのはいいね。

 朝方暑くて目が覚めて、取っ手のないカフを頬に当て、指で弾いて響きを楽しむ。まだ料理には使ってないだけね。シンギングボウルみたい。
https://harmonylife.ocnk.net/product/1382

 22-34度。昨日の夜は30度近くの室温だった。朝方には22度(室温27度・湿度42%)になったので少し過ごしやすい。でも8時には27度、しばらく真夏日が続きそう。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年07月04日
 写真は昨日のテレビでの、熊本の大雨による橋の陥落なんだけども、全国で何だか凄いことになっていますね。また、どこかの地方では鉄道のレールの砂利が流されてレールが曲がっている。何年か前に同じようになって何億もの公的資金を投入して復旧したばかりだったとか。
 “〇十年に一度の…”ではなくて、年中こういうことが起こっている。社会の構造を変換していかないと難しいんじゃないかなあ。

 人の住む場所・住まない場所をキチンと設定しないと危ないんじゃないかな。そして…毎日通勤するというシステムはおかしいかと。そうしないとならない業種もある。必要な仕事内容ね。昔みたいに家で仕事をするのが普通になったら、こんなにエネルギーを垂れ流さなくていいんじゃないのかな。
 母親が若い頃、10代だったとして昭和30年代か、「(群馬の)村に車は三台しかなかった。でもちょっとやんちゃな叔父さんは車を持っていた」って。きっと農作業にも使うための軽トラなんじゃないか?と予想する。どちらにしろ昔だから小さい車だろう。こんな遠くまで毎日行く通勤なんてまずいかと思うよね。

 昨日紹介した富野由悠季の記事https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2756『地球の限界値』を超えて活動しちゃっているんだろうなあ。こんなことはガンダムの中でもなんとなくわかるはずなんだけども。別に小惑星アクシズを落下させるなんて事件が起きているわけではないのに、自然災害?いや、人間のやっていることだよね。
 昨日も友達と話していたけども、『自我はわかりにくいにしても、慾ってのは目に付きやすいよね。(それでも自我が滲み出ている人のはすぐにわかってしまうくらいのが凄い!)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年07月02日
 友だちと話していて“自己顕示欲が滲み出ている人はイヤだよね”ということが出ていた。あ、みなさんが想像するあの人(あの人未満?)のことではないですから。あの人は自己顕示欲殿堂入りしているので(笑)。
 やたらと“直観”というような言葉を使うとまどろっこしい。直観というふうに言葉を使っていても“直感”な場合もあるんじゃないかな。

 またまたね、ちょっとした洒落を含めて『あの人は謙虚が滲み出ているよね』なんて人もいる。謙虚を隠そうとしても滲み出てしまうような…。WKBさんは検挙されたほうがいいかも知れない(笑)。
 そんなWKBさんを含めた29人(と一匹?)でちょこっと作り上げることを密かにやっています。あと一人分だけ枠があります。(WKBさんには彼向けのデビックをしていますから。乞うご期待)

『「人類総体がニュータイプにならないと突破は…」 ガンダムで富野由悠季が気づいた地球の限界値』https://www.asahi.com/articles/ASR6Q35KFR6NULBH00C.html

 21-31度、15時の一時は31度で暑かったなあ。明日もこんな気温だけども午後から雷雨?でグッと温度も下がる。でも最近の気象は変だからわからないよね。

『都市の温暖化「ヒートアイランド現象」に注意!世界の平均気温は上昇中』https://trilltrill.jp/articles/3185794

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年05月30日
 やたら眠い。焦燥感のある夢を見ていた。若い頃はそれはそれで焦燥感がいつもあった。のんびりしていられる人は何なんだろうって思っていた。

 やたらと眠い人が増えている。眠っている時の夢がホントなんだか、起きている時の現象がホントなんだか、どっちなんだかぐちゃグチャだねー。

夢の世代
https://www.uta-net.com/movie/97827/

今の日本人を生きづらくさせている「抑圧」の正体、なぜ人は他人の話を自分ごとにしてしまうのかhttps://toyokeizai.net/articles/-/675768

不思議駄菓子屋 銭天堂
https://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC71%E8%A9%B1%EF%BC%8F%E7%AC%AC72%E8%A9%B1-%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97%EF%BC%8F%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%A9%E3%81%BF/dp/B0B68TXNZD/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3S4OIO57VYS5N&keywords=%E9%8A%AD%E5%A4%A9%E5%A0%82&qid=1685425883&s=instant-video&sprefix=%E9%8A%AD%E5%A4%A9%E5%A0%82%2Cinstant-video%2C212&sr=1-2
 NHKで放送中の10分くらいの短いアニメなんだけども、原作は絵本で小学生にやたら人気があるみたい(絵本もアニメも)。朝からずっと見ている、途中眠ってしまったりと記憶がないんですけど、どこかで区切りをつけて見るのを止めないと(笑)。

 16-25度。ゴールデンウィーク辺りに田植えされた稲が少しずつ伸びてきているね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月23日
 『ちょっとやってみよう』のカテゴリーに、久しぶりに追加した。どうしてコレ???
 そう思いますよね。いいんです、ほとんどの方は手元にある書籍だし、このショッピングカートを作っても、劇的に売れるとか思ってないですからね~。手元にある本を『読み返してみよう』と思ってくれたらいいや、という感じなんです。

 ボクも体験しているわけではないから、わからないんだけども、20年以上前にある人から『EVHAの文化に変換しても、一部はEGOの状態の人も残るんだよ』って教えてくれた。
 ある方も『そんな話しをしたっけ?』と、言うけど(笑)。そして一緒に聞いていたA君も忘れている。その辺りはいいんだけどね。
 自然の仕組みはグラデーションなのでデジタルでゼロイチでってわけではないんだってことみたいだよね。
 
 4月11日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2691
 この頃(なので二週間くらい前か)amazonprimeでゼータガンダムを全話見直しして、メールシュトローム作戦の展開を(笑)見てた。気になる方はメールシュトローム作戦を検索してみてね。

 一見するとなんの関連もないだろうって思うことが、 『あ、こういうことなのかあ』って思うことだってあるよね。ボクはさ、学生の頃からチームスポーツはやったことないんだけどもきっと日々の日常に散りばめられているんだろうな。
 現実の色んな業種の仕事でも、本質的な学びの中でもどこでもね。

 一昨日作ったショッピングカートには、きっと本の一部をサイトに掲載するためのデビックなんだろうな。なんともわからないことは『まずやってみよう』ってことなのでね。
 
真地球の歴史と波動の法則実践体験報告 本二冊
https://harmonylife.ocnk.net/product/1376


 ーーーーー

 矢板市のある所で…そんな大げさはアレじゃないけどさ(笑)、何気ない会話の中で躊躇する感じずっといたけども、気軽に相手から『それやってみたらいいじゃん』と言われえる。別にね、波動の法則を読んでいなくても本質で交流しちゃっている人もいるんだろうね。
 それは『波動』『意識』…などの言葉を知っていたり、使った会話ってことではないんですよね。こんな自分でも生かされている、存在しているだけで有難い。
 毎日生きていけるって楽しいことで、有難いことですね。 
 生かされているわけなので。『最善を尽くす』というのが先週月曜日にもらった答えというかなんだよね。
 
 18日に話し合った。とりあえずボクがチェックしたものを返送していない。昨日の午前中にやったんだけどもさ、ボクたちが作っている冊子(ほら、今原稿を募集しているよね)ではないんだけども、各小見出しの修正案を書き込んで返送する。もうさ、やっていると頭がおかしくなりそうで(笑)。だって小見出しなのに二行、最大で四行をあったら気が狂って来ちゃうよね(笑)。
 だんだんと、なんだか分からなくなってくる。
 その全段階で、最大のクリアしないとならない障壁は、有難いことにWKB氏の免罪符でなんとかなっていた。こんなふうにおちゃらけて言ってるけどさ、それぞれの役割ってあるんだよね。

南国どぅる~ん日記
http://blog.livedoor.jp/amakina/
 もう更新はずっと前に終わってしまっている方のブログなんですが、久しぶりに読みました。面白い、でもさアレコレとやることがあるから堪能できないのが残念(笑)。日本に住んで54年ですが、この暮らしが当たり前って思うんですが『世界は広いなあ 』と思います。
 昨日も夜に電話で話していて、どういう流れからだったのか、他の星の生活や文化のことを話していて…日本で、このエゴの社会の自分たちが当たり前って思っていることが何だかねえ、ということ。
 今の地球で、しかも同じアジアでもこんなに違うんだなってのを実感するブログですよ。ペンネームの由来も訊けてよかった(笑)。

ーーーーー

「手を上げない消極的日本人」の正体とは?(パックン)
https://headtopics.com/jp/123002516312434608173-38279358
 ボクも苦手です~。え~って思われるかもしれないけど、苦手だなあ。

ーーーーー
「自動運転バス」が走る街では「家の前にバス停」が実現していた!導入2年以上で自動運転事故はほぼゼロ
https://smart-flash.jp/lifemoney/232193/1
 地方では車は必要だし、こういうのって環境負荷も少ないだろうからいいよね。

 今日は5-17度。昨日は一日家にいたから外気はよくわからないけども室温は昼間に23度くらいだった。矢板では朝晩はコタツを使うんですよね。木金あたりは夏日だったんですけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください

3月2日の日記
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2664
 2009年の映画ウルトラ銀河伝説の冒頭シーンを記載しています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月17日
 昨日は二時くらいまで眠れなかったよ。色々と思い浮かぶから眠れないということではなくて、どうしたもんだかなあということがあるから眠れない。いやいや昨日も楽しかったんだけどね。
 発振をして、受け入れるしかないのかな。

 
 昨日は夕方から、wherebyを初めてトライしてみました。各地域などで交流をとっていきたいと思っています。いきなりでしたが協力して頂いたみなさん、ありがとうございました。

 誰もが厳しい状況で、一部の人が必至に忍耐して耐えている。自我と欲を少なくすること。両親や家族への本質的な感謝。それと多くの方が受け入れたくない、忍耐を学ぶために生まれてきていること。
 胡座をかいてしまうとやばいな。
 きつい状況にならないと、やらないのが今の私たち地球人。困ったな。

 色んなピンチがあり、なかなか自分ごとになってないのかな。ウルトラサインを送ってみることにしました。あまりくだらないことに手を煩わせたくないんだけど。限界を超えて行け!

 「日本人」、じつは「酒が飲めなくなる」ように進化していた…その「驚きのワケ」
 https://gendai.media/articles/-/108206
 若い頃からお酒は、というか酔うのが嫌い。美味しいお酒(カクテルやロックなど)は味は好き、でも酔うのはイヤ。そういうお酒は不味いよね。

 これから「大工」が消滅する…後継者不足で「消える仕事」続出の恐ろしい現実
 https://gendai.media/articles/-/108737
 この先「消える仕事」42種を全公開…安心かと思いきや、実はヤバい「意外な職業」
 https://gendai.media/articles/-/108738
 お金を得ることだけではなくて、ホントに必要な職業を感じていかなと、って思います。

 10-14度、夜には下がって6度の予想。

 ゼロ師匠(笑)。あのやんちゃなゼロが今では師匠と慕う若いウルトラ戦士もいるのは不思議な光景だなあ。
 
 マスク自由化や緊急事態宣言?が緩和したのもあるけど、日本中がますます変になっているね。マスクじゃない人の顔がチラチラと増えているのは良いと思うけど。欲の方向に一直線の人、あまり関わらないのがいい。とても消極的な対応だけども仕方ない。

 日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月11日
 午前中から電話がほぼ切れなかった。ボクのほうからかけたのは一本だけ。
 あとは、電話中に着信があったりと…なので電話が終わると、その着信した番号に折り返すというのをずっと続けていました。
 なんとかその間を縫って、発送準備とメールを折り返したりしていました。

 来週『なんのために仕事をするのか?』というWEBミーティングをするんだって。なんかさ、意味ないじゃん。これまで何十年もやってきただろうに。こういうのをブルシットジョブ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96 っていうんだろうね。
 日本の会社みたい。いやいや、日本の会社組織なんだけども。
 本来やるべき、やったほうがいい仕事をキチンと邁進したらいいのにね。

 そういうヤツはブライトさんに修正(※)されたほうがいい(笑)。https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2681 (3月29日の日記)
 勝手にしてくれよ~。言葉が通じない人は苦手だなあ。

※ガンダムの世界での宇宙艦隊の組織系統は、現行の各国の海軍をベースにしている(空軍・陸軍・海兵隊ではなくて)。そして修正というのは上官から殴られたりして考え方を教育されることを示す言葉なんです。一般社会でそういうことをしたら問題になりますけどね(笑)。例としてゼータガンダムでは主人公のカミーユが自分よりも役職も年齢も上のクワトロ大尉に『そんな大人、修正してやる』と言って殴ったことがある。これはちょっと間違った言葉の使い方ですね。
 ボクは若い頃は、殴りはしませんでしたが年上の人には厳しかったですよ~。こういうどうでもいいような仕事ぶりな先輩に対してはカミーユのようなヤツでした。
 今はほら、人間が出来て来ていますので(笑)、多少は目を瞑れるようになっているかと思います。目に余るこはたくさんありますけどね。

 4-23度、明日は8-21度。昼間は初夏のようだ。でも朝晩は寒い。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年04月10日
 理系脳と文系脳。19×19が簡単に暗算でさらっと答えられたらカッコいいよね。
 ボクはおよそどちらかというと文系なんだろうな。元素記号や公式を覚えるのなんてとても苦手。でも『理系の人がどうして理系を目指したのか?』というようなストーリーにはとても興味がある。ここら辺は文系脳なんだろうな。
 医学や薬学って理系でしょ。でもその道を志そうと思った経緯は歴史やその人のヒストリーなんだから、物語だよね。
 なので大谷選手とかの野球の実績なんかには興味ないんだけども、どうして野球を目指したのかというところには興味がある。なのでサッカーに興味なくてもキャプテン翼は面白いって思うようなものなんです。

 先日『放射線療法の種類でガンマナイフ…』というのを初めて耳にしたときに、そもそもガンマナイフって古い技術なんだってね。でもさ、ガンマナイフって聞いて『トラファルガー・ローの技のひとつだよね』ってことが先に思い浮かんでしまった。トラファルガーは、ワンピースに出て来る登場人物の一人で、人間の内部を破壊できる技の名前としてガンマナイフって。
 ああ、そこから技の名前になっていたんだね~。

 でもさ、理系の考え方の人のこともあっていいんだよねって思うよ。色々な人がいるから面白い地球なんだからね。

 昨日は3-13度。今日は0-19度。だいたい晴れている。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月29日
 近所の矢板中央高校のところの桜が咲いている。
 三月ももう終りですね、来週から世の中的に新年度。

 殴ったね! オヤジにもぶたれたことないのに!(アムロ・レイ/機動戦士ガンダム第9話)【ガンダム名セリフ・名言・名シーン】
 https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=TNEXgY4-jIU 47秒
艦長代理・ブライト・ノア 「アムロ、なぜ貴様自分の任務を果たそうとしないんだ。」
アムロ・レイ 「ブライトさんはなんで闘っているんです?」
ブライト 「今はそんな哲学など語っているヒマはない。立てよ、おい!」
アムロ 「やめてくださいよ。そんなにガンダムを動かしたいんなら、あなた自身がやればいいんですよ」
ブライト 「何、出来ればやっている。貴様に言われるまでもなくなあ」
アムロ 「僕だって自分が出来るからやっているわけじゃないんですよ」
ブライト殴る。
アムロ 「殴ったね」
ブラウ・ボゥ 「ブライトさん…」
ブライト 「殴ってなぜ悪いか、貴様はいい。喚いていれば気分が晴れるんだからな!」
アムロ 「ボクはそんなに安っぽい人間ですか?」
二度目のブライト殴り
アムロ 「二度もぶった、親父にも殴られたことないのに!」

ーーーーーー4月12日追加分~ここから
ブライト『それが甘ったれなんだ。殴られもせずに一人前になったヤツがどこにいるものか!』
アムロ『もうやらないからな、二度とガンダムなんかに乗ってやるものか!』
フラウボウ『アムロ、いい加減にしなさいよ。しっかりしてよ。情けないこと言わないでアムロ』
ブライト『俺はブリッジに行く。アムロ今のママだったら貴様は虫けらだ。それだけの才能があればー貴様はシャアを超えられるヤツだと思っていた。残念だよ』
ブライト部屋を出ていく。そのドアを開いて目で追いかけるアムロ
アムロ『シャア?ブライトさん、ブライトさん』
フラウ『アムロ、ガンダムに操縦方法の手引書ってあるんでしょ?』
アムロ『え?』
フラウ『私ガンダムに乗るわ。自分のやったことに自信を持てない人なんて嫌いよ!』
フラウ『“今日までホワイトベースを守って来たのは俺だ”って言えないアムロなんて男じゃない。私…』
アムロ『フラウボウ、ガンダムの操縦は君には無理だよ 』
フラウ『アムロ…』
アムロ『くやしいけど、僕は男なんだな』
パイロットスーツの襟を正してカタパルトゲートに歩き出すアムロ
ハロ『アムロ、イクノカ アムロ』
爆撃で船体が揺れる。よろめくアムロ。壁を叩きながら
アムロ『シャアめ…』
…ここまで4月12日の追加

 1979年放送の最初のガンダムの有名なシーン。ガンダムに詳しくない人も知っている。
 機動戦士ガンダム第9話『翔べ!ガンダム』
 今の…ボクらが若い頃からですが、叱られなれてない人が多いね。
 ずっと叱られないでいると、ヤバい人間になるよね。
 https://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC24%E8%A9%B1-%E8%BF%AB%E6%92%83%EF%BC%81%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A0/dp/B00FYJ1MMC/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1LQN4SAFHA4H2&keywords=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0+9%E8%A9%B1&qid=1680038437&s=instant-video&sprefix=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0+9%E8%A9%B1%2Cinstant-video%2C346&sr=1-4
 本編ではもっと前後のシーンがあるからね。

 たださ、今の世の中でこんなふうにやったら『ブラック企業か』と言われてしまうね。
 YOYOはホントに忙しくて自分で何でも決心してやらないと仕事にならないから、まるでホワイトベースみたいだなって思っていました。
 まあさ、殴ったりするのはまずいよね。でも叱られているうちが華っても言うしねえ。


 こおんな日記を書いているけども、若い世代がどんどんガンバってくれている人たちだっているんだよ。勝手にニュージェネレーションって呼んでいる(笑)。ニュージェネって、2012年以降放送しているウルトラマンギンガ以降のウルトラマンたちのことね。

え?イギリスが???
https://www.fnn.jp/articles/-/505704
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定とは、オーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、日本、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、シンガポール、ベトナムが参加。
 イギリスは太平洋は…遠いよね。イギリスがあるのは大西洋だからね。どうなっているんだかね。

 今日は5-15度。くもり、少しパラパラと。ちょっとね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月22日
90年代までの社会システムを支えていたのは八百屋や魚屋、洋服店など「個人経営の商店」だった。持てる者と持たざる者の「格差」は今も開き続けるhttps://fujinkoron.jp/articles/-/8030

 それぞれの現実的なことをやる人たちがいて、社会(人間が生きて学べる社会)が維持できる。…のかと思う。なんかちゃんと考えて仕事をしないとまずいんじゃないだろうか?
 具体的に、人間の目に見えるようなことをやったほうがいいかと思う。

中島みゆき「世情」が流れる神シーン!3年B組金八先生の最高傑作は第2シリーズ
https://nordot.app/1010294673813094400?c=388701204576175201

「偏差値トップクラスの大学でも基本的な言葉すら知らない」 現代人の語彙力の低下と、その鍛え方 宮崎哲弥×齋藤孝
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03211057/
 ボクも語彙力がないんですよね。中学生の頃に「国語辞典を全部読んで暗記しよう」って思ったのですが、途中で挫折しました。なので語彙力がないんですよね(笑)。

 6-22度。この春で一番暖かい日。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2023年03月09日
「ザクの日」に振り返る“ザクに見えない?”変わり種ザク3選『ガンダム』世界を彩った名機体たちhttps://futaman.futabanet.jp/articles/-/123711

3月9日はシャンクスとミホークの誕生日 もし2人が戦ったら「互角かな?」https://magmix.jp/post/142642

 『お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください。』というショートメールがスマホに届いた。
 これって、アレだよね。だって家にいたんだから不在ってことはない。
 こういうのを真に受けると危ないよね。

 いつものことなんだけども、幅広い時空元の人がいるね。面白いねえ。
 口では何んと言っていても、『基本的にはエゴ文化で生きている人だから』って。そうだよなあ、なので文字も声も通じないんだな。そういう人も存在してくれているってことが有難いね、ということで締めくくられた。
ーーーーー

 孤立というとニュースなどで言われている話しが多いと思いますが、そうではなくて『せっかく少し気づいた状態なのに、周囲に本質でコミュニケーションする人がいない人』という意味なんです。
 そういう意味で孤立している人だらけなんですよね。当たり前のことなんですけども、人間は他者との関わりの中から学ぶのが自然なんですよね。少人数でのコミュニティを構築していきましょう。
 これって、待っていても無理なんですよね。勇気を持って自ら発振していかないとね。そんなヒントはたくさん自分の周りにありますよ。でも決心していくのは命懸けなんですよ。
 先輩にあたる人と話していて『僕や富士男君はそういう意味で幸せなんだよね』って、そうだよなあ。苦労していることさえも自覚ない人がたくさんいる。

 違う言い方をしたら、心の弱い人(なのでボクもね)は、自分一人だけだと思うと崩れてしまう、せっかく少し気づいても耐えきれなくてまた元のエゴの生き方に戻ってしまうということ。そういう意味では会社とかコミュニティというのが大切なんだろうな。
 そういう意味で、少しずつ方法は考えて模索しています。伝えられるかどうかは別として、気軽に電話連絡してみてください。

※『私は寂しくないし一人じゃない』って思っている人も、本質な交流が出来る人がいない場合は孤立しているとこの場合は意味しています。

 ーーーーー

EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(90×90cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1226
EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(60×60cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1374

 珍しく九時過ぎまで起きれなかった。夜中頃にとても重要な内容の夢を見ていた気がするけども忘れている。朝方一度目が覚めて、その後また眠った。朝の夢は『興味本位では難しくて、本質を追究していかないとダメだよね』というメッセ―ジ。あ、夢のなかでそう言っていたということではなくて、内容からの解釈ですからね。
 実際の夢の内容を書いても意味が伝わらないのでね。

 今日は1-20度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月06日
「どの道、吹っ飛ぶ」 東電会議映像、追加公開https://www.youtube.com/watch?v=_ziPGIu2Ygw

どの道ふっとぶ
13日未明 官邸とつながらず
作業員の線量上昇
1号機 状況さらに悪化
13日午後 どの道吹っ飛ぶ
じじいの決死隊
14日未明 危機的状況
14日11時 3号機が爆発
言うだけの人がうらやましい
やるしかない
いら立つ本店

Fuushima50のこと 3月1日の日記
https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2662

原子核戦争のとても未熟なのが、原子爆弾を使った戦争なんだって。あ、核戦争ってのね。
真地球の歴史 https://harmonylife.ocnk.net/product/1272

ーーーーー
 今日は月曜日だからバスがあるんだけども、日曜日はバスがないんですよね。
 炊飯ジャーにはご飯があるんだけども、冷えたものが食べたい。スーパーのオニギリでおいいんだよね。ちゃんと冷めたものじゃないと気持ち悪い。ホカホカのご飯に冷えたカレーをかけても、ご飯の熱い部分を口に入れるのは苦痛だなあ。

 冷ましておいたらいいんだけども、食べる時にパパッと食べたいよね。
 保存のためにジャーで保温しないとならないのは仕方ないんだけどね。

 2度-12度。
 17時前から雨の音がする。予報では降らないはずなんだけどね。

 なんかさ、面白い夢を見ていたんだけども起きたらすっかり忘れている。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
2023年03月03日
 木曜日に春一番?で、だんだん暖かくなってきている。分厚い真冬用のジャンバーはもう終わりかな。これからは赤いジャンバーで間に合いそうかな。
 朝は寒くても日中は着ていると暑くなるんだよね。
 昼間の室温も15度になっているから、お茶をペットボトルに入れているんだけども、なんだか温くなってしまう。冷蔵庫に入れておかないと冷たい飲み物がダメかなあ。

平和なカフェバイトでなぜ。名門女子大生が落ちた、ネットワークビジネスの「意外すぎる入り口」
https://antenna.jp/articles/18061315
 そうだよ、何でやっちゃうのかな?結局は自我と欲(この場合は金銭欲)に負けちゃうんだよね~。『おいしい話し』なんてないんだよ。

『機動戦士ガンダム』の盛大過ぎるネタバレ予告 「突然の死」に中川翔子さんも唖然
https://magmix.jp/post/141233
 ネタバレ大歓迎だね。どんな内容になるのかがわかってから見たり読んだりするほうがいいよね。
 オデッサという名前はガンダムで最初に知るよね!去年のウクライナ戦争で初めて知ったなんて方はダメだよ、ちゃんとガンダムを子どもの頃から見ていないとね。ってガンダムは子どもにはわからないお話しだよね。
 ーーーーー

EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(90×90cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1226
EGPUROSAN GETERO エグプロサン ゲテロ(60×60cm) https://harmonylife.ocnk.net/product/1374

 例によってわけわかんない夢だよ~。愛さんが出ていてね、そして実は愛さんは華族の末裔だったというお話し。そして時々天皇の料理番のような人が家に来て何かを作ってくれるという内容だった。

 華族って、ずっと前、20代の時に付き合っていた人がお祖父さんが華族だったと言っていた。その頃はよく分からないことだった。明治天皇の玄孫の竹田さんのようなことだよね。
 夢の中で愛さんもそういうことだったと。

 今日はマイナス2度ー10度。
 土曜日はマイナス2度ー13度。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス