2025年4月
日々のこと(日記):27
2025年04月07日
 Eテレの「サイエンスゼロ」で、「土星は気体の惑星」と言っていた。土星はオリオン座の人たちが移住してきた星ですよね。(真地球の歴史に書いてあるでしょ)
 土星自体も気体だとして、土星の人たちのボディも気体なのだろうか。エクサピーコは電子を伴ってないので気体にも液体にも固体にもなってないけども、ボディが気体っていうのは、そうなんだと思うしかない。
 写真は土星の北極側、気流によって北極の部分が六角形に見える、太陽系の中で最大の六角形なんじゃないかって言っていた。

【圧倒的リーダーシップ〜毛利衛さんから学んだこと〜】https://note.com/hashikei55/n/nc5f561dbb32b
【地球の未来に思いはせる】https://reskill.nikkei.com/article/DGXZZO06197380Y6A810C1000000/
 宇宙飛行士の毛利衛さんのこと。毛利衛さんも宇宙飛行する準備段階で 「自我や強い欲の振動波高い時期もあった」ようなのですが、地球を離れた宇宙空間で「謙虚になれた」そうなんです。
 でも、宇宙空間に行かなくてもそういう気づきは得れるようなんです。そもそも、普通に暮らしていたら宇宙に行くのはできないですからね。

【「幼い子どもにレジの勉強」は迷惑!?店員の本音を聞いてみると…「大切なこと」「他の客に迷惑」賛否分かれる】https://trilltrill.jp/articles/4031440
 昴が、息子が小さかった頃のことを思うと…、子どもはレジをやりたがる。社会勉強というのも必要かと思う。ボクが子どもの頃は、ホントに近所のお店に買い物、もう「はじめてのお使い」のようですが、豆腐や八百屋の人もみんな「あそこの家の誰々ちゃんね」とわかっているから、お金のやり取りは後から母親がする。だから親から言われた品物だけを持って帰ってくる。
 そんなの今の時代はほぼ無理。
 小学校に入ると、ほんのわずかなお小遣いをもらって駄菓子屋などでみんな何十円かの買い物をする。そもそも今は5円や10円で売っているものもない。うまい棒なんかでも消費税がかかるから大変。
 中学生になって初めてお札(千円札)を持つ。あの当時生意気にもお財布なんて持ったりする。大してホントは必要ないのにね。そんなステップがあった。
 地方はお店まで車で行くことが多い。子どもの頃おじいちゃんの家の田舎でも、100円かそこらを持っていとこたちとお菓子くらいは遠いけど歩いて買いに行った。
 母親のスーパーへの買い物について行っても、レジにはお店の人がいるし、財布は母親だからね。

 今はほとんどセルフレジになっているから、なんかね、小さい子がやりたがる。急いでいるときは迷惑と思ってしまうけど。

【婦人公論 中野信子が警鐘「イケニエへの攻撃がやめられないのは脳の仕組みに由来。あなたも制裁の快楽をむさぼる<コンプライアンス中毒>に陥っていませんか?」】https://fujinkoron.jp/articles/-/16368
 脳科学者の中野信子さんによると、「人間は苦痛に耐えることには強い、でも快楽に溺れることには弱い」そうなんです。言い換えれば、自我と欲の方向には走りやすいということなのか。でも意外と、忍耐して学ぶというのは理にかなっているということなんだろうか。

4月は、SOD3gを4本→5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

6-16度。日の出5:17、日の入り18:06

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年04月06日
 宮城まり子さんについての人物ウォッチングを入力していたのは先週くらい。【谷村新司 101の言葉 (谷村孝子著)】に「芥川賞作家の吉行淳之介さんが亡くなる少し前、パートナーの宮城まり子さんに、「僕はあと二冊書きたい本がある」と語っていたそうですが、尽きせぬ創作魂を感じます。
そこには嘘も計算もない。谷村も同じでした。美術でいえば商業美術でなく純粋絵画。文学の世界でたとえれば純文学の人。ひたすら純粋にいい作品をつくろうとしていました。」という一文が書かれていた。

 人生のなかで「宮城まり子」「吉行淳之介」という名前をこんなにも読んだり入力したりしたのは初めて。

4月4日の日記「足立育朗の波動人物ウォッチング 6【宮城まり子には無償の愛で奉仕する素晴らしさがある】」https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3193

 以前は「何か面白いものがあるかな?」と時間があると行ってたのですが、最近は本屋に行こうなんて思わない、でもなぜか本屋に行きたくなっていた。きっとこの本のこの文章を読むためだったのかも知れない。

【♪流星】https://www.uta-net.com/movie/98324/
 2002年アルバム「半空」より
 「先に逝くもの 残されるもの 残されるものも やがて逝くもの♪」

4月は、SOD3gを4本→5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

8-16度。日の出5:19、日の入り18:06

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年04月05日
 いろいろと気の滅入るようなことが多い世の中ですが、今日もたんたんと行きましょう!
 昨日は「AIは大量の水を使ってしまう」https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3193ということを書きましたが、覚えていますか?
 そんなんで、今日は水のことです・・・。
 
【波動の報告書 第三章〈1〉 水の話 小林正観著】

小林  地球は「水の星」と言いますが、水というのはかなりおもしろい存在のようですね。

足立  エネルギーが回転して粒子や物質になり、粒子や物質が回転してエネルギーになる、そういうくり返しの段階が10の25万乗あるんですが、水というのは、現代地球人の目に見える唯一のエネルギーで、宇宙の中で一番低い周波数の荒い振動波です。ひとことで言えば、水はエネルギーの塊ということになります。
 地球における水の役割はすごく大きかったのですよ。海水は動物を生み出し、淡水が植物を生みました。

小林  「水はおもしろい」という足立さんの話しの中に「水はH2Oではない」という話しがときどき出てきます。

足立  水を専門に研究する科学者グループがあるくらぃですから。
 “情報”では、水というのは単体の原子が回転運動しているものがたくさん集まっているというんです。  
 原子が回転している、その集合体だと。単に原子が集まっただけのものとは違います。
 地球の科学では、原子は物質ですね。物質の小さいものを粒子と呼びますが、原子はいちおう物質です。ちょっと詳しい説明をしましょうか。

 クォークが回転運動をしているものが、ある回りかたをすれば陽子、別の回転球体になれば中性子になるわけです。クォークは物質つまり粒子ということになっていますが、その前の段階の物質には地球上の名称がない。宇宙語ではそれを「オクツトップ」と呼ぶらしいのですが、オクツトップという物質=粒子が、回転球体として素粒波を出してクォークになり、クォークが回転運動して陽子や中性子になり、陽子や中性子が回転運動して原子になっているわけです。では、原子という物質=粒子が回転運動をしたら何になるか。「水」になるらしいのですよ。だから、水はエネルギーの塊、と言えるんです。

 原子は、有名な103種類、それにいくつか加わって百十数種類は見つかっていますが〝情報″では宇宙に1032種類あるというんです。ただ、地球上では、原子として取り出せて確認できるようなものは少なく近々百五十何種類かが判明することになるでしょうが。

 よく「混じりもののない純粋な水、純水を飲みたい」という話がありますが、何も入っていない純水、これはイオン交換によって精製するもので蒸気機関などに使われている水ですが、このようなものを飲み続けていると、多分病気になりますよ。エネルギーがほとんどありませんから。
 同じ水でも海水と淡水ではエネルギー状態が大分違う。

 ちょっと待って下さい。 (5秒ほど沈黙》
 ええ、五百いくつかの原子の単体が回転運動して、海の水を構成していますね。淡水は250~260種というところですか。

小林  エネルギーの集合体である「水」に、「電気」というエネルギーを加えると、別のものになってしまう、と…。 .

足立  そうなんですよ。水というのはエネルギーの塊なんです。ところが、そのエネルギーの集合体に「電気」という強いエネルギーを加えた結果、電気分解というかたちで水素と酸素が出て来るから、水素と酸素の集合体だということになっていますけど。
 でも、あるエネルキーに別のエネルギーを与えたら、基本的に元のエネルギーとは異なってくる。

 だから、水素と酸素とで、水ができているとは言えないんです。まあ、これは、何度もくり返しますが、主張すべき足立理論というものではなくて、あくまでも、時空の情報にトゥニングして入ってきた情報としてなんですが。

:::::::::::
 引用はここまで1995年「波動の報告書」(小林正観・著)
 波動の法則発売の数ヶ月前に出版されたものですね。対談になっている部分の一部です。

エグホス https://harmonylife.ocnk.net/product/196
DUHMO(ドゥーモ)のこと(ちょこっと)https://harmonylife.ocnk.net/product/1251
 エグホスはお風呂のお湯の変換装置です。他に直観で(勝手に)使われている人もいます。

 もちろん、ボクの日記を読んでくれちゃっている方はイオヌレンデ
https://harmonylife.ocnk.net/product/1326で地球のお水の循環を協力してくれていますよね?

【AERAkids 「うざい、きもい」とすぐ言う子どもたち 現役教師が小学校で実践した”暴言が減った”対応とは】https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/253177
 子どもでも大人でも、ウザいとか言われたらイヤですよね。個人的には「イラッとした」という言葉もイヤ。ちゃんと「イライラした」と言えば普通の会話なんだけどもね。
 長い言葉を短く省略するのはヨイと思う。(例:パーソナルコンピューター=パソコン、形態波動エネルギー研究所=形態研)
 でも、負の感情を表すのを極端に短くするのが違和感あるのかな。負の感情の言葉を丁寧な言い回しにしたらいいんじゃないのかな。

 昨夜はヒートテックを履いて、羽毛布団に毛布で寝たら…寒かった。普段はスエットも重ねて履いている、でも起きて着替えるのには寒い。夢の中でヌルいお風呂に入らないとならなくなっていた。ちゃんと暖かくして寝よう。

【Voyager♪】https://www.uta-net.com/movie/144693/
 2014年アルバム「ALICE ⅩⅠ(イレブン)」より
 雨は地上を濡らし やがて海へと巡る♪

 4月は、SOD3gを4本…やっぱりエネルギー補充のために5本に戻します。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

1-13度。日の出5:20、日の入り18:05。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年04月04日
足立育朗の波動人物ウォッチング 6【宮城まり子には無償の愛で奉仕する素晴らしさがある】サンマーク出版 エヴァ1997年4月号
 1997年の雑誌エヴァに掲載されたものです。
:::::::::::::::::::::
 自分は何のために生まれてきたのか、日ごろから一生懸命考えている方は少なくないと思いますが、人間の本来の役割とは頭で考えて探すものではなく、決心して実行することにより発見できるものです。そのとき直観力を使うのですがこれは特別な能力ではありません。
 
 もっと簡単に「ひらめき」と考えてみてはいかがでしょうか。
 ひらめきとは瞬間的に答えがわかることです。顕在意識では「無理かな」と思うことでもまず実行してみる。私はこれを「直観実行型」と呼んでいますが、その人の本来の役割はひらめきを行動に移すことで明確になっていくのです。そして少しずつでも成果が上がれば、そのひらめき(直観)が正しかったことに気づくはずです。まずはこれだ、とひらめくことを日々の生活の中で実行してみてください。気づきが深まれば直観の精度が高くなります。

 さて、私が間違いなく直観実行型の人として、今回ご紹介したいのが宮城まり子さんです。
 宮城さんは女優でありながら、各地の福祉施設を被災地を訪ね歩き、今から約三十年前、私立では日本初の肢体不自由児童養護施設「ねむの木学園」を独力で開園しました。
 構想から実現までに十年の歳月を費やして、売名行為と中傷されながらも、私財を投げ打って施設を作ったのです。「女優」と「養護施設」を両立させる宮城さんの姿はひらめいた意識を行動に移した気づきの深さを感じます。

 そして現在はハンディを持つ人も、健康な人も、子供から老人までが共に暮らせる「ねむの木村」を建設中とのことです。
 私たちの社会は今までエゴ(自我)が中心の社会でした。人よりも上に立ちたい。いつも勝っていたい。ただ負けず嫌いの自我と欲望の強い人が多かったようです。直観の情報は例えば世間の評価を受けて、表彰状や勲章をたくさんもらっても、自我と欲望ばかりで生きている人は非常に不調和な振動波を出しているようです。ただ世の中の人たちの意識が大きく変わり始めたいま、「私が」「俺が」というエゴをもつ人も減り始めてきました。エゴが少なくなることが、つまり、他のものと調和と調和をとる大切な要素になるようです。

 直観力で得た情報によりますと、人間にとって一番大切な事は自然と宇宙のしくみを理解する上で、愛と調和のスタディ(学習)を積み重ねれるということです。
 宮城まり子さんのような生き方はみんなに愛と調和の意識があれば楽しく簡単に行えますが、エゴ中心の社会ではたいへん困難なことだったに違いありません。

 「自分のことよりももっと困ってる人や周りの人のことを考えている人が1一素敵なのよ」
 園児たちに人間にとって本当に大事に大切な事は何かを教え続けてきた宮城さんですが、時に売名行為と中傷されようとも本来の役割に気づき、それを貫き通したところに彼女の素晴らしさがあります。まさしく「ギブ・アンド・ギブ」、無償の精神でした。
 エゴ中心の社会で愛と調和の愛と調和の教育を実践しつつ、「女優」という職業できちんと生きている宮城まり子さんこそ、現代現代文化で稀なエヴァ人だという情報です。
::::::::::::::::::
 ・・・転載はここまで・・・

【第十回 ねむの木学園の名前】https://www.youtube.com/watch?v=2EM-Hi0kjEg
 開園について相談した吉行淳之介から、「1愚痴はこぼさない 2お金がないと言わない 3途中でやめると言わない」と約束した、約束させられた(笑)。
 ホントに決心実行の人ですね。本質に近づくと厳しい学び。それをいかに楽しみながら工夫しながら実行するかということかと思います。2020年に亡くなっています。でも彼女の意志はねむの木学園の職員や子どもたちに引き継がれていると思います。

【田中角栄の心に染み入るエピソード集①~約束は守る!ねむの木学園の存続を訴えた宮城まり子の直訴に応えた角栄の実行力】https://www.youtube.com/watch?v=KuTOa8dnJaE

宮城まり子さん3月30日の日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3358

 『ただ世の中の人たちの意識が大きく変わり始めたいま、「私が」「俺が」というエゴをもつ人も減り始めてきました。』という、一文は現在ではなく、30年近く前の1997年のころのことですので、現在とは違う状況が書かれている、と解釈したほうが良いかと思います。
 また、こうした言葉を見聞きすると、自我の都合良く勘違いして、調和とれてることまでもを「私は・・・、(エゴが強い人間)じゃない」というように受け取る人が多い気がします。調和の方向のことはむしろ率先して「私がやったほうがいいのかな」と、やった方がいいと思います。

【現代ビジネス 世界80憶人が直面する「水不足」、じつは「生成AI」が”加速”させていた…! 生成AIに「質問を1つする」たびに”がぶ飲み”される「驚きの水の量」】https://gendai.media/articles/-/149878
 質問ひとつで水2リットル使う、アメリカのあるデータセンターでは一日に800万トン。そんなデータセンターが13000箇所くらいあるらしい。東京都民が一日に350万トンの水消費なので、すごいこと。

 便利と思うものは実は不都合なものが多い。必要最小限と不必要最大限、現代地球文化は後者を選択してしまっていますよね。

 こういう日記を書くのは本業ではなくて、お遊びの範疇。通信販売をしていると世の中の状態がよくわかる。どういう系統製品の注文が来るででわかってしまうのはなんだよね。
 九州の人たちが少し学んでくれているみたいで嬉しいな。さて、どうなることだか。

4月は、SOD3gを4本→5本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

2-14度。日の出5:22、日の入り18:05

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年04月03日
 鳩山由紀夫さんのことが1997年のエヴァ人物ウォッチング(サンマーク出版 エヴァ1997年1月号)に紹介されていましたね。

【首相官邸 第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 平成22年1月29日】https://www.kantei.go.jp/jp/hatoyama/statement/201001/29siseihousin.html
 こんなことを言ってたんですね。「訪日外国人を2020年までに2500万人、さらに3000万人まで増やす」は、ちゃんと日本文化にリスペクトしてくれる外国人がいいですね。

【鳩山由紀夫の名言格言70選】https://meigenkakugen.net/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB/
 なかにはちょっとどうかなと思うもの、「在日の方が日本の総理~」、「日本は他の国々に比べて外国人の比率~」、「韓国の皆さんと文化が~」…などもあるけど、文脈がわからないこともあるけども、だいたい良いことを言ってると思う。

【日本記者クラブ 元首相・鳩山由紀夫さん/らしくない宇宙人、今ならば(関口 裕士)2021年11月】https://www.jnpc.or.jp/journal/interviews/35217

 目立つ人はいろいろと言われてしまうのは仕方ない。
4月14日日記https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3195足立育朗の波動人物ウォッチング3 【鳩山由紀夫は「政治のプロ」にはない魅力がある】
 
 すき家のネズミ混入事故で休業している。
【女性セブン ネズミ混入ルートが判明 全店一時閉店のすき家が公表した「店内カメラが示した“証拠”」と「今後の対応」】https://j7p.jp/137100
 すき家には40年前に行ったのかな?通りかかっただけかも知れない、覚えてない。
 日本は食品に対して厳しいと思うな。「人の手で触ったものが食べられない」なんて神経質な人たちのことを耳にすると驚いてしまう。子どもの頃は遠足で友たちと交換したり普通だった。
 ずっと前にアメリカではジャムの瓶に虫が入っていて、裁判でジャムの製造メーカーに業務改善命令が出たけど、工場がそんなの無理って…、「ジャムの製造はやりません」となった。いうことで基準が緩い。

 確かに、食べ物にゴキブリやネズミ混入はイヤだけど、食べ物って有機物だしあまり神経質なのは、そっちの方が気持ち悪いね。

 寒い地域はネズミ、暖かい地域は虫。ヨーロッパは寒いから蚊やハエが少ないから網戸という概念がない。でもパリでもネズミによるペストが流行った
 東南アジアなんて虫がたくさん居そう、アフリカなんかもそうなんじゃないかな。
 高床式倉庫はネズミが侵入しにくいからって小学校で習ったよね。ネコだって、ネズミ取り要員として飼われていたわけでしょ。

【スポニチ 武田鉄矢 すき家、相次ぐ異物混入で全店一時閉店に「勇気いったと思いますけども商いとして立派な方法」】https://mainichi.jp/articles/20250402/spp/sp0/006/130000c
 でも、国内の営業利益よりも海外店舗のほうが大きいらしいので、あまり大きな影響はないらしいですね。

 NHKの高校講座の言語文化「芥川龍之介の羅生門」の朗読を一部見た。110年前の作品。なんか、酷い描写というか現代地球文化っぽい弱肉強食の世界だった。これは…高校生たちが学ぶ必要あるのかな?
 どんな学習をしているのかを知ろうと思うので見るけどね。文学だけども今の映画やドラマでも似たような振動波はあるかもしれない。
 平安時代、災害や疫病の生き苦しい時期に、罪を犯さないと生存することが難しい主人公の境遇、現代の状況と似てるかも知れない。でも人間らしく生きていくのが大切だと思う。
 本人の亡くなり方もヤバいな。売れているから良いということではないね。芥川龍之介の名前は知ってだけど、何だかねー。

 4月は、SOD3gを4本…やっぱりエネルギー補充のために5本に戻します。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

4-9度。日の出5:23、日の入り18:04。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年04月02日
【TRILLTRILL マック店員「早口すぎるのやめて」高齢者「覚えられないのか」迷惑客の“傲慢な言動”に批判殺到】https://trilltrill.jp/articles/4027940

【TRILLTRILL 客「店員が店内で買い物するのやめてくれ」店員「どうしろと…」理不尽な苦情に「休憩入ったら、店員も客だろ」】https://trilltrill.jp/articles/4027935

【弁護士JP「区役所職員がコンビニの前で…」不当なクレーム通報も抑止へ 「カスハラ」は対策“義務化”の法改正で根絶へ向かうのか】https://www.ben54.jp/news/2056

【東洋経済 保護者のクレームが激減する?新年度に「校長が保護者に伝えるべき」3つの話】 https://toyokeizai.net/articles/-/865386
(1) 子どもの安全はもちろん、教職員の健康を守ることの意味
(2) ここまでは学校はできるが、これ以上はできないという線引き
(3) お互いに率直に、オープンに話し合っていきたいこと

【FORZASTYLE「走り回る子を注意したらレストランサイトで…」カスハラ行為に見え隠れする令和日本に漂う「言ったもん勝ち」の最悪ムード(専門家警笛)】https://forzastyle.com/articles/-/74126
 言ったもん勝ちだと、中国の海洋侵犯やロシアのウクライナ侵攻などの武力による制圧と同じだよね。「声の大きいのが勝ち」という価値観だと困ったもんですね。

【TRILLTRILL 店員「 開店前に来るのやめて!」営業時間外に来る客に嘆き。「勝手に入ってくる」「こじ開ける客も」】https://trilltrill.jp/articles/4027957

【NHK“カスハラ”防止 全国初の条例きょう施行 東京都や群馬県など】https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014765781000.html

 カスハラね、必要以上な丁寧さを求めすぎている…。日本社会全体が不満をみんな持っているから、お店の人や言い返せない立場の人に鬱憤をぶつけてしまっているのかな。

 ひとつ良いんじゃないのと思う方法は、中学や高校で飲食店でのアルバイトを必須科目にしたらいいんじゃないのかな。お店の人の立場もわかるし、挨拶もろもろが出来るようになるかと思う。
 でも、あまりにも向かないから登校拒否(もしくは社会に出るのが怖くなる)になる子どももいるのかなあ。
 教師や親御さんたちが疲弊している部活をするのよりも、本人にも社会にもいいんじゃないかな。

 高校の時に、最寄り駅の喫茶店でバイトしました。お小遣いが欲しかったけども、喫茶店で働いたらちゃんとした言葉使いが出来るようになるかなって思った。実際とても楽しかった、同年代や年上の人たちと関われてよかったと思う。でも言葉使いは直りませんでした。

 バイト先でもどこでも変な人は一定数いる。飲食店のバイト、出来たらホールでの接客がメインなのがいいと思う。裏方も学べることはあると思うし、人前に出るのが苦手っていう人は、まずは裏方からでもいいと思う。

 きっとカスタマーハラスメントは少なくなると思うんですよね。
 高校生の頃、バイト先で…一部の人たちには話しているけども、カスハラじゃないハラスメントをしていた(笑)。でもね、あの頃は今ほど窮屈な社会じゃないのでハラスメントなんて言葉もなかった。何のハラスメントって…不適切にもほどがある、です。

 昨日は…フジテレビのことをテレビでたくさん放送してた。中居君の姿を見るとは思ってなかった。
 
 接客の仕事は、エッセンシャルワークとは違うところと被るところがあるけども、必要性の低い仕事を選ぶことが多いわけなので…それはマネーのことを考えちゃっているからそういう選択になってしまう。ちゃんとムニーのことを考えていったほうがいいと思う。

【驚き】「ドイツでは火を使う料理は1日1回」日本人から反響続出!驚きのドイツの調理法とはhttps://limo.media/articles/-/79880

 ワンピースを見た、アマゾンプライムでね。魚人島編、やっぱりワンピースがいいね。なんて感動するんだ。

【♪約束ー思い出のフォトグラフ】https://www.uta-net.com/movie/97856/

4月は、SOD3gを4本…やっぱりエネルギー補充のために5本に戻します。https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

5-12度。日の出5:25、日の入り18:03。昨日から雨

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
2025年04月01日
 まだ窓の外は暗い四時頃に鳥たちの声がする、少し目が覚めてまどろみの中で聞いている。6時を過ぎたころから雨音がしている。今日は一日雨みたい…7時過ぎたのでそろそろ起きないと。雨…みぞれ混じりの雨だった。

 【岩戸開き17号】https://harmonylife.ocnk.net/product/1409の身魂磨き雑記録(編集後記?今井博樹さん)にこんな一節が書かれていた。
「本が売れない
 本が売れないといふか、売れない本を出してゐる。つきあいや依頼されて出す本は、あまり売れない。自分が出したいと思ふ本の方が売れてゐるやうに思ふ。また、たとえ売れていなくても出す価値があると思って出してゐるので後悔はない。つきあいや依頼で、まあいいかなぁと思っての出すのは今後は控える。売れる売れないをシビアに見る必要がある。本によって出版社の命運は決まる。
 ツイてゐる編集者が出す本は売れる。他社の出版社でそういふ感じの本は見かける。ツイてゐる編集者も波や順番があるやうで、順次変わっていくらしい。 」

 なんか良かったと思うので、転載してみました。
 ナチュラルスピリットの今井社長も、ムニーの学びをしているんだなと思いました。「たとえ売れていなくても出す価値があると思って出してゐるので後悔はない」。売れるから、世間で欲しがる人がいるから売るということではなくて、本来の方向で決心して実践するというのはそういうことも含めているのだと思います。

【谷村新司詩集―夢のその先】
 歌手としての谷村新司の歌の歌詞集という意味ではなくて、文学作品としての詩を集めた本です。曲ではなくて、谷村新司が作った詩…。
 扶桑社のサイトhttps://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594097868
 61篇の詩を収録、過去の日記に全部紹介しています。
 
走っておいで恋人よ   2025年3月5日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3282
明日への賛歌      2025年3月17日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3283
愛の光         2025年3月31日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3363
蜩ーひぐらし      2025年3月29日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3284
優しさに包まれて    2025年2月5日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3285
砂の道         2025年1月25日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3286
遠くで汽笛を聞きながら 2025年1月17日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3317
雪の音         2025年2月2日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3132
この空の下       2018年111月11日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/801
冬の稲妻        2025年1月22日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3121
街路樹は知っていた   2025年2月12日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3288
砂塵の彼方       2025年2月23日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3334
いい日旅立ち      2025年3月21日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3349
チャンピオン      2025年2月25日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3335
夢去りし街角      2025年1月18日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3156
陽はまた昇る      2024年5月30日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2997
秋止符         2025年3月10日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3292
昴ーすばる       2024年7月23日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3040
狂った果実       2025年3月24日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3356
それぞれの秋      2024年10月29日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3170
群青          2025年3月7日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3294
少年の墓        2025年1月29日https://harmonylife.えocnk.net/diary-detail/3287
小さな肩に雨が降る   2020年1月13日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/1409
サテンの薔薇      2025年2月14日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3296
忘れていいの      2025年2月16日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3297
儚きは         2025年1月19日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3298
浪漫鉄道ー蹉跌編    2025年1月16日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3314
BURAI          2025年3月25日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3357
英雄          2025年2月8日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3301
都に雨が降るがごとく  2025年3月13日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3178
ダンディズム      2024年10月28日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3151
忘れないで       2025年3月26日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3293
君を忘れない      2023年06月21日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2741
CORAZONNーコラソン    2025年1月28日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3302
サライ         2025年1月27日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2126
階ーきざはし      2025年1月26日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3303
ラストニュース     2025年1月14日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3277
悲しみの器       2024年07月09日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3026
I・TA・Nーイタン     2025年2月4日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3304
櫻守ーさくらもり    2025年3月22日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3355
心の駅         2025年2月18日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3155
DECEMBERSONG      2023年12月02日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2737
AURAーアウラ      2024年11月19日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3098
ハーベスト       2025年2月11日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3306
つらつらと       2024年11月22日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3106
流星          2023年06月12日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2730
半空ーHANZORA      2025年3月30日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3358
ココロツタエ      2023年06月13日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2739
風の暦         2025年3月20日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3353
夢人ーユメジン      2023年06月05日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2733
マカリイ        2025年3月18日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3347
ムジカ         2025年2月13日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3110
咲きほこる花のように  2025年3月15日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3346
宝石心ーホウセキシン  2023年06月06日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2747
ユズリハ        2025年2月24日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3336
サクラサク       2025年3月23日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3307
梅・桃・桜       2025年2月26日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3137
限りなき挑戦ーOPENGATE 2025年2月27日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3338
心花伝ーココロカデン   2025年2月19日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3310
グレイス        2025年2月20日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3311
夢のその先       2025年1月16日https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/3316

【只野によるセレクション(谷村ソロ曲)】https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2830

4月は、SOD3gを4本https://harmonylife.ocnk.net/product/1228

https://harmonylife.ocnk.net/product/1228コラム加えました。「新世紀に向かって」は、1999年の内容なので希望にまだ溢れた時期かと思います。現実化のためには決心実行が必要なことです。

2-5度。日の出5:26、日の入り18:02。みぞれ混じりの雨。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス