ホーム日々のこと(日記)
日々のこと(日記)
日々のこと(日記):2667
«前のページ 1 ... | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ... 134 次のページ»
2022年05月19日
 先に書いておきますけども、顔のわかる方の話しじゃないですからね(笑)。時々『日記に書かれている内容は私のことですか?』という連絡を頂きますけど、そんなことはそうそう書けないですからね。なのでそういう余計なことは考えないで下さいね。あと、光の国の話しは記憶ではありませんからね。

 夢を見ました。その夢とは関係ないんですが、目が覚めて28年くらい前のことで思い出したことがあった。
 ほら、代官山のYOYOは色んな人が来てしまうわけですよね。代官山に来た人で、その流れで逗子のほうにも来てしまう人もいますよね。だから、興味本位ではやめてくださいね!

 さて、団体の名称などもずっと前のことだからぼやしているし、時系列が入れ替わって記憶しているかも知れないんですが、AとBの人物がいました。先にAを書きます。

 Aさんはブラジルから…えーいきなりブラジルからのお話しなの?日本にいるAさんの知り合いが代官山にまず来た事から始まるわけなんです。たしかサニアシンという瞑想などのグループが世界的にあって、その存在も知らなかったので『え?サイヤ人』って思ったんですけどね。(以後、サイヤ人のAさんと書きます・笑)
 サイヤ人のAさんは、日本人の当時50代くらいの男性で、家族がブラジルから国外に出られないって言っていて、ある情報と引き換えに愛さんに500万くらい融資してほしいと言うんです。…もう胡散臭いよね。
 ボクは25歳か26歳くらいだったよね。なのでウルトラマンZくらいの(Zはウルトラマンゼロから『お前は半人前どころか1/3人前だ』と言われている)、今もそれに少し毛が生えた程度なんだけどね(笑)。

 見た目からしてターバンを巻いているような…もうそんなのも記憶が薄い、怪しい風貌だし、ボクは『この人はダメだよ』などをその場で愛さんにも言った。Aさんは凄んで『君と話しているわけではない』とね、1/3人前だからね。
 でもその情報はそれなりに良かったのはそうなんだけども、その後もAさんは無理難題を持ってくることになった。(流石にそれは断った)

 Bさん。夜中にBさんはやってきた。ほぼ同年代の男性で、危ない目をしていた。でも夜中で愛さんたちは眠っているし、BさんはAさんの知り合いというし、いきなり無碍には出来ない。
 それで、『何したい?』と訊くと、『風呂に入りたい』と。夜中に突然やって来て、なんなんだ。
 でもさ、無碍には出来ないからとりあえず、風呂に入れてあげて、寝床を用意したよ。
 翌日、秋月さんがまた大げさに、Bさんと一緒に話している。そんなのが数日続いた。

 Bさんは何なんだ?いろいろと微妙なことを言っている。世界各国を旅したとか…そんな時に変なCDをかけていて、トランスなんとかって言っていて、CDなのに一枚が何時間も動いている。当時はそういうのをわかんなかったので、アレなんだけど。意識を高揚させるとかなんとかって。
 こいつはヤバい!

 夜になって秋月さんと酒盛りしている。相手に出来ないと思ったから関わらないようにしていたけど、時々漏れてくる言葉が変だ。日本語として変という意味ではなくて、使っている単語が変ってこと。
 いったん姿を消して、何やら車を買ってきたとやってきた。

 その頃の愛さんの使っていたワゴンはとても古くて、毎月のようにバッテリーが上がる。
 酒盛り中に、『車をなんとかしましょう』と聞こえてきて、秋月さんも『そうだな』など答えている。何バカなことを言ってんだよと思っていた。そもそも秋月さんにそんな決断力はない。担当外だから。

 やっとここまでで、愛さんも『もうどこかに行きなさい』というふうになった。

 このAさんとBさん、こういうヤバい人たち(これ以上のもいたけども)見てきたから、ちょっとやそっとの何たるかは大したことない。
 AさんもBさんも、最初の印象というか直観でダメだろうと思った。特にBさんはボクひとりでファーストコンタクトだったから。でもさ、いきなり出合い頭にスペシウム光線を浴びせるわけにはいかないよね(笑)。
 でも本当は調和のとれた時空間を守る(これは大げさ)ためにはそういう判断も必要だったのかも知れない。

 でもさ、なんせウルトラマンZだったから(笑)。一応、レジェンドウルトラマンたちがいたら、対応を仰ぐよね~。

 当時は今ほど憑依のことは教えてもらっていなかったから、わからないよね。
 Bさんのような…憑依はともかく、お酒を飲むというのはよぼど自分を律することができる人じゃないと危険だね。秋月さんも怒りぽかったけども、お酒飲むとより大変だったからなあ。お酒飲んでる人は(最中は)まともに関わったらダメだね(笑)。

 ベリアル級のヤバい怪獣だったら、ボクなんかはイチコロだね。ゾフィー、ウルトラマン、セブンの三人が束になっても敵わず、ウルトラの父も敗退してしまう。そんな厳しい人?は会ったことはないけど。そもそもウルトラの星を襲撃しようとするなんてイカれている。でもさ、ちょっと近いお話しだったでしょう。ウルトラの父が負けベリアルも去った後にボロボロになってるタロウが「最後の残り火はボクが守る!」って。健気だったな、そんなタロウも今はウルトラ道場の筆頭教官で立派になったよね。

 自分が闇落ちしたベリアルだという方は、自首して下さい(笑)

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月18日
友達『なんかさ、嫌いなのが多すぎだよね』
ボク『自分より年上とか立場が上なのに偉そうにしている人って子どもの頃から嫌いなんだよ』

 お父さんは、小さな工場を経営していたけども、自分より若い社員には『君』、年上の社員には『さん』。そして怒らない。子どもたちにも叱ることはあっても怒ることはなかった。そういうのが大人(20歳以上の人でオジサン・オバサン)かと思っていた。なので、隣のクラスの担任がその生徒たちを呼び捨てにしていた様子を見て、驚いて、野蛮な人かと思ったくらいだよね。
 なのでね、例えば立場で『長』が着くような人は、他の人よりも頭を下げていないとダメじゃんって思っていたし、思っている。

 あとさ立場という意味では、権力や資格のようなのを振りかざす人もイヤなんだよね。カウンセラー的なというか…でも本質(魂・エクサピーコ)も人間性も素晴らしい人はいいんだよね。そうじゃないのに名刺になんたらって肩書があるような人ってね。これも一概には言えないんだけどね。
 
 ある…新しい資格というか、それで人に何かする。その資格を得るために受講料がいくら…なんてのを耳にした。まあ、資格を与えっぱなしで収益だけをその会社が得るようなのはもっての外だけども、ちゃんと成り立つような形であるんだったらば別にいいんじゃないのと思うんです。
 それでね『(只野君から)“そんなのやるなよ~”って言ってた?って訊かれた』、いやいや、だからさ資格だけを習得させて中身のないようなのはダメって言ってるだけでね。
 過去にそういうのだらけだったからね。全部が全部を反対しているわけではないからね!

 なので、生きているということは学ぶということだし、資格を取ると何かに有利になるよ~というような、欲やなにかに基づくようなのがイヤだって言ってるだけなんだよ。
 資格というか、それを自分が活用してちゃんと使えるのだったらば、他の人に『これでやってみようよ』って言ってもいいんじゃないのと思うけども、その資格やknow-how?を持ってる人が微妙なのに、人にやらせようとするのって嫌いだな。さっきのも過去にそういう曖昧なことを仕掛けた後ろめたさがあるから『そんなのやめろって言われた?』ということを言うんだよね。
 
 結局さ、能力や資格ではなくて、その人の持ち味というか何たるかなんだよね。
 でも国家資格(自動車や医師免許など)が必要なものや、安全に関することなんかは必要だと思うよね。民間の微妙ななんかのことだよね。

 90年代にYOYOで働いていて、社長の愛さんと『こうしたほうがいいんじゃないの!』とケンカもよくしていた。…20代前半くらいのガキンチョなんだけどね(笑)。でもさ愛さんはボクがホントに真剣に考えているってわかっているから、そんなことで怒らないよ。叱られるのはよくあったけどね。
 
 子どもの頃は、20代なんて大人(オジサン)なんだけども、せめて40や50(50代後半はお爺さん?)になったらちゃんとした人間になっているのかなって思っていたけども(当時のそういう大人たちって立派に思えた)、自分がそういう年齢になってもダメダメだねえ。

 それに、『やったけども出来なかった』はOKなんだけども、そもそもやらない人ってイヤだね~。
 野球とかはよくわかんないけども、バット持ってバッターボックスに入って、当たらなくてもバットを振るのは出来ると思うんだよね。泳げないにに泳げとか、バンジージャンプとかじゃないんだからさ(笑)。バット振るとかだったら、資格なんて要らないんだから…って思うの。

 どうなんだろうなあ、初めてのお使いみたいのだったら勇気いるけども、普通の元気な大人で歩いて行けるくらいの街中に…外国とかの治安が悪いなどだったら別だけども、コンビニ行ってきてというくらいだったら知らない町でも無理を押し付けている(パワハラ)わけじゃないでしょ、それは行ったけども迷ってたどり着けなかったというのはいいけども、出掛けることもしないってのは怠慢かと思う。なんだろうかな…でも色んな人がいるってことなのかな。
 あーなんだかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月16日
 ものすごい比喩のお話しですからね(笑)。
 先日、ウルトラの母(銀十字軍隊長)からウルトラサインを受けて、『~…120%の方とはその後お話しはしたんですか?』と。
 『ああ…120%の方はなかなか、…今は時空のとても厳しい状況の中で、怪獣さんがさらに狂暴化するようなことが度々あります。そういう場合は周囲への被害を最小限に抑えて、なんとか事態の収束に向かうように努力しています。』
 でも凶悪化してしまうととても大変なんです。

 …まったくわからないよね(笑)。100%勇気じゃないですからね~。時空の仕組みはゼロもなければ100もないって。
 限りなくゼロ%に近づくとか、限りなく100%に近づくとか。そういう意味で120%なんてあり得ないですよね。
 なので、違う切り口で会話をしても怒りだしてしまう。今の時空はそういう怪獣(シンウルトラマンふうに言えば『禍威獣』だね)のような人がとても多いんですよね。

 ウルトラの母からの連絡あった日にも、凶悪怪獣とまではなってないけども、新人のの宇宙警備隊員にも軽く対処できる怪獣が出現しました。
 今の地球、今の宇宙はとても大変かも。
 歴戦のウルトラ戦士※でも苦戦する、あの怪獣に対応していた人は「大丈夫だよ、まだまだ余力あるよ」と。まったくウルトラ凄すぎです。(笑)
 ちょっと会話をしたり、そういうことでハートの状態がね…。そうすることでわかっちゃうんだよ。
 「一兆度のエゴを吐くゼットンさん」だけども(笑)、実際にはそこまで凶悪怪獣ではないんだよね。『〜翔太に褒められた』などと言っているけども、褒めるなんてないよ。年上だし(笑)、褒めるなんてしたらばおこがましいよね~。
 何個もの話し、色んな人、色んな比喩を重ねているので、わからないように書いています。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 またまた、思い浮かんでしまった。来春にみなさんで製作したいことが来てしまった。今のPQP冊子をまずやらないと。その先のも取り掛かりたいんだけど。身体や頭がもっとあるといいなあ。現在進行中も含めて3企画だね。2番目と3番目は順番変えたほうがいいのかな?今回のPQPや年末企画に参加してくれたみなさんが来春企画にご一緒するのが自然なのかも。
2022年05月15日
 そもそもとして、ハーモニーライフは通販の形をとっているので、矢板まで来てくれる人って少人数なんです。過去に一番遠くは長崎県からの人がいましたが、昨日は山口県から流浪の人が来てくれました。
 今回のこと(来訪という意味ではなくて)に限らず、話しをしているとかなり無茶な人生を歩いているようで(笑)、こういう人は基本的に好感があります。
 考える前にまずは思いついたことをやっちゃう。やってから考えたらいいんだし、そもそも『考える』っていうのは、損か得か損か得かと顕在意識で考えることが、今の社会の常だよね。

 でも、まずやっちゃえというのも、相手や周囲に迷惑になるとわかったらまずは一拍おいてみるという感じで。
 自分にしか無茶がないなあということだったら、やっちゃたほうがいいよね。

 この『ULTRAMAN』が面白い。もう5-6年も連載しているマンガなんだけども、先のストーリ―が未知だし、デザインがカッコいい。テレビのウルトラマンシリーズとはパラレルだけども、初代ウルトラマンの数十年後の話しになってて、主人公は早田進次郎(ハヤタ隊員の息子)。もちろんというかウルトラマンのハヤタも歳とって出てくるけども防衛大臣になっているし、序盤からイデ隊員、フジ隊員。そして最新刊では毒蝮三太夫のアラシ隊員も出てきた。
 アニメ化も途中までされていて、DVDで見た。ネットフィックスで世界配信もしているらしい。今のところ、ウルトラマンレオとアストラまで登場していて、ウルトラの母は高校生が…主人公の新次郎も高校生なんだけどね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月13日
 PQP開発のためのインタビューの項目を何にしようと、過去の資料を読み漁っていた。
 某秋吉君から面白い(普通ではありえない)体験を書いてくれた。でもこれは印刷物にしていいのか?まだわからない。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月10日
 今日は晴れているけども、なんだか梅雨入りしたみたい。ゴールデンウィーク中にこの辺りの農家さんたちは田植えをする。
 ほら、水を張った田んぼに小さい稲が植えられているでしょ。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

 ミドリガメって飼っちゃいけなかったの?
 子どもの頃に、お祭りのときにカメすくい(金魚すくいみたいの)で捕れたのを飼ってたよ。
 お祭りの神輿とか興味ないし、縁日の屋台の食べものも興味なかった。だって大・して美味しくないものにお金を使うなんてね、出来なかったよ。

 犬猫はいなかったけども、子どもの頃は色んな虫(バッタとか)やザリガニ、ハムスター、鳩…色々といた。
 お父さんの小さい工場の二階が家だったんだけども、自転車置く入口のところにみかんの木があって(一度も実がなったのは見てない)アゲハの幼虫がいて、蛹になったまま死んじゃった。
 あとお祖母ちゃんが来ていた時に、近所でチャボ(鶏の小さいのみたいな)のを捕まえて来て、少し飼ってた。近所って…都内なんだけどね~。
 ミドリガメはダメだったんだね。
2022年05月09日
 昨日の日曜日、午後から散歩をしていたら変な自販機があった。
 ジュースの…100円での販売なんだけども、サンプルの中に紙の箱らしきテクスチャーをよく見ると、コアラのマーチだった。『黒いコアラのマーチ』って書いてある。もしかしたら時々商品が変わるのか?
 買う人はいるんだろうか?いったいどんな人を購入ターゲットにしているんだか。駅から300mくらいのほぼ住宅地のところ。

 https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2382夜中の二時から目が覚めてしまって、結局もう夜。何人かの方に、あれこれと説明して、子どもの頃の写真を送ってもらった。次のなんたるかで使うんですよ。子どもの頃の写真を見て、両親への感謝なんかをしながらね。ということで昨日は母の日だったね。
 古い写真を見ていると色々思い出す。他の人の写真も、いつ頃に生まれてどんな時代を過ごしんだろうと想像してると楽しいね。

 その家に、その両親の元に生れた。色んな人生、色んな個性の人がいるね。それぞれに合った学びのために用意されているんだね。今日は忘れないようにしよう、バスで数十秒通り過ぎるときにやろうと思っていることがあるんだけど、いつも一瞬のことだから忘れちゃうんだよね。
 一人ひとり、学び方がとても違うね。すごく慎重にプログラムして何かを始める人ってボクにはない発想だから新鮮というか驚きだな。色んな星からのエクサピーコの人がいるね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月08日
 困ったなあ5月8日日曜日の午前二時なんですけども、目下やらないとならないことをやりながらなんですが、眠れなくなって…というのは、次から次に浮かんできてしまう。もちろんそれにはみなさんの協力が必要だし、その上で途中状態のもの(みんなが協力してのアートとなるのか)を持って提案するという、クリアしないとならないハードルがいくつもあることなんだけど、情報が入ってしまう(大げさだね)。
 でも、もしかしたら準備をキチンとしたらばOKが出るのではないかと思っている。そんなんだから眠れなくなった。
↓ 1時間
↓ 2時間
↓ 3時間
 それから4時間くらい。空が明るい、6時になりそうだ。
 ずっと2010年の講演会DVDをかけている。https://harmonylife.ocnk.net/product/986子守唄ではないよね。
 もう2014年のDISC1になった。https://harmonylife.ocnk.net/product/1123

 今度の(今制作中のPQPのもまだまだこれからだ)冊子について、PQPの体験談を書いてくれた方を中心に声をかけて行こう。でもね、『書くこと』以上に人によってはハードルがあるかもしれない(笑)。
 そのハードルになるかも知れないことについて、とても楽しいことが思い浮かんでしまって…今度は現実化するためには直観ではなくて顕在意識で考える番なんだよね。『直観で入ったことをどうしたら出来るのかを考えるのが脳(顕在意識)』。
 どストレートなんだけども、ボクのことだから斜め上を掠めていくようなのかな。子どもの頃からクラスで面白いことにみんなを巻き込んでいた。タイムボカンの人形芝居(誕生会)や、ウルトラマンのドラマを録音しておいて、配役を決めてラジオドラマを録るような…あ、ボクは監督ね。またガンプラ関係など…一足先駆けて先導していた(先導って言うのか?)。

 なので、PQPのを書き終わっている人を中心に電話をしていくのかな。こういうのはちゃんと話さないと始まらないからね。
 ボクの構想は話せないので、みんなが一緒に協力してくれてなんとなくの目鼻立ちが出来てきた頃にもしかしたら出来る可能性が出てくる。そこに至るまではデビック…デビック…デビック。でも実現したらとてもみんな楽しいと思うよ。
 
日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月07日
 コミットメント、そんなタイトルのメールが来ました。いつだか、「実践しないことを決心します」という、まったく別の人のことを書きましたが。
 決心っていう言葉は、本来の自然の仕組みの方向で実践するよ、という時の決意表明を決心ってあらわすんだろうから、実践しないという表明のことは決心って言わないよね。

 コミットメントは、人に言わなくても自分で決心したらいい。でもさ、誰かに言っちゃったほうが後に引けない(笑)から、きっと心の軟弱なボクなんかにはいいよね!
 日本語なら日本語、同じ言葉を使っていても、出身の星の違いや時空元の違いで単語の解釈がまるで変わってくる。なのでちゃんと話し合えないとね。話しをしても7%、文字だけならばもっとわからないよね。会話が難しい人はホントに大変。わかったてもりの人こそ大変だー。

 うちの二軒隣りは変電所。郵便局に行ったついでに散歩。午後から雨の予報だったけど、夕方以降になったみたい。変電所が近所なので停電してもすぐに復旧してくれます。

 PQP考察体験談集の表紙を試行錯誤しています。ボクの文章を作る前にどうしてもやりたくなった。当たり前のことだけども、書くのも読むのも人間、なので主役はPQPではなくて人。5月7日現在50人弱が参加してくれています。
 みなさんが書いてくれたのと、まだ他のコンテンツ、まだ完成してないんですけど、楽しみいっぱいです。
 こうやって、みんなで作り上げていくのが次の文化社会の模索?なのかな、と思います。ありがとうございました。
 表紙の写真のコラージュ画像がなんとなく完成した…のかなあ。早めの写真を送付してくれていた方ので構成してみました。こういうパソコンでの作業ってやったことがなくて初めてなんだけども、自分で自分をほめてあげよう(笑)と思います。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月06日
 子供の頃からあまりポテトチップは好きじゃないんだけど、これはポテトチップ?揚げてあるのかわからないんだよね。写真のようによくブルボンのクッキーのパッケージくらいのサイズなんだけども、想像していたのと中身が違ってた。
 5cmくらいの幅で長さが20㎝くらいある。オニオンサワー味って書いてあって、適度に食べる分には美味しい。だんだん飽きてくるんだけどね。

 他のお菓子でも、あまりこういうサイズのは見たことないかなあ。麩菓子くらい?
 
 今日から連休も明けて世の中が通常運転だね。通勤通学行ってらっしゃい。今日はバスが運行するから有難いな、

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月05日
 夢を見た。
 父方母方のいとこはとこ?がたくさん会している。でも自分も十代くらいで、上の弟と一緒に、そし下の弟は六年生で反抗期みたくなってて、その場にいない。でも知らない顔ばかりだった。
 父方の子は誰?母方の子は誰?と問いかけても、まとまりがない(笑)、名札を付けていて母方の三つくらい上の従姉がいたんだけども顔が違う…。
 それで、何県から来たの?と問いかけると『竹田なんとか』って。県名じゃあないだろう。『竹田の子守り唄のところか?』…まったっく分からない。
 古いお風呂、壁が剝がれそうになって、ボルトを締めながら弟と入った。水が土台を腐食し始めてるから気を付けないとって言ってる。お湯がぬるいんだけども、弟にはちょうどいいらしい。
 『豚まんが特産なんだ』という声がある…。なんなんだかね。基本的に父方が宮城で母方が群馬なんですけども、色んな地方に移り住んでいるいとこやはとこなんだろうから、一人ひとり『どこダレ』作戦でコミュニケーションしていくしかないのか。

 父方は、元々は遊佐って名前で、多分山形県の遊佐町から流れてきているんだろう…、母方は滋賀県、名前が和南城。あっちのほうに和南町ってあって、そこの城の人が、群馬県に流れてきたってことだから、そんな話しをしようと思っていたら、目が覚めた。

 とにかく、目が覚めた時に記録しておかないと忘れるから、日記に書いておいた。でも日記に書いたことそのものを忘れてしまうんだよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月05日
 夢を見た。
 父方母方のいとこはとこ?がたくさん会している。でも自分も十代くらいで、上の弟と一緒に、そし下の弟は六年生で反抗期みたくなっていて、その場にいない。でも知らない顔ばかりだった。
 父方の子は誰?母方の子は誰?と問いかけても、まとまりがない(笑)、小学生から中学生くらいが多いのか。名札を付けていて母方の三つくらい上の従姉がいたんだけども顔が違う…。
 それで、何県から来たの?と問いかけると『竹田なんとか』って。県名じゃあないだろう。『竹田の子守り唄のところか?』…まったっく分からない。

 古いお風呂、壁が剝がれそうになって、ボルトを締めながら弟と入った。水が土台を腐食し始めてるから気を付けないとって言ってる。お湯がぬるいんだけども、弟にはちょうどいいらしい。
 『豚まんが特産なんだ』という声がある…。なんなんだかね。基本的に父方が宮城で母方が群馬なんですけども、色んな地方に移り住んでいるいとこやはとこなんだろうから、一人ひとり『どこダレ』作戦でコミュニケーションしていくしかないのか。

 父方は、元々は遊佐って名前で、多分山形県の遊佐町から流れてきているんだろう…、母方は滋賀県、名前が和南城。あっちのほうに和南町ってあって、そこの城の人が、群馬県に流れてきたってことだから、そんな話しをしようと思っていたら、目が覚めた。

 とにかく、目が覚めた時に記録しておかないと忘れるから、日記に書いておいた。でも日記に書いたことそのものを忘れてしまうんだよね。

 散歩。矢板中学校の横の中川。翌日に『車で通りかかった時に只野さんを見たよ、矢板中学の川の橋にいたよね』。目立つんだろうか、歩いていると車を運転している人のことはほぼ見えないからわからないんだよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね

追記:さっきある会社役員の人と話していて、『〇〇さんは、去年のうちに完成するって予定だったんだけども、まだ出来ないのよね~』って。そうなんだよね、〇〇君が悪いということではなくて、成果が上がってもなくてもお給料をもらえてしまうという社会全体のシステムが可笑しいんだよね、という結論になった。
 なので…こんな話しも違うところであったかな。『〇〇さんは本気で(調和の方向に)生きなくても、生活出来てしまいますからね~』と。これは人間みんな本気で生きている人があまりいないよねってお話しなわけです。心当たりの方は…自分で問いかけたらいいんですよ、きっと。
2022年05月04日
 現在準備中のPQP考察体験談集の載せるみなさんからの写真を構成デザイン担当の某秋吉君に送った。そのファイルの中に銀河系というのが入っていた。秋吉君は『これ富士男さんのところに載せるのですか?』『そうそうたまたまファイルに入れちゃっていた二年前に描いた絵なんだよ。使わないよ』『絵なんですか?写真かと思った』

 二年前に、サチ研の何かで、準備していた絵だった。本当は決まったテーマがあったらしいんですけど、そそっかしいから、銀河系にしたんです。その時にウルトラマンギンガを見ていたから、『なんかそうだな、銀河がいいなあ。8段階のエクサピーコさんなんだよね~』って、やったんです。
 でもさ、秋吉君。銀河系の写真なんて絶対にないんだから(笑)、よくわかんないけども想像図でしょ。CGであってもそんなもんに決まっている。だって誰が何処から写すんだかね。
 CGやエアブラシで描いたらもっと宇宙戦艦ヤマトにある絵みたいかもしれないけども、そんな道具も技術もないからね。

 ボクのところの写真はこれね。
 『~二万年早いぜ!』でおなじみの、ウルトラマンゼロ(ウルトラセブンの息子)のウルトラゼロアイ。10年くらい前にスバルのクリスマスプレゼントのウルトラゼロアイ。構図は実相寺昭雄監督のアングルで(笑)。ほら、これでみんな好き勝手な写真に出来るでしょう。

 みんな。誰もがアーティスト。ずっと前にKKさんから『Kちゃんはアーティストだからねえ』『え、富士男君もアーティストでしょ』
 そうか、と納得した時があった。みんなアーティストなんだよね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月03日
 今年のゴールデンウィークは短いのかなあ?
 ともかく後半のためにDVDやエノレコンの補充をしたんですけども、真の医療対談の在庫が2セットになってしまいました。エノレコンは充分にあるけどね。昨日の午後からは結局7時過ぎまでほぼ喋っていた、明石家さんまか!
 ま、楽しいからいいんだけどね。

 https://harmonylife.ocnk.net/product/1295今制作しているPQP考察体験談集に原稿を書いてくれた方は46人、あと書いてくれる予定の方は約20人。その方たちの作品を待っているんですけどね。表紙の写真もなんかこうしたら楽しいかなってアイディアは浮かぶんですが、ベースになる写真を某原川君が送ってくれない(どうせ忘れている)。連休明けたら催促しよう。そのためにも早めにみなさんからの写真もあるといいんですけどね。でもね、某氏からのPQPの写真がないと話しにならない。

 次のやりたいことも入ってきているんだけどね。その時もみなさんと一緒にクリエーション出来たら楽しいですね。

 「書店の消滅」と「女性の労働問題」が根本でつながっている理由
 https://news.yahoo.co.jp/articles/8a700cb6429312ba23fcda3eabf85d117a24a73c
 ムニーのことでもあるよね。ボクが出来るだけAmazonなどを使わない理由の一つでもあります。

 ゴールデンウィークだから車が多い。宇都宮と那須を結ぶ県道30号線、セブンイレブンに用はないけども散歩。棚にダイソーコーナーがあるんだね。

 行くところもない矢板だけども散歩して、レターパックと宅急便の発送をして、早めにお風呂に入って。あまり食べたくないんだけどご飯を食べて、トントン少ししようかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年05月01日
 連休に入っているのかな?
 ボクにはあまり関係ない(通常運転)んですけどね。

 もう四月も終わって、今年の1/3が過ぎて行った。早いなあ、やりたいことは色々なんだけども時間が過ぎて行く。
 朝も日の出時間が早いから明るいからいいね。7-14度、午後から雨みたい。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年04月29日
 絵を描くためのだけどね。
 世界堂あたりに行けば、何かあるかも知れないけどもね。矢板には世界堂みたいのってないからダイソーです
(笑)。
 ずっと前に家にあった、千枚通しという紙を刺すもののグリップが使いやすそうだなって思って、探しに行きました。お店の人から『アイスピックなんてどうですか?』、千枚通しで紙を刺すわけでもなくて、『まずは見せて下さい』ってね。
 そしてその後に目打ちっていう手芸で使う道具のことも聞いたので、どうなるのか分からないけども二種類用意してみました。

 あり合わせの道具で…ほら言うでしょ、『弘法、筆を選ばず』って。まあ、ボクの場合はそもそも選択肢がないからね。こだわる部分はちゃんとこだわるけども手段と目的を見誤っては意味ないからね。良い道具を探すことが目的ではないからね。
 考える前にやってみたらいいんだよね。

 今日は昭和の日、ゴールデンウィークが始まった。ボクにはあまり関係ないけどね。市営バスがお休みぬるから不便なだけかな。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年04月28日
 33㎝×40㎝の純チタンの板。いつも絵を描いている紙のサイズはB4なのでそれよりも大きい。おおよそA3サイズです。出来たら額装なして壁に飾れるかな。チタンは元々は2mサイズあったものを小さいサイズに工場で切り出してもらったもの。最初は15枚くらいじゃないと無理ってなっていたけども、業者さんが3枚で準備しますよ、と言ってくれて助かった…。 
 こうしたことをするのはまったく初めてなんですけども、チタンをキャンバスとして絵を描きたいと思ってしまった。
 絵と言っても結局塗料は使わないことにしたんですけどね。でも下準備の研磨剤スポンジだけで4000円にもなってしまった。スワロススキーよりもぜんぜん高い…。

 2月9日の日記
  https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2305
 2月15日の日記
  https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2311
 3月3日の日記
  https://harmonylife.ocnk.net/diary-detail/2324
 …と、この辺りから用意を始めていたってことは、直観閃きはその前からなんですよね。

 やっとキャンバスになる素材が来ました。でも切り出していただいていますが、バリというか指で触ると角が引っかかる…わかりますよね?まずはそれを何んとかしないとならないので、保護シートを少しだけ捲って、四隅をやすりで若干丸めて、辺の部分を研磨剤入りのスポンジでC面を作るようにしていきました。
 ほら、イメージとしてはガンダム(アムロのファーストガンダム)の上腕・下腕って四角ですけど、面と面の角に細く…なので四角ではなくて八角形の断面になっていますよね、あんな感じにします。
 こうした加工をしたから、サイドのエッジを触っても指の腹に引っかかりません。

 金属の加工なんて中学の授業でトタン板でチリトリを作ったきりです。どうしてチリトリだったんだろう?
 チタンの微細な粉が出るだろうから、家の中ではなくて玄関先での作業です。ここが終わったら室内で出来るからね。
 C面加工に使う研磨剤スポンジも、こういうことを一体どうしたらいいんだかもわからないからプロに訊いた。素材のチタンも、純チタンでも不調和なのもたくさんあるみたいなので、検索してもメーカーがわかりません。もうお姉さんにウルトラサインを出して、教えてもらいましたよ!そして先週チタンは届いた。

 いったいいつ頃から準備しようとしていたのか、過去の日記を見ていたら、今年になってからトンガの火山やウクライナの紛争(戦争?)とありますね。
 でもね、ここからが本番の加工だから、何をどう使って加工できるのかはやってみないとわかんない。準備してしまったので、後には引けません。『無茶かも知れないけど無理じゃない!』

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年04月27日
 ゴールデンウィークに田植えをするんだろうなあ。田んぼに水が張られています。

 スーパーファインのスポンジ研磨剤を買った。買ったというかAmazonで買ってしまった。普通にホームセンターに行ったんだけど、二軒回ったけど売ってなかったので、仕方なくAmazonで買うことにしました。
 ネットじゃないと買えないものは買うけども、出来るだけ普通に、普通というのは現金で買い物はしないとって思うんだよね。Amazonだとクレジットになっちゃうからね。人間らしく生きたいからね。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年04月26日
 こないだ、ある方の名前が話題に出て…そうか久しぶりに電話でもしてみようかなって思いました。
 昨年末にiPhoneを新しくしたんです。それでほとんどの連絡先はPCにも記録しているんですが、iPhoneのなかにだけしかなかった電話番号だったので、iPhone8の連絡先を見ようと思ったんです。
 すると…電源が入ってなかったので充電して立ち上げようとすると、パスコードの入力が3の辺りのタッチパネルが反応しない。だから起動してくれないんです。困ったね。
 なんかどこかにその人の電話番号書かれてないかなって、サイトを検索したりしましたが電話番号は出てこない。十回くらいパスコード入力を試したけどもダメ。
 もう仕方ないねと、3を入力出来ない写真を撮って…と、やっている間に画面が消えてしまった(それがこの写真ね)。再度パスコードを入力したら奇跡的に3が反応して、無事に立ち上がったので、電話番号を書き留めました!

 バッテリーを0%にならないようにしないと。
 そもそも、スマホは電話とメールと外出先でサイトが見れて…でいいんです。ついでに写真が撮れて、天気が知れて、音楽が聴けて、たまに乗る電車の時刻表がわかればいい。なのでアプリとかまったくだし、モバイル決済やネットバンキングなんて使う予定もないからね。
 みなさんもこういうふうにデータが消えたりトラブルもあると思うので、あまりスマホなどを頼りにしない生活のほうがいいですよ。と思います。 

 言葉の意味というか使い方のこと。昨日ね『(自然の仕組みを実践することを)やらない決心をしました』って…一応言われることはわからなくないけども、そういう場合は“決心”って言葉ではないんだけどね。その人の場合は以前も似たようなことを言ってたからなあ。
 例えばこんな『私は人を騙す決心をしました』って言うことも、それは決心ではないよね。もっと深堀したのならば『何のために騙すのか?』ということだし、その人に気づいてもらうためのデビックとして騙すということならば、その意味では自然の仕組みに適っていると思うんですよね。
 でも前者の場合は明らかに使用方法が違っている。違っているというか意識の深化度合なだけなんですけどね。昔からの言葉にあるでしょ、ウソも方便って。この場合の方便はデビックという意味ですよね。
 あ、だからと言って騙していいって言ってるわけではないですからね。

 『私には出来ない(自信がない)のですいません』というのと、『やらない決心をしました』というのは何だろう、まったく違ってしまうよね。騙すということで言えば『私には人を騙せる自信がないので 』と『騙す(ウソをつく)決心をしました』…変でしょ?ウソをつくなんてのは、自分にとって損得勘定で得をするからウソをつく場合が多いのに、それに対して『決心した』って表現は変ですよね。『その方のサポートになるのだったら、嘘も方便なので自分が悪く言われてしまうかも知れないけども、その覚悟を決めました』という意味での決心だったらアリかと思うんです。

 決心とか忍耐とか、そういう言葉を使いたがってしまう…前も明らかに我慢しているだろうなって方が『私こんなに忍耐しています』なんて言うもんだから、オイオイオイということがありました(笑)。感謝ってのも同じですよネ。
 日本語(他の国の言葉でも)で使われている言葉と本来の意味は同音異句というか本質はそんなに甘くないって思うんですよね。

 同じ話しをしても、どのように受け取られるかは振動波と時空元、もっと身近な言葉を使えば素直さが違うんですよね。それも自分の出した振動波の一部。その方から学ばせていただく。なんだか有難いですね。ありがとうございます。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
2022年04月25日
 『こういうことをやってみない?』『〇〇さんはどうよ』って言っても、反応はわかりやすいよね。素直で謙虚が自然の仕組みなんだということ は、ほとんどの方は知っているんだけども、その差はなんだろうという一つの指針なのかなあ。
 そんな場合にネガティブな反応をする人の多くは、この記事の中で示している『仕事を楽しめない人』にあたるんじゃないのかな。
 楽しいというのを、何を楽しいと感じるのかというのも、振動波と時空元の違いでまったく違ってしまうんですけどね。

「大嫌いなのに黙々とこなしているだけ」仕事を楽しめない日本人が“多数派”でありつづける3つの理由
https://bunshun.jp/articles/-/53640
 この記事では楽しくないという人が64%なんだって。多分他の国の割合とかなり違うんだと思うんです。楽しいという30何%も、もしかしたら『自我を満たして楽しいと思っている』のかもね。もしくは『相手の自我を満たしていることで、相手から“ありがとう”と言われる。そのことで麻痺している』それはボクの見解。

 お金をもらうためだけに(もしくは、そのお金を自我欲に使うためにというのも含むけど)働いている。というのはこうなちゃうんじゃないのかな。そんなこと言ったって、好きなことを仕事にするなんて一部の人しか出来ないじゃないか!という意見もよくわかります。いや、よくはわかんないけど、そう思ってしまう人もいるよね、ということはわかります。
 そのための努力や工夫や忍耐をする。それでもそのことをやっていこうという決心と覚悟が必要ってことですよね。それに家族のためにやりたくないことでも忍耐(もしくは我慢)してやっているというのも素晴らしいかと思います。

 でもさ、何のためにやるの?だよね。
 何のために生きるのというのと、何のために仕事をするのというのは同じかと思います。

日記一覧https://harmonylife.ocnk.net/diary クリックしてくださいね
«前のページ 1 ... | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ... 134 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス